JP4677533B2 - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4677533B2
JP4677533B2 JP2005013455A JP2005013455A JP4677533B2 JP 4677533 B2 JP4677533 B2 JP 4677533B2 JP 2005013455 A JP2005013455 A JP 2005013455A JP 2005013455 A JP2005013455 A JP 2005013455A JP 4677533 B2 JP4677533 B2 JP 4677533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
spring
outer peripheral
peripheral side
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005013455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006201525A (ja
Inventor
白木  学
直樹 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shicoh Co Ltd
Original Assignee
Shicoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shicoh Co Ltd filed Critical Shicoh Co Ltd
Priority to JP2005013455A priority Critical patent/JP4677533B2/ja
Priority to KR1020050024036A priority patent/KR20060085149A/ko
Publication of JP2006201525A publication Critical patent/JP2006201525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677533B2 publication Critical patent/JP4677533B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2213/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、携帯型小型カメラ等に用いられるレンズ駆動装置に関する。
特許文献1には、光軸方向の前後でレンズ支持体に前側スプリングと後側スプリングとを取り付けて、コイルに通電して生じる電磁力によりレンズ支持体をレンズの光軸方向に移動するレンズ駆動装置が開示されている。
図5に示すように、従来の前側スプリングと後側スプリング(略同一形状である為一方のみを示す)51とは、各々円環状に形成されており、内周側端部(内環)53と外周側端部(外環)55とをこれらの間に周方向に沿って設けた腕部57で連結した構成が開示されている。そして、内周側端部53と腕部57との連結部(内周側連結部)59、及び外周側端部55と腕部57との連結部(外周側連結部)61はそれぞれ半径方向に突設している。
特開2004−280031号公報
しかし、特許文献1の各スプリング51では、周方向、半径方向やねじれ方向のストレスが作用すると、腕部57及び連結部59、61がそれらのストレスを直接受けたり局所的に受けやすい為、腕部57及び連結部59、61がそれぞれ変形や損傷を生じるおそれがある。
特に、携帯小型カメラ等に用いられるレンズ駆動装置においては、小型カメラをポケットやバック等に入れて持ち歩くことが多いため、小型カメラの携帯時(非使用時)にレンズ駆動装置に揺れや衝撃が作用し、これらの揺れや衝撃が周方向、半径方向やねじれ方向のストレスとして前側スプリングや後側スプリングに作用することがある。
そこで、本発明は、前側及び後側スプリングに作用する種々の方向のストレスを軽減することにより揺れや耐衝撃性に優れたレンズ駆動装置の提供を目的とする。
請求項1に記載の発明は、ベースと、レンズ支持体と、同心円状に配置していずれか一方をベースに他方をレンズ支持体に取り付けたマグネット及びコイルと、少なくとも内周側端部をレンズ支持体に取り付け外周側端部をベースに取り付けた前側スプリング及び後側スプリングとを備え、前側スプリング及び後側スプリングは、レンズの光軸方向の前後でそれぞれレンズ支持体に取り付けてあり、コイルに通電して生じる電磁力によりレンズ支持体をレンズの光軸方向に移動するレンズ駆動装置であって、
前側スプリング及び後側スプリングはそれぞれ平面視円環状の板ばねであり、内周側端部は円環状を成し、外周側端部は内周側端部よりも半径の大きな円環状を成しており、内周側端部と外周側端部との間に腕部が設けてあり、腕部は互いに半径の異なる径でスプリングの周方向に沿って設けた複数の周囲部と、内周側端部との連結部と、外周側端部との連結部とを有し、複数の周囲部は端部を湾曲状の繋部で繋いで連続してあり、内周側端部との連結部及び外周側端部との連結部は互いにスプリングの周方向でずれた位置にあると共に各連結部は半径方向に突設する湾曲状としてあることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、腕部及び各連結部は、略同じ巾としてあることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、腕部において、半径の異なる複数の周囲部は円弧状の繋部で繋いで連続してあるので、内周側端部との連結部(以下、「内周側連結部」という)と外周側端部との連結部(以下「外周側連結部」という)との間に作用する半径方向、周囲方向や捩れ方向のストレスに対して、湾曲状の繋部が弾性変形してこれらの方向のストレスを軽減する。一方、内周側連結部及び外周側連結部においても、半径方向や、周囲方向や捩れ方向のストレスを受けると、それぞれ湾曲状に形成しているので、各連結部が容易に弾性変形して各方向のストレスを軽減する。
しかも、腕部、内周側連結部及び外周側連結部が、各方向のストレスに対してそれぞれ容易に弾性変形することから、各部に作用するストレスを一体になって軽減できる。
腕部の繋部と、内周側連結部と外周側連結部とをそれぞれ湾曲状に形成するだけであるから、構成が簡易で従来と同様な形抜き等により製造できる。
更に、前側スプリングと後側スプリングとに本来要求されるレンズ支持体に作用する光軸方向の付勢力を損なうことがない。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の作用効果を得ることができると共に、腕部の繋部、内側連結部及び外側連結部に略均等にストレスを分散でき、ストレスが局所的に集中することを防止できる。
以下に、添付図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は図2に示す前側スプリング及び後側スプリングの平面図であり、図2は本実施の形態にかかるレンズ駆動装置の分解斜視図であり、図3は本実施の形態にかかるレンズ駆動装置の縦断面図であり、図4は図3に示すレンズ駆動装置が駆動した状態を示す縦断面図である。
本実施の形態にかかるレンズ駆動装置1は、携帯電話に組み込まれるオートフォーカスカメラのレンズ駆動装置である。
このレンズ駆動装置1は、略円筒形状のヨーク3と、ヨーク3が装着されるベース5と、ヨーク3の内周側に配置されるレンズ支持体7と、レンズ支持体7に取り付けられる前側スプリング9と、後側スプリング11とを備えており、前側スプリング9はレンズ支持体7におけるレンズの光軸方向前側(一方側)に配置され後側スプリング11はレンズの光軸方向後側(他方側)に配置されている。
ヨーク3は断面が略コ字形状であり、コ字の内部にマグネット13が配置され、コ字の内部でマグネットの内周側にコイル15が配置されている。マグネット13は後方スペーサ17を介してベース5に固定されている。コイル15はレンズ支持体7の外周部7aに固定されているとともにレンズ支持体7の外周部7aがヨーク3の内部に入り込んでおり、レンズ支持体7の外周部7aはコ字により形成されるヨーク3の隙間を移動するようになっている。
ベース5はヨーク3の外周面に沿って位置する外周壁5aと、ヨーク3の後側(レンズの光軸方向の後側)に位置する基底部5bとを有しており、ベース5の内周側にはヨーク3が固定されている。また、基底部5bには後方スペーサ17との間に後方スプリング11の外周端部11bが固定されている。尚、ベース5にはその基底部5bにセンサホルダ19が取り付けられている。
レンズ支持体7は略円筒形状であり、その内部にレンズ20が収納されており、ヨーク3の内周側を光軸に沿って移動自在に取り付けられている。
前側スプリング9は平面視略円環状の板ばねであり、内周側端部9aと外周側端部9bとが設けてある。内周側端部9aは円環状を成し、外周側端部9bは内周側端部よりも半径の大きな円環状を成し、内周側端部9aと外周側端部9bとの間に腕部25が設けてある。内周側端部9aはレンズ支持体7とキャップ24に挟持されて固定してあり、外周側端部9bはベース5に固定されたヨーク3とフレーム23との間に挟持され固定してあり、外周側端部9bとヨーク3との間には前方スペーサ21が介在されている。
後側スプリング11は前側スプリング9と略同一形状であり、平面視略円環状の板ばねである。内周側端部11aは円環状を成し、外周側端部11bは内周側端部11aよりも半径の大きな円環状を成しており、内周側端部11aと外周側端部11bとの間に腕部25が設けてある。後側スプリング11の内周側端部11aはレンズ支持体7の後端に固定してあり、外周側端部9bはベース5の基底部5bと後方スペーサ17との間に固定されている。
これらの前側スプリング9と後側スプリング11とは、各々組み立て前の自然状態(負荷がかかっていない状態)において平坦である。
ここで、前側スプリング9と後側スプリング11の構成について更に詳しく説明するが、前側スプリング9と後側スプリング11の構成は略同一であるため、前側スプリング9について説明し、後側スプリング11の構成は省略する。
前側スプリング9には、内周側端部9aと外周側端部9bとの間には、3つの腕部25が設けてあり、各腕部25が内周側端部9aと外周側端部9bとを繋いでいる。各腕部25は周方向に沿って設けてあり、隣り合う腕部25、25の間には、レンズ支持体7の突起7b(図4参照)の挿入空間27が設けてある。レンズ支持体7の突起7bは、この挿入空間27を介してベース5の基底部5bに当接可能となっている。
各腕部25は互いに半径の異なる径で周方向に沿って設けた3つの周囲部25a、25b、25cと、内周側連結部28と、外周側連結部30とを有している。各周囲部11a、11b、11cは端部を湾曲状(本実施の形態では半円の円弧状)の繋部31で繋いで連続してある。
内周側連結部28は内周側端部9aから半径方向外方に突設する円環の略3/4を成す円弧状としてあり、円弧状の端部に腕部25が繋がれている。外周側連結部30は外周側端部9bから半径方向内方に突設する円弧状としてあり円環の略3/4を成す円弧状としてあり、円弧状の端部に腕部25が繋がれている。
各腕部25と内周側連結部28と外周側連結部30とは、それぞれ略同じ巾に形成されている。
次に、本発明にかかるレンズ駆動装置1の組み立て、作用及び効果について説明する。
組み立ては、レンズ支持体7に後側スプリング11の内周側端部11aを取り付け、マグネット13と、レンズ支持体7に固定したコイル15とをヨーク3の内部に配置して、ベース5の基底部5bに後方スペーサ17を介して組み付ける。尚、後側スプリング11の挿入空間27にはレンズ支持体7の突起7bを挿入する。その後、前方スペーサ21とヨーク3との間に前方スプリング9の内周側端部9aを載置してキャップ24で固定すると共にフレーム23をベース5に取り付けて前方スプリング9の外周側端部9bをフレーム23で固定する。
尚、前側スプリング9と後側スプリング11とは、従来と同様な形抜き等により製造する。
このように組み付けた状態において、レンズ支持体7は2つのスプリング9、11に支持されているので、揺れや衝撃が生じた場合でもレンズ支持体7に揺れやガタツキが生じ難く、耐衝撃性に優れる。
前側スプリング9と後側スプリング11の各腕部25では、半径の異なる複数の周囲部25a、25b、25cが円弧状の繋部31で繋いで連続してあるので、内周側連結部28と外周側連結部30との間に作用する半径方向のストレスや、周囲方向のストレスや捩れ方向のストレスに対して、湾曲状の繋部31が弾性変形して、種々の方向のストレスを軽減することができる。また、内周側連結部28及び外周側連結部30においても、半径方向のストレスや、周囲方向のストレスや捩れ方向のストレスを受けると、円弧状に形成した各連結部28、30が弾性変形して各方向のストレスを軽減する。特に、内周側連結部28及び外周側連結部30は、各々円の1/2以上を成す円弧状にしているので、弾性変形しやすく、ストレスを吸収しやすい。
本実施の形態では、繋部31、内周側連結部28、外周側連結部30を円弧状に形成してあるので、これらが複合的に作用することにより、上述した各方向(三次元方向)のストレスに対して弾性変形して、各方向のストレスを軽減すると共に局所的なストレスの集中を防止できる。
特に、腕部25、内周側連結部28及び外周側連結部30は、略同じ巾としてあるので、これらの部位に略均等にストレスを分散でき、ストレスが局所的に集中することを防止できる。
したがって、本実施の形態にかかるレンズ駆動装置を搭載した小型カメラや携帯電話機の携帯時に揺れや衝撃が作用した場合に前側スプリング9と後側スプリング11との損傷や破損を防止でき、耐衝撃性に優れたレンズ駆動装置を提供できる。
本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
例えば、マグネット13をレンズ支持体7に固定し、コイル15をベース5に固定してコイルの励磁によりレンズ支持体を光軸方向に駆動するものであってもよい。
繋部31、内周側連結部28及び外周側連結部30は円弧状に形成することに限らず、湾曲していれば良い。
図2に示す前側スプリング及び後側スプリングの平面図である。 本実施の形態にかかるレンズ駆動装置の分解斜視図である。 本実施の形態にかかるレンズ駆動装置の縦断面図である。 図3のレンズ駆動装置が駆動した状態を示す縦断面図である。 従来技術にかかる前側スプリング及び後側スプリングの平面図である。
符号の説明
1 レンズ駆動装置
3 ヨーク
5 ベース
7 レンズ支持体
9 前側スプリング
9a 内周側端部
9b 外周側端部
11 後側スプリング
11a 内周側端部
11b 外周側端部
13 マグネット
15 コイル
25 腕部
25a、25b、25c 周囲部
28 内周側連結部
30 外周側連結部
31 繋部


Claims (2)

  1. ベースと、レンズ支持体と、同心円状に配置していずれか一方をベースに他方をレンズ支持体に取り付けたマグネット及びコイルと、少なくとも内周側端部をレンズ支持体に取り付け外周側端部をベースに取り付けた前側スプリング及び後側スプリングとを備え、前側スプリング及び後側スプリングは、レンズの光軸方向の前後でそれぞれレンズ支持体に取り付けてあり、コイルに通電して生じる電磁力によりレンズ支持体をレンズの光軸方向に移動するレンズ駆動装置であって、
    前側スプリング及び後側スプリングはそれぞれ平面視円環状の板ばねであり、内周側端部は円環状を成し、外周側端部は内周側端部よりも半径の大きな円環状を成しており、内周側端部と外周側端部との間に腕部が設けてあり、腕部は互いに半径の異なる径でスプリングの周方向に沿って設けた複数の周囲部と、内周側端部との連結部と、外周側端部との連結部とを有し、複数の周囲部は端部を湾曲状の繋部で繋いで連続してあり、内周側端部との連結部及び外周側端部との連結部は互いにスプリングの周方向でずれた位置にあると共に各連結部は半径方向に突設する湾曲状としてあることを特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 腕部及び各連結部は、略同じ巾としてあることを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装置。

JP2005013455A 2005-01-21 2005-01-21 レンズ駆動装置 Active JP4677533B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013455A JP4677533B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 レンズ駆動装置
KR1020050024036A KR20060085149A (ko) 2005-01-21 2005-03-23 렌즈 구동 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013455A JP4677533B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006201525A JP2006201525A (ja) 2006-08-03
JP4677533B2 true JP4677533B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=36959569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005013455A Active JP4677533B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 レンズ駆動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4677533B2 (ja)
KR (1) KR20060085149A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4612064B2 (ja) * 2006-10-04 2011-01-12 日本電産サンキョー株式会社 レンズ駆動装置
JP4495741B2 (ja) * 2006-10-04 2010-07-07 日本電産サンキョー株式会社 レンズ駆動装置
JP2008122470A (ja) 2006-11-08 2008-05-29 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置、およびその製造方法
JP5004579B2 (ja) 2006-12-28 2012-08-22 日本電産サンキョー株式会社 レンズ駆動装置
JP2008268474A (ja) 2007-04-19 2008-11-06 Tricore Corp ボイスコイル型のレンズ駆動装置
JP4932590B2 (ja) * 2007-05-11 2012-05-16 日本電産サンキョー株式会社 レンズ駆動装置
JP2009122332A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
CN102520501B (zh) 2007-11-14 2014-09-24 日本电产三协株式会社 透镜驱动装置、弹簧部件以及该装置和部件的制造方法
JP2009210897A (ja) 2008-03-05 2009-09-17 Mitsumi Electric Co Ltd 板バネ、レンズ駆動装置および板バネの製造方法
JP2009210055A (ja) 2008-03-05 2009-09-17 Mitsumi Electric Co Ltd 板バネおよびレンズ駆動装置
JP4706935B2 (ja) 2008-06-20 2011-06-22 ソニー株式会社 カメラモジュール
TWM359730U (en) 2009-01-07 2009-06-21 Wah Hong Ind Corp Lens actuator device
TWI410733B (en) 2009-10-06 2013-10-01 Lens displacement device, flexible piece and the manufacturing process thereof
JP2011145572A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Shicoh Engineering Co Ltd スプリング、レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2011169443A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Mitsumi Electric Co Ltd 板バネおよびレンズ駆動装置
JP2011169446A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Mitsumi Electric Co Ltd 板バネおよびレンズ駆動装置
TWI403817B (zh) * 2010-11-16 2013-08-01 Asia Optical Co Inc Switchable focus lens module
CN103630996B (zh) * 2012-08-24 2016-03-30 新思考电机有限公司 透镜驱动装置、自动对焦相机及带相机的移动终端装置
JP2014062976A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Dainippon Printing Co Ltd カメラモジュールの駆動機構およびカメラモジュールの駆動機構用板バネ
CN104267564B (zh) * 2014-09-22 2016-01-27 苏州佳世达光电有限公司 一种镜头模组及投影装置
JP6521601B2 (ja) * 2014-10-03 2019-05-29 キヤノン株式会社 円筒体保持装置
CN107040118B (zh) * 2016-02-04 2020-06-05 台湾东电化股份有限公司 电磁驱动模块及应用该电磁驱动模块的镜头驱动装置
CN209215708U (zh) * 2017-05-17 2019-08-06 台湾东电化股份有限公司 驱动机构
TWI668381B (zh) 2018-11-19 2019-08-11 國立成功大學 平面彈簧及旋轉式串聯彈性致動器
CN111474805B (zh) * 2020-05-26 2021-09-24 上海工程技术大学 一种mems镜头驱动器
CN111872579B (zh) * 2020-06-16 2022-07-29 江苏亚威艾欧斯激光科技有限公司 一种激光钻孔设备
CN112969015B (zh) * 2021-02-10 2022-11-01 新思考电机有限公司 驱动装置、摄像模组及电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198229A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Victor Co Of Japan Ltd フォーカスサーボアクチュエータ
JP2001304316A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Sanyo Electric Co Ltd サスペンションスプリング
JP2004280031A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198229A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Victor Co Of Japan Ltd フォーカスサーボアクチュエータ
JP2001304316A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Sanyo Electric Co Ltd サスペンションスプリング
JP2004280031A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006201525A (ja) 2006-08-03
KR20060085149A (ko) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677533B2 (ja) レンズ駆動装置
JP3950103B2 (ja) カメラ用レンズ駆動装置
JP4863367B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2005128405A (ja) レンズ駆動装置
US8503119B2 (en) Leaf spring with high vickers hardness
US8531789B2 (en) Leaf spring with high thrust
JP4433303B2 (ja) レンズユニット及び撮像装置
CN101526662B (zh) 板簧的制造方法
JP4654358B2 (ja) レンズ駆動装置
JP4932575B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2009210055A (ja) 板バネおよびレンズ駆動装置
JP4677534B2 (ja) レンズ駆動装置
WO2016152160A1 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
TWI564490B (zh) Lens drive
JP5341617B2 (ja) レンズ駆動装置
JP4919268B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2012234136A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及び携帯端末装置
JP2006058662A (ja) レンズ駆動装置及び小型カメラ
JP2008040048A (ja) レンズ駆動装置
JP4883675B2 (ja) 振動体
JP4817258B2 (ja) レンズ駆動装置及びカメラ付き携帯電話
TW201641972A (zh) 透鏡驅動裝置、相機模組、及相機搭載裝置
JP4714845B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2008116622A (ja) レンズ駆動装置
JP4373704B2 (ja) レンズ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250