JP4661005B2 - Ti系膜用エッチング剤及びエッチング方法 - Google Patents

Ti系膜用エッチング剤及びエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4661005B2
JP4661005B2 JP2001248780A JP2001248780A JP4661005B2 JP 4661005 B2 JP4661005 B2 JP 4661005B2 JP 2001248780 A JP2001248780 A JP 2001248780A JP 2001248780 A JP2001248780 A JP 2001248780A JP 4661005 B2 JP4661005 B2 JP 4661005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
acid
ammonia
weight
inorganic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001248780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002155382A (ja
Inventor
一良 林田
浩 鵜澤
謙一 梅北
真弓 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd, Fujifilm Wako Pure Chemical Corp filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP2001248780A priority Critical patent/JP4661005B2/ja
Publication of JP2002155382A publication Critical patent/JP2002155382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4661005B2 publication Critical patent/JP4661005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/32Alkaline compositions
    • C23F1/38Alkaline compositions for etching refractory metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32134Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by liquid etching only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体基板の加工に関するものであり、主としてTi膜やTiW合金膜などのTi系膜のエッチング方法及びエッチング剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、TiやTiW等のTi系膜のエッチングには、異方性のエッチングが可能なRIE(リアクティブ・イオン・エッチング)法が主に使用されている。該RIE法、特に平行平板型RIE法では、通常、エッチング用ガスとしてはCl2、BCl3、HBr等のハロゲン化合物等が、パターンを保護するマスクとしては汎用のポジ型レジストが使用され、圧力 50mTorr(6.7Pa)、RF−POWER 250W、基板温度 60℃の条件でドライエッチングが行われる。
【0003】
しかしながら、この場合の問題点としては使用するレジストとのエッチング選択比(被エッチング材料とホトレジスト及び被エッチング材料の下地材料とのエッチング速度の比)が小さくなりプロセスマージンに余裕が無いこと、パターンを保護するためのホトレジストマスクが消失し所望のエッチングパターンが得られないこと、TiW膜が高温スパッタ法で使用される合金であり、ドライエッチングでは残渣が発生しやすいことなどである。
【0004】
しかも、Ti系膜は、一般にAl系膜よりもエッチングレートが遅く、スループットが悪いと言う欠点等を有しており、また、RIE法は、高価なRIE装置を使用しなければならない等の経済的な欠点等も有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記した如き状況に鑑み本発明が解決しようとする課題は、エッチング残渣が発生せずレジスト面や下地膜へのダメージを与えないようにエッチング選択比を向上させたTi系膜のエッチング方法及びTi系膜のエッチングに使用されるエッチング剤を提供すること、更には、安価な湿式エッチング法を適用することで高価なドライエッチング装置を必要とする経済的な欠点を克服することにある。
【0006】
本発明は、過酸化水素と(a)分子中に1〜3個の窒素原子と2〜5個のホスホン酸基を有する含窒素ポリホスホン酸類及び(b)ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類からなる群より選ばれるキレート剤0.01〜6重量%を含有する溶液を用いて半導体基板上のTi系膜のエッチングを行うことを特徴とするエッチング方法に関する発明である。
【0007】
また、本発明は、過酸化水素と(a)分子中に1〜3個の窒素原子と2〜5個のホスホン酸基を有する含窒素ポリホスホン酸類及び(b)ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類からなる群より選ばれるキレート剤0.01〜6重量%を含有する溶液からなる半導体基板上のTi系膜用エッチング剤に関する発明である。
【0008】
更に、本発明は、過酸化水素、ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類、及びホウ酸アンモニウムを含んでなる溶液と、アンモニアを含んでなる溶液とからなり、使用に当たっては、これら溶液を混合し、最終濃度として、過酸化水素15〜25重量%、ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類0.01〜6重量%、アンモニア0.01〜20重量%、及びホウ酸アンモニウム0.01〜10重量%を含んでなるエッチング剤として用いられるTi系膜用エッチング剤に関する発明である。
【0009】
本発明者等は、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、過酸化水素とキレート剤とを含有する溶液を用いてTi系膜をエッチングすれば、エッチング選択比を向上させることができるため所望のパターンが得られること、化学的な溶解反応をエッチングに利用するため高温スパッタ法で作成された合金膜であってもエッチング残渣が発生しない等の効果が得られ、上記した如き従来法に於ける問題点を解決し得ること、更には、本発明の溶液を用いれば、溶液を用いた湿式エッチング方法での一括処理が可能であり、枚葉処理のドライエッチング方法に比較してスループットが向上すること、設備経費が安価であること等の効果が得られ、生産性や経済性を大幅に改善し得ることを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0010】
本発明に於いて、Ti系膜とは、Ti又はTiW等のTi合金により基板上に形成された膜のことをいう。
【0011】
本発明に係る過酸化水素は、Ti膜やTiW合金膜などを酸化し、アルカリ化合物による溶解反応を容易とする目的で用いられる。
過酸化水素の使用濃度は、本発明に係る溶液中の濃度として、通常15〜25重量%、好ましくは18〜23重量%である。
【0012】
本発明に於いて、キレート剤は、過酸化水素の分解を防止して酸化力の維持や過酸化水素とともにTiに配位して水溶性の錯体を形成し、Tiを溶解させる作用を有するものが用いられる。
該キレート剤としては、この分野で通常用いられるものであればよく、例えばヒドロキシ基を有していてもよいアルキルイミノポリカルボン酸〔ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIDA)、イミノ二酢酸(IDA)等〕、ニトリロポリカルボン酸〔ニトリロ三酢酸(NTA)、ニトリロ三プロピオン酸(NTP)等〕、ヒドロキシアルキル基、ヒドロキシアリール基又はヒドロキシアラルキル基を有していてもよいモノ又はポリアルキレンポリアミンポリカルボン酸〔エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレンジアミン二酢酸(EDDA)、エチレンジアミン二プロピオン酸二塩酸塩(EDDP)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(EDTA−OH)、1,6-ヘキサメチレンジアミン-N,N,N',N'-四酢酸(HDTA)、トリエチレンテトラミン六酢酸(TTHA)、ジエチレントリアミン-N,N,N',N'',N''-五酢酸(DTPA)、N,N-ビス(2-ヒドロキシベンジル)エチレンジアミン-N,N-二酢酸(HBED)等〕、ポリアミノアルカンポリカルボン酸〔ジアミノプロパン四酢酸(Methyl−EDTA、)、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン-N,N,N',N'-四酢酸(CyDTA)等〕、ポリアミノアルカノールポリカルボン酸〔ジアミノプロパノール四酢酸(DPTA−OH)等〕、ヒドロキシアルキルエーテルポリアミンポリカルボン酸〔グリコールエーテルジアミン四酢酸(GEDTA)等〕等の分子中に1〜4個の窒素原子と2〜6個のカルボキシル基を有する含窒素ポリカルボン酸類、例えばアミノポリ(アルキルホスホン酸)〔アミノトリス(メチレンホスホン酸)等〕、ニトリロポリ(アルキルホスホン酸)〔ニトリロトリス(メチレンホスホン酸)(NTPO)等〕、モノ又はポリアルキレンポリアミンポリ(アルキルホスホン酸)〔エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)(EDTPO)、エチレンジアミン-N,N'-ビス(メチレンホスホン酸)(EDDPO)、イソプロピレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミン-N,N,N',N'',N''-ペンタ(メチレンホスホン酸)、エチレンジアミンビス(メチレンホスホン酸)、ヘキセンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)等〕、アルキルアミノポリ(アルキルホスホン酸)〔エチルアミノビス(メチレンホスホン酸)、ドデシルアミノビス(メチレンホスホン酸)等〕等の分子中に1〜3個の窒素原子と2〜5個のホスホン酸基を有する含窒素ポリホスホン酸類、例えばメチルジホスホン酸、エチリデンジホスホン酸、1-ヒドロキシエチリデン-1,1'-ジホスホン酸(HEDPO)、1-ヒドロキシプロピリデン-1,1'-ジホスホン酸、1-ヒドロキシブチリデン-1,1'-ジホスホン酸等のヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類、例えばジヒドロキシエチルグリシン(DHEG)、N-アセチルグリシン等のN-置換アミノ酸類、例えばベンジルアミド等のアミド類、例えばエチレンジアミン、プロピレンジアミン、イソプロピレンジアミン、ブチレンジアミン等のアルキレンジアミン類、例えばトリエタノールアミン等のポリアルカノールアミン、例えばジアミノベンゼン、ジアミノナフタレン等の芳香族ジアミン類、例えばジエチレントリアミン、ジプロピレントリアミン、トリエチレンテトラアミン等のポリアルキレンポリアミン類、例えばトリポリリン酸、ヘキサメタリン酸等の縮合リン酸類、例えばアセチルアセトン、ヘキサフルオロアセチルアセトン等のアルカノイルケトン類、例えばハロゲン化物イオン(F-,Cl-,Br-,I-)、シアン化物イオン、チオシアン酸イオン、チオ硫酸イオン、アンモニウムイオン等の錯形成能を有する無機イオン等が挙げられる。
これらキレート剤の中でも、過酸化水素の存在下における安定性等を考慮すると、分子中に1〜3個の窒素原子と2〜5個のホスホン酸基を有する含窒素ポリホスホン酸類、ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類等のポリホスホン酸類が好ましく、ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類等のポリホスホン酸類が特に好ましい。より具体的には、ニトリロトリス(メチレンホスホン酸)、1-ヒドロキシエチリデン-1,1'-ジホスホン酸、1-ヒドロキシプロピリデン-1,1'-ジホスホン酸、1-ヒドロキシブチリデン-1,1'-ジホスホン酸が好ましく、これらの中でも1-ヒドロキシエチリデン-1,1'-ジホスホン酸、1-ヒドロキシプロピリデン-1,1'-ジホスホン酸、1-ヒドロキシブチリデン-1,1'-ジホスホン酸が特に好ましい。
キレート剤の使用濃度は、本発明に係る溶液中の濃度として、通常は0.01〜6重量%、好ましくは0.1〜5重量%、より好ましくは1〜3重量%である。
【0013】
本発明に於いて用いられる溶液(本発明に係るエッチング剤)は、少なくとも過酸化水素及びキレート剤を含むものであり、当該溶液は、通常pHが7.2〜10、好ましくは8〜10の範囲になるように調整・維持される。溶液のpHをこの範囲に維持する目的のために、通常は緩衝剤を使用するのが好ましい。
【0014】
本発明に於いて用いられる緩衝剤としては、この分野で通常用いられるものであれば特に制限されることなくいずれも用いることができるが、中でも、アンモニア、例えば塩化アンモニウム、硝酸アンモニウム、フッ化アンモニウム、ホウ酸アンモニウム等の無機酸のアンモニウム塩が好ましく、これらは単独で用いても二種以上を併用してもよい。
尚、このアンモニウム塩を用いる場合にあっては、塩自体を直接本発明に係る溶液に添加存在させてもよく或は当該溶液中で当該塩を形成し得る酸とアンモニアを夫々別個に当該溶液に添加してもよい。より具体的には、アンモニアと塩酸、硝酸、フッ化水素酸、ホウ酸等の無機酸又はその塩〔例えばナトリウム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属塩(具体的には、例えばテトラホウ酸ナトリウム等)〕をそれぞれ別個に反応系中に存在させる。この場合、アンモニアを上記酸又はそのアルカリ金属塩に対して過剰に用いると、結果として反応系中に上記した無機酸のアンモニウム塩とアンモニアの両者が共存することになる。
これらの中でも、アンモニアと無機酸、就中アンモニアとホウ酸とを本発明に係る溶液に添加するか或はアンモニアと無機酸のアンモニウム塩、就中アンモニアとホウ酸のアンモニウム塩とを当該溶液に添加するのが好ましい。
これら緩衝剤の使用濃度としては、使用する緩衝剤の種類等により異なるため一概には言えないが、例えばアンモニウム塩を用いる場合には、本発明に係る溶液中の濃度として、通常0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜6重量%、より好ましくは0.1〜5重量%である。
また、アンモニアとアンモニウム塩とを組合せて用いる場合は、アンモニウム塩の量は上記と同じであり、アンモニアの量は本発明に係る溶液中の濃度として、通常0.01〜20重量%、好ましくは0.05〜12重量%、より好ましくは0.1〜10重量%である。
【0015】
本発明の方法に於いて、本発明に係る溶液(本発明に係るエッチング剤)を用いて半導体基板上のTiW系膜をエッチングするにあたっては、アルカリ条件下でこれを行うのが望ましい。
即ち、下記の式1及び式2で示されるように、タングステン(W)は過酸化水素で酸化されて酸化タングステン(WO3)を生成する。このWO3はアルカリに可溶であることから、アルカリと作用して水に可溶性のタングステン酸イオン(WO4 2-)となる。Tiも同様にアルカリ性領域において過酸化水素及びキレート剤と作用して、式3のように[TiO(H22)EDTA]2-錯体を形成する。TiW合金膜においても、この式1〜式3で示されるような反応でエッチングが進行していると考えられる。この際のpHとエッチング時間の変化を図1に示す。
【0016】
図1の結果から明らかなように、pHが高アルカリ領域となるほどエッチングが短時間で進行する傾向にあることが判る。即ち、アルカリ領域でエッチングを行うことが好ましく、具体的なpH範囲としては、例えば通常7.2〜10、好ましくは7.8〜9.8、より好ましくはpH8.2〜9.2であることが判る。上記した如き範囲よりも低いpHでは、パターン形成には影響しないものの、エッチングの進行に若干の時間を要することとなり、また、当該pH範囲よりも高いpHでは、エッチングの進行には時間を要しないものの、パターンの保護マスクであるレジストを溶解、剥離することとなる。
【0017】
Figure 0004661005
(式2〜3中、Yはエチレンジアミン四酢酸を示す。)
【0018】
以上のことから明らかなように、本発明の方法に於いて、半導体基板上のTiW系膜をエッチングする際の条件(pH範囲)としては、アルカリ領域が好ましく、具体的なpH範囲としては、例えば通常7.2〜10、好ましくは7.8〜9.8、より好ましくはpH8.2〜9.2である。
また、本発明の方法で用いられる本発明に係る溶液のpHも、上記した如きpH範囲であることが好ましい。
【0019】
本発明に係る溶液は、過酸化水素及び上記した如きキレート剤、好ましくは緩衝剤を上記した如き濃度となるように、水に混合溶解することにより調製することができる。尚、各成分は適宜の順序で水に順次添加混合しても、全ての成分を添加した後、水に溶解させてもよい。
このようにして調製した本発明に係る溶液は使用前に濾過処理等を行うのが好ましい。また、ここで用いられる水は、蒸留、イオン交換処理等により精製されたものであればよい。
【0020】
本発明に於いて、過酸化水素及び上記した如きキレート剤、好ましくは緩衝剤を用いる以外は、自体公知のエッチング方法で通常用いられる試薬類を使用することができる。
【0021】
このような試薬類としては、例えば、溶液の表面張力を低減させて半導体表面への濡れ性を改善する目的で用いられるノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤等の界面活性剤等が挙げられ、なかでもNCW1002(ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンアルキルエーテル、和光純薬工業株式会社製)等のノニオン性界面活性剤が特に好ましい。
これら界面活性剤は、通常この分野で使用される濃度範囲で用いればよく、本発明に係る溶液中の濃度として、通常0.001〜1.0重量%、好ましくは0.01〜0.5重量%である。
【0022】
本発明のエッチング剤は、上記したように、過酸化水素、キレート剤、好ましくは緩衝剤等を、その主要成分として用いて調製されたものであり、1液系或いは2液系等の多液系等種々の形態で供給される。
尚、当該エッチング剤を使用するに当たっては、1液系の場合には、そのまま用いればよく、また、2液系等の多液系の場合には、使用前に全ての溶液を適宜混合して上記した如き成分を全て含む溶液を調製し、これを用いればよいことは言うまでもない。
【0023】
なかでも、輸送中や保存中等に於ける安全性或いは溶液の安定性等の問題から、2液系以上の多液系が好ましく、具体的には、例えば(1)過酸化水素とキレート剤、好ましくは緩衝剤を含有する溶液と、(2)緩衝剤を含有する溶液とからなる、2液系のものが好ましい。
上記した如き2液系に於ける各成分の好ましい態様は前述した通りであるが、より具体的には、例えば(1)過酸化水素、ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類、及びホウ酸アンモニウムを含んでなる溶液と、(2)アンモニアを含んでなる溶液とからなるものが特に好ましい。
尚、上記した如き多液系に於ける各成分の使用濃度は、全ての溶液を適宜混合して調製された当該成分を全て含む溶液中の濃度、即ち最終濃度が、前述した如き濃度範囲となるように適宜選択して、各溶液中に含有させればよい。
即ち、例えば上記した如き2液系の場合には、2液を混合した際の最終濃度として、過酸化水素が、通常15〜25重量%、好ましくは18〜23重量%、キレート剤が、通常は0.01〜6重量%、好ましくは0.1〜5重量%、より好ましくは1〜3重量%、緩衝剤として例えば無機酸のアンモニウム塩を用いる場合は、当該アンモニウム塩が、通常0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜6重量%、より好ましくは0.1〜5重量%、また、緩衝剤として例えばアンモニアを用いる場合は、アンモニアが、通常0.01〜20重量%、好ましくは0.05〜12重量%、より好ましくは0.1〜10重量%となるように、2つの溶液を夫々調製すればよい。
より具体的には、2液を混合した際の最終濃度として、過酸化水素が、通常15〜25重量%、好ましくは18〜23重量%、キレート剤が、通常は0.01〜6重量%、好ましくは0.1〜5重量%、より好ましくは1〜3重量%、無機酸のアンモニウム塩が、通常0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜6重量%、より好ましくは0.1〜5重量%となるように、過酸化水素とキレート剤、好ましくは緩衝剤を水に含有させ、また、2液を混合した際の最終濃度として、アンモニアが、通常0.01〜20重量%、好ましくは0.05〜12重量%、より好ましくは0.1〜10重量%となるように、緩衝剤を水に含有させて夫々の溶液を調製すればよい。
【0024】
また、同様に、上記した如き多液系に於ける各溶液のpHも特に限定されず、全ての溶液を適宜混合して調製された上記した如き成分を全て含む溶液のpH、即ち最終pHが、前述した如きpH範囲となるように、各溶液のpHを調整すればよい。
即ち、例えば上記した如き2液系の場合には、2液を混合した際の最終pHが、アルカリ領域、具体的には、通常pH7.2〜10、好ましくはpH7.8〜9.8、より好ましくはpH8.2〜9.2となるように、夫々の溶液のpHを調整すればよい。
【0025】
本発明の方法は、過酸化水素及び上記した如きキレート剤、好ましくは緩衝剤を含有する本発明に係る溶液をエッチング剤として用いて半導体基板上のTi系膜をエッチングする以外は、自体公知のエッチング方法であるディップ法やスプレーエッチ法等に準じてこれを行えばよい。
【0026】
より具体的には、例えば(1)Ti系膜を形成させた半導体基板をエッチング剤に浸漬させる方法、(2)Ti系膜を形成させた半導体基板をエッチング剤に浸漬させた状態で該溶液を機械的手段で攪拌する方法、(3)Ti系膜を形成させた半導体基板をエッチング剤に浸漬させた状態で超音波等にて該溶液を振動させ攪拌する方法、(4)エッチング剤をTi系膜を形成させた半導体基板に吹き付ける方法等が挙げられる。
尚、本発明の方法に於いて、上記した如きエッチングを行う際には、必要に応じてTi系膜を揺動させてもよい。
また、本発明の方法に於いて、エッチング方式は特に限定されず、例えばバッチ式、枚葉式等が使用できる。
【0027】
エッチングは、加温すると常温時に比較してより短時間で終了するが、pHの低下によるエッチングの制御が困難となる。そのため、エッチング時の温度は35℃〜45℃に設定するのが好ましい。
【0028】
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。
【0029】
【実施例】
実施例1
(1)エッチング剤の調製
下記組成からなるエッチング剤を調製した。
過酸化水素 20重量%
ホウ酸アンモニウム 0.6重量%
アンモニア 2重量%
キレート剤(NTPO:ニトリロトリスメチルホスホン酸) 2重量%
水 75.4重量%
pH 9.0
【0030】
(2)エッチング
上記(1)で得られたエッチング剤を、汎用のウェットブースに投入し、液循環式温度調整器により、液温度40℃、循環流量28L/minに設定した。
TiW膜が形成された被エッチング基板のエッチングは、上記エッチング剤を用いて、ディップ法により行った。尚、該エッチングには、膜厚500nmのTiW膜が形成された被エッチング基板、並びにマスクには膜厚1.8μmのポジレジストを使用した。
【0031】
(3)結果
結果を図2に示す。
尚、図2に於いて各数字は夫々以下のものを示す。
21 :ポジレジスト
22 :Al
23 :TiW膜
24 :下地酸化膜
25 :TiWエッチング残渣
【0032】
比較例1
(1)エッチング
RIE法によりTiW膜が形成された被エッチング基板のエッチングを行った。尚、実施例1と同様、該エッチングには、膜厚500nmのTiW膜が形成された被エッチング基板、並びにマスクには膜厚1.8μmのポジレジストを使用した。
【0033】
(2)結果
結果を実施例1と併せて図2に示す。
【0034】
図2の結果から明らかなように、従来法であるRIE法(比較例1)ではエッチング残渣が発生しているのに対し、本発明方法(実施例1)ではエッチング残渣が発生しておらず良好にエッチングし得ることが判る。また、過多なサイドエッチングが発生しておらず、さらには、レジストや下地膜とのエッチング選択比が向上したため、プロセスマージンが大きくなったことが判る。
【0035】
実施例2
(1)エッチング剤の調製
下記組成からなるエッチング剤を調製した。
Figure 0004661005
【0036】
(2)エッチング
上記(1)で得られた第1液900mlと第2液100mlとを混合したもの(最終pH8.2)をエッチング剤として用いる以外は、実施例1と同様にして、TiW膜が形成された被エッチング基板のエッチングを行った。
【0037】
(3)結果
実施例1と同様に、実施例2の方法ではエッチング残渣が発生しておらず、さらには、レジストや下地膜とのエッチング選択比が向上したため、プロセスマージンが大きくなった。
【0038】
【発明の効果】
以上述べた如く、本発明はエッチング残渣を発生せずにTi系膜をエッチングする方法及びTi系膜のエッチングに使用されるエッチング剤を提供するものである。本発明を利用することにより、従来法に比べてエッチング効果に優れ、更には高価な装置を使用する必要がなく、大きなプロセスマージンで安価にTi系膜のエッチングを可能にし得るという効果を奏する。
【0039】
【図面の簡単な説明】
【図1】エッチング時間とpHの関係を示す図である。
【図2】実施例1で得られた本発明方法でエッチングを行った結果及び比較例1で得られた従来法でエッチングを行った結果を夫々示す模式図である。
【符号の説明】
図2に於いて各数字は夫々以下のものを示す。
21 :ポジレジスト
22 :Al
23 :TiW膜
24 :下地酸化膜
25 :TiWエッチング残渣

Claims (28)

  1. 過酸化水素と(a)分子中に1〜3個の窒素原子と2〜5個のホスホン酸基を有する含窒素ポリホスホン酸類及び(b)ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類からなる群より選ばれるキレート剤0.01〜6重量%を含有する溶液を用いて半導体基板上のTi系膜のエッチングを行うことを特徴とするエッチング方法。
  2. キレート剤が、ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類である、請求項1に記載のエッチング方法。
  3. ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類が、1-ヒドロキシエチリデン-1,1'-ジホスホン酸、1-ヒドロキシプロピリデン-1,1'-ジホスホン酸、1-ヒドロキシブチリデン-1,1'-ジホスホン酸である、請求項2に記載のエッチング方法。
  4. 溶液が更に緩衝剤を含有するものである、請求項1〜3の何れかに記載のエッチング方法。
  5. 緩衝剤が、アンモニア又は/及び無機酸のアンモニウム塩、或いはアンモニア及び無機酸又はそのアルカリ金属塩である、請求項4に記載のエッチング方法。
  6. 緩衝剤が、アンモニア及び無機酸、又はアンモニア及び無機酸のアンモニウム塩である、請求項5に記載のエッチング方法。
  7. 無機酸が、ホウ酸である、請求項5又は6に記載のエッチング方法。
  8. 溶液がアルカリ溶液である、請求項1〜7の何れかに記載のエッチング方法。
  9. 溶液のpHが7.2〜10である、請求項1〜8の何れかに記載のエッチング方法。
  10. 過酸化水素と(a)分子中に1〜3個の窒素原子と2〜5個のホスホン酸基を有する含窒素ポリホスホン酸類及び(b)ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類からなる群より選ばれるキレート剤0.01〜6重量%を含有する溶液からなる半導体基板上のTi系膜用エッチング剤。
  11. キレート剤が、ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類である、請求項10に記載のエッチング剤。
  12. ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類が、1-ヒドロキシエチリデン-1,1'-ジホスホン酸、1-ヒドロキシプロピリデン-1,1'-ジホスホン酸、1-ヒドロキシブチリデン-1,1'-ジホスホン酸である、請求項11に記載のエッチング剤。
  13. 溶液が更に緩衝剤を含有するものである、請求項10〜12の何れかに記載のエッチング剤。
  14. 緩衝剤が、アンモニア又は/及び無機酸のアンモニウム塩、或いはアンモニア及び無機酸又はそのアルカリ金属塩である、請求項13に記載のエッチング剤。
  15. 緩衝剤が、アンモニア及び無機酸、又はアンモニア及び無機酸のアンモニウム塩である、請求項14に記載のエッチング剤。
  16. 溶液が過酸化水素、ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類0.01〜6重量%、並びにアンモニア及び無機酸、又はアンモニア及び無機酸のアンモニウム塩を含んでなるものである、請求項15に記載のエッチング剤。
  17. 無機酸が、ホウ酸である、請求項14〜16の何れかに記載のエッチング剤。
  18. 過酸化水素、ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類0.01〜6重量%、並びにアンモニア及びホウ酸0.01〜10重量%を含んでなるものである、請求項17に記載のエッチング剤。
  19. 過酸化水素15〜25重量%、ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類0.01〜6重量%、アンモニア0.01〜20重量%、及びホウ酸アンモニウム0.01〜10重量%を含んでなるものである、請求項17に記載のエッチング剤。
  20. 溶液のpHが7.2〜10である、請求項10〜19の何れかに記載のエッチング剤。
  21. 更に、緩衝剤を含有する溶液を組み合わせてなる、請求項20に記載のエッチング剤。
  22. 緩衝剤が、アンモニア又は/及び無機酸のアンモニウム塩、或いはアンモニア及び無機酸又はそのアルカリ金属塩である、請求項21に記載のエッチング剤。
  23. 緩衝剤が、アンモニア及び無機酸、又はアンモニア及び無機酸のアンモニウム塩である、請求項22に記載のエッチング剤。
  24. 溶液が過酸化水素、ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類0.01〜6重量%、アンモニア及び無機酸のアンモニウム塩を含んでなるものである、請求項21に記載のエッチング剤。
  25. 無機酸が、ホウ酸である、請求項22〜24の何れかに記載のエッチング剤。
  26. 過酸化水素とキレート剤を含有する溶液のpHと、緩衝剤を含有する溶液のpHを、これら溶液を混合した際の最終pHが7.2〜10の範囲となるように夫々調整した、請求項21〜25の何れかに記載のエッチング剤。
  27. 過酸化水素、ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類、及びホウ酸アンモニウムを含んでなる溶液と、アンモニアを含んでなる溶液とからなり、使用に当たっては、これら溶液を混合し、最終濃度として、過酸化水素15〜25重量%、ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類0.01〜6重量%、アンモニア0.01〜20重量%、及びホウ酸アンモニウム0.01〜10重量%を含んでなるエッチング剤として用いられるTi系膜用エッチング剤。
  28. 過酸化水素、ヒドロキシ基を有していてもよいアルカンポリホスホン酸類、及びホウ酸アンモニウムを含んでなる溶液のpHと、アンモニアを含んでなる溶液のpHを、これら溶液を混合した際の最終pHが7.2〜10の範囲となるように夫々調整した、請求項27に記載のエッチング剤。
JP2001248780A 2000-09-05 2001-08-20 Ti系膜用エッチング剤及びエッチング方法 Expired - Lifetime JP4661005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001248780A JP4661005B2 (ja) 2000-09-05 2001-08-20 Ti系膜用エッチング剤及びエッチング方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-268448 2000-09-05
JP2000268448 2000-09-05
JP2001248780A JP4661005B2 (ja) 2000-09-05 2001-08-20 Ti系膜用エッチング剤及びエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002155382A JP2002155382A (ja) 2002-05-31
JP4661005B2 true JP4661005B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=32844024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001248780A Expired - Lifetime JP4661005B2 (ja) 2000-09-05 2001-08-20 Ti系膜用エッチング剤及びエッチング方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4661005B2 (ja)
KR (2) KR100825844B1 (ja)
TW (1) TW576869B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4535232B2 (ja) * 2003-11-17 2010-09-01 三菱瓦斯化学株式会社 チタンまたはチタン合金のエッチング液
JP4577095B2 (ja) * 2005-06-03 2010-11-10 東ソー株式会社 金属チタンのエッチング用組成物及びそれを用いたエッチング方法
EP1895577A4 (en) * 2005-06-24 2009-10-28 Mitsubishi Gas Chemical Co CHEMICAL ATTACK COMPOSITION FOR METALLIC MATERIAL AND METHOD FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR DEVICE USING THE SAME
US8110508B2 (en) 2007-11-22 2012-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming a bump structure using an etching composition for an under bump metallurgy layer
SI2225175T1 (sl) 2007-12-12 2013-04-30 Akzo Nobel N.V. Stabilizirane raztopine vodikovega peroksida
CN103258727B (zh) 2007-12-21 2016-08-03 和光纯药工业株式会社 蚀刻剂、蚀刻方法及蚀刻剂制备液
EP2244283A4 (en) 2008-02-15 2012-01-04 Lion Corp CLEANING COMPOSITION AND METHOD FOR CLEANING SUBSTRATE FOR ELECTRONIC DEVICE
EP2426705A4 (en) * 2009-04-30 2012-09-26 Lion Corp METHOD FOR CLEANING SEMICONDUCTOR SUBSTRATE AND ACID SOLUTION
JP2014022657A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Fujifilm Corp エッチング方法、これを用いた半導体基板製品および半導体素子の製造方法、ならびにエッチング液調製用キット
JP5917346B2 (ja) * 2012-09-07 2016-05-11 株式会社東芝 エッチング方法、およびエッチング装置
KR101980668B1 (ko) * 2012-11-21 2019-05-22 삼성전자주식회사 식각 조성물 및 이를 이용한 반도체 장치의 제조방법
JP6088999B2 (ja) * 2013-05-02 2017-03-01 富士フイルム株式会社 エッチング液およびエッチング液のキット、これをもちいたエッチング方法および半導体基板製品の製造方法
CN105378901B (zh) * 2013-07-05 2020-09-15 富士胶片电子材料有限公司 蚀刻剂、蚀刻方法和蚀刻剂制备液
US20150368557A1 (en) 2014-06-23 2015-12-24 Hyosan Lee Metal etchant compositions and methods of fabricating a semiconductor device using the same
WO2016125579A1 (ja) * 2015-02-04 2016-08-11 住友化学株式会社 ニオブ酸系強誘電体薄膜素子の製造方法
JP6761166B2 (ja) * 2015-07-23 2020-09-23 セントラル硝子株式会社 ウェットエッチング方法及びエッチング液
KR101695571B1 (ko) * 2015-11-19 2017-01-12 오씨아이 주식회사 과산화수소계 금속 식각용 조성물
JP6670934B2 (ja) * 2015-11-19 2020-03-25 オーシーアイ カンパニー リミテッドOCI Company Ltd. 銅エッチング用組成物及び過酸化水素系金属エッチング用組成物
CN106229263A (zh) * 2016-08-01 2016-12-14 江阴润玛电子材料股份有限公司 一种半导体凸块制程用钛钨腐蚀液组合物
JP2018121014A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 三菱マテリアル株式会社 絶縁回路基板の製造方法
TWI808965B (zh) 2017-03-31 2023-07-21 日商關東化學股份有限公司 鈦層或含鈦層的蝕刻液組成物以及蝕刻方法
CN107201519B (zh) * 2017-05-18 2019-07-02 苏州晶瑞化学股份有限公司 一种钛选择性双组份蚀刻液
JP7233217B2 (ja) * 2018-12-28 2023-03-06 関東化学株式会社 酸化亜鉛および銀を有する積層膜の一括エッチング液組成物
KR20210039179A (ko) 2019-10-01 2021-04-09 (주)씨에스피 Ti-W 필름의 식각을 위한 식각조성물
CN111334376A (zh) * 2020-05-18 2020-06-26 广东南亮艺术玻璃科技股份有限公司 一种数码彩釉玻璃清洁剂
KR20220090174A (ko) * 2020-12-22 2022-06-29 주식회사 이엔에프테크놀로지 식각액 조성물

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511120A (en) * 1978-07-07 1980-01-25 Toshiba Corp Etching solution for titanium
JPS63155623A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH05275405A (ja) * 1991-01-24 1993-10-22 Wako Pure Chem Ind Ltd 表面処理方法及び処理剤
JPH0641773A (ja) * 1992-05-18 1994-02-15 Toshiba Corp 半導体ウェーハ処理液
JPH08232083A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Fuji Electric Co Ltd 表面弾性波デバイスの製造方法
JPH09209178A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Asahi Denka Kogyo Kk ステンレス鋼のエッチング液組成物
JPH09213700A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Toshiba Corp バンプ電極の製造方法
JPH116088A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Daiwa Kasei Kenkyusho:Kk 銀製品の変色皮膜除去剤及び除去方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554050A (en) * 1984-07-16 1985-11-19 At&T Bell Laboratories Etching of titanium
US5885362A (en) 1995-07-27 1999-03-23 Mitsubishi Chemical Corporation Method for treating surface of substrate
TW416987B (en) * 1996-06-05 2001-01-01 Wako Pure Chem Ind Ltd A composition for cleaning the semiconductor substrate surface
JP3039493B2 (ja) * 1997-11-28 2000-05-08 日本電気株式会社 基板の洗浄方法及び洗浄溶液

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511120A (en) * 1978-07-07 1980-01-25 Toshiba Corp Etching solution for titanium
JPS63155623A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH05275405A (ja) * 1991-01-24 1993-10-22 Wako Pure Chem Ind Ltd 表面処理方法及び処理剤
JPH0641773A (ja) * 1992-05-18 1994-02-15 Toshiba Corp 半導体ウェーハ処理液
JPH08232083A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Fuji Electric Co Ltd 表面弾性波デバイスの製造方法
JPH09213700A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Toshiba Corp バンプ電極の製造方法
JPH09209178A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Asahi Denka Kogyo Kk ステンレス鋼のエッチング液組成物
JPH116088A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Daiwa Kasei Kenkyusho:Kk 銀製品の変色皮膜除去剤及び除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020019422A (ko) 2002-03-12
JP2002155382A (ja) 2002-05-31
KR100825844B1 (ko) 2008-04-28
KR20070101196A (ko) 2007-10-16
TW576869B (en) 2004-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4661005B2 (ja) Ti系膜用エッチング剤及びエッチング方法
TWI330662B (ja)
JPWO2007138921A1 (ja) 基板エッチング液
TW201014906A (en) Alkaline aqueous solution composition for treating a substrate
US8901053B2 (en) Aqueous cleaning composition for substrate for perpendicular magnetic recording hard disk
JP7220808B2 (ja) 洗浄液、洗浄方法
US20230088854A1 (en) Cleaning liquid and method for cleaning semiconductor substrate
EP0858102B1 (en) Surface treatment composition and method for treating surface of substrate by using the same
US20040065346A1 (en) Hydrofluoric acid generating composition and method of treating surfaces
JP2005154558A (ja) 洗浄剤
JP2003013266A (ja) 基板洗浄剤
TWI406971B (zh) 鈀選擇性蝕刻液及蝕刻選擇性控制方法
JP2010077342A (ja) 水溶性洗浄剤組成物
JP7286806B2 (ja) 洗浄液、洗浄方法
US20020162990A1 (en) Composition and process for etching and desmutting aluminum and its alloys
JP7541014B2 (ja) 洗浄液、洗浄方法
JP7286807B2 (ja) 洗浄方法、洗浄液
JP7220809B2 (ja) 洗浄液、洗浄方法
TWI841746B (zh) 過氧化氫分解抑制劑
JP2005101479A (ja) 半導体基板用洗浄液
JP3228211B2 (ja) 表面処理組成物及びそれを用いた基体の表面処理方法
JP2015112557A (ja) 析出抑制剤
TWI725732B (zh) 用於半導體晶圓的清洗液組成物及使用該清洗液組成物的清洗方法
JPS6148583A (ja) スケ−ル除去剤
JP3977582B2 (ja) 銅防食剤及び防食方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4661005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term