JP4668127B2 - ガーニッシュと付属機器の車体取付け構造および取付け方法 - Google Patents

ガーニッシュと付属機器の車体取付け構造および取付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4668127B2
JP4668127B2 JP2006157140A JP2006157140A JP4668127B2 JP 4668127 B2 JP4668127 B2 JP 4668127B2 JP 2006157140 A JP2006157140 A JP 2006157140A JP 2006157140 A JP2006157140 A JP 2006157140A JP 4668127 B2 JP4668127 B2 JP 4668127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garnish
vehicle body
body panel
accessory device
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006157140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007326386A (ja
Inventor
良典 三宅
康二 福良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006157140A priority Critical patent/JP4668127B2/ja
Priority to DE602007000342T priority patent/DE602007000342D1/de
Priority to EP07010978A priority patent/EP1864858B1/en
Priority to CNB2007101085806A priority patent/CN100532160C/zh
Publication of JP2007326386A publication Critical patent/JP2007326386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4668127B2 publication Critical patent/JP4668127B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2619Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic built in the vehicle body
    • B60Q1/2623Details of the fastening means
    • B60Q1/2626Screw-nut fasteners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2661Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • B60Q1/303Rear fog lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

この発明は、ガーニッシュと灯体等の付属機器を車体パネルに取り付ける車体取付け構造および取付け方法に関するものである。
車両の後部ドア等の車体パネルにガーニッシュが取り付けられ、このガーニッシュに設けられた機器組込み孔内に、灯体やカメラ等の付属機器が収容されたものがある。この種の車両においては、付属機器がある程度の重量物であることから、付属機器がガーニッシュとは別に車体パネルに固定される車体取付け構造が採用されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−178441号公報
しかし、この従来の車体取付け構造においては、ガーニッシュと付属機器が別々に車体パネルに固定されることから、ガーニッシュの機器組込み孔と付属機器との合わせ部の間に、ガーニッシュや付属機器の製品誤差や車体パネルに対する組付け誤差等に起因する隙間のバラツキが生じ易くなる。そして、ガーニッシュの機器組込み孔と付属機器との間に隙間のバラツキが生じると、車外側からの見栄えが低下し、意匠面での車両の商品性が低下することが懸念される。
そこでこの発明は、ガーニッシュと付属機器の間の隙間のバラツキを少なくし、車両の外観品質の向上を図ることのできるガーニッシュと付属機器の車体取付け構造および取付け方法を提供しようとするものである。
上記の課題を解決するための手段として、請求項1に記載の発明は、機器組込み孔(例えば、後述の実施形態における機器組込み孔5)を有するガーニッシュ(例えば、後述の実施形態におけるライセンス・ガーニッシュ2)と、この機器組込み孔内に配置される付属機器(例えば、後述の実施形態におけるリヤ・フォグランプ3)とが車体パネル(例えば、後述の実施形態におけるリッド・アウタパネル1a)に取り付けられる車体取付け構造であって、前記車体パネルに、前記付属機器が挿入される機器組付け孔(例えば、後述の実施形態における機器組付け孔11)が設けられ、前記付属機器がこの機器組付け孔内に挿入されて前記ガーニッシュに位置規制手段(例えば、後述の実施形態におけるリブ16)で位置決めされ、さらに、前記付属機器がカラー部材(例えば、後述の実施形態におけるカラー部材12)に所定量相対変位可能に保持されるとともに、該カラー部材が車体パネルに固定されることで、前記付属機器が車体パネルに所定量相対変位可能に係止され、前記ガーニッシュが車体パネルに固定されるようにした。
これにより、ガーニッシュの機器組込み孔と付属機器とは、位置規制手段によって位置決めされ、その状態においてガーニッシュが車体パネルに固定される。このとき、付属機器は車体パネルに所定量相対変位可能に係止され、ガーニッシュと車体パネルの固定部を基準として車体パネルに取り付けられることとなる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両取付け構造において、前記カラー部材は、前記付属機器に軸方向の変位を規制され、かつ軸直角方向にスライド変位可能に係止されるとともに、締結手段(例えば、後述の実施形態におけるボルト26及びスタッドボルト14)によって前記ガーニッシュとともに前記車体パネルに共締め固定されるようにした。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の車両取付け構造において、前記付属機器は、前記カラー部材が軸直角方向にスライド変位可能に係止されるU字孔を備え、前記カラー部材は、該カラー部材の軸孔に挿通される前記締結手段であるボルトによって前記車体パネルに締結されるようにした。
請求項に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の車体取付け構造において、前記位置規制手段が、前記付属機器と前記ガーニッシュ側の機器組込み孔の間の複数箇所に設けられるようにした。
請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれか1項に記載の車体取付け構造において、前記付属機器と機器組付け孔の周域の間にシール部材(例えば、後述の実施形態におけるシール部材17)が介在されるようにした。
これにより、車体パネルの機器組付け孔を通した水滴の浸入がシール部材によって阻止されるようになる。
請求項6に記載の発明は、機器組込み孔を有するガーニッシュと、この機器組込み孔に配置される付属機器とを車体パネルに取り付ける取付け方法であって、前記車体パネルに、前記付属機器が挿入される機器組付け孔を設け、前記付属機器にカラー部材を所定量相対変位可能に取り付け、前記付属機器を前記車体パネルの機器組付け孔に挿入し、前記カラー部材を前記車体パネルに固定することで、前記付属機器を車体パネルに所定量の相対変位を許容した状態で係止するとともに、前記付属機器とガーニッシュとを位置決めして、前記ガーニッシュを車体パネルに固定するようにした。
これにより、付属機器は、ガーニッシュと車体パネルの固定部を基準として車体パネルに係止されるとともに、ガーニッシュの機器組込み孔に対して正確に位置決めされる。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載のガーニッシュと付属機器の車体取付け方法において、前記カラー部材は、前記付属機器に対して軸方向の変位を規制し、かつ軸直角方向にスライド変位可能に係止するとともに、締結手段によって前記ガーニッシュとともに前記車体パネルに共締め固定するようにした。
請求項1〜3に記載の発明によれば、付属機器とガーニッシュとが位置決めされて、付属機器がガーニッシュと車体パネルの固定部を基準として車体パネルに係止されるため、ガーニッシュと付属機器の間の隙間のバラツキを招くことなく、ガーニッシュと付属機器を車体パネルに取り付けることができる。したがって、ガーニッシュと付属機器を個別に車体パネルに支持させながらもガーニッシュと付属機器の合わせ部を正確に整合させ、車両の外観品質の向上を図ることができる。
また、請求項1〜3に記載の発明においては、付属機器がカラー部材を介して車体パネルに固定されることから、付属機器を車体パネルに係止させるに際して、過剰な固定力が付属機器に直接加えられなくなる。
請求項に記載の発明によれば、車外に露出する付属機器とガーニッシュの機器組込み孔との隙間が、複数の位置規制手段によって正確に寸法管理されることから、車両の外観品質の一層の向上が可能になる。
請求項に記載の発明によれば、機器組付け孔を通した車体パネルの裏面側への水滴の浸入をシール部材によって確実に防止することができる。
請求項6,7に記載の発明によれば、付属機器を車体パネルの機器組付け孔に挿入し、付属機器を車体パネルに所定量の変位を許容した状態で係止するとともに、付属機器とガーニッシュとを位置決めして、前記ガーニッシュを車体パネルに固定するようにしたため、ガーニッシュと付属機器の間の隙間のバラツキを招くことなく、ガーニッシュと付属機器を車体パネルに取り付けることができる。したがって、ガーニッシュと付属機器を個別に車体パネルに支持させながらもガーニッシュと付属機器の合わせ部を正確に整合させ、車両の外観品質の向上を図ることができる。
また、請求項6,7に記載の発明においては、付属機器がカラー部材を介して車体パネルに固定されることから、付属機器を車体パネルに係止させるに際して、過剰な固定力が付属機器に直接加えられなくなる。
以下、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、この発明に係るガーニッシュと付属機器の車体取付け構造の具体例を説明するための車体後部(トランクリッド1部分)の分解斜視図であり、図7は、同じ車体後部を車両後方側から見た正面図である。
これらの図において、1は、車体後部のトランクルーム(図示せず)に開閉可能に取り付けられるトランクリッドであり、2は、このトランクリッド1のリッドアウタパネル1a(車体パネル)の外面に取り付けられるライセンス・ガーニッシュ(ガーニッシュ)、3は、このライセンス・ガーニッシュ2とともにリッドアウタパネル1aに取り付けられるリヤ・フォグランプ(付属機器)である。
リッド・アウタパネル1aの車両後方に臨む車外側面には、凹状部4が車幅方向に広がって形成され、この凹状部4の略中央にライセンスプレート(図示せず)が取り付けられるとともに、凹状部4内の上辺領域に車幅方向に延出する樹脂製のライセンス・ガーニッシュ2が取り付けられている。
ライセンス・ガーニッシュ2の両側の端部の近傍には、車幅方向に広がる長孔状の機器組込み孔5が形成され、この各機器組込み孔5内に、リヤ・フォグランプ3の後述するカバー本体部8bが組み付けられるようになっている。また、リッド・アウタパネル1aのうちの、ライセンス・ガーニッシュ2の機器組込み孔5に対応する位置には、図2〜図5に示すように機器組付け孔11が形成され、この機器組付け孔11にリッド・アウタパネル1aの裏面側からリヤ・フォグランプ3のカバー本体部8bが挿入されるようになっている。なお、図2,図3中、1bは、トランリッド1のリッド・インナパネルであり、1cは、トランリッド1のリッド・ライニングである。
リヤ・フォグランプ3は、図2,図3に示すように、複数のフォグランプバルブ6を保持するランプボディ7と、そのランプボディ7の前面側に嵌着固定される着色樹脂製の前部カバー8とを備え、この前部カバー8には、周縁のベース部8aから車両前方側に膨出してフォグランプバルブ6の前方側を被うカバー本体部8bが設けられている。このカバー本体部8bは、前述のようにリッド・アウタパネル1aの機器組付け孔11とライセンス・ガーニッシュ2の機器組込み孔5に挿入され、その前面が機器組込み孔5を通してライセンス・ガーニッシュ2の車外側(車体後面側)に露出するようになっている。また、ベース部8aには、U字孔9を有する一対の取付フランジ10,10が幅方向両側に張り出して設けられ、この取付フランジ10,10の各U字孔9に金属製のカラー部材12がスライド変位可能に係止されている。カラー部材12は、軸方向の両端に径方向外側に張り出す係止フランジ12a,12aを備え、係止フランジ12a,12a間の軸部が対応するU字孔9にスライド変位可能に係合され、両側の係止フランジ12a,12aによって軸方向の抜け止めが為されている。
一方、ライセンス・ガーニッシュ2は、各機器組込み孔5の車幅方向両側の縁部にブラケット13a,13bが延設され、この各ブラケット13a,13bにスタッドボルト14と埋め込みナット15が固定設置されている。具体的には、各機器組込み孔5の車幅方向外側のブラケット13aにスタッドボルト14が固定設置され、車幅方向内側のブラケット13bに埋め込みナット15が固定設置されている。なお、図4,図5中、25は、スタッドボルト14の先端部に螺合されるナットであり、26は、埋め込みナット15に螺合されるボルト、27は、スタッドボルト14とボルト26が夫々挿入されるリッド・アウタパネル1aのボルト挿通孔である。
また、ライセンス・ガーニッシュ2の各機器組込み孔5の裏面側縁部には、図7〜図9に示すように位置規制手段である複数のリブ16が突設され、このリブ16によってリヤ・フォグランプ3のカバー本体部8bをライセンス・ガーニッシュ2に対して位置決めするようになっている。リブ16は、例えば、図7に示すように略方形状の機器組込み孔5の4辺に各一つずつ設けられている。各リブ16は、図8に示すように略三角形状に形成され、機器組込み孔5に挿入されるカバー本体部8bの外周面に当接するガイド面16aを備えている。各リブ16のガイド面16aは、カバー本体部8bの外周面に当接することによってカバー本体部8bと機器組込み孔5の隙間d(図8参照)を一定に維持するように機能する。なお、カバー本体部8bの外周面のうちの、リブ16が当接する部位には不織布19が接着され、この不織布19によって異音の発生や製品毎のバラツキを吸収するようになっている。
また、リヤ・フォグランプ3のカバー本体部8bの付根部からベース部8aの前面にかけては、カバー本体部8bの周域を囲繞するようにシール部材17が設けられ、ベース部8aがこのシール部材17を挟んでリッド・アウタパネル1aの裏面に圧接されるようになっている。このシール部材17は、リッド・アウタパネル1aの機器組付け孔11とリヤ・フォグランプ3の間を密閉し、機器組付け孔11を通したリッド・アウタパネル1aの裏面側への水滴の回り込みを防止する。
さらに、カバー本体部8bの外周面には黒色のソリッドゴム18が被着され、このソリッドゴム18によって組付け時おけるカバー本体部8bの傷付きを防止するとともに、カバー本体部8bの外周面から周囲への光の漏れを防止するようになっている。
ライセンス・ガーニッシュ2とリヤ・フォグランプ3をリッド・アウタパネル1aに取り付ける場合には、まず、ライセンス・ガーニッシュ2をリッド・アウタパネル1aの外面側に配置して、ライセンス・ガーニッシュ2の両側の端部近傍に突設されたスタッドボルト14を、リッド・アウタパネル1aの対応するボルト挿通孔27に挿入し、その状態において、リヤ・フォグランプ3をリッド・アウタパネル1aの背面側から組み付ける。
このとき、リヤ・フォグランプ3は、まず、前部カバー8のカバー本体部8bを機器組付け孔11内に挿入するとともに、リッド・アウタパネル1aのボルト挿通孔27から突出したスタッドボルト14の先端部にカラー部材12の軸孔を係合させる。そして、この状態において、さらに前部カバー8のカバー本体部8bをライセンス・ガーニッシュ2の機器組込み孔5に挿入し、カバー本体部8bの外周面を機器組込み孔5の周縁の複数のリブ16に当接させるようにしてリヤ・フォグランプ3を位置調整する。この位置調整時には、リヤ・フォグランプ3はライセンス・ガーニッシュ2に突設されたスタッドボルト14に対しても相対変位することになるが、この相対変位はU字孔9とカラー部材12の係合部の遊びによって許容される。
こうしてリヤ・フォグランプ3とライセンス・ガーニッシュ2が位置決めされると、つづいてスタッドボルト14の先端部にナット25を締め込み、リヤ・フォグランプ3の車幅方向内側の埋め込みナット15にボルト26を締め込む。この結果、各カラー部材12がリッド・アウタパネル1aとリヤ・フォグランプ3に共締め固定され、リヤ・フォグランプ3は、カラー部材12を介して所定量の変位を許容された状態においてリッド・アウタパネル1aに係止されることになる。また、ナット25とボルト26が締め込まれると、リヤ・フォグランプ3のベース部8aに設けられたシール部材17が、リッド・アウタパネル1aの背面側から機器組付け孔11の縁部に密接することになり、機器組付け孔11を通した水滴の回り込みがシール部材17によって阻止されるようになる。
以上のように、この車体取付け構造においては、リヤ・フォグランプ3とライセンス・ガーニッシュ2がリブ16を介して位置決めされ、リヤ・フォグランプ3がライセンス・ガーニッシュ2とリッド・アウタパネル1aの固定部を基準としてリッド・アウタパネル1aに係止されるため、リヤ・フォグランプ3をライセンス・ガーニッシュ2の機器組込み孔5に正確に整合させて組付けることができる。しかも、リヤ・フォグランプ3が、カラー部材12を介して所定量の相対変位を許容した状態でリッド・アウタパネル1aに係止されるため、重量物であるリヤ・フォグランプ3をリッド・アウタパネル1aに確実に支持させることができる。したがって、この車体取付け構造を採用した場合には、リヤ・フォグランプ3の確実な支持と、車両の外観品質の向上を図ることができる。
また、この実施形態においては、ライセンス・ガーニッシュ2の機器組込み孔5の裏面側縁部に機器組込み孔5を囲むように複数のリブ16が突設され、その複数のリブ16によってリヤ・フォグランプ3が位置規制されるようになっているため、ライセンス・ガーニッシュ2に対するリヤ・フォグランプ3の位置決め精度を高めることができる。
さらに、この実施形態においては、リヤ・フォグランプ3のU字孔9にカラー部材12が相対変位可能に係合され、そのカラー部材1がスタッドボルト14とナット25によってリッド・アウタパネル1aとライセンス・ガーニッシュ2に共締め固定されるようになっているため、極めて簡単な構造でありながらリヤ・フォグランプ3をリッド・アウタパネル1aに確実に係止させることができ、しかも、過剰な締め付け荷重がリヤ・フォグランプ3に作用するのを未然に防止することができる。
なお、この発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば、以上においては、付属機器であるリヤ・フォグランプ3がライセンス・ガーニッシュ2に組み付けられる実施形態について説明したが、付属機器はリヤ・フォグランプ3に限らずカメラ等の他の機器であっても良く、また、ガーニッシュもライセンス・ガーニッシュ2以外のものであっても良い。さらに、車体パネルもトランクリッド1のリッド・アウタパネル1aに限定されるものでなく、車体の他の部分のパネルであっても良い。
この発明の一実施形態を示す分解斜視図。 同実施形態を示す図1のA−A断面に対応する断面図。 同実施形態を示す図1のG−G断面に対応する断面図。 同実施形態を示す図3のB部の拡大図。 同実施形態を示す図3のC部の拡大図。 同実施形態を示す図3のD部の拡大図。 同実施形態を示す正面図。 同実施形態を示す図7のE−E断面に対応する断面図。 同実施形態を示す図8のF−F断面に対応する断面図。
符号の説明
1a…リッドアウタパネル(車体パネル)
2…ライセンス・ガーニッシュ(ガーニッシュ)
3…リヤ・フォグランプ(付属器機器)
5…機器組込み孔
11…機器組付け孔
12…カラー部材
14…スタッドボルト(ボルト,締結手段)
16…リブ(位置規制手段)
17…シール部材
26…ボルト(締結手段)

Claims (7)

  1. 機器組込み孔を有するガーニッシュと、この機器組込み孔内に配置される付属機器とが車体パネルに取り付けられる車体取付け構造であって、
    前記車体パネルに、前記付属機器が挿入される機器組付け孔が設けられ、
    前記付属機器がこの機器組付け孔内に挿入されて前記ガーニッシュに位置規制手段で位置決めされ、
    さらに、前記付属機器がカラー部材に所定量相対変位可能に保持されるとともに、該カラー部材が車体パネルに固定されることで、前記付属機器が車体パネルに所定量相対変位可能に係止され、
    前記ガーニッシュが車体パネルに固定されることを特徴とするガーニッシュと付属機器の車体取付け構造。
  2. 前記カラー部材は、前記付属機器に軸方向の変位を規制され、かつ軸直角方向にスライド変位可能に係止されるとともに、締結手段によって前記ガーニッシュとともに前記車体パネルに共締め固定されることを特徴とする請求項1に記載のガーニッシュと付属機器の車体取付け構造。
  3. 前記付属機器は、前記カラー部材が軸直角方向にスライド変位可能に係止されるU字孔を備え、
    前記カラー部材は、該カラー部材の軸孔に挿通される前記締結手段であるボルトによって前記車体パネルに締結されることを特徴とする請求項2に記載のガーニッシュと付属機器の車体取付け構造。
  4. 前記位置規制手段は、前記付属機器と前記ガーニッシュ側の機器組込み孔の間の複数箇所に設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のガーニッシュと付属機器の車体取付け構造。
  5. 前記付属機器と機器組付け孔の周域の間にシール部材が介在されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のガーニッシュと付属機器の車体取付け構造。
  6. 機器組込み孔を有するガーニッシュと、この機器組込み孔に配置される付属機器とを車体パネルに取り付ける取付け方法であって、
    前記車体パネルに、前記付属機器が挿入される機器組付け孔を設け、
    前記付属機器にカラー部材を所定量相対変位可能に取り付け、
    前記付属機器を前記車体パネルの機器組付け孔に挿入し、
    前記カラー部材を前記車体パネルに固定することで、前記付属機器を車体パネルに所定量の相対変位を許容した状態で係止するとともに、
    前記付属機器とガーニッシュとを位置決めして、前記ガーニッシュを車体パネルに固定することを特徴とするガーニッシュと付属機器の車体取付け方法。
  7. 前記カラー部材は、前記付属機器に対して軸方向の変位を規制し、かつ軸直角方向にスライド変位可能に係止するとともに、締結手段によって前記ガーニッシュとともに前記車体パネルに共締め固定することを特徴とする請求項6に記載のガーニッシュと付属機器の車体取付け方法。
JP2006157140A 2006-06-06 2006-06-06 ガーニッシュと付属機器の車体取付け構造および取付け方法 Expired - Fee Related JP4668127B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157140A JP4668127B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 ガーニッシュと付属機器の車体取付け構造および取付け方法
DE602007000342T DE602007000342D1 (de) 2006-06-06 2007-06-04 Installationsstruktur und Verfahren zum Installieren von Verkleidung und Gerät
EP07010978A EP1864858B1 (en) 2006-06-06 2007-06-04 Installation structure and installation method of garnish and appliance
CNB2007101085806A CN100532160C (zh) 2006-06-06 2007-06-06 装饰物和附属设备的车身安装结构及安装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157140A JP4668127B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 ガーニッシュと付属機器の車体取付け構造および取付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007326386A JP2007326386A (ja) 2007-12-20
JP4668127B2 true JP4668127B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=38229026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006157140A Expired - Fee Related JP4668127B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 ガーニッシュと付属機器の車体取付け構造および取付け方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1864858B1 (ja)
JP (1) JP4668127B2 (ja)
CN (1) CN100532160C (ja)
DE (1) DE602007000342D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6288024B2 (ja) * 2015-09-25 2018-03-07 マツダ株式会社 車両の後部構造
JP6727258B2 (ja) * 2018-07-20 2020-07-22 本田技研工業株式会社 自動車のバックドア構造
DE102018212215A1 (de) * 2018-07-23 2020-01-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Aufnahmeanordnung für eine Leuchteinheit eines Kraftwagens

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4318161A (en) * 1979-10-16 1982-03-02 General Electric Company Snap in coupling assembly for a vehicle headlamp having a trim rim integral therewith
US4345307A (en) * 1978-08-21 1982-08-17 Mayer William R Rectangular headlamp retainer
JPH0199739U (ja) * 1987-12-25 1989-07-04
JP2001260747A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Ichikoh Ind Ltd ルームランプの固定構造
JP2005178441A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Honda Motor Co Ltd 車両用カメラ取付構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES170661Y (es) * 1971-01-14 1973-01-16 Fiat, S. P. A. Linterna para la iluminacion de matriculas de automoviles.
JPS59293Y2 (ja) * 1979-09-17 1984-01-06 本田技研工業株式会社 自動2輪車におけるフエアリング装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4345307A (en) * 1978-08-21 1982-08-17 Mayer William R Rectangular headlamp retainer
US4318161A (en) * 1979-10-16 1982-03-02 General Electric Company Snap in coupling assembly for a vehicle headlamp having a trim rim integral therewith
JPH0199739U (ja) * 1987-12-25 1989-07-04
JP2001260747A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Ichikoh Ind Ltd ルームランプの固定構造
JP2005178441A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Honda Motor Co Ltd 車両用カメラ取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007326386A (ja) 2007-12-20
EP1864858B1 (en) 2008-12-10
CN101085609A (zh) 2007-12-12
DE602007000342D1 (de) 2009-01-22
CN100532160C (zh) 2009-08-26
EP1864858A1 (en) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013108494A1 (ja) 車両のフェンダパネル取付構造
JP4402002B2 (ja) アウターミラー
JP2007176360A (ja) 車両のドア構造
JP4406458B2 (ja) 車両用開閉体のヒンジ構造
JP2006015905A (ja) バンパ取付構造
JP2016037278A (ja) 車両の前部構造
JP4668127B2 (ja) ガーニッシュと付属機器の車体取付け構造および取付け方法
JP4856481B2 (ja) 車両の後部構造
JP2005119459A (ja) ガーニッシュの取付け構造及び取付け方法
JP2011183912A (ja) ドアウエザーストリップにおけるコーナー型成形部の固定構造
JP2015202843A (ja) 車両後部ドア
JP2009006900A (ja) 車両用艤装部品の係止構造
JP5131914B2 (ja) 車室前部構造
JP2008074362A (ja) 自動車用ボディパネルと取付部品との取付構造、及びロッカパネルとロッカプロテクタとの取付構造
JP5689547B2 (ja) 車両外装部材
JP2004352136A (ja) グリルガーニッシュの取付構造
WO2014092053A1 (ja) リテーナとグロメットによる取付け構造
JP2006315553A (ja) バンパーの組立構造
JP6791091B2 (ja) 車体外装構造
JP4990986B2 (ja) テールライト構造
JP2011131665A (ja) 車両外装部材
JP3617277B2 (ja) ランプの取付構造
JP2009023391A (ja) 車両用サイドステップ
CN220662440U (zh) 门槛外装饰板组件以及车辆
JP5608201B2 (ja) 車両のリヤランプ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees