JPS60110297A - 糖類の発酵によりポリオ−ルを工業的規模で製造する方法 - Google Patents

糖類の発酵によりポリオ−ルを工業的規模で製造する方法

Info

Publication number
JPS60110297A
JPS60110297A JP17421584A JP17421584A JPS60110297A JP S60110297 A JPS60110297 A JP S60110297A JP 17421584 A JP17421584 A JP 17421584A JP 17421584 A JP17421584 A JP 17421584A JP S60110297 A JPS60110297 A JP S60110297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
polyol
erythritol
moniliella
colonies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17421584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630593B2 (ja
Inventor
ジヤン―クロード.ドウ.トロステンベルク
ベルナール.レオン.アンリー.マリー.アヴアロツズ
ルネ.ルイス.ミニヨレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever Bestfoods North America
Original Assignee
Unilever Bestfoods North America
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB838322750A external-priority patent/GB8322750D0/en
Priority claimed from GB838327191A external-priority patent/GB8327191D0/en
Application filed by Unilever Bestfoods North America filed Critical Unilever Bestfoods North America
Publication of JPS60110297A publication Critical patent/JPS60110297A/ja
Publication of JPH0630593B2 publication Critical patent/JPH0630593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/18Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic polyhydric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/18Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic polyhydric
    • C12P7/20Glycerol

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモニリエラ・トメンサ・バール・ポリ= ス(
Moniliella tomentosa Vari
 poliinis)のような糖室容性の菌で糖を好気
性発酵させることによりポリオール、特にエリトリトー
ルおよび/まだはりビトールを工業的規模で製造する方
法に関する。
酵母様の菌であるモニリエラ・トメントサーバール・ポ
リニスによる適当な糖の好気性発酵は工11 )リトー
ルを生産することが知られている。このことは、先ずG
−J、 Hajny、 J、 H,Sm1thおよびJ
、 C、GarverによりApplied Micr
obiology 12. p、 240−246 (
5月1964)に報薯4れた。そして彼等は微生物をト
ルラI2 A(Torula I2 A)と命名した。
後に、Antonie van Leeuwenhoe
k 87 、 p、 107−118(1971)にお
いて、L、 Dooms、 G、 L、 Henncb
ertおよびH,Verachtertはこの菌ヲモニ
リエラ、トメントサ、バール、ポリニスとして分類し、
そのエリトリトールを止座する能力を確認した。この著
者等は、またこの微生物の完全な形態学的記述をし、こ
れには参考文献が加えられている。更に、彼等は、モニ
リエラは殊に適用した培養条件にしたがい2つの形、す
なわち酵母様の形と糸状菌様の形のもとに存在すること
ができることを認めている。J:記文献のp、 110
において、彼等は次のように述べている。
「寒天斜面培養では両方の形がつくられる。静置液体培
地では、豊富な菌糸と、分与胞子より多い分節胞子をも
つ糸状菌様の形が発達する。振盪フラスコ培養では、出
芽および分裂によりつくられる円形、卵形、および方形
の細胞をもつ酵母様の形が優勢であり、菌糸は形成され
ない。」モニ11エラ、トメントサ、バール、ポリニス
は、オランダ国BaarnのCentraal Bur
eau voorSchimmelcultures 
(CBS ’)よりCBS 461.67として手に入
れることができ、この菌はまた英国Ferry Lan
e。
Kew、 Richmond、 5urrey ’IW
98AFのCO而面nwealthMycologic
al In5titute (1:ulture Co
Co11ection(Ccc)に番号(CMI ce
)271648のもとに寄託されており、ここより一般
に手に入れることができる。
モニリエラ6トメントサ・バール会ポリニスを用いる糖
の発酵によねポリオール、特にエリトリトールおよびリ
ビトールを工業的に製造する方法を意図して研究中、本
発明者等は、この微生物の1つの型が工業的使用に特に
適することを見い出し、そしてこの型を得ることのでき
る方法を案出した。
それ故に、本発明は、モニリエラ・トメントサ・バール
・ポリニスによる適当な糖の好気性発酵によりポリオー
ル、特にエリトリトールおよび/またはりビトールを工
業的に製造する方法において、できるだけ高い胞子形成
能力を有する上記モニリエラ微生物の亜株を使用する方
法である。
本発明者等は、モニリエラ・トメントサ・バール・ポリ
ニスの胞子を静置培地、例えば寒天上で生長させるとき
、つくられるコロニーは異なった胞子形成能力を示すこ
と、そして異々つだタイプのコロニーはその色によって
検出できることを見い出した。低い胞子形成コロニーは
色において白色であ1つ、一方高い胞子形成コロニーは
黒色である。
本発明者等は、まだモニリエラ・トメントサの低い胞子
形成コロニー(白色コロニー)が発酵に用いられるとき
、発酵培地中に粘′稠な多糖類が生産されることを見い
出しだ。ぞ°の上、培地の粘度が増加するにしたがって
酸素′の移動割合は減少する。あまわに低い通気条件で
は、モニリエラ・トメントサは糖の一部をエタノールに
変換し、それによねポリオールの収量を減することが1
(ajnyにより示されている。それ故に、高い粘度の
培養条件はポリオール生産には有利ではないのである。
その−ヒ、モニリエラ争トメントサ細胞は粘稠な培地か
ら除去するのは困難であl′)、ポリオールの回収もま
た大変困難である。培養物が高い胞子形成コロニー(黒
色コロニー)からつくられるとき、大変小量の多糖類が
生産され、より高いポリオールの収量が、結果としてよ
ね低いエタノール生産とともに得られる。本発明方法の
付加的左利点は、黒色胞子は容易に凍結乾燥することが
でき、そして長期間貯蔵することができるということで
ある。
本発明方法において使用する最適の胞子形成微生物を得
るためには1.モニリエラ・トメントサ中バール・ポリ
ニスの胞子を適当な培地上で生長させ、ゝ黒色コロニー
”から選択した胞子を新鮮な培地に接種するのに用い、
適当な生長期間−28℃ないし32℃の範囲の温度、好
適には約30℃で、15日まで、好適には少なくとも7
日である−の後に、新らしい黒色コロニーが形成され、
さらに第2の新鮮な生長用培地へ接種するだめの選択が
行なわれる。好適には少なくとも4回のこのような選択
および生長段階(平板培養)の後に、上記微生物の胞子
形成能力は安定化される。
上記微生物を生長させる培地は、麦芽エキス4%、酵母
エキス2%、寒天2%、残1つは水の混合物であるのが
適当である。
モニリエラ番トメントサーバール・ポリニスの高い胞子
形成の亜株が選択されたとき、この微生物を、20%(
乾燥物質)までのデキストロースのような適当な糖、窒
素源(0,5%酵母エキスおよび1%尿素または2%コ
ーンスチープリカーのようかおよび300ppmキサン
タンガム(Xanthan gum)(後記参照)を含
有する溶液に2日ないし4日間培養することにより前培
養物がつくられる。(本明細書の発明の詳細な説明およ
び特許請求の範囲において、特に言明しないかぎわ、%
および部は容量%および容量部である)。
この培養および生長期間の後、培養物は発酵方法に使用
するのに適するものとなる。そして発酵方法では、この
培養物が糖および窒素源を含有する培地に接種するのに
用いられる。
本発明方法の所望の生産物はエリトリトールおよび/ま
たはりビトールである。従来の当業界の専問家達は、モ
ニリエラ・トメントサ・バール・ポリニスによる糖の発
酵からはエリトリトールのほかにグリセロールおよびア
ラビトールが生産されることを報告している。本発明方
法にしたがうと、アラビト−ルは生産さIシないで、エ
リトリトールおよびグリセロールのほかにリビトールが
得られ、これらの3つが形成される唯一のポリオールで
ある。代表的には、発酵により全ポリオールに基づき次
の割合−リビト−ル1%−20%、グリセロール5%−
40%、残わがエリトリトールであるーで、リビトール
、グリセロール、およびエリトリトールからなる溶液生
産物が生産される。
空気は、発酵容器の大きさおよび容器の内容物の攪拌の
程度に応する割合で発酵槽に供給されるが、一般に空気
0.1A’々いし1.51L/発酵培地で7分の範囲で
ある。例えば21の容器では、空気の流速は400 r
pm hいし800 rpmの攪拌機の速度で11AZ
分であるが、6001の容器では、その流速は空気の流
れによってつくられる攪拌以外の攪拌なしで0.51”
11いし1.01717分であった。発酵は3と6の間
好適には4ないし5の出発pHで27℃と32℃の間の
温度で行なわれる。発酵は糖が消費されたときに停止さ
れる。培地に含有される糖の量は20%と45%の間、
好適には30%力いし35%である。
培養および発酵の両方に用いるのに適する糖は、デキス
トロース(クルコース)、シュクロース、フラクトース
、まだはマルトースである。
従来の方法では、Hajnyにより記載されているよう
に、種々の窒素源、例えば酵母エキス、尿素、コーンス
チープリカー、麦芽、最終糖蜜、麦芽エキス、およびジ
スチラーズ・ドライ・ソルブルが発酵に用いられてい、
る。本発明方法では、0.5%酵母エキス+0.1%尿
素で、あるいは2%コーンスチープリカー+0.02%
尿素で良い結果が得られる。
出発pHは約3.0と6.0の間にあるべきであわ、こ
のpI−Iは発酵中に約2.0ないし3゜5に減少され
る。
L、 Hanssens、 A、 Van Regen
mortel、およびH,VerachterζApp
lied Microbiology、 Voi、 2
4. No、 5. p、 831−833(11月1
972)によると、異なる一定pHで行なわれた実験呈
での発酵は全ポリオールおよび工11 ) II トー
ルの収量に実質的々差異を生ずると論うことである。本
発明者等は、より人−きな規模の発酵(24の発酵槽ま
だはそれ以上の発酵槽)を実施するとき、全ポリオール
および工11 ) IJ トールの収量は4.0々いし
6.0の範囲内の出発pHに対してはさほど敏感でない
ことを見い出した。汚染の問題を避けるため、または最
小にするためには、4ないし5の出発pHが好ましい。
発酵は糖がすべて消費されるまで行なわれ(発酵時間は
使用する糖の量により4日と12日の間である)、その
後、培養は停止され、細胞が例えば遠心分離によね培養
ブロスから除去される。細胞を含まない培養ブロスは、
エリトリ トール、リビトール、およびグリセロールを
含有し、それ自体で、精製しく例えば限外濾過および脱
鉱物によね)、または精製することなく、若水の用途に
、例えばポリマー主菜に用いられることができる。精製
した培養ブロスは また60%ないし80%溶解した固
体まで製綿されることができ、そしテコれから例えばJ
、M、Roxburg、 J、 F、 T。
5pencer、およびH,R,5allensにより
Canadian Journalof Tecbno
logy、 Vol、 84. p、 248−258
(1956)に記載された技術により、エリトリトール
が結晶化されることができる。工1] 1. +1 )
−ルの結晶の回収後に残存する液−この液は1だ(結晶
化されなかった)エリトリトール、リビトール、および
グリセロールの混合物であるーは、また適当な処理後に
用いられることができる。
本発明方法は、発酵培地中にモニリエラ・トメントサ・
バール・ポリニスの細胞を保持する性質を有する多糖類
キサンタンガム(Xanthan gu+n’)を存在
させ、発酵中に生ずる泡を媒介とする細胞の損失を減少
させることにより、有利に実施することができる。好適
には100 ppmないし500 ppmのキサンタン
ガムを存在させることができ、約aoo ppmの存在
で優れた結果が得られる。発酵培地中に細胞を保持する
のに必要であるよね多い(すなわち、約500ppmよ
h多い)ガムを用いることもできるが、このような過剰
量は不経済である。
全面的々方法は、また従来の消泡剤を発酵培地に含有さ
せることによね改良される。合成消泡剤(例えばシリコ
ンタイプまだは脂肪族アルコール)は天然の生成物(例
えばラード油)よりも好適である。なぜならば、合成消
泡剤はずっと小量で使用することができ、そして最終の
発酵ブロスはそれを除去するだめの広範な精製を必要と
しないからである。市販の大抵の合成消泡剤は200−
300 ppm iたは4QQppmを用いれば、最適
の泡制御に対し十分である。
次の例は本発明の実施を例示するだめのものである。
例 (a)胞子の選択 モニリエラ・トメントサ・バール・ポリニスの胞子が次
の培地: 麦芽エキス 4% 酵母エキス 2% 寒天 2% を入れたべ) 11皿上に置かれた。
とのベトリ皿は30℃に7日間保持された。異なる胞子
形成能力を示すコロニーがコロニーの色で検出された。
低込胞子形成コロニーは白色であり、一方高い胞子形成
コロニーは黒色であった。黒色コロニーからの胞子を、
同じ培地を入れた新らしいベト17皿に接種するのに用
いた。
7日後に新らしい黒色コロニーが選択され、そして新ら
しい接種に用いられた。4回の連続的なゝ平板培養”の
後に、胞子形成能力は安定化された。
(b)接種用培養物の調製 20%デキストロース、0.5%酵母エキス、0.1%
尿素、および300 ppmキサンタンガムより々る培
地50m1ヲ入h だ500m1のエルレンマイヤーフ
ラスコに、上記(a’)からのコロニーが接種され、出
発pH5、温度30℃で100振動/分の往復攪拌のも
とに、3日ないし4日間培養が行なわれた。
例1 豆様の比較 高い胞子形成能力を示す黒色の豆様が上記(a)にした
がって選択された。同様な方法で、低い胞子形成能力を
示す白色の亜種がまた選択され、そして同様な技術で安
定な豆様が得られるまで培養された。2系列の実験(4
つの黒色および4つの白色゛)に卦いて、両方の亜種が
、32%デキストロース、0.5%酵母エキス、および
0.1%尿素よねなる培地を入れた振盪エルシンマイヤ
ーフラスコ中で比較された。上記フラスコは7日間培養
され、ついで両系列の各メンバーが分析され、そしてま
た新らしい発酵培地に接種するのに用いられた。この方
法は6回くb返され、6つの連続的セントの結果が得ら
れた。この連続の各セントにおける4つの結果が平均さ
れた。これらの結果は次表に示すとおりである。
発酵方法 例2 32%デキストロース、2%コーンスチープリ力=(5
0%溶解した固体)、0.02%尿素、800 ppm
 SAG 471消泡剤(ユニオン・カーバイドからの
ジメチルボ+7シロキサン)、800 ppmキサンタ
ンガムよねなる培tJJL1.5A!を入れた21の発
酵槽に接種用培養物が接種された。空気の流速は11空
気/発酵培地V分で羽根車の速度は740 rpmであ
った。発酵は11日間行なわれ、この期間の後に発酵培
地のエリトリトール収量は11%であり、全ポリオール
含量は15%であることが認められた。平均の毎日のデ
キス・トb−ス消費はsog/11/日であった。
例8 32%デキストロース、0.5%綽母エキス、 0.1
%尿97−、 BOOppm*サンタンガム、および8
00 ppm消泡剤5AG471より々る培地450j
Jを入れた600Jの塔式発#、槽に5%の接種用培養
物が接種された。出発pHは5であり、塔式発酵槽を通
しての空気の流速は分あたわ2251であった。18日
後に、最終の培養プロスは10.8%エリトリトール、
5.6%グリセロール、1.7%11ビトール、および
0.8%デキストロースを含有した。エリトリトール収
量は消費したデキストロースの84%であわ、全ポリオ
ールの収量は消費したデキストロースの56%であった
代表的々回収操作にお騒て、細胞は遠心分離により除去
され、培地は限外濾過により清澄にされ、そしてイオン
交換体で精製された。この無色のブロスは70%溶解し
た固体まで濃縮され、この液体から工IJ )リトール
が次の手段で結晶化された。温度が65℃にもたらされ
、ついで時間あたわ2℃の割合で冷却されて約室温まで
にされた。濾過により結晶が回収され、そしてエタノー
ルで1度洗浄された。代表的な結晶収量は74%で、残
存する液体の組成は工11 ) IJ ) −ル132
g/l、グリセロール152g/l、リビトール79g
/lであった。一般に、工IJ )リトールの結晶化後
に残留する液体の組成は一1全ポリオールに基づキ次の
割合−リビトール5%−30%、グリセロール30%−
60%、残わはエリトリトールである−で、リビトール
、グリセロール、およびエリトリ トールを含有する。
(これらの%は重量/重量である)。
代理人 江 崎 光 好 代理人 江 崎 光 史 第1頁の続き 優先権主張 619E!5F−t o月11日0イギリ
ス(GB壇田20発 明 者 ルネ、ルイス、ミニョ 
ベルギー国、ケセレレ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)モニリエラ・トメントサ・バール・ポリニス(M
    oniliella tomentosa var、 
    pollinis’)による適当々糖の好気性発酵によ
    りポリオール、特にエリトリトールおよび/またはりビ
    トールを工業的に製造する方法において、できるだけ高
    い胞子形成能力を有する上記モニリエラ微生物の亜株を
    用いることを特徴とする方法。 (2)亜株が、モニリエラ・トメントサ・バール・ポリ
    ニスの胞子を静置培地上で培養し、高い胞子形成能力を
    有するものとして黒色であるコロニーに発育するコロニ
    ーから選択されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 (3)選択された黒色コロニーが新らしい培地に□接種
    するのに用いられ、生長するコロニーからさらに黒色コ
    ロニーの選択が行なわれる特許請求の範囲第2項記載の
    方法。 (4)選択および生長工程が少なくとも4回くり返され
    る特許請求の範囲第3項記載の方法。 (5)空気がo、111i発酵培地l/分と1.5IV
    発酵培地l/分の間の流速で発酵に対し供給されること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項々いし第4項のいず
    れかに記載の方法。 (6)糖がデキストロースであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の方°
    法。 (7)発酵の初めに糖が20%と45%の間の量におい
    て発酵ブロス中に存在することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の方法。 (8)発酵の初めにpHが3と6の間、好適には4と5
    の間に調整されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第7項のいずれかに記載の方法。 (9)キサンタンガ−IA (Xanthan gum
    ’)が発酵培地のlQQppmと500ppmの間の量
    において存在することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第8項のいずれかに記載の方法。 (10)通常の消泡剤がまた発酵に対し添加されること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項々いし第9項のいず
    れかに記載の方法。 (11’)モニリエラ・トメントサ・バール・ポリニス
    で糖を発酵させ、プロスから細胞を除去し、場合により
    プロスを精製することにより得られた、細胞を含まない
    、ポリオール含有培養プロスであって、含有されるポリ
    オールが、全ポリオールに基づき次の割合−リビトール
    1%−20%、グリセロール5%−40%、残すがエリ
     トリ トールである−で、 リビトール、グリセロー
    ル、およびエリトリトールだけよりなることを特徴とす
    る培養プロス。 (12)モニリエラ0トメントサーバール・ポリニスで
    糖を発酵させてエリトIJ )−ルに富むポリオール混
    合物を形成させ、細胞を除去し、プロスを精製し、濃縮
    し、エリトリトールを結晶化し、それよh工l ト11
     )−ルの結晶全除去することによね得られた、細胞を
    含ま々い、ポリオール含有培養プロスであって、結晶化
    後の液体中に含まれるポリオールが、全ポリオールに基
    ツき次の割合−リビトール5%−30%、グリセロール
    30%−60%、残わがエリ トリ トールであるーで
    、 リ ビトール、グリセロール、およびエリトリトー
    ルよりなることを特徴とする培養プロス。
JP59174215A 1983-08-24 1984-08-23 糖類の発酵によりポリオ−ルを工業的規模で製造する方法 Expired - Lifetime JPH0630593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838322750A GB8322750D0 (en) 1983-08-24 1983-08-24 Production of polyols
GB8322750 1983-10-11
GB838327191A GB8327191D0 (en) 1983-10-11 1983-10-11 Production of polyols by fermentation of sugars
GB8327191 1983-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110297A true JPS60110297A (ja) 1985-06-15
JPH0630593B2 JPH0630593B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=26286790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59174215A Expired - Lifetime JPH0630593B2 (ja) 1983-08-24 1984-08-23 糖類の発酵によりポリオ−ルを工業的規模で製造する方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0136805B1 (ja)
JP (1) JPH0630593B2 (ja)
AR (1) AR246307A1 (ja)
BR (1) BR8404194A (ja)
DE (1) DE3485152D1 (ja)
DK (1) DK402684A (ja)
ES (1) ES8603575A1 (ja)
FI (1) FI85502C (ja)
MX (1) MX7683E (ja)
YU (1) YU45648B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0304915A1 (en) 1987-08-25 1989-03-01 Mitsubishi Kasei Corporation Compression-moldet meso-erythritol products.
JP2001197896A (ja) * 1999-12-10 2001-07-24 Cerestar Holding Bv エリスリトール含有培地からのエリスリトールの産生及び回収方法
JP2010142406A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Akira Tomioka 配達物受け箱

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939091A (en) * 1986-09-09 1990-07-03 Director Of National Food Research Institute, Ministry Of Agriculture, Forestry And Fisheries Novel auerobasidium sp. microorganisms, method for obtaining the same and method for preparing erythritol with the same
JPH0734749B2 (ja) * 1988-02-03 1995-04-19 日本碍子株式会社 エリスリトールの製造方法
EP0770683A1 (en) * 1995-10-04 1997-05-02 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing erythritol
JP3423842B2 (ja) * 1996-01-19 2003-07-07 日研化学株式会社 変異株及び該変異株又は親株を用いるエリスリトールの製造方法
DE69720379T2 (de) * 1996-12-02 2004-02-12 Mitsubishi Chemical Corp. Verfahren zur Herstellung von Erythritol
JP3890744B2 (ja) 1998-05-27 2007-03-07 日本錬水株式会社 グルコースを出発原料としたl−リボースの製造方法
WO2015042114A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-26 Novogy, Inc. Fermentation process with distinct growth and production stages

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174214A (ja) * 1983-03-22 1984-10-02 Katsushika Seikou Kk 棒鋼製造用ダイス
JPS59174216A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 Kawasaki Steel Corp 冷間タンデム・ミルの巻取張力制御方法
JPS59174213A (ja) * 1983-03-25 1984-10-02 Hitachi Ltd 冷間圧延機の圧延油制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174214A (ja) * 1983-03-22 1984-10-02 Katsushika Seikou Kk 棒鋼製造用ダイス
JPS59174216A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 Kawasaki Steel Corp 冷間タンデム・ミルの巻取張力制御方法
JPS59174213A (ja) * 1983-03-25 1984-10-02 Hitachi Ltd 冷間圧延機の圧延油制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0304915A1 (en) 1987-08-25 1989-03-01 Mitsubishi Kasei Corporation Compression-moldet meso-erythritol products.
JP2001197896A (ja) * 1999-12-10 2001-07-24 Cerestar Holding Bv エリスリトール含有培地からのエリスリトールの産生及び回収方法
JP4695752B2 (ja) * 1999-12-10 2011-06-08 セレスタール・ホルデイング・ベー・フアウ エリスリトール含有培地からのエリスリトールの産生及び回収方法
JP2010142406A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Akira Tomioka 配達物受け箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0630593B2 (ja) 1994-04-27
MX7683E (es) 1990-08-09
YU144284A (en) 1987-02-28
EP0136805A3 (en) 1987-04-15
EP0136805B1 (en) 1991-10-09
FI85502B (fi) 1992-01-15
ES535360A0 (es) 1985-12-16
BR8404194A (pt) 1985-07-23
AR246307A1 (es) 1994-07-29
FI85502C (fi) 1992-04-27
DK402684D0 (da) 1984-08-23
DK402684A (da) 1985-02-25
EP0136805A2 (en) 1985-04-10
ES8603575A1 (es) 1985-12-16
DE3485152D1 (de) 1991-11-14
FI843312A0 (fi) 1984-08-22
YU45648B (sh) 1992-07-20
FI843312A (fi) 1985-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1173381A (en) Ethanol production in a continuous process with cell recycle
JPS60110297A (ja) 糖類の発酵によりポリオ−ルを工業的規模で製造する方法
US4359534A (en) Conversion of D-xylose to ethanol by the yeast Pachysolen tannophilus
EP0136803B1 (en) Industrial-scale process for the production ofpolyols by fermentation of sugars
FI85501B (fi) Foerfarande foer framstaellning av polyoler genom pao industriell skala baserad fermentation av socker.
EP0384534B1 (en) A process for the fermentative oxidation of reducing disaccharides
JPS60110298A (ja) 糖類の発酵によりポリオ−ルを工業的規模で製造する方法
KR100541578B1 (ko) 에리트리톨 생산방법
JP4066287B2 (ja) 新規微生物およびそれを用いたエリスリトールの製造方法
US4830964A (en) Ethanol production by high performance bacterial fermentation
CA1108077A (en) High potency glucamylase and alapha amylase enzyme system by cultivation of aspergillus niger
KR0148042B1 (ko) 내열성 효모 및 그를 이용한 알코올 발효법
JPH05137590A (ja) 微生物によるラクトシルフラクトシドの精製法
KR840000748B1 (ko) 개선된 에탄올 제조법
JPS6221509B2 (ja)
JPS58129986A (ja) 醗酵によるアルコ−ルの連続製造法
JPS59162897A (ja) 高純度ラミナリビオ−スの製造法
EP0051653A1 (en) Preparation of ethanol with immobilized microorganism
JPS639833B2 (ja)
JPH0779797A (ja) 可食性ゲルの製造方法
JPS62502166A (ja) エタノ−ル製造方法
JPH09168392A (ja) エリスリトールの製造方法
JPS5889190A (ja) エタノ−ルの製造法
KR19980074429A (ko) 신균주 캔디다 트롭피칼리스에 의한 자일리톨의 제조방법