JP4638597B2 - 作業用手袋の製造方法 - Google Patents

作業用手袋の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4638597B2
JP4638597B2 JP2000398667A JP2000398667A JP4638597B2 JP 4638597 B2 JP4638597 B2 JP 4638597B2 JP 2000398667 A JP2000398667 A JP 2000398667A JP 2000398667 A JP2000398667 A JP 2000398667A JP 4638597 B2 JP4638597 B2 JP 4638597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
latex
flat plate
hand
glove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000398667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002201515A (ja
Inventor
総一郎 平
Original Assignee
アトム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトム株式会社 filed Critical アトム株式会社
Priority to JP2000398667A priority Critical patent/JP4638597B2/ja
Publication of JP2002201515A publication Critical patent/JP2002201515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638597B2 publication Critical patent/JP4638597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gloves (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、一般に、ゴム引き手袋、ゴム張り手袋、全面浸漬手袋と呼ばれる作業用手袋の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、いわゆるゴム引き手袋、ゴム張り手袋、全面浸漬手袋は、それぞれ、主として以下の方法で製造されている。その製造方法について簡単に説明する。
【0003】
第1にゴム引き手袋の製造方法には、直接(浸漬)方法と凝固方法と呼ばれるものがある。直接(浸漬)方法は、5本の指部が手掌面とほぼ同一平面上に位置する構造の立体成形用手型にメリヤス手袋を装着し、ラテックス溶液に手甲面と各指部上面が沈まように浸漬した後、乾燥するといった工程を必要回数繰り返し、熱加硫を行い成形、製造するものであり、甲抜き加工が施されていることが特徴の一つである。
この直接(浸漬)方法では、メリヤス手袋がラテックス溶液を弾きやすく、浸漬の浅い部分、すなわち、手袋甲部のメリヤス部分とラテックス部分がギザギザ状となって不均一であり、見た目の品質が悪いという問題が生じる。また、浸漬の浅い部分は、メリヤス部分とラテックス部分の接着が弱く剥離しやすいという問題も生じる。また、ラテックス溶液が浸透圧によりメリヤス手袋に含浸し、そのため手袋が硬くなるといった問題もある。更に、含浸を防止するために、ラテックスの配合や浸漬時間等の調整が難しいという問題もある。
【0004】
一方、凝固方法は、メリヤス手袋を5本の指部が手掌面とほぼ同一平面上に位置する構造の立体成形用手型に装着し、凝固剤に浸漬した後、ラテックス溶液に手甲面と各指部上面が沈まないように浸漬し、乾燥するといった工程を必要回数繰り返し、更に手袋を離型させた後、凝固剤等を水洗いし、手袋を、立体成形用手型に装着し直して熱加硫を行い成形、製造するものである。この凝固方法においては、凝固剤の効果により、メリヤス手袋のラテックス溶液の弾きが少なく見た目は綺麗に仕上がるが、直接(浸漬)方法と比較して、作業工程が増え、設備、サイクルタイム等の点からコスト高になるという問題がある。また、凝固剤等水洗後の排水処理問題等、環境問題が発生し易い。
【0005】
第2に、ゴム張り手袋の製造方法には、主にプレス方法と糊付け方法がある。
プレス方法は、メリヤス手袋を平板状手型に装着し、少なくとも手掌部分にゴムシートを載せ、プレス機によりメリヤス手袋とゴムシートを圧着した後、立体成形用手型に手袋を装着し替え、熱加硫を行い成形、製造するものである。このプレス方法にあっては、ゴムシートを使用するので、ゴム引き手袋と比較して耐久性はあるものの、プレス圧の加減によって、プレスが強い場合は、メリヤス手袋の繊維部分にゴムシートがめり込み手袋が硬くなり、また逆に、プレスを弱くすると圧着が十分でなくゴムシートが剥離しやすくなるといった問題が生じる。
【0006】
一方、糊付け方法は、メリヤス手袋を平板状手型に装着し、メリヤス手袋表面にゴム糊を塗布する。その後、手掌部分にゴムシートを載せ貼着を行った後、立体成形用手型にメリヤス手袋を装着し替え、熱加硫を行い成形、製造するものである。この糊付方法においては、ゴム糊を使用するので、接着強度は十分であり、耐久性および剥離強度の点では問題はないが、ゴム糊部分に、埃、汚れが付きやすく、見た目の品質が悪くなるといった問題がある。
【0007】
第3に全面浸漬手袋の製造方法には、ゴム引き手袋と同様、直接(浸漬)方法と凝固方法と呼ばれるものがある。これらの方法にもゴム引き手袋と同様、剥離、含浸、コスト高、環境問題という問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、ゴム引き手袋における直接(浸漬)方法では、見た目の品質が悪く、手袋が硬くなる、剥離が生じる、配合等の調整が厄介であるといった問題があり、また、凝固方法では、作業工程が増えコスト高になり、環境問題が発生し易いといった問題がある。
【0009】
また、ゴム張り手袋におけるプレス方法では、メリヤス手袋とゴムシートとの圧着を適度に行うのが困難であり、また、糊付け方法では、ゴム糊部分に、埃、汚れが付着して見た目の品質が悪くなるといった問題がある。
また、全面浸漬手袋においては、ゴム引き手袋と同様の問題がある。
【0010】
そこで、本発明の目的とするところは、こうした問題の発生しない、見た目の品質が良く、ソフトで使用し易く、製造が容易で、環境にもやさしい作業用手袋の製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の作業用手袋の製造方法は、平板状手型(4)にメリヤス手袋(1)を装着する平板工程と、平板状手型(4)をセットするための下部金型(5b)と、平板状手型(4)の手掌部分とほぼ同形の型抜き(M)が施され下部金型(5b)との一体時に型抜き部(M)が、セットされた平板状手型(4)の手掌部分に重ね合わされるようにされた上部金型(5a)と、が一対になった塗布用金型(5)に平板状手型(4)をセットする金型工程と、塗布用金型(5)の上部金型(5a)に発泡ラテックス(2)を上載し、その発泡ラテックス(2)を、スキージ(6)によって平板状手型(4)に装着したメリヤス手袋(1)の手掌部分に型抜き部(M)を介して塗布する第一ラテックス工程と、および、発泡ラテックス(2)が塗布されたメリヤス手袋(1)を平板状手型(4)から離型した後、立体成形用手型(9)に装着し、熱加硫による成形を行う加硫工程と、からなることを特徴とする。
【0013】
また、請求項2に記載の作業用手袋の製造方法は、平板状手型(4)にメリヤス手袋(1)を装着する平板工程と、平板状手型(4)をセットするための下部金型(5b)と、平板状手型(4)の手掌部分とほぼ同形の型抜き(M)が施され下部金型(5b)との一体時に型抜き部(M)が、セットされた平板状手型(4)の手掌部分に重ね合わされるようにされた上部金型(5a)と、が一対になった塗布用金型(5)に平板状手型(4)をセットする金型工程と、塗布用金型(5)の上部金型(5a)に発泡ラテックス(2)を上載し、その発泡ラテックス(2)を、スキージ(6)によって平板状手型(4)に装着したメリヤス手袋(1)の手掌部分に型抜き部(M)を介して塗布する第一ラテックス工程と、手掌形状のゴムシート(3)を手掌部分に塗布された発泡ラテックス(2)上面に載せ、プレス圧着を行うゴムシート工程と、および、発泡ラテックス(2)とゴムシート(3)を設けたメリヤス手袋(1)を平板状手型(4)から離型した後、立体成形用手型(9)に装着し、熱加硫による成形を行う加硫工程と、からなることを特徴とする。
【0014】
さらに、請求項3に記載の作業用手袋の製造方法は、平板状手型(4)にメリヤス手袋(1)を装着する平板工程と、平板状手型(4)をセットするための下部金型(5b)と、平板状手型(4)の手掌部分とほぼ同形の型抜き(M)が施され下部金型(5b)との一体時に型抜き部(M)が、セットされた平板状手型(4)の手掌部分に重ね合わされるようにされた上部金型(5a)と、が一対になった塗布用金型(5)に平板状手型(4)をセットする金型工程と、塗布用金型(5)の上部金型(5a)に発泡ラテックス(2)を上載し、その発泡ラテックス(2)を、スキージ(6)によって平板状手型(4)に装着したメリヤス手袋(1)の手掌部分に型抜き部(M)を介して塗布する第一ラテックス工程と、発泡ラテックス(2)が塗布されたメリヤス手袋(1)を平板状手型(4)から離型した後、立体成形用手型(9)に装着し、ラテックス溶液に浸漬した後、乾燥する浸漬工程と、および、熱加硫による成形を行う加硫工程と、からなることを特徴とする。
【0015】
また、請求項4に記載の作業用手袋の製造方法は、請求項1乃至3に記載の発明において、第一ラテックス工程の次の工程に、メリヤス手袋(1)を装着した平板状手型(4)を手甲側の所望の部分と同形の型抜き(N)が施された手甲用の塗布用金型(7)にセットし、発泡ラテックス(2)を、スキージ(6)によって手甲側の所望の部分に型抜き部(N)を介して塗布する第二ラテックス工程を加えることを特徴とする。
【0016】
また、請求項5に記載の作業用手袋の製造方法は、請求項1乃至4に記載の発明において、塗布用金型(5)の上部金型(5a)の型抜き部(M)の外周縁を、その下面側から上面側にテーパー状に広がるように斜めにカットしたことを特徴とする。
【0017】
なお、カッコ内の記号は、図面および後述する発明の実施の形態に記載された対応要素または対応事項を示す。
【0018】
本発明の請求項1に記載の作業用手袋の製造方法によれば、平板状手型に装着したメリヤス手袋を塗布用金型にセットした状態で、発泡ラテックスを塗布するので、以下の作用効果を発揮する。
(1)発泡ラテックスは、柔軟性があり、ペースト状で適度の粘度があるため、液体ラテックスのように液垂れやラテックス液の弾きといった問題を起こさず加工がしやすい。また、塗布用金型を用いることにより、メリヤス手袋上に均一に発泡ラテックスを塗布できるので、メリヤス部分と発泡ラテックス部分の境目がギザギザ状になることもなく、見た目に綺麗な品質の手袋を製造することができる。
(2)発泡ラテックスとメリヤス手袋の毛羽が良く馴染み一体化しやすい。従って、ゴム引き手袋や全面浸漬手袋における、含浸や接着が弱いために起きる剥離といった問題が発生し難い。またゴム張り手袋における、プレス圧の加減によるゴムシートのめり込みや剥離といった問題も生じ難い。
(3)浸漬方法と比較して、ラテックスの配合、浸漬時間、浸漬深度等の調整が殆ど必要なく、コストを抑えることができる。
(4)凝固剤を使用しない製造方法であるので、水洗い工程が不要となり、排水による環境問題が発生しない。
(5)発泡ラテックスは、天然ゴムラテックスを初め、ウレタン、ニトリル等の高分子材料にも応用でき、また、メリヤス手袋の素材も綿等の天然繊維からアクリル、ポリエステル等の化学繊維も使用可能であり、応用の幅が広い。
【0019】
また、請求項1に記載の発明によれば、加工しやすい発泡ラテックスと、塗布用金型を用いることにより簡単で綺麗に塗布することができる。また塗布用金型の型抜き部の形を変えることにより(例えば、指先部分のみに塗布するまたは、ネームやイラストを塗布する等)自由な意匠を形成することができる。また、塗布用金型の型抜き部の厚さ(深さ)の調整により、塗布する発泡ラテックスの厚さを調整でき、膜厚の手袋から膜薄の手袋まで自在に製造できる。更に、塗布用金型自体が大掛かりな装置ではないので、製造工程に簡単に組み込むことができ、少ない設備投資で付加価値の高い製品を提供することができる。
【0020】
また、請求項2に記載の発明によれば、発泡ラテックス上にゴムシートを設けているので、手袋の耐久性を高めることができる。また、発泡ラテックスとゴムシートの接着性が良く、過分なプレス圧力を必要とせずメリヤス手袋に発泡ラテックスやゴムシートがめり込む心配はない。これにより、ソフトで柔らかい手袋を製造することができる。
【0021】
また、請求項3に記載の発明によれば、手袋の補強を目的にする場合、塗布用金型の型抜き部の形、位置を変えることにより、任意の箇所の補強ができる。メリヤス手袋に補強を行う方法(補強糸の編み込み、補強生地の縫い付け等)に比べて、材料単価の上昇に繋がらず、コストを抑えることができる。
【0022】
更に、請求項4に記載の発明によれば、請求項1乃至3に記載の発明の作用効果に加えて、第二ラテックス工程も加えているので、手甲側にも手掌側と同様に発泡ラテックスを設けることができる。これにより、いわゆる甲抜き加工手袋も簡単かつ綺麗に製造することができる。
【0023】
また、請求項5に記載の発明によれば、請求項1乃至4に記載の発明の作用効果に加えて、上部金型の型抜き部の外周縁が斜め状にカットされ、平板状手型がセットされた時の断面がV字状を形成するので、発泡ラテックス塗布の際、手袋サイド面に発泡ラテックスが入り込みやすい構造になっており、これにより、手袋サイド面に良好に発泡ラテックスを塗布することができる。また、手掌面、手甲面の両面に発泡ラテックスを塗布する場合、手袋サイド面に発泡ラテックスがクロス状に塗布されるので、強固に塗布、接着ができ、ひび割れ等の問題は発生しない。
【0024】
【発明の実施の形態】
図1乃至図9を参照して、本発明の実施形態に係る作業用手袋について説明する。図1乃至図7は、当該作業用手袋の製造工程を示す説明図であり、その内、図1は平板工程、図2は金型工程、図3は第一ラテックス工程、図4は第二ラテックス工程、図5は股抜き工程、図6はゴムシート工程、そして図7は加硫工程である。また、図8は本実施形態に係る作業用手袋の手掌側を示す正面図であり、図9はその手甲側を示す背面図である。
【0025】
本発明の実施形態に係る作業用手袋は、平板状手型4にメリヤス手袋1を装着し、それを塗布用金型5、7にセットした後、メリヤス手袋の手掌部分と手甲部分の所望の部分の双方に発泡ラテックス2を塗布した後、若干の乾燥を行い、その手掌部分の発泡ラテックス2の上に手掌形状のゴムシート3を載せてプレス圧着を行い、離型した後、立体成形用手型9に装着し、熱加硫による成形を行うことにより製造されたものである。
【0026】
従って、この作業用手袋の手掌側には発泡ラテックス2とゴムシート3が二層に設けられ、また、その手甲側の各指周りと手甲中央部には発泡ラテックス2の層が設けられている。
【0027】
この作業用手袋は、次のようにして製造される。
まず、平板状手型4にメリヤス手袋1を装着する(平板工程)。
次に、平板状手型4をセットするための下部金型5bと、平板状手型4の手掌部分とほぼ同形の型抜きMが施され下部金型5bとの一体時に型抜き部Mが、セットされた平板状手型4の手掌部分に重ね合わされるようにされた上部金型5aとが一対になった塗布用金型5に、メリヤス手袋1を装着した平板状手型4を、手掌面を上に向けた状態でセットする(金型工程)。
続いて、塗布用金型5の上部金型5aに発泡ラテックスを上載し、その発泡ラテックス2を、スキージ6によって平板状手型4に装着したメリヤス手袋1の手掌部分に型抜き部Mを介して塗布した後、若干の乾燥を行う(第一ラテックス工程)。このように乾燥させるのは、ラテックスを安定させ、メリヤス手袋と馴染ませるためである。
【0028】
次に、メリヤス手袋1を装着した平板状手型4をひっくり返して手甲用の塗布用金型7にセットし、手掌側と同じように、手甲側にスキージ6によって発泡ラテックス2を塗布した後、若干の乾燥を行う(第二ラテックス工程)。なお、手甲用の塗布用金型7には、手甲側の所望の部分(ここでは各指周りと甲側の中央部)と同形の型抜きNが施され、発泡ラテックス2はこの型抜き部Nを介して手甲側の所望の部分に塗布される。
この後、必要に応じて、指股抜き装置8を使用し、指股部分の余分な発泡ラテックス2を除去する(股抜き工程)。
【0029】
続いて、手掌形状のゴムシート3を発泡ラテックス2上面に載せ、プレス圧着を行う(ゴムシート工程)。このプレスによって、再度、発泡ラテックス2をメリヤス手袋1に馴染ませて、両者の接着強度を高めると共に、発泡ラテックス2とゴムシート3とを強固に接着する。
最後に、発泡ラテックス2とゴムシート3を接着したメリヤス手袋1を平板状手型4から離型した後、立体成形用手型9に装着し、熱加硫による成形を行う(加硫工程)。
【0030】
本実施形態における作業用手袋およびその製造方法によれば、発泡ラテックス2を塗布用金型5を使用して塗布しているので、メリヤス手袋1と発泡ラテックス2との境目がギザギザ状になることはない。使用される発泡ラテックス2は、その性質上、メリヤス手袋1の毛羽と良く馴染み一体化しやすいので、ソフトな風合の手袋を製造することができる。従って、メリヤス手袋1中に含浸しなくても良好な接着強度が得られる。また、ラテックス溶液を使用しないので、配合、その他の調整が不要となる。さらに凝固剤を使用しないので、水洗い工程が不要となり、排水による環境問題が発生しない。
またゴムシート3のプレス時に過分な圧力を必要としないので、ゴムシート3がメリヤス手袋1にめり込んだり剥離するといった問題が発生しない。手甲側に、塗布用金型7を使用し発泡ラテックス2を塗布しているので、綺麗な甲抜き手袋を簡単に製造することができる。また、塗布用金型自体、大掛かりな装置ではないので製造工程に簡単に組み込むことができる。
【0031】
なお、塗布用金型5の上部金型5aの型抜き部Mの外周縁は、その下面側から上面側にテーパー状に広がるように斜めにカットしてある。これにより、平板状手型4がセットされた時の断面がV字状を形成するので、発泡ラテックス2を塗布する際、手袋サイド面に発泡ラテックス2が入り込みやすい構造になっており、これにより、手袋サイド面に良好に発泡ラテックス2を塗布することができる。また、手掌面、手甲面の両面に発泡ラテックス2を塗布する場合、手袋サイド面に発泡ラテックス2がクロス状に塗布されるので、強固に塗布、接着ができ、ひび割れ等の問題は発生しない。
また、手甲用の塗布用金型7の型抜き部Nの外周縁を、その下面側から上面側にテーパー状に広がるように斜めにカットしてもよい。
【0032】
上述したように本発明の実施形態例では、ゴム張り手袋とその製造方法について説明したが、ゴムシート工程を省略するとゴム引き手袋を製造することができる。さらに、以下に示す工程により浸漬手袋をも製造することができる。
すなわち、浸漬手袋は、平板状手型4にメリヤス手袋1を装着する平板工程と、平板状手型4をセットするための下部金型5bと、平板状手型4の手掌部分と同形の型抜きMが施され下部金型5bとの一体時に型抜き部Mが、セットされた平板状手型4の手掌部分に重ね合わされるようにされた上部金型5aと、が一対になった塗布用金型5に平板状手型4をセットする金型工程と、塗布用金型5の上部金型5aに発泡ラテックス2を上載し、その発泡ラテックス2を、スキージ6によって平板状手型4に装着したメリヤス手袋1の手掌部分に型抜き部Mを介して塗布する第一ラテックス工程と、発泡ラテックス2が塗布されたメリヤス手袋1を平板状手型4から離型した後、立体成形用手型9に装着し、ラテックス溶液に浸漬した後、乾燥する浸漬工程と、および、熱加硫による成形を行う加硫工程とによって製造される。
【0033】
これによれば、手袋の補強を目的にする場合、塗布用金型の型抜き部の形状、位置を任意の形状、位置にすることにより、手袋の好きな部分を補強できる。また、メリヤス手袋1に補強加工を行う方法(補強糸の編み込み、補強生地の縫い付け等)に比べて、材料単価の上昇に繋がらず、コストを抑えることができる。
【0034】
【発明の効果】
以上のとおり、本発明の請求項1に記載の作業用手袋の製造方法によれば、以下の作用効果を発揮する。
(1)発泡ラテックスは、柔軟性があり、ペースト状で適度の粘度があるため、液体ラテックスのように液垂れやラテックス液の弾きといった問題を起こさず加工がしやすい。また、塗布用金型を用いることにより、メリヤス手袋上に均一に発泡ラテックスを塗布できるので、メリヤス部分と発泡ラテックス部分の境目がギザギザ状になることもなく、見た目に綺麗な品質の手袋を製造することができる。
(2)発泡ラテックスとメリヤス手袋の毛羽が良く馴染み一体化しやすい。従って、ゴム引き手袋や全面浸漬手袋における、含浸や接着が弱いために起きる剥離といった問題が発生し難い。またゴム張り手袋における、プレス圧の加減によるゴムシートのめり込みや剥離といった問題も生じ難い。
(3)浸漬方法と比較して、ラテックスの配合、浸漬時間、浸漬深度等の調整が殆ど必要なく、コストを抑えることができる。
(4)凝固剤を使用しない製造方法であるので、水洗い工程が不要となり、排水による環境問題が発生しない。
(5)発泡ラテックスは、天然ゴムラテックスを初め、ウレタン、ニトリル等の高分子材料にも応用でき、また、メリヤス手袋の素材も綿等の天然繊維からアクリル、ポリエステル等の化学繊維も使用可能であり、応用の幅が広い。
【0035】
また、請求項1に記載の発明によれば、加工しやすい発泡ラテックスと、塗布用金型を用いることにより簡単で綺麗に塗布することができる。また塗布用金型の型抜き部の形を変えることにより(例えば、指先部分のみに塗布するまたは、ネームやイラストを塗布する等)自由な意匠を形成することができる。また、塗布用金型の型抜き部の厚さ(深さ)の調整により、塗布する発泡ラテックスの厚さを調整でき、膜厚の手袋から膜薄の手袋まで自在に製造できる。更に、塗布用金型自体が大掛かりな装置ではないので、製造工程に簡単に組み込むことができ、少ない設備投資で付加価値の高い製品を提供することができる。
【0036】
また、請求項2に記載の発明によれば、発泡ラテックス上にゴムシートを設けているので、手袋の耐久性を高めることができる。また、発泡ラテックスとゴムシートの接着性が良く、過分なプレス圧力を必要とせずメリヤス手袋に発泡ラテックスやゴムシートがめり込む心配はない。これにより、ソフトで柔らかい手袋を製造することができる。
【0037】
また、請求項3に記載の発明によれば、手袋の補強を目的にする場合、塗布用金型の型抜き部の形、位置を変えることにより、任意の箇所の補強ができる。メリヤス手袋に補強を行う方法(補強糸の編み込み、補強生地の縫い付け等)に比べて、材料単価の上昇に繋がらず、コストを抑えることができる。
【0038】
更に、請求項4に記載の発明によれば、請求項1乃至3に記載の発明の作用効果に加えて、第二ラテックス工程も加えているので、手甲側にも手掌側と同様に発泡ラテックスを設けることができる。これにより、いわゆる甲抜き加工手袋も簡単かつ綺麗に製造することができる。
【0039】
また、請求項5に記載の発明によれば、請求項1乃至4に記載の発明の作用効果に加えて、上部金型の型抜き部の外周縁が斜め状にカットされ、平板状手型がセットされた時の断面がV字状を形成するので、発泡ラテックス塗布の際、手袋サイド面に発泡ラテックスが入り込みやすい構造になっており、これにより、手袋サイド面に良好に発泡ラテックスを塗布することができる。また、手掌面、手甲面の両面に発泡ラテックスを塗布する場合、手袋サイド面に発泡ラテックスがクロス状に塗布されるので、強固に塗布、接着ができ、ひび割れ等の問題は発生しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る作業用手袋の製造方法における平板工程を示す説明図である。
【図2】 同製造方法の金型工程を示す説明図である。
【図3】 同製造方法の第一ラテックス工程を示す説明図である。
【図4】 同製造方法の第二ラテックス工程を示す説明図である。
【図5】 同製造方法の股抜き工程を示す説明図である。
【図6】 同製造方法のゴムシート工程を示す説明図である。
【図7】 同製造方法の加硫工程を示す説明図である。
【図8】 本発明の実施形態に係る作業用手袋の手掌側を示す正面図である。
【図9】 図8に示す作業用手袋の手甲側を示す背面図である。
【符号の説明】
1 メリヤス手袋
2 発泡ラテックス
3 ゴムシート
4 平板状手型
5 塗布用金型(手掌用)
5a 上部金型(手掌用)
5b 下部金型(手掌用)
6 スキージ
7 塗布用金型(手甲用)
8 指股抜き装置
9 立体成形用手型
M 型抜き部
N 型抜き部

Claims (5)

  1. 平板状手型にメリヤス手袋を装着する平板工程と、
    前記平板状手型をセットするための下部金型と、平板状手型の手掌部分とほぼ同形の型抜きが施され前記下部金型との一体時に型抜き部が、セットされた平板状手型の手掌部分に重ね合わされるようにされた上部金型と、が一対になった塗布用金型に平板状手型をセットする金型工程と、
    塗布用金型の上部金型に発泡ラテックスを上載し、その発泡ラテックスを、スキージによって平板状手型に装着したメリヤス手袋の手掌部分に前記型抜き部を介して塗布する第一ラテックス工程と、および、
    発泡ラテックスが塗布されたメリヤス手袋を平板状手型から離型した後、立体成形用手型に装着し、熱加硫による成形を行う加硫工程と、からなることを特徴とする作業用手袋の製造方法。
  2. 平板状手型にメリヤス手袋を装着する平板工程と、
    前記平板状手型をセットするための下部金型と、平板状手型の手掌部分とほぼ同形の型抜きが施され前記下部金型との一体時に型抜き部が、セットされた平板状手型の手掌部分に重ね合わされるようにされた上部金型と、が一対になった塗布用金型に平板状手型をセットする金型工程と、
    塗布用金型の上部金型に発泡ラテックスを上載し、その発泡ラテックスを、スキージによって平板状手型に装着したメリヤス手袋の手掌部分に前記型抜き部を介して塗布する第一ラテックス工程と、
    手掌形状のゴムシートを手掌部分に塗布された発泡ラテックス上面に載せ、プレス圧着を行うゴムシート工程と、および、
    発泡ラテックスとゴムシートを設けたメリヤス手袋を平板状手型から離型した後、立体成形用手型に装着し、熱加硫による成形を行う加硫工程と、からなることを特徴とする作業用手袋の製造方法。
  3. 平板状手型にメリヤス手袋を装着する平板工程と、
    前記平板状手型をセットするための下部金型と、平板状手型の手掌部分とほぼ同形の型抜きが施され前記下部金型との一体時に型抜き部が、セットされた平板状手型の手掌部分に重ね合わされるようにされた上部金型と、が一対になった塗布用金型に平板状手型をセットする金型工程と、
    塗布用金型の上部金型に発泡ラテックスを上載し、その発泡ラテックスを、スキージによって平板状手型に装着したメリヤス手袋の手掌部分に前記型抜き部を介して塗布する第一ラテックス工程と、
    発泡ラテックスが塗布されたメリヤス手袋を平板状手型から離型した後、立体成形用手型に装着し、ラテックス溶液に浸漬した後、乾燥する浸漬工程と、および、
    熱加硫による成形を行う加硫工程と、からなることを特徴とする作業用手袋の製造方法。
  4. 前記第一ラテックス工程の次の工程に、メリヤス手袋を装着した平板状手型を手甲側の所望の部分と同形の型抜きが施された手甲用の塗布用金型にセットし、発泡ラテックスを、スキージによって手甲側の所望の部分に型抜き部を介して塗布する第二ラテックス工程を加えることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一つに記載の作業用手袋の製造方法。
  5. 前記塗布用金型の上部金型の型抜き部の外周縁を、その下面側から上面側にテーパー状に広がるように斜めにカットしたことを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一つに記載の作業用手袋の製造方法。
JP2000398667A 2000-12-27 2000-12-27 作業用手袋の製造方法 Expired - Fee Related JP4638597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398667A JP4638597B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 作業用手袋の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398667A JP4638597B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 作業用手袋の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002201515A JP2002201515A (ja) 2002-07-19
JP4638597B2 true JP4638597B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=18863589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398667A Expired - Fee Related JP4638597B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 作業用手袋の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4638597B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4711606B2 (ja) 2003-05-14 2011-06-29 アトム株式会社 防振性能を有する手袋およびその製造方法
US6962064B1 (en) 2004-07-16 2005-11-08 Ansell Healthcare Products Llc Knitted glove
CA2573719A1 (en) 2004-07-16 2006-02-23 Ansell Healthcare Products Llc Knitted glove with controlled stitch stretch capability
US7555921B2 (en) 2004-07-16 2009-07-07 Ansell Healthcare Products Llc Knitted glove with controlled stitch stretch capability and enhanced cuff
US7908891B2 (en) 2004-07-16 2011-03-22 Ansell Healthcare Products Llc Knitted glove
JP4242338B2 (ja) 2004-12-17 2009-03-25 ショーワグローブ株式会社 滑止め手袋
JP2010529320A (ja) 2007-06-06 2010-08-26 ハイアー ディメンション マテリアルズ,インコーポレイティド 耐切創性、耐摩耗性および/または耐穴開け性の編み手袋
CN109605635A (zh) * 2018-12-06 2019-04-12 陈爱莲 一种五金制品自动浸塑装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03161501A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Moon Star Co 耐電性手袋の製造法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01292106A (ja) * 1988-05-14 1989-11-24 Shigeki Akagi 防振手袋の製造法
JPH0621365B2 (ja) * 1988-07-27 1994-03-23 月星化成株式会社 布つき防水性ゴム手袋の製造方法
EP0791300B1 (de) * 1996-02-05 2000-04-05 Uhlsport GmbH Sporthandschuh, insbesondere Torwarthandschuh
JPH10212614A (ja) * 1997-01-23 1998-08-11 Atom Kk ゴム張り作業用手袋
JPH11350218A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Swallow Globe:Kk 作業用手袋およびその製造方法
JP2000096322A (ja) * 1998-09-15 2000-04-04 Kawanishi Kogyo Kk 背抜き手袋およびその製造方法
JP3021450B1 (ja) * 1999-05-14 2000-03-15 東京電力株式会社 耐電性手袋
JP2000336510A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Shigeki Akagi 作業用手袋およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03161501A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Moon Star Co 耐電性手袋の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002201515A (ja) 2002-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638597B2 (ja) 作業用手袋の製造方法
KR20170029447A (ko) 뒤집어 사용가능한 양면 고무장갑의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 고무장갑
US9308675B2 (en) Sealing shell and use thereof, device and method for producing foam-molded parts
KR101811584B1 (ko) 인공피혁의 제조방법
JP2020111024A5 (ja)
KR20190097571A (ko) 바닥 매트 제조 장치, 제조 방법 및 이들에 의해 제조된 바닥 매트
JP3782268B2 (ja) 作業用手袋の製造方法
JP3972457B2 (ja) 生地と表面樹脂とを具えて成る構造体並びに生地への表面樹脂の接着方法
CN110525011B (zh) 一种行李箱备胎盖板的加工工艺
JPS6395922A (ja) 木目柄を有する成形品の製造方法
JP2003001658A (ja) Frp成形品の成形方法
JP3853947B2 (ja) 樹脂原料のスキージ方法および樹脂複合体の製造方法
KR910008847B1 (ko) 무늬가 든 frp 성형체의 제조방법
CN214563551U (zh) 一种采用激光切割的压合工艺用缓冲垫
JPH05116163A (ja) 石目模様成形体の製造方法
KR100831407B1 (ko) 성형제품의 인조가죽 피복방법 및 구조
JPH01292106A (ja) 防振手袋の製造法
JP3577644B2 (ja) ラテックススポンジシートの製造方法
JP2001098479A (ja) 樹脂を用いた装飾生地、及びその製造方法
KR100803337B1 (ko) 차량용 구조품 및 그 제조방법
KR100637623B1 (ko) 요철무늬 섬유합판 및 그 제조 방법
JP2796671B2 (ja) 作業用手袋の製造方法
JP2005270146A (ja) 洗いスポンジ
JPH0327007B2 (ja)
JPS63290722A (ja) 凹面付軟材表皮製品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees