JPH02175110A - 表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法及びこの方法で使用する合成樹脂成形用金型 - Google Patents
表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法及びこの方法で使用する合成樹脂成形用金型Info
- Publication number
- JPH02175110A JPH02175110A JP63334087A JP33408788A JPH02175110A JP H02175110 A JPH02175110 A JP H02175110A JP 63334087 A JP63334087 A JP 63334087A JP 33408788 A JP33408788 A JP 33408788A JP H02175110 A JPH02175110 A JP H02175110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- synthetic resin
- skin material
- molding
- cavity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 title claims abstract description 114
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 title claims abstract description 114
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 105
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 9
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 9
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 5
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010016326 Feeling cold Diseases 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/02—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/18—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/68—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
- B29C70/78—Moulding material on one side only of the preformed part
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/10—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated venting means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C37/00—Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
- B29C37/006—Degassing moulding material or draining off gas during moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/02—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/18—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
- B29C43/183—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles the preformed layer being a lining, e.g. shaped in the mould before compression moulding, or a preformed shell adapted to the shape of the mould
- B29C43/184—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles the preformed layer being a lining, e.g. shaped in the mould before compression moulding, or a preformed shell adapted to the shape of the mould shaped by the compression of the material during moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法及
びこの方法で使用する合成樹脂成形用金型に関し、その
目的は表皮材に皺や破れのない良好な外観を備えた合成
樹脂積層体を得ることができ、従って工業生産に適した
表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法及びこの方法
で使用する合成樹脂成形用金型の提供にある。
びこの方法で使用する合成樹脂成形用金型に関し、その
目的は表皮材に皺や破れのない良好な外観を備えた合成
樹脂積層体を得ることができ、従って工業生産に適した
表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法及びこの方法
で使用する合成樹脂成形用金型の提供にある。
(発明の背景)
合成樹脂成形品はその経済性、自由な賦形性、及び軽量
性等の理由から自動車、家電をはじめあらゆる分野にお
いて大型に使用されている。
性等の理由から自動車、家電をはじめあらゆる分野にお
いて大型に使用されている。
しかし、一方では安っぽさ、冷たい感じ、傷かつき易い
等の欠点があり、装飾性、ソフト感等の付与が要望され
てきた。
等の欠点があり、装飾性、ソフト感等の付与が要望され
てきた。
従来、これらの要望を満足する機能を備えた合成樹脂成
形品を得るべく種々の検討がなされてきたが、単一の材
料で自由な賦形性及び強度を保持しつつ前記欠点の改良
された表面性状をも有することは困難であり、現状では
異種の機能を持つ複数の材料を組み合わせた合成樹脂積
層体が一般に多く用いられている。
形品を得るべく種々の検討がなされてきたが、単一の材
料で自由な賦形性及び強度を保持しつつ前記欠点の改良
された表面性状をも有することは困難であり、現状では
異種の機能を持つ複数の材料を組み合わせた合成樹脂積
層体が一般に多く用いられている。
(従来の技術)
従来、表皮材を有する合成樹脂積層体を製造する方法と
しては、予め成形された合成樹脂成形品に、接着剤層を
介して表皮材を貼着する方法、雄型及び雌型よりなる金
型のキャビティ内に熔融合成樹脂及び表皮材を供給し、
前記雄型及び雌型を型締めすることにより、合成樹脂の
成形と表皮材の被覆を同時に行なう方法が提案されてい
た。
しては、予め成形された合成樹脂成形品に、接着剤層を
介して表皮材を貼着する方法、雄型及び雌型よりなる金
型のキャビティ内に熔融合成樹脂及び表皮材を供給し、
前記雄型及び雌型を型締めすることにより、合成樹脂の
成形と表皮材の被覆を同時に行なう方法が提案されてい
た。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、予め成形された合成樹脂成形品に表皮材
を貼着する方法においては、合成樹脂成形品の形状が複
雑な場合には表皮材に皺のない合成樹脂積層体を得るこ
とは極めて困難である。
を貼着する方法においては、合成樹脂成形品の形状が複
雑な場合には表皮材に皺のない合成樹脂積層体を得るこ
とは極めて困難である。
また、合成樹脂の成形と表皮材の被覆を同時に行なう方
法においては、表皮材と金型との間に取り込まれた空気
が金型の型締めにより圧縮され、第5図(A)に示すよ
うに表皮材に皺が生じたり、第5図(B)に示すように
熔融合成樹脂が充分に充填されずに形状が歪になったり
、或いは第5図(C)に示すように表皮材が破れて熔融
合成樹脂が流出してしまう等の商品価値の無い成形品が
製造されてしまうことがあった。
法においては、表皮材と金型との間に取り込まれた空気
が金型の型締めにより圧縮され、第5図(A)に示すよ
うに表皮材に皺が生じたり、第5図(B)に示すように
熔融合成樹脂が充分に充填されずに形状が歪になったり
、或いは第5図(C)に示すように表皮材が破れて熔融
合成樹脂が流出してしまう等の商品価値の無い成形品が
製造されてしまうことがあった。
以上のような実情に鑑み、業界では表皮材に皺や破れの
ない良好な外観を備えた合成樹脂積層体を得ることがで
き、従って工業生産に適した表皮材を有する合成樹脂積
層体の製造方法及びこの方法で使用する合成樹脂成形用
金型の創出が望まれていた。
ない良好な外観を備えた合成樹脂積層体を得ることがで
き、従って工業生産に適した表皮材を有する合成樹脂積
層体の製造方法及びこの方法で使用する合成樹脂成形用
金型の創出が望まれていた。
(課題を解決するための手段)
この発明に係る表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方
法は主として、一の金型とこの金型と噛合する他の金型
とからなる分離形の合成樹脂成形用金型を用いて、前記
一の金型と他の金型との間に表皮材、熔融合成樹脂を供
給して、前記合成樹脂成形用金型を型締めし、表皮材と
前記一の金型及び/又は他の金型との間に取り込まれた
空気を排除して成形することを特徴とする表皮材を有す
る合成樹脂積層体の製造方法であり、更にこの発明方法
で使用する合成樹脂成形用金型を提供することにより上
記課題を悉く解決する。
法は主として、一の金型とこの金型と噛合する他の金型
とからなる分離形の合成樹脂成形用金型を用いて、前記
一の金型と他の金型との間に表皮材、熔融合成樹脂を供
給して、前記合成樹脂成形用金型を型締めし、表皮材と
前記一の金型及び/又は他の金型との間に取り込まれた
空気を排除して成形することを特徴とする表皮材を有す
る合成樹脂積層体の製造方法であり、更にこの発明方法
で使用する合成樹脂成形用金型を提供することにより上
記課題を悉く解決する。
尚、この明細書に於いて流動末端部とは、熔融合成樹脂
がキャビティ内に供給され、金型の型締めにより圧縮さ
れて、熔融合成樹脂が金型及び表皮材に沿って流動展延
した際の末端部並びに熔融合成樹脂をキャビティ内の複
数箇所に供給した際の熔融合成樹脂の合流部(ウェルド
)を意味し、この流動末端部の位置は熔融合成樹脂の粘
度、供給量、供給される際のキャビティ内での位置、金
型の形状、金型の型締めする際の圧力及び速度、表皮材
の性状等の条件により変化する。
がキャビティ内に供給され、金型の型締めにより圧縮さ
れて、熔融合成樹脂が金型及び表皮材に沿って流動展延
した際の末端部並びに熔融合成樹脂をキャビティ内の複
数箇所に供給した際の熔融合成樹脂の合流部(ウェルド
)を意味し、この流動末端部の位置は熔融合成樹脂の粘
度、供給量、供給される際のキャビティ内での位置、金
型の形状、金型の型締めする際の圧力及び速度、表皮材
の性状等の条件により変化する。
以下、この発明に係る表皮材を有する合成樹脂積層体の
製造方法及びこの方法で使用する合成樹脂成形用金型の
実施例を詳説するが、以下の実施例はこの発明の精神の
限定を意図するものではない。
製造方法及びこの方法で使用する合成樹脂成形用金型の
実施例を詳説するが、以下の実施例はこの発明の精神の
限定を意図するものではない。
(実施例1)
第1図(A)乃至(C)はこの発明に係る合成樹脂成形
用金型の一実施例を説明する断面図である。
用金型の一実施例を説明する断面図である。
図中山はこの発明に係る合成樹脂成形用金型であり、(
2)は前記合成樹脂成形用金型を構成する一の金型、(
3)は前記一の金型と噛合する他の金型である。
2)は前記合成樹脂成形用金型を構成する一の金型、(
3)は前記一の金型と噛合する他の金型である。
この実施例において、合成樹脂成形用金型山は下方に位
置する他の金型(3)と、周知の昇降機構(図示せず)
により支持され上方に位置するーの金型(2)とからな
る。
置する他の金型(3)と、周知の昇降機構(図示せず)
により支持され上方に位置するーの金型(2)とからな
る。
この実施例において、一の金型(2)は後述する表皮材
(4)に直接接触する金型であり、この一の金型(2)
と噛合する他の金型(3)は熔融合成樹脂(5)に直接
接触する金型である。
(4)に直接接触する金型であり、この一の金型(2)
と噛合する他の金型(3)は熔融合成樹脂(5)に直接
接触する金型である。
前記一の金型(2)と他の金型(3)のキャビティ(6
)面(2a) (3a)に、耐熱性多孔質部材(7)が
埋設されている。
)面(2a) (3a)に、耐熱性多孔質部材(7)が
埋設されている。
この発明に於いて、耐熱性多孔質部材(7)としては焼
結金属、セラミック等が好適に使用される。
結金属、セラミック等が好適に使用される。
前記耐熱性多孔質部材(7)は前記一の金型(2)のキ
ャビティ(5)面金面、更には前記他の金型(3)のキ
ャビティ凸面全面に埋設されていても良く、少なくとも
流動末端部(8)近傍に直接或いは間接的に接触する面
に埋設されていれば良い。
ャビティ(5)面金面、更には前記他の金型(3)のキ
ャビティ凸面全面に埋設されていても良く、少なくとも
流動末端部(8)近傍に直接或いは間接的に接触する面
に埋設されていれば良い。
尚、流動末端部(8)近傍に直接或いは間接的に接触す
る面は金型の種類により異なるので、前記耐熱性多孔質
部材(7)を埋設する箇所はそれぞれの金型に応じて適
宜決定すれば良い。
る面は金型の種類により異なるので、前記耐熱性多孔質
部材(7)を埋設する箇所はそれぞれの金型に応じて適
宜決定すれば良い。
この発明に於いて、第2図(A)の如く耐熱性多孔質部
材(7)を埋設する代わりに、スリット(9)を具備さ
せても良く、更に耐熱性多孔質部材(7)とスリット(
9)とを併設させても良く、スリット(9)の幅は特に
限定されないが0.05〜!+nm程度が望ましい。
材(7)を埋設する代わりに、スリット(9)を具備さ
せても良く、更に耐熱性多孔質部材(7)とスリット(
9)とを併設させても良く、スリット(9)の幅は特に
限定されないが0.05〜!+nm程度が望ましい。
この発明に於いて、第2図(B)の如く耐熱性多孔質部
材(7)及び/又はスリット(9)に、金型の外部に貫
通する穴α0)が連通されていても良く、前記表皮材(
4)と前記一の金型(2)及び/又は前記他の金型(3
)との間に取り込まれた空気が多い場合にはこの実施例
が特に望ましい。
材(7)及び/又はスリット(9)に、金型の外部に貫
通する穴α0)が連通されていても良く、前記表皮材(
4)と前記一の金型(2)及び/又は前記他の金型(3
)との間に取り込まれた空気が多い場合にはこの実施例
が特に望ましい。
ごの発明に於いて、前記の金型の外部に貫通する穴(1
0)に空気を吸引する装置を接続させても良い。
0)に空気を吸引する装置を接続させても良い。
以上の構成からなるこの実施例に係る合成樹脂成形用金
型山を用いて、例えば以下の■乃至■の工程によりこの
発明に係る表皮材を有する合成樹脂積層体<It)の製
造方法は実施される。
型山を用いて、例えば以下の■乃至■の工程によりこの
発明に係る表皮材を有する合成樹脂積層体<It)の製
造方法は実施される。
■ 表皮材(4)を一の金型(2)と他の金型(3)と
の間に供給する。
の間に供給する。
■ この表皮材(4)と他の金型(3)との間に熔融合
成樹脂(5)を供給する。
成樹脂(5)を供給する。
熔融合成樹脂(5)の供給は押出機等、周知の熔融可塑
手段(図示せず)により、他の金型(3)内に設けられ
た熔融合成樹脂経路(図示せず)を通じて供給される。
手段(図示せず)により、他の金型(3)内に設けられ
た熔融合成樹脂経路(図示せず)を通じて供給される。
■ 昇降機構を作動させて前記一の金型(2)を下降さ
せると熔融合成樹脂(5)が流動し、同時に表皮材(4
)を前記一の金型(2)のキャビティ(5)内面(2a
)に押圧する。
せると熔融合成樹脂(5)が流動し、同時に表皮材(4
)を前記一の金型(2)のキャビティ(5)内面(2a
)に押圧する。
この時、表皮材(4)と一の金型(2)゛及び/又は他
の金型(3)との間に取り込まれた空気(IZは、流動
末端部(8)近傍に集合する。(第1図(B)参照)■
前記一の金型(2)が下降し続けると、表皮材(4)
と前記一の金型(2)及び/又は前記他の金型(3)と
の間に取り込まれた空気aりは耐熱性多孔質部材(7)
及び/又はスリット(9)に流出して熔融合成樹脂(5
)と表皮材(4)とが密着し、両金型(2)、(3)は
完全に型締めされ、表皮材(4)が賦形されるとともに
表皮材(4)と熔融合成樹脂(5)とが一体になって成
形が完了する。(第1図(C)参照) (実施例2) 第3図(A)乃至(D)はこの発明に係る合成樹脂成形
用金型の一実施例を説明する断面図である。
の金型(3)との間に取り込まれた空気(IZは、流動
末端部(8)近傍に集合する。(第1図(B)参照)■
前記一の金型(2)が下降し続けると、表皮材(4)
と前記一の金型(2)及び/又は前記他の金型(3)と
の間に取り込まれた空気aりは耐熱性多孔質部材(7)
及び/又はスリット(9)に流出して熔融合成樹脂(5
)と表皮材(4)とが密着し、両金型(2)、(3)は
完全に型締めされ、表皮材(4)が賦形されるとともに
表皮材(4)と熔融合成樹脂(5)とが一体になって成
形が完了する。(第1図(C)参照) (実施例2) 第3図(A)乃至(D)はこの発明に係る合成樹脂成形
用金型の一実施例を説明する断面図である。
図中山はこの発明に係る合成樹脂成形用金型であり、(
2)は前記合成樹脂成形用金型を構成する一の金型、(
3)は前記一の金型と噛合する他の金型である。
2)は前記合成樹脂成形用金型を構成する一の金型、(
3)は前記一の金型と噛合する他の金型である。
この実施例において、合成樹脂成形用金型(1)は下方
に位置する他の金型(3)と、周知の昇降機構(図示せ
ず)により支持され上方に位置するーの金型(2)とか
らなる。
に位置する他の金型(3)と、周知の昇降機構(図示せ
ず)により支持され上方に位置するーの金型(2)とか
らなる。
この実施例において、一の金型(2)は表皮材(4)に
直接接触する金型であり、この一の金型(2)と噛合す
る他の金型(3)は熔融合成樹脂(5)に直接接触する
金型である。
直接接触する金型であり、この一の金型(2)と噛合す
る他の金型(3)は熔融合成樹脂(5)に直接接触する
金型である。
この実施例に於いては、実施例1で詳説した合成樹脂成
形用金型山に第3図の如く針03が具備されている。
形用金型山に第3図の如く針03が具備されている。
尚、第2図(C)の如く針(]3を耐熱性多孔質部材(
7)上に具備させても良い。
7)上に具備させても良い。
前記一の金型(2)と他の金型(3)のキャビティ(5
)面、つまり表皮材(4)に直接接触する面(2a)
(3a)に、キャビティ(5)内に向けて突出した針0
3が具備されている。
)面、つまり表皮材(4)に直接接触する面(2a)
(3a)に、キャビティ(5)内に向けて突出した針0
3が具備されている。
この発明に於いて、針Gつは前記一の金型(2)と他の
金型(3)との表皮材(4)に直接接触する面に埋設、
或いは前記一の金型(2)と他の金型(3)とを製造す
る際に、予め針(13を有する形状としても良い。
金型(3)との表皮材(4)に直接接触する面に埋設、
或いは前記一の金型(2)と他の金型(3)とを製造す
る際に、予め針(13を有する形状としても良い。
更に、前記針03は前記一の金型(2)の表皮材(4)
に直接接触する面に固着されていても良いが、第2図(
D)の如く鋼製バネ、ウレタンスプリング等のバネσ心
、或いは油圧シリンダー、油圧プレスのクツション等の
伸縮手段により前記針03がキャビティ■内に向けて可
動自在となるようにしても良い。
に直接接触する面に固着されていても良いが、第2図(
D)の如く鋼製バネ、ウレタンスプリング等のバネσ心
、或いは油圧シリンダー、油圧プレスのクツション等の
伸縮手段により前記針03がキャビティ■内に向けて可
動自在となるようにしても良い。
前記針α3の径は0.1印〜21程度が望ましく、表皮
材(4)に皺が生じ易い箇所(流動末端部(8)等)に
相対する面、或いは合成樹脂積層体αυとして成゛形さ
れた際に目立たない箇所に相対する面に具備させること
が望ましい。
材(4)に皺が生じ易い箇所(流動末端部(8)等)に
相対する面、或いは合成樹脂積層体αυとして成゛形さ
れた際に目立たない箇所に相対する面に具備させること
が望ましい。
また、前記一の金型(2)の表皮材(4)に直接接触す
る面(2a)に所要数以上、或いは所要箇所以外の箇所
に針αeを具備させることは、前述の如く熔融合成樹脂
(5)が突出するのを助長するのみであり、好ましくは
ない。
る面(2a)に所要数以上、或いは所要箇所以外の箇所
に針αeを具備させることは、前述の如く熔融合成樹脂
(5)が突出するのを助長するのみであり、好ましくは
ない。
尚、前記針03のキャビティ(6)内に向けて露出する
長さは、成形後の合成樹脂積層体αDの厚さにより適宜
決定すれば良い。
長さは、成形後の合成樹脂積層体αDの厚さにより適宜
決定すれば良い。
以上の構成からなるこの実施例に係る合成樹脂成形用金
型山を用いて、例えば以下の■乃至■の工程によりこの
発明に係る表皮材を有する合成樹脂積層体qωの製造方
法は実施される。
型山を用いて、例えば以下の■乃至■の工程によりこの
発明に係る表皮材を有する合成樹脂積層体qωの製造方
法は実施される。
■ 表皮材(4)を一の金型(2)と他の金型(3)と
の間に供給する。
の間に供給する。
■ この表皮材(4)と他の金型(3)との間に熔融合
成樹脂(5)を供給する。
成樹脂(5)を供給する。
熔融合成樹脂(5)の供給は押出機等、周知の熔融可塑
手段(図示せず)により、他の金型(3)内に設けられ
た熔融合成樹脂経路(図示せず)を通して供給される。
手段(図示せず)により、他の金型(3)内に設けられ
た熔融合成樹脂経路(図示せず)を通して供給される。
■ 昇降機構を作動させて前記一の金型(2)を下降さ
せると熔融合成樹脂(5)が流動し、同時に表皮材(4
)を前記一の金型(2)のキャビティ(5)内面(2a
)に押圧する。
せると熔融合成樹脂(5)が流動し、同時に表皮材(4
)を前記一の金型(2)のキャビティ(5)内面(2a
)に押圧する。
この時、表皮材(4)と一の金型(2)及び/又は他の
金型(3)との間に取り込まれた空気(1zは、流動末
端部(8)近傍に集合する。(第3図(B)参照)■
前記一の金型(2)が下降し続けると、表皮材(4)は
針σ3により穿孔され、流動末端部(8)近傍に集合し
た空気(1zは開放され、熔融合成樹脂(5)と表皮材
(4)とか密着する。
金型(3)との間に取り込まれた空気(1zは、流動末
端部(8)近傍に集合する。(第3図(B)参照)■
前記一の金型(2)が下降し続けると、表皮材(4)は
針σ3により穿孔され、流動末端部(8)近傍に集合し
た空気(1zは開放され、熔融合成樹脂(5)と表皮材
(4)とか密着する。
この時、熔融合成樹脂(5)は粘性が極めて高く、針(
13により穿孔された穴は微細である為、空気(12)
とともに金型(2)と表皮材(4)との間の空間に流出
することはない。(第3図(C)参照)■ 更に前記一
の金型(2)が下降し続けると、両金型(2)、(3)
は完全に型締めされ、表皮材(4)が賦形されるととも
に表皮材(4)と熔融合成樹脂(5)とが一体になって
成形が完了する。(第3図(D)参照)(実施例3) 第4図(A)乃至(D)はこの発明に係る合成樹脂成形
用金型の一実施例を説明する断面図である。
13により穿孔された穴は微細である為、空気(12)
とともに金型(2)と表皮材(4)との間の空間に流出
することはない。(第3図(C)参照)■ 更に前記一
の金型(2)が下降し続けると、両金型(2)、(3)
は完全に型締めされ、表皮材(4)が賦形されるととも
に表皮材(4)と熔融合成樹脂(5)とが一体になって
成形が完了する。(第3図(D)参照)(実施例3) 第4図(A)乃至(D)はこの発明に係る合成樹脂成形
用金型の一実施例を説明する断面図である。
図中山はこの発明に係る合成樹脂成形用金型であり、(
2)は前記合成樹脂成形用金型を構成する一の金型、(
3)は前記一の金型と噛合する他の金型である。
2)は前記合成樹脂成形用金型を構成する一の金型、(
3)は前記一の金型と噛合する他の金型である。
この実施例において、合成樹脂成形用金型(1)は下方
に位置する他の金型(3)と、周知の昇降機構(図示せ
ず)により支持され上方に位置する一の金型(2)とか
らなる。
に位置する他の金型(3)と、周知の昇降機構(図示せ
ず)により支持され上方に位置する一の金型(2)とか
らなる。
この実施例において、一の金型(2)は表皮材(4)に
直接接触する金型であり、前記一の金型(2)と噛合す
る他の金型(3)は熔融合成樹脂(5)に直接接触する
金型である。
直接接触する金型であり、前記一の金型(2)と噛合す
る他の金型(3)は熔融合成樹脂(5)に直接接触する
金型である。
前記一の金型(2)のキャビティ(5)面、つまり表皮
材(4)に直接接触する面(2a)に細孔05)か穿設
されている。
材(4)に直接接触する面(2a)に細孔05)か穿設
されている。
前記細孔α9の径は2fflff1〜6 mm程度、深
さは11mm〜30+n+n程度が望ましく、前記一の
金型(2)の表皮材(4)に直接接触する面(2a)に
部分的に、特に表皮材(4)に皺が生じ易い箇所(流動
末端部(8)等)に相対する面、或いは合成樹脂積層体
αυとして成形された際に目立たない箇所に相対する面
に具備されていることが望ましいが、表皮材(4)が破
裂する恐れのない場合は、細孔u9は前記一の金型(2
)の外部に貫通させても良く、この場合は表皮材(4)
と一の金型との間に取り込まれた空気a3が多くとも、
空気03を外部に排除する手段を別に具備させる必要が
ない。
さは11mm〜30+n+n程度が望ましく、前記一の
金型(2)の表皮材(4)に直接接触する面(2a)に
部分的に、特に表皮材(4)に皺が生じ易い箇所(流動
末端部(8)等)に相対する面、或いは合成樹脂積層体
αυとして成形された際に目立たない箇所に相対する面
に具備されていることが望ましいが、表皮材(4)が破
裂する恐れのない場合は、細孔u9は前記一の金型(2
)の外部に貫通させても良く、この場合は表皮材(4)
と一の金型との間に取り込まれた空気a3が多くとも、
空気03を外部に排除する手段を別に具備させる必要が
ない。
また、前記一の金型(2)の表皮材(4)に直接接触す
る面(2a)に所要数以上、或いは所要箇所以外の箇所
に細孔(Isを穿設させることは、前述の如く熔融合成
樹脂(5)が突出するのを助長するのみであり、好まし
くはない。
る面(2a)に所要数以上、或いは所要箇所以外の箇所
に細孔(Isを穿設させることは、前述の如く熔融合成
樹脂(5)が突出するのを助長するのみであり、好まし
くはない。
この発明に於いては、細孔(19は実施例1で詳説した
合成樹脂成形用金型田に穿設されても良い。
合成樹脂成形用金型田に穿設されても良い。
(第2図(E)参照)
以上の構成からなるこの実施例に係る合成樹脂成形用金
型中を用いて、例えば以下の■乃至■の工程によりこの
発明に係る表皮材を有する合成樹脂積層体(+01の製
造方法は実施される。
型中を用いて、例えば以下の■乃至■の工程によりこの
発明に係る表皮材を有する合成樹脂積層体(+01の製
造方法は実施される。
■ 表皮材(4)を一の金型(2)と他の金型(3)と
の間に供給する。
の間に供給する。
■ この表皮材(4)と他の金型(3)との間に熔融合
成樹脂(5)を供給する。
成樹脂(5)を供給する。
熔融合成樹脂(5)の供給は押出機等、周知の熔融可塑
手段(図示せず)により、他の金型(3)内に設けられ
た熔融合成樹脂経路(図示せず)を通じて供給される。
手段(図示せず)により、他の金型(3)内に設けられ
た熔融合成樹脂経路(図示せず)を通じて供給される。
■ 昇降機構を作動させて前記一の金型(2)を下降さ
せると熔融合成樹脂(5)が流動し、同時に表皮材(4
)を前記一の金型(2)のキャビティ(5)内面(2a
)に押圧する。
せると熔融合成樹脂(5)が流動し、同時に表皮材(4
)を前記一の金型(2)のキャビティ(5)内面(2a
)に押圧する。
この時、表皮材(4)と一の金型(2)及び/又は他の
金型(3)との間に取り込まれた空気a3は、流動末端
部(8)近傍に集合する。(第4図(B)参照)■ 前
記一の金型(2)が下降し続けると、押出により圧縮さ
れた空気Gz及び熔融合成樹脂(5)により表皮材(4
)は前記一の金型(2)の穿設された細孔q9付近で部
分破裂して、流動末端部(8)近傍に集合した空気az
が開放され、熔融合成樹脂(5)と表皮材(4)とが密
着する。(第4図(C)参照) ■ 更に前記一の金型(2)が下降し続けると、両金型
(2)、(3)は完全に型締めされ、表皮材(4)が賦
形されるとともに表皮材(4)と熔融合成樹脂(5)と
が一体になって成形が完了する。(第4図(D)参照)
この発明方法に於いて、熔融合成樹脂(5)を供給する
時期は前述する時期に限定されず、両金型(2)、(3
)が完全に型締めされる迄に供給すれば良い。
金型(3)との間に取り込まれた空気a3は、流動末端
部(8)近傍に集合する。(第4図(B)参照)■ 前
記一の金型(2)が下降し続けると、押出により圧縮さ
れた空気Gz及び熔融合成樹脂(5)により表皮材(4
)は前記一の金型(2)の穿設された細孔q9付近で部
分破裂して、流動末端部(8)近傍に集合した空気az
が開放され、熔融合成樹脂(5)と表皮材(4)とが密
着する。(第4図(C)参照) ■ 更に前記一の金型(2)が下降し続けると、両金型
(2)、(3)は完全に型締めされ、表皮材(4)が賦
形されるとともに表皮材(4)と熔融合成樹脂(5)と
が一体になって成形が完了する。(第4図(D)参照)
この発明方法に於いて、熔融合成樹脂(5)を供給する
時期は前述する時期に限定されず、両金型(2)、(3
)が完全に型締めされる迄に供給すれば良い。
この発明に於いて、熔融合成樹脂(5)は前記一の金型
(2)或いは合成樹脂成形用金型中の外部に設けられた
熔融合成樹脂経路を通じて一の金型(2)と表皮材(4
)との間に供給しても良く、或いは前記能の金型(3)
と表皮材(4)との間に供給しても良く、表皮材(4)
の内張り、或いは外張りのどちらも可能である。
(2)或いは合成樹脂成形用金型中の外部に設けられた
熔融合成樹脂経路を通じて一の金型(2)と表皮材(4
)との間に供給しても良く、或いは前記能の金型(3)
と表皮材(4)との間に供給しても良く、表皮材(4)
の内張り、或いは外張りのどちらも可能である。
この発明に於いて、一の金型(2)は雌型にのみ限定さ
れず、雄型であっても良く、同様に他の金型(3)も雄
型にのみ限定されず、雌型であっても良く、更に一の金
型(2)と他の金型(3)の位置関係は上下左右の何れ
であっても良い。
れず、雄型であっても良く、同様に他の金型(3)も雄
型にのみ限定されず、雌型であっても良く、更に一の金
型(2)と他の金型(3)の位置関係は上下左右の何れ
であっても良い。
この発明方法に用いられる表皮材(4)としては、織布
、不織布、金属、繊維、熱可塑性樹脂のネット、紙、金
属フォイルや熱可塑性樹脂及び熱可塑性エラストマーの
シートまたはフィルムが挙げられ、またしぼ等の凹凸模
様、印刷、染色で加飾されたもの、あるいは発泡体を用
いても良い。
、不織布、金属、繊維、熱可塑性樹脂のネット、紙、金
属フォイルや熱可塑性樹脂及び熱可塑性エラストマーの
シートまたはフィルムが挙げられ、またしぼ等の凹凸模
様、印刷、染色で加飾されたもの、あるいは発泡体を用
いても良い。
更にこれらの単独もしくは二種以上を接着剤等を用いて
積層した積層品の形態にて使用することも可能である。
積層した積層品の形態にて使用することも可能である。
これら表皮材(4)の使用にあたっては表皮材(4)の
引張応力、伸びを調整するため供給に先立って予備加熱
を行ってもよい。
引張応力、伸びを調整するため供給に先立って予備加熱
を行ってもよい。
この発明方法に用いられる熔融合成樹脂(5)としては
圧縮成形、射出成形及び押出し成形において通常使用さ
れているものをいずれも用いることができ、例えばポリ
プロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、アクリロニ
トリル−スチレン−ブタジェンブロック共重合体、ナイ
ロン等の熱可塑性樹脂、エチレン−プロピレンブロック
共重合体、スチレン−ブタジェンブロック共重合体等の
熱可塑性エラストマー等の非発泡性又は発泡性樹脂、お
よびこれらに無機質充填剤、ガラス繊維等の充填剤、顔
料、滑剤、帯電防止剤等の添加剤を含有したものを用い
ることができる。
圧縮成形、射出成形及び押出し成形において通常使用さ
れているものをいずれも用いることができ、例えばポリ
プロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、アクリロニ
トリル−スチレン−ブタジェンブロック共重合体、ナイ
ロン等の熱可塑性樹脂、エチレン−プロピレンブロック
共重合体、スチレン−ブタジェンブロック共重合体等の
熱可塑性エラストマー等の非発泡性又は発泡性樹脂、お
よびこれらに無機質充填剤、ガラス繊維等の充填剤、顔
料、滑剤、帯電防止剤等の添加剤を含有したものを用い
ることができる。
(発明の効果)
以上詳述した如くこの発明方法は主として、の金型とこ
の金型と噛合する他の金型とからなる分離形の合成樹脂
成形用金型を用いて、前記一の金型と他の金型の間に表
皮材、熔融合成樹脂を供給して、前記合成樹脂成形用金
型を型締めし、前記表皮材と前記一の金型及び/又は前
記他の金型との間に取り込まれた空気を排除して成形す
ることを特徴とする表皮材を有する合成樹脂積層体の製
造方法であるから、表皮材に皺や破れのない良好な外観
を備えた合成樹脂積層体を得ることができ、従って工業
生産に適した表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法
であるという効果を奏する。
の金型と噛合する他の金型とからなる分離形の合成樹脂
成形用金型を用いて、前記一の金型と他の金型の間に表
皮材、熔融合成樹脂を供給して、前記合成樹脂成形用金
型を型締めし、前記表皮材と前記一の金型及び/又は前
記他の金型との間に取り込まれた空気を排除して成形す
ることを特徴とする表皮材を有する合成樹脂積層体の製
造方法であるから、表皮材に皺や破れのない良好な外観
を備えた合成樹脂積層体を得ることができ、従って工業
生産に適した表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法
であるという効果を奏する。
更に、この発明方法によれば、熔融合成樹脂の賦形に要
する有効圧力が小さいため表皮材に発泡シートを用いた
場合には発泡層の圧潰が防止され、起毛処理織布の場合
には起毛部の倒れが防止できる等、合成樹脂積層体に於
ける好ましい風合いを保持することができる。
する有効圧力が小さいため表皮材に発泡シートを用いた
場合には発泡層の圧潰が防止され、起毛処理織布の場合
には起毛部の倒れが防止できる等、合成樹脂積層体に於
ける好ましい風合いを保持することができる。
また、この発明に係る合成樹脂成形用金型は、上記効果
を持つ発明方法を容易に実施できるという効果を奏する
。
を持つ発明方法を容易に実施できるという効果を奏する
。
第1図(A)乃至(C)、第3図(A)乃至(D)、第
4図(A)乃至(D)はそれぞれこの発明に係る表皮材
を有する合成樹脂積層体の製造方法及びこの方法で使用
する合成樹脂成形用金型の実施例を説明する断面図、第
2図(A)乃至(E)はこの発明に係る合成樹脂成形用
金型の変更実施例を説明する断面図、第5図(A)乃至
(C)は従来の表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方
法により得られた合成樹脂積層体の断面図である。 山・・・ (2)・・・ (3)・・・ (4)・・・ (5)・・・ (6)・・・ (7)・・ (9)・・・ qω・・・ al)・・・ (1z・・・ a3・・・ O9・・・ 合成樹脂成形用金型 一の金型 他の金型 表皮材 熔融合成樹脂 キャビティ 耐熱性多孔質部材 スリット 外部に貫通する穴 合成樹脂積層体 空気 針 細孔 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 (D) 第 図 (C)
4図(A)乃至(D)はそれぞれこの発明に係る表皮材
を有する合成樹脂積層体の製造方法及びこの方法で使用
する合成樹脂成形用金型の実施例を説明する断面図、第
2図(A)乃至(E)はこの発明に係る合成樹脂成形用
金型の変更実施例を説明する断面図、第5図(A)乃至
(C)は従来の表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方
法により得られた合成樹脂積層体の断面図である。 山・・・ (2)・・・ (3)・・・ (4)・・・ (5)・・・ (6)・・・ (7)・・ (9)・・・ qω・・・ al)・・・ (1z・・・ a3・・・ O9・・・ 合成樹脂成形用金型 一の金型 他の金型 表皮材 熔融合成樹脂 キャビティ 耐熱性多孔質部材 スリット 外部に貫通する穴 合成樹脂積層体 空気 針 細孔 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 (D) 第 図 (C)
Claims (12)
- (1)一の金型とこの金型と噛合する他の金型とからな
る分離形の合成樹脂成形用金型を用いて、前記一の金型
と他の金型との間に表皮材、熔融合成樹脂を供給して、
前記合成樹脂成形用金型を型締めし、前記表皮材と前記
一の金型及び/又は前記他の金型との間に取り込まれた
空気を排除して成形することを特徴とする表皮材を有す
る合成樹脂積層体の製造方法。 - (2)前記表皮材を穿孔し、前記表皮材と前記一の金型
及び/又は前記他の金型との間に取り込まれた空気を排
除して成形することを特徴とする請求項(1)記載の表
皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法。 - (3)前記表皮材を部分破裂させ、前記表皮材と前記一
の金型及び/又は前記他の金型との間に取り込まれた空
気を排除して成形することを特徴とする請求項(1)記
載の表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法。 - (4)前記表皮材と前記一の金型及び/又は前記他の金
型との間に取り込まれた空気を排除する手段が、前記一
の金型及び/又は他の金型のキャビティ内面に埋設され
た耐熱性多孔質部材によることを特徴とする請求項(1
)記載の表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法。 - (5)前記表皮材と前記一の金型及び/又は前記他の金
型との間に取り込まれた空気を排除する手段が、前記一
の金型及び/又は他の金型のキャビティ内面に具備され
たスリットによることを特徴とする請求項(1)記載の
表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法。 - (6)一の金型とこの金型と噛合する他の金型の内少な
くとも一方のキャビティ内面に耐熱性多孔質部材が埋設
されてなることを特徴とする合成樹脂成形用金型。 - (7)一の金型とこの金型と噛合する他の金型の内少な
くとも一方のキャビティ内面にスリットが具備されてな
ることを特徴とする合成樹脂成形用金型。 - (8)前記一の金型及び/又は他の金型にキャビティ内
に向けて針が具備されてなることを特徴とする請求項(
6)又は(7)記載の合成樹脂成形用金型。 - (9)前記針がキャビティ内に向けて可動自在に具備さ
れてなることを特徴とする請求項(8)記載の合成樹脂
成形用金型。 - (10)前記耐熱性多孔質部材又はスリットに、金型の
外部に貫通する穴が連通されてなることを特徴とする請
求項(5)乃至(9)記載の合成樹脂成形用金型。 - (11)表皮材に接触する面に細孔が穿設された一の金
型とこの金型と噛合する他の金型とからなることを特徴
とする合成樹脂成形用金型。 - (12)前記細孔が前記一の金型の外部に貫通してなる
ことを特徴とする請求項(11)記載の合成樹脂成形用
金型。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63334087A JP2895841B2 (ja) | 1988-12-27 | 1988-12-27 | 表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法及びこの方法で使用する合成樹脂成形用金型 |
KR1019890019538A KR0156548B1 (ko) | 1988-12-27 | 1989-12-26 | 다층 성형제품을 제조하는 방법 및 주형 |
US07/456,943 US5122320A (en) | 1988-12-27 | 1989-12-26 | Process for producing a multilayer article |
CA002006675A CA2006675C (en) | 1988-12-27 | 1989-12-27 | Process and mold for producing a multilayer molded article |
EP89123978A EP0376262B1 (en) | 1988-12-27 | 1989-12-27 | Process and mold for producing a multilayer molded article |
DE68926950T DE68926950T2 (de) | 1988-12-27 | 1989-12-27 | Verfahren und Form zum Herstellen eines mehrschichtigen geformten Gegenstandes |
SG1996001154A SG42941A1 (en) | 1988-12-27 | 1989-12-27 | Process and mold for producing a multilayer molded article |
TW079100891A TW207514B (ja) | 1988-12-27 | 1990-02-07 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63334087A JP2895841B2 (ja) | 1988-12-27 | 1988-12-27 | 表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法及びこの方法で使用する合成樹脂成形用金型 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02175110A true JPH02175110A (ja) | 1990-07-06 |
JP2895841B2 JP2895841B2 (ja) | 1999-05-24 |
Family
ID=18273380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63334087A Expired - Lifetime JP2895841B2 (ja) | 1988-12-27 | 1988-12-27 | 表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法及びこの方法で使用する合成樹脂成形用金型 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5122320A (ja) |
EP (1) | EP0376262B1 (ja) |
JP (1) | JP2895841B2 (ja) |
KR (1) | KR0156548B1 (ja) |
CA (1) | CA2006675C (ja) |
DE (1) | DE68926950T2 (ja) |
SG (1) | SG42941A1 (ja) |
TW (1) | TW207514B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002240080A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-28 | Kitagawa Ind Co Ltd | 射出成形品の製造方法 |
JP2007042715A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Toppan Printing Co Ltd | インプリント用モールド及びその製造方法 |
JP2009226660A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Fujifilm Corp | ドライエッチングによるパターニング方法及びそれに用いるモールド並びにインクジェットヘッドの製造方法 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2262063B (en) * | 1991-12-07 | 1996-01-10 | Courtaulds Films & Packaging | Polymeric films |
US5593631A (en) * | 1989-06-30 | 1997-01-14 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Method for molding resin articles |
US5292465A (en) * | 1991-11-28 | 1994-03-08 | Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. | Process for preparing composite foamed molded article |
DE4225161A1 (de) * | 1992-07-30 | 1994-02-03 | Happich Gmbh Gebr | Verfahren zum Herstellen eines Kunststofformteils |
JP3575812B2 (ja) * | 1992-07-31 | 2004-10-13 | 住友化学工業株式会社 | 多層成形品およびその製造方法 |
WO1994004387A1 (en) * | 1992-08-26 | 1994-03-03 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Instrument panel |
FR2695859B1 (fr) * | 1992-09-22 | 1994-11-18 | Reydel J | Procédé de fabrication d'un objet multicouche par moulage, objet obtenu et application à la fabrication de tableaux de bord et/ou d'élements d'habillage d'une carrosserie de véhicule. |
KR970002295B1 (ko) * | 1993-02-23 | 1997-02-27 | 미쯔비시 덴끼 가부시끼가이샤 | 성형방법 |
DE4337697C1 (de) * | 1993-11-04 | 1994-11-17 | Lignotock Gmbh | Verfahren zur Herstellung von formstabilen, kaschierten Formteilen, wie Innenverkleidungen von Kraftfahrzeugen |
US5792407A (en) * | 1996-03-18 | 1998-08-11 | Berzack; Jeffrey A. | Method for attaching flexible, low density or compressible structures to injection molded polymer parts |
US6168742B1 (en) * | 1998-02-17 | 2001-01-02 | Green Tokai, Co., Ltd. | Method of insert molding auto and truck bumper, rocker panel and chin spoiler parts |
JP4576024B2 (ja) | 2000-05-31 | 2010-11-04 | トヨタ紡織株式会社 | 表皮一体成形品の製造方法および装置 |
US20060029633A1 (en) * | 2004-08-03 | 2006-02-09 | Arthrotek, Inc | Biological patch for use in medical procedures |
US20070038299A1 (en) * | 2005-08-12 | 2007-02-15 | Arthrotek, Inc | Multilayer microperforated implant |
CN101450521B (zh) * | 2007-12-04 | 2012-11-14 | 康准电子科技(昆山)有限公司 | 模内装饰的成型装置 |
KR101674218B1 (ko) * | 2010-12-23 | 2016-11-22 | 주식회사 두산 | 스킨시트-포움시트 조립체 제작지그, 그를 이용한 스킨시트-포움시트 조립체 제작방법 및 스킨시트-포움시트 조립체를 구비한 인스트루먼트패널 |
CA2840120C (en) | 2011-07-08 | 2019-01-22 | Xtek Ltd. | Process for the manufacture of multilayer articles |
WO2013031970A1 (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-07 | 地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター | 成形体の製造方法 |
JP6195071B2 (ja) * | 2014-06-10 | 2017-09-13 | トヨタ自動車株式会社 | 表皮一体樹脂成形装置 |
CN105729705B (zh) * | 2016-03-31 | 2017-10-27 | 鑫永铨股份有限公司 | 制作箱壳的加压式模具 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6114922A (ja) * | 1984-06-30 | 1986-01-23 | Toyoda Gosei Co Ltd | 成形用型 |
JPS61160913U (ja) * | 1985-03-29 | 1986-10-06 | ||
JPS6248510U (ja) * | 1985-09-10 | 1987-03-25 | ||
JPS62181111A (ja) * | 1986-02-06 | 1987-08-08 | Meiwa Sangyo Kk | 複合成形体の製造方法 |
JPS63309416A (ja) * | 1987-06-12 | 1988-12-16 | Toyota Motor Corp | 真空引き射出成形装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3045284A (en) * | 1958-08-14 | 1962-07-24 | Renault | Closed moulds for initially fluid materials |
US3822857A (en) * | 1971-02-16 | 1974-07-09 | Toyo Tire & Rubber Co | Synthetic resin plug for vent hole of mould |
JPS4858960A (ja) * | 1971-11-24 | 1973-08-18 | ||
AU457056B2 (en) * | 1972-01-17 | 1974-12-20 | Abex Corporation | The manufacture of friction elements |
DE2548318A1 (de) * | 1975-10-29 | 1977-05-05 | Theysohn Friedrich Fa | Verfahren und vorrichtung zum beschichten von folienmaterial |
FR2439525A1 (fr) * | 1978-10-19 | 1980-05-16 | Faure Bertrand | Perfectionnements aux coussins de sieges et a leurs procedes et dispositifs de fabrication |
JPS5862028A (ja) * | 1981-10-12 | 1983-04-13 | Achilles Corp | 表面に凹凸模様を付形した表皮付きクツシヨン材の製造方法 |
JPS59150740A (ja) * | 1983-02-16 | 1984-08-29 | Sumitomo Chem Co Ltd | 多層成形品の製造方法 |
US4431331A (en) * | 1983-02-16 | 1984-02-14 | Paul Alperson | Frame connector structure |
DE3407737A1 (de) * | 1984-03-02 | 1985-09-05 | Noel, Marquet & Cie. S.A., Eupen | Verfahren zur herstellung von formkoerpern aus schaumkunststoff |
US4562026A (en) * | 1984-03-15 | 1985-12-31 | Motorola, Inc. | Compression molding against an insert |
CA1243177A (en) * | 1984-03-16 | 1988-10-18 | James B. Cattanach | Forming fibre-plastics composites |
US4560523A (en) * | 1984-04-30 | 1985-12-24 | A&M Engineered Composites Corporation | Intrusion molding process for forming composite structures |
US4740346A (en) * | 1986-02-26 | 1988-04-26 | The Budd Company | Perimeter resin feeding of composite structures |
-
1988
- 1988-12-27 JP JP63334087A patent/JP2895841B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-12-26 KR KR1019890019538A patent/KR0156548B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1989-12-26 US US07/456,943 patent/US5122320A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-27 CA CA002006675A patent/CA2006675C/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-27 EP EP89123978A patent/EP0376262B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-27 SG SG1996001154A patent/SG42941A1/en unknown
- 1989-12-27 DE DE68926950T patent/DE68926950T2/de not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-02-07 TW TW079100891A patent/TW207514B/zh active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6114922A (ja) * | 1984-06-30 | 1986-01-23 | Toyoda Gosei Co Ltd | 成形用型 |
JPS61160913U (ja) * | 1985-03-29 | 1986-10-06 | ||
JPS6248510U (ja) * | 1985-09-10 | 1987-03-25 | ||
JPS62181111A (ja) * | 1986-02-06 | 1987-08-08 | Meiwa Sangyo Kk | 複合成形体の製造方法 |
JPS63309416A (ja) * | 1987-06-12 | 1988-12-16 | Toyota Motor Corp | 真空引き射出成形装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002240080A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-28 | Kitagawa Ind Co Ltd | 射出成形品の製造方法 |
JP4515647B2 (ja) * | 2001-02-14 | 2010-08-04 | 北川工業株式会社 | 射出成形品の製造方法 |
JP2007042715A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Toppan Printing Co Ltd | インプリント用モールド及びその製造方法 |
JP2009226660A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Fujifilm Corp | ドライエッチングによるパターニング方法及びそれに用いるモールド並びにインクジェットヘッドの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2006675C (en) | 2001-04-03 |
SG42941A1 (en) | 1997-10-17 |
CA2006675A1 (en) | 1990-06-27 |
JP2895841B2 (ja) | 1999-05-24 |
EP0376262A2 (en) | 1990-07-04 |
EP0376262A3 (en) | 1990-12-27 |
DE68926950T2 (de) | 1996-12-19 |
KR900009244A (ko) | 1990-07-02 |
EP0376262B1 (en) | 1996-08-14 |
TW207514B (ja) | 1993-06-11 |
DE68926950D1 (de) | 1996-09-19 |
KR0156548B1 (ko) | 1998-12-01 |
US5122320A (en) | 1992-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02175110A (ja) | 表皮材を有する合成樹脂積層体の製造方法及びこの方法で使用する合成樹脂成形用金型 | |
EP0540024B1 (en) | Multilayer molded article and production thereof | |
US5034076A (en) | Method for press molding thermoplastic resins | |
US5783133A (en) | Method for making a multilayer molded article | |
JPS59150740A (ja) | 多層成形品の製造方法 | |
JP2001121561A (ja) | 熱可塑性樹脂成形品およびその製造方法 | |
US6183680B1 (en) | Process for producing multilayer molded article | |
JP4461518B2 (ja) | 熱可塑性樹脂成形体製造用金型および熱可塑性樹脂成形体の製造方法 | |
US5507902A (en) | Multi-layered sheet | |
CA2020117C (en) | Mold for producing a multilayer molded article | |
JPS62181113A (ja) | 複合成形体の製造方法 | |
JP3858408B2 (ja) | 多層成形品成形用金型 | |
JPH08238705A (ja) | 衝撃吸収部品 | |
JPH0686069B2 (ja) | 積層体の製造方法及びそのための金型装置 | |
EP0654336B1 (en) | Method for producing multi-layered molded pieces | |
JP4165527B2 (ja) | 熱可塑性樹脂成形品の製造方法 | |
JPH11188750A (ja) | 多層成形品の製造方法、およびそれに用いる金型装置 | |
JP3196340B2 (ja) | 多層成形品の成形方法 | |
JP4453126B2 (ja) | 熱可塑性樹脂成形体製造用金型および熱可塑性樹脂成形体の製造方法 | |
JP2018008538A (ja) | 自動車内装材用通気止め積層体、その製造方法、自動車内装材 | |
JP3203738B2 (ja) | 多層成形品の製造方法 | |
JP2973565B2 (ja) | 多層成形品の製造方法 | |
JP3198326B2 (ja) | 積層成形品の製造方法 | |
JPH0667577B2 (ja) | 自動車用内装部品の製造方法 | |
JPH0745132B2 (ja) | 多孔質弾性部材を結合させた合成樹脂製品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |