JP4669191B2 - 横形超接合半導体デバイス - Google Patents

横形超接合半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4669191B2
JP4669191B2 JP2002186923A JP2002186923A JP4669191B2 JP 4669191 B2 JP4669191 B2 JP 4669191B2 JP 2002186923 A JP2002186923 A JP 2002186923A JP 2002186923 A JP2002186923 A JP 2002186923A JP 4669191 B2 JP4669191 B2 JP 4669191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
trench
semiconductor device
diffusion region
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002186923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003115588A (ja
Inventor
エム.キンザー ダニエル
スリデバン スリカント
Original Assignee
インターナショナル レクティフィアー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル レクティフィアー コーポレイション filed Critical インターナショナル レクティフィアー コーポレイション
Publication of JP2003115588A publication Critical patent/JP2003115588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4669191B2 publication Critical patent/JP4669191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7824Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with a substrate comprising an insulating layer, e.g. SOI-LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、横形伝導超接合半導体デバイスに関し、より詳細には、新規の横形伝導超接合MOSFETデバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のMOSFET超接合デバイスは、米国特許第4、754、310号明細書、及び米国特許第5,216,275号明細書、並びに「SimulatedSuperior Performance of Semiconductor Superjunction Devices」(Fujihara、Miyaskaによる、the Proceedings of 1998 International Symposium on Semicoductor Devices & ICs、423〜426ページ)の文献に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のMOSFET超接合デバイスには、深いトレンチ(trench)、または連続的に堆積され拡散されたシリコンのPエピタキシャル層及びNエピタキシャル層が必要である。さらに、従来のMOSFET超接合デバイスの動作特性は、十分に活用されていないという問題がある。
【0004】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、浅いトレンチのみを必要とし、高密度の構造を有する新規の横形伝導超接合半導体デバイスを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、一方の伝導型の基板を有する単結晶半導体ウェハと、前記基板上に支持され、上面を有する前記伝導型のエピタキシャル堆積されたトレンチ形成層と、該トレンチ形成層中に形成され、複数の間隔を置いて配置された横方向に延びるトレンチと、該トレンチの壁面及び底面に沿って延びて所定の深さ及び濃度を有する他方の伝導型の拡散領域であって、該拡散領域の深さと前記トレンチの深さとが互いに近接しており、前記トレンチ間に設けられた所定の及び濃度を有するメサ、前記トレンチ形成層中に、そして前記メサに隣接して、該メサの頂面から前記拡散領域及び前記トレンチ形成層まで延び、前記トレンチの一方の端部に配設される前記他方の伝導型のドレイン領域と、前記トレンチの他方の端部に配設され、前記トレンチ形成層中に設けられているベース領域と、該ベース領域上に一方の伝導型の拡散領域を介して設けられているソース領域と、該ソース領域及び前記ベース領域上に設けられているゲート電極を含むMOSゲート構造とを備え、前記メサ及び前記他方の伝導型の拡散領域の厚み及び濃度が、ブロッキング電圧状態下でそれぞれを完全に空乏化するように選択されることを特徴とする。
【0006】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記上面上に支持され、前記ソース領域とゲート領域及びドレイン領域にそれぞれ接続されるソース電極とゲート電極及びドレイン電極を備えたことを特徴とする。
【0007】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記基板と前記トレンチ形成層の間に配置される前記他方の伝導性の更なる領域を含み、該更なる領域が前記他方の伝導型の拡散領域よりもより軽くドープされ、前記他方の伝導型の拡散領域が前記トレンチの底面に沿って前記更なる領域中に延びていることを特徴とする。
【0008】
また、請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記他方の伝導型の拡散領域が、前記トレンチの底面で前記基板中に延びていることを特徴とする。
【0009】
また、請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記基板と前記トレンチ形成層の間に絶縁層が配置され、該絶縁層の上面が前記トレンチの底面と同一平面上にあることを特徴とする。
【0010】
また、請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5いずれかに記載の発明において、前記トレンチのそれぞれの中に誘電体充填材を設けたことを特徴とする。
【0011】
また、請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の発明において、前記基板が軽くドープされたP型材料であり、前記他方の伝導型の拡散領域及び前記メサがRESURF濃度を有することを特徴とする。
【0012】
このように本発明の横形伝導超接合半導体デバイスは、軽い導電性のP−−基板を設け、そのP−−基板上にN−−エピタキシャル層を成長させ、次いで、Pエピタキシャル層を成長させる。横方向に長く間隔を置いて配置されたトレンチが、Pエピタキシャル領域の頂面から形成され、下方に延びて、わずかにN基板中まで延びる。これらのトレンチが、それらの間にPメサを形成する。次いで、N拡散下地膜(Liner)が、トレンチの壁面および底面中に拡散される。次いで、トレンチを、二酸化シリコンの絶縁体で埋める。N拡散下地膜(liner)は、露出したNトレンチ領域全域にわたってリサーフ(RESURF)濃度がcmあたり1×1012イオンである。Pピラー(pillar)の濃度が2×1012イオン/cmである。
【0013】
また、本発明の他の実施例では、Pエピタキシャル層を、SOI(シリコンオンインシュレータ)基板上に形成することができる。
【0014】
本発明の横形伝導超接合半導体デバイスにより、従来技術のデバイスに比べて、以下のようないくつかの利点がもたらされる。
(1)デバイスを製作するのにより浅いトレンチしか必要でない。したがって、600ボルトのデバイスの場合、従来技術の35ミクロンのトレンチに代わり、15ミクロンの深さのトレンチを使用することができる。
(2)1ミクロンのピッチを用いて、より高密度の構造を作ることができる。ピッチはオン抵抗RDSONに比例するので、ピッチが減少することは非常に望ましい。
(3)デバイスが横形伝導超接合半導体デバイスであるので、このデバイスは多くの適用例に不可欠な低減されたゲート電荷量Qを有することになる。
(4)複数のデバイスが共通のチップ中に集積化されるようになる。例えば、ブリッジ回路を単一のチップ中に集積化することができる。
(5)このデバイスは、N−−層がソース電極とドレイン電極の間のレール電圧をサポートするように設計されているときには、ハイサイドスイッチ(high side switch)として働くことができる。この場合、ハイサイドデバイス(high side device)とローサイドデバイス(low side device)と制御回路を、同じシリコン中に集積化することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。
図1は、本発明の横形伝導超接合半導体デバイスを製作するプロセス中で、ウェハの活動領域にトレンチをエッチングした後の部分断面図である。単結晶半導体ウェハ10は、フローティングゾーン材料の非常に軽くドープされたP−−領域(基板;メインボディ)11を有することができる。非常に軽くドープされたエピタキシャル層のN−−領域(N−−シリコン)12が、P−−領域11の上面に成長している。次に、P領域13が、N−−領域12の上面にエピタキシャル成長している。
【0016】
本発明の実施例では、600ボルトのデバイスの場合、P−−領域11は、任意の所望のP型不純物の濃度が、約2×1014であってよい。N−−領域12の濃度は、適切な不純物種の1×1012の量に相当し、それによってRESURF量を形成することができる。P領域13の濃度は、適切なP型不純物の2×1012の2倍のRESURF量に相当する。
【0017】
さらに図1に示すように、複数の平行に横に長いトレンチ20〜23は、P領域13を貫通してN−−領域12の上部中まで形成される。トレンチ20〜23は、デバイスの所望の降伏電圧に応じて、任意の長さでよく、600ボルトのデバイスの場合、およそ長さ40ミクロンでよい。メサ幅、すなわち、トレンチ20〜23間の間隔は、約1.0ミクロンでよく、トレンチ20〜23は、深さが約5ミクロンで、幅が約0.5ミクロンでよい。トレンチ20〜23は、N−−領域12中におよそ0.15ミクロン延びることが好ましい。上述した寸法のメサに対して所望のRESURF量を得るためには、2×1016イオン/cmのP濃度を使用すべきである。
【0018】
図2は、トレンチの壁面及び底面にN注入を施した後の部分断面図で、図1と同じ領域を示している。
【0019】
トレンチ20〜23を形成した後、このトレンチ20〜23の壁面にN拡散領域30を設け、それによって1×1012イオン/cm相当量のRESURF拡散をトレンチ20〜23の底面に沿ってもたらす。その構造が適切に機能するためには、N拡散領域30の深さとトレンチ20〜23の深さが互にほぼ同じであるべきであり、トレンチ20〜23より下では、P濃度は、バルク内で600ボルト(BV電圧)をサポートするのに必要な量である約2×1014イオン/cmまで降下するべきである。このことを実現する1つの方法は、側壁からの拡散によってメサ内のP堆積物の濃度を制御することである。ドーピングは、ドープされた膜からの拡散またはドープされたプラズマのボンバードによっても達成することができる。
【0020】
図3は、図2における溝が酸化物で充填された後の部分断面図で、適切な誘電体、例えば、二酸化シリコン35が、熱成長または堆積によって、トレンチ20〜23内に充填される。
【0021】
図4は、その活動領域の上部表面全体にわたって酸化物を堆積した後の部分断面図で、図5は、図4の切断線5−5における断面図である。
MOSゲート構造が(任意の所望の順序で)形成され、ソース電極43およびドレイン電極62も形成される。より具体的には、MOSゲート構造は、Nソース領域41を有する通常のPベース領域40を備えている。また、P拡散領域42は、Nソース領域41の下に形成されている。ソース/ベース構造の中心に、浅いエッチング領域を設け、そのエッチング領域は後でソース電極43によって充填される。
【0022】
通常のゲート酸化物領域44は、Nソース領域41とPベース領域40の軽くドープされた部分の間の横方向の反転可能なチャネルを覆い、導電性ポリシリコンゲート電極50が、ゲート酸化物領域44の上に形成されている。例えば、絶縁層51の低温酸化物がゲート電極50をソース電極43から絶縁している。
【0023】
次に、図5に示すように、Nシンカ領域60が、P領域13の頂面からN拡散領域30およびN−−領域12まで延びている。その領域の頂面またはP領域(メサ)13に、フィールド酸化膜61(図4、図5)を設ける。そのフィールド酸化膜61には、そのフィールド酸化膜61を貫通して、Nシンカ領域60に接触するドレイン電極62を設ける開口部がある。
【0024】
図6は、共通のチップ中に集積された複数のデバイスに対する主電極を示す図で、図4及び図5に示したウェハの上面図である。図6には、複数の別々ではあるが反復する素子が形成されており、横方向に隣接したソース領域S〜Sおよびドレイン領域D、Dはそれぞれ、図4及び図5に示した構造と同じ構造を有する。ソース領域S〜Sは、別々の集積デバイスに対するものであっても、あるいは一緒に接続されてもよい。同様に、ドレイン領域D、Dも別々であっても、一緒に接続されてもよい。ゲート電極G〜Gもまた、それぞれソース領域S〜Sに隣接して配置されても、ゲート電極50などに対応するゲート電極G〜Gに接続されてもよい。
【0025】
図4及び図5に示した横形伝導超接合半導体デバイスの動作は、以下のとおりである。
ブロッキングモードで、ソース電極43およびゲート電極50が、基板11に対して接地され、高い相対バイアスがドレイン電極62に印加されているとき、横方向の電圧は、トレンチ20〜23構造内で全てサポートされ、P領域13およびN拡散領域30は完全に空乏化し、トレンチ20〜23の長さに沿ってほぼ均一の電界分布となる。この空乏領域は下方にN−−領域12中に延びる。
【0026】
導電動作モードでは、バイアスがゲート電極50に印加され、ソース電極43が基板11に接地されて、N型チャネルが、Nソース領域41とPベース領域40の間に形成される。バイアスがドレイン電極62に印加されると、デバイス内で空乏化されていないP領域13およびN拡散領域30中を電流が流れるようになる。
【0027】
次に、図7から図11を参照すると、図4及び図5の新規な構造が、図7及び図8で複製されており、その結果、それぞれ図9と図10及び図11と図12の2つの追加実施例と容易に対比することができる。同様の構成要素を識別するために、同じ番号を全体にわたって使用している。
【0028】
図9は、図7に示した中間のN型エピタキシャル層を削除した場合の、本発明の他の実施例を示す図で、図10は、図9の切断線10−10における断面図である。つまり、図7及び図8におけるN−−領域12を削除したもので、図4から図8の構成と比較して簡略化された構成が示されている。したがって、Nソース領域41と基板11は短絡され、その結果、そのデバイスが電圧に耐えることができない(ハイサイドスイッチとして使用することができない)。しかし、図9及び図10のデバイスは、レサーフ(resurf)原理によってNシリカ領域60とNソース領域41の間で電圧に耐えるように構成されている。
【0029】
図11は、酸化物絶縁層を図7に示したN型エピタキシャル層に代わって使用した場合の、本発明の他の実施例を示した図で、図12は、図11の切断線12−12における断面図である。つまり、酸化物絶縁層70(埋め込み酸化物層)が図7及び図8におけるN−−領域12の代わりに使用した構成図である。活動領域は、酸化物絶縁層70の表面上に形成されている。したがって、このデバイスは、図7及び図8のデバイスとは異なり、ハイサイドスイッチとして使用することができる。
【0030】
以上のように、本発明を特定の実施例に沿って説明したが、本発明は、他の実施例が可能であることは当業者にとって明らかになるであろう。したがって、本発明は、これらの実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいてのみ限定されるべきものである。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の横形伝導超接合半導体デバイスにより、従来技術のデバイスに比べて、以下のような効果を奏する。
(1)デバイスを製作するのにより浅いトレンチしか必要でない。したがって、600ボルトのデバイスの場合、従来技術の35ミクロンのトレンチに代わり、15ミクロンの深さのトレンチを使用することができる。
(2)1ミクロンのピッチを用いて、より高密度の構造を作ることができる。ピッチはオン抵抗RDSONに比例するので、ピッチが減少することは非常に望ましい。
(3)デバイスが横形伝導超接合半導体デバイスであるので、このデバイスは多くの適用例に不可欠な低減されたゲート電荷量Qを有することになる。
(4)複数のデバイスが共通のチップ中に集積化されるようになる。例えば、ブリッジ回路を単一のチップ中に集積化することができる。
(5)このデバイスは、N−−層がソース電極とドレイン電極の間のレール電圧をサポートするように設計されているときには、ハイサイドスイッチ(high side switch)として働くことができる。この場合、ハイサイドデバイス(high side device)とローサイドデバイス(low side device)と制御回路を、同じシリコン中に集積化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の横形伝導超接合半導体デバイスを製作するプロセス中で、ウェハの活動領域にトレンチをエッチングした後の部分断面図である。
【図2】トレンチの壁面及び底面にN注入を施した後の部分断面図である。
【図3】図2における溝が酸化物で充填された後の部分断面図である。
【図4】活動領域の上部表面全体にわたって酸化物を堆積した後の部分断面図で、図5の切断線4−4における断面図である。
【図5】図4の切断線5−5における断面図である。
【図6】共通のチップ中に集積された複数のデバイスに対する主電極を示す図である。
【図7】活動領域の上部表面全体にわたって酸化物を堆積した後の部分断面図である。
【図8】図7の切断線8−8における断面図である。
【図9】図7に示した中間のN型エピタキシャル層を削除した場合の、他の実施例を示す図である。
【図10】図9の切断線10−10における断面図である。
【図11】酸化物絶縁層を図7に示したN型エピタキシャル層に代わって使用した場合の、他の実施例を示した図である。
【図12】図11の切断線12−12における断面図である。
【符号の説明】
10 単結晶半導体ウェハ
11 P−−領域(基板)
12 N−−領域(N−−シリコン)
13 P領域(メサ)
20〜23 トレンチ
30 N拡散領域
35 二酸化シリコン
40 Pベース領域
41 Nソース領域
42 P拡散領域
43 ソース電極
44 ゲート酸化物領域
50 導電性ポリシリコンゲート電極
51 絶縁層
60 Nシンカ領域
61 フィールド酸化膜
62 ドレイン電極
70 酸化物絶縁層(埋め込み酸化物層)

Claims (7)

  1. 一方の伝導型の基板を有する単結晶半導体ウェハと、
    前記基板上に支持され、上面を有する前記伝導型のエピタキシャル堆積されたトレンチ形成層と、
    該トレンチ形成層中に形成され、複数の間隔を置いて配置された横方向に延びるトレンチと、
    該トレンチの壁面及び底面に沿って延びて所定の深さ及び濃度を有する他方の伝導型の拡散領域であって、該拡散領域の深さと前記トレンチの深さとが互いに近接しており
    記トレンチ間に設けられた所定の及び濃度を有するメサ
    前記トレンチ形成層中に、そして前記メサに隣接して、該メサの頂面から前記拡散領域及び前記トレンチ形成層まで延び、前記トレンチの一方の端部に配設される前記他方の伝導型のドレイン領域と、
    前記トレンチの他方の端部に配設され、前記トレンチ形成層中に設けられているベース領域と、該ベース領域上に一方の伝導型の拡散領域を介して設けられているソース領域と、該ソース領域及び前記ベース領域上に設けられているゲート電極を含むMOSゲート構造とを備え、
    前記メサ及び前記他方の伝導型の拡散領域の厚み及び濃度が、ブロッキング電圧状態下でそれぞれを完全に空乏化するように選択されることを特徴とする横形伝導超接合半導体デバイス。
  2. 前記上面上に支持され、前記ソース領域とゲート領域及びドレイン領域にそれぞれ接続されるソース電極とゲート電極及びドレイン電極を備えたことを特徴とする請求項1に記載の横形伝導超接合半導体デバイス。
  3. 前記基板と前記トレンチ形成層の間に配置される前記他方の伝導性の更なる領域を含み、該更なる領域が前記他方の伝導型の拡散領域よりもより軽くドープされ、前記他方の伝導型の拡散領域が前記トレンチの底面に沿って前記更なる領域中に延びていることを特徴とする請求項1に記載の横形伝導超接合半導体デバイス。
  4. 前記他方の伝導型の拡散領域が、前記トレンチの底面で前記基板中に延びていることを特徴とする請求項1に記載の横形伝導超接合半導体デバイス。
  5. 前記基板と前記トレンチ形成層の間に絶縁層が配置され、該絶縁層の上面が前記トレンチの底面と同一平面上にあることを特徴とする請求項1に記載の横形伝導超接合半導体デバイス。
  6. 前記トレンチのそれぞれの中に誘電体充填材を設けたことを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載の横形伝導超接合半導体デバイス。
  7. 前記基板が軽くドープされたP型材料であり、前記他方の伝導型の拡散領域及び前記メサがRESURF濃度を有することを特徴とする請求項6に記載の横形伝導超接合半導体デバイス。
JP2002186923A 2001-06-26 2002-06-26 横形超接合半導体デバイス Expired - Lifetime JP4669191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/891,727 US6787872B2 (en) 2001-06-26 2001-06-26 Lateral conduction superjunction semiconductor device
US09/891,727 2001-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003115588A JP2003115588A (ja) 2003-04-18
JP4669191B2 true JP4669191B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=25398718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002186923A Expired - Lifetime JP4669191B2 (ja) 2001-06-26 2002-06-26 横形超接合半導体デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6787872B2 (ja)
JP (1) JP4669191B2 (ja)
DE (1) DE10229146A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6835993B2 (en) * 2002-08-27 2004-12-28 International Rectifier Corporation Bidirectional shallow trench superjunction device with resurf region
US7005703B2 (en) * 2003-10-17 2006-02-28 Agere Systems Inc. Metal-oxide-semiconductor device having improved performance and reliability
JP4999464B2 (ja) * 2003-12-19 2012-08-15 サード ディメンジョン (スリーディ) セミコンダクタ インコーポレイテッド 広いメサを備えた超接合ディバイスの製造方法
US7268395B2 (en) * 2004-06-04 2007-09-11 International Rectifier Corporation Deep trench super switch device
JP2006054248A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
DE102005012217B4 (de) * 2005-03-15 2007-02-22 Infineon Technologies Austria Ag Lateraler MISFET und Verfahren zur Herstellung desselben
KR20080028858A (ko) * 2005-04-22 2008-04-02 아이스모스 테크날러지 코포레이션 산화물 라인드 트렌치를 갖는 슈퍼 접합 장치 및 그 제조방법
US7238577B1 (en) 2005-05-18 2007-07-03 National Semiconductor Corporation Method of manufacturing self-aligned n and p type stripes for a superjunction device
JP4744958B2 (ja) * 2005-07-13 2011-08-10 株式会社東芝 半導体素子及びその製造方法
US7446018B2 (en) 2005-08-22 2008-11-04 Icemos Technology Corporation Bonded-wafer superjunction semiconductor device
JP2009528704A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 アイスモス テクノロジー コーポレイション 光検出器アレイ用フロントサイド電気コンタクトとその製造方法
US7723172B2 (en) 2007-04-23 2010-05-25 Icemos Technology Ltd. Methods for manufacturing a trench type semiconductor device having a thermally sensitive refill material
US8580651B2 (en) * 2007-04-23 2013-11-12 Icemos Technology Ltd. Methods for manufacturing a trench type semiconductor device having a thermally sensitive refill material
US7729147B1 (en) 2007-09-13 2010-06-01 Henry Wong Integrated circuit device using substrate-on-insulator for driving a load and method for fabricating the same
US8012806B2 (en) 2007-09-28 2011-09-06 Icemos Technology Ltd. Multi-directional trenching of a die in manufacturing superjunction devices
US7846821B2 (en) 2008-02-13 2010-12-07 Icemos Technology Ltd. Multi-angle rotation for ion implantation of trenches in superjunction devices
US8030133B2 (en) 2008-03-28 2011-10-04 Icemos Technology Ltd. Method of fabricating a bonded wafer substrate for use in MEMS structures
CN102738207B (zh) * 2011-04-07 2014-12-10 上海华虹宏力半导体制造有限公司 超级结器件的终端保护结构及制造方法
TWI478336B (zh) * 2011-05-06 2015-03-21 Episil Technologies Inc 減少表面電場的結構及橫向雙擴散金氧半導體元件
CN103367438B (zh) * 2012-04-01 2017-09-12 朱江 一种金属半导体电荷补偿的半导体装置及其制备方法
US8946814B2 (en) 2012-04-05 2015-02-03 Icemos Technology Ltd. Superjunction devices having narrow surface layout of terminal structures, buried contact regions and trench gates
WO2015008550A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 日産自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法
TWI570888B (zh) * 2014-02-14 2017-02-11 世界先進積體電路股份有限公司 半導體裝置及其製作方法
US9406742B2 (en) 2014-04-09 2016-08-02 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor device having super-junction structures
CN110518056B (zh) * 2019-08-02 2021-06-01 无锡华润上华科技有限公司 横向扩散金属氧化物半导体器件及其制造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185067A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Nissan Motor Co Ltd 横型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JPH07326743A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Fuji Electric Co Ltd プレーナ型半導体素子
JPH07335837A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Hitachi Ltd 半導体装置および論理回路
JPH09321291A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Nec Corp 半導体装置
JPH10335663A (ja) * 1997-05-23 1998-12-18 Texas Instr Inc <Ti> 縮小した表面ドレイン(rsd)ldmos電力用デバイス
JPH11102917A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
JP2001044424A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Toshiba Corp 高耐圧半導体装置
JP2003031804A (ja) * 2001-05-11 2003-01-31 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2003037267A (ja) * 2001-05-18 2003-02-07 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2089119A (en) * 1980-12-10 1982-06-16 Philips Electronic Associated High voltage semiconductor devices
US4605948A (en) * 1984-08-02 1986-08-12 Rca Corporation Semiconductor structure for electric field distribution
US5233215A (en) * 1992-06-08 1993-08-03 North Carolina State University At Raleigh Silicon carbide power MOSFET with floating field ring and floating field plate
US5539238A (en) * 1992-09-02 1996-07-23 Texas Instruments Incorporated Area efficient high voltage Mosfets with vertical resurf drift regions
US5436173A (en) * 1993-01-04 1995-07-25 Texas Instruments Incorporated Method for forming a semiconductor on insulator device
JPH06268054A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Nippondenso Co Ltd 半導体装置
US5323040A (en) * 1993-09-27 1994-06-21 North Carolina State University At Raleigh Silicon carbide field effect device
JPH0897411A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Fuji Electric Co Ltd 横型高耐圧トレンチmosfetおよびその製造方法
JP3395473B2 (ja) * 1994-10-25 2003-04-14 富士電機株式会社 横型トレンチmisfetおよびその製造方法
US5592005A (en) * 1995-03-31 1997-01-07 Siliconix Incorporated Punch-through field effect transistor
US5679966A (en) * 1995-10-05 1997-10-21 North Carolina State University Depleted base transistor with high forward voltage blocking capability
DE19701189B4 (de) * 1996-01-18 2005-06-30 International Rectifier Corp., El Segundo Halbleiterbauteil
US5874767A (en) * 1996-05-14 1999-02-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device including a lateral power device
US5710455A (en) * 1996-07-29 1998-01-20 Motorola Lateral MOSFET with modified field plates and damage areas
JP3938964B2 (ja) * 1997-02-10 2007-06-27 三菱電機株式会社 高耐圧半導体装置およびその製造方法
DE19811604B4 (de) * 1997-03-18 2007-07-12 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Halbleitervorrichtung
JP4090518B2 (ja) * 1998-07-23 2008-05-28 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6781194B2 (en) * 2001-04-11 2004-08-24 Silicon Semiconductor Corporation Vertical power devices having retrograded-doped transition regions and insulated trench-based electrodes therein
GB0104342D0 (en) * 2001-02-22 2001-04-11 Koninkl Philips Electronics Nv Semiconductor devices

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185067A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Nissan Motor Co Ltd 横型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JPH07326743A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Fuji Electric Co Ltd プレーナ型半導体素子
JPH07335837A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Hitachi Ltd 半導体装置および論理回路
JPH09321291A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Nec Corp 半導体装置
JPH10335663A (ja) * 1997-05-23 1998-12-18 Texas Instr Inc <Ti> 縮小した表面ドレイン(rsd)ldmos電力用デバイス
JPH11102917A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
JP2001044424A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Toshiba Corp 高耐圧半導体装置
JP2003031804A (ja) * 2001-05-11 2003-01-31 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2003037267A (ja) * 2001-05-18 2003-02-07 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6787872B2 (en) 2004-09-07
DE10229146A1 (de) 2003-01-09
JP2003115588A (ja) 2003-04-18
US20020195627A1 (en) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669191B2 (ja) 横形超接合半導体デバイス
KR100957584B1 (ko) 트렌치 mosfet 디바이스 및 이 디바이스를 형성하는 방법
JP3779605B2 (ja) 高電圧垂直伝導スーパージャンクション半導体デバイス
US7479678B2 (en) Semiconductor element and method of manufacturing the same
US6452231B1 (en) Semiconductor device
JP4429601B2 (ja) セグメントトレンチと延長ドーピングゾーンとを有するmosゲートパワーデバイス、及びその製造方法
US6297534B1 (en) Power semiconductor device
TWI443827B (zh) 具有構槽邊緣終端結構的半導體裝置
US7649223B2 (en) Semiconductor device having superjunction structure and method for manufacturing the same
TWI469347B (zh) 帶有溝槽-氧化物-奈米管超級接面之元件結構及製備方法
US8564060B2 (en) Semiconductor device with large blocking voltage and manufacturing method thereof
US20140103428A1 (en) Trench superjunction mosfet with thin epi process
US20170117354A1 (en) Mosfet active area and edge termination area charge balance
US6835993B2 (en) Bidirectional shallow trench superjunction device with resurf region
US7989886B2 (en) Alignment of trench for MOS
JP3719323B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
US5294825A (en) High breakdown voltage semiconductor device
JP2001244461A (ja) 縦型半導体装置
JP4145352B2 (ja) 直線的に傾斜したフィールド酸化物及び線形なドーピング・プロファイルを有するラテラル薄膜soiデバイス
JP3293871B2 (ja) 高耐圧半導体素子
US20110198689A1 (en) Semiconductor devices containing trench mosfets with superjunctions
US6563193B1 (en) Semiconductor device
US20230369414A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3354127B2 (ja) 高電圧素子及びその製造方法
JP3496509B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080520

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080711

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091026

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091104

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20091104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4669191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term