JP4666987B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4666987B2
JP4666987B2 JP2004287007A JP2004287007A JP4666987B2 JP 4666987 B2 JP4666987 B2 JP 4666987B2 JP 2004287007 A JP2004287007 A JP 2004287007A JP 2004287007 A JP2004287007 A JP 2004287007A JP 4666987 B2 JP4666987 B2 JP 4666987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image forming
unit
path
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004287007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006098933A (ja
Inventor
敦史 緒方
正義 深津
淳一 関山
寛治 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004287007A priority Critical patent/JP4666987B2/ja
Publication of JP2006098933A publication Critical patent/JP2006098933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666987B2 publication Critical patent/JP4666987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、シートにステイプルなどの所定の処理を行うシート処理部を有する画像形成装置に関するものである。
従来、画像形成部と画像読取部を有する複写機等の画像形成装置としては、該画像形成装置本体に対して、画像形成されたシートにステイプルなどの所定の処理を行うことが可能なシート処理部が接続されたものがある。このようにシート処理部が接続された画像形成装置としては、前記シート処理部を画像形成装置の側面に配置したものや、或いは前記シート処理部を画像形成部と画像読取部の間のシート排出空間に配置したものなどがある。
前記シート処理部を画像形成装置の側面に配置した場合、画像形成装置全体の高さを低く抑えることが出来るが、その分、画像形成装置の幅が大きくなるため、該画像形成装置の設置面積が大きくなるという欠点がある。
これに対して、特開2003−137470号公報に示されるように、前記シート処理部を画像形成部と画像読取部の間のシート排出空間に配置したものは、シート処理部を画像形成装置本体に接続しても、該画像形成装置の幅が大きくならず、該画像形成装置の設置面積が小さくて済むという利点がある。
特開2003−137470号公報
しかしながら、上述したようなシート処理部を画像形成部と画像読取部の間のシート排出空間に配置した画像形成装置では、該画像形成装置の幅を大きくすることなく、シート処理部のシート排出空間の確保と画像読取部へのアクセス性を両立することが難しい。
すなわち、画像形成装置の幅を大きくすることなく、シート処理部のシート排出空間を十分に確保しようとすると、画像形成装置の高さが高くなってしまい、画像読取部の原稿設置部や操作パネルなどのアクセス部の位置が高くなり、操作性が悪化する。一方、画像形成装置の幅を大きくすることなく、前記画像読取部のアクセス部を低くすると、前記シート処理部のシート排出空間が狭くなってしまい、排出積載されたシートを取り出しにくくなるという欠点がある。
そこで、画像形成装置の幅を大きくすることなく、装置の高さを低く抑えるために、シート処理部の一部を画像形成部内に入り込むように配置することが考えられる。しかしながら、このようにシート処理部の一部を画像形成部内に入り込むように配置した場合、画像形成部内のジャム処理時などにシート処理部が邪魔になってジャムになったシートにアクセスできない可能性が考えられる。
本発明の目的は、シート処理部を画像形成部と画像読取部の間に配置しても、画像形成装置の幅を大きくすることなく、装置全体の高さを低く抑え、且つジャム処理操作時のアクセス性の良い画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するための本発明の代表的な構成は、画像形成部と、前記画像形成部の上方に配置された画像読取部と、前記画像読取部の下方に配置され、前記画像形成部で画像形成されたシートに所定の処理を行うシート処理部と、前記画像形成部のシート搬送経路からのシートが排出される、前記画像形成部と前記画像読取部との間のシート排出空間と、前記シート搬送経路の下流端に配置されて、前記シート排出空間に画像が形成されたシートを排出する排出ローラと、を有する画像形成装置であって、前記シート処理部は、シートを束状にしてから処理を施すための、前記排出ローラの上部に配置された処理部を備え、前記処理部で処理を施したシートを前記シート排出空間に排出し、前記画像形成部のシート搬送経路は、前記排出ローラへシートを導くように上方にシートを案内する第1経路と、前記画像形成部の側方へシートを案内する第2経路と、に分かれ、前記シート処理部は、前記第2経路を経由して前記画像形成部の側方へ送られてきたシートを受け取り、前記第1経路に対して前記シート排出空間とは反対側を通過させて、前記排出ローラの上部に配置された前記処理部へ案内するシートパスを備え、前記シート処理部は、保持部によって移動可能に保持されていて、前記シートパスが前記画像形成部のシート搬送経路を開放する方向に前記シート処理部移動させることで、前記画像形成部の第1経路内でジャムしたシートを取り除くための空間が確保されることを特徴とする。
上記本発明によれば、画像形成装置の幅を大きくすることなく、装置全体の高さを低く抑えることができ、且つ画像形成部のジャム処理のために十分にシート搬送経路を開放することが可能で、ジャム処理操作時のアクセス性の良い画像形成装置を提供することができる。
次に図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
〔第1実施形態〕
本実施形態に係る画像形成装置は、図1に示すように、シートに画像を形成する画像形成部1、原稿の記載情報を読み取る画像読取部2、および前記画像形成部1にて画像形成されたシートにステイプルなどの所定の処理を行うシート処理装置3が独立したユニットとして構成されており、画像形成部1と画像読取部2の間にシート処理部3を挟むように配置して接続したものである。
画像形成部1は、図1に示すように、給送カセット4に複数枚積載されたシート5を、給送ローラ6および分離搬送ローラ7で1枚ずつ分離給送して、搬送ガイド8によって画像形成プロセスユニット9へ搬送する。
画像形成プロセスユニット9は電子写真方式によって画像(トナー像)を形成するものである。具体的には、帯電させた感光ドラム10にレーザスキャナ11が光照射して画像を形成し、前記画像をトナーを用いて現像し、該トナー像をシート5へ転写するものである。
感光ドラム10からトナー像が転写されたシート5を、定着器12へ搬送して熱および圧力を印加することで画像定着が行われる。
画像定着されたシート5は、搬送路切替フラッパ13によって、画像形成部上方にシートを送るシート搬送経路としてのフェイスダウン搬送路14と、該フェイスダウン搬送路14を隔てて画像形成部側方にシートを送るフェイスアップ搬送路15のどちらかに切り替えられる。
そして、フェイスダウン搬送路14に案内されたシートは、フェイスダウン搬送路14を隔てた第1のシート排出空間40Aに排出され、すなわちフェイスダウン排出ローラ16によってフェイスダウントレイ17に排出、積載される。一方、フェイスアップ搬送路15に案内されたシートは、フェイスダウン搬送路14を隔てた第1のシート排出空間40Aとは異なる第2のシート排出空間40Bに排出され、すなわちフェイスアップ排出ローラ18によってフェイスアップトレイ19に排出、積載される。
前記第1のシート排出空間40Aと前記第2のシート排出空間40Bは、画像形成部1と画像読取部2との間に設けられ、前述したように画像形成部1のシート搬送経路であるフェイスダウン搬送路14を隔てて両側に設けられている。
画像読取部2は、図1に示すように、スキャナ部20と自動原稿給送部(以下、ADFという)21とからなる。ADF21は原稿積載トレイ22上に積載される複数枚の原稿を給送ローラ23により1枚ずつ分離給送して、スキャナ部20の光学キャリッジ26が停止している原稿読取位置24を通過させるものである。また、ADF21は装置後方の不図示のヒンジを中心に後方に開閉可能であり、原稿台ガラス25上に原稿を載置する場合に開閉する。
スキャナ部20は、移動可能な光学キャリッジ26を備え、原稿の記載情報を読み取るものである。スキャナ部25では、原稿台ガラス25上に載置された原稿を光学キャリッジ26が水平方向に走査しながら原稿記載情報を読み取り、CCD27で光電変換する。また、前述したADF21による原稿読取の際は、前述したように光学キャリッジ26は原稿読取位置24に停止して搬送中の原稿の記載情報を読み取る。
シート処理部3は、画像形成装置1のフェイスアップ排出ローラ18から排出されたシートを、フェイスアップトレイ19に積載される前に、入口フラッパ28の切り替えによってシート処理装置3に取り込む。そして、画像形成装置1から排出され、入口フラッパ28により取り込まれたシートはシートパス51によって中間積載部29に搬送される。中間積載部29にシートを所定の処理枚数積載した後、搬送方向整合ローラ30と該搬送方向と直交する幅方向整合板31によって一枚ずつ所定の位置に整合する。
所定の枚数の整合が終了すると、ステイプラなどの処理手段によって綴じ処理などを行った後、排出ローラ32によって積載トレイ33に排出、積載する。
これらの各ユニット(画像形成部1,画像読取部2,シート処理部3)は、図1に示すように、上下に重ねて配置され、画像形成部1と画像読取部2の間に前記シート処理部3を配置している。
本実施形態では、前記シート処理部3は、図1に示すように、少なくともその一部が前記画像形成部1のフェイスダウン搬送路14を覆うように、該フェイスダウン搬送路14を隔てた前記第2のシート排出空間40B内に配置されている。以下、詳しく説明する。
画像形成部1のフェイスアップ排出ローラ18は、画像形成装置の側面に対して内側に配置され、前記第2のシート排出空間40Bが形成されている。これによって、フェイスアップトレイ19に積載されるシートが画像形成装置側面からはみ出す長さを短くし、シート積載時に画像形成装置が専有する面積が小さくなるようになっている。
そして、このフェイスアップ排出ローラ18と画像形成装置側面との間の空間40B内にシート処理部3の一部が潜り込むように配置されている。すなわち、シート処理部3の一部が画像形成部1のシート搬送経路としてのフェイスダウン搬送路14の最上部よりも下方に位置するように構成されている。具体的には、シート処理部3のシートパス51が画像形成部1のフェイスダウン搬送路14の側方に配置され、シートパス51が画像形成部1から受け取ったシートをフェイスダウン搬送路14の側方(第1のシート排出空間40Aとは反対側)を通過させてフェイスダウン搬送路14の上方へ案内している。これによって、ただ単にシート処理部3を画像形成部1と画像読取部2の間に配置した構成に比べて、画像形成装置全体の高さを低く抑えることが出来る。
更に本実施形態では、前記シート処理部3は、保持部によって前記画像形成部1のフェイスダウン搬送路14を開放する方向に移動可能に保持されている。以下、詳しく説明する。
図2に示すように、前記第2のシート排出空間40B内における画像形成部1の側面には、画像定着器12下流のシート搬送経路(フェイスダウン搬送路14やフェイスアップ搬送路15)でシートがジャムした場合に、該ジャムシートを取り除くために、前記シート搬送経路を開放するカバー35が設けられている。このカバー35を図2に示す矢印B方向に開くことによって、画像形成装置内部のジャムシートを取り除くことが出来る。
前記カバー35はフェイスダウン搬送路14内でジャムになったシートを取り除くために、フェイスダウン搬送路14の部分まで開放できるようになっているが、シート処理部3が該フェイスダウン搬送路14を覆うように配置されているため、カバー35を開くことが出来ない。
そこで本実施形態では更に、前記シート処理部3が、保持部としてのレール34によって画像形成装置本体に対して図2に示す矢印A方向にスライド移動可能に保持されている。
このレール34によって、図2に示すようにシート処理部3を図1に示す矢印A方向にスライド移動させることができるようになり、シート処理部3をスライド移動させることによって画像形成部1のジャム処理カバー35が開閉できるようになり、内部のジャムシートを取り除くことが出来るようになる。カバー35を開いたり、ジャムシートを取り除いたりするために、作業者が手を入れることができるアクセス空間は、図2に示す第2のシート排出空間40B部分である。
なお、レール34は図3に示すように画像形成装置の前面側と背面側でシート処理部33をスライド移動可能に保持している。

更に本実施形態では、前記保持部としてのレール34は、前記画像形成部1のフェイスダウン搬送路14の最上部よりも上部に配置されている。これにより、シート処理部3を図2に示す矢印A方向にスライド移動させたときに、レール34が前記画像形成部1のシート搬送経路へのアクセス空間を塞ぐことがない。
上述したように、本実施形態によれば、シート処理部3は、その一部が前記画像形成部1のフェイスダウン搬送路14を覆うように前記第2のシート排出空間40B内に配置されているため、画像形成装置の幅を大きくすることなく、装置全体の高さを低く抑えることができる。更に前記シート処理部3は、レール34によって前記画像形成部1のフェイスダウン搬送路14を開放する方向にスライド移動可能に保持されているため、画像形成部1のジャム処理のために十分にシート搬送経路を開放することが可能で、ジャム処理操作時のアクセス性の良い画像形成装置を提供することができる。
〔第2実施形態〕
図4を用いて第2実施形態に係る画像形成装置について説明する。図4は本発明の第2実施形態における画像形成装置の斜視図である。なお、画像形成装置全体の概略構成は前述した実施形態と同様であるため、以下の説明では本実施形態の特徴となる構成のみについて説明する。
本実施形態では、図4に示すように、シート処理部3が保持部としての支点軸36を中心として画像形成装置本体に対して回動可能に保持されている。これにより、本実施形態では、画像形成部1のジャム処理カバー35を開く場合、シート処理部3を支点軸36を中心に図4に示す矢印C方向に回動させる。
更に本実施形態では、前記保持部としての支点軸36は、前記画像形成部1のフェイスダウン搬送路14の最上部よりも上方に配置されている。これにより、シート処理部3を図4に示す矢印C方向に回動させたときに、該支点軸36が画像形成部1のシート搬送経路へのアクセス空間を塞ぐことがない。
上述したように、本実施形態によっても、前述した実施形態と同様に、シート処理部3は、その一部が前記画像形成部1のフェイスダウン搬送路14を覆うように前記第2のシート排出空間40B内に配置されているため、画像形成装置の幅を大きくすることなく、装置全体の高さを低く抑えることができる。更に、前記シート処理部3は、支点軸36によって前記画像形成部1のフェイスダウン搬送路14を開放する方向に回動可能に保持されているため、画像形成部1のジャム処理のために十分にシート搬送経路を開放することが可能で、ジャム処理操作時のアクセス性の良い画像形成装置を提供することができる。
〔第3実施形態〕
図5を用いて第3実施形態に係る画像形成装置について説明する。図5は本発明の第3実施形態における画像形成装置の斜視図である。なお、画像形成装置全体の概略構成は前述した実施形態と同様であるため、以下の説明では本実施形態の特徴となる構成のみについて説明する。
本実施形態では、図5に示すように、シート処理部3が保持部としての支点軸37を中心として画像形成装置本体に対して回動可能に保持されている。本実施形態に係る保持部としての支点軸37は、図5に示すように、画像形成装置本体の背面側に設けられている。これにより、本実施形態では、画像形成部1のジャム処理カバー35を開く場合、シート処理部3を支点軸37を中心に図5に示す矢印D方向に回動させる。
更に本実施形態では、前記保持部としての支点軸37は、前記画像形成部1のフェイスダウン搬送路14の背面側の外側に配置されている。これにより、シート処理部3を図5に示す矢印D方向に回動させたときに、該支点軸37が画像形成部1のシート搬送経路へのアクセス空間を塞ぐことがない。
上述したように、本実施形態によっても、前述した実施形態と同様に、シート処理部3は、その一部が前記画像形成部1のフェイスダウン搬送路14を覆うように前記第2のシート排出空間40B内に配置されているため、画像形成装置の幅を大きくすることなく、装置全体の高さを低く抑えることができる。更に、前記シート処理部3は、支点軸37によって前記画像形成部1のフェイスダウン搬送路14を開放する方向に回動可能に保持されているため、画像形成部1のジャム処理のために十分にシート搬送経路を開放することが可能で、ジャム処理操作時のアクセス性の良い画像形成装置を提供することができる。
〔他の実施形態〕
前述した実施形態では、画像形成装置として複写機を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置であっても良く、該画像形成装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
また前述した実施形態では、記録方式として電子写真方式を例示したが、これに限定されるものではなく、例えばインクジェット方式等の他の記録方式であっても良い。
本発明の第1実施形態における画像形成装置の側断面図。 本発明の第1実施形態における画像形成装置の側断面図。 本発明の第1実施形態における画像形成装置の斜視図。 本発明の第2実施形態における画像形成装置の斜視図。 本発明の第3実施形態における画像形成装置の斜視図。
符号の説明
1 …画像形成部
2 …画像読取部
3 …シート処理部
14 …フェイスダウン搬送路(シート搬送経路)
15 …フェイスアップ搬送路
16 …フェイスダウン排出ローラ
17 …フェイスダウントレイ
18 …フェイスアップ排出ローラ
19 …フェイスアップトレイ
28 …入口フラッパ
29 …中間積載部
30 …搬送方向整合ローラ
31 …幅方向整合板
32 …排出ローラ
33 …積載トレイ
34 …レール(保持部)
35 …カバー
36 …支点軸(保持部)
37 …支点軸(保持部)
40A …第1のシート排出空間
40B …第2のシート排出空間

Claims (5)

  1. 画像形成部と、
    前記画像形成部の上方に配置された画像読取部と、
    前記画像読取部の下方に配置され、前記画像形成部で画像形成されたシートに所定の処理を行うシート処理部と、
    前記画像形成部のシート搬送経路からのシートが排出される、前記画像形成部と前記画像読取部との間のシート排出空間と、
    前記シート搬送経路の下流端に配置されて、前記シート排出空間に画像が形成されたシートを排出する排出ローラと、を有する画像形成装置であって、
    前記シート処理部は、シートを束状にしてから処理を施すための、前記排出ローラの上部に配置された処理部を備え、前記処理部で処理を施したシートを前記シート排出空間に排出し、
    前記画像形成部のシート搬送経路は、前記排出ローラへシートを導くように上方にシートを案内する第1経路と、前記画像形成部の側方へシートを案内する第2経路と、に分かれ、
    前記シート処理部は、前記第2経路を経由して前記画像形成部の側方へ送られてきたシートを受け取り、前記第1経路に対して前記シート排出空間とは反対側を通過させて、前記排出ローラの上部に配置された前記処理部へ案内するシートパスを備え、
    前記シート処理部は、保持部によって移動可能に保持されていて、前記シートパスが前記画像形成部のシート搬送経路を開放する方向に前記シート処理部移動させることで、前記画像形成部の第1経路内でジャムしたシートを取り除くための空間が確保されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記保持部は、画像形成装置本体に対して前記シート処理部を、前記シートパスが前記画像形成部のシート搬送経路を開放する方向にスライド移動可能に保持するレールであり前記レールは前記画像形成部のシート搬送経路の最上部よりも上部に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記保持部は、画像形成装置本体に対して前記シート処理部を、前記シートパスが前記画像形成部のシート搬送経路を開放する方向に回動可能に保持する軸であり前記軸は前記画像形成部のシート搬送経路の最上部よりも上部に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記保持部は、画像形成装置本体に対して前記シート処理部を、前記シートパスが前記画像形成部のシート搬送経路を開放する方向に回動可能に保持する軸であり前記軸は画像形成装置本体の背面側であって前記画像形成部のシート搬送経路より外側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記第2経路を経たシートが排出される、前記シート処理部のシートパスの下方に設けられた第2のシート排出空間を有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に画像形成装置。
JP2004287007A 2004-09-30 2004-09-30 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4666987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004287007A JP4666987B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004287007A JP4666987B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006098933A JP2006098933A (ja) 2006-04-13
JP4666987B2 true JP4666987B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=36238792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004287007A Expired - Fee Related JP4666987B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4666987B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5338244B2 (ja) * 2007-12-27 2013-11-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP6245800B2 (ja) * 2012-12-04 2017-12-13 シャープ株式会社 画像形成装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365664U (ja) * 1986-10-16 1988-04-30
JPH06171815A (ja) * 1992-03-10 1994-06-21 Sharp Corp シート排出装置
JP2001048403A (ja) * 1999-08-16 2001-02-20 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2001094708A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001302064A (ja) * 2000-04-18 2001-10-31 Canon Inc 画像形成装置
JP2002068569A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2002278194A (ja) * 2001-03-14 2002-09-27 Sharp Corp 画像形成システム
JP2002308500A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Canon Inc 画像形成装置
JP2002326731A (ja) * 2001-02-27 2002-11-12 Canon Inc 画像形成装置
JP2002333750A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Canon Inc 画像形成装置
JP2002338117A (ja) * 2001-03-15 2002-11-27 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置制御用プログラム
JP2003137470A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Canon Inc 画像形成装置、シート処理装置およびその装着方法
JP2003312870A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Canon Inc 給紙装置および画像形成装置
JP2004155566A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置及びこれを備える画像形成装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365664U (ja) * 1986-10-16 1988-04-30
JPH06171815A (ja) * 1992-03-10 1994-06-21 Sharp Corp シート排出装置
JP2001048403A (ja) * 1999-08-16 2001-02-20 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2001094708A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001302064A (ja) * 2000-04-18 2001-10-31 Canon Inc 画像形成装置
JP2002068569A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2002326731A (ja) * 2001-02-27 2002-11-12 Canon Inc 画像形成装置
JP2002278194A (ja) * 2001-03-14 2002-09-27 Sharp Corp 画像形成システム
JP2002338117A (ja) * 2001-03-15 2002-11-27 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置制御用プログラム
JP2002308500A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Canon Inc 画像形成装置
JP2002333750A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Canon Inc 画像形成装置
JP2003137470A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Canon Inc 画像形成装置、シート処理装置およびその装着方法
JP2003312870A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Canon Inc 給紙装置および画像形成装置
JP2004155566A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置及びこれを備える画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006098933A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5560657B2 (ja) 画像形成装置
JP3685994B2 (ja) シート後処理装置
US8038147B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus including the same
US7950659B2 (en) Sheet conveying device for image forming apparatus
US8587848B2 (en) Image reading apparatus
US20060125171A1 (en) Sheet treating apparatus and image forming apparatus
JP2016088645A (ja) シート搬送装置
JP4142023B2 (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2010023942A (ja) 記録媒体搬送装置及びこれを備える後処理機能付き画像形成装置
JP3679741B2 (ja) 画像形成装置
JP4666987B2 (ja) 画像形成装置
US20060133849A1 (en) Image forming apparatus
JP4684731B2 (ja) 画像形成装置
JP5446533B2 (ja) 原稿送り装置および画像形成装置
JP7404698B2 (ja) シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム
JP4785456B2 (ja) 画像形成装置
JP4957714B2 (ja) 用紙後処理装置
JP7354662B2 (ja) シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム
JP4560437B2 (ja) シート積載装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2004106999A (ja) シート検品装置
JP3559780B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5950787B2 (ja) シート押さえ機構、シート搬送装置、画像処理装置
JP4402385B2 (ja) シート後処理装置付き画像形成装置
JP5665368B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP4300474B2 (ja) 手差しトレイ及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4666987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees