JP4720055B2 - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP4720055B2
JP4720055B2 JP2001281422A JP2001281422A JP4720055B2 JP 4720055 B2 JP4720055 B2 JP 4720055B2 JP 2001281422 A JP2001281422 A JP 2001281422A JP 2001281422 A JP2001281422 A JP 2001281422A JP 4720055 B2 JP4720055 B2 JP 4720055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
water
tub
circulation path
dewatering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001281422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003079997A (ja
Inventor
謙治 寺井
裕幸 藤井
優子 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001281422A priority Critical patent/JP4720055B2/ja
Priority to TW091117210A priority patent/TW591154B/zh
Priority to KR10-2002-0053184A priority patent/KR100470135B1/ko
Priority to CNB02142716XA priority patent/CN1206399C/zh
Priority to CN02254282U priority patent/CN2586712Y/zh
Publication of JP2003079997A publication Critical patent/JP2003079997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4720055B2 publication Critical patent/JP4720055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/08Liquid supply or discharge arrangements
    • D06F39/083Liquid discharge or recirculation arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/30Driving arrangements 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/08Liquid supply or discharge arrangements
    • D06F39/087Water level measuring or regulating devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/10Filtering arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/18Washing liquid level
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/06Recirculation of washing liquids, e.g. by pumps or diverting valves
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/46Drum speed; Actuation of motors, e.g. starting or interrupting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、洗濯水を循環して洗濯、すすぎを行う洗濯機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の洗濯機は図10に示すように構成していた。以下、その構成について説明する。
【0003】
図10に示すように、水受け槽17は、回転自在に配設した洗濯兼脱水槽18を内包し、吊り棒19により洗濯機外枠20に吊り下げている。モータ21は、減速機構22を介して洗濯兼脱水槽18を回転駆動する。給水弁23は洗濯兼脱水槽18内に水を給水するものであり、水位検知手段24は水受け槽17内の水位を検知するもので、排水弁25は水受け槽17内の洗濯水を排水するものである。
【0004】
制御装置26は、モータ21、給水弁23、排水弁25などを制御して、洗濯、すすぎ、脱水の各行程を逐次制御するものである。
【0005】
上記構成において動作を説明すると、洗濯兼脱水槽18に洗濯物と洗剤を投入して運転を開始すると、制御装置26によって給水弁23を動作し、洗濯兼脱水槽18内に水を給水する。水位検知手段24が所定水位を検知すると制御装置26に信号が送られ、給水弁23の動作を停止する。その後、制御装置26によってモータ21が動作し、洗濯兼脱水槽18を回転する。
【0006】
図11に示すように、洗濯兼脱水槽18の回転によって生じる遠心力により、水受け槽17内の洗濯水の水面はすり鉢状になり、洗濯兼脱水槽18と水受け槽17との間の水面が上昇し、中央部が下降することになる。洗濯兼脱水槽18の回転数を上昇させると遠心力が増大し、これに伴って洗濯兼脱水槽18の外側と水受け槽17との間の水面はますます上昇する。そして、ついには洗濯水の水面は洗濯兼脱水槽18の上端部の高さを越えて、洗濯兼脱水槽18の内部へ散水、循環される。
【0007】
このように、水受け槽17内に所定量の洗濯水を溜めた状態で、洗濯兼脱水槽18を所定の回転数で回転させることにより、洗濯水を散水、循環させることができる。そして洗濯水を循環させることにより、投入した洗剤の溶解促進が可能となり、洗濯行程の早い時点で溶解飽和に到達させて、洗剤成分を洗濯物の汚れに対して効果的に作用させることができるため、洗濯物の洗浄性能を高めることができる。さらに、この構成では、洗濯水の循環時においても洗濯物に直接機械力が加わらないため、洗濯物を傷めることはない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の構成では、洗濯兼脱水槽18の回転によって生じる遠心力により水受け槽17内の洗濯水の水面はすり鉢状になるため、水面が洗濯兼脱水槽18の上端部の高さを越えて内部へ散水させるためには、最低でも洗濯兼脱水槽18と水受け槽17との間の空間を満たす水量と、洗濯兼脱水槽18の中央部に存在する合計の水量が必要であり、それ以下の水位では回転数を増大しても散水させることはできない。
【0009】
すなわち、洗濯兼脱水槽18の上端部の高さを越えて内部へ散水させるためには、洗濯水の水面が一定水位より高くなくてはならず、水資源の節約にはおのずと限界があった。さらに、少量の洗濯水に一定量の洗剤を加えると高濃度の洗濯水になり、洗浄力を増大させることができるが、水量の節約に限界があるため、これにも限界があった。
【0010】
また、このような循環洗浄は洗濯水を直接循環するだけなので、洗濯水に含まれる糸屑などのリントは回収することはできなかった。
【0011】
本発明は上記従来の課題を解決するもので、低水位の洗濯水で循環洗浄することで貴重な水資源を節約するとともに、高濃度の洗濯水で洗濯することでさらなる洗浄性能を向上することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために、洗濯物を収容する洗濯兼脱水槽を水受け槽内に回転自在に収容し、洗濯兼脱水槽を駆動手段により右または左に回転駆動するよう構成し、洗濯兼脱水槽の右または左回転のどちらか一方向のみの回転で入水し逆回転させると入水しないように構成した入口部を有するポンプ室を水受け槽の内面に形成し、洗濯兼脱水槽の回転により洗濯兼脱水槽の外側と水受け槽との間の洗濯水またはすすぎ水をポンプ室に入水させる方向に洗濯兼脱水槽を回転させ、ポンプ室に接続した循環経路を通して上方に揚水するように構成し、揚水する方向とは逆方向に洗濯兼脱水槽を回転させるとき、洗濯兼脱水槽の回転により、洗濯兼脱水槽の外側と水受け槽との間の洗濯水またはすすぎ水が上昇し、洗濯兼脱水槽内にその上方より散水するようにしたものである。
【0013】
これにより、低水位の洗濯水で循環洗浄することができ、貴重な水資源を節約できるとともに、ポンプ室の入口部に付着した糸屑などのリントを、他方向の回転水流によって自動的に取り除くことができ、付着したリントが蓄積するのを防止することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、洗濯物を収容する洗濯兼脱水槽と、この洗濯兼脱水槽を回転自在に収容した水受け槽と、前記洗濯兼脱水槽を右または左回転させることを可能とする駆動手段とを備え、前記洗濯兼脱水槽の右または左回転のどちらか一方向のみの回転で入水し逆回転させると入水しないように構成した入口部を有するポンプ室を前記水受け槽の内面に形成し、洗濯兼脱水槽の外側と水受け槽との間の洗濯水またはすすぎ水を前記ポンプ室に入水させる方向に前記洗濯兼脱水槽を回転させ、前記ポンプ室に接続した循環経路を通して上方に揚水するように構成し、揚水する方向とは逆方向に前記洗濯兼脱水槽を回転させるとき、前記洗濯兼脱水槽の回転により、前記洗濯兼脱水槽の外側と前記水受け槽との間の洗濯水またはすすぎ水が上昇し、前記洗濯兼脱水槽内にその上方より散水するようにしたものであり、洗濯兼脱水槽を回転駆動したときに、水受け槽の内面のポンプ室に洗濯水が集中することで水圧が高くなり、低水位のときでも洗濯水を循環し洗濯することができ、貴重な水資源を節約できるとともに、ポンプ室の入口部に付着した糸屑などのリントを、他方向の回転水流によって自動的に取り除くことができ、付着したリントが蓄積するのを防止することができる。
【0015】
また、回転方向によって、低水位のときに循環経路を通して循環する今回の方式と、高水位から中水位のときに洗濯水の水面は洗濯兼脱水槽の上端部の高さを越えて、洗濯兼脱水槽の内部へ散水される従来の方式を切り換えることができる。
【0016】
請求項2に記載の発明は、上記請求項1に記載の発明において、循環経路の先端にシャワーノズルを配設し、前記シャワーノズルから洗濯兼脱水槽内にその上方より散水するように構成したものであり、高濃度の洗濯水を効率よく洗濯物に散水することができ、洗浄性能を向上することができる。
【0017】
請求項3に記載の発明は、上記請求項1に記載の発明において、循環経路の先端にリントフィルターを配設し、前記リントフィルターから洗濯兼脱水槽内に放水するように構成したものであり、洗濯兼脱水槽を回転させる循環洗浄において、洗濯水に含まれるリントを回収することができる。
【0018】
請求項4に記載の発明は、上記請求項1または2に記載の発明において、循環経路の途中にリントフィルターを接続するとともに、循環経路の先端にシャワーノズルを配設し、前記シャワーノズルから洗濯兼脱水槽内にその上方より散水するように構成したものであり、洗濯兼脱水槽を回転させる循環洗浄において、洗濯水に含まれるリントを回収することができるとともに、高濃度の洗濯水を効率よく洗濯物に散水することができ、洗浄性能を向上することができる。
【0019】
請求項5に記載の発明は、上記請求項1に記載の発明において、循環経路の途中に洗濯水またはすすぎ水の温度を変化させる装置を接続するように構成したものであり、洗濯水をさらに活性化させることができ、洗浄性能をさらに向上することができる。
【0020】
請求項6に記載の発明は、上記請求項1〜5に記載の発明において、水受け槽内の洗濯水またはすすぎ水の水位によって、洗濯兼脱水槽の回転数を変化させるようにしたものであり、水位が異なっても一定の洗濯水を循環させることができ、水位が低いときでも循環量が減少しすぎることがなく、安定して洗浄力を向上することができるとともに、水位が高いときでも循環量が増加しすぎることがなく、泡立ちを抑えることができるとともに、余分な電力の消費を抑えることができる
【0021】
【実施例】
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。なお、従来例と同じ構成のものは同一符号を付して説明を省略する。
【0022】
(実施例1)
図1に示すように、水受け槽1は、内面の底部に、内方に開放したポンプ室3を形成するとともに、ポンプ室3に水受け槽1の上方に通ずる循環経路4を接続し、循環経路4の先端にシャワーノズル5を配設している。
【0023】
洗濯兼脱水槽2は水受け槽1内に回転自在に配設し、吊り棒6により水受け槽1を洗濯機外枠7に吊り下げている。モータ(駆動手段)8は、減速機構9を介して洗濯兼脱水槽2を回転駆動する。給水弁10は洗濯兼脱水槽2内に水を給水するものであり、水位検知手段11は水受け槽1内の水位を検知するもので、排水弁12は水水受け槽1内の洗濯水を排水するものである。
【0024】
制御装置13は、モータ8、給水弁10、排水弁12などを制御して、洗濯、すすぎ、脱水の各行程を逐次制御するものである。
【0025】
上記構成において動作を説明すると、洗濯兼脱水槽2に洗濯物と洗剤を投入して運転を開始すると、制御装置13によって給水弁10を動作し、洗濯兼脱水槽2内に水が給水される。水位検知手段11が所定水位を検知すると制御手段13に信号を送り、給水弁10の動作を停止する。その後、制御装置13によってモータ8を駆動し、洗濯兼脱水槽2を回転する。
【0026】
図2に示すように、洗濯兼脱水槽2の回転によって生じる回転力により、水受け槽1内の洗濯水はポンプ室3に集中し、ポンプ室3内の水圧が上昇する。洗濯兼脱水槽2の回転数を上昇させると回転力が増大し、これに伴ってポンプ室3の水圧はますます上昇し、洗濯水は循環経路4を通して上昇し、ついには循環経路4の先端のシャワーノズル5から洗濯兼脱水槽2の内部へ散水し、循環される。
【0027】
このように、水受け槽1内に洗濯水を少量ためた状態で、洗濯兼脱水槽2を所定の回転数で回転させることにより、洗濯水を洗濯物に散水、循環させることができる。洗濯水を散水、循環させることにより、投入した洗剤の溶解促進が可能となり、洗濯行程の早い時点で溶解飽和に到達させて、洗剤成分を洗濯物の汚れに対して効果的に作用させることができるため、洗濯物の洗浄性能を高めることができる。
【0028】
また、この構成では洗濯水の循環時においても洗濯物に直接機械力が加わらないため、洗濯物を傷めることはない。さらに、低水位で洗濯水を循環させることができるため、貴
重な水資源を節約できるとともに、高濃度の洗濯水で洗濯することができ、洗浄性能を向上することができる。
【0029】
なお、洗濯のときだけでなく、すすぎのときにすすぎ水を循環させてもよい。これにより、貴重な水資源の節約をすることができる。
【0030】
(実施例2)
図3に示すように、循環経路4aは、一端をポンプ室3に接続して水受け槽1の上方に通じており、この循環経路4aの先端にリントフィルター14を配設し、リントフィルター14から洗濯兼脱水槽2内に放水するように構成している。他の構成は上記実施例1と同じである。
【0031】
上記構成において動作を説明すると、洗濯兼脱水槽2を回転させると洗濯兼脱水槽2の回転によって生じる回転力により、水受け槽1内の洗濯水はポンプ室3に集中し、ポンプ室3内の水圧が上昇する。洗濯兼脱水槽2の回転数を上昇させると回転力が増大し、これに伴ってポンプ室3の水圧はますます上昇し、洗濯水は循環経路4aを通して上昇し、ついには循環経路4aの先端のリントフィルター14から洗濯兼脱水槽2の内部へ放水し、循環される。
【0032】
このように、水受け槽1内に洗濯水を所定量ためた状態で、洗濯兼脱水槽2を所定の回転数で回転させることにより、洗濯水をリントフィルター14を通して放水、循環させることができ、リントを回収することができる。
【0033】
(実施例3)
図4に示すように、循環経路4bは、一端をポンプ室3に接続して水受け槽1の上方に通じており、この循環経路4bの途中にリントフィルター15を接続するとともに、循環経路4bの先端にはシャワーノズル5を配設し、シャワーノズル5から洗濯兼脱水槽2内にその上方より散水するように構成している。他の構成は上記実施例1と同じである。
【0034】
上記構成において動作を説明すると、洗濯兼脱水槽2を回転させると洗濯兼脱水槽2の回転によって生じる回転力により、水受け槽1内の洗濯水はポンプ室3に集中し、ポンプ室3内の水圧が上昇する。洗濯兼脱水槽2の回転数を上昇させると回転力が増大し、これに伴ってポンプ室3の水圧はますます上昇し、洗濯水は循環経路4bを通して上昇し、ついには循環経路4bの途中に接続してあるリントフィルター15を通過し、循環経路4bの先端のシャワーノズル5から洗濯兼脱水槽2の内部へ散水し、循環される。
このように、水受け槽1内に洗濯水を所定量ためた状態で、洗濯兼脱水槽2を所定の回転数で回転させることにより、洗濯水をリントフィルター14を通過させることができ、リントを回収することができる。
【0035】
さらに洗濯水を循環しながら、洗濯物に散水させることができるため、投入した洗剤の溶解促進が可能となり、洗濯行程の早い時点で溶解飽和に到達させて、洗剤成分を洗濯物の汚れに対して効果的に作用させることができるため、洗濯物の洗浄性能を高めることができる。
【0036】
(実施例4)
図5に示すように、循環経路4cは、一端をポンプ室3に接続して水受け槽1の上方に通じており、この循環経路4cの途中にヒータ16を接続するとともに、循環経路4cの先端にシャワーノズル5を配設し、シャワーノズル5から洗濯兼脱水槽2内にその上方より散水するように構成している。他の構成は上記実施例1と同じである。
【0037】
上記構成において動作を説明すると、洗濯兼脱水槽2を回転させると洗濯兼脱水槽2の回転によって生じる回転力により、水受け槽1内の洗濯水はポンプ室3に集中し、ポンプ室3内の水圧が上昇する。洗濯兼脱水槽2の回転数を上昇させると回転力が増大し、これに伴ってポンプ室3の水圧はますます上昇し、洗濯水は循環経路4cを通して上昇し、ついには循環経路4cの途中に接続してあるヒータ16を通過し、循環経路4cの先端のシャワーノズル5から洗濯兼脱水槽2の内部へ散水し、循環される。
【0038】
このように、水受け槽1内に洗濯水を所定量ためた状態で、洗濯兼脱水槽2を所定の回転数で回転させることにより、洗濯水をヒータ16を通過させることができ、洗濯水の温度を上昇させることができる。これにより温度の上昇した洗濯水を洗濯物に散水、循環させることができるため、投入した洗剤のさらなる溶解促進が可能となり、洗濯行程の早い時点で溶解飽和に到達させて、洗剤成分を洗濯物の汚れに対して効果的に作用させることができるため、洗濯物の洗浄性能をさらに高めることができる。
【0039】
なお、本実施例では循環経路4の途中にヒータ16を接続しているが、電解水生成装置や除菌剤投入装置など、水の性質を変化させる装置であれば何でもよい。
【0040】
(実施例5)
図1に示す制御装置13は、水受け槽1内の洗濯水の水位によって、洗濯兼脱水槽2の回転数を変化させるようにしている。他の構成は上記実施例1と同じである。
【0041】
上記構成において動作を説明すると、水受け槽1内の洗濯水の水位が高いときは洗濯兼脱水槽2の回転数を低下させ、洗濯水の水位が高いときは洗濯兼脱水槽2の回転数を上昇させる。
【0042】
これにより水位が異なっても一定の洗濯水を循環させることができる。すなわち、水位が低いときでも循環量が減少しすぎることがなく、安定して洗浄力を向上させることができ、水位が高いときでも循環量が増加しすぎることがなく、泡立ちを抑えることができるとともに、余分な電力の消費を抑えることができる。
【0043】
(実施例6)
図6に示すように、水受け槽1dは、内面の底部に手前から見て、右向きに角度を有し、内方に開放したポンプ室3dを形成している。ポンプ室3dには水受け槽1dの上方に通ずる循環経路4dを接続し、循環経路4dの先端にはシャワーノズル5を配設している。他の構成は上記実施例1と同じである。
【0044】
上記構成において動作を説明すると、図7に示すように、洗濯兼脱水槽2を左方向に回転させると洗濯兼脱水槽2の回転によって生じる回転力により、水受け槽1d内の洗濯水は左方向に回転しながらポンプ室3dに集中し、ポンプ室3d内の水圧が上昇する。洗濯兼脱水槽2の回転数を上昇させると回転力が増大し、これに伴ってポンプ室3dの水圧はますます上昇し、洗濯水は循環経路4dを通して上昇し、ついには循環経路4dの先端のシャワーノズル5から洗濯兼脱水槽2の内部へ散水し、循環される。
【0045】
このとき、洗濯水には洗濯物から排出される糸屑などのリントが含まれているため、洗濯水が左方向に回転しながらポンプ室3dに集中するときに、ポンプ室3dを構成する入口部17にリントが付着することがある。そのため、洗濯兼脱水槽2を左方向に回転した後は、図8に示すように、洗濯兼脱水槽2を右方向に回転させる行程をいれ、それにより水受け槽1d内の洗濯水を右方向に回転させることができ、ポンプ室3dの入口部17に付着したリントを自動的に取り外すことができるため、付着したリントが蓄積していくのを防ぐことができる。
【0046】
なお、本実施例では、水受け槽1dの内面の底部には手前から見て、右向きに角度を有しているが、左向きに角度を有し、洗濯兼脱水槽2が右向きに回転させたときに循環し、左向きに回転させたときに付着したリントを自動的に取り外すように構成してもよい。
【0047】
(実施例7)
図6に示す構成にて、洗濯兼脱水槽2の左回転で揚水するように構成し、洗濯兼脱水槽2が右方向に回転するとき、洗濯兼脱水槽2の回転により、洗濯兼脱水槽2の外側と受け槽1dとの間の洗濯水が上昇し、洗濯兼脱水槽2内にその上方より散水するように構成している。他の構成は上記実施例1または6と同じである。
【0048】
上記構成において動作を説明すると、図7に示すように、洗濯兼脱水槽2を左方向に回転させると洗濯兼脱水槽2の回転によって生じる回転力により、水受け槽1d内の洗濯水は左方向に回転しながらポンプ室3dに集中し、ポンプ室3d内の水圧が上昇する。洗濯兼脱水槽2の回転数を上昇させると回転力が増大し、これに伴ってポンプ室3dの水圧はますます上昇し、洗濯水は循環経路4dを通して上昇し、ついには循環経路4dの先端のシャワーノズル5から洗濯兼脱水槽2の内部へ散水し、循環される。
【0049】
また、毛布などの大物衣類を洗濯する場合は、洗濯水の水位を高めにして、多めの洗濯水で洗う必要がある。そこで、高水位から中水位のときに、図9に示すように、洗濯兼脱水槽2を右方向に回転させることで、回転によって生じる遠心力により水受け槽1d内の洗濯水の水面はすり鉢状になり、洗濯兼脱水槽2と水受け槽1dとの間の水面が上昇し、中央部が下降することになる。
【0050】
洗濯兼脱水槽2の回転数を上昇させると遠心力が増大し、これに伴って洗濯兼脱水槽2の外側と水受け槽1dとの間の水面はますます上昇する。そして、ついには洗濯水の水面は洗濯兼脱水槽2の上端部の高さを越えて、洗濯兼脱水槽2の内部へ散水、循環させることができる。このとき洗濯水の水位が高いため、洗濯水の循環量を増大させることができる。
【0051】
このように、一般の洗濯物のときは洗濯兼脱水槽2を左方向に回転して、洗濯水を低水位、高濃度で循環洗浄するとともに、毛布などの大物の洗濯のときは洗濯兼脱水槽2を右方向に回転して、洗濯水を高水位で大量に循環洗浄することができ、洗濯兼脱水槽2の回転方向によって最適の循環洗浄が可能となる。
【0052】
なお、本実施例では、水受け槽1dの内面の底部には手前から見て、右向きに角度を有しているが、左向きに角度を有し、洗濯兼脱水槽2が右向きに回転させたときにポンプ室3dより揚水して循環し、左向きに回転させたときに洗濯兼脱水槽2の外側と受け槽1dとの間の洗濯水を上昇させて、洗濯兼脱水槽2内にその上方より散水するように構成してもよい。
【0053】
(実施例8)
図6に示す構成にて、洗濯兼脱水槽2の左回転で揚水するように構成し、脱水のときは洗濯兼脱水槽2が右方向または左方向に回転するように構成している。他の構成は上記実施例1または6と同じである。
【0054】
上記構成において動作を説明すると、図7に示すように、洗濯兼脱水槽2を左方向に回転させると洗濯兼脱水槽2の回転によって生じる回転力により、水受け槽1d内の洗濯水は左方向に回転しながらポンプ室3dに集中し、ポンプ室3d内の水圧が上昇する。洗濯兼脱水槽2の回転数を上昇させると回転力が増大し、これに伴ってポンプ室3dの水圧は
ますます上昇し、洗濯水は循環経路4dを通して上昇し、ついには循環経路4dの先端のシャワーノズル5から洗濯兼脱水槽2の内部へ散水し、循環される。
【0055】
つぎに、洗濯の後の中間脱水のときなどは、洗濯兼脱水槽2を右方向に回転させることで、水受け槽1dの底面などに残水している高濃度の洗濯水が空気と一緒になってポンプ室3dに集中し、泡だったり、泡となった洗剤成分が空気と一緒に循環経路4dを通して上昇し、シャワーノズル5から再び洗濯物に散水することを防ぐことができる。
【0056】
さらに、すすぎをした後の最終脱水のときなどは、洗濯兼脱水槽2を左方向に回転させることで、空気がポンプ室3dに集中し循環経路4dを通して上昇し、シャワーノズル5から送風されることで、洗濯物に空気が供給され、含水している水分の蒸発を助け、脱水性能を向上することができる。
【0057】
【発明の効果】
以上のように本発明の請求項1に記載の発明によれば、洗濯物を収容する洗濯兼脱水槽と、この洗濯兼脱水槽を回転自在に収容した水受け槽と、前記洗濯兼脱水槽を右または左回転させることを可能とする駆動手段とを備え、前記洗濯兼脱水槽の右または左回転のどちらか一方向のみの回転で入水し逆回転させると入水しないように構成した入口部を有するポンプ室を前記水受け槽の内面に形成し、洗濯兼脱水槽の外側と水受け槽との間の洗濯水またはすすぎ水を前記ポンプ室に入水させる方向に前記洗濯兼脱水槽を回転させ、前記ポンプ室に接続した循環経路を通して上方に揚水するように構成し、揚水する方向とは逆方向に前記洗濯兼脱水槽を回転させるとき、前記洗濯兼脱水槽の回転により、前記洗濯兼脱水槽の外側と前記水受け槽との間の洗濯水またはすすぎ水が上昇し、前記洗濯兼脱水槽内にその上方より散水するようにしたから、低水位のときでも洗濯水を循環し洗濯することができ、貴重な水資源を節約できるとともに、ポンプ室の入口部に付着した糸屑などのリントを、他方向の回転水流によって自動的に取り除くことができ、付着したリントが蓄積するのを防止することができる。また、回転方向によって、低水位のときに循環経路を通して循環する今回の方式と、高水位から中水位のときに洗濯水の水面は洗濯兼脱水槽の上端部の高さを越えて、洗濯兼脱水槽の内部へ散水される従来の方式を切り換えることができる。
【0058】
また、請求項2に記載の発明によれば、循環経路の先端にシャワーノズルを配設し、前記シャワーノズルから洗濯兼脱水槽内にその上方より散水するように構成したから、高濃度の洗濯水を効率よく洗濯物に散水することができ、洗浄性能を向上することができる。
【0059】
また、請求項3に記載の発明によれば、循環経路の先端にリントフィルターを配設し、前記リントフィルターから洗濯兼脱水槽内に放水するように構成したから、洗濯兼脱水槽を回転させる循環洗浄において、洗濯水に含まれるリントを回収することができる。
【0060】
また、請求項4に記載の発明によれば、循環経路の途中にリントフィルターを接続するとともに、循環経路の先端にシャワーノズルを配設し、前記シャワーノズルから洗濯兼脱水槽内にその上方より散水するように構成したから、洗濯兼脱水槽を回転させる循環洗浄において、洗濯水に含まれるリントを回収することができるとともに、高濃度の洗濯水を効率よく洗濯物に散水することができ、洗浄性能を向上することができる。
【0061】
また、請求項5に記載の発明によれば、循環経路の途中に洗濯水またはすすぎ水の温度を変化させる装置を接続するように構成したから、洗濯水をさらに活性化させることができ、洗浄性能をさらに向上することができる。
【0062】
また、請求項6に記載の発明によれば、水受け槽内の洗濯水またはすすぎ水の水位によ
って、洗濯兼脱水槽の回転数を変化させるようにしたから、水位が異なっても一定の洗濯水を循環させることができ、水位が低いときでも循環量が減少しすぎることがなく、安定して洗浄力を向上することができるとともに、水位が高いときでも循環量が増加しすぎることがなく、泡立ちを抑えることができるとともに、余分な電力の消費を抑えることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例の洗濯機の縦断面図
【図2】 同洗濯機の動作状態の縦断面図
【図3】 本発明の第2の実施例の洗濯機の縦断面図
【図4】 本発明の第3の実施例の洗濯機の縦断面図
【図5】 本発明の第4の実施例の洗濯機の縦断面図
【図6】 本発明の第6の実施例の洗濯機の水受け槽の一部切欠した斜視図
【図7】 同洗濯機の動作状態の水受け槽の一部切欠した斜視図
【図8】 同洗濯機の動作状態の水受け槽の一部切欠した斜視図
【図9】 本発明の第7の実施例の洗濯機の動作状態の水受け槽の一部切欠した斜視図
【図10】 従来の洗濯機の縦断面図
【図11】 従来の洗濯機の動作状態の縦断面図
【符号の説明】
1 水受け槽
2 洗濯兼脱水槽
3 ポンプ室
4 循環経路
8 モータ(駆動手段)

Claims (6)

  1. 洗濯物を収容する洗濯兼脱水槽と、この洗濯兼脱水槽を回転自在に収容した水受け槽と、前記洗濯兼脱水槽を右または左回転させることを可能とする駆動手段とを備え、前記洗濯兼脱水槽の右または左回転のどちらか一方向のみの回転で入水し逆回転させると入水しないように構成した入口部を有するポンプ室を前記水受け槽の内面に形成し、洗濯兼脱水槽の外側と水受け槽との間の洗濯水またはすすぎ水を前記ポンプ室に入水させる方向に前記洗濯兼脱水槽を回転させ、前記ポンプ室に接続した循環経路を通して上方に揚水するように構成し、揚水する方向とは逆方向に前記洗濯兼脱水槽を回転させるとき、前記洗濯兼脱水槽の回転により、前記洗濯兼脱水槽の外側と前記水受け槽との間の洗濯水またはすすぎ水が上昇し、前記洗濯兼脱水槽内にその上方より散水するようにした洗濯機。
  2. 循環経路の先端にシャワーノズルを配設し、前記シャワーノズルから洗濯兼脱水槽内にその上方より散水するように構成した請求項1記載の洗濯機。
  3. 循環経路の先端にリントフィルターを配設し、前記リントフィルターから洗濯兼脱水槽内に放水するように構成した請求項1記載の洗濯機。
  4. 循環経路の途中にリントフィルターを接続するとともに、循環経路の先端にシャワーノズルを配設し、前記シャワーノズルから洗濯兼脱水槽内にその上方より散水するように構成した請求項1または2記載の洗濯機。
  5. 循環経路の途中に洗濯水またはすすぎ水の温度を変化させる装置を接続するように構成した請求項1記載の洗濯機。
  6. 水受け槽内の洗濯水またはすすぎ水の水位によって、洗濯兼脱水槽の回転数を変化させるようにした請求項1〜5のいずれか1項に記載の洗濯機。
JP2001281422A 2001-09-17 2001-09-17 洗濯機 Expired - Fee Related JP4720055B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281422A JP4720055B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 洗濯機
TW091117210A TW591154B (en) 2001-09-17 2002-07-31 Washing machine
KR10-2002-0053184A KR100470135B1 (ko) 2001-09-17 2002-09-04 세탁기
CNB02142716XA CN1206399C (zh) 2001-09-17 2002-09-16 洗衣机
CN02254282U CN2586712Y (zh) 2001-09-17 2002-09-16 洗衣机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281422A JP4720055B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 洗濯機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010287681A Division JP4978731B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003079997A JP2003079997A (ja) 2003-03-18
JP4720055B2 true JP4720055B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=19105250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281422A Expired - Fee Related JP4720055B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 洗濯機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4720055B2 (ja)
KR (1) KR100470135B1 (ja)
CN (2) CN1206399C (ja)
TW (1) TW591154B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4007244B2 (ja) * 2003-04-11 2007-11-14 松下電器産業株式会社 洗濯機
JP4029845B2 (ja) * 2004-02-06 2008-01-09 日立アプライアンス株式会社 電気洗濯機
CN101358424B (zh) * 2007-07-30 2011-11-02 佛山市顺德海尔电器有限公司 一种带喷淋功能的外桶盖及使用该外桶盖的洗衣机
JP2009178484A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Panasonic Corp 洗濯機
JP5608603B2 (ja) * 2011-04-19 2014-10-15 日立アプライアンス株式会社 洗濯機
CN103334262A (zh) * 2013-06-26 2013-10-02 无锡小天鹅股份有限公司 洗衣机
JP7097546B2 (ja) * 2017-12-26 2022-07-08 青島海爾洗衣机有限公司 洗濯機
CN115726157A (zh) * 2021-08-25 2023-03-03 无锡小天鹅电器有限公司 衣物处理设备及其控制方法、装置和存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279191A (ja) * 1989-12-30 1992-10-05 Samsung Electronics Co Ltd 洗濯機
JPH0724177A (ja) * 1993-07-15 1995-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全自動洗濯機
JPH07323175A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
JP2000350886A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
JP2001070694A (ja) * 1999-08-18 2001-03-21 Lg Electronics Inc 洗濯機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100206073B1 (en) * 1996-12-18 1999-07-01 Lg Electronics Inc The transmission laundry type washing machine
KR100565537B1 (ko) * 1999-08-18 2006-03-30 엘지전자 주식회사 순환분사식 세탁기

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279191A (ja) * 1989-12-30 1992-10-05 Samsung Electronics Co Ltd 洗濯機
JPH0724177A (ja) * 1993-07-15 1995-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全自動洗濯機
JPH07323175A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
JP2000350886A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
JP2001070694A (ja) * 1999-08-18 2001-03-21 Lg Electronics Inc 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003079997A (ja) 2003-03-18
CN1206399C (zh) 2005-06-15
CN2586712Y (zh) 2003-11-19
TW591154B (en) 2004-06-11
CN1405397A (zh) 2003-03-26
KR100470135B1 (ko) 2005-02-05
KR20030024577A (ko) 2003-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3953129B2 (ja) 洗濯機
KR100933701B1 (ko) 세탁기 조세정 방법 및 세탁조 세척코스가 구비된 세탁기
JP3303521B2 (ja) 洗濯機
JP2008073128A (ja) ドラム式洗濯機
JP2005124765A (ja) ドラム式洗濯機
WO2016170726A1 (ja) 洗濯機
JP2009082318A (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JP4363951B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2009082316A (ja) ドラム式洗濯乾燥機
US8108959B2 (en) Washing a tub or a drum in a washing machine
JPH08299669A (ja) 洗濯機の濯ぎ方法
JP4720055B2 (ja) 洗濯機
CN107503078A (zh) 波轮洗衣机的控制方法
JP4978731B2 (ja) 洗濯機
JP5177152B2 (ja) 洗濯機
JP2005103180A (ja) 洗濯機
KR100741806B1 (ko) 세탁기의 헹굼 방법
JP3965853B2 (ja) 洗濯機
KR100793764B1 (ko) 세탁기용 이물질 채집장치
JP3868886B2 (ja) 洗濯機
JP3421647B2 (ja) 洗濯機
JP2009261673A (ja) ドラム式洗濯機
KR100316990B1 (ko) 세탁기의보푸라기제거방법
JP2009261450A (ja) ドラム式洗濯機
KR101015868B1 (ko) 세탁기용 배수장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071214

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080115

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees