JP4675995B2 - 表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法 - Google Patents

表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4675995B2
JP4675995B2 JP2008220531A JP2008220531A JP4675995B2 JP 4675995 B2 JP4675995 B2 JP 4675995B2 JP 2008220531 A JP2008220531 A JP 2008220531A JP 2008220531 A JP2008220531 A JP 2008220531A JP 4675995 B2 JP4675995 B2 JP 4675995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
display
display information
key
key content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008220531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010055425A (ja
Inventor
美枝子 宮沢
貴久 米山
任志 中村
康晋 山内
功雄 三原
真弘 関根
靖和 樋口
善久 木塚
人司 西條
砂与子 田中
敏宏 藤林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008220531A priority Critical patent/JP4675995B2/ja
Priority to US12/431,663 priority patent/US8527899B2/en
Priority to EP09159129A priority patent/EP2166752A3/en
Publication of JP2010055425A publication Critical patent/JP2010055425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4675995B2 publication Critical patent/JP4675995B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4438Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4668Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies for recommending content, e.g. movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4826End-user interface for program selection using recommendation lists, e.g. of programs or channels sorted out according to their score
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet

Description

本発明は、表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法に関する。
近年、AV機器のコンテンツ保存能力の拡大や機器内に留まらない機器間又はネットワーク上に存在するコンテンツとのシームレス性の拡大などにより、ユーザがアクセス可能なコンテンツ数は急速に増加してきている。そして、このようなコンテンツを選択視聴するための受信装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
上記特許文献1の受信装置では、ユーザが所望するコンテンツを表示する場合、コンテンツ一覧表示からユーザによりコンテンツの選択操作がなされる。そして、選択されたコンテンツが機器内に蓄積されている場合は、そのコンテンツを読み出してデータ表示部に表示し、一方、選択されたコンテンツが機器の外部に存在する場合は、そのコンテンツを受信してデータ表示部に表示するものである。
特開2001−292383号公報
ところで、近年においては、AV機器などが備えているHDD(Hard Disk Drive)などの記憶媒体の大容量化が進んでいることにより、記憶媒体に記憶される映像音声データ(コンテンツ)の数も急激に増加している。そのため、視聴を所望する映像音声データ(コンテンツ)を検索する場合には、多くの過程を経なければならない。さらに、ネットワーク上の映像音声データ(コンテンツ)も表示対象に含めると、検索可能なコンテンツの数が膨大となってしまう。
従って、多種多様のコンテンツからユーザが視聴を所望する映像音声データ(コンテンツ)を簡単に検索することができる仕組みが望まれている。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、多種多様のコンテンツからキーコンテンツに対する関連性のあるコンテンツを簡単に検索することができる仕組みを構築することができる表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の表示処理装置は、検索キーとなるコンテンツであるキーコンテンツの選択操作を受け付ける操作受付手段と、当該キーコンテンツとは異なる種類を含む複数種類の他のコンテンツについて、前記キーコンテンツに対する関連度を算出する関連度算出手段と、前記操作受付手段が選択操作を受け付けたことに応じて、前記キーコンテンツの内容を表す表示情報を所望の位置に配置するとともに、前記キーコンテンツの表示情報の位置を基準として領域を分別することで複数の項目をそれぞれ示す複数の軸を含む複数の所定領域を生成し、複数の項目ごとに分別された所定領域に前記複数の項目に対応する項目名をそれぞれ割り当て、さらに前記所定領域ごとに前記キーコンテンツに関連する複数の他のコンテンツの内容を示す表示情報を前記キーコンテンツから前記関連度の高い順にそれぞれ配置して、前記操作受付手段の選択操作に応じて前記各コンテンツの表示情報をスクロール移動自在に表示するとともに、前記各コンテンツの表示情報のスクロール移動に合わせて前記項目名の表示または非表示を制御する表示制御手段と、を備える。
また、本発明のプログラムは、コンピュータを、検索キーとなるコンテンツであるキーコンテンツの選択操作を受け付ける操作受付手段と、当該キーコンテンツとは異なる種類を含む複数種類の他のコンテンツについて、前記キーコンテンツに対する関連度を算出する関連度算出手段と、前記操作受付手段が選択操作を受け付けたことに応じて、前記キーコンテンツの内容を表す表示情報を所望の位置に配置するとともに、前記キーコンテンツの表示情報の位置を基準として領域を分別することで複数の項目をそれぞれ示す複数の軸を含む複数の所定領域を生成し、複数の項目ごとに分別された所定領域に前記複数の項目に対応する項目名をそれぞれ割り当て、さらに前記所定領域ごとに前記キーコンテンツに関連する複数の他のコンテンツの内容を示す表示情報を前記キーコンテンツから前記関連度の高い順にそれぞれ配置して、前記操作受付手段の選択操作に応じて前記各コンテンツの表示情報をスクロール移動自在に表示するとともに、前記各コンテンツの表示情報のスクロール移動に合わせて前記項目名の表示または非表示を制御する表示制御手段と、として機能させる。
また、本発明の表示処理方法は、表示処理装置で実行される表示処理方法であって、前記表示処理装置は、制御部と記憶部を備え、前記制御部において実行される、操作受付手段が、検索キーとなるコンテンツであるキーコンテンツの選択操作を受け付けるステップと、関連度算出手段が、当該キーコンテンツとは異なる種類を含む複数種類の他のコンテンツについて、前記キーコンテンツに対する関連度を算出するステップと、表示制御手段が、前記操作受付手段が選択操作を受け付けたことに応じて、前記キーコンテンツの内容を表す表示情報を所望の位置に配置するとともに、前記キーコンテンツの表示情報の位置を基準として領域を分別することで複数の項目をそれぞれ示す複数の軸を含む複数の所定領域を生成し、複数の項目ごとに分別された所定領域に前記複数の項目に対応する項目名をそれぞれ割り当て、さらに前記所定領域ごとに前記キーコンテンツに関連する複数の他のコンテンツの内容を示す表示情報を前記キーコンテンツから前記関連度の高い順にそれぞれ配置して、前記操作受付手段の選択操作に応じて前記各コンテンツの表示情報をスクロール移動自在に表示するとともに、前記各コンテンツの表示情報のスクロール移動に合わせて前記項目名の表示または非表示を制御するステップと、を含む。
本発明によれば、多種多様のコンテンツからキーコンテンツに対する関連性のあるコンテンツを簡単に検索することができる仕組みを構築することができる、という効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法の最良な実施の形態を詳細に説明する。なお、以下の実施の形態においては、本発明にかかる表示処理装置をテレビジョン(Television:TV)に適用した例を示すが、これに限定されることなく、表示装置などにおいて映像等を表示できるものであれば、本発明を適用することができる。本実施の形態の表示処理装置は、概略的には、ユーザが複数のコンテンツから検索のキーとなるキーコンテンツおよびそのキーコンテンツに関連するコンテンツの検索を行う場合、ユーザにより当該キーコンテンツが選択されると、そのキーコンテンツとともにキーコンテンツに関連する複数のコンテンツを表示するものである。
[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態を図1ないし図27に基づいて説明する。まず、表示処理装置100の機能構成について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる表示処理装置100の構成を示すブロック図である。図1に示すように、表示処理装置100は、表示部170と、放送受信部108と、映像再生部107と、IPTV(Internet Protocol Television)接続部180とを備えており、IPTVサーバ200とネットワークを介して接続されている。また、表示処理装置100は、ASICやCPU等の処理装置、表示処理装置100の動作を制御する所定のプログラムが格納されたROMや当該処理装置のワーク領域となるRAM等の記憶装置を備えており(何れも図示せず)、当該処理装置と記憶装置に格納されたプログラムとの協働により、電子番組表記憶部150と、録画番組記憶部160と、リモコン操作受付部101、メタデータ検索部102、メタデータ取得部103、関連度算出部104、表示情報生成部105、表示制御部106、映像再生部107との各機能部を実現する。
IPTVサーバ200は、IPを利用してテレビ番組や映画などの映像を配信するサービスを提供するサーバであり、表示処理装置100からの要求により、当該映像等のコンテンツ、該コンテンツのメタデータを配信する。
IPTV接続部180は、表示処理装置100とIPTVサーバとを接続するインターフェースである。
電子番組表記憶部150は、電子番組表(EPG:Electronic Program Guide)を管理・配信している外部サーバから取得した電子番組表を記憶するHDDやメモリ等の記憶媒体である。具体的には、インターネットなどのネットワーク網に接続されたサービス提供者のサーバ装置から、通信部(不図示)を介してTV、CATV、CS放送、BS放送などの電子番組表を取得し、取得した電子番組表を記憶している。ここで、電子番組表には、現在から未来のある時点(例えば、1週間後)までに放送される番組に関する情報が含まれているものとする。
録画番組記憶部160は、映像等のコンテンツを記憶するHDDやメモリ等の記憶媒体である。例えば、表示処理装置100がHDDを備えたTVである場合は、録画番組記憶部160は、TV番組等を録画した映像のコンテンツを記憶することになる。また、DVD(Digital Versatile Disk)の映像や、ビデオカメラで撮像した映像等をコンテンツとしてもよい。
また、録画番組記憶部160は、コンテンツ毎に当該コンテンツに関するメタデータを関連付けて記憶している。ここで「メタデータ」とは、各コンテンツに固有の特性を示した情報群であって、各コンテンツのタイトルや放送日時等が含まれる。例えば、コンテンツがTV番組の場合には、TV番組のタイトル、チャンネルや放送日時、出演者、番組内容、ジャンル等の情報(番組情報)がメタデータとなり、コンテンツとともこのメタデータが提供され、録画番組記憶部160に記憶される。
図2は、TV番組をコンテンツとした場合におけるメタデータの一例を示す説明図である。図2に示すメタデータは、TV番組を録画したコンテンツに関する情報であり、TV番組のタイトル「お昼のコメディーショー」、チャンネル「○×放送」、放送日時「2008年8月1日 12:00〜12:40」、出演者「○○△、□□××」、番組内容「今旬の〜世界にいざなう」、ジャンル「お笑い」などの情報が記憶されている。
なお、上記では、メタデータが予め設定された状態で提供される態様を説明したが、これに限定されることなく、リモートコントローラ(以下、リモコンという)などの入力装置90などを介してユーザから入力された情報をメタデータとして、コンテンツと関連付けて録画番組記憶部160に記憶する態様としてもよい。
表示部170は、文字や画像を表示する液晶画面(LCD)などであり、受信したTV番組などのコンテンツや記憶されているコンテンツ、電子番組表などを表示するものである。また、表示部170は、ユーザがコンテンツの検索を行うために、後述する表示情報生成部105により生成されたコンテンツの内容を表わす表示情報を表示する(図3−1、3−2参照)。
放送受信部108は、TV放送により放送された映像のコンテンツ(TV番組)を、アンテナやケーブル(不図示)を介して受信するものである。
映像再生部107は、ユーザが再生を所望する映像のコンテンツ、すなわち放送受信部108により受信したTV番組などのコンテンツ、IPTV接続部180を介してIPTVサーバ200から取得した映像のコンテンツ、または録画番組記憶部160に記憶されている映像のコンテンツを取得して、取得したコンテンツをデコード(再生)して表示制御部106に送出するものである。
また、映像再生部107は、電子番組表記憶部150に記憶されている電子番組表を表示制御部106に送出するものである。
表示制御部106は、表示制御手段として機能するものであり、映像再生部107により送出されたコンテンツや電子番組表を表示部170に再生表示するものである。
リモコン操作受付部101は、操作受付手段として機能するものであり、ユーザによりリモコン90に備えられた操作ボタンが押下されたことを認識し、操作を受け付けるものである。例えば、ユーザが複数のコンテンツから所望のコンテンツを検索し、さらにそのコンテンツと関連するコンテンツを検索する場合、表示部170に表示された電子番組表に表示された複数のコンテンツから検索の中心(キー)となるコンテンツ(キーコンテンツ)を、ユーザがリモコン90に備えられた操作ボタンで選択すると、リモコン操作受付部101は、このキーコンテンツの選択操作、すなわちコンテンツの検索を行う旨の操作を受け付ける。また、再生中のコンテンツをキーコンテンツとしてもよく、その場合には、ユーザがコンテンツの再生中にリモコン90に備えられた操作ボタンを押下した場合、リモコン操作受付部101は、その再生中のコンテンツをキーコンテンツとする選択操作、すなわちコンテンツの検索を行う旨の操作を受け付ける。
また、リモコン操作受付部101は、詳細は後述するが、表示部170に表示された複数のコンテンツの表示情報が表示された一覧情報から、注目するコンテンツ(注目コンテンツ)の表示情報に対する指示操作を受け付ける。
メタデータ取得部103は、リモコン操作受付部101により、キーコンテンツの選択操作を受け付けた場合、全てのコンテンツ(キーコンテンツおよびキーコンテンツ以外の他のコンテンツ)のメタデータを取得するものである。具体的には、例えば、メタデータ取得部103は、コンテンツのメタデータを録画番組記憶部160から取得する。また、メタデータ取得部103は、IPTV200サーバに対してコンテンツのメタデータを要求して、該メタデータを取得する。さらに、メタデータ取得部103は、電子番組表記憶部150に記憶されている電子番組表からコンテンツのメタデータを取得する。
メタデータ検索部102は、リモコン操作受付部101により、キーコンテンツの選択操作を受け付けた場合、メタデータ取得部103により取得したコンテンツのメタデータから、キーコンテンツのメタデータを検索し、検索したキーコンテンツのメタデータを関連度算出部104に送出する。さらに、メタデータ検索部102は、メタデータ取得部103により取得したキーコンテンツのメタデータから、関連度算出部104によりメタデータとの関連度を算出する対象となる他のコンテンツのメタデータを検索し、検索した他のコンテンツのメタデータを関連度算出部104に送出する。
また、メタデータ検索部102は、リモコン操作受付部101により、キーコンテンツの選択操作を受け付けた場合、メタデータ取得部103により取得した全てのコンテンツのメタデータを表示情報生成部105に送出する。
関連度算出部104は、関連度算出手段として機能するものであり、メタデータ検索部102から送出された選択されたキーコンテンツのメタデータと他のコンテンツのメタデータとに基づいて、キーコンテンツに対する他のコンテンツ各々の関連度を、メタデータに含まれる項目、例えば、タイトル、チャンネルごとに算出するものである。具体的に、関連度RMの算出は、下記式(1)を用いて算出する。
Figure 0004675995
上記式(1)において、Nはメタデータ取得部103で取得可能なメタデータの総数を意味している。また、キーコンテンツに対応するメタデータM11(n)、いずれかの他のコンテンツに対応するメタデータM21(n)の「(n)」は、メタデータ取得部103で取得されるn番目のメタデータを意味している。また、fan(M11(n)、M21(n))は、メタデータM11(n)とM21(n)との関連度をRMnとして返す関数であり、Wanは重みを示す値(n=1、・・・、N)である。
ここでメタデータとして取得される情報は上述の通り多岐に渡るが、以下、説明を簡略化するため、メタデータは{録画日時、コンテンツのタイトル、チャンネル、ジャンル、出演者リスト}の5つの集合である(N=5)とし、これら5つのメタデータを先頭からn=1、2、・・・、5であるとして説明を進める。
すると、キーコンテンツに対する他のコンテンツの関連度RMは、下記に示した5つの関連度RM1〜RM5の重み付き線形和で表すことができる。
RM1=fa1(メタデータM11の録画日時、メタデータM21の録画日時)
RM2=fa2(メタデータM11のタイトル、メタデータM21のタイトル)
RM3=fa3(メタデータM11のチャンネル、メタデータM21のチャンネル)
RM4=fa4(メタデータM11のジャンル、メタデータM21のジャンル)
RM5=fa5(メタデータM11の出演者リスト、メタデータM21の出演者リスト)
fa1は例えば、録画日時が近い程大きな値をとり、遠くなる程小さな値を取る関数である。具体的には、例えば、MO1/|rec_data(M11)−rec_data(M21)|等の関係式を用いることができる。ここで、rec_data(x)は、xの録画日時を一意の整数化する関数であり、ある基準日時を0として、そこからの経過秒数などに整数化する関数である。またMO1は任意の定数であり、|X|はXの大きさを示す関数であり、典型的には絶対値である。
なお、ここでは、fa1(M11、M21)=g(rec_data(M11)−rec_data(M21))とした場合、g(x)=MO1/|X|という関数であるgを用いた例を示したが、これに限定されるものではない。L2ノルムなどを使用するようなg、例えば、g(x)=MO1/||x||のようなものであってもよい。この場合、||x||は、xを構成するそれぞれの要素の差の自乗合計の平方根をとったものとなる。
また、g(x)は、シグモイド関数等を用いてもよいし、ガンマ関数等を用いてもよい。なお、上記ではメタデータM11とM21が近い時に大きな値をとるような例を示したが、これに限定されるものではない。逆に小さな値をとるように構成することとしてもよい。また、特定の条件の時に大きな値をとるような関数gを用いることもできる。
fa2は例えば、メタデータM11とM21とのタイトル文字列に同様の文字列が多く含まれている程大きな値をとるような関数で実現される。例えば、M11のタイトルが“あいうえお”、M21のタイトルが“かきうえこ”ならば、間の“うえ”の2文字が両者に含まれている。一方、“あいうえお”と“かきくけお”の場合は、1文字が両者に含まれているため、前者の方がfa2の値が大きくなる。なお、番組内容に含まれるキーワードにより関連度を判断する場合も、タイトルと同様に算出することが可能である。
以上では単純に両者に含まれている文字数の比較による例を示したが、これに限定されるものではない。例えば、先頭からの共通の文字数が多い方をより大きな値をとるようにする、であるとか、共通の文字が無くても、同様の概念を含むものならば共通と見なすとかといったような条件をさらに加えることとしてもよい。後者の例としては、例えば、“野球”と“ベースボール”を同様とみなし、これらがそれぞれに含まれている場合は、共通文字列が含まれていると見なすなどといったようなものである。
また、メインの文字列が同じで、サブの文字列が異なる場合には、これらは共通のシリーズのコンテンツであることが多いため、このような場合には、よりfa2の値を大きくするなどといったこともあり得る。例えば、“あいうえお#2”と、“あいうえお#3”は、同じドラマコンテンツの異なる回であるとみなせるため、このような場合には、fa2の値を2倍するなどといったようなものである。なお、以上での説明はあくまでも一例であり、曖昧検索などの公知の技術を用いたり、正規表現による検索などの公知の技術を用いたりすることで、以上で説明したよりも高度な比較を行うことが可能となる。
fa3は例えば、メタデータM11とM21とのチャンネルが同じ場合は大きな値をとるような関数である。単純には、チャンネルが同じ場合は、値MO2を、そうでない場合には値0をとる関数として実現できる。ここで、MO2は任意の定数である。さらに拡張して、同系列のチャンネルの場合には、別の値をとるようにしてもよい。例えば、同じ系列局の場合には、値MO2/2を返す関数とすることとしてもよい。また、同系列だが放送メディアが異なるような場合には、MO2/4を返す関数とすることとしてもよい。なお、以上で説明した態様はあくまでも一例であり、任意の関数を用いることが可能である。
fa4は例えば、メタデータM11とM21とのジャンルが同じ場合は大きな値をとるような関数である。例えば、M11とM21とが双方とも「スポーツ」というジャンルの場合、値MO3を、そうでない場合には値0を取り、さらに、M21がM11のサブジャンルである場合、例えば、M11のジャンルが「スポーツ」、M21のジャンルが「野球」である場合には、MO3/2を取るような関数とすることとしてもよい。また、M11のジャンルとM21のジャンルが直接同じでなくとも双方の親となるジャンルが同じとなる場合、例えば、M11のジャンルが「野球」、M21のジャンルが「サッカー」の場合には、双方の親ジャンルは「スポーツ」で同じであるため、MO3/4を取るといった関数とすることとしてもよい。なお、以上で説明した態様はあくまでも一例であり、任意の関数を用いることが可能である。
fa5はfa4と同様である。例えば、メタデータM11とM21との登場人物リストが夫々「WW、XX、YY」、「XX、YY、ZZ」の場合には、共通の登場人物は2人となるため、2×MO4を取り(ここでMO4は任意の定数値)、共通の登場人物が居ない場合には0を取るような関数を用いることができる。また、登場人物にはグループも含まれるため、ある登場人物KKがグループXXのメンバであった場合、「VV、WW、XX」、「KK、YY、ZZ」のようなメタデータM11、M21があったときに、M11にはグループXXが出演、すなわち、このメンバのKKも出演、M21にはグループXXは出演していないが、メンバであるKKは出演しているため、このような場合には、MO4/2を返すようにすることとしてもよい。
同様に、登場グループや登場人物の関係が定義される場合、例えば、グループXXとグループYYは同じ所属事務所であるなどといったような場合には、MO4/4を返すといったようにも拡張することとしてもよい。この場合、人物とグループ間の関係又は各人物、グループの所属する所属事務所間の関係は、メタデータ内に定義されている態様としてもよいし、外部のサーバ(情報サイト)から取得する態様としてもよい。
なお、以上では、登場人物リストに登場する人に対して関連度の区別をしない例を示したが、これに限定されるものではない。登場人物リストに出現する順番によって、さらに重み付けされる態様としてもよい。例えば、メタデータM11の1番目に出てくる人との比較の場合は算出した関連度はそのままとし、2番目ならば関連度を1/2、3番目なら1/3とするといったように出現する順番に応じて重み付けを変化させることとしてもよい。また、メタデータM11での順番とM21での順番を両方とも加味する態様としてもよい。例えば、メタデータM11の2番目の人物と、メタデータM21の3番目の人物とを比較する場合、メタデータM11の2番目ならば1/2、メタデータM21の3番目ならば1/3となるため、トータルの関連度を1/2×1/3=1/6とするようにしてもよい。また、メタデータとして、主演などの情報を用いて、主演者に対する関連度の重み付けを変えるようにしてもよい。例えば、主演の場合には算出した関連度を2倍するといったように重み付けを変化させることができる。
表示情報生成部105は、表示情報生成手段として機能するものであり、メタデータ検索部102から送出されたキーコンテンツのメタデータおよび他のコンテンツのメタデータから、キーコンテンツおよび他のコンテンツの内容を表わす表示情報を生成するものである。具体的には、例えば、表示情報生成部105は、コンテンツが録画番組記憶部160に記憶された映像データのメタデータに基づいて、当該映像データの代表画像にタイトル等を付随させることで、表示部170に表示可能とした表示情報を生成する。また、例えば、表示情報生成部105は、コンテンツがIPTVサーバ200から取得した映像データのメタデータに基づいて、当該映像データの代表画像にタイトル等を付随させることで、表示部170に表示可能とした表示情報を生成する。また、例えば、表示情報生成部105は、電子番組表記憶部150に記憶された電子番組表に基づいて、TV番組のタイトル、放送日時、チャンネル、番組内容等を、表示部170に表示可能とした表示情報を生成する。
ここで、表示情報の詳細について説明する。図3−1、3−2は、コンテンツの内容を表わす表示情報の一例を示す図である。図3−1では、例えば、録画番組記憶部160に記憶された映像データのメタデータに基づいて生成されたキーコンテンツの表示情報C1である。同図に示すように、キーコンテンツの表示情報C1は、C1−1にそのコンテンツの代表画像が表示され、C1−2にそのコンテンツ(映像)のタイトル「L358△*6」が表示されている。また、図3−2では、例えば、電子番組表に基づいて生成されたキーコンテンツの表示情報C1である。同図に示すように、キーコンテンツの表示情報C1は、C1−3にチャンネルが表示され、C1−4にそのコンテンツ(映像)のタイトル「お昼のコメディーショー」、番組内容「今旬の〜世界にいざなう」が表示され、C1−5に放送日時が表示されている。
ところで、表示制御部106は、上述したようにリモコン操作受付部101がユーザからコンテンツの検索を行う旨の操作を受け付けた場合、ユーザが検索を行うための、キーコンテンツの表示情報とキーコンテンツに関連性を持つ他のコンテンツの表示情報とを一覧表示した一覧情報を表示する。
より詳細には、図4に示すように、例えば表示部170に表示された電子番組表300に表示された複数のコンテンツから検索の中心(キー)となるコンテンツ(キーコンテンツ)400を、ユーザがリモコン90に備えられた操作ボタンで選択すると、リモコン操作受付部101はコンテンツの検索を行う旨の操作を受け付ける。表示制御部106は、リモコン操作受付部101からコンテンツの検索を行う旨の信号を受け取ると、メニュー画面500を表示する。メニュー画面500は、上述した表示情報生成部105で生成される表示情報510と、選択メニュー520とで構成されている。なお、選択メニュー520は、コンテンツの種別(属性)に応じて変化する。例えば電子番組表300からキーコンテンツ400が選択された場合には、「番組予約」「類似コンテンツリスト」が選択メニューとして表示される。また、再生中のコンテンツをキーコンテンツとして選択した場合には、「再生」「類似コンテンツリスト」が選択メニューとして表示される。メニュー画面500の選択メニュー520から「類似コンテンツリスト」が選択されると、表示制御部106は、ユーザが検索を行うための、キーコンテンツの表示情報とキーコンテンツに関連性を持つ他のコンテンツの表示情報とを一覧表示した一覧情報(類似コンテンツリスト)600を表示する。
一覧情報(類似コンテンツリスト)は、キーコンテンツの表示情報を所望の位置に配置するとともに、当該キーコンテンツの表示情報の位置を中心に同心形状に形成された複数の多角形上であって、リモコン90に備えられた操作ボタン、例えば十字キーの操作ボタンによる操作方向に沿う形状で、他のコンテンツの表示情報をそれぞれ配置した一覧情報を生成し、生成した一覧情報を表示部170に表示する。また、他のコンテンツの表示情報は、中心から放射方向に向けて項目ごとに分別された所定領域に、中心近傍から関連度の高い順に、それぞれ配置される。また、一覧情報は、キーコンテンツの表示情報の表示サイズを最大とし、中心近傍から離れるに従って他のコンテンツの表示情報の表示サイズを小さくして表示される。この表示情報の表示動作の詳細について、図を参照して説明する。図5−1〜図9は、表示情報の表示動作の詳細に関する説明図である。
まず、図5−1に示すように、表示制御部106は、キーコンテンツの表示情報C1を所望の位置に配置し、キーコンテンツの表示情報C1を中心にX軸正方向、X軸負方向、Y軸正方向、Y軸負方向の4軸(軸1〜4)を設定し、選択されたキーコンテンツのメタデータに含まれている項目を各軸に割り当てて配置する。図2を参照すると、例えば、メタデータに含まれる項目としては、TV番組(コンテンツ)の「タイトル」、出演者を示す「人物」、番組内容に含まれる検索を行う際の「キーワード」、TV番組の「ジャンル」などを割り当てる。この各軸に割り当てた項目は、ユーザがキーコンテンツに関連する他のコンテンツを検索する際の指標として用いることができる。
そして、表示制御部106は、図5−2に示すように、各項目を示す各軸をそれぞれ含む任意の角度、例えば軸を含む90度で、中心にあるキーコンテンツの表示情報C1から放射方向に向けて領域を分別することで、各軸を含む所定の表示領域(領域1〜4)を生成する。
すなわち、複数の軸(軸1〜4)および各軸を含む所定の表示領域(領域1〜4)は、関連度の算出にかかる複数の項目の内容と当該項目に対応付けられて配置される表示情報の範囲とを示す関連度項目情報である。
上述したように、本実施の形態においては、軸の数をリモコン90に備えられた方向を操作するための操作ボタン(十字キー)により指定可能な数(4方向)に合わせている。このようにすることでキーコンテンツからの遷移時に、操作ボタン(十字キー)にようR方向操作で、各軸上に位置するとともにキーコンテンツから最近傍に位置するコンテンツに容易に遷移することができる。仮に5軸存在するようにした場合には、操作ボタン(十字キー)のキー操作では遷移できない軸が存在してしまうことになる。なお、上/下/左/右/右上/右下/左上/左下の8キーの場合は8軸まで設けることができる。
これにより、キーコンテンツから各軸への遷移の際に、どの軸の(一つ目の)コンテンツにも一つのキー操作で遷移できて、操作しやすい。また、各軸へのキーコンテンツからの遷移に均衡性が出る。
なお、軸(項目)の数が操作ボタン(十字キー)により指定可能な数(方向)よりも多い場合には、軸として表示する項目をユーザの選択操作により切り替えるようにしても良い。具体的には、ユーザが軸の種類を切り替えるためのキーをリモコン90に設ける(例えば、タイトル、ジャンル、人物、キーワード、放送局、放送日時等の項目があり、ユーザが選択メニュー画面などで、表示する軸としてタイトル、ジャンル、人物、キーワードを設定したり、人物、キーワード、放送局、放送日時を設定したりできるようにする。もしくは、一度に表示できる軸の数を変更することができるようにする。そして、リモコン90の操作によってユーザが軸として表示する項目の選択メニューを表示制御部106を介して表示部170に表示させ、選択メニューから軸として表示する項目を選択し、軸種類の変更をリモコン90に備えられたボタンから実行する。これにより、例えば“軸2”の代わりに新たに“軸5”が表示され、“軸5”の項目に関連したコンテンツが配置される。このようにすることで、ユーザが自由に軸の種類を選択でき、検索範囲を広げることができる。
また、軸(項目)の配置方向をユーザの選択操作により切り替えるようにしても良い。具体的には、ユーザが切り替えられるように、軸の配置選択用メニューをリモコン90に設ける。例えば、多角形配置に表示する方式の場合、ユーザがメニュー画面のY軸の負方向に割り当てられている“人物”軸をY軸の正方向に割り当て直すことができるなど、である。そして、リモコン90の操作によってユーザが軸として表示する項目の配置位置の選択メニューを表示制御部106を介して表示部170に表示させ、選択メニューから軸の配置位置を選択し、軸の配置位置の変更をリモコン90に備えられたボタンから実行する。このようにすることで、ユーザが軸方向を見やすい位置に自由に再配置することができる。
次に、表示制御部106は、図6に示すように、キーコンテンツの表示情報C1の位置を中心とした同心形状に形成された複数の8角形F1、F2…上であって、リモコン90に備えられた操作ボタンによる上下左右の操作方向に沿う形状で、他のコンテンツの表示情報を配置していく。つまり、表示制御部106は、8角形F1の頂点には、他のコンテンツの表示情報C11〜18までの8個の表示情報を配置する。また、表示制御部106は、8角形F2の頂点には、他のコンテンツの表示情報C21、23、25、27、29、31、33、35の8つの表示情報を配置し、それぞれの表示情報の間に、操作方向に沿うように他のコンテンツの表示情報C22、24、26、28、30、32、34、36の8個の表示情報を配置する。以下同様に、8角形の頂点に他のコンテンツの表示情報を8つ配置し、それぞれの表示情報の間にさらに他のコンテンツの表示情報を配置していく。このように他のコンテンツの表示情報を配置すると、いずれの表示情報から上下左右の操作がなされても、その操作方向に沿って、その表示情報以外の表示情報が配置されることになる。
このとき、表示制御部106は、図7に示すように、他のコンテンツの表示情報を、キーコンテンツの表示情報C1が配置されている中心近傍から外側に向かって、キーコンテンツとの関連度の高い順に配置する。すなわち、表示制御部106は、図6で示すと、8角形F1上に、最もキーコンテンツとの関連度が高い他のコンテンツの表示情報を配置し、さらに、F2、F3…(不図示)上に、関連度の高い順に他のコンテンツの表示情報を配置していく。
また、表示制御部106は、先に分別した表示領域の項目ごとに、キーコンテンツとの関連度が高い順に他のコンテンツの表示情報を配置していく。つまり、表示制御部106は、図8に示すように、境界線B1と境界線B4とで囲まれた領域1、境界線B1と境界線B2とで囲まれた領域2、境界線B2と境界線B3とで囲まれた領域3、および境界線B3と境界線B4とで囲まれた領域4に割り当てられた領域の項目ごとに、図8の表示情報上に示した数字の順番で他のコンテンツの表示情報を配置することで、項目ごとにキーコンテンツとの関連度が高い順に中心近傍から他のコンテンツの表示情報を配置できる。
なお、表示情報C11、21、41は、領域1または領域2のいずれにも属することができる位置であるが、例えば、キーコンテンツに対する関連度が所定の閾値よりも高い他のコンテンツをより多く有する項目の領域に属するように設定できる。つまり、図8における表示情報C11、21、41は、領域1の項目より、領域2の項目の方が、所定の閾値より高い関連度を有する他のコンテンツをより多く存在するため、領域2に属している。また、表示情報C13、25、47、15、29、53、17、33、59についても同様である。
なお、ここでは、各境界線付近に表示される表示情報を、キーコンテンツとの関連度の高さによりいずれの項目の領域に属するかを判断しているが、これに限定されることなく、例えば、キーコンテンツとの関連する他のコンテンツの総数が多い項目の領域に、各境界線付近に表示される表示情報を属するように構成してもよい。
また、図9に示すように、表示制御部106は、キーコンテンツの表示情報の表示サイズを最大とし、中心近傍から離れるに従って他のコンテンツの表示情報の表示サイズを小さくして表示する。
なお、表示制御部106は、他のコンテンツの表示情報が複数の領域に属する場合、同じコンテンツが一度に複数の領域に表示されないように、いずれか一つの領域に表示する。具体的には、表示制御部106は、他のコンテンツの表示情報が領域1、2の両領域に属する場合、キーコンテンツに対する関連度が最も高い項目の領域にのみ表示する。
表示制御部106は、このようにしてキーコンテンツの表示情報C1と他のコンテンツの表示情報C11〜を配置した一覧情報を生成し、生成した一覧情報を表示部170に表示する。なお、表示情報の配置位置および表示サイズは、予め表示制御部106が記憶しており、キーコンテンツに対する関連度を算出した後に、他のコンテンツの表示情報を所定の表示サイズにして順番に配置していく。図10は、キーコンテンツの表示情報C1と他のコンテンツの表示情報C11〜を配置した一覧情報の一例を示す図である。図10の一覧情報では、上側に「タイトル」、右側に「人物」、下側に「キーワード」、左側に「ジャンル」の項目が表示されており、キーコンテンツの表示情報C1を中心位置として、他のコンテンツの表示情報が中心近傍から外側に向けて配置されている。
なお、表示制御部106は、図11に示すように、軸領域ごとに色分けするようにしても良い。この場合、各軸の項目を表す軸名の文字色と軸領域の色を統一するようにしても良い。また、表示制御部106は、図12に示すように、コンテンツの表示情報を、軸領域ごとに色分けするようにしても良い。この場合、各軸の項目を表す軸名のラベル色と表示情報の色を統一するようにしても良い。さらに、表示制御部106は、図13に示すように、コンテンツの表示情報に対して、軸領域ごとに異なるアイコンをつけるようにしても良い。この場合、各軸の項目を表す軸名のラベル色とアイコンの色を統一するようにしても良い。さらにまた、表示制御部106は、図14に示すように、コンテンツの表示情報に対して、関連度の計算の基となったキーワードを記述するようにしても良い。この場合、各軸の項目を表す軸名のラベル色とキーワードの文字色を統一するようにしても良い。
これにより、キーコンテンツを中心として、関連度の指標に対応した軸の概念で関連コンテンツを配置する表示方式の場合、どの軸のコンテンツであるかを一見して判別しやすくすることができる。
また、本実施の形態では、上下左右の操作方向に沿う形状で他のコンテンツの表示情報を配置したため、例えば、検索中における注目コンテンツが表示情報C30であった場合に、操作ボタンにより左右の指示操作を受け付けると、矢印Aのように注目コンテンツが変わっていく。また、検索中における注目コンテンツが表示情報C30であった場合に、操作ボタンにより上下の指示操作を受け付けると、矢印Bのように注目コンテンツが変わっていく。また、例えば、注目コンテンツが表示情報C11であった場合に、指示操作を受け付けて右にカーソル1つ分移動すると、表示情報C36へ注目コンテンツが変わる。同じく、上にカーソル1つ分移動すると表示情報C22へ、左にカーソル1つ分移動すると表示情報C12へ、下にカーソル1つ分移動すると表示情報C18へ注目コンテンツが変わることになる。これより、リモコン90の十字キーなどの操作ボタンからの指示操作が行いやすくなる。
次に、以上のように構成された表示処理装置100による表示情報の表示処理について説明する。図15は、表示処理装置100による表示情報の表示処理の流れを示すフローチャートである。
まず、リモコン操作受付部101は、リモコン90の操作ボタンから、キーコンテンツの選択操作を受け付けるまで待機する(ステップS10)。選択操作を受け付けた場合(ステップS10:Yes)、メタデータ取得部103は、選択されたキーコンテンツのメタデータを取得する(ステップS11)。次に、メタデータ取得部103は、キーコンテンツ以外の他のコンテンツのメタデータを取得する(ステップS12)。
そして、関連度算出部104により、キーコンテンツに対する他のコンテンツ各々の関連度を、メタデータに含まれる項目ごとに算出する(ステップS13)。そして、表示制御部106は、キーコンテンツに対する他のコンテンツ各々の関連度に応じて、キーコンテンツおよび他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報を生成し(ステップS14)、生成した一覧情報を表示部170に表示する(ステップS15)。
このように、検索のキーとなるキーコンテンツの表示情報の位置を中心に同心形状に形成された複数の多角形上であって、操作ボタンによる操作方向に沿う形状で、中心近傍から関連度の高い順に、他のコンテンツの表示情報をそれぞれ配置した一覧情報を表示することで、ユーザはリモコン90からの操作により、膨大なコンテンツからキーコンテンツに関連するコンテンツを容易に検索できることになる。
図1に戻って、表示制御部106は、さらに、スクロール部109を備えており、さらに以下の機能を備えている。リモコン操作受付部101によりリモコン90の操作ボタンが押下されることで、注目するコンテンツ(注目コンテンツ)の表示情報を指示する指示操作を受け付けた場合、スクロール部109は、その操作方向に一覧情報を所定の表示範囲で移動することでスクロールするものである。このとき、表示制御部106は、スクロール部109のスクロールによる一覧情報の移動量に関わらず、キーコンテンツの表示情報の表示範囲内への表示を維持する。また、表示制御部106は、操作ボタンからの操作により指示されて注目コンテンツとなった他のコンテンツの表示情報の表示サイズを、指示されていない他のコンテンツの表示情報の表示サイズより大きくして表示する。
図16−1、16−2、16−3は、キーコンテンツの表示情報および他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報をスクロールした場合における説明図である。図16−1は、キーコンテンツの表示情報が中心に配置された初期状態の一覧情報を表示したものであり、キーコンテンツが注目コンテンツとなっている。ここから、ユーザにより操作ボタンの右方向を4回押下される指示操作を受け付けることで右にカーソル4つ分移動させ、他のコンテンツの表示情報C81を注目コンテンツとして表示した場合は、図16−2のように一覧情報は左に4スクロールされることになる。なお、1スクロールの移動量は予め設定されている。そして、さらにユーザにより操作ボタンの右方向を3回押下される指示操作を受け付けることで右にカーソル3つ分、すなわち初期状態からカーソル7つ分移動させ、他のコンテンツの表示情報C82を注目コンテンツとして表示した場合は、図16−3のように一覧情報は左に7スクロールされることになる。
このとき、キーコンテンツの表示情報は、初期の表示位置が表示範囲外に移動しても常に表示範囲内に表示するため、初期状態から一覧情報が左に4スクロール移動した際に当該初期の表示位置が表示範囲外に移動したとすると、初期状態から左に4スクロール移動した場合のキーコンテンツの表示情報C1の移動量(A)も、左に7スクロール移動した場合のキーコンテンツの表示情報C1の移動量(B)も変わらず、同じ位置にキーコンテンツの表示情報C1の表示が維持される。
表示制御部106は、スクロール部109のスクロールにより一覧情報が移動した場合に、キーコンテンツの表示情報C1が最初に表示されていた初期の表示位置が表示範囲の外に移動した場合、初期の表示位置の方向を示す方向指示表示とともにキーコンテンツの表示情報を表示する。図17は、キーコンテンツの表示情報および他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報をスクロールした場合における説明図である。図17では、ユーザにより操作ボタンの右方向を6回、上方向を6回押下される指示操作を受け付けることで、右にカーソル6つ分、上にカーソル6つ分移動させ、他のコンテンツの表示情報C83を注目コンテンツとして表示した場合である。このとき、キーコンテンツの表示情報C1の初期の表示位置は、左下の表示範囲外に移動しているため(図17における表示範囲外に描かれた表示情報参照)、図17に示すような略三角形の頂点により初期の表示位置の方向を示す方向指示表示をキーコンテンツの表示情報C1とともに表示する。
また、表示制御部106は、キーコンテンツの表示情報C1の表示位置と、キーコンテンツの表示情報C1の初期の表示位置との距離が大きくなるに従って、方向指示表示の表示サイズを小さく変更して表示する。図18−1、18−2は、キーコンテンツの表示情報C1における初期の表示位置の方向を示す方向指示表示の説明図である。キーコンテンツの表示情報C1の表示位置とキーコンテンツの表示情報C1の初期の表示位置との距離が近い場合(図18−1参照)より、キーコンテンツの表示情報C1の表示位置とキーコンテンツの表示情報C1の初期の表示位置との距離が遠い場合(図18−2)の方が、方向指示表示の表示サイズを小さく表示する。
このように、キーコンテンツの表示情報C1の表示位置とキーコンテンツの表示情報C1の初期の表示位置との距離に比例させて方向指示表示の表示サイズを表示することで、ユーザがキーコンテンツの表示情報C1の表示位置とキーコンテンツの表示情報C1の初期の表示位置との距離を大まかに把握することができる。また、ここでは、キーコンテンツの表示情報C1と初期の表示位置との距離に応じて方向指示表示の表示サイズを変更しているが、該距離に応じて方向指示表示の色を変更して距離を表わしてもよい。
また、表示制御部106は、スクロール部109のスクロールにより一覧情報が移動した場合に、表示範囲内の項目の数が変化した場合、その変化に応じて表示範囲内の項目の表示を変更する。すなわち、表示制御部106は、スクロール部109のスクロールにより一覧情報が移動した場合に、表示範囲内の軸に割り当てた項目に属する他のコンテンツの表示情報が表示範囲外に移動することにより項目の数が減少した場合、減少した項目を表示部170から非表示にする。図19は、表示範囲内の項目数が変化した場合の一覧情報の説明図である。図19に示すように、初期の表示範囲から一覧情報を左に4スクロールされた場合、例えば左側の「ジャンル」の項目に属する他のコンテンツの表示情報が全て表示範囲外に移動した場合、「ジャンル」の項目を非表示にする。
また、表示制御部106は、スクロール部109のスクロールにより一覧情報が移動した場合に、表示範囲内の軸に割り当てた項目に属する他のコンテンツの表示情報が表示範囲外から表示範囲内に移動することにより項目の数が増加した場合、増加した項目を追加表示する。図19に示すように、ある状態から一覧情報から右に4スクロールされた場合、例えば左側の「ジャンル」の項目に属する他のコンテンツの表示情報が少なくとも一つ表示範囲外から表示範囲内に移動した場合、「ジャンル」の項目を追加表示する。
次に、以上のように構成された表示処理装置100による一覧情報のスクロール処理について説明する。図20は、表示処理装置100による一覧情報のスクロール処理の流れを示すフローチャートである。
まず、リモコン操作受付部101は、注目コンテンツの表示情報を指示する指示操作を受け付けるまで待機する(ステップS20)。指示操作を受け付けた場合(ステップS20:Yes)、スクロール部109は、一覧情報を操作方向に移動することでスクロールする(ステップS21)。そして、表示制御部106は、操作ボタンからの操作により指示された注目コンテンツの表示情報の表示サイズを、指示されていない他のコンテンツの表示情報の表示サイズより大きくして表示する(ステップS22)。
そして、表示制御部106は、キーコンテンツの表示情報の初期の表示位置が表示範囲外に移動したか否かを判断する(ステップS23)。初期の表示位置が表示範囲外に移動していない場合(ステップS23:No)、ステップS20に戻って処理を繰り返す。一方、初期の表示位置が表示範囲外に移動している場合(ステップS23:Yes)、表示制御部106は、初期の表示位置の方向を示す方向指示表示とともにキーコンテンツの表示情報を表示する(ステップS24)。
次に、表示制御部106は、表示範囲内の項目の数が変化したか否かを判断する(ステップS25)。項目の数が変化していない場合(ステップS25:No)、ステップS20に戻って処理を繰り返す。一方、項目の数が変化している場合(ステップS25:Yes)、表示制御部106は、その変化に応じて項目の表示を変更する(ステップS26)。すなわち、表示制御部106は、項目の数が減少した場合は、減少した項目を非表示にし、項目の数が増加した場合は、増加した項目を追加表示する。
次に、スクロール部109による一覧情報のスクロール処理について、表示部170に表示された画面の遷移図に従って説明する。図21〜図25は、キーコンテンツの表示情報および他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報を左にスクロールした場合の画面遷移図である。
まず、リモコン操作受付部101により、キーコンテンツの選択操作を受け付けると、図21に示すように、キーコンテンツの表示情報C1が中心に配置されるとともに、キーコンテンツの表示情報C1が注目コンテンツとなる一覧情報が表示される。これが初期の表示範囲となる。
そして、キーコンテンツの表示情報C1から他のコンテンツの表示情報C18を注目コンテンツとする指示操作を受け付けると、右にカーソル1つ分移動するとともに一覧情報が左に1スクロールされることになり、表示部170には図22に示す一覧情報が表示される。
そして、他のコンテンツの表示情報C18から他のコンテンツの表示情報C35を注目コンテンツとする指示操作を受け付けると、さらに右にカーソル1つ分移動するとともに一覧情報が左に1スクロールされることになり、表示部170には図23に示す一覧情報が表示される。
そして、他のコンテンツの表示情報C35から他のコンテンツの表示情報C62を注目コンテンツとする指示操作を受け付けると、さらに右にカーソル1つ分移動するとともに一覧情報が左に1スクロールされることになり、表示部170には図24に示す一覧情報が表示される。このとき、「ジャンル」の項目に属する他のコンテンツの表示情報が表示範囲外に全て移動することで、表示範囲内から項目の数が減少したため、減少した項目「ジャンル」を非表示とする。
そして、他のコンテンツの表示情報C62から他のコンテンツの表示情報C84を注目コンテンツとする指示操作を受け付けると、さらに右にカーソル1つ分移動するとともに一覧情報が左に1スクロールされることになり、表示部170には図25に示す一覧情報が表示される。このとき、キーコンテンツの表示情報C1の初期の表示位置は表示範囲外に移動するため、当該初期の表示位置を示す左向きの方向指示表示とともにキーコンテンツの表示情報C1を表示する。また、キーコンテンツの表示情報C1の初期の表示位置は既に表示範囲外に移動しているため、さらに一覧情報が左にスクロールされても、キーコンテンツの表示情報C1は表示位置を変更せず、方向指示表示の表示サイズによりキーコンテンツの表示情報C1の表示位置とキーコンテンツの表示情報C1の初期の表示位置との距離を表わしていく。
次に、一覧情報を下にスクロールした場合について説明する。図26は、キーコンテンツの表示情報および他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報を下に5スクロールした場合の一覧情報である。図26に示すように、キーコンテンツの表示情報C1から他のコンテンツの表示情報C88を注目コンテンツとする指示操作を受け付けると、上にカーソル5つ分移動するとともに一覧情報が下に5スクロールされる。このとき、キーコンテンツの表示情報C1の初期の表示位置は表示範囲外に移動するため、当該初期の表示位置を示す下向きの方向指示表示とともにキーコンテンツの表示情報C1を表示する。
次に、一覧情報を左および下にスクロールした場合について説明する。図27は、キーコンテンツの表示情報および他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報を左に5スクロールおよび下に5スクロールした場合の一覧情報である。図27に示すように、キーコンテンツの表示情報C1から他のコンテンツの表示情報C90を注目コンテンツとする指示操作を受け付けると、右にカーソル5つ分および上にカーソル5つ分移動するとともに一覧情報が左に5スクロールおよび下に5スクロールされる。このとき、キーコンテンツの表示情報C1の初期の表示位置は表示範囲外に移動するため、当該初期の表示位置を示す左下向きの方向指示表示とともにキーコンテンツの表示情報C1を表示する。
このように、一覧情報をスクロールした場合でもキーコンテンツの表示情報を常に表示範囲内に表示することで、ユーザはリモコン90からの操作により、キーコンテンツの表示情報の初期の表示位置を把握しつつ、膨大なコンテンツから、検索のキーとなるキーコンテンツに関連するコンテンツを容易に検索できる。
このように本実施の形態によれば、関連度の算出にかかる複数の項目の内容と当該項目に対応付けられて配置される表示情報の範囲とを示す関連度項目情報を表示し、キーコンテンツの表示情報の位置から関連度の高い順に他のコンテンツの表示情報をそれぞれ配置した一覧情報を表示することにより、キーコンテンツに対して異なる指標(項目)の関連性があるコンテンツ群が一度に表示されるとともに、関連度項目情報によってキーコンテンツに対する関連性の違い(関連性の違いは、例えば、登場人物が同じという関連度指標で計算された人物関連グループ、タイトル名が似ているという関連度指標で計算されたタイトル関連グループなど)が分かるように表示されるので、関連性の指標の違いがグループ分けして見え、また、グループを格子状に表示するような方式と違い、キーコンテンツと各関連コンテンツとの距離に(関連度/時間差などの)意味を持たせることができ、多種多様のコンテンツからキーコンテンツに対する関連性のあるコンテンツを簡単に検索することができる仕組みを構築することができる。
本実施の形態の表示処理装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本実施の形態の表示処理装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施の形態の表示処理装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態を図28および図29に基づいて説明する。なお、前述した第1の実施の形態と同じ部分は同じ符号で示し説明も省略する。
第1の実施の形態においては、図5−1に示したように、表示制御部106は、キーコンテンツの表示情報C1を所望の位置に配置し、キーコンテンツの表示情報C1を中心にX軸正方向、X軸負方向、Y軸正方向、Y軸負方向の4軸(軸1〜4)を設定し、選択されたキーコンテンツのメタデータに含まれている項目を各軸に割り当てて配置するようにした。
本発明の第2の実施の形態の表示制御部106は、図28に示すように、キーコンテンツの表示情報C1を表示部170の表示領域の一辺に位置づけ、キーコンテンツの表示情報C1を中心として、扇形状の4方向に4軸を設定し、選択されたキーコンテンツのメタデータに含まれている項目を各軸に割り当てて配置するようにしたものである。例えば、各軸方向の表示領域は、各軸から±45度の角度で囲まれる領域とする。また、特定の軸方向に配置すべきコンテンツ数に偏りがある場合、図29に示すように、コンテンツ数に合わせて軸方向の表示領域の大きさを拡大/縮小して表示するようにしても良い。さらに、特定の軸方向に配置すべきコンテンツ数に偏りがある場合、各軸の角度も軸方向の表示領域の拡大縮小に合わせて変更するようにしても良い。
[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施の形態を図30に基づいて説明する。なお、前述した第1の実施の形態と同じ部分は同じ符号で示し説明も省略する。
第1の実施の形態においては、図5−1に示したように、表示制御部106は、キーコンテンツの表示情報C1を所望の位置に配置し、キーコンテンツの表示情報C1を中心にX軸正方向、X軸負方向、Y軸正方向、Y軸負方向の4軸(軸1〜4)を設定し、選択されたキーコンテンツのメタデータに含まれている項目を各軸に割り当てて配置するようにした。
本発明の第2の実施の形態の表示制御部106は、図30に示すように、キーコンテンツの表示情報C1を所望の位置に配置し、キーコンテンツの表示情報C1を中心として、X軸正方向、X軸負方向、Y軸正方向、Y軸負方向の4軸を設定し、選択されたキーコンテンツのメタデータに含まれている項目を各軸に割り当てて、キーコンテンツに関連性を持つ他のコンテンツの表示情報を各軸方向に一次元的に配置するようにしたものである。
この場合、キーコンテンツから遠ざかるほど他のコンテンツの表示情報が横方向に潰れるように変化させるようにしても良い。
本発明の第1の実施の形態にかかる表示処理装置の構成を示すブロック図である。 TV番組をコンテンツとした場合におけるメタデータの一例を示す説明図である。 コンテンツの内容を表わす表示情報の一例を示す図である。 コンテンツの内容を表わす表示情報の一例を示す図である。 画面遷移例を示す説明図である。 表示情報の表示動作の詳細に関する説明図である。 表示情報の表示動作の詳細に関する説明図である。 表示情報の表示動作の詳細に関する説明図である。 表示情報の表示動作の詳細に関する説明図である。 表示情報の表示動作の詳細に関する説明図である。 表示情報の表示動作の詳細に関する説明図である。 キーコンテンツの表示情報と他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報の一例を示す図である。 表示情報の表示動作の変形例に関する説明図である。 表示情報の表示動作の変形例に関する説明図である。 表示情報の表示動作の変形例に関する説明図である。 表示情報の表示動作の変形例に関する説明図である。 表示処理装置による表示情報の表示処理の流れを示すフローチャートである。 キーコンテンツの表示情報および他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報をスクロールした場合における説明図である。 キーコンテンツの表示情報および他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報をスクロールした場合における説明図である。 キーコンテンツの表示情報および他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報をスクロールした場合における説明図である。 キーコンテンツの表示情報および他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報をスクロールした場合における説明図である。 キーコンテンツの表示情報における初期の表示位置の方向を示す方向指示表示の説明図である。 キーコンテンツの表示情報における初期の表示位置の方向を示す方向指示表示の説明図である。 表示範囲内の項目数が変化した場合の一覧情報の説明図である。 表示処理装置による一覧情報のスクロール処理の流れを示すフローチャートである。 キーコンテンツの表示情報および他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報を左にスクロールした場合の画面遷移図である。 キーコンテンツの表示情報および他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報を左にスクロールした場合の画面遷移図である。 キーコンテンツの表示情報および他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報を左にスクロールした場合の画面遷移図である。 キーコンテンツの表示情報および他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報を左にスクロールした場合の画面遷移図である。 キーコンテンツの表示情報および他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報を左にスクロールした場合の画面遷移図である。 キーコンテンツの表示情報および他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報を下に5スクロールした場合の一覧情報である。 キーコンテンツの表示情報および他のコンテンツの表示情報を配置した一覧情報を左に5スクロールおよび下に5スクロールした場合の一覧情報である。 本発明の第2の実施の形態にかかる表示情報の表示動作の詳細に関する説明図である。 表示情報の表示動作の詳細に関する説明図である。 本発明の第3の実施の形態にかかる表示情報の表示動作の詳細に関する説明図である。
符号の説明
100 表示処理装置
101 操作受付手段
104 関連度算出手段
105 表示情報生成手段
106 表示制御手段

Claims (13)

  1. 検索キーとなるコンテンツであるキーコンテンツの選択操作を受け付ける操作受付手段と、
    当該キーコンテンツとは異なる種類を含む複数種類の他のコンテンツについて、前記キーコンテンツに対する関連度を算出する関連度算出手段と、
    前記操作受付手段が選択操作を受け付けたことに応じて、前記キーコンテンツの内容を表す表示情報を所望の位置に配置するとともに、前記キーコンテンツの表示情報の位置を基準として領域を分別することで複数の項目をそれぞれ示す複数の軸を含む複数の所定領域を生成し、複数の項目ごとに分別された所定領域に前記複数の項目に対応する項目名をそれぞれ割り当て、さらに前記所定領域ごとに前記キーコンテンツに関連する複数の他のコンテンツの内容を示す表示情報を前記キーコンテンツから前記関連度の高い順にそれぞれ配置して、前記操作受付手段の選択操作に応じて前記各コンテンツの表示情報をスクロール移動自在に表示するとともに、前記各コンテンツの表示情報のスクロール移動に合わせて前記項目名の表示または非表示を制御する表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする表示処理装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記キーコンテンツの表示情報を中心として放射状に延出して前記複数の項目に対応する複数の軸により、前記分別された所定領域を表示する、
    ことを特徴とする請求項1記載の表示処理装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記キーコンテンツの表示情報を表示部の表示領域の一辺に位置づけ、前記キーコンテンツの表示情報を中心として扇形状に延出して複数の項目に対応する複数の軸により、前記分別された所定領域を表示する、
    ことを特徴とする請求項1記載の表示処理装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記キーコンテンツの表示情報を中心として、X軸正方向、X軸負方向、Y軸正方向、Y軸負方向の4方向に設定された軸により、前記分別された所定領域を表示し、前記キーコンテンツに関連性を持つ前記他のコンテンツの内容を示す表示情報を各軸方向に一次元的に配置する、
    ことを特徴とする請求項1記載の表示処理装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記他のコンテンツの内容を示す表示情報が複数の前記分別された所定領域に属する場合、同じコンテンツが一度に複数の前記分別された所定領域に表示されないように、いずれか一つの前記分別された所定領域に表示する、
    ことを特徴とする請求項1記載の表示処理装置。
  6. 前記表示制御手段は、対応付けられる項目毎に前記分別された所定領域を色分けする、
    ことを特徴とする請求項1記載の表示処理装置。
  7. 前記表示制御手段は、対応付けられる項目毎に前記他のコンテンツの内容を示す表示情報を色分けする、
    ことを特徴とする請求項1記載の表示処理装置。
  8. 前記表示制御手段は、前記他のコンテンツの内容を示す表示情報に対して、対応付けられる項目を表すアイコンを付与する、
    ことを特徴とする請求項1記載の表示処理装置。
  9. 前記表示制御手段は、前記分別された所定領域が示す項目の内容を選択的に切り替え可能である、
    ことを特徴とする請求項1記載の表示処理装置。
  10. 前記表示制御手段は、前記分別された所定領域の範囲を選択的に切り替え可能である、
    ことを特徴とする請求項1記載の表示処理装置。
  11. 前記表示制御手段は、前記キーコンテンツの表示情報を中心として放射状に延出して複数の項目に対応する複数の軸により、前記分別された所定領域を表示する場合、軸の延出方向を当該装置の操作に用いるコントローラの方向キーが指示可能な方向に合わせる、
    ことを特徴とする請求項1記載の表示処理装置。
  12. コンピュータを、
    検索キーとなるコンテンツであるキーコンテンツの選択操作を受け付ける操作受付手段と、
    当該キーコンテンツとは異なる種類を含む複数種類の他のコンテンツについて、前記キーコンテンツに対する関連度を算出する関連度算出手段と、
    前記操作受付手段が選択操作を受け付けたことに応じて、前記キーコンテンツの内容を表す表示情報を所望の位置に配置するとともに、前記キーコンテンツの表示情報の位置を基準として領域を分別することで複数の項目をそれぞれ示す複数の軸を含む複数の所定領域を生成し、複数の項目ごとに分別された所定領域に前記複数の項目に対応する項目名をそれぞれ割り当て、さらに前記所定領域ごとに前記キーコンテンツに関連する複数の他のコンテンツの内容を示す表示情報を前記キーコンテンツから前記関連度の高い順にそれぞれ配置して、前記操作受付手段の選択操作に応じて前記各コンテンツの表示情報をスクロール移動自在に表示するとともに、前記各コンテンツの表示情報のスクロール移動に合わせて前記項目名の表示または非表示を制御する表示制御手段と、
    として機能させるためのプログラム。
  13. 表示処理装置で実行される表示処理方法であって、前記表示処理装置は、制御部と記憶部を備え、前記制御部において実行される、
    操作受付手段が、検索キーとなるコンテンツであるキーコンテンツの選択操作を受け付けるステップと、
    関連度算出手段が、当該キーコンテンツとは異なる種類を含む複数種類の他のコンテンツについて、前記キーコンテンツに対する関連度を算出するステップと、
    表示制御手段が、前記操作受付手段が選択操作を受け付けたことに応じて、前記キーコンテンツの内容を表す表示情報を所望の位置に配置するとともに、前記キーコンテンツの表示情報の位置を基準として領域を分別することで複数の項目をそれぞれ示す複数の軸を含む複数の所定領域を生成し、複数の項目ごとに分別された所定領域に前記複数の項目に対応する項目名をそれぞれ割り当て、さらに前記所定領域ごとに前記キーコンテンツに関連する複数の他のコンテンツの内容を示す表示情報を前記キーコンテンツから前記関連度の高い順にそれぞれ配置して、前記操作受付手段の選択操作に応じて前記各コンテンツの表示情報をスクロール移動自在に表示するとともに、前記各コンテンツの表示情報のスクロール移動に合わせて前記項目名の表示または非表示を制御するステップと、
    を含むことを特徴とする表示処理方法。
JP2008220531A 2008-08-28 2008-08-28 表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法 Expired - Fee Related JP4675995B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220531A JP4675995B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法
US12/431,663 US8527899B2 (en) 2008-08-28 2009-04-28 Display processing apparatus, display processing method, and computer program product
EP09159129A EP2166752A3 (en) 2008-08-28 2009-04-29 Display processing apparatus, display processing method, and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220531A JP4675995B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010055425A JP2010055425A (ja) 2010-03-11
JP4675995B2 true JP4675995B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=41396488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008220531A Expired - Fee Related JP4675995B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8527899B2 (ja)
EP (1) EP2166752A3 (ja)
JP (1) JP4675995B2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7886024B2 (en) * 2004-07-01 2011-02-08 Microsoft Corporation Sharing media objects in a network
JP2009080580A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 映像表示装置及び方法
JP5121367B2 (ja) * 2007-09-25 2013-01-16 株式会社東芝 映像を出力する装置、方法およびシステム
US8762891B2 (en) * 2008-05-30 2014-06-24 T-Mobile Usa, Inc. Relationship-based and context-based user interfaces for exchanging data
JP5060430B2 (ja) * 2008-08-28 2012-10-31 株式会社東芝 表示制御装置、及び方法
JP2010055424A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Toshiba Corp 画像を処理する装置、方法およびプログラム
US20100058173A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Display processing apparatus, display processing method, and computer program product
JP2010073126A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toshiba Corp 情報可視化装置および情報可視化方法
JP5388631B2 (ja) * 2009-03-03 2014-01-15 株式会社東芝 コンテンツ提示装置、及び方法
JP4852119B2 (ja) * 2009-03-25 2012-01-11 株式会社東芝 データ表示装置、データ表示方法、データ表示プログラム
US20110239149A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Microsoft Corporation Timeline control
US8957866B2 (en) * 2010-03-24 2015-02-17 Microsoft Corporation Multi-axis navigation
JP5250000B2 (ja) * 2010-08-31 2013-07-31 ヤフー株式会社 データ表示装置、データ表示制御方法及びプログラム
US20120272171A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-25 Panasonic Corporation Apparatus, Method and Computer-Implemented Program for Editable Categorization
KR101830965B1 (ko) * 2011-08-03 2018-02-22 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
JP6202777B2 (ja) * 2011-12-05 2017-09-27 カシオ計算機株式会社 表示データ制御装置及び表示データ制御方法並びにプログラム
US20130167091A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 United Video Properties, Inc. Systems and methods for navigating in a hyper-dimensional media guidance application
US9591339B1 (en) 2012-11-27 2017-03-07 Apple Inc. Agnostic media delivery system
JP6073664B2 (ja) * 2012-12-07 2017-02-01 株式会社東芝 コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生プログラム
US9774917B1 (en) * 2012-12-10 2017-09-26 Apple Inc. Channel bar user interface
US9569083B2 (en) * 2012-12-12 2017-02-14 Adobe Systems Incorporated Predictive directional content queue
US9575998B2 (en) 2012-12-12 2017-02-21 Adobe Systems Incorporated Adaptive presentation of content based on user action
US10200761B1 (en) 2012-12-13 2019-02-05 Apple Inc. TV side bar user interface
US9532111B1 (en) 2012-12-18 2016-12-27 Apple Inc. Devices and method for providing remote control hints on a display
US10521188B1 (en) 2012-12-31 2019-12-31 Apple Inc. Multi-user TV user interface
US20150277678A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Kobo Incorporated Information presentation techniques for digital content
CN111782129B (zh) 2014-06-24 2023-12-08 苹果公司 用于在用户界面中导航的列界面
KR101973045B1 (ko) 2014-09-24 2019-04-26 애플 인크. 채널 바의 관리
CN106293444B (zh) * 2015-06-25 2020-07-03 小米科技有限责任公司 移动终端、显示控制方法及装置
DK201670581A1 (en) 2016-06-12 2018-01-08 Apple Inc Device-level authorization for viewing content
DK201670582A1 (en) 2016-06-12 2018-01-02 Apple Inc Identifying applications on which content is available
US11966560B2 (en) 2016-10-26 2024-04-23 Apple Inc. User interfaces for browsing content from multiple content applications on an electronic device
US10754523B2 (en) * 2017-11-27 2020-08-25 International Business Machines Corporation Resizing of images with respect to a single point of convergence or divergence during zooming operations in a user interface
US11962836B2 (en) 2019-03-24 2024-04-16 Apple Inc. User interfaces for a media browsing application
CN114302210A (zh) 2019-03-24 2022-04-08 苹果公司 用于查看和访问电子设备上的内容的用户界面
CN114115676A (zh) 2019-03-24 2022-03-01 苹果公司 包括内容项的可选表示的用户界面
US11683565B2 (en) 2019-03-24 2023-06-20 Apple Inc. User interfaces for interacting with channels that provide content that plays in a media browsing application
WO2020243645A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 Apple Inc. User interfaces for a podcast browsing and playback application
US11863837B2 (en) 2019-05-31 2024-01-02 Apple Inc. Notification of augmented reality content on an electronic device
US11843838B2 (en) 2020-03-24 2023-12-12 Apple Inc. User interfaces for accessing episodes of a content series
US11899895B2 (en) 2020-06-21 2024-02-13 Apple Inc. User interfaces for setting up an electronic device
US11720229B2 (en) 2020-12-07 2023-08-08 Apple Inc. User interfaces for browsing and presenting content
US11934640B2 (en) 2021-01-29 2024-03-19 Apple Inc. User interfaces for record labels

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09259130A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Fujitsu Ltd 情報探索方法及び装置
JPH11175534A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Hitachi Ltd 画像検索方法およびその装置およびこれを利用した検索サービス
JP2000242648A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 検索画像の空間表示方法及び装置及びこの方法のプログラムを記憶した記憶媒体
JP2001175380A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Wellstone Inc 情報インデックス表示方法とその装置
JP2003167914A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Fujitsu Ltd マルチメディア情報検索方法、プログラム、記録媒体及びシステム
JP2004178384A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ検索方法および装置、プログラム、記録媒体
JP2005010854A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Sony Computer Entertainment Inc 情報提示方法および装置
JP2007034663A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007122496A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Square Enix Co Ltd 表示情報選択装置及び方法、プログラム並びに記録媒体
JP2007249641A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Nec Corp 関係性表示方法及び装置並びにそのプログラム
JP2007272651A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Research Organization Of Information & Systems 映像提供装置及び映像提供方法
JP2008130032A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Sharp Corp コンテンツ抽出装置、方法、プログラム、及び記録媒体
JP2008129942A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Hitachi Ltd コンテンツ検索装置

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9286294B2 (en) * 1992-12-09 2016-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine
US20020057294A1 (en) * 1996-12-06 2002-05-16 Satoshi Ejima Information processing apparatus
JP2000020015A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Toshiba Corp 画像表示装置及びその方法
KR100284778B1 (ko) * 1998-10-28 2001-03-15 정선종 내용기반 이미지 검색을 위한 고차원 색인구조의 삽입 방법
US6754906B1 (en) * 1999-03-29 2004-06-22 The Directv Group, Inc. Categorical electronic program guide
JP2001195412A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Hitachi Ltd 電子書籍システム及びそのコンテンツ表示方法
US6675174B1 (en) * 2000-02-02 2004-01-06 International Business Machines Corp. System and method for measuring similarity between a set of known temporal media segments and a one or more temporal media streams
JP2001292383A (ja) 2000-04-07 2001-10-19 Sony Corp 受信装置および受信方法
US6756972B2 (en) * 2000-04-28 2004-06-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Manually input data display system
JP2001318948A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Hitachi Ltd 文書検索方法及び装置並びにその処理プログラムを記憶した媒体
KR100429792B1 (ko) * 2000-11-15 2004-05-03 삼성전자주식회사 특징 벡터 공간의 인덱싱 방법 및 검색 방법
US7590995B2 (en) * 2001-03-05 2009-09-15 Panasonic Corporation EPG display apparatus, EPG display method, medium, and program
US6819344B2 (en) * 2001-03-12 2004-11-16 Microsoft Corporation Visualization of multi-dimensional data having an unbounded dimension
JP3950718B2 (ja) * 2001-03-19 2007-08-01 株式会社リコー 画像空間表示方法
JP4190862B2 (ja) * 2001-12-18 2008-12-03 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP2004223110A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Nintendo Co Ltd ゲーム装置、ゲームシステムおよびゲームプログラム
JP4406824B2 (ja) * 2003-08-21 2010-02-03 ソニー株式会社 画像表示装置、画素データ取得方法、およびその方法を実行させるためのプログラム
JP2005073015A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法及びコンピュータプログラム
US7213206B2 (en) * 2003-09-09 2007-05-01 Fogg Brian J Relationship user interface
US8650596B2 (en) * 2003-11-03 2014-02-11 Microsoft Corporation Multi-axis television navigation
JP4552426B2 (ja) * 2003-11-28 2010-09-29 カシオ計算機株式会社 表示制御装置および表示制御処理のプログラム
US20050138564A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Fogg Brian J. Visualization of a significance of a set of individual elements about a focal point on a user interface
US20050212726A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Pioneer Plasma Display Corporation Method, display apparatus and burn-in reduction device for reducing burn-in on display device
US20060010472A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Balazs Godeny System, method, and apparatus for creating searchable media files from streamed media
GB0422500D0 (en) * 2004-10-09 2004-11-10 Ibm Method and system for re-arranging a display
KR101190462B1 (ko) * 2005-01-05 2012-10-11 힐크레스트 래보래토리스, 인크. 1-대-다 객체를 처리하기 위한 스케일링 및 레이아웃 방법및 시스템
KR20070121049A (ko) * 2005-05-18 2007-12-26 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 콘텐츠표시시스템 및 콘텐츠표시방법
JP3974624B2 (ja) * 2005-05-27 2007-09-12 松下電器産業株式会社 表示装置
US7634354B2 (en) * 2005-08-31 2009-12-15 Microsoft Corporation Location signposting and orientation
JP4982065B2 (ja) * 2005-09-26 2012-07-25 株式会社東芝 映像コンテンツ表示システム、映像コンテンツ表示方法及びそのプログラム
JP4413844B2 (ja) * 2005-10-17 2010-02-10 富士通株式会社 画像表示制御装置
US20070130318A1 (en) * 2005-11-02 2007-06-07 Christopher Roast Graphical support tool for image based material
JP2007148669A (ja) 2005-11-25 2007-06-14 Hitachi Software Eng Co Ltd らせん式ファイルフォルダ表示システム
KR100827228B1 (ko) * 2006-05-01 2008-05-07 삼성전자주식회사 터치 기능을 갖는 영역 분할 수단을 제공하는 장치 및 그방법
CN101490738A (zh) * 2006-08-02 2009-07-22 松下电器产业株式会社 视频显示装置和视频显示方法
JP2008070831A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Ricoh Co Ltd 文書表示装置及び文書表示プログラム
JP5596895B2 (ja) * 2006-12-12 2014-09-24 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP2008160337A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Hitachi Ltd コンテンツ連動型情報提示装置および提示方法
US7885936B2 (en) * 2006-12-29 2011-02-08 Echostar Technologies L.L.C. Digital file management system
JP4838746B2 (ja) * 2007-03-19 2011-12-14 富士フイルム株式会社 コンテンツ表示方法、プログラム、及び装置、並びに記録媒体
JP4853399B2 (ja) * 2007-06-21 2012-01-11 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US7941429B2 (en) * 2007-07-10 2011-05-10 Yahoo! Inc. Interface for visually searching and navigating objects
JP2009080580A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 映像表示装置及び方法
US20100100849A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 Dr Systems, Inc. User interface systems and methods
US8789122B2 (en) * 2009-03-19 2014-07-22 Sony Corporation TV search
JP2011010275A (ja) * 2009-05-26 2011-01-13 Sanyo Electric Co Ltd 画像再生装置及び撮像装置
US20100333140A1 (en) * 2009-06-29 2010-12-30 Mieko Onodera Display processing apparatus, display processing method, and computer program product

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09259130A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Fujitsu Ltd 情報探索方法及び装置
JPH11175534A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Hitachi Ltd 画像検索方法およびその装置およびこれを利用した検索サービス
JP2000242648A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 検索画像の空間表示方法及び装置及びこの方法のプログラムを記憶した記憶媒体
JP2001175380A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Wellstone Inc 情報インデックス表示方法とその装置
JP2003167914A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Fujitsu Ltd マルチメディア情報検索方法、プログラム、記録媒体及びシステム
JP2004178384A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ検索方法および装置、プログラム、記録媒体
JP2005010854A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Sony Computer Entertainment Inc 情報提示方法および装置
JP2007034663A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007122496A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Square Enix Co Ltd 表示情報選択装置及び方法、プログラム並びに記録媒体
JP2007249641A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Nec Corp 関係性表示方法及び装置並びにそのプログラム
JP2007272651A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Research Organization Of Information & Systems 映像提供装置及び映像提供方法
JP2008129942A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Hitachi Ltd コンテンツ検索装置
JP2008130032A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Sharp Corp コンテンツ抽出装置、方法、プログラム、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010055425A (ja) 2010-03-11
US20100057696A1 (en) 2010-03-04
US8527899B2 (en) 2013-09-03
EP2166752A3 (en) 2011-04-13
EP2166752A2 (en) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675995B2 (ja) 表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法
JP4393565B1 (ja) 表示処理装置、表示処理方法、およびプログラム
JP4745437B2 (ja) 表示処理装置及び表示処理方法
JP2010055431A (ja) 表示処理装置および表示処理方法
US20100058388A1 (en) Display processing apparatus, display processing method, and computer program product
US20100333140A1 (en) Display processing apparatus, display processing method, and computer program product
JP4635097B1 (ja) 表示処理装置、及び表示処理方法
US20110231799A1 (en) Display processing apparatus, display processing method, and computer program product
JP2010086559A (ja) 表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法
JP5011430B2 (ja) 表示処理装置、及び表示処理方法
JP4585597B1 (ja) 表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法
JP2011128981A (ja) 検索装置及び検索方法
JP4649527B1 (ja) 表示処理装置、及び表示処理方法
JP2012008868A (ja) 表示処理装置、表示処理方法、及び表示処理プログラム
JP4897025B2 (ja) 表示処理装置、表示処理方法、およびプログラム
JP2011013860A (ja) 表示処理装置、表示処理方法およびプログラム
JP4977247B2 (ja) 表示処理装置、及び表示処理方法
JP5514269B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび表示処理方法
JP4528880B2 (ja) 表示処理装置、表示処理方法、およびプログラム
JP2011040099A (ja) 表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法
JP5487247B2 (ja) データ処理方法
JP2010250842A (ja) 表示処理装置、表示処理方法、およびプログラム
JP2010055622A (ja) 表示処理装置、表示処理方法、およびプログラム
KR100604094B1 (ko) 티브이 시스템의 컨텐츠 가이드 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees