JP2009528704A - 光検出器アレイ用フロントサイド電気コンタクトとその製造方法 - Google Patents

光検出器アレイ用フロントサイド電気コンタクトとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009528704A
JP2009528704A JP2008557432A JP2008557432A JP2009528704A JP 2009528704 A JP2009528704 A JP 2009528704A JP 2008557432 A JP2008557432 A JP 2008557432A JP 2008557432 A JP2008557432 A JP 2008557432A JP 2009528704 A JP2009528704 A JP 2009528704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodiode
active layer
trench
region
sidewall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008557432A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィルソン,ロビン
ブローガン,コナー
グリフィン,ヒュー,ジェイ
マクナマラ,コーマック
Original Assignee
アイスモス テクノロジー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイスモス テクノロジー コーポレイション filed Critical アイスモス テクノロジー コーポレイション
Publication of JP2009528704A publication Critical patent/JP2009528704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1446Devices controlled by radiation in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

フォトダイオードは、表面と裏面、そして、真性層によって互いに分離された互いに逆の導電性の第1活性層及び第2活性層を有する。導電性材料で充填された複数の分離トレンチが前記第1活性層内へと延出して、フォトダイオードを複数のセルに分割すると共に、これらセルの夫々の下方において前記第1活性層と電気的に接続された中央トレンチ領域を形成する。サイドウォール活性拡散領域がトレンチ深さをサイドウォールに沿って延出し、これら領域はサイドウォールの少なくとも一部を第1導電性の不純物が注入された形成される。第1電気コンタクトが前記中央トレンチを介して前記セルの夫々の下方において前記第1活性層と電気的に接続される。複数の第2コンタクトの夫々は、前記複数のセルの1つの前記第2活性層と電気的に接続される。前記第1電気コンタクト及び第2電気コンタクトは、フォトダイオードの前記表面上に形成される。

Description

本発明は、Positive-Intrinsic-Negative(PIN)又はNegative-Intrinsic-Positive(NIP)フォトダイオードアレイとPIN/NIPフォトダイオードアレイの製造方法とに関する。
Positive-Intrinsic-Negative(PIN)フォトダイオード(又は「PINダイオード」)は、広く知られている。PINフォトダイオードは、夫々アノードとカソードとして機能する、より強くドーピングされたp型不純物半導体領域とn型不純物半導体領域とに挟まれた、弱くドーピングされた真性領域を有する。PINフォトダイオードのセンサ面は、通常、酸化物又は窒化物パッシベーション層により覆われている。PINダイオードという名称は、positive-intrinsic-negative(P−I−N)材料の積層順序に由来する。
概して、フォトダイオードは、光を電流に変換する半導体デバイスである。PINダイオードは、通常、入射放射線の強度、波長、及び変調速度の関数としてその導電性の増大を示す。
概して、本発明の第1の実施例は、表面と裏面とを有する半導体を有するフォトダイオードを含む。前記半導体は、第1の導電性を有する第1活性層と、前記第1導電性の逆の第2の導電性を有する第2活性層と、これら第1活性層及び第2活性層を分離する真性層とを有する。フォトダイオードは、更に、前記第2活性層と前記真性層とを貫通して前記第1活性層内へと延出する深さを有する複数の分離トレンチを有する。これら分離トレンチは、前記フォトダイオードを複数のセルに分割すると共に、これら複数のセルの夫々の下方で前記第1活性層と電気的に接続される中央トレンチ領域を形成するように配置される。サイドウォール活性拡散領域が分離トレンチ深さを各サイドウォールに沿って延出し、これら領域はサイドウォールの少なくとも一部を第1導電性の不純物を注入することにより形成される。導電材は、前記分離トレンチを充填している。第1電気コンタクトが前記中央トレンチを介して前記セルの夫々の下方において前記第1活性層と電気的に接続される。複数の第2電気コンタクトの夫々は、前記複数のセルの1つの前記第2活性層と電気的に接続される。前記第1電気コンタクト及び第2電気コンタクトは、フォトダイオードの前記表面上に形成される。
本発明の他の実施例は、フォトダイオードの製造方法であって、この方法は、表面と裏面とを有する半導体を提供する工程を含む。前記半導体は、第1の導電性を有する第1活性層と、前記第1導電性の逆の第2の導電性を有する第2活性層と、これら第1活性層及び第2活性層を分離する真性層とを有する。前記方法は、更に、前記第2活性層と前記真性層とを貫通して前記第1活性層内へと延出する深さを有する複数の分離トレンチを形成する工程を有する。これら分離トレンチは、前記フォトダイオードを複数のセルに分割すると共に、これら複数のセルの夫々の下方で前記第1活性層と電気的に接続される中央トレンチ領域を形成するように配置される。前記方法は、更に、前記分離トレンチの複数のサイドウォールの少なくとも一部を、第1導電性の不純物を注入することにより、分離トレンチ深さを各サイドウォールに沿って延出するサイドウォール活性拡散領域を形成する工程と、前記分離トレンチを導電材によって充填する工程と、前記中央トレンチを介して前記セルの夫々の下方において前記第1活性層と電気的に接続される第1電気コンタクトを形成する工程と、そして、前記複数のセルの1つの前記第2活性層と電気的に接続する複数の第2電気コンタクトを形成する工程とを有する。前記第1電気コンタクト及び前記複数の第2コンタクトは、フォトダイオードの前記表面上に形成される。
本発明の更に別の実施例は、シリコン・オン・インシュレータ(SOI:silicon-on-insulator)半導体上のシリコンの少なくとも二つの電気素子間に電気コンタクトを形成する方法であって、当該方法は、第1導電性の第1領域と、第2導電性の第2領域とを有するSOI半導体を提供する工程と、前記第1領域を貫通して前記第2領域内へと延出する少なくとも1つのトレンチを形成する工程と、前記少なくとも1つのトレンチのサイドウォールを、前記第2導電性の不純物を注入して各分離トレンチサイドウォールに沿ったサイドウォール活性拡散領域を形成する工程と、前記少なくとも1つのトレンチを導電材で充填する工程と、そして、前記少なくとも1つのトレンチとサイドウォール活性拡散領域とを介して前記第1領域と電気的に接続する第1電気コンタクトを形成する工程、とを有する。
本発明の好適実施例に関する以下の詳細説明は、添付の図面を参照することによってより良く理解される。本発明を例示する目的のために、これらの図面には、現時点において好適とされる実施例が図示されている。しかしながら、本発明は、これらの図示されている正確な構成及び手段に限定されるものではない。
ある種の用語は、以下の記載においてもっぱら便宜上の理由によって使用されるものであって、限定的なものではない。「右」、「左」、「下側」、「上側」という用語は、参照される図面中の方向を指す。「内方」、「外方」という用語は、夫々、記載される対象物の幾何学的中心とその指定部分に対する遠近方向を意味する。前述の用語は、具体的に記載される単語、それらの派生語、及びそれらの類語を含む。更に、クレーム中及び明細書中における数量を限定しない単語は、「少なくとも1つ」を意味する。
ここでの使用において、導電性に関する言及は、図示され記載される実施例を反映するものである。しかしながら、当業者は、p型導電性をn型導電性に変更することは当然に可能であり、このような場合であってもデバイスが正常に機能することは、当業者においては容易に理解されるであろう。従って、当業者は、本明細書での使用におけるn型導電性という記載をp型導電性に置換することは可能であり、その逆も可能であることを理解するであろう。
全体を通して同様の部材には同様の符号が使用されている。これら図面を詳細に参照すると、図1−2には、本発明の第1好適実施例によるpositive-intrinsic-negative(PIN)フォトダイオード10が図示されている。このPINフォトダイオード10は、好ましくは、複数の個々のセル12に分割される。図1には四つのセル12が図示されているが、これ以上又は以下の数のセル12に分割することも可能である。前記フォトダイオード10は、感光性表面14と裏面16とを備える半導体である。前記フォトダイオード10は、第1活性層22を形成する半導体基板20を有する。前記第1活性層22は、第1導電性を有する不純物によって強くドーピングされている。前記第1導電性は、好ましくは、n型導電性であり、前記第1活性層22は好ましくはカソードを形成する。或いは、前記第1導電性をp型導電性とし、前記第1活性層22にアノードを形成することも可能である。好ましくは、前記基板20はシリコン(Si)から形成されるが、ガリウム砒素(GaAs)、ゲルマニウム(Ge)、及び半導体製造技術において周知のその他の適当な材料から形成することも可能である。
前記第1活性層上面26に近接する裏面32と上面34とを有する第2半導体層30が真性層36を形成している。好ましくは、この真性層36は、n型不純物を弱く注入されている。或いは、前記真性層36は、実質的に不純物を含まない半導体材料から形成することも可能である。従って、「真性」という用語は、限定的なものとして解釈されるものではなく、本発明の前記真性層36は、半導体製造技術において周知の種々の従来の材料から形成される純粋な基板と不純物が注入された半導体基板との両方を含む。
前記フォトダイオード10は、更に、前記第1活性層30の前記第1導電性と逆の第2導電性を有する第2活性層42を形成する第3半導体層40を有する。前記第2活性層42は、前記真性層上面34に近接する裏面44を有する。前記第2活性層42は上面46を有する。前記第2導電性は好ましくはp型導電性であり、前記第2活性層42は好ましくはアノードを形成する。或いは、前記第2導電性をn型導電性とし、前記第2活性層42にカソードを形成することも可能である。前記真性層36は、前記第1活性層22及び第2活性層42を互いに分離する。
好ましくは、酸化物層50が前記第2活性層上面46上に形成される。この酸化物層50は、前記第2活性層上面46に近接する裏面52と、上面54とを有する。前記酸化層50が形成される場合には、前記フォトダイオード10の光吸収効率を改善する絶縁干渉リフレクタを形成する。
複数の分離トレンチ70が形成され、これらは少なくとも部分的には、前記フォトダイオード10を前記複数(4つを図示)のセル12に分割する。半導体製造技術において周知のように、前記トレンチ70は、前記セル12間の電気的クロストークを減少させる。前記トレンチ70は、好ましくは、前記酸化物層50(形成される場合)、前記第2活性層42、前記真性層36を貫通し、少なくとも部分的に前記第1活性層22中に入り込む、深さDを有する。好ましくは、周部トレンチ72と内部トレンチ74との両方が設けられる。前記周部トレンチ72は、前記フォトダイオード10の外周部の少なくとも一部の周りに延出する。前記内部分離トレンチ74は、ほぼ内部に配置されて前記フォトダイオード10を前記複数のセル12に分割し、これらセル12の夫々を互いに電気的に絶縁する。前記内部分離トレンチ74は、更に、前記複数のセル12の夫々の前記第1活性層22と電気的に接続する中央トレンチ領域76を形成するように配設されている。更に詳しくは、図示の実施例において、前記中央トレンチ領域76は、それらの夫々がフォトダイオード10の一方の側から他方の側へと延出する二つの中間内部トレンチ74の交差によって形成されている。前記中央トレンチ領域76は、更に、その夫々が前記二つの中間内部トレンチ74の交点を中心とする、二つの同心の実質的に正方形(図1の平面図視の場合に)である中間トレンチパターンを有する。各トレンチ70は、好ましくは、フォトダイオード上面14とトレンチサイドウォール80から深さDに位置するトレンチ底78を有する。後述するように、前記トレンチサイドウォール80は、前記第1導電性の不純物を注入されて分離トレンチ深さを各分離トレンチサイドウォール80に沿って延出するサイドウォール活性拡散領域82を形成する。前記分離トレンチ70は、好ましくは、注入された又は注入されていないポリシリコン等の導電性材84によって充填されている。
前記中央トレンチ領域76の前記分離トレンチ70は、隣接するトレンチ70のサイドウォール80間に側方間隔L(図1及び図2参照)を有する状態で配設されている。図1及び図2に図示されている実施例において、前記側方間隔Lは、前記サイドウォール活性拡散領域82の側方深さL(図3を参照)の2倍以下である。従って、前記サイドウォール活性拡散領域82は、前記中央トレンチ領域76において隣接するトレンチ70間で少なくとも実質的に連続的に延出している。
第1電気コンタクト90が、前記フォトダイオード表面14上であって、前記中心トレンチ領域76の上方で、かつ、前記複数のセル12の夫々の下方において前記第1活性層22と電気的に接続された状態に形成される。前記第1電気コンタクト90は、好ましくは前記カソードである第1活性層22と電気的に接続されているので、前記第1電気コンタクトは、好ましくはカソードとなる。前記フォトダイオード表面14上には、複数の第2電気コンタクト(図示せず)も形成される。これら複数の第2電気コンタクトの夫々は、前記複数のセル12の1つの前記第2活性層42と電気的に接続している。前記第2電気コンタクト(図示せず)は、前記好ましくはアノードである第2活性層42と接触しているので、前記第2電気コンタクトは好ましくはアノードとなる。
次に図3を参照すると、第2実施例のフォトダイオード10’においては、中央トレンチ領域76’に隣接するトレンチ70間の側方間隔L’は、前記第1実施例のフォトダイオード10の側方間隔Lよりも広くされている。前記第2実施例側方間隔L’は、各隣接サイドウォール活性拡散領域82の側方深さLの2倍以上である。第2実施例の中央トレンチ領域76’の設置面積(footprint)又は平面断面積が大きいことにより、第2実施例の第1電気コンタクト90’の長さと幅もそれに応じて大きくなっている。それ以外の点においては、第2実施例フォトダイオード10’の動作と構造は前記第1実施例フォトダイオード10の構造と動作と実質的に同じか、又は同様である。
更に続けて図3を参照すると、第2実施例の側方間隔L’が、サイドウォール活性拡散領域82が隣接する分離トレンチ70間に部分的にしか延出しないように増大されていることにより、前記真性層上面34の少なくとも一部分を、前記第1導電性の不純物が注入されて、少なくとも1つの、そして、好ましくは、図示されているように複数の真性層上面活性拡散領域86を形成することができる。これにより、これら真性層上面活性拡散領域86は、前記真性層上面34上に前記トレンチサイドウォール活性拡散領域82への電気コンタクトを形成する。
次に、図4A−4F及び図5A−5Bを参照すると、製造方法100を使用して前記第1及び第2実施例フォトダイオード10及び10’が製造される。この方法100の工程は、もっぱら便宜上、「第1」、「第2」と呼称されるが、そのような命名は必ずしもこれらの工程が実行される順序を示すものではない。前記方法100は、第1導電性を有する前記第1活性層22を形成するべく不純物が注入される半導体基板20を提供する第1工程110を含む。第2工程120において、真性層36を形成する第2層30が前記第1活性層22上に形成される。第3工程130において、前記第1導電性と逆の第2導電性を有する第2活性層42を形成する第3層40が前記真性層36上に形成される。第4工程140において、前記第2活性層42上に酸化物層50が形成される。第5工程150において、前記酸化物層50上にフォトレジストマスクが形成される。第1工程110〜第5工程150は従来と同じであるため、説明は省略する。
第6工程160において、前記複数の分離トレンチ70が形成され、これら各トレンチ70は、深さDを有し、前記第2活性層42と前記真性層36とを貫通して少なくとも部分的に前記第1活性層22内へと延出している。前記分離トレンチ70は、前記フォトダイオード10又は10’を前記複数のセル12に分割するように配設されている。前記分離トレンチ70は、更に、前記複数のセル12の夫々の下方において前記第1活性層22と電気的に接続する前記中央トレンチ領域76を形成するようにも配設されている。
好ましくは、前記トレンチ70は、プラズマエッチング、反応性イオンエッチング(RIE)、や化学エッチング等の従来の半導体製造プロセスによって形成される。前記トレンチサイドウォール80は、必要な場合、プラズマエッチングやウェットエッチング等の従来の方法を使用して、スムージングすることができる。図4Aは、第1工程110〜第6工程160の完了時における、加工中のフォトダイオード10又は10’を示しているが、ここで前記第3工程の前記第2活性層42は省略されている。
好適な第7工程170において、前記トレンチ70の上縁に隣接する前記酸化物層50がエッチングされてアンダーカット領域56が形成される。前記酸化物層50のエッチングされない部分の保護のために従来のフォトレジストマスク60を使用することができる。後述するように、前記アンダーカット領域56を設けることによって、前記真性層上面活性拡散領域86の形成が容易になる。図4Bは、第1工程110〜第7工程170の完了時における加工中のフォトダイオード10又は10’を示している。
第8工程180において、半導体製造技術において周知の方法を使用して、前記酸化物層50を、前記トレンチ70内または、これらトレンチの上縁の近傍には存在しない酸化物マスクを形成するべく残した状態で、前記フォトレジストマスク60を除去する。第9工程190及び第10工程200において、前記トレンチサイドウォール80及び前記真性層上面活性拡散領域82,86、が夫々形成される。第9工程190において、ブランケット拡散プロセスを使用して前記第1導電性の不純物を前記トレンチサイドウォール80と、これらトレンチサイドウォールの近傍の前記真性層上面とに適用する。第10工程200において、工程190からの堆積物を取り込んで(ドライブインし)前記活性拡散領域82及び86を形成する。図4Cは、第1工程110〜第9工程190の完了時における、加工中のフォトダイオード10又は10’を示している。図4Dは、第1工程110〜第10工程200の完了時における、加工中のフォトダイオード10又は10’を示している。
前記工程190,200のドーピングプロセスは、イオン注入、固体拡散、液体拡散、spin-in deposit、プラズマドーピング、気相ドーピング、レーザドーピング等の従来技術を使用して行うことができる。ホウ素Bを注入することによりp型領域が形成され、リンを注入することによりn型領域が形成され、砒素Arを注入することによりn型領域が形成される。真性層36の材料及び望ましい注入強度に応じて、アンチモンSb、ビスマスBi、アルミニウムAl、インジウムIn、ガリウムGa等の、その他のドーパントを利用することも可能である。
第11工程210において、前記分離トレンチ70は、ポリシリコン等の導電性材によって充填される。ポリシリコン84は、不純物を注入しても良いし、しなくても良い。余分なポリシリコンは、好ましくは、従来の化学機械研磨(CMP)プロセスを使用して、除去される。図4Bは、第1工程110〜第11工程210完了時の加工中のフォトダイオード10又は10’を示している。
第12工程220において、少なくとも前記中央トレンチ領域75における前記酸化物層50の一部を除去して、前記真性層36の上面の一部を露出させる。次に、第13工程230において、前記中央トレンチ領域70の上面に対して、好ましくは、ドーパント拡散プロセスを適用して、前記第1電気コンタクト90と前記ポリシリコン84との間に良好なオーム抵抗を提供する。第14工程240において、前記第1電気コンタクト90を前記中央トレンチ領域76の上面上に形成する。これにより、第1電気コンタクト90は、前記サイドウォール及び真性層上面拡散領域82及び86と夫々電気的に接続される。図4Fは、第1工程110〜第14工程240完了時の加工中のフォトダイオード10又は10’を示している。第15工程250において、前記複数の第2電気コンタクト(図示せず)を、その夫々が各セル12の前記第2活性層42と電気的に接続された状態で形成する。
前記第1電気コンタクト90と複数の第2電気コンタクト(図示すぜ)は、スパッタリング、蒸着、および/又は電気メッキ等の、半導体製造技術において周知の方法を使用して形成される。前記電気コンタクトは、アルミニウム、アルミニウムシリコン、銅、金、銀、チタン、タングステン、ニッケル、又は不純物が注入された又は注入されていないポリシリコン等電気コンタクトを形成するために使用される従来の材料から形成することができる。
前記方法100を改造して、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)半導体上の少なくとも二つの電気素子間に電気コンタクトを形成する方法として有用なものとすることができる。図6を参照すると、前記SOI方法300は、第1導電性を有する第1領域と第2導電性を有する第2領域とを備えるシリコン・オン・インシュレータを提供する第1(上述のように、この方法300の工程の順序を表す言葉は、必ずしもこれらの工程を行わなければならない順序を示すものではない)工程310を有する。第2工程320において、前記第1領域を貫通して前記第2領域内へと延出する少なくとも1つのトレンチを形成する。第3工程330において、前記少なくとも1つのトレンチのサイドウォールを、前記第2導電性の不純物を注入して、各分離トレンチサイドウォールに沿ってサイドウォール活性拡散領域を形成する。第4工程340において、前記少なくとも1つのトレンチを注入された又は注入されていないポリシリコン等の導電性材料で充填する。第5工程350において、前記少なくとも1つのトレンチとサイドウォール活性拡散領域とを介して前記第1領域と電気的に接続された第1電気コンタクトを形成する。
以上から、本発明の実施例が、感光表面上に、第1電気コンタクトと複数の第2電気コンタクトとを備えるフォトダイオードに関するものであることが理解できる。本発明の実施例は、更に、そのようなフォトダイオードの製造方法にも関する。当業者は、その広い発明の概念から逸脱することなく、上述した実施例に対して変更を加えることが可能であると理解するであろう。従って、本発明は、ここに開示した特定の実施例に限定されるものではなく、本出願に要旨及び範囲内の改造構成を含むように意図される。
第1好適実施例に係るフォトダイオードの平面図(酸化物層は省略され、第1電気コンタクトは、この第1電気コンタクトの下方の中央トレンチ領域を図示するべく透明に図示している) 図1のフォトダイオードの、図1中の2−2線に沿った部分断面図(周部の分離トレンチの図示は省略され、前記中央トレンチ領域の第1構成が図示されている) 第2好適実施例によるフォトダイオードの部分断面図(第2活性層と周部分離トレンチとの図示は省略され、前記中央トレンチ領域の第2構成が図示されている) 一連の部分側方断面図(第2活性層と周部分離トレンチとは省略され、製造プロセスの種々の段階における図3のフォトダイオードが図示されている) 一連の部分側方断面図(第2活性層と周部分離トレンチとは省略され、製造プロセスの種々の段階における図3のフォトダイオードが図示されている) 一連の部分側方断面図(第2活性層と周部分離トレンチとは省略され、製造プロセスの種々の段階における図3のフォトダイオードが図示されている) 一連の部分側方断面図(第2活性層と周部分離トレンチとは省略され、製造プロセスの種々の段階における図3のフォトダイオードが図示されている) 一連の部分側方断面図(第2活性層と周部分離トレンチとは省略され、製造プロセスの種々の段階における図3のフォトダイオードが図示されている) 一連の部分側方断面図(第2活性層と周部分離トレンチとは省略され、製造プロセスの種々の段階における図3のフォトダイオードが図示されている) 図1及び3のフォトダイオードを製造するための製造プロセスの工程のフローチャート 図1及び3のフォトダイオードを製造するための製造プロセスの工程のフローチャート シリコン・オン・インシュレータ(SOI: silicon-on-insulator)半導体上のシリコンの少なくとも二つの電気素子間に電気コンタクトを形成する方法のフローチャート

Claims (21)

  1. フォトダイオードであって、
    第1導電性を有する第1活性層と、前記第1導電性の逆の第2導電性を有する第2活性層と、前記第1活性層及び前記第2活性層を分離する真性層と、を含むと共に、表面と裏面とを有する半導体と、
    前記第2活性層と前記真性層とを貫通して前記第1活性層内へと延出する深さを有し、前記フォトダイオードを複数のセルに分割すると共に、当該複数のセルの夫々の下方で前記第1活性層と電気的に接続する中央トレンチ領域を形成するように配置される複数の分離トレンチと、
    前記分離トレンチ深さを各サイドウォールに沿って延出し、前記サイドウォールの少なくとも一部を第1導電性の不純物を注入して形成されるサイドウォール活性拡散領域と、
    前記分離トレンチを充填する導電性材料と、
    前記中央トレンチを介して前記セルの夫々の下方において前記第1活性層と電気的に接続されている第1電気コンタクトと、
    その夫々が前記複数のセルの1つの前記第2活性層と電気的に接続され、前記第1電気コンタクトと共に、前記フォトダイオードの前記表面上に形成される複数の第2電気コンタクトと、
    を備えるフォトダイオード。
  2. 前記分離トレンチは、前記サイドウォール活性拡散領域が前記中央トレンチ領域の隣接するトレンチ間に実質的に連続的に側方に延出するように、前記サイドウォール活性拡散領域の夫々の側方深さの2倍以下の隣接トレンチ間側方間隔を有するように配設されている請求項1に記載のフォトダイオード。
  3. 前記分離トレンチは、前記サイドウォール活性拡散領域の夫々の側方深さの2倍に等しい隣接トレンチ間側方間隔を有するように前記中央トレンチ領域に配設されている請求項2に記載のフォトダイオード。
  4. 前記分離トレンチは、前記サイドウォール活性拡散領域が前記中央トレンチ領域の隣接するトレンチ間に部分的しか延出しないように、前記サイドウォール活性拡散領域の夫々の側方深さの2倍以上である隣接トレンチ間側方間隔を有するように配設されている請求項1に記載のフォトダイオード。
  5. 前記第1導電性は、p型及びn型のいずれか一方であり、前記第2導電性はp型及びn型の他方である請求項1に記載のフォトダイオード。
  6. 前記導電性材料は、ポリシリコンである請求項1に記載のフォトダイオード。
  7. 前記ポリシリコンは、前記第1導電性の不純物が注入されている請求項6に記載のフォトダイオード。
  8. 前記真性層の上面の少なくとも一部分は前記第1導電性の不純物が注入されている請求項6に記載のフォトダイオード。
  9. 前記第1活性層はカソード及びアノードのいずれか一方であり、前記第2活性層はカソード及びアノードの他方である請求項1に記載のフォトダイオード。
  10. 各分離トレンチは、前記分離トレンチの深さに沿った直線状形状であり、かつ、長手軸心を有する請求項1に記載のフォトダイオード。
  11. 前記分離トレンチの長手軸心は、前記表面に対して鉛直である請求項10に記載のフォトダイオード。
  12. フォトダイオードの製造方法であって、
    第1導電性を有する第1活性層と、前記第1導電性の逆の第2導電性を有する第2活性層と、前記第1活性層及び前記第2活性層を分離する真性層とを含むと共に、表面と裏面とを有する半導体を提供する工程と、
    前記第2活性層と前記真性層とを貫通して前記第1活性層内へと延出する深さを有し、前記フォトダイオードを複数のセルに分割すると共に、前記複数のセルの夫々の下方で前記第1活性層と電気的に接続する中央トレンチ領域を形成するように配置される複数の分離トレンチを形成する工程と、
    前記分離トレンチの複数のサイドウォールの少なくとも一部を、第1導電性の不純物を注入することにより、各サイドウォールに沿って分離トレンチ深さを延出するサイドウォール活性拡散領域を形成する工程と、
    前記分離トレンチを導電性材料によって充填する工程と、
    前記中央トレンチ領域を介して前記セルの夫々の下方において前記第1活性層と電気的に接続される第1電気コンタクトを形成する工程と、
    前記複数のセルの1つの前記第2活性層と電気的に接続され、前記第1電気コンタクトと共に前記フォトダイオードの前記表面上に形成される複数の第2電気コンタクトを形成する工程と、
    を備えるフォトダイオードの製造方法。
  13. 前記真性層の上面の少なくとも一部は、前記第1導電性の不純物によりドーピングされて少なくとも1つの真性層上面活性拡散領域を形成する請求項12に記載のフォトダイオードの製造方法。
  14. 前記真性層上面のドーピング工程は、ブランケットドーピングの第1工程と、当該第1工程後のドライブイン処理の第2工程とを含む請求項13に記載のフォトダイオードの製造方法。
  15. 前記トレンチのサイドウォールのドーピング工程は、イオン注入、固体拡散、液体拡散、spin-on deposition、プラズマドーピング、気相ドーピング、レーザドーピング、のいずれか1つを使用して実行される請求項12に記載のフォトダイオードの製造方法。
  16. 前記トレンチのサイドウォールのドーピング工程は、ブランケットドーピングの第1工程と、当該第1工程後のドライブイン処理の第2工程とを含む請求項12に記載のフォトダイオードの製造方法。
  17. 前記複数の分離トレンチは、プラズマエッチング、反応性イオンエッチング(RIE)、及び化学エッチングのいずれか1つを使用して形成される請求項12に記載のフォトダイオードの製造方法。
  18. 前記第2活性層上に酸化物層を形成する工程と、
    前記酸化物層上にフォトレジストマスクを形成してエッチングマスクを形成する工程と、
    前記フォトレジストマスクの下方の前記酸化物層をエッチングして前記フォトレジストマスクのエッジの近傍にアンダーカット領域を形成する工程と、
    を有する請求項12に記載のフォトダイオードの製造方法。
  19. 前記酸化物層は、反応性イオンエッチングを使用してエッチングされる請求項18に記載のフォトダイオードの製造方法。
  20. 請求項12のフォトダイオードの製造方法により製造されたフォトダイオード。
  21. 第1導電性の第1領域と、第2導電性の第2領域とを有するシリコン・オン・インシュレータ(SOI: silicon-on-insulator)半導体を提供する工程と、
    前記第1領域を貫通して前記第2領域内へと延出する少なくとも1つのトレンチを形成する工程と、
    前記少なくとも1つのトレンチのサイドウォールを、前記第2導電性の不純物を注入して各分離トレンチサイドウォールに沿ったサイドウォール活性拡散領域を形成する工程と、
    前記少なくとも1つのトレンチを導電性材で充填する工程と、
    前記少なくとも1つのトレンチとサイドウォール活性拡散領域とを介して前記第1領域と電気的に接続する第1電気コンタクトを形成する工程と、
    を備えたシリコン・オン・インシュレータ(SOI: silicon-on-insulator)半導体上のシリコンの少なくとも二つの電気素子間に電気コンタクトを形成する方法。
JP2008557432A 2006-03-02 2007-03-02 光検出器アレイ用フロントサイド電気コンタクトとその製造方法 Pending JP2009528704A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77848106P 2006-03-02 2006-03-02
PCT/US2007/005550 WO2007103287A2 (en) 2006-03-02 2007-03-02 Front side electrical contact for photodetector array and method of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009528704A true JP2009528704A (ja) 2009-08-06

Family

ID=38475455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008557432A Pending JP2009528704A (ja) 2006-03-02 2007-03-02 光検出器アレイ用フロントサイド電気コンタクトとその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7489014B2 (ja)
EP (1) EP1997147A2 (ja)
JP (1) JP2009528704A (ja)
KR (1) KR20080104047A (ja)
CN (1) CN101432885A (ja)
WO (1) WO2007103287A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1997147A2 (en) * 2006-03-02 2008-12-03 Icemos Technology Corporation Front side electrical contact for photodetector array and method of making same
US8003425B2 (en) * 2008-05-14 2011-08-23 International Business Machines Corporation Methods for forming anti-reflection structures for CMOS image sensors
US7759755B2 (en) 2008-05-14 2010-07-20 International Business Machines Corporation Anti-reflection structures for CMOS image sensors
EP2133918B1 (en) 2008-06-09 2015-01-28 Sony Corporation Solid-state imaging device, drive method thereof and electronic apparatus
US20100108893A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Array Optronix, Inc. Devices and Methods for Ultra Thin Photodiode Arrays on Bonded Supports
US20100184250A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Julian Blake Self-aligned selective emitter formed by counterdoping
US8901697B2 (en) * 2012-03-16 2014-12-02 Analog Devices, Inc. Integrated circuit having a semiconducting via; an integrated circuit including a sensor, such as a photosensitive device, and a method of making said integrated circuit
US11121271B2 (en) 2013-05-22 2021-09-14 W&WSens, Devices, Inc. Microstructure enhanced absorption photosensitive devices
US10446700B2 (en) 2013-05-22 2019-10-15 W&Wsens Devices, Inc. Microstructure enhanced absorption photosensitive devices
KR102358584B1 (ko) * 2013-05-22 2022-02-04 시-위안 왕 마이크로구조-증강 흡수 감광성 디바이스
US10468543B2 (en) 2013-05-22 2019-11-05 W&Wsens Devices, Inc. Microstructure enhanced absorption photosensitive devices
US10700225B2 (en) 2013-05-22 2020-06-30 W&Wsens Devices, Inc. Microstructure enhanced absorption photosensitive devices
CN107078145B (zh) 2014-11-18 2019-05-07 王士原 经微结构增强吸收的光敏器件
US9318622B1 (en) 2015-06-23 2016-04-19 International Business Machines Corporation Fin-type PIN diode array
US11581450B2 (en) * 2020-06-11 2023-02-14 Globalfoundries U.S. Inc. Photodiode and/or pin diode structures with one or more vertical surfaces

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045125A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Hamamatsu Photonics Kk 光検出素子の製造方法
US6943409B1 (en) * 2004-05-24 2005-09-13 International Business Machines Corporation Trench optical device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5525828A (en) 1991-10-31 1996-06-11 International Business Machines Corporation High speed silicon-based lateral junction photodetectors having recessed electrodes and thick oxide to reduce fringing fields
EP0557098B1 (en) * 1992-02-20 1998-04-29 Matsushita Electronics Corporation Solid-State Image Pick-up Device and Method of manufacturing the same
US5998292A (en) 1997-11-12 1999-12-07 International Business Machines Corporation Method for making three dimensional circuit integration
US5886374A (en) * 1998-01-05 1999-03-23 Motorola, Inc. Optically sensitive device and method
US6027956A (en) * 1998-02-05 2000-02-22 Integration Associates, Inc. Process for producing planar dielectrically isolated high speed pin photodiode
US6611037B1 (en) * 2000-08-28 2003-08-26 Micron Technology, Inc. Multi-trench region for accumulation of photo-generated charge in a CMOS imager
US6426991B1 (en) 2000-11-16 2002-07-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Back-illuminated photodiodes for computed tomography detectors
US6787872B2 (en) * 2001-06-26 2004-09-07 International Rectifier Corporation Lateral conduction superjunction semiconductor device
JP2003133437A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
US6762473B1 (en) 2003-06-25 2004-07-13 Semicoa Semiconductors Ultra thin back-illuminated photodiode array structures and fabrication methods
US20050067667A1 (en) 2003-09-26 2005-03-31 Goushcha Alexander O. Fast silicon photodiodes with high back surface reflectance in a wavelength range close to the bandgap
EP1997147A2 (en) * 2006-03-02 2008-12-03 Icemos Technology Corporation Front side electrical contact for photodetector array and method of making same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045125A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Hamamatsu Photonics Kk 光検出素子の製造方法
US6943409B1 (en) * 2004-05-24 2005-09-13 International Business Machines Corporation Trench optical device

Also Published As

Publication number Publication date
US20070215968A1 (en) 2007-09-20
US7601556B2 (en) 2009-10-13
CN101432885A (zh) 2009-05-13
EP1997147A2 (en) 2008-12-03
US7489014B2 (en) 2009-02-10
US20080248608A1 (en) 2008-10-09
WO2007103287A3 (en) 2008-07-17
WO2007103287A2 (en) 2007-09-13
KR20080104047A (ko) 2008-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009528704A (ja) 光検出器アレイ用フロントサイド電気コンタクトとその製造方法
US7741141B2 (en) Photodiode having increased proportion of light-sensitive area to light-insensitive area
US8058091B2 (en) Front lit PIN/NIP diode having a continuous anode/cathode
US7579273B2 (en) Method of manufacturing a photodiode array with through-wafer vias
EP3518292B1 (en) Method for manufacturing a photodiode detector
US20080315269A1 (en) Photodetector array using isolation diffusions as crosstalk inhibitors between adjacent photodiodes
US20090008739A1 (en) Photo Diodes Having a Conductive Plug Contact to a Buried Layer and Methods of Manufacturing the Same
US7741172B2 (en) Positive-intrinsic-negative (PIN)/negative-intrinsic-positive (NIP) diode
KR20030045094A (ko) 실리콘 온 인슐레이터(soi) 트랜치 광다이오드 및 그제조 방법
US7470559B2 (en) Semiconductor component comprising a buried mirror
US20070200189A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US20220149087A1 (en) Single-photon avalanche diode devices with shaped junction regions
JP6151812B2 (ja) バックコンタクト型太陽電池セット及びその製造方法
JP2005045125A (ja) 光検出素子の製造方法
CN117116957A (zh) 一种单光子雪崩二极管阵列及其制备方法
JPH0191476A (ja) フォトダイオードアレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141015