JP4676590B2 - シャーリングマシン - Google Patents
シャーリングマシン Download PDFInfo
- Publication number
- JP4676590B2 JP4676590B2 JP2000211501A JP2000211501A JP4676590B2 JP 4676590 B2 JP4676590 B2 JP 4676590B2 JP 2000211501 A JP2000211501 A JP 2000211501A JP 2000211501 A JP2000211501 A JP 2000211501A JP 4676590 B2 JP4676590 B2 JP 4676590B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carry
- speed
- workpiece
- product
- shearing machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Shearing Machines (AREA)
- Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、ワークを切断した製品を適正に搬送するシャーリングマシンに係り、さらに詳細には、製品が搬出中に重ならないように算出された搬出速度によりこの製品を搬出する搬出装置を備えてなるシャーリングマシンに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、シャーリングマシンにてワークを加工する場合、搬入装置によってワークを加工機へ送り込み、切断加工されたワークは搬出装置により後方へ送られ、集積装置に積まれていた。
【0003】
搬入装置、搬出装置によるワークの送材は、コンベアベルトによるものが一般的であるが、搬入装置と、搬出装置のベルトとは機械的、電気的に関係なく別々に駆動される。
【0004】
これは、搬入速度は、加工機の加工能力の範囲内でなければならない上、バックゲージにワークが突き当たってから一定時間搬入を止める必要がある。一方、搬出側はパイラーの集積の都合に合わせた速度にする上、集積ワークの大きさや形状によって速度調整するため、作業者が一定範囲内で可変設定している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来のシャーリングマシンに備えられた、製品を搬出する搬出装置は、例えば、以下のような問題があった。
【0006】
すなわち、搬入装置によるワーク搬入速度は一定であるため、搬出装置による搬出速度をユーザが設定する際、ワークの集積を着実に行うために搬出ベルトの速度を遅くしすぎると、搬出ベルト上で、ワーク同士の間隔が狭くなったり、時には接触して、結局は、ワークを着実に集積できないという問題が生じることがあった。
【0007】
そして、最適なワークの搬入速度と、製品の搬出速度をユーザが手動で調整するには調整工数が掛かるし、その調整の範囲にも限界が生じていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述のごとき問題に鑑みてなされたもので、請求項1に係る発明は、ワークを切断する下刃と、上下動自在のラムに備えられた上刃と、前記上下の刃による切断位置へワークを後方向へ自動的に送材する搬入装置と、前記搬入装置により送材されるワークを当接して、位置決めする前後動自在のバックゲージと、
前記上下の刃によって切断された製品を後方へ搬出する搬出装置と、を備えてなるシャーリングマシンにおいて、
前記搬入装置19による搬入速度と、前記バックゲージの前後方向の位置(剪断幅)と、前記ラムの上下動するサイクルの時間及びラムが上死点に戻って一時停止する待時間とに基づいて前記搬出装置29の搬出速度を自動的に演算する速度演算部と、この速度演算部の演算結果に基づいて前記搬出装置を制御する搬出装置制御部と、を備えたことを特徴とするシャーリングマシンである。
【0009】
請求項2に係る発明は、前記搬入装置によるワークの搬入速度はユーザが設定するシャーリングマシンである。
【0010】
請求項3に係る発明は、前記速度演算部で算出されたワークを搬入する速度よりユーザが設定したワークを搬入する速度が大きくて、かつ、搬出中の製品に新たな製品が切断され落下しても重ならない場合はユーザが設定した速度によりワークを搬入するシャーリングマシンである。
【0011】
請求項4に係る発明は、切断幅あたりの供給時間(切断幅/送材速度)と、切断の1サイクルの時間と、一時停止する待時間との合計時間は製品の搬出時間(切断幅/搬出速度)以上になるように搬出装置の搬出速度を自動で設定するシャーリングマシンである。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1に本実施に係るシャーリングマシン1の概略の構成図を示す。
【0013】
前記シャーリングマシン1は、本体フレーム3をベースにしており、この本体フレーム3の下部にはワークWを切断のために載せるワークテーブル5が設けてあり、このワークテーブル5の後側(図1において左側)には、下刃7を左右方向(図1において紙面に向かって表裏方向)へ延伸して備えられている。また、本体フレーム3の上部にはラム9がラムシリンダ11の作動によりワークテーブル5に対して昇降可能に設けてあり、このラム9の下端には下刃7と協働して切断加工を行う上刃13を左右方向へ延伸して備えている。なお、ラム9が所定の高さ位置(上死点、下死点など)を通過したことを検出するため、ラム9、本体フレーム3の間に適宜ドグ15及びリミットスイッチ17が設けてある。
【0014】
上記ワークテーブル5の前方側にはワークWを加工機へ搬送する搬入装置19が設けてあり、この搬入装置19は、後方向へ走行可能なエンドレス状の搬入ベルト21と、この搬入ベルト21を掛回支持するプーリ23、25と、一方のプーリ23に続連結した搬入モータ27等を備えている。そして、搬入ベルト21の上側部分と下側部分の間には複数の電磁石28が適宜に設けてある。
【0015】
上記ワークテーブル5の後方側には製品WA(スクラップを含むが、基本的に製品)を後方向へ搬送する搬出装置29が設けてあり、この搬出装置29は、搬入装置19と同様に、後方向へ走行可能なエンドレス状の搬出ベルト31と、この搬出ベルト31を掛回支持するプーリ33、35と、一方のプーリ33に連動連結した搬出モータ37等を備えている。ここで、上記搬出ベルト31の上側部分は下刃7の上端(ワークパスライン)と同一水準か、若しくはやや低い高さ位置に位置するように構成してあり、搬出ベルト31の後方適宜位置にはワークガイド38が設けてある。そして、搬出装置29の後方側には複数の製品WAを集積する公知の集積装置39が設けてある。この集積装置39は複数の車輪41を有し、切断幅に応じて前後自在であると共に、昇降可能なリフタテーブル45によって集積高さを一定に保つ機能となっている。
【0016】
ラム9の後方にあるラムブレス49の下部には、ワークWの後端面を突き当てて位置決め可能な突き当て面61を備えたバックゲージ63が設けてあり、その突き当て面61にワークWの接触を検出する突き当てセンサ65が設けてある。この突き当てセンサ65は図2に示すように制御装置67に接続してある。なお、上述のリミットスイッチ17、ラムの制御部等も制御装置67に接続されているものである。
【0017】
図2を参照してこのシャーリングマシン1を制御する制御部67の説明をする。前記制御部67は、例えば演算の処理の制御を行うCPU73と、コンピュータの各処理状態を表示するデータ表示部69と、所定のパラメータデータや所定のユーザ設定データ等を入力するデータ入力部71と、これらのデータや算出するプログラムを格納するメモリ部75とを備えている。このメモリ部75には搬入装置19を制御するシステムプログラム部77が実行可能な状態で格納されている。このシステムプログラム部77は速度演算部79と、搬入装置制御部81と、タイマ部83とを備えている。
【0018】
前記速度演算部79は搬出装置29の速度等を参照し、ワークWが適正に搬入される搬入速度を算出する。そして、前記速度演算部79で算出されたワークWを搬入する速度よりユーザが設定した搬入速度が大きくて、かつ、当該速度でワークWを搬入した場合、切断された製品WAが搬出中の製品WAに落下しても重ならない場合はユーザが設定した速度によりワークWを搬入する
前記搬入装置制御部81は、速度算出部79で算出した搬入速度に基づき前記搬入装置19の動作を制御する制御データを生成し制御する処理部である。
【0019】
前記タイマ部83は、ワークWを切断する際一時的にラムの可動を停止させる時間を制御する処理部である。
【0020】
位置決め部85は、パルスエンコーダ93、制御部67より送信されてきたデータに基づいて前記搬入装置19により搬入されているワークWの移動位置等を決定する。そして、例えばサーボアンプ87を介して搬入モータ27を制御する。これにより、適正な位置制御をすることができるようになっている。なお、搬入速度を算出する際、搬出装置29に備えられた搬出モータ37の速度を、例えばインバータ91、D/A変換部89を介して制御部67へ送信し、参照するようになっている。
【0021】
次に、本例に係るワークWの搬入、製品WAの搬出の動作について図3を参照して説明する。本例では、パラメータとして設定されている搬入装置19の加減速時間は、それぞれ0.2(秒)に設定されている。そして、搬入装置19の送り速度は1.0(m/秒)に設定されているものとする。製品搬出速度の最高値は、0.5(m/秒)に設定されているものとする。切断サイクルは0.4(秒)に設定されている。
【0022】
また、ユーザの設定する値であるユーザ設定データはバックゲージ寸法(製品の長さLEN)が0.3(m)に設定する。また、製品搬出速度を0.25(m/秒)に設定する。ここで、ユーザが例えば製品WAの集積状況を考慮してデータ入力又はボリューム等で速度を下げる場合があるが制御部67が計算した速度以上にユーザが搬出速度を設定した場合、制御部67の計算値とユーザの設定値のうち大きい値で動かすものである。
【0023】
まず、図3(b)に示すように搬入装置19における搬入ベルト21にワークWを支持せしめ、図示しない複数の電磁石28を励磁してワークWを搬入ベルト21の上側部分に安定せしめる。そして、搬入モータ27を駆動させてワークWを後方向へ搬送すると共に、搬出装置29における搬出モータ37を駆動させる。この結果、図3(a)に示すように搬入装置19によりワークWは一定速度まで加速する。これにより搬出装置29が製品WAを搬出できるように動き出す。
【0024】
そして、搬入装置19により、ワークWを後方向へ搬送することにより、切断幅(製品WAの前後方向の長さ)に対応して予め前後方向へ位置調節したバックゲージ63における突き当て面61に図3(b)に示すようにワークWの後端面を突き当てて、ワークWにおける被切断部を下刃7の後側に位置せしめる。
【0025】
図3(a)に示すように搬入装置19はワークWが所定範囲内に近づくとワークWの速度を減速させる。
【0026】
そして、図3(a)に示すように、ワークWの後端面を突き当て面61に突き当てることにより突き当てセンサ65の突き当て信号がONになり、切断指令がそれに伴ってONになる。そして、制御装置67により搬入モータ27の駆動を一旦停止せしめると共に、ラムシリンダ11を作動させてラム9を下降せしめる。なお、このとき、適宜の固定装置(図示省略)によりワークWをワークテーブル5に固定せしめておく。更に、ラム9が最下降位置まで下降することにより、図3(b)に示すように上刃13と下刃7を協働させてワークWの被切断部に対して切断加工を行うことができ、製品WAをワークWから切断分離せしめて、図3(b)に示すように駆動中の搬出装置29における搬出ベルト31に矢印AR2方向に落下せしめる。その後、図3(a)に示すようにラムが1ストロークした後、ユーザが設定した停止時間ワークWの搬入を停止させる。その後、搬入装置19は動きだしワークWを搬送する。
【0027】
一方、最初に搬入装置19が動き始めるとき、落下した製品WAが先に切断され搬出中の製品WAに重ならないようにシステムプログラム部77に備えられた搬入装置制御部81が搬入装置19の速度を制御する。すなわち、ワークWのバックゲージ63までの移動時間と切断サイクル時間と、搬入装置19の停止時間とを加算した値が、製品搬出時間より大きくなる必要がある。即ち、(切断幅/搬入速度)+切断の1サイクル時間+1時停止時間≧(切断幅/搬出速度)の式を常に満たすことが必要となる。
【0028】
本例では、例えば上述のように搬入装置19の加速時間は0.2(秒)である。また、搬入装置19の減速時間も同様に0.2(秒)になっている。そして、搬入装置19によるワークWの搬入速度は、1.0(m/秒)になっている。また、ワークWを加減速する間に、このワークWが移動する距離は、それぞれ(1.0(m/秒)*0.2(秒))/2であるため前のワークWが切断されてから次のワークWが切断されるまでの時間は0.2(秒)+0.2(秒)+(0.3(m/秒)−0.1(m/秒)*2)/1.0(m/秒)=0.48(秒)を求めることができる。この0.48(秒)に切断サイクル時間である0.4(秒)を加えれば0.88(秒)の時間が掛かる。そして、製品WAの長さは0.3(m)であるから、製品WAを搬出する速度は0.3(m)/0.88(秒)=0.34(m/秒)の値以上である必要がある。なお、本例では、停止時間を0(秒)にユーザが設定してある。
【0029】
この結果、搬出装置29による製品WAの搬出速度のユーザ設定値は0.25(m/秒)であるため、このままでは製品が重なってしまう。そこで、システムプログラム部77が、切断幅あたりの供給時間(切断幅/搬入速度)と、切断サイクルの時間と、一時停止する待時間との合計時間は製品の搬出時間(切断幅/搬出速度)以上になるように搬入装置の搬入速度を減速させるか、搬出速度の下限を上げる設定をする。これにより、搬出装置29上において製品WAが重ならなくなる。
【0030】
なお、本発明は、上述した実施の形態の例に限定されることなく、適宜の変更を加えることにより、その他の態様で実施できるものである。
【0031】
【発明の効果】
上述の如く本発明によれば、例えば、ワークの搬入時間と、ワークから切断された製品の搬送時間を関連づけて最適化できるため作業効率が向上するという効果がある。また、製品同士の重なりを防ぐために、また、集積を滞りなく行うために作業者は搬出速度のみを設定だけで搬入速度は自動設定されるという効果がある。
【0032】
一方、切断後の工程に対して適正に製品を供給することができるため生産性を向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】シャーリングマシンの概略の構成を示す概略図である。
【図2】シャーリングマシンの制御を行う制御部の概略の構成を示す概略図である。
【図3】シャーリングマシンの動作を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 シャーリングマシン
19 搬入装置
21 搬入ベルト
27 搬入モータ
29 搬出装置
31 搬出ベルト
37 搬出モータ
38 ワークガイド
39 集積装置
61 突き当て面
63 バックゲージ
65 突き当てセンサ
67 制御装置
69 データ表示部
71 データ入力部
73 CPU
75 メモリ部
77 システムプログラム
79 速度演算部
81 搬入装置制御部
83 タイマ部
85 位置決め部
87 サーボアンプ
89 D/A変換部
91 インバータ
93 パルスエンコーダ
Claims (4)
