JP4704874B2 - U字溝を備えた舗装路の構造 - Google Patents

U字溝を備えた舗装路の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4704874B2
JP4704874B2 JP2005280503A JP2005280503A JP4704874B2 JP 4704874 B2 JP4704874 B2 JP 4704874B2 JP 2005280503 A JP2005280503 A JP 2005280503A JP 2005280503 A JP2005280503 A JP 2005280503A JP 4704874 B2 JP4704874 B2 JP 4704874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
shaped groove
pavement layer
pavement
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005280503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006125185A (ja
Inventor
良一 竹田
Original Assignee
山形新興株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山形新興株式会社 filed Critical 山形新興株式会社
Priority to JP2005280503A priority Critical patent/JP4704874B2/ja
Publication of JP2006125185A publication Critical patent/JP2006125185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704874B2 publication Critical patent/JP4704874B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/60Planning or developing urban green infrastructure

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

この発明は、U字溝を備えたアスファルト舗装、タイル舗装、透水舗装などの舗装がされた道路の構造に関するものである。
道路には、その側辺に沿って雨水や融雪水を排水するための側溝を設けている。この側溝は、歩道と車道の境界部分に設けることもあるし、歩道にあるいは歩道と車道の両方に設けることもある。
道路に設ける側溝としてU字溝が広く普及しており、一般的にはその上面開口を閉鎖する蓋板を設けている。すなわち、道路の側辺(路側)に沿ってU字溝を埋設し、このU字溝の上面(側溝本体の側壁頂面)と同一面となる厚さで道路上面を舗装し、U字溝に落とし込んだ蓋板の上面と舗装した道路の表面とが同一高さの面となるようにしている。なお、道路上の水は、蓋板に設けた切欠や所々に設けたグレーチング蓋(格子蓋)の格子目を通ってU字溝内に流入する。
上記の構造の歩道では、舗装された歩道面の側部に連続する蓋板による路面が形成されることとなる。この路面は、切欠やグレーチングが設けてあったり、隣接する蓋表面の間に段差があったり、通行時にがたついたりして歩き難い。また、蓋板ががたついて騒音を発することがあり、歩道表面がアスファルト舗装であると、長年の通行により摩滅して側溝の部分との間に段差が生じたりする。
歩道幅が十分広いときは、舗装面を通行すればよいが、歩道幅が狭いと、並んで歩いたりすれ違ったり、自転車が通るときなど、蓋板上を通行せざるを得ない。このとき、段差に足を取られたり、自転車の車輪が引っかかったりし、通行時に騒音を生じたり、切欠に踵を踏み込んだりして、単に歩き難いというだけでなく、転倒の危険を伴うこともある。更に蓋板が連続する路面は、道路の美感を損ね、狭い歩道が一層狭く見え、特に路面が古くなると、雑然とした印象を与える。
この発明は、側溝を備えた道路の上記のような問題を解決することを課題としており、道路、特に側溝が設けられている歩道を幅広い一面の舗装面とすることができ、側溝による雨水等の排水も円滑に行うことができ、歩行者等が段差やがたつきのある蓋板上の通行を強いられることのない、美感にも優れた、舗装路の構造を提供することを課題としている。
本願の請求項1の発明に係る舗装路の構造は、道路表面を形成している舗装層20と、この道路の路側に沿って埋設されたU字溝5aと、このU字溝の上面に嵌着された蓋板7とを備えた舗装路の構造である。U字溝5aは、その反道路側の側壁15の高さを道路側の側壁16の高さより前記舗装層20の厚さ分高くする側壁頂部25を備えている。蓋板7は、その反道路側の縁にU字溝5aの流路8に連通する切欠21ないし貫通孔35を備えている。蓋板7の反道路側の縁には、上面にドレーン孔14を備えたドレーン金具18が側壁頂部25に沿って固定されている。舗装層20は、このドレーン金具18の道路側において、U字溝の道路側側壁16の頂部を含む蓋板7の上面及び道路基盤4の上面を一体に覆っている。そして、蓋板7の反道路側でU字溝5aの延在方向に連続するドレーン金具18の道路側の側面が、舗装層20の路側側の縁を成形するための成形壁となっている。舗装層20上を流れる水は、ドレーン金具上面のドレーン孔14及び切欠21ないし貫通孔35を通ってU字溝の流路8に流下して排水される。
本願の請求項2の発明に係る舗装路の構造は、道路表面を形成している舗装層20と、この道路の路側に沿って埋設されたU字溝5aと、このU字溝の上面に覆着された蓋板7とを備えた舗装路の構造である。蓋板7は、その反道路側の縁に舗装層20の厚さ分の高さの側畝40を備えている。また蓋板7は、この側畝の道路側にU字溝の流路8に連通する貫通孔35を備えている。この蓋板7には、上面にドレーン孔14を備えたドレーン金具18が側畝40に沿って固定されている。舗装層20は、ドレーン金具18の道路側において、U字溝の道路側の側壁16の頂部を含む蓋板7の上面及び道路基盤4の上面を一体に覆っている。そして、蓋板7の反道路側でU字溝5aの延在方向に連続するドレーン金具18の道路側側面が、舗装層20の路側側の縁を成形する成形壁となっている。舗装層20を流れる水は、ドレーン金具上面のドレーン孔14及び切欠21ないし貫通孔35を通ってU字溝の流路8に流下して排水される。
また本願の請求項3の発明は、前記請求項1記載の手段を備えた発明において、前記側溝の蓋板7にはその反道路側の縁に沿って舗装層20の上面と同一高さないし若干低い高さとなる内畝19を形成し、前記側壁頂部とこの内畝との間にドレーン金具18を設けて、舗装層20上の雨水等を側溝内に流入させる構造を採用することにより、上記課題を解決したものである。
更に本願の請求項4の発明は、前記請求項2記載の手段を備えた発明において、前記側溝の蓋板7には、前記側畝の内側に舗装層20の上面と同一高さないし若干低い高さとなる内畝19を形成し、この側畝と内畝との間にドレーン金具18を設けて、舗装層20上の雨水等を側溝内に流入させる構造を採用することにより、上記課題を解決したものである。
特に既存の側溝がコンクリートブロック又は現場打コンクリートのU字溝であれば、既存の道路を改修してこの発明の構造とすることが容易であり、歩道の外観及び機能を大幅に向上させることができる。
舗装層20を透水舗装としたときは、舗装層20内を流れる雨水等を側溝内に流入させる透水口44を舗装層20の縁に沿って設ける。このような透水口44は、側溝の蓋板7の上面ないし端縁やドレーン金具18の側面に設けられる。
上記請求項3の発明に係る側溝構造で用いるのに好適な蓋板ブロックは、一側辺に、U字溝の蓋掛かり22の内側に開口されるように上面から下面へと内側に向けて広げられて貫通する切欠21と、道路表面の舗装層20の厚さと略同一高さで上面に突出する内畝19と、この内畝の高さと同一ないしこれより低い高さで当該内畝の外側面から突出する突出部41とを備えている側溝用蓋板ブロックである。
また上記請求項4の発明に係る側溝構造で用いるのに好適な蓋板ブロックは、一側辺の上面に突出する側畝40と、この側畝との間に間隔を隔てて道路表面の舗装層20の厚さと略同一高さで突出する内畝19と、この側畝と内畝の間から下面に連通する切欠21ないし貫通孔35とを備えている側溝用蓋板ブロックである。
この発明によれば、同一の舗装材で舗装された段差やがたのない幅広い道路面が得られ、側溝によって道路幅が狭められることがないから、十分な流路面積を持った側溝を設けることが容易に可能で、側溝への水の流入口も道路の縁の部分に設けられるので、通行の障害になることがない。また、側溝の上部を含む道路面全体を同一の舗装材で舗装することができるので、摩滅によって道路面に段差が生ずることもなく、また、蓋板ががたついたり騒音を発したりすることもない。従って、この発明により、道路幅を広くせずに、通行が容易で外観に優れた幅広い路面を得ることができる。
またこの発明の舗装路の構造では、道路上の雨水等を側溝内に流入させるドレーン金具のドレーン孔14が舗装層20の上面に開口しているので、舗装層20が透水性を備えているかいないかに関らず、道路上の雨水等を側溝内に流入させることができる。このドレーン金具18で形成される導水路21、35は、流水抵抗が小さいので、流路面積が小さくて済み、側溝の蓋板7に大面積の流路や多数の流路を形成することに起因する蓋板の強度低下を避けることができる。
更に本願の発明によれば、U字溝を備えた従来構造の道路を改修して、この発明の構造を備えた道路とすることが容易に可能であるという効果がある。
以下、図面を参照して、この発明の実施形態を説明する。図1は、U字溝を備えた歩道におけるこの発明の第1実施形態を示す道路の断面図で、1は車道、2は歩道、3は歩道に隣接する民地である。歩道2と車道1の間には、境界ブロック11が設けられており、その下に車道1の水を排水する函渠12が設けられている。歩道2の民地3側の縁に沿ってU字溝5aが設けられており、このU字溝の本体の上面開口は、蓋板7で閉鎖されている。
歩道2の路側の詳細は図2に示されている。U字溝5aの民地3側の側壁15の高さは、道路側の側壁16の高さより道路表面の舗装層20の層厚さt分だけ高い。蓋板7は、その上面を道路側の側壁16の頂面と同一高さにして嵌着されている。従って、蓋板7の上面とU字溝の民地側側壁15の頂部25との間に道路表面の舗装厚さtに対応する段差17が形成される。
この段差17の内側に沿ってステンレス板製のドレーン金具18が配設され、このドレーン金具より道路側の蓋板7の上面、側溝の道路側側壁16の頂面及び歩道の基盤4の上面を被ってアスファルト舗装やタイル舗装などの歩道表面の舗装層20が形成されている。
蓋板7には、図3に示すように、民地3側の側辺に、その上面から下面へと連通する切欠21が設けられている。この切欠21は、上面から下面側へと内側へ広げられた形状をしており、U字溝の蓋掛かり22の内側に開口されるようになっている。この切欠21の上面開口の両側には、前記ドレーン金具18を固定するボルトのためのインサートナット23が埋設されている。また、蓋板7の上面中央部に吊ボルトを取り付けるためのインサートナット24が埋設されている。
次に図4を参照して、既設のU字溝を備えた歩道を図1に示したこの発明の構造とする施工手順について説明する。まず、既存のU字溝に覆着されている従来型の蓋板を撤去し、古くなった歩道表面の舗装材を所望の厚さで削除する。更にU字溝の道路側の側壁頂部を施工しようとする歩道表面の舗装層20の厚さに相当する高さ分切除する。この高さは、通常2〜3cmである(図4(a))。
次にU字溝5aの道路側側壁16を低くした分だけ厚さを薄く成形した蓋板7をU字溝5aに嵌着する。この蓋板7は、図3に示したように一側辺に切欠21を設けた蓋板で、当該切欠21が民地3側になる方向にして蓋板7を覆着する。蓋板7とU字溝5aの蓋掛かり22との間にがたや隙間が生ずる場合には、段差に緩衝材を塗布して蓋板7を嵌着する。
嵌着した蓋板7の上面とU字溝の民地側側壁の頂部25との間に段差が形成されるので、この段差に沿わせてドレーン金具18を皿ボルト26で固定する(図4(c)、図5参照)。そして、このドレーン金具18の道路側において、蓋板7、U字溝の道路側側壁16及び道路基盤4の上面を一体に覆う舗装層20を施工する。
蓋板7、側壁16及び道路基盤4の上面に段差や凹凸があっても、これらを一体に覆う舗装層20で歩道表面を段差や凹凸のない路面とすることができる。歩道2上の雨水は、ドレーン金具18及び蓋板の切欠21を通ってU字溝5aの流路内へと流下する。
舗装層20が透水舗装層であるときは、ドレーン金具18として図6に示すように、側面に透水孔34を備えたものを使用する。透水舗装の場合であっても、舗装層の上に溢れた雨水などを速やかに排水するために、ドレーン金具18の上面のドレーン孔14は必要である。なお、ドレーン金具18は、たとえば矩形断面などの適宜な形状とすることができるが、図6に示した逆台形断面の形状は、舗装層20を設けた後でも比較的容易に取り外すことができるので、金具の交換作業が容易である。
ドレーン金具18の上面に舗装層20の舗装材がはみ出した状態(被った状態)で舗装層20が施工されると、ドレーン金具18の交換が困難になる。そのおそれがある場合には、図7に示すように、ドレーン金具18の内側(道路側)に断面L形の舗装止め金具36を蓋板7に設けたインサートナットにねじ止めするなどして取り付けて、この舗装止め金具の内側に舗装層20を形成する。舗装層20が透水性舗装であるときは、ドレーン金具18として図6に示した透水孔34を備えたものを使用すると共に、この舗装止め金具36の垂直壁部分にも透水孔を備えたものを使用する。
図7の止め金具36に替えて、図8及び図9に示すように、蓋板の反道路側側縁に排水用切欠21と内畝19とを一体に形成することもできる。内畝19は、蓋板の反道路側の側面より内側に後退した位置に設けられており、切欠21部分を除き蓋板7の反道路側側面は、内畝19の外側壁面から突出している。
図9に示すように、この突出部41の突出量をドレーン金具18の幅寸法とし、その頂部の高さを内畝19の上面よりドレーン金具18の高さ分だけ低くして、当該頂部にドレーン金具の固定ねじを螺合するインサートナットを設けておけば、側溝本体の側壁頂部と蓋板の内畝19との間にドレーン金具18を設けることができる。
なお、舗装層20を透水舗装層とするときは、図10に示すように、内畝19の内側付根部分に舗装層20内を流れる水を側溝内に導くための透水口44を成形しておく。この透水口44には、必要に応じてフィルターないし目皿45を設ける。また、蓋板7の上面に内畝19側が低くなる方向の勾配を設けることにより、透水舗装層20内を流れる雨水等を円滑に透水口44に導くことができる。
なお、新たに施工する舗装層20の上面が既設の歩道面より高くなるいわゆる嵩上げ舗装をするときは、内畝19の上面の高さが側溝本体の側壁頂部25の高さより高くなるので、図11に示すように内畝19の外側面を斜面として舗装層20上の雨水等がこの斜面に沿ってドレーン金具やドレーン口33へと流下する構造とするのが好ましい。
なお、図4に示した施工手順は、U字溝を備えた既存の歩道を改修する工程を示したものである。新たにU字溝を含めて歩道を造るときは、側壁の一方16を他方15より舗装層20の厚さに相当する分だけ低くしたU字溝5aを成形してそれを用いれば、側壁の頂部を切除する作業が不要になる。
また新規にU字溝ブロックを成形する場合は、図12に示すように、蓋板7に切欠21に代えて貫通孔35を設け、U字溝ブロックの蓋掛かり22の部分に、この貫通孔35の出口に連通する切欠溝37を成形して、蓋板7の上面とU字溝とを連通させることもできる。このときに設ける貫通孔35は、ドレーン金具18の内側に開口する大きさ及び位置で設ける。
以上の例は、蓋板7が落し蓋、すなわち蓋板7が側溝本体の側壁頂部の間に落し込まれた状態で取り付けられる構造の側溝についてのものであるが、蓋板が被せ蓋、すなわち蓋板が側溝本体の両側の側壁頂部の上に載る構造の場合や、新しく施工する舗装層の嵩上げ量が大きい場合には、蓋板の側辺に設けた側畝40と内畝19との間にドレーン金具を設ける構造が適している。
図13はその一例を示した図で、蓋板7の反道路側側縁に沿って形成した側畝40と内畝19との間にドレーン金具18を設けた例である。図に示したように、側畝40と内畝19の間には、ドレーン金具18を嵌装するための溝42と、この溝から蓋板の反道路側側面下部に形成した図3に示されているような切欠21又は蓋板の下面に連通する貫通孔35とを成形し、当該溝の底面に適宜インサートナットを設けてドレーン金具18をねじ止めした構造である。舗装層が透水舗装であるときは、内畝19の内側根本部分に図10で説明したような透水口44を設けてやればよい。
なお、内畝19は、舗装層20の縁を成形する機能を有しており、その畝高さは、舗装層20の上面と同一高さか若干低い高さとするのがよい。一方、側畝40の高さは、歩道上の雨水等が民地に流入するのを防止したいような場合には、舗装層の上面より高くするのがよい。
この発明の歩道構造を示す断面図 図1の要部の断面図 蓋板の斜視図 施工手順を示す説明図 U字溝に蓋板を嵌着してドレーン金具を取付けた状態を示す斜視図 透水舗装用のドレーン金具の斜視図 舗装止め金具を用いた構造を示す要部の斜視図 蓋板に内畝を設けた例を示す要部の斜視図 ドレーン金具を取り付けた図8の蓋板の斜視図 図8の構造を透水舗装に適用した例を示す要部の斜視図 図8の構造を嵩上げ舗装に適用した例を示す要部の断面図 蓋板とU字溝ブロックの他の構造例を示す断面図 被せ蓋への適用の例を示す断面斜視図
2 道路
4 道路基盤
5a U字溝
7 蓋板
15 U字溝の反道路側側壁
16 U字溝の道路側側壁
18 ドレーン金具
19 内畝
20 舗装層
21 切欠
25 反道路側側壁の頂部
35 貫通孔
40 側畝

Claims (4)

  1. 道路表面を形成している舗装層(20)と、この道路の路側に沿って設されたU字溝(5a)と、このU字溝の上面に嵌着された蓋板(7)とを備えた舗装路の構造において、
    前記U字溝は、その反道路側の側壁(15)の高さを道路側の側壁(16)の高さより前記舗装層の厚さ分高くする側壁頂部(25)を備え、
    前記蓋板は、その反道路側の縁に前記U字溝の流路(8)に連通する切欠(21)ないし貫通孔(35)を備え、
    当該蓋板の反道路側の縁には、上面にドレーン孔(14)を備えたドレーン金具(18)が前記側壁頂部に沿って固定され、
    前記舗装層は、このドレーン金具の道路側において前記道路側側壁の頂部を含む前記蓋板の上面及び道路基盤(4)の上面を一体に覆っており、
    前記蓋板の反道路側でU字溝の延在方向に連続する前記ドレーン金具の道路側側面を前記舗装層の路側側の縁を成形する成形壁とすると共に前記舗装層上を流れる水が前記ドレーン孔及び切欠ないし貫通孔を通って排水される、
    U字溝を備えた舗装路の構造。
  2. 道路表面を形成している舗装層(20)と、この道路の路側に沿って埋設されたU字溝(5a)と、このU字溝の上面に覆着された蓋板(7)とを備えた舗装路の構造において、
    前記蓋板は、その反道路側の縁に前記舗装層の厚さ分の高さの側畝(40)を備えると共に、当該側畝の道路側に前記U字溝の流路(8)に連通する切欠(21)ないし貫通孔(35)を備え、
    当該蓋板には、上面にドレーン孔(14)を備えたドレーン金具(18)が前記側畝に沿って固定され、
    前記舗装層は、このドレーン金具の道路側において前記U字溝の道路側の側壁の頂部を含む前記蓋板の上面と道路基盤(4)の上面とを一体に覆っており、
    前記蓋板の反道路側でU字溝の延在方向に連続する前記ドレーン金具の道路側側面を前記舗装層の路側側の縁を成形する成形壁とすると共に前記舗装層上を流れる水が前記ドレーン孔及び切欠ないし貫通孔通って排水される、
    U字溝を備えた舗装路の構造。
  3. 前記蓋板は、その反道路側の縁に沿って形成された前記舗装層の上面と同一高さないし若干低い高さの内畝(19)を備え、前記舗装層は、この内畝の道路側において前記U字溝の道路側側壁(16)の頂部を含む前記蓋板の上面と道路基盤(4)の上面とを一面に覆っており、前記ドレーン金具は、前記側壁頂部と内畝との間に設けられて、前記ドレーン金具の道路側側面に代えて前記内畝の道路側側面を前記舗装層の路側側の縁を成形する成形壁とした、請求項1記載の舗装路の構造。
  4. 前記蓋板が、前記側畝の内側に前記舗装層の上面と同一高さないし若干低い高さで形成された内畝(19)を備え、前記舗装層は、この内畝の道路側において前記前記U字溝の道路側の側壁(16)の頂部を含む前記蓋板の上面と道路基盤(4)の上面とを一面に覆っており、前記ドレーン金具は、前記側畝と内畝の間に設けられて、前記ドレーン金具の道路側側面に代えて前記内畝の道路側側面を前記舗装層の路側側の縁を成形する成形壁とした、請求項2記載の舗装路の構造。
JP2005280503A 2004-09-28 2005-09-27 U字溝を備えた舗装路の構造 Active JP4704874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005280503A JP4704874B2 (ja) 2004-09-28 2005-09-27 U字溝を備えた舗装路の構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004282292 2004-09-28
JP2004282292 2004-09-28
JP2005280503A JP4704874B2 (ja) 2004-09-28 2005-09-27 U字溝を備えた舗装路の構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007029570A Division JP2007120301A (ja) 2004-09-28 2007-02-08 側溝用蓋板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006125185A JP2006125185A (ja) 2006-05-18
JP4704874B2 true JP4704874B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=36720184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005280503A Active JP4704874B2 (ja) 2004-09-28 2005-09-27 U字溝を備えた舗装路の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4704874B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5010770B2 (ja) * 2008-03-14 2012-08-29 インフラテック株式会社 集水性能を備える側溝の施工方法および同施工方法に用いられる集水金具
JP4953180B2 (ja) * 2008-09-16 2012-06-13 藤村ヒューム管株式会社 側溝及びこの側溝を使用した側溝施工方法
JP2011080306A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Goto Concrete Kk 既設側溝路の再形成工法
JP4811688B2 (ja) * 2009-12-09 2011-11-09 行雄 林 路上排水溝装置
CA3011583C (en) 2017-07-26 2021-01-26 Smith Industries, Inc. D/B/A Jay R. Smith Mfg. Co. Inlay tray threshold trench drain
JP6924489B2 (ja) * 2018-04-20 2021-08-25 カサイコンクリート株式会社 U形側溝用のコンクリート製蓋部材
JP7062309B2 (ja) * 2020-06-09 2022-05-06 エムシー産業株式会社 埋設蓋およびこれを用いた側溝
CN112411310B (zh) * 2020-11-16 2021-12-28 淮南市中通建筑工程有限公司 一种新型透水人行道铺装的施工方法
JP2022125496A (ja) * 2021-02-17 2022-08-29 株式会社オーイケ コンクリートパネル
CN114214885B (zh) * 2021-12-27 2023-03-28 安徽开盛津城建设有限公司 一种再生地坪

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180580U (ja) * 1988-06-10 1989-12-26
JPH0370067A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Nec Corp 文字処理方式
JPH08109673A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Hoei:Kk 側溝用ブロック及び道路の構造
JPH08209791A (ja) * 1995-02-03 1996-08-13 Infuratetsuku Kk 透水性舗装用排水溝
JPH08333799A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Ikeguchi Kogyo Kk 側溝ブロックの開口部金枠
JP2000129767A (ja) * 1998-08-20 2000-05-09 Ooike:Kk 側溝、側溝用ブロックおよび蓋
JP2002220870A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Milcon:Kk 排水性舗装用側溝ブロック及び路面構造
JP2003268861A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Miki Giken Co Ltd 側 溝
JP2005023776A (ja) * 2003-06-12 2005-01-27 Mc Sangyo Kk 通水性舗装路用側溝構造及び通水性舗装路用側溝蓋並びにその側溝施工方法及び通水性舗装路
JP2007120301A (ja) * 2004-09-28 2007-05-17 Yamagata Shinko Kk 側溝用蓋板

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180580U (ja) * 1988-06-10 1989-12-26
JPH0370067A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Nec Corp 文字処理方式
JPH08109673A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Hoei:Kk 側溝用ブロック及び道路の構造
JPH08209791A (ja) * 1995-02-03 1996-08-13 Infuratetsuku Kk 透水性舗装用排水溝
JPH08333799A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Ikeguchi Kogyo Kk 側溝ブロックの開口部金枠
JP2000129767A (ja) * 1998-08-20 2000-05-09 Ooike:Kk 側溝、側溝用ブロックおよび蓋
JP2002220870A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Milcon:Kk 排水性舗装用側溝ブロック及び路面構造
JP2003268861A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Miki Giken Co Ltd 側 溝
JP2005023776A (ja) * 2003-06-12 2005-01-27 Mc Sangyo Kk 通水性舗装路用側溝構造及び通水性舗装路用側溝蓋並びにその側溝施工方法及び通水性舗装路
JP2007120301A (ja) * 2004-09-28 2007-05-17 Yamagata Shinko Kk 側溝用蓋板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006125185A (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4704874B2 (ja) U字溝を備えた舗装路の構造
JP2014066057A (ja) 舗装道路用側溝
JP2007138707A (ja) 透水性舗装用歩車道境界ブロック及び透水性舗装の排水構造
JP4053076B2 (ja) 集水桝とこれを用いた舗装道路の排水構造
JP3119258U (ja) 側溝用蓋板ブロック
JP2002061105A (ja) 境界導水溝ブロック、および道路における排水処理構造
JP2000104206A (ja) 舗装用平板並びにこれを用いた舗装及び歩道の構造
JP4528743B2 (ja) 側溝用集水枡及び側溝の施工方法
JP5713566B2 (ja) 側溝および隣接する道路の再形成工法
JP2004244911A (ja) 透水舗装の排水構造及び縁石ブロック
JP3127873U (ja) 側溝及び枡の蓋構造
JP4504220B2 (ja) 排水路
JP2007107232A (ja) 側溝ブロック
JP2000328641A (ja) 縁石付き蓋版を備えた側溝
JP2002220870A (ja) 排水性舗装用側溝ブロック及び路面構造
JP4250719B2 (ja) 境界導水溝ブロック
JP4587430B2 (ja) 道路用側溝の設置構造
JP3876155B2 (ja) 歩車道境界用側溝ブロック
JP2000345508A (ja) 透水性舗装用歩車道境界ブロック及び透水性舗装の排水構造
JP4429793B2 (ja) 側溝装置
JP2014134018A (ja) 歩車道境界用縁石ブロック
JPH05339978A (ja) 複合機能型側溝
JP4052934B2 (ja) 集水桝とこれを用いた舗装道路の排水構造
JP2007120301A (ja) 側溝用蓋板
JP3049872U (ja) 植栽容易な歩車道境界ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4704874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250