JPS62181111A - 複合成形体の製造方法 - Google Patents

複合成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS62181111A
JPS62181111A JP2474486A JP2474486A JPS62181111A JP S62181111 A JPS62181111 A JP S62181111A JP 2474486 A JP2474486 A JP 2474486A JP 2474486 A JP2474486 A JP 2474486A JP S62181111 A JPS62181111 A JP S62181111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin layer
molding
base material
mold
molding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2474486A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobunari Suzuki
鈴木 信成
Masaru Otsuka
勝 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiwa Corp
Original Assignee
Meiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiwa Corp filed Critical Meiwa Corp
Priority to JP2474486A priority Critical patent/JPS62181111A/ja
Publication of JPS62181111A publication Critical patent/JPS62181111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産】」J1引1公I− この発明は表皮層材料と基材材料とを圧縮成形して表皮
層付複合成形体を得る製造方法に関するものである。
盗m支権 一対の成形型の下型の成形面に、正確に計量された溶融
状態にある基材材料を載置したのち、成形型を型締めし
て単一層の圧縮成形体を得る方法は知られている。
日が  しよ゛とする口 しかしながら、従来の圧縮成形体にあっては、成形サイ
クルを短縮するために成形型の温度が比較的低温に保た
れていて、溶融状態にある基材材料を成形面に載置した
ときのチャージマークや、成形時の基材材料の流動によ
るフローマークが成形品の表面に残り外観を著しく劣化
させていた。
、1 、を  するための手 この発明は1表皮層材料を一対の成形型の上型の成形面
もしくは下型の成形面または上下の成形型の中間に位置
させ、下型の成形面に直接または前記表皮層材料を介し
て、計量された溶融状態にある基材材料を機械的に所定
位置に分配載置したのち、上下の成形型を型締めして圧
縮成形する表皮層付複合成形体の製造方法であって、前
記従来の問題点を解決することができた。
また使用する表皮層材料は圧縮成形時において成形型の
成形面に沿って裂断することなく延伸され、成形後にお
いて基材材料の収縮に対して剥離することなく追従する
材料であることが好ましい。
生爪 この発明の製造方法によれば、基材材料は溶融状態にあ
り、計量され適正なパターンで直接または間接に成形型
の成形面上に分配載置されるので、成形品に凹みや、ば
りの発生がなく、かつ成形品の表面は表皮層材料で覆わ
れているので、前記チャージマークやブローマークが認
められず外観の優れた圧縮成形体を得ることができる。
夫に銖 この発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図はたとえば乗用車のフロントシートバックパネル
をこの発明の複合成形体の製造方法にょって製造すると
きの圧縮成形装置の要部断面図である。一対の成形型の
上型1と下型2との中間に表皮層材料4を位置させ、下
型2の成形面部分に溶融状態にある基材材料3を載置し
、図示していない加圧装置により上下の成形型1,2を
型締めする圧縮成形法により、表皮層と基材が一体とな
った複合成形体を製造する。
基材材料3は、ポリエチレン、ポリプロピレン。
ABS樹脂、ポリアセタール5ポリカーボネート。
熱可塑性ウレタン樹脂などの熱可塑性樹脂のは独または
ブレンド材料が使用される。それらの材料に、炭酸カル
シウム、タルク、ガラス繊維などの無機質の充填剤や補
強材および木粉、繊維質材料などの有機質の充填剤や補
強材を含有させることも可能である。さらに完全架嬌前
で加熱流動性のある熱硬化性の樹脂もしくは各種ゴムも
使用することができる。
このような基材材料3は第2図に示したように押出成形
機11での加熱、混練、溶融工程を経て。
計量シリンダ12内に一旦貯められ、縦・横方向自在に
曲るジヨイントアーム13を介し、パルスモータ14に
てダイ15を縦横方向に動かし、規定量の1重量%以下
の精度をもって適正パターンでかつ適正重量分布でチャ
ージすることのできる分配装置により、下型2上に分配
、載置後油圧プレス16を作動させ、表皮層材料4とと
もに上型1と下型2を型締めして複合成形体が製造され
る。
たとえば池貝鉄工株式会社lII’5M−800型のス
タンピングモールディング装置を用いれば上記精度を得
ることができる。表皮層材料4は、厚さ0、・3乃至4
.OIで織布、不織布、編布、カーペットなどの立毛繊
維製品や、シートもしくはフィルム状の軟質塩化ビニル
樹脂、オレフィン系樹脂、オレフィン系熱可塑性エラス
1ヘマーなどがら基材材料3との相関性、成形品の形状
を考慮して選ばれる。
表皮層材料4は、溶融状態にある基材材料3の熱と流動
時のせん断応力により融解したり裂断することなく、成
形面の形状に沿っ1で適度に延伸するが、□局所が過延
伸されてその個所の周りでしわを生ずることがなく、か
つ基材・材料3と接着もしくは接合するとともに、成形
後の基材材料3の収縮に対して追従し剥離することのな
い材料が要求される。このような基準に合致する材料と
しては、たとえば基材材料3がポリプロピレンの場合1
表皮層材料4としてはポリプロピレンにエチレン・プロ
ピレンゴムやプロピレン系熱可塑性エラストマーをブレ
ンドして、基材材料3中のゴム成分が10乃至70重量
%になるようにして、溶融温度を下げ、′剛性を低くし
、融着性を向上させた厚さ0.3乃至1.0nmのシー
トや、ポリプロピレン繊維単独もしく・はポリエステ□
ル繊維□との混合繊維からニードルパンチ法またはスポ
ンボンド法で製造された目付量が150乃至80℃gZ
 a&の不織布や。
不織布を基布とする目付量500乃至15’OOg/d
のタフトカーペットも使用される。
もちろん表皮層材料4の裏面には基材材料3と接合を完
全にするために接着剤や・接着フィルムを適用してもよ
い。表皮層材料4がカーペット□で、その裏面にあらか
じめ基材材料3と同系・の裏打ち材で処理されていると
きは接着剤や接着フィルムは要しない。
複合成形体の成形は、はぼ室温に保たれた上型1と30
乃至50℃に調整された下型2との中間に表皮層材料4
を上下の成形型の外方で保持するクランプにて位置させ
、下型2の所定成形面部分位置に適正量の基材材料3を
ダイ15から流出させて分配載置する。流出物は丸棒状
、長円棒状。
角柱状もしくはシート状で、その温度は基材材料3の種
類により異なるが一般には150乃至230℃である。
つぎに上型1と下型2とを油圧プレス16で型締めする
。型締力すなわちこの場合の圧縮成形圧力は成形品の加
圧方向の成形品投影面積1平方センチメートル当り50
乃至100kgで、射出成形の場合の半分以下である。
型締めにより基材材料3は下型2の成形面と表皮層材料
4との中間を流動して上下の成形型で形成されるキャビ
ティの端末に至る。キャビティの端末において、上型1
と下型2はたとえば第3図に示したように上下の成形型
の分割面21.22とは別に、基材材料3の成形領域外
周端23に接して、加圧方向に対して2乃至15°の抜
き勾配を有する面に沿って互いに近接対向する側壁24
.25が設けられている。
それらの側壁24.25間の型締め時の隔たりは。
成形特圧縮された表皮層材料4の厚さとほぼ同一で、側
壁24.25の加圧方向での長さは5乃至15閣である
。この側壁24.25の作用により表皮層材料4を介し
て上下の成形型1,2を型締めしても基材材料3は前記
のように1重量%以下の正確な精度をもって適正量が所
定位置に分配されているのでその成形領域外に漏出する
ことはなく、ぼりゃ凹みのない成形品が得られる。
このように圧縮成形された複合成形体は、僅かな加圧冷
却時間を経たのち、上下の成形型1,2を型開きして取
り出される。上下の成形型1,2は室温もしくは比較的
低温に保たれているので、加圧冷却時間は5乃至40秒
で充分である。
取出された複合成形体の不要表皮材料部分をトリミング
するか、基材の裏面に巻き返して接着剤または打込み釘
で固定すると完成品が得られる。
なお別の実施例として1表皮層材料4がたとえば熱可塑
性樹脂や合成皮革など非通気性で熱成形可能な材料であ
るときは、第4図のように、上型lの成形面に多数の排
気孔6を削孔し、それらの各他端を通孔7に連通させ、
通孔7を排気用パイプ8を介して図示していない真空ポ
ンプに接続して、クランプ5で保持され予備加熱されて
いる表皮層材料4を上型1の成形面に真空成形し、その
まま成形面に保持させた状態で、前記と同じ方法で、下
型2の成形面部分に基材材料3を分配したのち型締めし
て複合成形体が得られる。この場合上型1の成形面にし
ぼ模様が刻設されているか、または成形面に複雑な起伏
があっても、成形面を忠実に転写した表皮層からなる複
合成形体が得られる。この場合、表皮層材料4が加温さ
れているので基材材料3との接着はとくに有利である。
以上の実施例において、基材材料3を直接下型2の成形
面に載置する方法について説明したが。
例えば第5図のように下型2の成形面に表皮層材料4の
表面側を位置させ、その裏面側に基材材料3を載置した
のち上下の成形型1,2を型締めして複合成形体を製造
する臣とができる。下型2の成形面に表皮層材料4を位
置させる手段としては、その成形面が比較的平坦な場合
は表皮層材料4を成形せずそのまま載置したり、あらか
じめ下型2の成形面に倣って成形された表皮層材料4を
amするか、または下型2の成形面に真空吸引機能を付
与して表皮層材料4を真空成形し、そのまま保持する手
段がある。この複合成形体を製造する方法に第1図また
は第4図に示した前記の製造方法を併用すれば、基材の
表裏に表皮層を有する複合成形体を得ることもできる。
麦匪度肱釆 この発明の表皮層付複合成形体の製造方法は上記のよう
に構成されているので、つどのような効果を有する。
成形体の表面は表皮層材料で覆われているので、チャー
ジマークやフローマークが現出せず外観の優れた成形体
が得られる。
a置した基材材料は損失なく有効に基材を構成するので
、真空成形法の場合のように基材のトリミング工程を必
要としない。
成形後の温度が低く、冷却時間を短縮することができる
ので、成形サイクルタイムが短い。
さらに圧縮成形特基材材料にかかる圧力は射出成形時に
比べて低いため、流れの悪い材料やガラス繊維のような
成形過程で切断しやすい補強材を含む材料であっても、
材料の有する特性を保持したまま複合成形体を製造する
ことができる。
この発明の複合成形体の製造方法は、移動側金型に表皮
層材料を固定したのち、固定側金型と型締めして、基材
材料を射出して成形し表皮層付複合成形体を製造する方
法に比べて、成形圧力が低いので廉価な金型材料が使用
でき、表皮層材料と接触する基材材料の温度と圧力が低
いので表皮層材料を破損することがなく、かつ基材部分
に肉厚のリブやボスを設けることができ、かつその部分
に溶融基材材料の分配量を多くすれば、充填不良、ひけ
、空洞の発生がなく、軽量で剛性の高い複合成形体が得
られるので経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の成形型および成形材料の位置を示す
要部断面図、第2図はこの発明の圧縮成形装置の概略を
示す説明図、第3図は成形型のキャビティ端末部を示す
断面図、第4図および第5図は他の実施例を示す成形型
および成形材料の位置を示す断面図である。 1・・・上型       2・・・下型3・・・基材
材料     4・・・表皮層材料第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表皮層材料を一対の成形型の上型の成形面もしく
    は下型の成形面または上下の成形型の中間に位置させ、
    下型の成形面に直接または前記表皮層材料を介して、計
    量された溶融状態にある基材材料を機械的に所定位置に
    分配載置したのち、上下の成形型を型締めして圧縮成形
    する表皮層付複合成形体の製造方法。
  2. (2)表皮層材料が圧縮成形時において成形型の成形面
    に沿って裂断することなく延伸され、成形後において基
    材材料の収縮に対して剥離することなく追従する材料で
    ある特許請求の範囲第1項記載の複合成形体の製造方法
JP2474486A 1986-02-06 1986-02-06 複合成形体の製造方法 Pending JPS62181111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2474486A JPS62181111A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 複合成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2474486A JPS62181111A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 複合成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62181111A true JPS62181111A (ja) 1987-08-08

Family

ID=12146651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2474486A Pending JPS62181111A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 複合成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62181111A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444714A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Kojima Press Kogyo Kk Composite molded object with skin
US4873045A (en) * 1987-07-14 1989-10-10 Kasai Kogyo Co., Ltd. Method for manufacturing automotive interior components
JPH01275020A (ja) * 1988-04-27 1989-11-02 Toyoda Gosei Co Ltd 積層内装材の製造方法
JPH02175110A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Sumitomo Chem Co Ltd 表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法及びこの方法で使用する合成樹脂成形用金型
JPH02192917A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Toyoda Gosei Co Ltd 低圧成形方法
WO1991002639A1 (en) * 1989-08-21 1991-03-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of manufacturing fiber-reinforced thermoplastic resin molded product

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949918A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Toyota Motor Corp 表皮材及び樹脂の一体成形法
JPS59150740A (ja) * 1983-02-16 1984-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd 多層成形品の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949918A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Toyota Motor Corp 表皮材及び樹脂の一体成形法
JPS59150740A (ja) * 1983-02-16 1984-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd 多層成形品の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873045A (en) * 1987-07-14 1989-10-10 Kasai Kogyo Co., Ltd. Method for manufacturing automotive interior components
JPS6444714A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Kojima Press Kogyo Kk Composite molded object with skin
JPH01275020A (ja) * 1988-04-27 1989-11-02 Toyoda Gosei Co Ltd 積層内装材の製造方法
JPH0618722B2 (ja) * 1988-04-27 1994-03-16 豊田合成株式会社 積層内装材の製造方法
JPH02175110A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Sumitomo Chem Co Ltd 表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法及びこの方法で使用する合成樹脂成形用金型
JPH02192917A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Toyoda Gosei Co Ltd 低圧成形方法
WO1991002639A1 (en) * 1989-08-21 1991-03-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of manufacturing fiber-reinforced thermoplastic resin molded product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4576024B2 (ja) 表皮一体成形品の製造方法および装置
US5783133A (en) Method for making a multilayer molded article
US5885515A (en) Blow molding process
JPH06143337A (ja) 樹脂成形体の製造方法
JPH0542613A (ja) 積層成形品を製造するための方法と装置
JPS62181111A (ja) 複合成形体の製造方法
KR100538157B1 (ko) 천이 인서트 되는 다중 사출성형방법 및 그 장치
JPH0327006B2 (ja)
JPH045523B2 (ja)
JP4186312B2 (ja) 多層成形品の製造方法
JPH07195430A (ja) 複合表皮一体成形方法及びその装置
JPH045524B2 (ja)
JP3039755B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP4642273B2 (ja) 車両用内装部品の部分加飾用成形装置及び部分加飾成形方法
JPS62248611A (ja) 車両用構造部材と内装材との一体積層成形体の製造方法
JPH02206513A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
KR20080004949A (ko) 천이 인서트 되는 다중 사출성형방법 및 그 장치
JPS62216710A (ja) 複合成形体の製造方法
JP3081977B2 (ja) 多層成形品の製造方法
JPH08127042A (ja) 積層成形品および自動車用空調機の気流制御弁の製造方法
JP2620841B2 (ja) 基材の部分加飾成形方法
JPH0768581A (ja) 模様付frp成形体の製造方法
JP2952689B2 (ja) 複合成形体の製造方法およびそのプレス型
JPH06328579A (ja) 射出・圧縮成形方法及びそのモールド
JPS62294522A (ja) 加飾材被着積層体の製造法