JPH0327007B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327007B2
JPH0327007B2 JP61059294A JP5929486A JPH0327007B2 JP H0327007 B2 JPH0327007 B2 JP H0327007B2 JP 61059294 A JP61059294 A JP 61059294A JP 5929486 A JP5929486 A JP 5929486A JP H0327007 B2 JPH0327007 B2 JP H0327007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber cloth
mold
base material
composite molded
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61059294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62216710A (ja
Inventor
Nobunari Suzuki
Masao Kikuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiwa Corp
Original Assignee
Meiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiwa Corp filed Critical Meiwa Corp
Priority to JP5929486A priority Critical patent/JPS62216710A/ja
Publication of JPS62216710A publication Critical patent/JPS62216710A/ja
Publication of JPH0327007B2 publication Critical patent/JPH0327007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、突起部分では基材材料が露出し、
非凸起部分には繊維布が貼着されている複合成形
体の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
たとえば、車両の計器板の助手席側に設けられ
るグローブボツクスの蓋の内側の面には、その蓋
をグローブボツクスに係止する部品を固定するた
めの凸起が設けられている。そしてその蓋の内側
面は、装飾性と車両の振動によりグローブボツク
スに内蔵した物品が蓋と衝突して不快な音を発す
ることを防止するために、繊維布を貼着すること
が要求されている。
このために、繊維布を蓋の内側面の形状に裁断
し、凸起に対応する部分を切り抜き、そして接着
剤により蓋の内側面に貼着していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の方法では繊維布が変形し
やすく、しわが寄らないように蓋の内側面の所定
位置に、凸起の立上り境界に密接して美麗に剥れ
ないように貼着することは手間のかかる煩雑な作
業であり、蓋の内面側が三次元的な曲面の場合
や、蓋の材質がポリオレフインのとき、有効な接
着剤がないのでほとんど不可能であつた。
また、特開昭60−183269号公報、特開昭57−
56209号公報、実開昭57−5050号全文明細書及び
実開昭60−182140号全文明細書には、繊維質材
料、ゴム、可塑物、可賦形物等に穴、スリツト、
貫通孔、開口等の開口部を設けて、成形時のその
開口部を基材材料を通過させて凸起を形成する方
法が開示されている。
しかしながら、上記の各方法はいずれもが開口
部を設ける必要があり、複合成形体の表面に貼着
する材料が繊維布の場合、予め繊維布に開口部を
設ける必要があること、その開口部を成形型の凹
窪に合せて敷設しなければならないこと、そして
複合成形時の基材材料の流動によつて繊維布の開
口部が移動しないように固定する必要があるか
ら、極めて煩雑な手間を要する方法であつた。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、成形型の下型面に繊維布を敷設
し、その繊維布上に押出機もしくは混練ロールか
ら供給され、計量され、溶融状態にある合成樹脂
からなる基材材料を機械的に分配載置したのち、
成形型を型締めする複合成形体の製造方法におい
て、下型の成形面に凹窪を設け、前記型締め時に
基材材料を、繊維布を貫通してその凹窪内にも充
填させることにより、凹窪に対応する凸起部分は
基材材料が露出し、非凸起部分には繊維布が貼着
されている複合成形体の製造方法、 成形型の中間に繊維布を位置させ、下型の成形
面上に押出機もしくは混練ロールから供給され、
計量され、溶融状態にある合成樹脂からなる基材
材料を機械的に分配載置したのち、成形型を型締
めする複合成形体の製造方法において、上型の成
形面に凹窪を設け、前記型締め時に基材材料を、
繊維布を貫通してその凹窪内にも充填させること
により、凹窪に対応する凸起部分は基材材料が露
出し、非凸起部分には繊維布が貼着されている複
合成形体の製造方法、 および、成形型の中間に繊維布を位置させると
ともに下型面にも繊維布を敷設し、その下型面の
繊維布上に押出機もしくは混練ロールから供給さ
れ、計量され、溶融状態にある合成樹脂からなる
基材材料を機械的に分配載置したのち、成形型を
型締めする複合成形体の製造方法において、少な
くとも一方の成形型の成形面に凹窪を設け、前記
型締め時に基材材料を繊維布を貫通してその凹窪
内にも充填させることにより、凹窪に対応する凸
起部分は基材材料が露出し、両側の非凸起部分に
は繊維布が貼着されている複合成形体の製造方法
であるから、課題を解決することができた。
〔作 用〕
この発明の複合成形体の製造方法によれば、合
成樹脂からなる基材材料は溶融状態にあり、計量
され適正なパターンで分配配置されるので、成形
品にひけや、ばりの発生がないうえ、成形型の型
締め圧縮時の基材材料への加圧速度は低く、射出
成形と比較して基材材料の成形型の上型と下型間
における流動速度は遅くかつ流動範囲は狭いの
で、繊維布は基材材料の流動により移動したり部
分的にしわを生ずることがなく、そのうえ繊維布
に穴、スリツト、貫通孔、開口等の開口部を設け
なくとも、基材材料は成形面に形成された凹窪内
に、繊維布を貫通して充填される。この結果、凹
窪に対応する凸起部分は基材材料が露出し、片側
または両側の非凸起部分では、繊維布が基材材料
と強固に貼着されていて、その凸起の立上がり境
界において繊維布が剥離することのない複合成形
体を、単一工程で、迅速、容易かつ美麗に製造す
ることができる。
〔実施例〕
この発明の実施例を図面を参照しながら説明す
る。
第1図は本発明の複合成形体を製造する装置の
一例を示す説明図である。第一の発明において
は、成形型の下型2の型面に繊維布9を敷設す
る。基材材料は3は押出機11で加熱、混練およ
び溶融されたのち、計量シリンダ12内に一旦貯
められ、縦・横方向自在に曲るジヨイントアーム
13を介し、パルスモータ14にてダイス15を
縦横方向に動かし、規定量の1重量%以下の精度
をもつて適正パターンでかつ適正重量分布でチヤ
ージすることのできる供給装置により、繊維布9
が敷設されている下型2の繊維布9上に分配載置
する。つぎに油圧プレス16を作動させ、上型1
と下型2を型締めする。たとえば池貝鉄工株式会
社製ISM−800型のスタンピングモールデイング
装置を用いることにより、上述した1重量%以下
の高精度を支障なく得ることができる。また基材
材料3を図示していない混練ロールからも供給す
ることができる。
第2図は第3図のような複合成形体30、たと
えばグローブボツクスの蓋を製造するための一対
の上下の成形型1,2の断面図であるが、下型2
の成形面には凹窪17が刻設されていて、この凹
窪17はグローブボツクスの蓋の係止用ノブを組
付けるための凸起31を形成させるためのもので
ある。このように下型2の成形面に凹窪17を設
けておくと、下型2の型面に繊維布9を敷設し、
その上に基材材料3を適正パターンでかつ適正重
量分布で供給、載置したのち、成形型1,2の型
締めを開始すると、第4図に示したように基材材
料3は成形型1,2間で形成されるキヤビテイ2
1内で繊維布9の上を流動し、凹窪17の上方に
至るとその部分の繊維布9を破り、ないしはその
網目を拡大して貫通し、凹窪17内に侵入して凹
窪17内を充満する。さらに型締めが最終段階に
進むと、基材材料3の流動先端はキヤビテイ21
の端末22に至る。この端末22において、上型
1と下型2の合せ面は、加圧方向にほぼ垂直な抜
き勾配をもつた平行なランド部23が形成されて
いて、そのランド部23において上型1と下型2
とは繊維布9を介して密接する。このとき基材材
料3は前述の如く繊維布9を介して下型2の成形
面上に適正パターンでかつ適正重量分布で供給、
載置されているから、基材材料3が端末22から
ランド部23方向に溢れることがなく、また端末
22において欠けることもない。
この発明に使用される繊維布9は、引張り強さ
が5〜20Kg/50mm巾、伸び30〜150%、目付量50
〜500g/m2の範囲にある、ニードルパンチングさ
れた不織布および織布、編布などで、それらの材
質はポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン、
PVCなどで、熱可塑性樹脂でバツキングされて
いる場合もある。
基材材料3としては、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ABS樹脂、ポリカーボネートなどの熱
可塑性樹脂の単独またはブレンド材料が使用され
る。それらの材料に炭酸カルシウム、ガラス繊維
などの無機質の充填剤や補強材および木粉、繊維
質材料などの有機質の充填剤や補強剤を含有させ
ることも可能で、さらに完全架橋前で加熱流動性
のある熱硬化性の樹脂もしくは各種ゴムも使用す
ることができる。
下型2の成形面に刻設する凹窪17の形状は、
第5図および第6図に示したように、凹窪17の
幅Wは繊維布9の目付量にもよるが、基材材料3
から成形される複合成形体30の凸起部分31周
辺の非凸起部分33の厚さの0.5乃至2倍が好ま
しい。0.5倍に満たないと繊維布9の抵抗により
基材材料3が凹窪17内に充填され難く、2倍を
超えると基材材料3が繊維布9を破断もしくはそ
の網目を拡大して凹窪17に流入する前に、繊維
布9を急激に延伸展開するため、たとえば第6図
C点におけるように、複合成形体30の凸起部分
31と非凸起部分33の境界Bを越えて、凸起部
分31側にも繊維布9が延伸され外観を見苦しく
することがある。同様に凹窪17のドラフト角A
が20゜を越える場合や、凹窪17の開口部端に曲
率半径2mm以上の丸味Rが施されている場合同様
な現象を生じやすい。
以上の実施例では、下型2の成形面に凹窪17
を設け、その下型2の成形面に繊維布9を敷設す
る複合成形体の製造方法であるが、第二の発明の
実施例として、上型の成形面に凹窪を設け、下型
の成形面に分配載置した基材材料の上に繊維布を
載せる等して、基材材料と上型の成形面との間に
繊維布を位置させたのち、成形型を型締めして、
前記と同様に凸起部分には基材材料露出し、非凸
起部分には繊維布が貼着されている複合成形体を
製造することができる。また繊維布を下型の成形
面に載置された基材材料と上型の成形面との中間
に保持するか、上型の型面に予め繊維布を付着さ
せてもおいてもよい。
さらに第三の発明の実施例として、第7図の如
く成形型1,2の一方または双方の成形面に凹窪
17を設け、成形型1,2の型面にそれぞれ繊維
布9,39を位置させ、下型2の側の繊維布9上
に基材材料3を分配載置したのち型締めすれば、
両面の凸起部分31には基材材料3が露出し、非
凸起部分に繊維布9,39が貼着されている複合
成形体を得ることができる。この場合両側の繊維
布9,39は型締めの最終段階においてキヤビテ
イ21の端末において、基材材料3とともに一つ
の線で集合する。したがつて複合成形体30の端
末の不要繊維部分を集合した線の外側で切断除去
しても、繊維布9,39の毛羽によつて基材材料
3の端末は隠蔽される。なお第7図で説明した実
施例のほかに、各種態様で基材材料と上型の型面
との間に繊維布を位置させることができる。
第3図に示した複合成形体30には、凸起部分
31の他にヒンジ用の凸起部分32が形成されて
いるが、この部分についても凸起部分31と同様
に基材材料が露出し、非凸起部分に繊維布9が貼
着された状態に仕上げることができる。
以上述べた複合成形体は、車両用部品としては
前記グローブボツクスの蓋のほか、ラツゲージコ
ンパートメントドア、トランクリツド、パツケー
ジトレイ、アツパバツクパネル、サンシエード、
リヤシエルフ、トノカバー、サンバイザーなど、
建築用内装部材、家庭用備品などに広く用いられ
る。
〔発明の効果〕
この発明の複合成形体の製造方法は、上記の様
に構成されているので、つぎの様な効果を発揮す
る。
凸起部分は基材材料が露出し、片側または両側
の非凸起部分では基材材料に繊維布が強固に貼着
されていて、その凸起の立上がり境界において繊
維布が剥離することのない複合成形体を、単一工
程で、迅速、容易かつ美麗に製造することができ
る。
とくに、繊維布に穴、スリツト、貫通孔、開口
等の開口部を設ける必要がなく、したがつて繊維
布の開口部を成形型の凹窪に合せて敷設する位置
決めの作業、および成形中にその開口部が移動し
ないように繊維布を固定する作業が必要ないの
で、そのような極めて煩雑な手間を要する作業か
ら開放される。
また成形型の一方または双方の成形面に凹窪を
設け、成形型の上型と下型の型面にそれぞれ繊維
布を位置させることにより、凸起部分に基材材料
が露出し、その両面の非凸起部分には繊維布が貼
着されている複合成形体を、前記同様に単一工程
で、迅速、容易かつ美麗に製造することができ
る。
とくに、この場合複合成形体の両側が繊維布で
覆われているから、基材材料のフローマークを隠
蔽することができるほか、複合成形体の端末部に
おいて不要繊維部分を切断するだけで、基材材料
が現出しないから、厄介な端末処理は必要としな
い。また一方の側の繊維布を外装用の装飾布と
し、他方の側の繊維布を内側の装飾材、緩衝材、
接着補助材等として使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の製造方法の概略を示す説明
図、第2図は第一の発明における成形型、基材材
料および繊維布の位置を示す断面図、第3図はこ
の発明の方法により製造された複合成形体の一例
を示す斜視図、第4図は、第一の発明により第3
図の複合成形体を製造する過程における成形型、
基材材料および繊維布の位置を示す断面部分図、
第5図は下型に設けられる凹窪の例を示す断面部
分図、第6図は第5図の下型を利用して成形され
た成形品の断面部分図、そして第7図は第三の発
明の実施例における成形型、基材材料および繊維
布の位置を示す断面部分図である。 1…上型、2…下型、3…基材材料、9,39
…繊維布、11…押出機、17…凹窪、30…複
合成形体、31,32…凸起部分、33…非凸起
部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 成形型の下型面に繊維布を敷設し、その繊維
    布上に押出機もしくは混練ロールから供給され、
    計量され、溶融状態にある合成樹脂からなる基材
    材料を機械的に分配載置したのち、成形型を型締
    めする複合成形体の製造方法において、 下型の成形面に凹窪を設け、前記型締め時に基
    材材料を、繊維布を貫通してその凹窪内にも充填
    させることにより、凹窪に対応する凸起部分では
    基材材料が露出し、非凸起部分には繊維布が貼着
    されている複合成形体の製造方法。 2 成形型の中間に繊維布を位置させ、下型の成
    形面上に押出機もしくは混練ロールから供給さ
    れ、計量され、溶融状態にある合成樹脂からなる
    基材材料を機械的に分配載置したのち、成形型を
    型締めする複合成形体の製造方法において、 上型の成形面に凹窪を設け、前記型締め時に基
    材材料を、繊維布を貫通してその凹窪内にも充填
    させることにより、凹窪に対応する凸起部分では
    基材材料が露出し、非凸起部分には繊維布が貼着
    されている複合成形体の製造方法。 3 成形型の中間に繊維布を位置させるとともに
    下型面にも繊維布を敷設し、その下型面の繊維布
    上に押出機もしくは混練ロールから供給され、計
    量され、溶融状態にある合成樹脂からなる基材材
    料を機械的に分配載置したのち、成形型を型締め
    する複合成形体の製造方法において、 少なくとも一方の成形型の成形面に凹窪を設
    け、前記型締め時に基材材料を繊維布を貫通して
    その凹窪内にも充填させることにより、凹窪に対
    応する凸起部分では基材材料が露出し、両側の非
    凸起部分には繊維布が貼着されている複合成形体
    の製造方法。
JP5929486A 1986-03-19 1986-03-19 複合成形体の製造方法 Granted JPS62216710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5929486A JPS62216710A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 複合成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5929486A JPS62216710A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 複合成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62216710A JPS62216710A (ja) 1987-09-24
JPH0327007B2 true JPH0327007B2 (ja) 1991-04-12

Family

ID=13109217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5929486A Granted JPS62216710A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 複合成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62216710A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6136381B2 (ja) * 2013-03-07 2017-05-31 東レ株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP6229197B2 (ja) * 2013-06-24 2017-11-15 三菱ケミカル株式会社 成型品およびその製造方法
JP6107787B2 (ja) * 2014-10-29 2017-04-05 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂成形部材の製造方法と部材の接続方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575050B2 (ja) * 1979-05-09 1982-01-28
JPS5756209A (en) * 1980-04-11 1982-04-03 Eisuke Musha Method of providing rubber or plastic projections on both sides of plate having many therough-holes
JPS57137157A (en) * 1981-02-20 1982-08-24 Yamakawa Kogyo Kk Manufacture of plate for special form interior and exterior finish
JPS59150740A (ja) * 1983-02-16 1984-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd 多層成形品の製造方法
JPS60183269A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Nippon Plast Co Ltd フエンダ−プロテクタ−の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575050U (ja) * 1980-06-12 1982-01-11
JPS60182140U (ja) * 1984-05-11 1985-12-03 株式会社 細川製作所 プラスチツク成形体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575050B2 (ja) * 1979-05-09 1982-01-28
JPS5756209A (en) * 1980-04-11 1982-04-03 Eisuke Musha Method of providing rubber or plastic projections on both sides of plate having many therough-holes
JPS57137157A (en) * 1981-02-20 1982-08-24 Yamakawa Kogyo Kk Manufacture of plate for special form interior and exterior finish
JPS59150740A (ja) * 1983-02-16 1984-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd 多層成形品の製造方法
JPS60183269A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Nippon Plast Co Ltd フエンダ−プロテクタ−の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62216710A (ja) 1987-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509990A (en) Process for producing a multilayer molded article
US6447706B1 (en) Method of producing stratiform articles and products
KR101438246B1 (ko) 국소적인 깊은 연성 구역을 구비하는 트림 패널을 형성하는 방법 및 그에 의해 얻을 수 있는 트림 패널
US7052566B2 (en) Method of manufacturing a decorative panel cover
JPH079543A (ja) カーペット層へのガス補助射出成型
KR20090017627A (ko) 장식 요소를 포함한 성형품 및 장식 요소를 차량 부품에 부착시키는 방법
BRPI0620385A2 (pt) artigo moldado com um elemento decorativo moldado
WO2000000340A1 (en) Method of making trim panel having two different trim materials
EP1150587B1 (en) Method of making an injection molded luggage shell and luggage case made therefrom
CA2308992C (en) Molded article and process for preparing same
US20040231941A1 (en) Method of making an injection molded luggage shell and luggage case made therefrom
US6348170B1 (en) Process for producing a multilayer molded article
US20080264544A1 (en) Foamed thermoplastic resin molding with a functional component
EP0343245A1 (en) Method of manufacturing decorative sheet-carrying laminated molding
JPH0327007B2 (ja)
US7087199B2 (en) Process for the manufacture of an article covered with a supple insert
US20100260980A1 (en) Method for producing a molded part comprising different decorative zones
JPS62181111A (ja) 複合成形体の製造方法
JPS62181113A (ja) 複合成形体の製造方法
JPS62181114A (ja) 複合成形体の製造方法
WO2000007842A1 (en) Embellishing articles
EP1433585A2 (en) A framed panel and its process of forming
JPS63251209A (ja) 複合成形体の製造方法
JP2973565B2 (ja) 多層成形品の製造方法
JPH031134B2 (ja)