JP4677197B2 - シロキサン界面活性剤を使用するハロゲン含有単量体の重合 - Google Patents

シロキサン界面活性剤を使用するハロゲン含有単量体の重合 Download PDF

Info

Publication number
JP4677197B2
JP4677197B2 JP2004095709A JP2004095709A JP4677197B2 JP 4677197 B2 JP4677197 B2 JP 4677197B2 JP 2004095709 A JP2004095709 A JP 2004095709A JP 2004095709 A JP2004095709 A JP 2004095709A JP 4677197 B2 JP4677197 B2 JP 4677197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
group
halogen
siloxane
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004095709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004300439A5 (ja
JP2004300439A (ja
Inventor
ロイス・アンドラス・ヴィレ
ロフティ・ヘドリ
メーディ・ドュラリ
サイド・ユーセフ・アントウン
Original Assignee
アーケマ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーケマ・インコーポレイテッド filed Critical アーケマ・インコーポレイテッド
Publication of JP2004300439A publication Critical patent/JP2004300439A/ja
Publication of JP2004300439A5 publication Critical patent/JP2004300439A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677197B2 publication Critical patent/JP4677197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Description

本発明は、ハロゲン含有単量体の重合方法に関する。
フルオロポリマーは、懸濁、乳化及びミクロ乳化系を含めて不均質重合反応によって主として製造される。一般に、これらの反応のそれぞれは、好適な反応媒体中に少なくとも1種の単量体とラジカル開始剤を要求する。更に、ハロゲン含有単量体の乳化重合は、一般に、重合反応の期間中に反応体と反応生成物の両者を乳化させることができる界面活性剤を要求する。フルオロポリマーの合成における選りすぐりの界面活性剤は、一般にペルフルオルアルキル界面活性剤である。ハロゲン化重合体の製造で最も普通のペルフルオルアルキル界面活性剤は、ペルフルオルオクタン酸アンモニウム(AFPO)である。非弗素化界面活性剤は典型的に使用されない。何故ならば、これらは、反応を阻害し、また生成物の分子量及びその他の性質、例えば色に影響を及ぼすという欠点を有するからである。
弗素化界面活性剤及び遊離ラジカル開始剤としてのイソプロピルペルオキシジカーボネート(IPP)を使用する弗化ビニリデン(VF2)の乳化重合が、米国特許第3,475,396号に教示されている。この重合方法は、それ以来、種々の改善された性質を有する重合体を与えるように改良されてきた。米国特許第3,857,827号、同4,076,929号、同4,360,652号、同4,569,978号及び同6,187,885号を参照されたい。部分弗素化界面活性剤と無機過酸化物開始剤を使用するVF2の乳化重合が米国特許第4,025,709号に教示されている。
最近、ペル弗素化界面活性剤の使用が、安全性及び環境上の関心事のために監視の対象となってきた。重合反応におけるその有用性の基礎となるペルフルオルアルキル界面活性剤の主たる性質は、反応条件に対するその安定性である。それらの耐化学分解性のために、フルオルアルキル界面活性剤は環境や生体内に蓄積する可能性を持っている。
ハロゲン含有単量体の重合へのペルフルオルアルキル界面活性剤の使用を削減し又は排除するためのいくつかの試みがなされた。
ペル弗素化界面活性剤の代りに部分弗素化界面活性剤を使用するいくつかの乳化重合方法が示された。米国特許第4,524,197号及び同5,763,552号を参照されたい。不均質重合におけるペルフルオルアルキル界面活性剤の量を削減させるための別の試みは、慣用の弗素化界面活性剤を非弗素化炭化水素界面活性剤と組み合わせて添加するというプロトコールを伴った。しかし、この修正法は、反応速度を実質的に低下させるように働いた。WO95−08598Aを参照されたい。この全ての開示を参照することによってここに含めるものとする。
別の修正法では、界面活性剤を使用しない重合方法を使用することによってペルフルオルアルキル界面活性剤が排除されたが、そこに記載された方法は、促進剤として金属塩を使用することに頼っており、この金属塩は生成物を汚染させる可能性があるものであった。WO97−17381及びJ.Appl.Polym.Sci.2211、70(1998)を参照されたい。
米国特許第3,475,396号明細書 米国特許第3,857,827号明細書 米国特許第4,076,929号明細書 米国特許第4,360,652号明細書 米国特許第4,569,978号明細書 米国特許第6,187,885号明細書 米国特許第4,025,709号明細書 米国特許第4,524,197号明細書 米国特許第5,763,552号明細書 WO95−08598A WO97−17381 J.Appl.Polym.Sci.2211、70(1998)
従って、非ペルフルオルアルキル界面活性剤を使用し又はペルフルオルアルキル界面活性剤を低減された量で使用する新しい重合方法が要求される。
本発明は、共重合体を含めてハロゲン化重合体を製造する方法を提供する。この方法は、少なくとも1種のハロゲン含有単量体を、少なくとも1種のシロキサン界面活性剤を含む水性媒体中で、少なくとも1種のラジカル開始剤の存在下に重合させることからなる。この方法は、ハロゲン含有単量体、ラジカル開始剤、シロキサン界面活性剤を水性媒体中に含む反応混合物を反応器に供給することによって実施することができる。この媒体は、場合により緩衝剤、連鎖移動剤、防汚剤の1種以上並びに1種以上の非シロキサン界面活性剤の1種以上を含む。ハロゲン含有単量体が水性媒体中で重合されて重合体が形成される。
本発明のある具体例では、シロキサン界面活性剤が重合反応における唯一の界面活性剤である。
本発明の他の具体例では、シロキサン界面活性剤が重合反応混合物にペルフルオルアルキル界面活性剤と共に添加される。
本発明の更に他の具体例では、シロキサン界面活性剤が重合反応混合物に非弗素化炭化水素界面活性剤と共に添加される。
本発明のある具体例では、シロキサン界面活性剤は、次式I:
Figure 0004677197
[ここで、
Qは疎水性シロキサン部分であり、
Rは1価の親水性部分であり、
Tは−(C1〜C6)アルキレン−であり、各TはQにおける珪素原子に結合しており、
Xは1〜300の整数である。]
を有する化合物又はこのような化合物の塩である。
ある具体例では、xは1〜100の整数である。他の具体例では、xは1〜50の整数である。更に他の具体例では、xは1〜30の整数である。
ある具体例では、Tは−(C1〜C3)アルキレン−である。
本発明のある具体例では、シロキサン部分は珪素原子上にヒドロカルビル置換基を含む。ヒドロカルビル置換基は、好ましくは、−(C1〜C8)アルキル及びフェニルよりなる群から選ばれ、特にメチル及びフェニルである。
本発明のある具体例では、シロキサン界面活性剤は、次式II、III又はIV:
Figure 0004677197
[ここで、
aは0〜300の整数であり、
bは1〜300の整数であり、aとbの和は301以下であり、
cは3、4及び5から選ばれる整数、好ましくは3又は4であり、
各R1は独立して−(C1〜C8)ヒドロカルビルから選ばれ、
各R2は独立して下記の群:
Figure 0004677197
ポリエーテル基、
ポリオール基、
ピロリジノン基、
単糖類基、
二糖類基、
高分子電解質基
から選ばれる親水性部分であり、
各Tは−(C1〜C6)アルキレン−であり、
3はR1及び−T−R2から選ばれ、
各R4は独立して−H及び−(C1〜C8)アルキルよりなる群から選ばれ、
各Mは1価の陽イオン、好ましくはNR4 4 +又はアルカリ金属陽イオンであり、
各Yは1価の陰イオンである。
ただし、R2がピロリジノン基であるときは、それはピロリジノンの窒素原子を介してTに結合し、
2が単糖類基であるときは、それは単糖類の酸素原子を介してTに共有結合し、
2が二糖類基であるときは、それは二糖類の酸素原子を介してTに共有結合しているものとする。]
の化合物又はこのような化合物の塩である。
ポリエーテル基は、好ましくは、エチレンオキシド(EO)単位又は混合エチレンオキシド/プロピレンオキシド(EO/PO)単位からなり、そのエチレンオキシド対プロピレンオキシドの比は約10重量%のEO〜約100重量%のEOの範囲にあり得る。全重合度は、約500以下である。即ち、EO単位とPO単位の結合数は約500までになり得る。
ポリエーテル基は、好ましくは、−OH又は−OR4(ここに、R4は上で定義した通りである。)で末端キャップされる。
高分子電解質基には、例えば、アクリル酸重合体及びメタクリル酸重合体の基、アクリル酸又はメタクリル酸とアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルとの共重合体の基、並びにこれらの塩類が含まれる。
本発明のある具体例では、R1は、R1は、独立して、−(C1〜C8)アルキル及びフェニルよりなる群から選ばれ、特にメチル及びフェニル、更に好ましくはメチル基である。
本発明の他の具体例では、Tは−(C1〜C3)アルキレン−である。
本発明の他の具体例では、少なくとも1種のハロゲン含有単量体、少なくとも1種のシロキサン界面活性剤及び少なくとも1種のラジカル開始剤を水性媒体中に含むハロゲン含有単量体を重合させるための組成物が提供される。
ある具体例では、bは1〜100の整数である。他の具体例では、bは1〜50の整数である。更に他の具体例では、bは1〜30の整数である。
本発明の他の具体例では、少なくとも1種のシロキサン界面活性剤は、重合反応に使用される単量体の総重量を基にして、それぞれの界面活性剤につき約0.05〜約2重量%、更に好ましくは約0.1〜約0.5重量%を占める。
ある具体例では、ハロゲン含有単量体は、弗化ビニリデン、二弗化トリフルオルエチレンビニリデン、テトラフルオルエチレン、トリフルオルエチレン、クロルトリフルオルエチレン、ヘキサフルオルプロピレン、弗化ビニル、ヘキサフルオルイソブチレン、ペルフルオルブチルエチレン、ペンタフルオルプロペン及びこれらの2種以上の組合せよりなる群から選ばれる。
本発明の好ましい具体例では、ハロゲン含有単量体は弗化ビニリデンからなる。
本発明の他の具体例では、ハロゲン含有重合体固形分、少なくとも1種のシロキサン界面活性剤及び少なくとも1種のラジカル開始剤を含む安定な重合体ラテックス組成物が提供される。
用語“アルキル”とは、それ自体で又は他の置換基の一部として、特に述べてないならば、指示した炭素原子数(即ち、C1〜C8は1〜8個の炭素を意味する。)を有する直鎖状、分岐鎖状又は環状鎖状の炭化水素基(2価基も含めて)を意味する。直鎖状のアルキルが好ましい。その例として、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル及びシクロプロピルメチルがある。(C1〜C8)アルキルが好ましい。最も好ましいのは、(C1〜C4)アルキル、特にメチルである。
用語“ヒドロカルビル”は、水素原子と炭素原子のみを含む任意の部分をいう。ヒドロカルビルには、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール及びベンジル基が包含される。好ましいのは、(C1〜C8)ヒドロカルビル、更に好ましくはフェニル及びアルキルである。特に好ましいのは(C1〜C8)アルキルである。最も好ましいのはメチルである。
用語“シロキサン”とは、反復シロキサン(−O−Si−)単位の主鎖から形成され、2個のヒドロカルビル部分がそれぞれの珪素原子に結合してなるシロキサン重合体をいう。
Figure 0004677197
表現“シロキサン界面活性剤”とは、界面活性化合物であって、その化学構造が親水性部分を含み、また少なくとも1個の次式:
Figure 0004677197
のジヒドロカルビルシロキサン単位を含有する疎水性部分も含む化合物をいう。
シロキサン界面活性剤は界面活性な部分を有し、即ち、界面活性剤として作用する。
表現“ハロゲン含有単量体”又は“ハロゲン化単量体”とは、重合性二重結合を含有する単量体であって、重合を受けるその二重結合に結合した少なくとも1個のハロゲン原子、ハロアルキル基又はハロアルコキシ基を含有するものを意味する。このハロゲン原子は、典型的には、生じる重合体鎖内の炭素原子に共有結合している。
用語“ハロアルキル”とは、炭素原子に共有結合した少なくとも1個のハロゲン原子を含有するアルキル基をいう。その例には、ジフルオルメチル、トリフルオルメチル、ペンタフルオルエチル及びトリクロルメチルが含まれる。
用語“ハロアルコキシ”とは、炭素原子に共有結合した少なくとも1個のハロゲン原子を含有するアルコキシ基をいう。その例には、ジフルオルメトキシ、トリフルオルメトキシ、ペンタフルオルエトキシ及びトリクロルメトキシが含まれる。
表現“ハロゲン含有重合体”又は“ハロゲン化重合体”とは、少なくとも1種のハロゲン含有単量体の重合から形成された重合体を意味する。重合は1種以上の非ハロゲン含有単量体を含んでもよい。
用語“重合体”とは、ここで使用するときは、ホモ重合体、共重合体、三元共重合体及びこれよりも高度の共重合体を包含するものとする。
用語“フルオロポリマー”とは、先駆物質のハロゲン含有単量体の構造内の少なくとも1個のハロゲン原子が弗素であるようなハロゲン化重合体を意味する。好ましいフルオロポリマーには、ポリ弗化ビニリデン、そしてテトラフルオルエチレン、トリフルオルエチレン、クロルトリフルオルエチレン、ヘキサフルオルプロペン、弗化ビニル及びペンタフルオルプロペンよりなる群から選ばれる少なくとも1種の共単量体と共重合した弗化ビニリデンを少なくとも50モル%含有する共重合体が含まれる。弗化ビニリデンと容易に共重合するであろうその他の共単量体も本発明に従うフルオロポリマーを生じさせるのに使用することができる。
用語“開始剤”又は表現“ラジカル開始剤”又は“遊離ラジカル開始剤”とは、遊離ラジカル源を自然誘発によるか又は熱若しくは光により与えることができる低エネルギー結合を有する化学物質をいう。その例には、過酸化物、ペルオキシジカーボネート及びアゾ化合物がある。この表現は、遊離ラジカル源を与えるのに有用なレドックス系も包含する。
用語“ラジカル”とは、少なくとも1個の不対電子を含有する化学種を意味する。
表現“単糖類基”とは、単糖類、即ち、加水分解によって単純な糖に分解できないテトロース、ペントース及びヘキソースのような任意の単純な炭化水素の部類よりなり且つ酸素原子上に不対電子を含有する単一の糖を意味する。この例には、グルコース及びフルクトース基がある。この用語は、リボースのようなデオキシ単糖類の基並びにグルコサミンのようなアミノ単糖類であって不対電子が窒素原子上にも位置していてよいものの基も包含する。
表現“二糖類基”とは、二糖類、即ち、エーテル結合によって連結された2個の単糖類からなり、その任意の酸素原子(2個の単糖類を結ぶ酸素原子を除く。)上に不対電子を含有する任意の部類の糖(ラクトース及び蔗糖を含む。)を意味する。その例には蔗糖基がある。
表現“ポリエーテル基”とは、例えば、エトキシ(−OCH2CH2−)又はプロポキシ(−OCH(CH3)CH2−)単位又はこれらの混合物であってよく、その酸素原子上に不対電子を含有し、この酸素原子がエトキシ又はプロポキシ基の二つに結合したエーテル酸素ではない単量体単位からなる重合体基を意味する。
表現“高分子電解質基”とは、本明細書に記載するような乳化重合反応が達成されるようなpH範囲において帯電した種として存在し得る単量体単位からなる重合体基を意味する。
ペルフルオルアルキル界面活性剤を低減された量で使用し又はそのような界面活性剤を使用しないので、環境及び健康に影響しないハロゲン含有単量体の重合方法が提供される。
本発明によれば、ハロゲン含有重合体が、少なくとも1種のシロキサン界面活性剤を使用する重合反応、特に乳化重合反応によって製造される。1種以上のハロゲン含有単量体が水性媒体中でラジカル開始剤及び少なくとも1種のシロキサン界面活性剤の存在下に重合される。ハロゲン化重合体の従来技術の製造方法は、ペルフルオルアルキル界面活性剤が環境及び健康の関心事と関連するけれども、このような界面活性剤を使用している。これとは対照をなして、本発明の実施は、相当に削減された量のペルフルオルアルキル界面活性剤を使用し又はペルフルオルアルキル界面活性剤を全く使用しないハロゲン含有単量体の重合方法を提供する。
本発明に従ってシロキサン界面活性剤を使用できる重合方法には、例えば、乳化重合方法、例えば、米国特許第2,559,752号、同3,271,341号、同3,625,926号、同4,262,101号、同4,076,929号、同4,380,618号、同4,569,978号、同4,621,116号、同4,789,717号、同4,864,006号、同5,093,427号、同5,688,884号、同5,763,552号、同5,789,508号、同6,187,885号、同6,395,848号及び同6,429,258号(これらの開示の全体を参照することによってここに含める。)に開示された方法がある。
本発明によれば、ハロゲン含有単量体のホモ重合又は1種以上の共単量体であってその少なくとも1種がハロゲン含有単量体であるものの共重合が、ラジカル開始剤を含有する水性エマルジョン中で実施される。反応温度は典型的には約20℃〜約160℃であるが、これよりも低く又は高い温度も可能である。反応圧力は典型的には約280kPa〜約20,000kPaである。これよりも高い圧力も、反応器及び関連する装置がそのような圧力に耐えるならば、使用することができる。
一具体例によれば、重合反応は、重合反応器に水(好ましくは、脱イオン水)、シロキサン界面活性剤及びラジカル開始剤を装入することによって実施される。反応器の内容物が、空気を排除して、撹拌され、所望の反応温度に加熱される。少なくとも1種のハロゲン含有単量体と場合により追加の開始剤が重合反応を開始させ且つ維持するために添加される。反応の進行と共に消費される単量体を補充するために追加の単量体を添加することができる。
ハロゲン含有単量体
本発明の実施に有用なハロゲン含有単量体には、例えば、弗化ビニリデン、二弗化トリフルオルエチレンビニリデン、テトラフルオルエチレン、トリフルオルエチレン、クロルトリフルオルエチレン、ヘキサフルオルプロピレン、弗化ビニル、ヘキサフルオルイソブチレン、ペルフルオルブチルエチレン、ペンタフルオルプロペン及びこれらの2種以上の組合せが包含される。好ましい一具体例によれば、重合方法は弗化ビニリデンのホモ重合体を製造するのに使用される。他の好ましい具体例によれば、弗化ビニリデンを、テトラフルオルエチレン、トリフルオルエチレン、クロルトリフルオルエチレン、ヘキサフルオルプロペン、弗化ビニル、ヘキサフルオルイソブチレン、ペルフルオルブチルエチレン、ペンタフルオルプロペン、例えばペルフルオルメチルビニルエーテル、ペルフルオル−n−プロピルビニルエーテル及びペルフルオル−2−プロポキシプロピルビニルエーテルのような弗素化ビニルエーテル、弗素化アリルエーテル、非弗素化アリルエーテル、例えばペルフルオル(1,3−ジオキソール)及びペルフルオル(2,2−ジメチル)−1,3−ジオキソールのような弗素化ジオキソール並びにこれらの2種以上の組合せよりなる群から選ばれる共単量体と共重合させることによって共重合体が製造される。
特に好ましいのは、約70〜約99モル%の弗化ビニリデンと従って約1〜約30モル%のテトラフルオルエチレンを含む弗化ビニリデンの共重合体、約70〜約99モル%の弗化ビニリデンと従って約1〜約30モル%のヘキサフルオルプロペンを含む弗化ビニリデンの共重合体(例えば、米国特許第3,178,399号に開示されるようなもの)並びに約70〜約99モル%の弗化ビニリデンと約1〜約30モル%のトリフルオルエチレンを含む弗化ビニリデンの共重合体である。
また、本発明の方法は、ハロゲン含有三元共重合体、例えば、米国特許第2,968,649号に記載のような弗化ビニリデン、ヘキサフルオルプロペン及びテトラフルオルエチレンの三元共重合体及び弗化ビニリデン、トリフルオルエチレン及びテトラフルオルエチレンの三元共重合体を製造するのに好適である。
ラジカル開始剤
本発明の方法におけるラジカル開始剤の本質は臨界的ではない。ラジカル開始剤は、重合反応の条件下でラジカルを発生できる物質から選ばれる。ラジカル開始剤は、過硫酸塩、例えば過硫酸カリウム又は過硫酸アンモニウムからなってもよい。また、ラジカル開始剤は、アゾ化合物、例えば、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチル−4−メトキシバレロニトリル)又はアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)からなってもよい。ラジカル開始剤は、有機過酸化物、例えば、過酸化アルキル、ジアリール若しくはジアシル、好ましくは過酸化(C1〜C6)アルキル、例えば過酸化ジt−ブチル(DTBP)又は過酸化ベンゾイル、ペルオキシエステル、例えばt−アミルペルオキシピバレート、こはく酸ペルオキシド又はt−ブチルペルオキシピバレート、ペルオキシジカーボネート、例えばジ−n−ブチルペルオキシジカーボネート(NPP)又はt−ブチル(NPP)又はジイソプロピルペルオキシジカーボネート(IPP)よりなってよい。
ラジカル開始剤はレドックス系からなっていてよい。“レドックス系”とは、酸化剤、還元剤及び随意の連鎖移動剤としての促進剤を含む系を意味する。酸化剤には、例えば、過硫酸塩、過酸化物、例えば過酸水素、t−ブチルヒドロペルオキシド又はクメンヒドロペルオキシドのようなヒドロペルオキシド、そして酸化性金属塩、例えば硫酸第二鉄がある。還元剤には、例えば、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム(SFS)、亜硫酸ナトリウム又はカリウム、アスコルビン酸、重亜硫酸塩、メタ重亜硫酸塩及び還元金属塩がある。促進剤は、異なった酸化状態では、酸化剤と還元剤の双方と反応して全体の反応を促進させることができるレドックス系の成分である。促進剤には、例えば、遷移金属塩、例えば硫酸第一鉄が含まれる。レドックス系は、G.S.ミルサ、U.D.N.バイパイによりProg.Polym.Sci.、1982、2(1−2)、pp.61−131に記載されている。本発明の実施において好ましいレドックス系は、過硫酸カリウムとホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを場合により促進剤と共に含む。
ラジカル開始剤は、重合反応を開始させ且つ所望の反応速度に保持するのに十分な量で反応混合物に添加される。添加の順序は、所望する方法及びラテックスエマルジョンの特性に従って変動できる。
反応混合物に添加される好ましい開始剤及びその量(反応混合物に添加される単量体の総重量を基準にして)は、約0.5〜約2.5重量%のIPP又はNPP、及び約0.01〜約1.0重量%の過硫酸カリウム又は過硫酸アンモニウムである。レドックス系においては、酸化剤と還元剤は、約0.01〜約0.5重量%の量で使用される。随意の促進剤は、約0.005〜約0.025重量%(反応混合物に添加される単量体の総重量を基準にして)の量で使用される。
連鎖移動剤
使用できる連鎖移動剤は、弗素化単量体の重合において周知である。本発明の実施において連鎖移動剤として作用し得る含酸素化合物には、例えば、アルコール、炭酸エステル、ケトン、エステル及びエーテルが含まれる。連鎖移動剤として有用なこのような含酸素化合物の例には、イソプロピルアルコール(米国特許第4,360,652号に記載)、アセトン(米国特許第3,857,827号に記載)、酢酸エチル(未審査の特許公開JP58065711に記載)が含まれるが、これらの限定されない。
ハロゲン含有単量体の重合において連鎖移動剤として作用し得る他の化合物群は、例えば、ハロカーボン及びヒドロハロカーボン、例えば、クロロカーボン、ヒドロクロロカーボン、クロロフルオロカーボン及びヒドロクロロフルオロカーボンを包含する。このような連鎖移動剤の例として、トリクロルフルオルメタン(米国特許第4,569,978号に記載)及び1,1−ジクロル−2,2,2−トリフルオルエタンがあるが、これらに限定されない。更に、エタン又はプロパンもハロゲン含有単量体の重合で連鎖移動剤として作用し得る。
連鎖移動剤は、重合反応に反応開始時に一度に、或いは反応を通じて漸増的に又は連続的に添加することができる。連鎖移動剤の量及び添加の方式は、使用する特定の連鎖移動剤の活性及び重合体生成物の所望の分子量に依存する。重合反応に添加される連鎖移動剤の量は、約0.05重量%〜約5重量%、好ましくは約0.1重量%〜約2重量%(反応混合物に添加される単量体の総重量を基準にして)である。
シロキサン界面活性剤
本発明の実施に有用なシロキサン界面活性剤、特にポリジメチルシロキサン(PDMS)は、R.M.ヒル、「シリコーン界面活性剤」(マーセルデッカー社、ISBN:0−8247−0010−4)に記載されている。この開示を参照することによってここに含める。シロキサン界面活性剤の構造は、規定された疎水性部分と親水性部分を含む。疎水性部分は、1個以上の次式:
Figure 0004677197
のジヒドロカルビルシロキサン単位を含む。
界面活性剤の親水性部分は、イオン基、例えば硫酸、スルホン酸、ホスホン酸、燐酸エステル、カルボン酸、炭酸、スルホこはく酸、タウレート、ホスフィンオキシド(遊離酸、塩又はエステルとして)、ベタイン、ベタインコポリオール又は第四アンモニウム塩の基を含有する1個以上の極性部分を含有し得る。イオン性親水性部分は、高分子電解質を含めてイオン官能基付与されたシロキサングラフトも含有し得る。このような基を含有するシロキサン界面活性剤には、例えば、ポリジメチルシロキサン−グラフト(メタ)アクリレート、ポリジメチルシロキサン−グラフトポリアクリレート及びポリジメチルシロキサン−グラフト化第四アミンがある。
シロキサン界面活性剤の親水性部分の極性部分は、例えばポリエチレンオキシド(PEO)及び混成ポリエチレンオキシド/ポリプロピレンオキシドポリエーテル(PEO/PPO)のようなポリエーテル、単糖類及び二糖類、ピロリジノンのような水溶性複素環により形成された非イオン基を含有し得る。混成ポリエチレンオキシド/ポリプロピレンオキシドポリエーテルにおけるエチレンオキシド対プロピレンオキシド(EO/PO)の比は、約10重量%のEO〜100重量%のEOの範囲で変動できる。
また、シロキサン界面活性剤の親水性部分は、イオン部分と非イオン部分の組合せを含有し得る。このような部分には、例えば、イオン的に末端官能基付与され又はランダムに官能基付与されたポリエーテル又はポリオールが含まれる。
シロキサン界面活性剤の構造の疎水性部分と親水性部分の配置は、ジブロック重合体(AB)、トリブロック重合体(ABA)(ここで、Bは分子のシリコーン部分を表わす。)又はマルチブロック重合体の形を取ることができる。また、シロキサン界面活性剤は、代わりに、グラフト重合体も含むことができる。用語“グラフト重合体”とは、重合体主鎖に側鎖として連結された重合体官能性の種を1個以上を持つ分子を含む重合体であって、その側鎖又はグラフトが重合体主鎖の構造的又は機能的特徴とは異なった特徴を有するものをいう。重合体主鎖に対する重合体官能性のそれぞれのグラフトが“ペンダント”基である。グラフトの構造は線状、分岐状又は環状であってよい。
本発明の実施に有用なグラフト重合体は、1個以上の親水性グラフトが結合しているジヒドロカルビルシロキサン単位の疎水性重合体主鎖からなことができる。多数のグラフトを重合体主鎖上に含む一つの構造は、“熊手”型構造(“櫛”型とも呼ばれる。)である。熊手型構造を以下にABA構造と比較する。R.M.ヒルの上記の著書、第5−6頁も参照されたい。
Figure 0004677197
トリシロキサンは、熊手型構造に関連する更に他の構造型である。代表的なトリシロキサン構造を以下に示す。
Figure 0004677197
界面活性剤分子のシロキサン部分は、ジヒドロカルビルシロキサン単位に関して重合体又はオリゴマーであってよい。界面活性剤分子のシロキサン部分は線状、分岐状又は環状構造からなっていてよい。
本発明の実施に有用なシロキサン界面活性剤の代表的な例を表1にリストする。商品名、一般名、ケミカル・アブストラクト登録名及び選ばれた化学的性質を与える。混成ポリエチレンオキシド/ポリプロピレンオキシドポリエーテル(PEO/PPO)については、エチレンオキシド(EO)の重量%を述べる。
リストしたシロキサン界面活性剤のシロキサン部分の重量%は、プロトンNMRにより評価した。この分析のために、ポリエーテル部分、Si−CH2及びSi−CH3の相対的モル分率を決定し、Si−CH2シグナルに標準化した。そして、相対的モル分率及びシロキサン部分構造の式量を使用してそれぞれの界面活性剤におけるシロキサンの重量%を決定した。
Figure 0004677197
Figure 0004677197
Figure 0004677197
表1にリストしたシロキサン界面活性剤の一般化学名は、表1にリストした生産者により供給された「材料安全性データシート(MSDS)」にリストされている通りである。表1にリストしたシロキサン界面活性剤のいくつかの化学名は、ある種の記述的な命名、例えば、斯界で周知である用語“変性”又は“オルガノ変性”という命名を含む。
シロキサン界面活性剤(シロキサン界面活性剤の混合物)は、本発明に実施に界面活性剤のタイプとして使用し得る。別法として、1種以上のシロキサン界面活性剤を1種以上の非シロキサン界面活性剤と併用することができる。非シロキサン界面活性剤は、ペルフルオルアルキル界面活性剤からなっていてよい。乳化重合に要求されるペルフルオルアルキル界面活性剤の量は、1種以上のシロキサン界面活性剤と併用することによって削減することができる。ペルフルオルアルキル界面活性剤は一般式:R−X-+(ここで、Rは典型的に約5〜約16個の炭素原子を含有するペルフルオルアルキル鎖であり、Xは典型的にCO2 -であり、Mは1価の陽イオン、特にH+、NH+又はアルカリ金属イオンである。)を有する。中でも、ペルフルオルオクタン酸アンモニウム(AFPO)が最も普通のペルフルオルアルキル界面活性剤である。その他のペルフルオルアルキル界面活性剤には、米国特許第2,559,752号、同3,271,341号、同4,076,929号、同4,380,618号、同4,569,978号、同4,621,116号、同4,789,717号、同4,864,006号、同5,093,427号、同5,688,884号、同5,763,552号、同5,789,508号、同6,187,885号、同6,395,848号及び同6,429,258号(これらの開示の全体を参照することによってここに含める。)に開示されたものがある。
非弗素化炭化水素界面活性剤による重合は、安定性の低い重合体ラテックスを生じさ得る。安定性は、非弗素化炭化水素界面活性剤とシロキサン界面活性剤を併用することによって改善される。シロキサン界面活性剤と併用するのに好適である代表的な非弗素化炭化水素界面活性剤には、例えば、ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレンブロック共重合体(例えば、Pluronic(登録商標)L92)及びポリエチレングリコールt−オクチルフェニルエーテル(例えば、Triton(登録商標)X405)がある。重合反応に添加されるシロキサン界面活性剤及び非弗素化炭化水素界面活性剤の量は、反応混合物に添加される単量体の総重量を基にして、それぞれの界面活性剤につき約0.05〜約0.3重量%である。
本発明の方法に使用するためのシロキサン界面活性剤は、既知の方法により、例えば、1個以上の親水性部分をシロキサン主鎖に結合させることによって製造することができる。このような結合方法には、例えば、(1)シロキサン単量体≡SiOR’とアルコールR−OHとのエーテル交換、(2)SiHによるオレフィンH2C=CHCH2R(ここで、Rは親水性部分である。)のヒドロシリル化、(3)ヒドロシリル化による反応基の結合(この反応基は親水基を与えるように更に誘導体化される。)が含まれる。シロキサン界面活性剤を合成するのに適切な反応及び条件は、W.ノール、「シリコーンの化学及び技術」(アカデミック・プレス社(1968));クラルソン及びセムリン、「シロキサン重合体」(プレンティス・ホール社(1993));B.ハードマン、「Encyclopedia of Polym.Scie.and Engine.」Vol.15、第2版(J.ウイリー&ソンズ社、NY(1989))の中の「シリコーン」、グルーニング及びケルナー、「Tenside Surf.Deterg.」1989、26(5)、pp312−317;R.M.ヒル、「シリコーン界面活性剤」、同上、第1章;R.M.ヒル、「シリコーン界面活性剤」、同上、第2章、pp1−47;G.E.レグロー及びL.J.ペトロフ、「シリコーンポリエーテル共重合体、合成方法及び化学組成」、第3章、pp.49−64;G.シュマークス、「新規なシロキサン界面活性剤の構造」pp.65−95に示されている。これらの開示の全体を参照することによってここに含める。
特定の合成方法により製造されたシロキサン界面活性剤は、製造の詳細に依存して、互いに大いに変動し得る。この事実は、名目上同一の試料について公開されたデータがしばしば一致せず、また異なった生産者からの名目上同一のシロキサン界面活性剤を使用してもハロゲン含有単量体の重合反応でわずかに異なった結果が生じ得るというよくある観察の説明となる。
一般に、反応混合物に添加される界面活性剤の量は、反応混合物に添加される単量体の総重量を基にして、約0.05〜約2重量%、好ましくは約0.1〜約0.5重量%である。
緩衝剤
重合反応混合物は、反応が進行するにつれて一層酸性になり得る。ある種のシロキサン界面活性剤の性能は、pHに敏感であるかもしれない。従って、重合反応混合物は、重合反応中ずっと制御したpHを維持するために緩衝剤を含有することができる。pHは、好ましくは、約4〜約8の範囲に制御される。
緩衝剤は、有機酸若しくは無機酸又はこれらの酸のアルカリ金属塩、或いは塩基又はその塩よりなっていて良く、このものは約4〜約10、好ましくは約4.5〜約9.5の範囲に少なくとも一つのpKa値及び(又は)pKb値を有する。本発明の実施で好ましい緩衝剤には、例えば、燐酸塩緩衝剤、酢酸塩緩衝剤及びこれらの組合せが含まれる。“燐酸塩緩衝剤”とは燐酸の塩である。“酢酸塩緩衝剤”とは、酢酸の塩である。燐酸塩緩衝剤の例には、Na3PO4・12H2O(燐酸ナトリウム十水塩)、Na5510(三燐酸ナトリウム)及びNa2HPO4・7H2O/K2HPO4が含まれるが、これらに限定されない。酢酸塩緩衝剤の例には、酢酸ナトリウム及び酢酸アンモニウムがあるが、これらに限定されない。緩衝剤は、好ましくは、ある種のシロキサン界面活性剤、例えばポリ(ジメチルシロキサン)−グラフトポリアクリレートと共に使用される。
過硫酸塩ラジカル開始剤を使用するときに好ましい緩衝剤は酢酸ナトリウムである。酢酸ナトリウムの好ましい使用量は、反応混合物に添加される過硫酸塩開始剤の総重量を基にして、約50重量%〜約150重量%である。好ましい一具体例では、開始剤供給物は、水溶液中に等量の過硫酸カリウムと酢酸ナトリウムを含む。
乳化重合方法
本発明の方法の一具体例によれば、攪拌機と熱制御手段を備えた加圧重合反応器に脱イオン水、1種以上のシロキサン界面活性剤及び少なくとも1種の単量体が装入される。この混合物は、随意に、非シロキサン界面活性剤、緩衝剤及び防汚剤のうちの1種以上を含有してもよい。防汚剤はパラフィンワックス又は炭化水素油からなっていてよい。
単量体を導入する前に、重合反応のために酸素を含まない環境を得るために好ましくは反応器から空気が除去される。これを達成するための一つの方法は、反応器を窒素又はアルゴンのような不活性ガスによる1回以上のパージサイクルに付することである。これは、一般に、反応器に反応媒体、例えば脱イオン水を装入し、温度を選定された反応温度に上昇させ、反応器を不活性ガスにより加圧することによってなされる。次いで、反応器を大気圧にガス抜きする。別法として、パージは、反応器を真空にし、次いで不活性ガスによりパージするか、又は撹拌し、ガス抜きした反応器を不活性ガスにより一定の時間にわたりパージすることによって達成できる。パージ操作は、必要に応じて、繰り返すことができる。
反応に対するパラフィンワックス又は炭化水素油の添加は、反応器の構成部分に対する重合体付着物を最小限にし又はこれを防止するための防汚剤として働く。長鎖飽和炭化水素ワックス又は油のどれもこの機能を達成できる。反応器への油又はワックスの添加量は、反応器の構成部分に対する重合体付着物の形成を最小限にするように働く量である。この量は、一般に、反応器の内部表面積に比例し、反応器の内部表面積の1平方センチ当たり約1〜約40mgの間であろう。好ましくは、油又はワックスの量は、反応器の内部表面積の1平方センチ当たり約5mg/cm2である。
重合成分を一緒にする順序は変えることができる。例えば、本発明の一具体例では、初期の反応器の装入物は、水、好ましくは脱イオン水、及び1種以上のハロゲン含有単量体からなっていてよい。次いで、反応器に少なくとも1種のラジカル開始剤及び少なくとも1種のシロキサン界面活性剤を供給することによって重合が開始される。別法として、ハロゲン含有単量体及びラジカル開始剤の漸増又は連続的な供給物を反応器に導入することができる。
本発明の一具体例によれば、
(a)反応器に水、好ましくは脱イオン水を装入し、
(b)反応器を不活性ガスでパージし、
(c)反応器を所望の反応温度に加熱し、
(d)加熱された反応器に少なくとも約3,000kPaの反応器内圧力を得るのに十分なハロゲン含有単量体を供給し、
(e)反応器に少なくとも1種のラジカル開始剤を供給して該単量体の重合を開始させ、
(f)反応器に少なくとも1種のシロキサン界面活性剤を供給する
工程を含むハロゲン含有単量体の重合方法が提供される。
本発明の他の具体例によれば、初期の装入物は、脱イオン水、少なくとも1種のシロキサン界面活性剤、防汚剤、及び随意の緩衝剤よりなっていてよい。温度が上昇されてから、単量体と開始剤の供給が開始される。
ハロゲン含有単量体及びラジカル開始剤は同時に供給することができる。それらは、好ましくは、反応器内に本質的に一定の圧力を与えるような速度で供給される。
本発明の他の具体例によれば、初期装入物は、水、好ましくは脱イオン水、少なくとも1種のシロキサン界面活性剤、少なくとも1種のラジカル開始剤及び防汚剤からなっていてよい。次いで、反応器を所望の反応温度に加熱し、反応器に少なくとも1種のハロゲン含有単量体を供給することによって重合が開始される。
本発明の更なる具体例によれば、
(a)反応器に水、好ましくは脱イオン水、少なくとも1種のシロキサン界面活性剤、少なくとも1種のラジカル開始剤及び防汚剤を装入し、
(b)反応器を不活性ガスでパージし、
(c)反応器を所望の反応温度に加熱し、
(d)加熱された反応器に少なくとも約3,000kPaの反応器内圧力を得るのに十分なハロゲン含有単量体を供給する
工程を含むハロゲン含有単量体の重合方法が提供される。
本発明の他の具体例によれば、初期装入物は、水、好ましくは脱イオン水、少なくとも1種のシロキサン界面活性剤、少なくとも1種のラジカル開始剤及び防汚剤からなっていてよい。次いで、反応器を所望の反応温度に加熱し、反応器に少なくとも1種のハロゲン含有単量体及び少なくとも1種のラジカル開始剤を供給することによって重合が開始される。
本発明の更なる具体例によれば、
(a)反応器に水、好ましくは脱イオン水、少なくとも1種のシロキサン界面活性剤、少なくとも1種のラジカル開始剤及び防汚剤を装入し、
(b)反応器を不活性ガスでパージし、
(c)反応器を所望の反応温度に加熱し、
(d)加熱された反応器に少なくとも約3,000kPaの反応器内圧力を得るのに十分なハロゲン含有単量体を供給し、
(e)反応器に少なくとも1種のラジカル開始剤を供給する
工程を含むハロゲン含有単量体の重合方法が提供される。
本発明の他の具体例によれば、反応器への初期装入物は、水、好ましくは脱イオン水、少なくとも1種のシロキサン界面活性剤、少なくとも1種のラジカル開始剤及び防汚剤からなっていてよい。次いで、反応器を所望の反応温度に加熱し、反応器に少なくとも1種のハロゲン含有単量体及び少なくとも1種のシロキサン界面活性剤を供給することによって重合が開始される。
本発明の他の更なる具体例によれば、
(a)反応器に水、好ましくは脱イオン水、少なくとも1種のシロキサン界面活性剤、少なくとも1種のラジカル開始剤及び防汚剤を装入し、
(b)反応器を不活性ガスでパージし、
(c)反応器を所望の反応温度に加熱し、
(d)加熱された反応器に少なくとも約3,000kPaの反応器内圧力を得るのに十分なハロゲン含有単量体を供給し、
(e)反応器に少なくとも1種のシロキサン界面活性剤を供給する
工程を含むハロゲン含有単量体の重合方法が提供される。
本発明の他の具体例によれば、反応器への初期装入物は、水、好ましくは脱イオン水、及び少なくとも1種のラジカル開始剤からなっていてよい。次いで、反応器を所望の反応温度に加熱し、加熱された反応器に少なくとも1種のハロゲン含有単量体及び少なくとも1種のシロキサン界面活性剤を供給することによって重合が開始される。
本発明の他の更なる具体例によれば、
(a)反応器に水、好ましくは脱イオン水、及び少なくとも1種のラジカル開始剤を装入し、
(b)反応器を不活性ガスでパージし、
(c)反応器を所望の反応温度に加熱し、
(d)加熱された反応器に少なくとも約3,000kPaの反応器内圧力を得るのに十分なハロゲン含有単量体を供給し、
(e)反応器に少なくとも1種のシロキサン界面活性剤を供給する
工程を含むハロゲン含有単量体の重合方法が提供される。
反応器を加熱し、ガス状単量体により加圧する前に初期の反応器装入物に開始剤を導入することは、導入時間の短縮、反応時間の短縮及び一層少ない開始剤の要求と相関していることが観察された。
反応温度は、反応器を取り囲むジャケットに制御した温度の熱交換媒体を循環させることによって具合良く制御することができる。本発明の実施で重合反応のための好ましい温度範囲は、約20℃〜約160℃である。所望の温度は、一部は、使用するラジカル開始剤のタイプに依存する。2種の好ましいラジカル開始剤であるIPP及びNPPについては、反応温度は、好ましくは約75℃〜約95℃の範囲にある。開始剤が過硫酸塩である反応については、反応温度は、好ましくは約65℃〜約140℃の範囲にある。開始剤が過酸化ジt−ブチルである反応については、反応温度は、好ましくは約110℃〜約160℃の範囲にある。開始剤がレドックス系である反応については、反応温度は、好ましくは約10℃〜約100℃、好ましくは約30℃〜約80℃、更に好ましくは約30℃〜約60℃の範囲にある。
反応器の圧力は、主として、反応器へのガス状ハロゲン含有単量体の供給を制御することによって調節される。重合反応に好ましい圧力範囲は、約280kPa〜約20,000kPa、更に好ましくは約2,000kPa〜約11,000kPaである。
開始剤の供給速度は、所望の重合速度を維持するように具合良く制御される。制限的な因子は反応器ジャッケト内の熱交換媒体が発熱重合反応により生じた熱を除去する能力及び反応で形成されるラテックスの安定性特性であるから、重合反応を可能な限り早く実施することが経済的に望ましい。
所望量の単量体が反応器に供給されたときに単量体の供給は停止される。随意に、追加のラジカル開始剤が添加され、反応混合物が好適な時間にわたって反応せしめられる。反応器内の単量体が消費されるにつれて反応器の圧力は低下する。
重合反応が終了したならば、反応器は周囲温度に戻され、残留未反応単量体が大気圧にガス抜きされる。次いで、フルオロポリマーを含有する水性エマルジョンが反応器からラテックスとして回収される。このラテックスは、反応成分、即ち、水、シロキサン界面活性剤、開始剤(及び(又は)開始剤の分解生成物)及びハロゲン化重合体固形分の安定な混合物からなる。一般に、このラテックスは、約10〜約50重量%の重合体固形分を含有する。ラテックス中の重合体は、約30nm〜約500nmの粒度範囲を有する小さい粒子の形状にある。ラテックスは、斯界で知られたろ過方法により凝集塊から分離することができる。
ラテックスが所望の生成物であるときは、反応器から回収された分散体は、安定化用の界面活性剤の添加により更に安定化し、クリーミング又はフラッシュ蒸発のような既知の技術によって更に濃縮することができる。乾燥生成物を望むときは、反応器のラテックスは凝固され、回収された重合体は既知の乾燥手段によって乾燥される。凝固、洗浄及び乾燥方法は周知である。粉末状生成物は、塗料を製造するための基材となり、又は押出、射出成形及び圧縮成形によって溶融加工用のペレットに押出すことができる。
本発明の実施を以下の実施例によって例示するが、これらは本発明を制約するものではない。
例1〜9:弗化ビニリデンのホモ重合
以下の実施例では、弗化ビニリデンのホモ重合においてシロキサン界面活性剤の構造を変化させた(トリブロック共重合体、トリシロキサン、ポリカルボン酸塩、ポリエチレンオキシド、ポリ(エチレンオキシド/プロピレンオキシド))。
2Lのステンレス鋼製水平オートクレーブに850gの脱イオン水を室温で装入した。オートクレーブを閉じ、窒素により約240kPaに加圧し、撹拌しながら80℃に加熱し、次いで大気圧までガス抜きした。ほぼ135mLの弗化ビニリデン(VF2)(約−6℃に保持し、ほぼ0.86g/mLの密度のものである。)をオートクレーブに装入して約3,800kPaの圧力とした。ラジカル開始剤として過硫酸カリウム水溶液(20mL、6℃の脱イオン水中に3重量%)をオートクレーブに5mL/分の速度で供給して重合を開始させた。過硫酸塩の供給中に、圧力が低下したので、供給速度を約1mL/分に変えた。表2における界面活性剤溶液の供給は、過硫酸塩の供給を開始してから約10分後に開始した。ほぼ80mLの界面活性剤溶液(脱イオン水中に1.5重量%の界面活性剤)をVF2の重合中ずっと3,800kPaの圧力で1〜2mL/分の間の供給速度で添加した。オートクレーブ内の圧力は、VF2の供給速度を変えることによって一定に保持した。界面活性剤/VF2の供給比は、所望の最終固形分(約30重量%)を所望の界面活性剤含有量(重合体の重量基準で0.28重量%)で達成するために実験中にバランスさせた。次いで、2〜3mLの開始剤を添加することにより反応混合物を10分間にわたり最後まで反応しつくした。ポリジメチルシロキサン−グラフトポリアクリレート界面活性剤を使用した場合(例2)には、界面活性剤溶液を1.2重量%(界面活性剤溶液の重量基準で)の三塩基性燐酸ナトリウム十水塩よりなる緩衝剤と一緒にした。反応しつくした期間の終わりに、オートクレーブを冷却し、ガス抜きし、排液し、開いた。ラテックスを取出し、ろ過した。反応器壁への重合体の付着は無視できるものであった。付着した物質をラテックスからろ過した凝集塊と一緒にし、100℃で乾燥し、定量した。固形分を決定するためにラテックスの試料を110℃で乾燥した。表2は、例1〜9のための特定の条件及び生成物のデータを示す。
Figure 0004677197
註:(a)PVDF基準の重量%。(b)ラテックス中の固形PVDFの重量%。(c)20%〜60%の転化率の間で測定した反応速度。(d)Tegopren 6950は、その溶媒の一部としてのグリコールを除去するために予備処理した。(e)PDMS−グラフトポリアクリレートは、4.23のラテックスpHを与えるように緩衝させた。
最高の反応速度は、ペルフルオルアルカン酸塩界面活性剤(比較例1)によって起こった13.87mL/分であった。1.44重量%の低い凝集塊含有量がこの反応について観察された。完全に界面活性剤を含まない重合(比較例2)について及びシロキサン界面活性剤Tegopren 6950(例1)について中間的な反応速度が観察された。例1及び比較例2の双方について高い凝集塊含有量が観察された。全てのシロキサン界面活性剤は、5.6〜8.9mL/分の重合速度を示した。これらの速度はペルフルオルアルキル界面活性剤(比較例1)で得られた重合速度よりも低いが、結果は商業的に満足できるもので、ペルフルオルアルキル界面活性剤なしで得られた。シロキサン界面活性剤を使用する反応のラテックス生成物は、良好な安定性及び低い凝集塊を特徴とした。特に、例6は、34.6重量%の固形分で4.4重量%に過ぎない凝集塊であって、比較例2(界面活性剤なし)よりも相当に優れていた。
例10〜15:過硫酸カリウムによる弗化ビニリデンのホモ重合及び共重合
VF2のホモ重合(例10及び11)を前記のようにして、またVF2とヘキサフルオルプロピレン(“HPF”、例12、13及び14)又はクロルトリフルオルエチレン(“CTFE”、例15)との共重合を行なった。反応体の準備及び重合は、例1〜9におけるようにして行なった。反応は、2Lのオートクレーブ反応器に0.1gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムの初期装入量でもって設定した。反応条件及び生成物のデータを表3に示す。
Figure 0004677197
註:(h)PVDF基準の重量%。(i)ラテックス中の固形PVDFの重量%。(j)20%〜60%の転化率の間の反応速度。(k)90/10重量%のVF2/HFP共重合体で、HFPは初期装入物として導入された。(m)87.5/12.5重量%のVF2/CTFE共重合体で、CTFEは0.3mL/分の速度で連続導入した。(n)Na3PO4・12H2OをPDMS−グラフトポリアクリレートのための緩衝剤として使用した。(q)緩衝剤を使用せず。
これらの結果は、シロキサン界面活性剤が過硫酸カリウムとホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムをラジカル開始剤として利用するホモ重合及び共重合に使用できることを示す。低い界面活性剤含有量で高い重合速度(例12)が得られた。反応は1.2重量%に過ぎない凝集塊でもって安定なラテックスを生じた。例14のVF2/HFPの共重合について満足できる共重合速度で高い固形分が観察された。
例16〜17:炭化水素界面活性剤とシロキサン界面活性剤との組合せによる重合
反応体の準備及び重合を例1〜9におけるように行なった。比較例3、4及び5は、炭化水素界面活性剤のみの存在下での重合を反映している。例16及び17はシロキサン界面活性剤と非弗素化炭化水素界面活性剤とからなる界面活性剤の組合せを含んだ。炭化水素界面活性剤は、ポリ(エチレンオキシド/プロピレンオキシド)ブロック共重合体(Pluronic L92)及びポリ(エチレンオキシド)t−オクチルフェニルエーテル(Triton X405)であった。反応条件及び生成物のデータを表4に示す。
Figure 0004677197
註:(h)PVDF基準の重量%。(i)ラテックス中の固形PVDFの重量%。(j)20重量%〜60%の転化率の間の反応速度。
非弗素化炭化水素界面活性剤Pluronic L92について満足できる重合速度が観察された。しかし、生じたラテックスは不安定であった。炭化水素界面活性剤をシロキサン界面活性剤との組合せ(例16及び17)は同じ反応速度を保持したが、安定なラテックスを生じさせた。
例18〜23:ペルフルオルアルキル界面活性剤とシロキサン界面活性剤との組合せによる重合
これらの実験は、乳化重合におけるペル弗素化アルキル界面活性剤に対する要件がシロキサン界面活性剤と組合せることによって低減できることを立証する。
A.高いペルフルオルアルキル界面活性剤含有量の界面活性剤の組合せの存在下での重合操作
2Lのステンレス鋼製水平配置オートクレーブに攪拌機、圧力及び温度制御系を据え付けた。反応器に0.22重量%のペルフルオルアルカン酸アンモニウム界面活性剤を含有する900gの脱イオン水を装入した。反応器を窒素により加圧し、溶液を交互の窒素パージを使用して撹拌しながら2回脱ガスした。次いで、温度を80℃に上昇させることにより反応器の圧力を約55kPaまで上昇させた。反応器をガス抜きし、再密閉し、VF2(これは予め−6℃に保持した。)を反応器内圧力を3,800kPaにもたらすように添加した。20mL量のIPP溶液(界面活性剤と共に水中に3重量%のエマルジョン)を5mL/分の速度で添加した。圧力が低下し始めた時に、約3,800kPaの圧力を保持するようにVF2を既知の容積のシリンダーから反応器のヘッドスペースに連続的に供給した。同時に、IPPエマルジョン及びシロキサン界面活性剤溶液(脱イオン水中1.3重量%)をそれぞれ1及び2mL/分の一定速度で添加した。所望量のVF2を供給した後、単量体及びシロキサン界面活性剤の供給を止める一方で、反応は追加の10mLの開始剤を添加することによって継続させた。その後、反応系を周囲温度及び周囲圧力にもたらし、反応を停止させた。残留単量体をガス抜きした。生じた重合体ラテックスを反応器から排液した。反応器内の凝固した重合体の量を決定するために反応器の目視検査を行なった。反応器壁及びラテックスのろ過からどんな凝固した重合体も回収した後に、反応器に添加したVF2単量体に従って、凝集塊の量を計算した。
B.低いペルフルオルアルキル界面活性剤含有量を持つ界面活性剤の組合せのための操作
ペルフルオルアルカン酸アンモニウム界面活性剤の量を約0.1重量%に削減した。シロキサン界面活性剤の供給は脱イオン水中で1.5重量%であった。シロキサン界面活性剤がポリジメチルシロキサン−グラフトポリアクリレート(Aldrich 44,203−8)であるときは、三塩基性燐酸ナトリウム十水塩の1.3重量%溶液を緩衝剤として添加した。初期の反応器装入物は、845gの脱イオン水及びペルフルオルアルカン酸アンモニウムの水溶液(55g、0.66重量%)を含有した。開始剤は、脱イオン水中3重量%の過硫酸カリウム溶液であった。反応条件は、特になければ、高いペルフルオルアルキル界面活性剤含有量を使用する実験(例18及び19)について前記した条件と同じであった。その他のオートクレーブ及びラテックスの取扱いプロトコールの全ては例1〜9と同じであった。例18〜23についての反応条件及び生成物のデータを表5に記載する。
Figure 0004677197
註:(h)PVDF基準の重量%。(i)ラテックス中の固形PVDFの重量%。(j)20%〜60%の転化率の間の反応速度。(n)2Lの反応器への初期装入物は、0.1gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを含有した。(o)反応はNa3PO4・12H2Oにより緩衝させた。(p)90/10重量%のVF2/HFP共重合体で、HFPは初期装入物として導入した。
比較例6では、ペルフルオルアルカン酸アンモニウムが唯一の界面活性剤であった。例18〜23では、シロキサン界面活性剤とペルフルオルアルカン酸アンモニウム界面活性剤を一緒にし、単一の溶液として供給した。例18及び19のラテックス生成物の固形分は、10gのラテックスを強制空気オーブンで40分間乾燥することにより測定して25〜28重量%であると決定された。
例24:過硫酸カリウム開始剤による重合
この例は、反応器を加熱し加圧した後に開始剤(過硫酸カリウム)を添加する本発明の一具体例を例示する。7.5Lのステンレス鋼製反応器に5.000kgの水、0.004kgのパラフィンワックス、0.006kgのペンダントシロキサン界面活性剤(Silwet L−7210)、0.0075kgの硫酸水素ナトリウム七水塩及び0.000476kgの一塩基性燐酸カリウムを添加した。この混合物をアルゴンでパージし、0.5時間撹拌した。反応器を閉じ、撹拌し続け、反応器を82℃に加熱し、その温度に重合反応の終わりまで保持した。反応器に0.396kgのVF2を装入し、82℃及び4,480kPaで安定にした。反応器に過硫酸カリウム水溶液(0.125Lの3.5重量%溶液、0.0053kgの過硫酸カリウム)を0.25時間にわたり導入した。圧力は、過硫酸塩の添加により4,700kPaに上昇した。重合反応は過硫酸塩溶液の添加が終了してから0.6時間後に始まり、次いで圧力は4,480kPaに降下した。圧力は、残りの反応のために必要ならばVF2を添加することによりこのレベルに保持した。反応を維持するために、追加の0.020L量の過硫酸カリウム溶液を2回、反応の開始後0.5時間及び1.8時間目に添加した。3.2時間の反応後に、VF2の供給を停止した。この時点で反応器には合計で2.210kgのVF2が添加された。撹拌し続け、反応温度を0.2時間保持し、その後に撹拌及び加熱を中止した。室温に冷却した後、過剰のガスをガス抜きし、反応器からラテックスをステンレス鋼製メッシュを通して抜いた。反応中に凝集塊は形成されなかった。反応器を水ですすいだ。ラテックスとすすぎ液の固形分の測定は、重合体の収率が、反応器に供給したVF2単量体の総重量について、88重量%であることを示した。VF2を重合体に転化するのに要した過硫酸カリウムの量は、VF2の重量基準で0.30重量%であった。
例25:過硫酸カリウム開始剤による重合
この実験は、反応器を加熱し加圧する前に開始剤(過硫酸カリウム)を添加し且つ反応を緩衝させるように緩衝剤(酢酸ナトリウム)を開始剤と混合する本発明の一具体例を例示する。7.5Lのステンレス鋼製反応器に、5.090kgの水、0.004kgのパラフィンワックス、0.006kgのペンダントシロキサン界面活性剤(Silwet L−7210)、そして開始剤過硫酸カリウム(2.0重量%)と緩衝剤の酢酸ナトリウム(2.0重量%)を含有する水溶液の0.110Lを添加した。この混合物をアルゴンでパージし、0.5時間撹拌した。反応器を閉じ、撹拌し続け、反応器を82℃に加熱し、その温度に重合反応の終わりまで保持した。反応器に0.364kgのVF2を装入して圧力を4,480kPaにもたらした。反応が直ちに始まった。その圧力を反応の終わりまで保持するように、必要に応じて更にVF2を添加した。過硫酸カリウム/酢酸ナトリウム溶液を、反応の終わりまで0.006〜0.018L/時の速度で連続的に添加した。2.0時間後に、VF2の供給を停止した。この時点まで反応器には合計で2.200kgが添加された。また、この時点まで、反応器には、加熱及び加圧の前に添加した量を含めて、総量で0.130Lの過硫酸カリウム/酢酸ナトリウム溶液が添加された。撹拌し続け、反応温度を0.1時間にわたり保持した。次いで、撹拌と加熱を中止した。室温に冷却した後、過剰のガスをガス抜きし、反応器からラテックスをステンレス鋼製メッシュを通して抜いた。反応器を水ですすいだ。ラテックスとすすぎ液の固形分の測定は、重合体の収率が、反応器に供給したVF2供給物の総重量について、93重量%であることを示した。フィルターメッシュ上に捕らえられた凝集塊は<1重量%であった。VF2を重合体に転化するのに要した過硫酸カリウムの量は、VF2の重量基準で0.12重量%であった。
ここに引用した全ての参考文献は参照することによりここに含めるものとする。本発明は、その精神又は本質的な特性から離れることなくその他の特定の形態で具体化できるものであり、従って本発明の範囲を示すものとしては、発明の詳細な説明よりもむしろ特許請求の範囲を参照されるべきである。

Claims (58)

  1. 少なくとも1種のハロゲン含有単量体を、少なくとも1種のシロキサン界面活性剤を含む水性媒体中で、少なくとも1種のラジカル開始剤の存在下に重合させることからなるハロゲン化重合体の製造方法であり、
    シロキサン界面活性剤が次式II、III又はIV:
    Figure 0004677197
    [ここで、
    aは0〜300の整数であり、
    bは1〜300の整数であり、aとbの和は301以下であり、
    cは3、4及び5から選ばれる整数であり、
    各R1は独立して−(C1〜C8)ヒドロカルビルから選ばれ、
    各R2は独立して下記の群:
    Figure 0004677197
    ポリエーテル基、
    ポリオール基、
    ピロリジノン基、
    単糖類基、
    二糖類基、
    高分子電解質基
    から選ばれる親水性部分であり、
    各Tは−(C1〜C6)アルキレン−であり、
    3はR1及び−T−R2から選ばれ、
    各R4は独立して−H及び−(C1〜C8)アルキルよりなる群から選択され、
    各Mは1価の陽イオンであり、さらにMはNR 4 4 + 又はアルカリ金属陽イオンであり、
    各Yは1価の陰イオンである。
    ただし、R2がピロリジノン基であるときは、それはピロリジノンの窒素原子を介してTに結合し、
    2が単糖類基であるときは、それは単糖類の酸素原子を介してTに共有結合し、
    2が二糖類基であるときは、それは二糖類の酸素原子を介してTに共有結合しているものとする。]
    の化合物又はそのような化合物の塩である方法。
  2. 2がポリエーテル基である請求項1に記載の方法。
  3. 該ポリエーテル基が−OH又は−OR4により末端キャップされている請求項に記載の方法。
  4. 2がエチレンオキシド単位を含むポリエーテル基である請求項に記載の方法。
  5. 該ポリエーテル基内のエチレンオキシド単位の数が500までである請求項に記載の方法。
  6. 2がエチレンオキシド単位とプロピレンオキシド単位の組合せからなるポリエーテル基である請求項に記載の方法。
  7. 該ポリエーテル基内のエチレンオキシド単位対プロピレンオキシド単位の比が10重量%のエチレンオキシド〜100重量%のエチレンオキシドである請求項に記載の方法。
  8. 該ポリエーテル基内のエチレンオキシド単位とプロピレンオキシド単位の総数が500までである請求項に記載の方法。
  9. 1がフェニル又は−(C1〜C8)アルキルである請求項1に記載の方法。
  10. 1がフェニル又はメチルである請求項に記載の方法。
  11. シロキサン界面活性剤が下記の群:
    ポリアルキレンオキシドメチルシロキサン共重合体、
    ポリエチレングリコール−8ジメチコーン、
    ポリアルキレンオキシド変性ヘプタメチルトリシロキサン、
    ポリアルキレンオキシド変性ポリジメチルシロキサン、
    シロキサンポリアルキレンオキシド共重合体、
    ポリアルキレンオキシドメチルシロキサン共重合体、
    ポリアルキレンオキシド変性ポリメチルシロキサン、
    有機変性ポリジメチルシロキサン、
    ポリエーテル変性ポリシロキサン、
    ポリシロキサンベタイン、
    ABAシリコーンポリオール共重合体、
    ジメチルシロキサンエチレンオキシドブロック共重合体、
    ポリ(ジメチルシロキサン)−グラフトポリアクリレート及び
    これらの2種以上の組合せ
    から選ばれる請求項1に記載の方法。
  12. 該シロキサン界面活性剤がトリシロキサン構造を有し、その珪素上の1個以上のヒドロカルビル置換基が60重量%のプロピレンオキシドと40重量%のエチレンオキシドからなるポリエーテル置換基で置き換えられた構造を有する請求項1に記載の方法。
  13. ハロゲン含有単量体が弗化ビニリデン、二弗化トリフルオルエチレンビニリデン、テトラフルオルエチレン、トリフルオルエチレン、クロルトリフルオルエチレン、ヘキサフルオルプロピレン、弗化ビニル、ヘキサフルオルイソブチレン、ペルフルオルブチルエチレン、ペンタフルオルプロペン及びこれらの2種以上の組合せよりなる群から選ばれる請求項1に記載の方法。
  14. ハロゲン含有単量体が弗化ビニリデンからなる請求項13に記載の方法。
  15. 水性媒体が更にテトラフルオルエチレン、トリフルオルエチレン、クロルトリフルオルエチレン、ヘキサフルオルプロペン、弗化ビニル、ヘキサフルオルイソブチレン、ペルフルオルブチルエチレン、ペンタフルオルプロペン、弗素化ビニルエーテル、弗素化アリルエーテル、非弗素化アリルエーテル、弗素化ジオキソール及びこれらの2種以上の組合せよりなる群から選ばれる少なくとも1種の共単量体を含む請求項14に記載の方法。
  16. 弗素化ビニルエーテルがペルフルオルメチルビニルエーテル、ペルフルオル−n−プロピルビニルエーテル及びペルフルオル−2−プロポキシプロピルビニルエーテルよりなる群から選ばれる請求項15に記載の方法。
  17. 弗素化ジオキソールがペルフルオル(1,3−ジオキソール)及びペルフルオル(2,2−ジメチル)−1,3−ジオキソールよりなる群から選ばれる請求項15に記載の方法。
  18. 水性媒体が更に1種以上の非シロキサン界面活性剤を含む請求項1に記載の方法。
  19. 該非シロキサン界面活性剤が非弗素化炭化水素界面活性剤である請求項18に記載の方法。
  20. 該非シロキサン界面活性剤がペルフルオルアルキル界面活性剤である請求項18に記載の方法。
  21. 水性媒体が更に緩衝剤を含む請求項1に記載の方法。
  22. 該緩衝剤が水性媒体のpHを4〜10の範囲に保持させる請求項21に記載の方法。
  23. 緩衝剤が酢酸塩緩衝剤、燐酸塩緩衝剤及びそれらの組合せよりなる群から選ばれる請求項22に記載の方法。
  24. ラジカル開始剤が過硫酸塩である請求項1に記載の方法。
  25. ラジカル開始剤が過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム又はこれらの組合せよりなる請求項24に記載の方法。
  26. ラジカル開始剤が更にホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを含む請求項25に記載の方法。
  27. ラジカル開始剤が過酸化物である請求項1に記載の方法。
  28. 過酸化物が(C1〜C6)アルキルヒドロペルオキシド、過酸化ジ(C1〜C6)アルキル、過酸化アリール及びこれらの2種以上の組合せよりなる群から選ばれる請求項27に記載の方法。
  29. ラジカル開始剤が過酸化ジt−ブチルである請求項28に記載の方法。
  30. ラジカル開始剤がペルオキシジカーボネート化合物である請求項1に記載の方法。
  31. ペルオキシジカーボネート化合物がジイソプロピルペルオキシジカーボネート、ジ−n−プロピルペルオキシジカーボネート及びこれらの組合せよりなる群から選ばれる請求項30に記載の方法。
  32. ラジカル開始剤がアゾ化合物である請求項1に記載の方法。
  33. アゾ化合物が2,2’−アゾビス(2,4−ジメチル−4−メトキシバレロニトリル)、アゾビスイソブチロニトリル及びこれらの組合せよりなる群から選ばれる請求項32に記載の方法。
  34. ラジカル開始剤がレドックス系からなる請求項1に記載の方法。
  35. 水性媒体が更に連鎖移動剤を含む請求項1に記載の方法。
  36. 該連鎖移動剤がアルコール、炭酸エステル又は塩、ケトン、エステル、エーテル、クロロカーボン、ヒドロクロロカーボン、クロロフルオロカーボン、ヒドロクロロフルオロカーボン及びこれらの2種以上の組合せよりなる群から選ばれる請求項35に記載の方法。
  37. 該連鎖移動剤がイソプロピルアルコール、アセトン、酢酸エチル、トリクロルフルオルメタン、1,1−ジクロル−2,2,2−トリフルオルエタン、エタン、プロパン及びこれらの2種以上の組合せよりなる群から選ばれる請求項35に記載の方法。
  38. 該連鎖移動剤がエタン及びプロパンよりなる群から選ばれる請求項35に記載の方法。
  39. 該ハロゲン含有単量体の重合が
    (a)反応器に脱イオン水を装入し、
    (b)反応器を不活性ガスでパージし、
    (c)反応器を所望の反応温度に加熱し、
    (d)加熱された反応器に少なくとも3,000kPaの反応器内圧力を得るのに十分なハロゲン含有単量体を供給し、
    (e)反応器に少なくとも1種のラジカル開始剤を供給して該単量体の重合を開始させ、
    (f)反応器に少なくとも1種のシロキサン界面活性剤を供給する
    ことによって達成される請求項1に記載の方法。
  40. 更に、重合方法中に反応器に追加の単量体、ラジカル開始剤及びシロキサン界面活性剤を、該単量体の重合を維持するのに十分な量で供給することを含む請求項39に記載の方法。
  41. 該ハロゲン含有単量体の重合が
    (a)反応器に水及び少なくとも1種のラジカル開始剤を装入し、
    (b)反応器を不活性ガスでパージし、
    (c)反応器を所望の反応温度に加熱し、
    (d)加熱された反応器に少なくとも3,000kPaの反応器内圧力を得るのに十分なハロゲン含有単量体を供給し、
    (e)反応器に少なくとも1種のシロキサン界面活性剤を供給する
    ことによって達成される請求項1に記載の方法。
  42. 更に、重合方法中に反応器に追加の単量体、ラジカル開始剤及びシロキサン界面活性剤を、該単量体の重合を維持するのに十分な量で供給することを含む請求項41に記載の方法。
  43. 該ハロゲン含有単量体の重合が
    (a)反応器に水、少なくとも1種のシロキサン界面活性剤、少なくとも1種のラジカル開始剤及び防汚剤を装入し、
    (b)反応器を不活性ガスでパージし、
    (c)反応器を所望の反応温度に加熱し、
    (d)加熱された反応器に少なくとも3,000kPaの反応器内圧力を得るのに十分なハロゲン含有単量体を供給する
    ことによって達成される請求項1に記載の方法。
  44. 該ハロゲン含有単量体の重合が
    (a)反応器に水、少なくとも1種のシロキサン界面活性剤、少なくとも1種のラジカル開始剤及び防汚剤を装入し、
    (b)反応器を不活性ガスでパージし、
    (c)反応器を所望の反応温度に加熱し、
    (d)加熱された反応器に少なくとも3,000kPaの反応器内圧力を得るのに十分なハロゲン含有単量体を供給し、
    (e)反応器に少なくとも1種のラジカル開始剤を供給する
    ことによって達成される請求項1に記載の方法。
  45. 少なくとも1種ハロゲン含有単量体、少なくとも1種のシロキサン界面活性剤及び少なくとも1種のラジカル開始剤を含むハロゲン含有単量体の重合用水性組成物であって、
    シロキサンが次式II、III又はIV:
    Figure 0004677197
    [ここで、
    aは0〜300の整数であり、
    bは1〜300の整数であり、aとbの和は301以下であり、
    cは3、4及び5から選ばれる整数であり、
    各R1は独立して−(C1〜C8)ヒドロカルビルから選ばれ、
    各R2は独立して下記の群:
    Figure 0004677197
    ポリエーテル基、
    ポリオール基、
    ピロリジノン基、
    単糖類基、
    二糖類基、
    高分子電解質基
    から選ばれる親水性部分であり、
    各Tは−(C1〜C6)アルキレン−であり、
    3はR1及び−T−R2から選ばれ、
    各R4は独立して−H及び−(C1〜C8)アルキルよりなる群から選択され、
    各Mは1価の陽イオンであり、さらにMはNR 4 4 + 又はアルカリ金属陽イオンであり、
    各Yは1価の陰イオンである。
    ただし、R2がピロリジノン基であるときは、それはピロリジノンの窒素原子を介してTに結合し、
    2が単糖類基であるときは、それは単糖類の酸素原子を介してTに共有結合し、
    2が二糖類基であるときは、それは二糖類の酸素原子を介してTに共有結合しているものとする。]
    の化合物又はそのような化合物の塩である組成物。
  46. 2がポリエーテル基である請求項45に記載の組成物。
  47. 該ポリエーテル基が−OH又は−OR4により末端キャップされている請求項46に記載の組成物。
  48. ポリエーテル基がエチレンオキシド単位からなる請求項46に記載の組成物。
  49. 該ポリエーテル基がエチレンオキシド単位とプロピレンオキシド単位の組合せからなる請求項46に記載の組成物。
  50. エチレンオキシド単位対プロピレンオキシド単位の比が10重量%のエチレンオキシド〜100重量%のエチレンオキシドである請求項49に記載の組成物。
  51. エチレンオキシド単位とプロピレンオキシド単位の総数が500までである請求項50に記載の組成物。
  52. 1がフェニル又は−(C1〜C8)アルキルである請求項45に記載の組成物。
  53. 1がフェニル又はメチルである請求項52に記載の組成物。
  54. シロキサン界面活性剤が下記の群:
    ポリアルキレンオキシドメチルシロキサン共重合体、
    ポリエチレングリコール−8ジメチコーン、
    ポリアルキレンオキシド変性ヘプタメチルトリシロキサン、
    ポリアルキレンオキシド変性ポリジメチルシロキサン、
    シロキサンポリアルキレンオキシド共重合体、
    ポリアルキレンオキシドメチルシロキサン共重合体、
    ポリアルキレンオキシド変性ポリメチルシロキサン、
    有機変性ポリジメチルシロキサン、
    ポリエーテル変性ポリシロキサン、
    ポリシロキサンベタイン、
    ABAシリコーンポリオール共重合体、
    ジメチルシロキサンエチレンオキシドブロック共重合体、
    ポリ(ジメチルシロキサン)−グラフトポリアクリレート及び
    これらの2種以上の組合せ
    から選ばれる請求項45に記載の組成物。
  55. 該シロキサン界面活性剤がトリシロキサン構造を有し、その珪素上の1個以上のヒドロカルビル置換基が60重量%のプロピレンオキシドと40重量%のエチレンオキシドからなるポリエーテル置換基で置き換えられた構造を有する請求項45に記載の組成物。
  56. ハロゲン含有単量体が弗化ビニリデン、二弗化トリフルオルエチレンビニリデン、テトラフルオルエチレン、トリフルオルエチレン、クロルトリフルオルエチレン、ヘキサフルオルプロピレン、弗化ビニル、ヘキサフルオルイソブチレン、ペルフルオルブチルエチレン、ペンタフルオルプロペン及びこれらの2種以上の組合せよりなる群から選ばれる請求項45に記載の組成物。
  57. ハロゲン含有単量体が弗化ビニリデンからなる請求項56に記載の組成物。
  58. ハロゲン含有重合体固形分、請求項45に記載の少なくとも1種のシロキサン界面活性剤及び少なくとも1種のラジカル開始剤を含む安定な重合体ラテックス組成物。
JP2004095709A 2003-03-28 2004-03-29 シロキサン界面活性剤を使用するハロゲン含有単量体の重合 Expired - Lifetime JP4677197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/401,499 US6841616B2 (en) 2003-03-28 2003-03-28 Polymerization of halogen-containing monomers using siloxane surfactant

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004300439A JP2004300439A (ja) 2004-10-28
JP2004300439A5 JP2004300439A5 (ja) 2007-05-17
JP4677197B2 true JP4677197B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=32825019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095709A Expired - Lifetime JP4677197B2 (ja) 2003-03-28 2004-03-29 シロキサン界面活性剤を使用するハロゲン含有単量体の重合

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6841616B2 (ja)
EP (1) EP1462461B1 (ja)
JP (1) JP4677197B2 (ja)
CN (1) CN1324056C (ja)
AT (1) ATE386753T1 (ja)
DE (1) DE602004011848T2 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7279522B2 (en) 2001-09-05 2007-10-09 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer dispersions containing no or little low molecular weight fluorinated surfactant
US7803867B2 (en) 2005-05-19 2010-09-28 Arkema Inc. Highly weatherable roof coatings containing aqueous fluoropolymer dispersions
US8338518B2 (en) * 2005-06-10 2012-12-25 Arkema Inc. Aqueous process for making a stable fluoropolymer dispersion
US20060281845A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Ramin Amin-Sanayei Aqueous process for making fluoropolymers
US8080621B2 (en) * 2005-06-10 2011-12-20 Arkema Inc. Aqueous process for making fluoropolymers
GB0525978D0 (en) 2005-12-21 2006-02-01 3M Innovative Properties Co Fluorinated Surfactants For Making Fluoropolymers
US7671112B2 (en) 2005-07-15 2010-03-02 3M Innovative Properties Company Method of making fluoropolymer dispersion
US20080015304A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Klaus Hintzer Aqueous emulsion polymerization process for producing fluoropolymers
GB0523853D0 (en) 2005-11-24 2006-01-04 3M Innovative Properties Co Fluorinated surfactants for use in making a fluoropolymer
GB0514398D0 (en) 2005-07-15 2005-08-17 3M Innovative Properties Co Aqueous emulsion polymerization of fluorinated monomers using a fluorinated surfactant
US8124699B2 (en) * 2005-08-08 2012-02-28 Arkema Inc. Polymerization of fluoropolymers using alkyl phosphonate surfactants
KR101298057B1 (ko) * 2005-08-08 2013-08-20 알케마 인코포레이티드 비불소화 계면활성제를 사용하는 플루오로중합체의 중합
US7728087B2 (en) * 2005-12-23 2010-06-01 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer dispersion and method for making the same
US7754795B2 (en) 2006-05-25 2010-07-13 3M Innovative Properties Company Coating composition
US8119750B2 (en) 2006-07-13 2012-02-21 3M Innovative Properties Company Explosion taming surfactants for the production of perfluoropolymers
US7678859B2 (en) 2006-09-14 2010-03-16 3M Innovative Properties Company Preparation and stabilization of fluoropolymer dispersions
JP5588679B2 (ja) 2006-11-09 2014-09-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロポリエーテル酸または塩および短鎖フッ素系界面活性剤を含む重合剤を用いるフッ素化モノマーの水性重合
US7977438B2 (en) * 2006-11-09 2011-07-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous polymerization of fluorinated monomers using polymerization agent comprising fluoropolyether acid or salt and siloxane surfactant
EP2084195B1 (en) * 2006-11-09 2011-06-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous polymerization of fluorinated monomers using polymerization agent comprising fluoropolyether acid or salt and hydrocarbon surfactant
EP2188120A1 (en) * 2007-08-21 2010-05-26 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Roofing sheet material
EP2274345B1 (en) 2008-04-07 2017-01-04 Arkema Inc. Polymerization of fluoropolymers using polycaprolactone
US20090281241A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous Polymerization of Fluorinated Monomer Using a Mixture of Fluoropolyether Acids or Salts
US8058376B2 (en) 2008-12-23 2011-11-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer produced by aqueous polymerization using dispersed particulate of fluorinated lonomer produced in situ
US8835547B2 (en) 2008-12-23 2014-09-16 E I Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer particles having a nucleus of fluorinated ionomer
US8436054B2 (en) * 2008-12-23 2013-05-07 E I Du Pont De Nemours And Company Fluorinated ionomer produced by aqueous polymerization using dispersed particulate of fluorinated ionomer produced in situ
US8436053B2 (en) * 2008-12-23 2013-05-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated ionomer produced by aqueous polymerization using dispersed particulate of fluorinated ionomer
US8153738B2 (en) 2008-12-23 2012-04-10 E I Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer produced by aqueous polymerization using dispersed particulate of fluorinated ionomer
WO2010075495A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated ionomer produced by aqueous polymerization using dispersed particulate of fluorinated ionomer
EP2284200A1 (en) 2009-07-31 2011-02-16 3M Innovative Properties Company Aqueous fluoropolymer dispersions containing a polyol comprising at least one long chain residue and method for producing them
PL2459641T3 (pl) 2009-07-31 2017-04-28 3M Innovative Properties Company Kompozycje fluoropolimeru zawierającego związek poliolu oraz sposoby ich wytwarzania
JP6201236B2 (ja) 2010-11-09 2017-09-27 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー フルオロモノマーの水性重合における核形成
CN103210003B (zh) 2010-11-09 2016-09-07 纳幕尔杜邦公司 减弱含烃表面活性剂在含氟单体含水分散体聚合反应中的调聚性能
EP3539995B1 (en) 2010-11-09 2020-12-30 The Chemours Company FC, LLC Fluoropolymer disperson obtained with an aqueous polymerisation of fluoromonomer using hydrocarbon surfactant
US20130122309A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-16 Arkema Inc. Polyvinylidene fluoride dispersion
KR101400558B1 (ko) * 2011-12-07 2014-05-29 (주)엘지하우시스 폼 테이프 기재 조성물, 이를 이용한 폼 테이프 및 이의 제조 방법
EP2868674B1 (en) * 2013-10-30 2019-11-20 3M Innovative Properties Company Peroxide curable fluoropolymers obtainable by polymerization using non-fluorinated polyhydroxy emulsifiers
US9676929B2 (en) 2013-11-26 2017-06-13 The Chemours Company Fc, Llc Employing polyalkylene oxides for nucleation in aqueous polymerization of fluoromonomer
EP3059265B1 (en) 2015-02-23 2020-10-07 3M Innovative Properties Company Peroxide curable fluoropolymers obtainable by polymerization with non-fluorinated emulsifiers
CN107735418B (zh) 2015-11-25 2020-12-08 阿科玛股份有限公司 具有改善的机械阻尼的氟聚合物组合物
JP6657470B2 (ja) * 2016-07-06 2020-03-04 エイチピー・インディゴ・ビー・ブイHP Indigo B.V. 剥離層
SG11202000862YA (en) 2017-08-10 2020-02-27 Daikin Ind Ltd Method for producing purified polytetrafluoroethylene aqueous dispersion liquid, method for producing modified polytetrafluoroethylene powder, method for producing polytetrafluoroethylene molded body, and composition
WO2019031617A1 (ja) 2017-08-10 2019-02-14 ダイキン工業株式会社 精製ポリテトラフルオロエチレン水性分散液の製造方法、改質ポリテトラフルオロエチレン粉末の製造方法、ポリテトラフルオロエチレン成形体の製造方法、及び、組成物
US11518826B2 (en) 2017-12-25 2022-12-06 Daikin Industries, Ltd. Method for producing polytetrafluoroethylene powder
CN111801359A (zh) 2018-03-07 2020-10-20 大金工业株式会社 含氟聚合物的制造方法
JP7393600B2 (ja) 2018-04-27 2023-12-07 Agc株式会社 変性ポリテトラフルオロエチレンの製造方法、変性ポリテトラフルオロエチレン粉末の製造方法、延伸多孔体の製造方法
CN108441201A (zh) * 2018-05-11 2018-08-24 中国石油天然气股份有限公司 一种含双全氟辛基的氟硅表面活性剂以及油基泡沫驱油剂
CN112638957A (zh) 2018-07-23 2021-04-09 大金工业株式会社 聚四氟乙烯和拉伸体
US20210340290A1 (en) 2018-10-03 2021-11-04 Daikin Industries, Ltd. Polytetrafluoroethylene production method
WO2020071505A1 (ja) 2018-10-03 2020-04-09 ダイキン工業株式会社 排水から含フッ素化合物を除去する方法
WO2020071504A1 (ja) 2018-10-03 2020-04-09 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレンの製造方法
KR20210091258A (ko) * 2018-11-12 2021-07-21 알케마 인코포레이티드 플루오로 중합체 분산액의 제조방법
JP7174272B2 (ja) 2018-11-19 2022-11-17 ダイキン工業株式会社 変性ポリテトラフルオロエチレンの製造方法及び組成物
WO2020105650A1 (ja) 2018-11-19 2020-05-28 ダイキン工業株式会社 組成物及び延伸体
CN109485856B (zh) * 2018-11-27 2021-05-04 新昌县勤勉生物医药科技有限公司 甜菜碱改性聚醚环氧硅油及其制备方法和用途
JP7060826B2 (ja) 2019-02-01 2022-04-27 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレンの製造方法
JP7104354B2 (ja) 2019-02-07 2022-07-21 ダイキン工業株式会社 組成物、延伸体及びその製造方法
CN113661184A (zh) 2019-04-16 2021-11-16 大金工业株式会社 含氟聚合物粉末的制造方法
CN113710709A (zh) 2019-04-26 2021-11-26 大金工业株式会社 含氟聚合物水性分散液的制造方法
EP3960713A4 (en) 2019-04-26 2023-01-18 Daikin Industries, Ltd. WATER TREATMENT METHOD AND COMPOSITION
EP3960777A4 (en) 2019-04-26 2023-01-18 Daikin Industries, Ltd. PROCESS FOR PREPARING AN AQUEOUS FLUOROPOLYMER DISPERSION AND AQUEOUS FLUOROPOLYMER DISPERSION
EP4001322A4 (en) 2019-07-16 2023-08-02 Daikin Industries, Ltd. METHOD OF PREPARING A FLUORINE CONTAINING ELASTOMER AND COMPOSITION
CN118146601A (zh) 2019-07-23 2024-06-07 大金工业株式会社 含氟聚合物的制造方法、聚四氟乙烯组合物和聚四氟乙烯粉末
JP7231868B2 (ja) 2019-09-05 2023-03-02 ダイキン工業株式会社 組成物およびその製造方法
CN114514253A (zh) 2019-10-03 2022-05-17 大金工业株式会社 聚四氟乙烯及其制造方法
EP4053181A4 (en) 2019-10-29 2024-03-06 Agc Inc. METHOD FOR PRODUCING AN AQUEOUS POLYTETRAFLUORETHYLENE DISPERSION
CN114729071A (zh) 2019-11-19 2022-07-08 大金工业株式会社 聚四氟乙烯的制造方法
JP6989792B2 (ja) 2019-12-25 2022-01-12 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーの製造方法
EP4165695A1 (en) * 2020-06-10 2023-04-19 Arkema, Inc. Removal of residual mercaptans from polymer compositions
JPWO2022107894A1 (ja) 2020-11-19 2022-05-27
WO2022181662A1 (ja) 2021-02-24 2022-09-01 Agc株式会社 ポリテトラフルオロエチレン水性分散液の製造方法
EP4306553A1 (en) 2021-03-10 2024-01-17 Daikin Industries, Ltd. Coating composition, coating film, layered product, and coated article
EP4310114A1 (en) 2021-03-18 2024-01-24 Daikin Industries, Ltd. Method for producing fluororesin, fluororesin, and aqueous dispersion liquid

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504376A (ja) * 1988-12-30 1991-09-26 シェブロン リサーチ アンド テクノロジー カンパニー 実質上直鎖のピンホイールアルキルフェニルポリ(オキシプロピレン)アミノカルバメートを含有する、潤滑油組成物及び燃料組成物
JP2000169510A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Toagosei Co Ltd 水性樹脂分散体
JP2000281727A (ja) * 1999-04-01 2000-10-10 Toagosei Co Ltd 水性樹脂分散体
JP2002128886A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Asahi Denka Kogyo Kk プロピレンオキシドの重合触媒組成物およびプロピレンオキシドの重合体の製造方法
WO2002064696A1 (fr) * 2001-01-30 2002-08-22 Daikin Industries, Ltd. Composition hydrofuge et oléofuge, procédé de fabrication et utilisation

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3023187A (en) * 1958-04-02 1962-02-27 Minnesota Mining & Mfg Process of copolymerizing hexafluoropropene with vinylidene fluoride in the presenceof silica and the product thereof
DD95683A1 (ja) * 1972-03-07 1973-02-12
US4360652A (en) 1981-08-31 1982-11-23 Pennwalt Corporation Method of preparing high quality vinylidene fluoride polymer in aqueous emulsion
US4569978A (en) 1984-07-25 1986-02-11 Pennwalt Corporation Emulsion polymerization of vinylidene fluoride polymers in the presence of trichlorofluoromethane as chain transfer agent
US4524197A (en) 1984-08-28 1985-06-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making vinylidene fluoride containing fluoroelastomers
US5093427A (en) * 1990-05-10 1992-03-03 Atochem North America, Inc. Copolymers of vinylidene fluoride and hexafluoropropylene and process for preparing the same
JPH04370150A (ja) * 1991-06-20 1992-12-22 Nippon Paint Co Ltd シリコーンオイル含有有機樹脂微粒子およびその製造法
US5208305A (en) * 1992-04-17 1993-05-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine-containing polymers and preparation and use thereof
JP3172983B2 (ja) 1993-09-20 2001-06-04 ダイキン工業株式会社 ビニリデンフルオライド系重合体の水性分散液およびその製法
US5527865A (en) * 1995-03-24 1996-06-18 The University Of North Carolina At Chapel Hill Multi-phase polymerization process
JPH11513733A (ja) 1995-10-17 1999-11-24 ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル 二酸化炭素中での不均一重合
US5955556A (en) 1995-11-06 1999-09-21 Alliedsignal Inc. Method of manufacturing fluoropolymers
IT1295535B1 (it) 1996-07-01 1999-05-12 Ausimont Spa Processo di polimerizzazione di vinilidenfluoruro (vdf)
IT1286028B1 (it) 1996-07-09 1998-07-07 Ausimont Spa Processo di polimerizzazione in sospensione di monomeri fluorurati
US5763552A (en) 1996-07-26 1998-06-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrogen-containing flourosurfacant and its use in polymerization
US5998521A (en) 1996-11-04 1999-12-07 3M Innovative Properties Company Aqueous fluoropolymer compositions and method of preparing the same
JP3731273B2 (ja) * 1997-01-29 2006-01-05 ダイキン工業株式会社 共重合体およびそれを含む防汚加工剤
US5789516A (en) * 1997-04-07 1998-08-04 Dow Corning Corporation Method of making silicone-organic block copolymers
US6780935B2 (en) * 2000-02-15 2004-08-24 Atofina Chemicals, Inc. Fluoropolymer resins containing ionic or ionizable groups and products containing the same
US6620342B1 (en) * 2000-10-23 2003-09-16 Atofina Chemicals, Inc. Narrow composition distribution polyvinylidene fluoride RECLT films, processes, articles of manufacture and compositions
EP1380628A4 (en) * 2001-03-09 2006-09-13 Daikin Ind Ltd BETTER CALCULATED HYDROGEN AND OLEOPHOBIC AGENT
US6833414B2 (en) * 2002-02-12 2004-12-21 Arkema Inc. Cross-linkable aqueous fluoropolymer based dispersions containing silanes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504376A (ja) * 1988-12-30 1991-09-26 シェブロン リサーチ アンド テクノロジー カンパニー 実質上直鎖のピンホイールアルキルフェニルポリ(オキシプロピレン)アミノカルバメートを含有する、潤滑油組成物及び燃料組成物
JP2000169510A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Toagosei Co Ltd 水性樹脂分散体
JP2000281727A (ja) * 1999-04-01 2000-10-10 Toagosei Co Ltd 水性樹脂分散体
JP2002128886A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Asahi Denka Kogyo Kk プロピレンオキシドの重合触媒組成物およびプロピレンオキシドの重合体の製造方法
WO2002064696A1 (fr) * 2001-01-30 2002-08-22 Daikin Industries, Ltd. Composition hydrofuge et oléofuge, procédé de fabrication et utilisation

Also Published As

Publication number Publication date
CN1324056C (zh) 2007-07-04
EP1462461B1 (en) 2008-02-20
CN1535989A (zh) 2004-10-13
US6841616B2 (en) 2005-01-11
US20040192836A1 (en) 2004-09-30
EP1462461A1 (en) 2004-09-29
DE602004011848T2 (de) 2009-02-19
DE602004011848D1 (de) 2008-04-03
JP2004300439A (ja) 2004-10-28
ATE386753T1 (de) 2008-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677197B2 (ja) シロキサン界面活性剤を使用するハロゲン含有単量体の重合
US6869997B2 (en) Polymerization of fluoromonomers using a 3-allyloxy-2-hydroxy-1-propanesulfonic acid salt as surfactant
US7977438B2 (en) Aqueous polymerization of fluorinated monomers using polymerization agent comprising fluoropolyether acid or salt and siloxane surfactant
US9434837B2 (en) Method of producing fluoropolymers using acid-functionalized monomers
KR101298057B1 (ko) 비불소화 계면활성제를 사용하는 플루오로중합체의 중합
JP5513514B2 (ja) フルオロスルホネート
US8124699B2 (en) Polymerization of fluoropolymers using alkyl phosphonate surfactants
JP2004300439A5 (ja)
JP2009521586A (ja) フルオロポリマー分散体及びそれを製造する方法
US9394394B2 (en) Synthesis of chlorotrifluoroethylene-based block copolymers by iodine transfer polymerization
JP2010159430A (ja) フルオロポリマー粒子を含む分散液
EP1891153A2 (en) Aqueous process for making fluoropolymers
JP2020516721A (ja) フルオロポリマーの粒子を含む水性ラテックスを製造する方法
JP2012508745A (ja) フルオロアルキルエーテルスルホネート界面活性剤
US9447256B2 (en) Method of producing fluoropolymers using alkyl sulfate surfactants
JP2003514085A (ja) オルガノシランを含有するフルオロポリマー及びその製造方法
JP5284280B2 (ja) 向上した低温衝撃性を有するフッ化ビニリデンコポリマー組成物
JP5242572B2 (ja) フルオロポリマー分散体の調製及び安定化
US6649720B2 (en) Ethane as a chain transfer agent for vinylidene fluoride polymerization
JP3379883B2 (ja) フッ化ビニリデン系樹脂の製造方法
JP4810754B2 (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term