- ワークを切断する下刃と、上下動自在のラムに備えられた上刃と、前記上下の刃による切断位置へワークを後方向へ自動的に送材する搬入装置と、
前記搬入装置により搬入されるワークを当接して、位置決めする前後動自在のバックゲージと、
前記上下の刃によって切断された製品を後方へ搬出する搬出装置と、
を備えてなるシャーリングマシンにおいて、
前記搬出装置の搬出速度を可変自在にするとともに、
前記搬出装置による搬出速度と、前記バックゲージの前後方向の位置(切断幅)と、前記ラムの上下動する1サイクルの時間及びラムが上死点に戻って一時停止する待時間とに基づいて前記搬入装置の搬入速度を自動的に演算する速度演算部と、
この速度演算部の演算結果に基づいて前記搬入装置を制御する搬入装置制御部と、
を備えたことを特徴とするシャーリングマシン。 - 前記搬入装置によるワークの搬入速度はユーザが設定することを特徴とする請求項1記載のシャーリングマシン。
- 前記速度演算部で算出されたワークを搬入する速度よりユーザが設定した搬入速度が大きくて、かつ、当該速度でワークを搬入した場合、切断された製品が搬出中の製品に落下しても重ならない場合はユーザが設定した速度により製品を搬入することを特徴とする請求項1又は2記載のシャーリングマシン。
- 切断幅あたりの供給時間(切断幅/搬入速度)と、切断の1サイクルの時間と、一時停止する待時間との合計時間は製品の搬出時間(切断幅/搬出速度)以上になるように搬入装置の搬入速度を制限設定することを特徴とする請求項1、2又は3記載のシャーリングマシン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000211501A JP4676590B2 (ja) | 2000-07-12 | 2000-07-12 | シャーリングマシン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000211501A JP4676590B2 (ja) | 2000-07-12 | 2000-07-12 | シャーリングマシン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002028817A JP2002028817A (ja) | 2002-01-29 |
JP4676590B2 true JP4676590B2 (ja) | 2011-04-27 |
Family
ID=18707596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000211501A Expired - Fee Related JP4676590B2 (ja) | 2000-07-12 | 2000-07-12 | シャーリングマシン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4676590B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100721021B1 (ko) | 2006-02-15 | 2007-05-23 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치의 버스트 리드 회로 및 버스트 데이터출력 방법 |
CN110280828B (zh) * | 2019-06-26 | 2024-05-14 | 苏州康鸿智能装备股份有限公司 | 一种剪板机自动下料堆码设备 |
CN110744119B (zh) * | 2019-11-18 | 2020-07-03 | 柳州巨东激光科技股份有限公司 | 一种金属薄板的切割装置 |
CN112404546A (zh) * | 2020-10-28 | 2021-02-26 | 青岛星宸铁塔有限公司 | 角钢塔用铁板切断生产线 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53132880A (en) * | 1977-04-23 | 1978-11-20 | Daito Hanbai Kk | Feed controlling system at continuous treating line |
JPH02292116A (ja) * | 1989-05-01 | 1990-12-03 | Nasuko Kk | シャーライン |
JPH03264209A (ja) * | 1990-03-09 | 1991-11-25 | Kubota Corp | レベラーシャーラインの運転方法 |
JPH04361840A (ja) * | 1991-06-06 | 1992-12-15 | Jonan Totsuki Kk | 走行プレス装置 |
JPH0553825U (ja) * | 1991-12-24 | 1993-07-20 | 株式会社アマダ | ワークスクラップ処理装置 |
JPH0593717U (ja) * | 1992-05-18 | 1993-12-21 | 神鋼電機株式会社 | デバイディングシャーの切断タイミング修正装置 |
JPH07299644A (ja) * | 1994-05-02 | 1995-11-14 | Kawasaki Steel Corp | 帯状材の剪断装置及び剪断方法 |
JPH11347834A (ja) * | 1998-06-04 | 1999-12-21 | Mitsubishi Electric Corp | 切断装置 |
JP2000317726A (ja) * | 1999-05-12 | 2000-11-21 | Amada Co Ltd | 剪断加工方法及びその装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4835591B1 (ja) * | 1967-01-20 | 1973-10-29 |
-
2000
- 2000-07-12 JP JP2000211501A patent/JP4676590B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53132880A (en) * | 1977-04-23 | 1978-11-20 | Daito Hanbai Kk | Feed controlling system at continuous treating line |
JPH02292116A (ja) * | 1989-05-01 | 1990-12-03 | Nasuko Kk | シャーライン |
JPH03264209A (ja) * | 1990-03-09 | 1991-11-25 | Kubota Corp | レベラーシャーラインの運転方法 |
JPH04361840A (ja) * | 1991-06-06 | 1992-12-15 | Jonan Totsuki Kk | 走行プレス装置 |
JPH0553825U (ja) * | 1991-12-24 | 1993-07-20 | 株式会社アマダ | ワークスクラップ処理装置 |
JPH0593717U (ja) * | 1992-05-18 | 1993-12-21 | 神鋼電機株式会社 | デバイディングシャーの切断タイミング修正装置 |
JPH07299644A (ja) * | 1994-05-02 | 1995-11-14 | Kawasaki Steel Corp | 帯状材の剪断装置及び剪断方法 |
JPH11347834A (ja) * | 1998-06-04 | 1999-12-21 | Mitsubishi Electric Corp | 切断装置 |
JP2000317726A (ja) * | 1999-05-12 | 2000-11-21 | Amada Co Ltd | 剪断加工方法及びその装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002028817A (ja) | 2002-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4506573A (en) | Shearing machine | |
KR20170100701A (ko) | 자동 톱 기계장치 | |
JP4676590B2 (ja) | シャーリングマシン | |
JPH0911024A (ja) | シャーリングマシン | |
JP4140785B2 (ja) | 材料送り装置の制御装置 | |
JPH02145209A (ja) | 切断機 | |
JPH09225730A (ja) | 剪断機における剪断方法及び剪断機 | |
JP3762192B2 (ja) | プレス機械のワーク搬送装置 | |
JPH1179117A (ja) | 包装機 | |
JPH0413064Y2 (ja) | ||
CN218619000U (zh) | 一种数控线切割机床的自动上料架 | |
JP2001054815A (ja) | 剪断加工機 | |
JP2000141172A (ja) | 切断加工システム及びこの使用方法 | |
JPH0739534Y2 (ja) | 切断機の表示装置 | |
JPH0215463B2 (ja) | ||
JP2564859Y2 (ja) | ワーク搬送装置 | |
US6422445B2 (en) | Method and device for feeding of long objects | |
JP2000326137A (ja) | シャーリング機への板材搬入方法および装置 | |
JP3366131B2 (ja) | 切断機における切粉処理方法及びこの切粉処理方法の実施に直接使用する製品押出し装置 | |
JPH11285751A (ja) | 加工ラインにおける自動搬入出方法及びその装置 | |
JPH11278602A (ja) | 加工ラインにおける自動出庫方法及びその装置 | |
JPH10296532A (ja) | 切断加工方法およびその装置 | |
CN113333847A (zh) | 一种短物料双圆刀横切机 | |
JP2000271832A (ja) | 金属切粉処理装置 | |
JPS63232902A (ja) | 全自動両端面取機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110128 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |