JP4695752B2 - エリスリトール含有培地からのエリスリトールの産生及び回収方法 - Google Patents

エリスリトール含有培地からのエリスリトールの産生及び回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4695752B2
JP4695752B2 JP2000374819A JP2000374819A JP4695752B2 JP 4695752 B2 JP4695752 B2 JP 4695752B2 JP 2000374819 A JP2000374819 A JP 2000374819A JP 2000374819 A JP2000374819 A JP 2000374819A JP 4695752 B2 JP4695752 B2 JP 4695752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erythritol
polysaccharide
fermentation
crystals
fermentation medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000374819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001197896A (ja
JP2001197896A5 (ja
Inventor
ピエール・ギスライン・デ・トロステムベルク ジャン−クロード・マリー−
イグナセ・アンドレ・デボネ
ヴイリー・リヒアルト・オービン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cerestar Holding BV
Original Assignee
Cerestar Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cerestar Holding BV filed Critical Cerestar Holding BV
Publication of JP2001197896A publication Critical patent/JP2001197896A/ja
Publication of JP2001197896A5 publication Critical patent/JP2001197896A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4695752B2 publication Critical patent/JP4695752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/18Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic polyhydric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エリスリトール結晶の産生及び回収方法、更に詳しくは同時に比較的高い粘性のポリサッカライドを産生することなくエリスリトールを産生する醗酵法────この方法は未精製の微生物不含醗酵培養液からの直接結晶化によってエリスリトール結晶を回収するのに好都合である───に関する。
【0002】
【従来の技術】
醗酵によってエリスリトールを産生するエリスリトール産生酵母はモニリエラ属、トリコノスポロイデス(Trichonosporoides) 属、又はトリコノスポロン(Trichonosporon)属に属する酵母であって、一般に使用される種はモニリエラトメントサバルポリニス、及びトリコノスポロイデスメガチリエンシス(Trichonosporoides megachiliensis) である。
【0003】
水性培地中でエリスリトール産生酵母の1種を培養することによって得られた培地からのエリスリトールの慣用の単離及び回収方法は、この培地を前処理、たとえば濾過によってバイオマスを除去し、活性炭を用いて脱色し、イオン交換樹脂を用いて培地を脱塩及び脱色し、ついで培地を濃縮して冷却し、これによって目的エリスリトールを結晶化させることから成る。
【0004】
エリスリトールの単離、結晶化及び(又は)回収に影響を及ぼす不純物は次の成分を含有する:
・ポリオール、たとえばグリセロール及びリビトール、
・出発デンプン加水分解物中に含有されるジサッカライド及び高級ジサッカライド並びにこれらから生じる反応生成物を含む、オリゴサッカライド、
・酵母によって産生された粘性菌体ポリサッカライド。
【0005】
ポリサッカライド生成のために、培地の粘度が増加する。これは減少された酸素移行速度を生じ、嫌気性醗酵によって炭水化物源の一部はエタノールに変化し、それによってエリスリトールの産生が減少する。更に、非常に粘性の醗酵ブロス(broth) は細胞を濾過し除去する点で問題を生じ、そしてポリオール回収は極めて困難である。
【0006】
欧州特許第0327016号明細書に、アルカリ金属又はアンモニウム型強酸性カチオン交換樹脂が充填されたクロマトグラフィー分離カラムに微生物不含醗酵ブロスを通過させることによって、エリスリトール含有培地から極めて純粋なエリスリトールを回収する方法が記載されている。これによって種々の塩、着色物質、種々のオリゴサッカライド及びポリサッカライドが得られる。この方法は、好気性条件下に水性培地中でエリスリトール産生微生物を培養し、得られた培地から細胞を除去し、アルカリ金属又はアンモニウム型強酸性カチオン交換樹脂が充填された分離カラムに得られた上澄みを通過させ、これを水で溶離し、これから主成分としてエリスリトールを含有する分画を集め、ついでこれらの分画からエリスリトールを回収する。この方法は、極めて多量の水を消費しなければならず、したがって分離された成分は非常に希釈されており、その結果として蒸発のための経費が高くなる。更に、このような分離装置に出資する費用も高くなる。
【0007】
欧州特許第0908523号明細書に記載された発明は、高純度のエリスリトール結晶の製造方法に関する。この方法は結晶化工程と結晶分離工程から成り、その際エリスリトール含有水溶液のエリスリトール濃度を結晶化工程の開始時に30〜60重量%に調整する。結晶化工程の前に、この方法は微生物分離工程及びクロマトグラフィー分離を含む。
【0008】
特開平10−287603号公報に関するダーウェント社のアブストラクトに、生じたポリサッカライド及び不純物を加水分解するための、微生物不含のエリスリトール醗酵ブロスの酸性処理法が記載されている。この加水分解は、ある種の不純物をより小さい粘性のその他の副生成物に変えるが、原則的に全体の純度はこれによって増加されない。これらの副生成物は慣用の分離方法、たとえば活性炭及びイオン交換体処理によって引き続き除去される。
【0009】
特開平1−215293号公報に関するダーウェント社のアブストラクトに、限外濾過膜を用いるポリサッカライド含有醗酵ブロスからのエリスリトールの回収法が記載されている。微生物不含醗酵ブロスを濁らせるポリサッカライドは1,000〜100,000ダルトンのカットオフ(cut-off)を有する膜を用いる限外濾過によって完全に除去されて、エリスリトールが精製された培地から回収される。
【0010】
米国特許第4906569号明細書に記載の発明は、エリスリトール産生微生物の培地からの高い結晶化収率での極めて純粋なエリスリトールの単離及び回収方法であって、種々の不純物及び副生成物、たとえば種々の塩、着色物質及びポリサッカライドを分離し、除去することからなる、上記方法に関する。この場合、不純物及び副生成物は強酸性カチオン交換樹脂を用いるクロマトグラフィー分離によって除去される。
【0011】
引用されたすべての上記特許文献によれば、生じるポリサッカライドを除去するための精製工程、たとえばイオン交換樹脂、カラムクロマトグラフィー、酸加水分解又は限外濾過による処理がいずれにしても要求される。
【0012】
欧州特許第0136805号明細書に、酵母様真菌;モニリエラトメントサバルポリニスの多量の胞子形成コロニーの存在下での醗酵法において、エリスリトール含有量に対して2.3−3.5%のポリサッカライドが生じることが記載されている。少量の胞子形成コロニーの存在下で、エリスリトール含有量に対して16−25%までのポリサッカライドが生じる。多量の胞子形成コロニーを用いた場合、ポリサッカライドの量はエリスリトール含有量に対して2.3−3.5%にすでに減少するが、培養ブロスを60%乾燥物質に及び80%乾燥物質に濃縮する前に精製することが記載されている。エリスリトールはこれから結晶化される。更に、13日までの長い醗酵時間が、34%のエリスリトール収率を達成するのに必要である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、微生物不含醗酵培地を精製することなく醗酵させて、エリスリトール結晶を回収することによるエリスリトールの産生方法に対する要求がある。この回収方法は、1)広範な精製、2)多量の廃棄蒸気の発生、3)高エネルギー要求がなくて、高度に純粋なエリスリトール結晶の良好な回収をもたらさなければならない。
【0014】
【課題を解決する手段】
本発明はこのような方法を提供するものである。
【0015】
本発明は、微生物を用いる醗酵によるエリスリトールの産生及びこのエリスリトール結晶の回収方法であって、これが次の工程:
a)エリスリトール含有量に対して1%より少ないポリサッカライド、好ましくは0.1%より少ないポリサッカライドを産生する、ポリサッカライドを実質上含有しないエリスリトール(polysaccharide negative erythritol) 産生菌株を微生物として使用し、
b)醗酵培地を調製し、
c)上記微生物を醗酵培地に添加し、
d)少なくとも50g/Lのエリスリトールが醗酵培地中に得られるまで微生物を増殖させ、
e)醗酵培地から微生物を除去し、
f)未精製の微生物不含醗酵培地を80%w/wより高い乾燥物質に濃縮し、
g)エリスリトールを結晶化し、そして
h)エリスリトール結晶を集める
ことから成ることを特徴とする、上記方法を開示する。
【0016】
本発明は、未精製の微生物醗酵培地を少なくとも85%w/w、更に好ましくは90%w/wより高い乾燥物質に濃縮させる方法に関する。
【0017】
更に、本発明に、エリスリトール結晶を少なくとも85%の回収率で集める方法を開示する。
【0018】
本発明は、エリスリトール結晶が少なくとも98%w/w、好ましくは99%w/wの純度を有する方法に関する。
【0019】
本発明は、微生物を10日未満で増殖させる方法に関する。
【0020】
本発明は、醗酵培地を発泡されたカラムリアクター又はエアーリフト中で調製する方法に関する。
【0021】
更に、本発明は、工程a)で、モニリエラトメントサバルポリニスTCV364を使用する方法を開示する。
【0022】
また本発明は、エリスリトール含有量に対して1%より少ないポリサッカライド、好ましくは0.1%より少ないポリサッカライドを産生する、ポリサッカライドを実質上含有しないエリスリトール産生モニリエラ株に関する。
【0023】
更に、本発明は、モニリエラトメントサ株、好ましくはブタペスト条約に基づきBCCM/MUCL
【0024】
【外1】
Figure 0004695752
で1997年3月28日に番号MUCL40385として寄託されたモニリエラトメントサバルポリニスTCV364である、ポリサッカライドに陰性なエリスリトール産生モニリエラ株に関する。
【0025】
したがって、本発明は、微生物を用いる醗酵によるエリスリトールの製造及びこのエリスリトール結晶の回収方法であって、これが次の工程:
a)エリスリトール含有量に対して1%より少ないポリサッカライド、好ましくは0.1%より少ないポリサッカライドを産生する、ポリサッカライドを実質上含有しないエリスリトール産生菌株を微生物として使用し、
b)醗酵培地を調製し、
c)上記微生物を醗酵培地に添加し、
d)少なくとも50g/L、好ましくは100g/Lより多いエリスリトールが醗酵培地中に得られるまで微生物を増殖させ、
e)醗酵培地から微生物を除去し、
f)未精製の微生物不含醗酵培地を80%w/wより高い乾燥物質に濃縮し、
g)エリスリトールを結晶化し、そして
h)エリスリトール結晶を集める
ことから成ることを特徴とする、上記方法を開示する。
【0026】
通常、かなりの量のポリサッカライドの存在のために、結晶化前に未精製の微生物不含醗酵培地を濃縮することは、急速に増加する培地の粘度をもたらす。結果として、結晶化速度は著しく低下して、それによって高純度の結晶を得るのは極めて困難になる。というのは母液からの結晶塊の分離が徐々に進行するからである。
【0027】
エリスリトール含有量に対して2%より多いポリサッカライドの存在はあまりに多いので、80%より高い乾燥物質への直接濃縮を行うことができない。
【0028】
更に、これらのポリサッカライドはエリスリトールの結晶化の間に沈殿し、この様にして得られたエリスリトール結晶がこのポリサッカライドによって汚染される。これらの不純な結晶の再溶解は、溶液を混濁させる。
【0029】
したがって結局、ポリサッカライドの沈殿を防止するためにある程度培地を濃縮することは避けられないが、これによってエリスリトールの結晶化収率は著しく低下する。エリスリトールの結晶化収率は、乾燥物質との相関関係で決まる。あまりにも低い乾燥物質は低い結晶収率を生じ、そして高度に粘性の母液の再循環はポリサッカライドの存在によって行われない。
【0030】
ポリサッカライドを実質上含有しないエリスリトール産生菌株は、モニリエラ属、トリコノスポロイデス属及びトリコノスポロン属から選ばれる。
【0031】
ポリサッカライドを実質上含有しないエリスリトール産生菌株は、エリスリトール含有量に対して1%より少ないポリサッカライド、好ましくは0.1%より少ないポリサッカライドを産生する。野生型株(CBS461.67)の存在下に、エリスリトール含有量に対して10.5g/Lのポリサッカライド又は33%のポリサッカライドが集められる。
【0032】
ポリサッカライドの含有量は高性能液体クロマトグラフィー(カチオン交換樹脂ShodexKC−811H+ - 型、0.01%硫酸溶液で溶離及び溶離ピークの面積百分率を測定)によって測定する。ポリサッカライド分画は培地に添加される塩及びキサンタンガムで共溶離されるので、生じたポリサッカライドの実際の含有量は醗酵の終了時に、すなわちバイオマスの除去後に測定される最終レベルからゼロレベル(=醗酵の出発時点で測定された塩及びキサンタンガム基本量(background)) を減じることによって決定される。
【0033】
醗酵培地を調製するのに使用される原料は、炭素源として90%より多いグルコースを含有するデンプン加水分解物、及びコーンスティープリカー(corn steep liquor)、酵母抽出物及び(又は)窒素源として硫酸アンモニウムである。キサンタンガム及び(又は)シリコーン油を添加して発泡を抑制することができる。
【0034】
本発明は、未精製の微生物不含醗酵培地を少なくとも85%w/w、更に好ましくは90%w/wより高い乾燥物質に濃縮して、集められたエリスリトール結晶が少なくとも98%w/w、更に好ましくは99%w/wの純度を有する方法に関する。
【0035】
未精製の微生物不含醗酵培地を、80%w/w以上の乾燥物質に、好ましくは少なくとも85%w/w、更に好ましくは90%w/w以上の乾燥物質に直ちに濃縮し、20℃に徐々に冷却することによって98−99%w/wの純度を有するエリスリトール結晶が得られる。高い乾燥物質量での直接結晶化は高い結晶収率を生じ、一方母液をポリサッカライドの不在のために晶析装置の正面に再循環することができる。ポリサッカライドを実質上含有しない未精製の微生物不含醗酵ブロスは高い乾燥物質量への濃縮の間、粘度の増加を受けることがなく、そして醗酵の副生成物であるグリセロールの存在は90%以上のこの様に高い乾燥物質量への濃縮に有利に働くことができる。
【0036】
濃縮及び結晶化の前に、バイオマス(微生物)を通常公知の濾過法、たとえば遠心分離、プレコートされた(pre-coated) 減圧濾過又はマイクロ濾過(microfilitration) によって除去する。得られた未精製の微生物不含醗酵ブロスをたとえばエリスリトール結晶への濃縮及び結晶化のために使用する。残存不純物を除去するための精製工程、たとえば活性炭又はイオン交換樹脂を用いる処理はこの方法に含まれない。
【0037】
本発明は、微生物を10日未満で増殖させることができ、それにもかかわらず高いエリスリトール濃度が得られる方法に関する。
【0038】
本発明は、醗酵培地を発泡されたカラムリアクター又はエアーリフト中で調製する方法に関する。培地は粘性ではなく、エリスリトールを産生するための醗酵は低いエネルギー供給でこの様に簡単な醗酵リアクター中で行うことができる。典型的には、本発明の方法はモニリエラ属、トリコノスポロイデス属及びトリコノスポロン属から選ばれた菌株を用いて好気性条件下で行われる。好ましくはモニリエラトメントサバルポリニス、及びトリコノスポロイデスメガチリエンシスの突然変異株、さらに好ましくは突然変異株モニリエラトメントサバルポリニスTCV364が適用される。突然変異株は、古典的な突然変異誘発、たとえばUV照射、亜硝酸、エチルメタンスルホネート(EMS)、硫酸ジエチル、N−メチル−N’−ニトロソグアニジン(NTG)処理、アクリジン処理等々によって得ることができる。エリスリトール含有量に対して1%より少ないポリサッカライドを産生する、ポリサッカライドを実質上含有しないエリスリトール産生菌株は、N−メチル−N’−ニトロソグアニジン(NTG)の存在下での突然変異誘発によって得られるのが好ましい。単離されたコロニーを5日間培養し、細胞不含上澄みをイソプロパノールと混合し、生じた沈殿を乾燥させて、秤量する。最少量の沈殿を生じるコロニーを選択する。
【0039】
モニリエラトメントサバルポリニスTCV364を用いる醗酵は、エリスリトール含有量に対して1g/Lより低いか又は1%より少ないポリサッカライド、好ましくは0.1%より少ないポリサッカライドを有するポリサッカライド含有量をもたらす。
【0040】
本発明はエリスリトール含有量に対して1%より少ないポリサッカライド、好ましくは0.1%より少ないポリサッカライドを産生する、ポリサッカライドを実質上含有しないエリスリトール産生モニリエラ株に関する。
【0041】
本発明は、モニリエラトメントサ株、好ましくはブタペスト条約に基づきBCCM/MUCL
【0042】
【外2】
Figure 0004695752
で1997年3月28日に番号MUCL40385として寄託されたモニリエラトメントサバルポリニスTCV364である、ポリサッカライドを実質上含有しないエリスリトール産生モニリエラ株に関する。
【0043】
ポリサッカライドの不在は醗酵に、微生物の除去に及び結晶化に実質的利点を生じる:
1.培地は粘性ではなく、エリスリトールを産生する醗酵は低いエネルギー供給の簡単な醗酵リアクターで、たとえばエアーリフト又は発泡されたカラムリアクター、好ましくは発泡されたカラムリアクター中で行うことができる。
2.適用される突然変異菌株は、復帰突然変異に対して極めて安定である。
3.比較的低い粘度のために、より良好な酸素移行が得られ、より低いエタノール産生及び増加されたエリスリトール収率がもたらされる。250g/L又は300g/Lより高いエリスリトール濃度を達成することができる。これらの高いエリスリトール濃度が、10日未満の醗酵時間で得られる。
4.生じるポリサッカライドの不在は、細胞内でより良好な拡散を可能にし、それによって醗酵がより高い濃度の窒素源の存在下で行うことができる。これはまた醗酵時間をかなり減少させる。
5.比較的低い粘度は改良されかつより速いバイオマス濾過をもたらし、未精製の微生物不含醗酵ブロスは活性炭及びイオン交換樹脂での前処理をすることなく高い乾燥物質への濃縮、エリスリトールの結晶化及び収集に直接委ねられる。
6.未精製の微生物不含醗酵ブロスを80%w/w以上の乾燥物質に直接濃縮し、エリスリトールの高い結晶収率を生じる。
7.少なくとも85%の高いエリスリトール回収が得られ、そしてより少量の希釈された廃水(waste stream) を生じる。
8.98〜99%w/w純度を有するエリスリトール結晶が得られる。
【0044】
得られたエリスリトール結晶を常法にしたがって、たとえば流動床型乾燥機を用いて乾燥することができる。
【0045】
純度を99.5%w/w以上に増加させるために、98〜99%w/w純度であるエリスリトール結晶(高性能液体クロマトグラフィーによる測定(カチオン交換樹脂ShpdexKC−811H+ - 型、0.01%硫酸溶液で溶離及び溶離ピークの面積百分率を測定)を、第二濃縮及び結晶化の前に再溶解させ、活性炭及び(又は)イオン交換樹脂で脱色し、脱塩することができる。母液を最初の結晶化工程に再循環することができる。
【0046】
本発明を次の例にしたがって説明する。
【0047】
例1に、突然変異株モニリエラトメントサバルポリニスTCV364を得るための突然変異誘発法を示す。
【0048】
例2に、天然菌株CBS461.67を用いる植菌及び醗酵を示し、そしてエリスリトールの収率及びポリサッカライドの含有量を突然変異株モニリエラトメントサバルポリニスTCV364を用いた醗酵と比較する(例4)。
【0049】
例3に、欧州特許第0136905号明細書に記載された多量に胞子形成する亜株を用いる植菌及び醗酵を示し、そして微生物不含醗酵ブロスの粘度を突然変異株モニリエラトメントサバルポリニスTCV364を用いて得らた微生物醗酵ブロスの粘度と比較する(例4)。
【0050】
醗酵ブロスの粘度は、醗酵ブロス中に存在するポリサッカライドの含有量と共に増加する。
【0051】
例5に、モニリエラトメントサバルポリニスTCV364のパイロット規模での醗酵、ついでエリスリトール結晶の回収(下流処理(downstream processing))を示す。
【0052】
【実施例】
本発明を以下の例によって詳細に説明する。
例1−モニリエラ トメントサ バル ポリニス TCV 364を得るための突然変異誘発
モニリエラポリニスを、振盪フラスコ中で30%グルコース及び1%酵母抽出物を含有する培地上で30℃で培養する。2日後に飽和N−メチル−N’−ニトロソグアニジン(NTG)溶液1mLをこの培養液に添加し、攪拌下に1時間インキュベートする。細胞を遠心分離し、新たな培地で2回洗浄する。細胞を滅菌水中で希釈し、20%グルコース、1%酵母抽出物及び2%寒天を含有する固形培地上に塗り、1週間30℃でインキュベートする。
【0053】
単離されたコロニーを5日間液体培地中で培養する。
【0054】
細胞を遠心分離によって分離し、細胞不含上澄みをイソプロパノール2部と混合する。沈殿を乾燥させて、秤量する。
【0055】
最少量の沈殿を生じるコロニーを選ぶ。
比較例2−ポリサッカライド醗酵−天然株CBS461.67
1.植菌−エルレンマイヤー
結晶性デキストロース(C☆Dex02001)を30%w/vの濃度が達成されるまで水50mLに溶解する。酵母抽出物(Ohly)1%w/vを添加する。培地にペトリ皿の数個のコロニーを植菌する。温度は30℃であり、そして培地全体を100振盪/分で3日間振盪する。
2.醗酵
総処理容量は1.2Lであり、結晶性デキストロース(C☆Dex02001)を30%w/vの濃度が達成されるまで水に添加する。水200mL中で別個に滅菌されたコーンスティープリカー(C☆Plus15855、5%)5%w/vを添加し、ついでエルレンマイヤー中で調製された植菌物、シルコーン油(SAG)500ppm及びキサンタン500ppmを添加する。温度は35℃であり、ブロスを600〜11000rpmで攪拌する。総醗酵時間は120時間である。
【0056】
ポリサッカライド及びエリスリトールの含有量をHPLCによって測定し、その結果を表1に示す。
比較例3−欧州特許第0136805号明細書に記載された多量に胞子形成する亜株を用いる醗酵ブロスの粘度
植菌物を例2に記載したのと同一の反応条件を適用して調製する。天然株の代わりに、欧州特許第0136805号明細書に記載された多量に胞子形成する亜株のコロニーを植菌する。醗酵条件は例2記載したのと類似する。
【0057】
微生物不含醗酵ブロスの粘度を、突然変異株モニリエラトメントサバルポリニスTCV364を用いて得られた微生物不含醗酵ブロスの粘度と比較する。
【0058】
その結果を表2に示す。
例4−ポリサッカライド生成−突然変異株TCV364
植菌物を例2に記載したのと同一の反応条件を適用して調製する。天然株の代わりに、突然変異株モニリエラトメントサバルポリニスTCV364のコロニーを植菌する。醗酵条件は例2記載したのと類似する。
【0059】
ポリサッカライド及びエリスリトールの含有量をHPLCによって測定し、その結果を表1に示す。
Figure 0004695752
例5−醗酵+下流処理
醗酵
6000Lのバブルカラムリアクターを121℃で30分間滅菌する。滅菌水を添加し、植菌後の最終濃度(3600Lを基礎として算出)が220〜250g/Lになるまで、デンプン加水分解物(C☆Plus02668、95%デキストロース、70%d.s.)を添加する。
【0060】
ブロスの温度を35℃で一定に保つ。滅菌空気をリアクターに注入して、5〜15cm/秒のみかけのガス速度が得られる。この容量に3日目の予備培養液(その量は500L〜1000Lである。)で植菌する。
【0061】
コーンスティープリカー(C☆Plus15855、50%d.s.)4.5〜5%w/v、シリコーン油(SAG471)400〜500ppm及びキサンタン400〜500ppmを121℃で30分間滅菌し(濃度を最終容量3600Lを基礎として算出)、醗酵ブロスに添加する。
【0062】
更に30〜40時間後、低温滅菌されたデンプン加水分解物(C☆Plus02668、95%デキストロース、70%d.s.)の添加を開始して、デキトロースレベルを20〜100g/Lに維持する。ブロスの最終容量が4800Lになるまでこの添加を続ける。ブロス中のデキトロースレベルが2g/L未満、すなわち10日未満でこの値になるまで醗酵を続ける。
【0063】
エリスリトールの最終濃度は250〜300g/Lである。0.42%のポリサッカライド(エリスリトール含有量に対して)が生じる。
結晶化
プレコートされた回転減圧フィルター上での濾過によって、バイオマスを醗酵ブロスから除去する。清澄化された醗酵ブロスをバッチ減圧蒸発器中で90℃で90%w/wの総乾燥固体含有量に濃縮する。
【0064】
この清澄化された醗酵ブロスを攪拌されるバッチ冷却結晶化器に移す。冷却は6時間かかって90℃から20℃に直線的に進行する。エリスリトール結晶をバッチ遠心分離によって回収する。結晶を遠心分離機中で冷水を用いて洗浄する(水と結晶の割合は15/100である。)。エリスリトール回収率は85%であり、結晶の純度は99.1%w/wである。

Claims (8)

  1. 微生物を用いる醗酵によるエリスリトールの産生及びこのエリスリトール結晶の回収方法であって、これが次の工程:
    a)エリスリトール含有量に対して1%以下のポリサッカライドを産生する、ポリサッカライドを実質上含有しないエリスリトール産生菌株のモニリエラトメントサバルポリニス(Moniliella tomentosa var pollinis)TCV364[寄託番号MUCL40385]を微生物として使用し、
    b)醗酵培地を調製し、
    c)上記微生物を醗酵培地に添加し、
    d)少なくとも50g/Lのエリスリトールが醗酵培地中に得られるまで微生物を増殖させ、
    e)醗酵培地から微生物を除去し、
    f)未精製の微生物不含醗酵培地を80%w/wより高い乾燥物質に濃縮し、
    g)エリスリトールを結晶化し、ついで
    h)エリスリトール結晶を集める
    ことから成ることを特徴とする、上記方法。
  2. 未精製の微生物醗酵培地を、少なくとも85%w/wの乾燥物質に濃縮する、請求項1記載の方法。
  3. 未精製の微生物醗酵培地を、90%w/wより高い乾燥物質に濃縮する、請求項2記載の方法。
  4. エリスリトール結晶を少なくとも85%の回収率で集め、その結晶は少なくとも98%w/wの純度を有する、請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法。
  5. エリスリトール結晶を少なくとも85%の回収率で集め、その結晶は少なくとも99%w/wの純度を有する、請求項1〜4のいずれか1つに記載の方法。
  6. 微生物を10日未満で増殖させる、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 醗酵培地を発泡されたカラムリアクター又はエアーリフト中で調製する、請求項1〜6のいずれか1つに記載の方法。
  8. エリスリトール含有量に対して1%以下のポリサッカライドを産生することを特徴とする、ポリサッカライドを実質上含有しないエリスリトール産生菌株のモニリエラトメントサバルポリニス(Moniliella tomentosa var pollinis)TCV364[寄託番号MUCL40385]
JP2000374819A 1999-12-10 2000-12-08 エリスリトール含有培地からのエリスリトールの産生及び回収方法 Expired - Fee Related JP4695752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9929128:8 1999-12-10
GBGB9929128.8A GB9929128D0 (en) 1999-12-10 1999-12-10 Process for producing and recovering Erythritol from culture medium containing the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001197896A JP2001197896A (ja) 2001-07-24
JP2001197896A5 JP2001197896A5 (ja) 2011-02-03
JP4695752B2 true JP4695752B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=10866013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000374819A Expired - Fee Related JP4695752B2 (ja) 1999-12-10 2000-12-08 エリスリトール含有培地からのエリスリトールの産生及び回収方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6440712B2 (ja)
EP (1) EP1106698B1 (ja)
JP (1) JP4695752B2 (ja)
KR (1) KR100660270B1 (ja)
AT (1) ATE274597T1 (ja)
CA (1) CA2327992C (ja)
DE (1) DE60013232T2 (ja)
DK (1) DK1106698T3 (ja)
ES (1) ES2226732T3 (ja)
GB (1) GB9929128D0 (ja)
MX (1) MXPA00012316A (ja)
PT (1) PT1106698E (ja)
TR (1) TR200402469T4 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007005299A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Cargill, Incorporated A process for producing erythritol
US9133554B2 (en) 2006-02-08 2015-09-15 Dynamic Food Ingredients Corporation Methods for the electrolytic production of erythritol
US20090074917A2 (en) * 2006-07-26 2009-03-19 Remington Direct Lp Low-calorie, no laxation bulking system
US20080031928A1 (en) * 2006-07-26 2008-02-07 Remington Direct Lp No laxation bulking system
US20080026038A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Remington Direct Lp No laxation, low flatulence bulking system
EP2436772A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-04 Annikki GmbH Method for the production of erythritol
US20130005010A1 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Peter Simpson Bell Bioreactor for syngas fermentation
WO2023220543A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Cargill, Incorporated Genetically modified yeast and fermentation processes for the production of xylitol
WO2023220548A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Cargill, Incorporated Genetically modified yeast and fermentation processes for the production of arabitol
WO2023220547A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Cargill, Incorporated Genetically modified yeast and fermentation processes for the production of polyols
WO2023220546A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Cargill, Incorporated Genetically modified yeast and fermentation processes for the production of arabitol
WO2023220544A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Cargill, Incorporated Genetically modified yeast and fermentation processes for the production of ribitol
WO2023220545A2 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Cargill, Incorporated Genetically modified yeast and fermentation processes for the production of xylitol

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110297A (ja) * 1983-08-24 1985-06-15 シ−・ピ−・シ−・インタ−ナシヨナル・インコ−ポレイテツド 糖類の発酵によりポリオ−ルを工業的規模で製造する方法
JPH07115961A (ja) * 1993-10-25 1995-05-09 Mizusawa Ind Chem Ltd 糸状菌の新しい培養方法、糸状菌固定用担体及び培養用固定化菌体組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68911158T2 (de) 1988-02-02 1994-05-19 Mitsubishi Chem Ind Verfahren zur Abtrennung und Gewinnung von Erythrit aus einem dieses enthaltenden Kulturmedium.
GB9520231D0 (en) * 1995-10-04 1995-12-06 Cerestar Holding Bv Method for the production of tetritols,specifically meso-erythritol
EP0845538B1 (en) * 1996-12-02 2003-04-02 Mitsubishi Chemical Corporation Method of producing erythritol
EP0922757A1 (en) 1997-04-02 1999-06-16 Mitsubishi Chemical Corporation Erythritol-producing microorganism and process for producing the same
JP4151089B2 (ja) * 1997-10-07 2008-09-17 三菱化学株式会社 高純度エリスリトール結晶の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110297A (ja) * 1983-08-24 1985-06-15 シ−・ピ−・シ−・インタ−ナシヨナル・インコ−ポレイテツド 糖類の発酵によりポリオ−ルを工業的規模で製造する方法
JPH07115961A (ja) * 1993-10-25 1995-05-09 Mizusawa Ind Chem Ltd 糸状菌の新しい培養方法、糸状菌固定用担体及び培養用固定化菌体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2327992C (en) 2010-05-04
DK1106698T3 (da) 2004-11-01
DE60013232D1 (de) 2004-09-30
JP2001197896A (ja) 2001-07-24
ATE274597T1 (de) 2004-09-15
EP1106698B1 (en) 2004-08-25
MXPA00012316A (es) 2002-08-20
KR20010057561A (ko) 2001-07-04
US20010049124A1 (en) 2001-12-06
EP1106698A3 (en) 2001-10-31
PT1106698E (pt) 2005-01-31
KR100660270B1 (ko) 2006-12-20
EP1106698A2 (en) 2001-06-13
TR200402469T4 (tr) 2004-12-21
GB9929128D0 (en) 2000-02-02
CA2327992A1 (en) 2001-06-10
US6440712B2 (en) 2002-08-27
ES2226732T3 (es) 2005-04-01
DE60013232T2 (de) 2004-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695752B2 (ja) エリスリトール含有培地からのエリスリトールの産生及び回収方法
US5036011A (en) Novel Aureobasidium sp. microorganisms and method for obtaining the same, and method for preparing erythritol with the same
CA1307223C (en) Preparation of clavulanic acid and its salts and esters
JPH02234689A (ja) ヒアルロン酸の製造方法
JPH04169190A (ja) トレハルロースおよびパラチノースの製造法
US4440857A (en) Process for preparing mycarosyltylactone
JP3423842B2 (ja) 変異株及び該変異株又は親株を用いるエリスリトールの製造方法
EP1417324B1 (en) Process for the manufacture of 2-keto-l-gulonic acid
US20020127667A1 (en) Process for producing and recovering erythritol from culture medium containing the same
JP4055228B2 (ja) エリスリトールの製造方法
JPS639831B2 (ja)
JPH03266996A (ja) D―ソルボースの製造方法
AU603339B2 (en) Process for the production of sorbitol by enzymatic reaction, and microorganisms suitable for the purpose
KR900005531B1 (ko) 지베렐라 푸지쿠로이 hb 901 및 이를 이용한 지베렐린의 제조방법
US3644176A (en) Synthesis of 6-hydroxynicotine
KR950007224B1 (ko) 리보플라빈의 제조방법
JPH1042883A (ja) イノシトールの製造方法および6−ハロゲノ−6−デオキシグルコース耐性株の取得法
JPH0120873B2 (ja)
JPH09154590A (ja) エリスリトールの製造方法
JPH1042860A (ja) イノシトールの製造方法およびヘキサクロロシクロヘキサン耐性株の取得法
JPS6121096A (ja) リボフラビンの取得方法
JP2000078967A (ja) シトロバクタ―属に属する微生物およびそれを用いたシキミ酸の製造方法
JPH10287603A (ja) エリスリトールの精製方法
JPH0566115B2 (ja)
JPH01157396A (ja) D−リボースの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101125

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees