JP4665240B2 - 光伝送装置 - Google Patents

光伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4665240B2
JP4665240B2 JP2001191428A JP2001191428A JP4665240B2 JP 4665240 B2 JP4665240 B2 JP 4665240B2 JP 2001191428 A JP2001191428 A JP 2001191428A JP 2001191428 A JP2001191428 A JP 2001191428A JP 4665240 B2 JP4665240 B2 JP 4665240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
waveguide
optical
optical transmission
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001191428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003004960A (ja
Inventor
雅之 加藤
明夫 菅間
浩司 塚本
康男 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001191428A priority Critical patent/JP4665240B2/ja
Priority to US10/158,016 priority patent/US7099534B2/en
Priority to DE60238097T priority patent/DE60238097D1/de
Priority to EP10173572A priority patent/EP2261709B1/en
Priority to EP02254397A priority patent/EP1271211B1/en
Priority to EP10173571A priority patent/EP2264498A1/en
Priority to EP10173575A priority patent/EP2261710B1/en
Publication of JP2003004960A publication Critical patent/JP2003004960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665240B2 publication Critical patent/JP4665240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3582Housing means or package or arranging details of the switching elements, e.g. for thermal isolation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/37Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06086Dipeptides with the first amino acid being basic
    • C07K5/06095Arg-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1019Tetrapeptides with the first amino acid being basic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12019Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the optical interconnection to or from the AWG devices, e.g. integration or coupling with lasers or photodiodes
    • G02B6/12021Comprising cascaded AWG devices; AWG multipass configuration; Plural AWG devices integrated on a single chip
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12026Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for reducing the temperature dependence
    • G02B6/1203Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for reducing the temperature dependence using mounting means, e.g. by using a combination of materials having different thermal expansion coefficients
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12102Lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12104Mirror; Reflectors or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3524Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being refractive
    • G02B6/3528Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being refractive the optical element being a prism
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35543D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a volume
    • G02B6/3556NxM switch, i.e. regular arrays of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/356Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types in an optical cross-connect device, e.g. routing and switching aspects of interconnecting different paths propagating different wavelengths to (re)configure the various input and output links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光伝送装置に関し、特に基板上に形成された導波路と、他の光学素子とを光学的に結合させる光伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、光通信における伝送帯域が増大の一途を辿り、波長多重化技術の進展とあいまって、高速大容量化が進んでいる。基幹通信ネットワークにおける光ファイバ網のハードウェア基盤(インフラストラクチャ)を構築するために、光信号の行き先を切り換える光スイッチが必要である。
【0003】
図9(A)に、光スイッチの一例を示す。光スイッチは、複数の光分波器100、光スイッチモジュール101、複数の光合波器110、複数の光増幅器111を含んで構成される。光分波器100の各々に、光ファイバ120が接続されている。光ファイバ120を通って、波長多重された光信号が光分波器100に入力される。光分波器100は、波長多重された光信号を複数の光信号に分割する。分割された光信号が後段の光スイッチモジュール101に入力される。
【0004】
光スイッチモジュール101は3段構成を有する。各段は、複数の光スイッチ基板により構成される。第1段目においては、光スイッチ基板が光分波器100毎に設けられ、各光分波器100内の導波路間でのスイッチングを行う。第2段目は、第1段目の複数の光スイッチ基板に跨ったスイッチングを行う。さらに、第3段目は、第2段目の複数の光スイッチ基板に跨ったスイッチングを行う。
【0005】
光合波器110は、第3段目の光スイッチ基板毎に設けられており、第3段目の光スイッチ基板の各々から出力される光信号を多重化する。多重化された光信号が、光増幅器111で増幅される。光分波器100と光スイッチモジュール101の第1段目の光スイッチ基板、光スイッチモジュール101の各段の光スイッチ基板とその後段の光スイッチ基板、及び第3段目の光スイッチ基板と光増幅器111が、光コネクタ115で接続されている。
【0006】
図9(B)に、図9(A)に示した光スイッチモジュール101の光スイッチ基板の平面図を示す。長方形の基板125の表面上に、その縁に平行な方向をX軸及びY軸とするXY直交座標系を定義する。光をX軸方向に伝搬させる複数の入射側の光導波路130が、Y軸に平行な1つの縁に沿って配列している。基板125の表面上に、入射側光導波路130の各々に対応してコリメートレンズ131及びビーム偏向素子132が配置されている。
【0007】
スラブ導波路133が形成された領域を挟んでビーム偏向素子132の各々に対向するように、出射側のビーム偏向素子134が配置されている。ビーム偏向素子134の各々に対応するように、集光レンズ135及び出射側の光導波路136が配置されている。
【0008】
入射側のビーム偏向素子132は、光ビームの進行方向を基板面内で変化させる。進行方向の変化した光ビームが、スラブ導波路133内を伝搬し、出射側のビーム偏向素子134に入射する。ビーム偏向素子134は、光ビームの進行方向を変化させて、光ビームを対応する集光レンズ135に入射させる。集光レンズ135は、対応する出射側の光導波路136の入射端に光ビームを集光する。
【0009】
入射側のビーム偏向素子132で、光ビームを所望の方向に偏向させることにより、入射側光導波路136に入射した光信号を、所望の出射側の光導波路136に到達させることができる。偏向方向を、光信号のタイムスロット毎に制御することにより、スイッチングが行われる。
【0010】
図9(B)に示した出射側の光導波路136に、例えば図9(A)に示した光合波器110の入射側の光導波路を接続する方法が、特開2000−304966号公報や特開平5−40214号公報に開示されている。
【0011】
特開2000−304966号公報に記載された発明によると、出射側光導波路と入射側光導波路との間に、出射側光導波路の各々に対応してレンズが配置される。これらのレンズは、対応する出射側光導波路から出射した発散光を、対応する入射側光導波路の入射端に向けて集束させる。出射側光導波路の出射端面が一列に配列しているため、これら複数のレンズは、一体化されたマイクロレンズアレイで構成される。
【0012】
特開平5−40214号公報に記載された発明によると、出射側光導波路と入射側光導波路との間に、出射側導波路の各々に対応して、コリメートレンズと集光レンズとが配置される。出射側導波路から出射した発散光が、対応するコリメートレンズで平行光線束にされ、この平行光線束が集光レンズにより入射側光導波路の入射端面上に集束される。これら複数のコリメートレンズ及び集光レンズも、マイクロレンズアレイで構成される。コリメートレンズと集光レンズとの間の光ビームは平行光線束であるため、コリメートレンズと集光レンズとの間で切り離す場合に、求められる位置合わせ精度を緩和することができる。また、レンズにより封止構造とされるため、光学系内部を保護することができる。さらに、ゴミ付着の影響を軽減することができる。
【0013】
特開平5−264874号公報に、光源から放射された光をレンズで集光し、光ファイバの入射端面に入射させる光学系が開示されている。これら光学素子を取り付ける部品の熱膨張を利用して、温度変化に伴うレンズの焦点距離の変動が補償される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
出射側光導波路と入射側光導波路との結合効率を高く維持するために、温度変化による光導波路とレンズとの位置ずれを抑制しなければならない。温度変化によるレンズの焦点距離の変動に起因する位置ずれ(光ビームの進行方向と平行な方向に関する位置ずれ)は、上述の特開平5−264874号公報に開示された取り付け部品の熱膨張を利用する方法で補償することができる。光導波路がシングルモードである場合には、光ビームの進行方向に直交する2方向に関して、1μm以下の位置精度が求められる。
【0015】
レンズをマイクロレンズアレイで構成する場合、レンズを形成する材料の熱膨張によりレンズ同士の間隔が変動する。このため、特定の光導波路とレンズとの位置を高精度に合わせると、他の光導波路とレンズとの位置がずれてしまう。
【0016】
本発明の目的は、光導波路とレンズとの温度変動による位置ずれを防止し、光結合効率の低下を防止することが可能な光伝送装置を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明の一観点によると、
下地表面上に形成され、該下地表面の法線方向に関して光を閉じ込める導波路であって、該下地表面に平行な第1の方向に光を導波させる導波部分、及び前記導波部分から出射して該下地表面に平行な方向に発散する光を集束させるレンズ部分とを含む少なくとも1つの前記導波路と、
前記導波路のレンズ部分を透過して前記下地表面に垂直な方向に発散する光を集束させるレンズと、
前記導波路のレンズ部分前記レンズとを支持する支持部材と
を有する光伝送装置が提供される。
【0018】
本発明の他の観点によると、
第1及び第2の光コネクタであって、各々が、導波路、レンズ、及び支持部材を有し、該導波路は、下地表面上に形成され、該下地表面の法線方向に関して光を閉じ込め、さらに該導波路は、該下地表面に平行な第1の方向に光を導波させる導波部分と、該導波部分から出射して該下地表面に平行な方向に発散する光を集束させるレンズ部分とを含み、前記レンズは、前記導波路のレンズ部分を透過して前記下地表面に垂直な方向に発散する光を集束させ、該支持部材は、前記導波路のレンズ部分前記レンズとを支持する前記第1及び第2の光コネクタと、
前記第1の光コネクタの前記導波部分を伝搬し、前記導波路のレンズ部分及び前記レンズで集束された光ビームが、前記第2の光コネクタの前記レンズ及び前記導波路のレンズ部分で集束され、前記導波部分に集光されるように前記第1の光コネクタと第2の光コネクタとを着脱可能に接続する接続部材とを有する光伝送装置が提供される。
【0019】
導波路のレンズ部分とレンズとにより、導波路の導波部分から出射して発散する光ビームを集束させることができる。導波路の導波部分とレンズ部分とが同一基板上に形成されているため、両者の位置合わせを容易に行うことができる。また、レンズとして柱面レンズを用いることができる。柱面レンズを用いる場合には、その柱面の母線に平行な方向の位置あわせを厳密に行う必要がないため、レンズと導波路との位置あわせも、容易に行うことができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
図1及び図2を参照して、本発明の第1の実施例について説明する。図1(A)は、第1の実施例による光伝送装置の平面図を示し、図1(B)は、図1(A)の一点鎖線B1−B1における断面図を示す。図2は、第1の実施例による光伝送装置の主要部の部分破断斜視図を示す。
【0021】
図1(A)に示すように、第1の実施例による光伝送装置は、送信側の光導波路基板10、外部柱面レンズ25、コネクタ28、及び受信側の光導波路基板30、柱面レンズ35、コネクタ38、及びスリーブ40を含んで構成される。送信側の光導波路基板10及び受信側の光導波路基板30の表面をXY面とし、光信号の伝送方向をX軸とし、基板の法線方向をZ軸とするXYZ直交座標系を考える。
【0022】
送信側の光導波路基板10は、シリコンまたはガラス等で形成される。送信側光導波路基板10の表面上に、複数の光導波路11が形成されている。図1(A)では、2本の光導波路11のみを表しているが、通常はより多くの光導波路が配置される。各光導波路11はX軸に平行な方向に光を伝搬させ、それらの出射端は、Y軸に平行に配列している。光導波路11の各々の出射端に連続するように、基板表面上に内部柱面レンズ12が形成されている。複数の内部柱面レンズ12は、すべて同一の形状を有し、一つの内部柱面レンズ12をY軸に平行な方向に並進移動させることにより、他の内部柱面レンズ12に重ねることができる。
【0023】
光導波路11及び内部柱面レンズ12は、図1(B)及び図2に示すように、下側クラッド13、コア14、及び上側クラッド15からなる3層構造を含む。コア14は、上下のクラッド13及び15よりも大きな屈折率を有する。この3層構造は、基板10の表面上にフォトポリマを塗布した後、フォトリソグラフィ技術を用いてパターニングすることにより形成される。光導波路11の幅及びコア14の厚さは、5〜10μm程度である。
【0024】
内部柱面レンズ12の各々は、Z軸に平行な直線を母線とする柱面を有し、光導波路11の出射端から出射して発散する光ビーム16を、XY面内の方向に関して集束させる。内部柱面レンズ12の柱面は、透過光がXY面内の方向に関してほぼ平行光線束になるように光学設計されている。このため、内部柱面レンズ12を透過した光ビーム17は、XY面内に関してほぼ平行光線束となる。
【0025】
内部柱面レンズ12自体も、光導波路11と同様の3層構造を有する。このため、光導波路11の出射端から内部柱面レンズ12の出射側の面までの間では、光ビームがコア13内に閉じ込められ、ZX面内の方向に関しては発散しない。内部柱面レンズ12の出射側の面から出射した光ビーム17は、図1(B)に示すようにZX面内の方向に関して発散する。
【0026】
内部柱面レンズ12を透過した光ビーム17が、外部柱面レンズ25に入射する。外部柱面レンズ25は、コネクタ28により光導波路基板10に対する相対位置が固定されている。外部柱面レンズ25は、Y軸に平行な直線を母線とする柱面を有し、光ビーム17をZX面内の方向に関して集束させる。外部柱面レンズ25の柱面は、透過光がZX面内の方向に関してほぼ平行光線束になるように光学設計されている。このため、外部柱面レンズ25を透過した光ビーム18は、XY面及びZX面のいずれの面内の方向に関しても平行光線束になる。
【0027】
光ビーム18のビーム径は、300〜400μm程度とすることが好ましい。光導波路11の出射端から出射する光ビームの発散角は、開口数(NA)で0.1程度であることから、外部柱面レンズ25の焦点距離は2mm程度とすることが好ましい。外部柱面レンズ25の曲率半径Rは、焦点距離をf、屈折率をnとすると、
【0028】
【数1】
R=f/(n−1)
であるから、約1mmになる。外部柱面レンズ25を複数枚のレンズで構成してもよいが、収差補正を行った曲面設計とすることにより1枚のレンズで構成することが好ましい。1枚のレンズにすることにより、構成を単純化し、表面反射の発生箇所を少なくすることができる。
【0029】
受信側の光導波路基板30、内部柱面レンズ32、外部柱面レンズ35、コネクタ38の構成は、送信側の導波路基板10、内部柱面レンズ12、外部柱面レンズ25、コネクタ28の構成と同様である。送信側のコネクタ28と受信側のコネクタ38とをスリーブ40に挿入することにより、送信側の外部柱面レンズ25と受信側の外部柱面レンズ35が対向し、両者を挟んで送信側の内部柱面レンズ12と受信側の内部柱面レンズ32とが対向する。
【0030】
受信側の外部柱面レンズ35は、送信側の外部柱面レンズ25により平行光線束にされた光ビーム18を、ZX面内の方向に関して集束させ、内部柱面レンズ32に入射させる。内部柱面レンズ32は、光ビームをXY面内の方向に関して集束させ、光導波路31の入射端に入射させる。
【0031】
上記第1の実施例によると、送信側の光導波路11と内部柱面レンズ12とが、同一基板上に同時に形成される。このため、両者の位置あわせを正確に行うことができるとともに、温度変動にともなう位置ずれを防止することができる。
【0032】
また、外部柱面レンズ25の柱面の母線はY軸に平行であるため、Y軸方向に関しては、内部柱面レンズ12と外部柱面レンズ25との位置あわせを厳密に行う必要がない。また、温度変動によって外部柱面レンズ25が伸縮したとしても、位置ずれは生じない。
【0033】
次に、図3を参照して、図1及び図2に示した基板10と外部柱面レンズ25との位置決めを行うための位置決め部材の一構成例について説明する。
【0034】
図3は、基板10、外部柱面レンズ25及び位置決め部材41の断面図を示す。位置決め部材41に、上部クラッド15の上面に接する第1の基準面41a、外部柱面レンズ25の側面に接する第2の基準面41b、基板10の縁に接する第3の基準面41c、及び外部柱面レンズ25の、内部柱面レンズ12側の面に接する第4の基準面41dが画定されている。内部柱面レンズ12と外部柱面レンズ25との間の領域に、光ビームの通路を確保するための貫通孔41eが設けられている。
【0035】
上側クラッド15の上面が第1の基準面41aに接し、外部柱面レンズ25の側面が第2の基準面41bに接することにより、両者のZ軸方向の相対的な位置決めを行うことができる。基板10の厚さの精度をサブミクロン以下にすることは困難であるが、上部クラッド15の厚さの精度をサブミクロン以下とすることは比較的容易である。上部クラッド15の上面を位置決めの基準として利用することにより、コア14と外部柱面レンズ25とのZ軸方向の位置決め精度を高めることができる。
【0036】
基板10の縁が第3の基準面41cに接し、外部柱面レンズ25が第4の基準面41dに接することにより、内部柱面レンズ12と外部柱面レンズ25とのX軸方向の位置決めを行うことができる。
【0037】
次に、図4を参照して、本発明の第2の実施例による光伝送装置ついて説明する。
【0038】
図4は、第2の実施例による光伝送装置の主要部の部分破断斜視図を示す。図2に示した第1の実施例の場合と同様に、基板10の上に下側クラッド13、コア14、及び上側クラッド15が積層された光導波路11と内部柱面レンズ12とが形成されている。第1の実施例では、内部柱面レンズ12の出射側の面が露出していたが、第2の実施例では、出射側の面が導波層20で覆われている。
【0039】
導波層20は、基板10側から順番に下側クラッド21、コア22、及び上側クラッド23が積層された3層構造を有する。下側クラッド21、コア22、及び上側クラッド23は、それぞれ内部柱面レンズ12の下側クラッド13、コア14、及び上側クラッド15に接続されている。導波層20の一部を構成するコア22の屈折率は、内部柱面レンズ12のコア14の屈折率よりも小さい。また、導波層20の上下のクラッド21及び23の屈折率は、内部柱面レンズ12の上下のクラッド13及び15の屈折率よりも小さい。導波層20の、外部柱面レンズ25側の端面22Aは、X軸に対して垂直である。
【0040】
図2に示した第1の実施例の場合には、内部柱面レンズ12を透過した光ビームは、ZX面内の方向に発散する。内部柱面レンズ12の柱面は、外部柱面レンズ25に向かって凸の曲面である。このため、ZX面内の方向に発散する光ビームの出射点のX座標は同一ではなく、不揃いである。これは、外部柱面レンズ25でコリメーションを行う際の収差となる。
【0041】
図4に示した第2の実施例では、内部柱面レンズ12を透過した光ビームが、導波層20に入射する。光ビームは、導波層20のコア22内に閉じ込められるため、導波層20内ではZX面内の方向に発散せず、コア22の、出射側の面22Aで発散し始める。出射側の面22Aは、X軸に対して垂直であるため、外部柱面レンズ25によるコリメーション時の収差を低減することができる。
【0042】
次に、第2の実施例による光伝送装置の内部柱面レンズ12及び導波層20の製造方法について説明する。基板10の表面上にフォトポリマを塗布し、パターニングすることにより、光導波路11及び内部柱面レンズ12の下側クラッド13を形成する。この上にさらにフォトポリマを塗布し、パターニングすることにより、導波層20の下側クラッド21を形成する。通常、下側クラッド13と21との接合面近傍に盛り上がりが形成されるため、化学機械研磨(CMP)により表面の平坦化を行う。同様の手順を繰り返すことにより、コア14、22及び上側クラッド15、23を形成することができる。
【0043】
図4に示した第2の実施例では、導波層20を3層構造のスラブ導波路としたが、単層にしてもよい。導波層20を単層にすると、光ビームをコア内に閉じ込めることはできないが、内部柱面レンズ12から直ちに大気中に出射する場合に比べて、ZX面内の方向の発散を抑制することができる。
【0044】
上記第2の実施例では、導波層20の出射側の端面が平面である場合について説明したが、出射側の端面は必ずしも平面である必要はない。導波層20の出射側の端面から出射して外部柱面レンズ25に到達するまでの光路長の最大値と最小値との差が、内部柱面レンズ12から出射して外部柱面レンズ25に到達するまでの光路長の最大値と最小値との差よりも小さくなるように、導波層20の出射側の端面の形状を構成してもよい。この場合も、外部柱面レンズ25によるコリメーション時の収差の低減効果が期待できる。
【0045】
次に、図5を参照して、本発明の第3の実施例による光伝送装置について説明する。
【0046】
図5(A)に示すように、基板10の表面上に、光導波路11及び内部柱面レンズ12が形成され、内部柱面レンズ12を透過した光ビームの経路上に外部柱面レンズ25が配置されている。これらの構成は、図1及び図2に示した第1の実施例の場合と同様である。基板10と外部柱面レンズ25との間に、間隔拘束部材45が配置されている。間隔拘束部材45は、熱膨張することによって、両者の間隔を変化させる。内部柱面レンズ12の出射側の面が、外部柱面レンズ25の焦点に一致するように、両者の間隔が調節されている。
【0047】
図5(B)に示すように、温度が上昇すると、外部柱面レンズ25の焦点距離fが長くなるとともに、間隔拘束部材45が延び、基板10と外部柱面レンズ25との間隔が広がる。焦点距離fの延びをΔf、内部柱面レンズ12と外部柱面レンズ25との間隔の広がり量をΔgとしたとき、Δf−Δgが0であれば、外部柱面レンズ25の焦点距離の変動をほぼ完全に補償することができる。また、Δf−Δgの絶対値がΔfよりも小さい場合に、焦点距離変動の補償効果が期待される。
【0048】
外部柱面レンズ25の柱面を、円筒面とした場合について考察する。外部柱面レンズ25の室温時の屈折率をn、柱面の曲率半径をRとし、1℃あたりの屈折率変化率をΔn、線膨張係数をαとすると、温度がΔTだけ上昇したときの焦点距離の延びΔfは、
【0049】
【数2】
Δf=R(1+αΔT)/(n+ΔnΔT−1)−R/(n−1)
と表される。外部柱面レンズ25が石英で形成されている場合、n=1.445、Δn=1×10-5/℃、α=0.4×10-6/℃である。曲率半径Rが2mm、温度上昇幅ΔTが100℃のとき、Δfは0.010mmになる。
【0050】
この条件の下で、室温時の焦点距離fは約4.5mmである。間隔拘束部材45の材料として、線膨張係数が2.2×10-5/℃のものを使用すれば、温度が100℃上昇したときの焦点距離の変動をほぼ完全に補償することができる。このような材料として、例えばアルミニウムが挙げられる。
【0051】
図6に、第3の実施例の変形例による光伝送装置の概略図を示す。図5に示した第3の実施例では、間隔拘束部材45が単一の部材で構成されていたが、変形例においては、間隔拘束部材45が、X軸方向に並んだ2つの部材45A及び45Bで構成されている。2つの部材45A及び45Bは、互いに線膨張係数の異なる材料で形成されている。
【0052】
第3の実施例で説明した条件の下では、所望の線膨張係数を有する材料が見つかったが、所望の線膨張係数を有する適当な材料が見つからない場合もある。このとき、図6に示したように、2つの部材45A及び45Bで間隔拘束部材45を構成することにより、その実効的な線膨張係数を所望の線膨張係数に近づけることができる。部材45AのX軸方向の長さをLA、線膨張係数をαA、部材45BのX軸方向の長さをLB、線膨張係数をαBとすると、間隔拘束部材45の実効的な線膨張係数は、LAαA/(LA+LB)+LBαB/(LA+LB)で与えられる。
【0053】
次に、図7を参照して、本発明の第4の実施例による光伝送装置について説明する。
【0054】
図7は、第4の実施例による光伝送装置の概略図を示す。送信側の光導波路基板10、外部柱面レンズ25、受信側の光導波路基板30、及び外部柱面レンズ35は、図1に示した第1の実施例による光伝送装置と同様の構成である。送信側においては、基板10と外部柱面レンズ25との間隔が間隔拘束部材46により拘束され、受信側においては、基板30と外部柱面レンズ35との間隔が他の間隔拘束部材47により拘束されている。
【0055】
温度が上昇したときの外部柱面レンズ25及び35の焦点距離の延びをそれぞれΔf1、Δf2、間隔拘束部材46及び47の熱膨張による間隔の延びをそれぞれΔg1、Δg2とする。Δf1−Δg1+Δf2−Δg2の絶対値がΔf1+Δf2の絶対値よりも小さくなるように、間隔拘束部材46及び47の材料が選択されている。このとき、外部柱面レンズ25及び35の焦点距離の変動による焦点の位置ずれの影響を軽減することができる。
【0056】
図7では、Δg1>Δf1、Δg2<Δf2である場合を示している。第3の実施例では、理想的には送信側ではΔg1=Δf1、受信側ではΔg2=Δf2とする場合を説明したが、第4の実施例では、送信側と受信側とを含めた全体で、温度変動による影響を軽減している。この場合、外部柱面レンズ25と35との間で、光ビームが厳密には平行光線束にならないが、平行光線束でないことの影響は少ないであろう。
【0057】
また、条件Δg1>Δf1を満たす光伝送装置のコネクタを雄とし、条件Δg2<Δf2を満たす光伝送装置のコネクタを雌とすることにより、間隔拘束部材の線膨張係数を確認することなく、接続することができる。
【0058】
図8(A)に、送信側のコネクタ28、受信側のコネクタ38、及び両者を接続するためのスリーブ40の斜視図を示す。送信側のコネクタ28が取り付けられた光導波路基板10と、受信側のコネクタ38が取り付けられた光導波路基板30とが同一平面に沿って配置されている。この接続形態は、図9(A)に示した光スイッチの光分波器100と光スイッチモジュール101の第1段との接続、光スイッチモジュール101の第3段と光合波器110との接続に用いられる。
【0059】
図8(B)に、スリーブの他の構成例を示す。スリーブ50の一方の面に設けられた挿入口と、他方の面に設けられた挿入口とが相互に直交する。送信側のコネクタ51が一方の面の挿入口に挿入され、受信側のコネクタ52が他方の面の挿入口に挿入される。この場合、光の伝送方向に平行な視線で見たとき、送信側の光導波路の出射端の配列方向と、受信側の光導波路の入射端の配列方向とが相互に直交する。この接続形態は、図9(A)に示した光スイッチモジュール101の第1段と第2段との接続、及び第2段と第3段との接続に使用される。
【0060】
上述の第1〜第4の実施例による光伝送装置は、図8(A)及び図8(B)のいずれの接続形態にも適用可能である。
【0061】
上述の実施例から、以下の付記に示された発明が導出される。
(付記1) 下地表面上に形成され、該下地表面に平行な第1の方向に光を導波させる導波路、及び該導波路の一端に連続し、該導波路の端部から出射して該下地表面に平行な方向に発散する光を集束させる第1のレンズとを含む少なくとも1つの導波路端部構造と、
前記第1のレンズを透過して前記下地表面に垂直な方向に発散する光を集束させる第2のレンズと、
前記第1のレンズと第2のレンズとを支持する支持部材と
を有する光伝送装置。
(付記2) 前記下地表面に対して垂直な視線で見たとき、前記第1のレンズの、前記第2のレンズ側の面の形状が該第2のレンズに向かって凸であり、
前記導波路端部構造が、さらに、該第1のレンズの、該第2のレンズ側の面に密着した導波層を含み、該導波層は、該第1のレンズから出射する光を導波させ、該第2のレンズに対向する端面を有し、該端面は、該端面から出射して前記第2のレンズに到達するまでの光路長の最大値と最小値との差が、前記第1のレンズから出射して前記第2のレンズに到達するまでの光路長の最大値と最小値との差よりも小さくなるような形状とされている付記1に記載の光伝送装置。
(付記3) 前記導波路及び第1のレンズは、下側クラッド、コア、上側クラッドがこの順番に積層された3層構造を含む付記1または2に記載の光伝送装置。
(付記4) 前記導波層が、下側クラッド、コア、上側クラッドがこの順番に積層された3層構造を含み、該導波層のコアの屈折率は、前記導波路のコアの屈折率よりも小さい付記3に記載の光伝送装置。
(付記5) 前記導波路端部構造が、前記第1の方向と交差する第2の方向に複数個配列し、前記第2のレンズは、該第2の方向に平行な柱面を有する柱面レンズであり、該複数の導波路端部構造と光学的に結合している付記1〜4のいずれかに記載の光伝送装置。
(付記6) 前記導波路端部構造の各々の第1のレンズは、他の導波路端部構造の第2のレンズを該第2の方向に平行移動させて重ねることができる形状を有する付記5に記載の光伝送装置。
(付記7) 前記支持部材が、前記第1のレンズと第2のレンズとの間隔を拘束する間隔拘束部材を含み、該間隔拘束部材は、熱膨張することによって該第1のレンズと第2のレンズとの間隔を変化させ、該間隔拘束部材の熱膨張係数は、第1の温度から第2の温度に変動した時の前記第2のレンズの焦点距離の延びをΔf、該第1のレンズと第2のレンズとの間隔の延びをΔgとしたとき、Δf−Δgの絶対値がΔfよりも小さくなるように選択されている付記1〜6のいずれかに記載の光伝送装置。
(付記8) 前記間隔拘束部材が、前記第1のレンズと第2のレンズとの間の光の伝搬方向に並び、相互に熱膨張係数の異なる少なくとも2つの部材を含む付記7に記載の光伝送装置。
(付記9) 前記支持部材が、前記導波路端部構造の上面に接する第1の基準面と、前記第2のレンズに接し、該第2のレンズの、前記下地表面に垂直な方向に関する位置を拘束する第2の基準面とを有し、前記導波路端部構造と前記第2のレンズとの、前記下地表面に垂直な方向に関する相対位置を固定する付記1〜8のいずれかに記載の光伝送装置。
(付記10) 前記支持部材が、前記導波路端部構造の、前記第2のレンズ側の端面に接する第3の基準面と、前記第2のレンズに接し、該第2のレンズの、前記第1の方向に関する位置を拘束する第4の基準面とを有する付記1〜9のいずれかに記載の光伝送装置。
(付記11) 第1及び第2の光コネクタであって、各々が、導波路端部構造、第2のレンズ、及び支持部材を有し、該導波路端部構造は、下地表面上に形成され、該下地表面に平行な第1の方向に光を導波させる導波路と、該導波路の一端に連続し、該導波路の端部から出射して該下地表面に平行な方向に発散する光を集束させる第1のレンズとを含み、該第2のレンズは、前記第1のレンズを透過して前記下地表面に垂直な方向に発散する光を集束させ、該支持部材は、前記第1のレンズと第2のレンズとを支持する前記第1及び第2の光コネクタと、
前記第1の光コネクタの導波路内を伝搬し、第1のレンズ及び第2のレンズで集束された光ビームが、前記第2の光コネクタの第2のレンズ及び第1のレンズで集束され、導波路の端部に集光されるように前記第1の光コネクタと第2の光コネクタとを着脱可能に接続する接続部材と
を有する光伝送装置。
(付記12) 前記第1の光コネクタと第2の光コネクタとの各々の支持部材が、前記第1のレンズと第2のレンズとの間隔を拘束する間隔拘束部材を含み、該間隔拘束部材は、熱膨張することによって該第1のレンズと第2のレンズとの間隔を変化させ、該間隔拘束部材の熱膨張係数は、第1の温度から第2の温度に変動した時の前記第1の光コネクタの第2のレンズの焦点距離の延びをΔf1、該第1のレンズと第2のレンズとの間隔の延びをΔg1、前記第2の光コネクタの第2のレンズの焦点距離の延びをΔf2、該第1のレンズと第2のレンズとの間隔の延びをΔg2としたとき、Δf1−Δg1+Δf2−Δg2の絶対値がΔf1+Δf2の絶対値よりも小さくなるように選択されている付記11に記載の光伝送装置。
【0062】
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
【0063】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、光導波路の出射端または入射端に光結合する内部柱面レンズを、光導波路と同一基板上に形成することにより、容易に両者の位置あわせを行うことができる。さらに、温度変動に伴う両者の位置ずれを防止することができる。内部柱面レンズからある間隔を隔てて外部柱面レンズを配置することにより、光導波路から出射した発散光を平行光線束にすることができる。外部柱面レンズは、その母線方向に関する位置あわせを正確に行う必要がない。このため、光導波路と外部柱面レンズとの位置あわせを容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による光伝送装置の平面図及び断面図である。
【図2】第1の実施例による光伝送装置の主要部の斜視図である。
【図3】光伝送路と外部柱面レンズとの位置決めを行うための位置決め部材の断面図である。
【図4】第2の実施例による光伝送装置の主要部の斜視図である。
【図5】第3の実施例による光伝送装置の主要部の概略図である。
【図6】第3の実施例の変形例による光伝送装置の主要部の概略図である。
【図7】第4の実施例による光伝送装置の主要部の概略図である。
【図8】コネクタ及びスリーブの斜視図である。
【図9】光スイッチの概略図及び光スイッチ基板の平面図である。
【符号の説明】
10、30 光導波路基板
11、31 光導波路
12、32 内部柱面レンズ
13、21 下側クラッド
14、22 コア
15、23 上側クラッド
16、17、18 光ビーム
20 導波層
25、35 外部柱面レンズ
28、38、51、52 コネクタ
40、50 スリーブ
41a〜41d 基準面
45、46、47 間隔拘束部材

Claims (10)

  1. 下地表面上に形成され、該下地表面の法線方向に関して光を閉じ込める導波路であって、該下地表面に平行な第1の方向に光を導波させる導波部分、及び前記導波部分から出射して該下地表面に平行な方向に発散する光を集束させるレンズ部分とを含む少なくとも1つの前記導波路と、
    前記導波路のレンズ部分を透過して前記下地表面に垂直な方向に発散する光を集束させるレンズと、
    前記導波路のレンズ部分前記レンズとを支持する支持部材と
    を有する光伝送装置。
  2. 前記下地表面に対して垂直な視線で見たとき、前記導波路のレンズ部分の、前記レンズ側の面の形状が前記レンズに向かって凸であり、
    前記導波路が、さらに、該レンズ部分の、前記レンズ側の面に密着した導波層を含み、該導波層は、該レンズ部分から出射する光を導波させ、前記レンズに対向する端面を有し、該端面は、該端面から出射して前記レンズに到達するまでの光路長の最大値と最小値との差が、前記導波路のレンズ部分から出射して前記レンズに到達するまでの光路長の最大値と最小値との差よりも小さくなるような形状とされている請求項1に記載の光伝送装置。
  3. 前記導波路が、前記第1の方向と交差する第2の方向に複数個配列され前記レンズは、該第2の方向に平行な柱面を有する柱面レンズであり、該複数の導波路と光学的に結合している請求項1または2に記載の光伝送装置。
  4. 前記導波路の各々の前記レンズ部分は、他の前記導波路レンズ部分を該第2の方向に平行移動させて重ねることができる形状を有する請求項3に記載の光伝送装置。
  5. 前記支持部材が、前記導波路のレンズ部分前記レンズとの間隔を拘束する間隔拘束部材を含み、該間隔拘束部材は、熱膨張することによって前記導波路のレンズ部分前記レンズとの間隔を変化させ、該間隔拘束部材の熱膨張係数は、第1の温度から第2の温度に変動した時の前記レンズの焦点距離の延びをΔf、前記導波路のレンズ部分前記レンズとの間隔の延びをΔgとしたとき、Δf−Δgの絶対値がΔfよりも小さくなるように選択されている請求項1〜4のいずれかに記載の光伝送装置。
  6. 前記間隔拘束部材が、前記導波路のレンズ部分前記レンズとの間の光の伝搬方向に並び、相互に熱膨張係数の異なる少なくとも2つの部材を含む請求項5に記載の光伝送装置。
  7. 前記支持部材が、前記導波路の上面に接する第1の基準面と、前記レンズに接し、レンズの、前記下地表面に垂直な方向に関する位置を拘束する第2の基準面とを有し、前記導波路前記レンズとの、前記下地表面に垂直な方向に関する相対位置を固定する請求項1〜6のいずれかに記載の光伝送装置。
  8. 前記支持部材が、前記導波路の、前記レンズ側の端面に接する第3の基準面と、前記レンズに接し、レンズの、前記第1の方向に関する位置を拘束する第4の基準面とを有する請求項1〜7のいずれかに記載の光伝送装置。
  9. 第1及び第2の光コネクタであって、各々が、導波路、レンズ、及び支持部材を有し、該導波路は、下地表面上に形成され、該下地表面の法線方向に関して光を閉じ込め、さらに該導波路は、該下地表面に平行な第1の方向に光を導波させる導波部分と、該導波部分から出射して該下地表面に平行な方向に発散する光を集束させるレンズ部分とを含み、前記レンズは、前記導波路のレンズ部分を透過して前記下地表面に垂直な方向に発散する光を集束させ、該支持部材は、前記導波路のレンズ部分前記レンズとを支持する前記第1及び第2の光コネクタと、
    前記第1の光コネクタの前記導波部分を伝搬し、前記導波路のレンズ部分及び前記レンズで集束された光ビームが、前記第2の光コネクタの前記レンズ及び前記導波路のレンズ部分で集束され、前記導波部分に集光されるように前記第1の光コネクタと第2の光コネクタとを着脱可能に接続する接続部材とを有する光伝送装置。
  10. 前記第1の光コネクタと第2の光コネクタとの各々の支持部材が、前記導波路のレンズ部分と前記レンズとの間隔を拘束する間隔拘束部材を含み、該間隔拘束部材は、熱膨張することによって前記導波路のレンズ部分前記レンズとの間隔を変化させ、該間隔拘束部材の熱膨張係数は、第1の温度から第2の温度に変動した時の前記第1の光コネクタの前記レンズの焦点距離の延びをΔf、前記導波路のレンズ部分前記レンズとの間隔の延びをΔg、前記第2の光コネクタの前記レンズの焦点距離の延びをΔf、前記導波路のレンズ部分前記レンズとの間隔の延びをΔgとしたとき、Δf−Δg+Δf−Δgの絶対値がΔf+Δfの絶対値よりも小さくなるように選択されている請求項9に記載の光伝送装置。
JP2001191428A 2001-06-25 2001-06-25 光伝送装置 Expired - Fee Related JP4665240B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191428A JP4665240B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 光伝送装置
US10/158,016 US7099534B2 (en) 2001-06-25 2002-05-31 Optical transmission device with optical waveguide coupled to optical device
EP10173572A EP2261709B1 (en) 2001-06-25 2002-06-24 Optical coupling device with optical waveguide coupled to optical device
EP02254397A EP1271211B1 (en) 2001-06-25 2002-06-24 Optical coupling device with optical waveguide coupled to optical device
DE60238097T DE60238097D1 (de) 2001-06-25 2002-06-24 Optokoppler mit Kopplung zwischen einem Wellenleiter und einer optischer Vorrichtung
EP10173571A EP2264498A1 (en) 2001-06-25 2002-06-24 Optical coupling device with optical waveguide coupled to optical device
EP10173575A EP2261710B1 (en) 2001-06-25 2002-06-24 Optical transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191428A JP4665240B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 光伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003004960A JP2003004960A (ja) 2003-01-08
JP4665240B2 true JP4665240B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=19030054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001191428A Expired - Fee Related JP4665240B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 光伝送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7099534B2 (ja)
EP (4) EP2264498A1 (ja)
JP (1) JP4665240B2 (ja)
DE (1) DE60238097D1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7786983B2 (en) 2003-04-08 2010-08-31 Poa Sana Liquidating Trust Apparatus and method for a data input device using a light lamina screen
US7218812B2 (en) * 2003-10-27 2007-05-15 Rpo Pty Limited Planar waveguide with patterned cladding and method for producing the same
KR20050058794A (ko) * 2003-12-12 2005-06-17 엘지전자 주식회사 고분자 렌즈와 광섬유를 이용한 광통신용 시준 렌즈계
US7509011B2 (en) 2004-01-15 2009-03-24 Poa Sana Liquidating Trust Hybrid waveguide
US7676131B2 (en) * 2004-06-04 2010-03-09 Poa Sana Liquidating Trust Waveguide with a three-dimensional lens
US7471865B2 (en) 2004-06-04 2008-12-30 Poa Sana Liquidating Trust Apparatus and method for a molded waveguide for use with touch screen displays
US7267930B2 (en) 2004-06-04 2007-09-11 National Semiconductor Corporation Techniques for manufacturing a waveguide with a three-dimensional lens
KR20070084554A (ko) * 2004-10-25 2007-08-24 알피오 피티와이 리미티드 집적식 광학용 평면 렌즈
US7551814B1 (en) 2006-02-21 2009-06-23 National Semiconductor Corporation Optical detection of user interaction based on external light source
JP4812555B2 (ja) * 2006-08-08 2011-11-09 富士通コンポーネント株式会社 光コネクタ
JP4730274B2 (ja) * 2006-09-29 2011-07-20 ソニー株式会社 光結合器、光コネクタ及びレセプタクル型光伝送モジュール
US7369724B2 (en) 2006-10-03 2008-05-06 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for an improved lens structure for polymer wave guides which maximizes free space light coupling
US8064744B2 (en) * 2006-11-10 2011-11-22 Rpo Pty Limited Planar waveguide lens design
WO2008077195A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Jonathan Payne Lens configurations for optical touch systems
JP4864761B2 (ja) 2007-02-19 2012-02-01 日東電工株式会社 タッチパネル用光導波路
JP4875537B2 (ja) * 2007-05-08 2012-02-15 日東電工株式会社 光導波路の製造方法
JP4904249B2 (ja) 2007-11-15 2012-03-28 日東電工株式会社 タッチパネル用光導波路およびそれを用いたタッチパネル
JP5063510B2 (ja) 2008-07-01 2012-10-31 日東電工株式会社 光学式タッチパネルおよびその製造方法
JP4891952B2 (ja) 2008-07-03 2012-03-07 日東電工株式会社 タッチパネル用光導波路およびそれを用いたタッチパネル
JP5007280B2 (ja) 2008-07-10 2012-08-22 日東電工株式会社 タッチパネル用光導波路の製法およびそれによって得られたタッチパネル用光導波路
JP5210074B2 (ja) * 2008-07-29 2013-06-12 日東電工株式会社 3次元センサ用光導波路およびそれを用いた3次元センサ
TWI410685B (zh) * 2009-08-19 2013-10-01 Pixart Imaging Inc 波導模組、光學觸控模組以及提高光學觸控模組之訊雜比之方法
US8532441B2 (en) * 2009-11-03 2013-09-10 Alcatel Lucent Optical device for wavelength locking
US20110229077A1 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Davide Domenico Fortusini Small-form-factor fiber optic interface devices with an internal lens
US9008515B2 (en) 2010-10-07 2015-04-14 Alcatel Lucent Direct laser modulation
EP2625558B1 (en) * 2010-10-07 2021-06-23 Alcatel Lucent Opto-electronic assembly for a line card
US9122085B2 (en) 2010-10-07 2015-09-01 Alcatel Lucent Thermally controlled semiconductor optical waveguide
US8787775B2 (en) 2010-10-07 2014-07-22 Alcatel Lucent Opto-electronic assembly for a line card
US9465170B1 (en) * 2010-10-19 2016-10-11 US Conec, Ltd Unitary multi-fiber optical ferrule with integrated lenses
JP2012093419A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Nitto Denko Corp タッチパネル用光導波路
JP5686015B2 (ja) * 2011-03-26 2015-03-18 富士通株式会社 光コネクタ及び光コネクタの製造方法
GB2506408A (en) 2012-09-28 2014-04-02 Ibm Aligning optical components with optical waveguides using a cavity and two step structures
GB2506406A (en) 2012-09-28 2014-04-02 Ibm Optical adaptor with horizontal and vertical reference surfaces
JP6076151B2 (ja) * 2012-12-06 2017-02-08 三菱電機株式会社 光モジュール及び光伝送方法
US9195008B2 (en) * 2013-02-26 2015-11-24 Winchester Electronics Corporation Expanded beam optical connector and method of making the same
JP6354131B2 (ja) * 2013-10-02 2018-07-11 富士通株式会社 光導波路部品、その製造方法及び光導波路デバイス
US9323012B1 (en) 2014-10-27 2016-04-26 Laxense Inc. Hybrid integrated optical device with high alignment tolerance
US10487356B2 (en) 2015-03-16 2019-11-26 Pacific Biosciences Of California, Inc. Integrated devices and systems for free-space optical coupling
US9323011B1 (en) 2015-06-09 2016-04-26 Laxense Inc. Hybrid integrated optical device with passively aligned laser chips having submicrometer alignment accuracy
AU2016276980B2 (en) 2015-06-12 2021-09-23 Pacific Biosciences Of California, Inc. Integrated target waveguide devices and systems for optical coupling
US9513435B1 (en) 2015-10-19 2016-12-06 Laxense Inc. Hybrid integrated optical device enabling high tolerance optical chip bonding and the method to make the same
JP6539216B2 (ja) * 2016-01-27 2019-07-03 日本電信電話株式会社 光導波路
CN109713091B (zh) * 2018-12-29 2020-06-26 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种采用高反膜提高GaN基集成波导的光耦合效率的方法
JP7211235B2 (ja) * 2019-04-15 2023-01-24 日本電信電話株式会社 光接続構造
CN110320617B (zh) * 2019-07-04 2020-08-18 武汉光迅科技股份有限公司 一种基于光路位移补偿的发射光功率稳定组件
JP7449808B2 (ja) * 2020-07-29 2024-03-14 京セラ株式会社 光コネクタ及び光コネクタモジュール

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572444A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Fujitsu Ltd 多心光コネクタ
JPH05264874A (ja) * 1991-12-19 1993-10-15 Corning Inc トランスミッター・オプティカル・サブアセンブリおよびその作成方法
JPH0897493A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Mitsubishi Electric Corp レーザ装置
US5513196A (en) * 1995-02-14 1996-04-30 Deacon Research Optical source with mode reshaping
JPH11190810A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路と光ファイバーとの接続方法及び接続装置
JP2000304966A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路用コネクタ及び光結合装置
WO2001035144A1 (fr) * 1999-11-10 2001-05-17 Hamamatsu Photonics K.K. Lentille optique et systeme optique

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4563057A (en) * 1982-08-31 1986-01-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Fiber optic cable connector
US4798428A (en) * 1986-10-14 1989-01-17 Ncr Corporation Fiber optic coupling system
JPH01238627A (ja) * 1988-03-19 1989-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 光導波路素子
GB2220501A (en) * 1988-07-06 1990-01-10 Plessey Co Plc Coupling waveguides using transverse cylindrical lenses
US5114513A (en) * 1988-10-27 1992-05-19 Omron Tateisi Electronics Co. Optical device and manufacturing method thereof
JPH02284490A (ja) 1989-04-26 1990-11-21 Seiko Epson Corp 光集積回路
US5157746A (en) * 1990-06-08 1992-10-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical waveguide array including two-dimensional lens and its manufacturing method
US5093879A (en) * 1990-06-22 1992-03-03 International Business Machines Corporation Electro-optical connectors
US5168401A (en) * 1991-05-07 1992-12-01 Spectra Diode Laboratories, Inc. Brightness conserving optical system for modifying beam symmetry
JPH0540215A (ja) * 1991-08-05 1993-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光結合装置
US5253319A (en) * 1992-02-24 1993-10-12 Corning Incorporated Planar optical waveguides with planar optical elements
JP2757093B2 (ja) * 1992-04-20 1998-05-25 富士電気化学株式会社 無偏波分散型光アイソレータ
JPH0613699A (ja) 1992-06-24 1994-01-21 Fuji Xerox Co Ltd マルチビーム半導体レーザーアレイ
JPH06138332A (ja) * 1992-10-30 1994-05-20 Yokogawa Electric Corp 半導体光集積回路
DE69400237T2 (de) * 1993-02-22 1996-12-05 Philips Electronics Nv Halbleiterlaserdioden und Herstellungsverfahren
DE4412254A1 (de) 1994-04-07 1995-10-12 Hertz Inst Heinrich Optisches Koppelglied und Verfahren zu dessen Herstellung
US5943463A (en) * 1996-06-17 1999-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha Color image sensor and a production method of an optical waveguide array for use therein
US6118915A (en) * 1997-06-30 2000-09-12 Kyocera Corporation Hybrid assembly of bulk optical elements and method of making the same
US6014244A (en) * 1998-06-18 2000-01-11 Hewlett-Packard Company Multi-port optical circulator utilizing imaging lens and correction optical element
US6167174A (en) * 1998-10-27 2000-12-26 Adc Telecommunications, Inc. Multiple port, fiber optic isolator
JP2000206360A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Alps Electric Co Ltd 光ファイバ結合装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572444A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Fujitsu Ltd 多心光コネクタ
JPH05264874A (ja) * 1991-12-19 1993-10-15 Corning Inc トランスミッター・オプティカル・サブアセンブリおよびその作成方法
JPH0897493A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Mitsubishi Electric Corp レーザ装置
US5513196A (en) * 1995-02-14 1996-04-30 Deacon Research Optical source with mode reshaping
JPH11190810A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路と光ファイバーとの接続方法及び接続装置
JP2000304966A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路用コネクタ及び光結合装置
WO2001035144A1 (fr) * 1999-11-10 2001-05-17 Hamamatsu Photonics K.K. Lentille optique et systeme optique

Also Published As

Publication number Publication date
EP2261710A1 (en) 2010-12-15
DE60238097D1 (de) 2010-12-09
EP2261709B1 (en) 2012-05-09
EP1271211A2 (en) 2003-01-02
EP2261710B1 (en) 2012-06-06
JP2003004960A (ja) 2003-01-08
EP2261709A1 (en) 2010-12-15
EP2264498A1 (en) 2010-12-22
EP1271211B1 (en) 2010-10-27
US7099534B2 (en) 2006-08-29
US20020197010A1 (en) 2002-12-26
EP1271211A3 (en) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665240B2 (ja) 光伝送装置
JP3749652B2 (ja) 光合分波器、光導波路モジュールおよび光通信装置
KR100389837B1 (ko) 광도파로 소자의 패키징 장치
JP3794327B2 (ja) 光結合器及びその製造方法
KR20010062781A (ko) 배열된 도파관격자형 광학멀티플레서/디멀티플렉서 및 그제조방법
US20100296776A1 (en) Optical circuit and optical signal processing apparatus using the same
JP4705067B2 (ja) 三次元交差導波路
CN114966962A (zh) 背面光纤附接到硅光子芯片
JP3818169B2 (ja) 導波路デバイス
US6668117B2 (en) Arrayed waveguide grating optical multiplexer demultiplexer
JP2017173710A (ja) 光ファイバ搭載光集積回路装置
JP2005010373A (ja) 光導波路部品およびその製造方法
JP2005301301A (ja) 光結合器
WO2020105473A1 (ja) 光接続構造
JP2009122463A (ja) 光信号処理回路
JP4814389B2 (ja) 光回路の製造方法
JP2005024914A (ja) 光波長合分波器及び光波長合分波器と光ファイバアレイの接続方法
US20220038201A1 (en) Wavelength division multiplexing with parallel arrayed signal paths for increased channel density
JP2005249966A (ja) 光学部材とその製造方法,光モジュール
JP2005062505A (ja) 双方向光モジュール及びこれにより双方向光通信を行う装置並びに双方向光伝送システム
JP2009210609A (ja) 光導波体
JP4792422B2 (ja) 平面光波回路
JP2003005230A (ja) 光回路装置
JP2005292519A (ja) 光結合装置
JP2007333951A (ja) 光導波路基板、光モジュール及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees