JP4638566B2 - 工作物を処理するための装置 - Google Patents

工作物を処理するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4638566B2
JP4638566B2 JP28377299A JP28377299A JP4638566B2 JP 4638566 B2 JP4638566 B2 JP 4638566B2 JP 28377299 A JP28377299 A JP 28377299A JP 28377299 A JP28377299 A JP 28377299A JP 4638566 B2 JP4638566 B2 JP 4638566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
current
contact surface
carrier
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28377299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000157898A (ja
Inventor
ヘルムート・シユテパンツイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JP2000157898A publication Critical patent/JP2000157898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638566B2 publication Critical patent/JP4638566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/12Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation being performed after the application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • B05C3/09Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating separate articles
    • B05C3/10Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating separate articles the articles being moved through the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/10Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation being performed before the application
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/06Suspending or supporting devices for articles to be coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、工作物の表面を処理するための少なくとも1つのユニットから成る工作物を処理するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
比較的大きな工作物、例えば、エスカレーターのステップまたは動く歩道のプレートなどの工作物は着色塗装され、例えば、粉体塗装によって、着色塗装が行われる。その場合、工作物は、前処理され、粉体塗装され、続いて後処理される。前処理は基本的に、例えば脱脂および洗浄処理を備え、その後、陽極処理を行ってから、例えば洗浄および乾燥処理を行う。後処理は基本的に、例えば工作物に付着した着色粉末を焼き付ける処理を具備する。陽極処理は別にして、工作物は、連続走行工程で処理され、工作物は、連続して処理ユニットを通過し、その通過の間に所定の通過時間各処理ユニットに留まる。リブを備えたエスカレーターのステップまたは動く歩道のプレートなどの対応する広い表面積を有する比較的大きい工作物に陽極処理を行うには大電流が必要であり、陽極処理タンクに積み込む(装入する)には個別のバッチで行わなければならない。工作物は前の処理ユニットの搬送手段から取り出され、いくつかの工作物が、適切なバスケットのようなトラス、または、共用のキャリアに置かれ、タンクに浸されて、電線ケーブルに接続される。電流処理の後、トラスまたはキャリアがタンクから持ち出され、後続の処理ユニットの搬送手段に移送される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の粉体塗装プロセスの欠点は、バッチ毎に陽極処理を行う生産工程にある。バッチでの陽極処理タンクへの積み込みによって、粉体塗装プラント全体の生産量が減少する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
ここで本発明は解決策を提供する。請求項1の特徴を有する本発明は、既知の装置の欠点を防止する目的に合致し、生産性の向上がめざましい表面処理のための装置を提案する。
【0005】
本発明によって達成される利点は、基本的には、すべての処理ステップを連続走行作業によって実行でき、1つの連続的に動く搬送手段のみが工作物を運ぶのに必要であることにあることが分かる。連続走行処理によって、表面の品質が改善され、プラントの生産量を増加させると共に、さらに、人員が削減される。
【0006】
本発明が、実施形態を説明する図面を参照して、以下に詳細に説明される。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1から6では、工作物2、例えば、ダイカストアルミニウムのエスカレーターのステップ、または動く歩道のプレートを粉体塗装するための装置が参照符号1で示される。車のホイールリムなどの他の工作物も同じ装置によって表面処理または粉体塗装できる。例えば、工作物2をキャリア3に置く積み込み領域は示されていない。キャリア3は、エンドレスコンベヤ(搬送)手段4によって、粉体塗装装置1を通って、例えば、毎分2.5メートルで連続的に移動可能である。連続的に動いて粉体塗装装置1を通過した後、図示されない積み降ろし領域で走行するキャリア3から工作物2が取り除かれる。処理ユニットにおける滞留時間および処理温度は、処理するべき工作物2の表面の性質、材料、形状などに左右され、以下に示される値を変更できる。粉体塗装プロセスでは、始めに、工作物2が、例えば、約70℃の温度、約90秒の滞留時間で脱脂される脱脂ユニット5を通過する。次に、工作物2は、約30秒の滞留時間で第1の洗浄ユニット6を通過する。第1の洗浄ユニットの下流に接続された電流処理ユニット7、陽極処理ユニット7とも呼ばれるユニットでは、工作物の表面が、例えば、25℃において2分間の大電流で処理される。電流処理に関連する詳細を以下にさらに説明する。電流処理の後、工作物2は第2の洗浄ユニット8において洗浄される。そのプロセスは約90秒続く。下流の乾燥ユニット9では、まだ工作物に付着している洗浄水を約9分間約50℃で乾燥する。約23分間、乾燥ユニット9で乾燥された後で工作物2が冷却される第1の冷却路10が工作物2を冷却するために備えられる。次に、第1の粉末ユニット11または第2の粉末ユニット12において、工作物は、着色粉末の塗布に備えて十分に前処理される。また、第2の粉末ユニット12を迂回することもできる。工作物は、粉末ユニット11、12において、着色粉末を噴霧され、帯電した着色粉末が工作物2に固着する。粉体塗装された工作物2は、例えば、約220℃で約16分間、後続の焼き付けあるいは加熱乾燥(ストービング)ユニット13に留まり、粉末粒子が、熱の作用によって固体層に溶け込む。焼き付け後、工作物2は、例えば、16分間、図示されない第2の冷却路(コース)に留まる。その後、最終的に塗装された工作物2は、上記の積み降ろし領域に引き渡される。
【0008】
図2は、粉体塗装のための装置1における図1のAで示された部分の詳細を示し、セクションAが電流処理ユニット7または陽極処理ユニット7を示す。キャリア3を前進させる搬送手段4がタンク14上で下ろされ、通過方向15から分かるように、工作物2は、浴あるいは浴槽16に浸され、そして、上記の停留時間が経過後、タンクの端で浴槽16から再び持ち上げられる。電流供給装置17、例えば、搬送手段4の軌道に平行に伸びるブスバーがタンク領域に配置される。各キャリア3には、キャリア3を電流供給装置に電気的に接続する、例えば摺動(ワイパ)接触またはローラ接触する電流取り出し装置18が備えられる。タンクの長さを最適利用するために、キャリア3を下げると接続され、キャリア3を上げると切断される。防食および付着特性が、連続した電流処理によって改善される。
【0009】
電流は、電流供給装置17から電流取り出し装置18を通ってキャリア3に、キャリア3から工作物2に、工作物2から浴槽16に、そして、浴槽16からタンク14に流れる。電流処理においては、約2A/dm程度の大きさの大電流または電流強度を工作物2に伝えなければならない。したがって、例えば、3平方メートルの表面積のエスカレーターのステップの場合、エスカレーターのステップ毎に18から20ボルトの電圧で約600Aの電流強度が必要となる。これらの電流強度およびその電流を工作物2に流す必要があるため、専門家は、以前は、電流処理または陽極処理は、連続走行するプロセスでは実行することができないと考えていた。別の障害は、工作物2がキャリア3に課す要求、すなわち、大電流伝送による低抵抗インピーダンス、主として耐蝕性、耐熱性および耐酸化性がある接触面、および電流を流すために必要十分な接触面積を有する工作物の簡単な保持である。
【0010】
図3と図4は、上記の要求を満たすキャリア3を示す。ヨーク形状のキャリア3は、搬送手段4と作動可能に接続しているシャーシ19と、上述の電流取り出し装置18と、シャーシ19とブラケット20との間に配置された絶縁部材19.1と、第1の肢あるいはアーム21および第2のアーム22を有するフォーク形状のブラケット20とから成り、第1の保持爪23および第2の保持爪24がそれぞれアーム21および22に配置される。図3および4で示されるエスカレーターのステップ2は、エスカレーターのステップ2が保持爪23および24によってしっかり保持されている後方リブ25を有する。リブ25と一緒にフォーク形状の保持爪23および24は、エスカレーターのステップ2の重力作用による傾斜によって、自己保持接続を形成する。その接続によって、上述の電流が電流処理のために流れる。アルミニウムの場合、1Aあたり1平方ミリメートルが電流伝送に必要である。保持爪23および24がチタニウムから成るとき、0.1Aあたり1平方ミリメートルが電流伝送に必要である。500Aの処理電流の場合、5cm×5cmの面積がチタニウムの保持爪23または24にはそれぞれ必要である。
【0011】
図5は、図4のBによって示される、シャーシ19に対するブラケット20の電気絶縁部の詳細図である。参照符号19.2で示されるピンは、シャーシ19によって保持される。絶縁部材19.1はピン19.2を囲み、ピン19.2によって支持されたブラケット20の絶縁部材19.1をシャーシ19に対して電気的に絶縁する。
【0012】
図6は、キャリア3と搬送手段4の細部を示す。シャーシ19は、C形軌道4.1によって案内されるローラ19.3を具備する。軌道4.1は搬送手段4の構成部品であり、キャリア駆動装置は図示されていない。ブラケット20に配置された電流取り出し装置18が、ブスバーとして構成され各ブラケット側に配置された電流供給装置17を摺動する弾性接触子として構成される。第1の保持爪23は、第1のキャリアプレート23.1と第1の保持プレート23.2から成る。第2の保持爪24は、第2のキャリアプレート24.1と第2の保持プレート24.2から成る。上述したように、エスカレーターのステップ2の後方リブ25が、キャリアプレート23.1、24.1と、保持プレート23.2、24.2との間に配置され、重力の作用のもとでくさび止めあるいはくわえこまれる。 キャリアプレート23.1、24.1および保持プレート23.2、24.2の表面積は、上述したように、電流を導びくための接触面が後方リブ25で確保されるような寸法とする。
【0013】
大電流による連続走行作業で工作物2を表面処理する上記のユニット7を、個々に、または工作物を粉体塗装するものではない他の装置において、表面処理を行うために使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】工作物を表面処理する装置の概略図である。
【図2】工作物を通過させて電流処理するユニットを示す。
【図3】工作物を連続的に運ぶキャリアの正面図である。
【図4】工作物を連続的に運ぶキャリアの側面図である。
【図5】キャリアの詳細図である。
【図6】キャリアの斜視図である。
【符号の説明】
2 工作物
3 キャリア
4 搬送手段
4.1 軌道
7 電流処理ユニット
11、12 粉末ユニット
14 タンク
16 浴槽
17 電流供給装置
18 電流取り出し装置
19 シャーシ
19.1 絶縁部材
19.2 ピン
20 ブラケット
21、22 アーム
23、24 保持爪
23.1、24.1 キャリアプレート
23.2、24.2 保持プレート

Claims (4)

  1. 工作物(2)の表面を連続走行作業で大電流により処理する少なくとも1つのユニット(7)を有する、工作物(2)の処理装置であって、
    表面処理ユニット(7)が、工作物(2)用の電流供給装置(17)と、工作物(2)を結合して支持し連続的に走行させるキャリア(3)とを備えており、
    キャリア(3)が、工作物(2)の保持装置と、工作物(2)に電流を導く装置とを具備しており、工作物(2)は保持装置から下方に吊るされ、
    保持装置が、第1のアーム(21)および第2のアーム(22)を有するフォーク状のブラケット(20)の形をしており、各アーム(21、22)が、工作物(2)の縁部を受容する保持爪(23、24)を有し、各保持爪(23、24)が、アーム(21、22)から外側に突出する第1の接触面および第2の接触面(23.1、23.2、24.1、24.2)を有しており、第2の接触面が第1の接触面の上方に離れて位置しており、重力の作用下で、第1の接触面および第2の接触面の一方が、工作物(2)を傾斜させる該工作物の縁部のための回転中心を形成すると共に、第1の接触面および第2の接触面の他方が、工作物(2)が傾斜したときに当接するストッパを形成するようになっており、工作物(2)は、保持装置から吊り下げられて、第1の接触面および第2の接触面の一方を中心とする工作物(2)の回転動作ならびに第1の接触面および第2の接触面の他方との当接だけで、保持装置に接触して保持されることを特徴とする前記処理装置。
  2. 第1の接触面および第2の接触面(23.1、23.2、24.1、24.2)が、工作物(2)に電流を導くことを特徴とする請求項1に記載の処理装置。
  3. 電流処理ユニット(7)を通過する間電流供給装置(17)と接触する電流取り出し装置(18)が、ブラケット(20)に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の処理装置。
  4. キャリア(3)が、搬送手段(4)と動作可能に結合されたシャーシ(19)を具備しており、該シャーシは、シャーシ(19)からブラケット(20)を電気的に絶縁する絶縁部材(19.1)と、該絶縁部材によって支持されてブラケット(20)に結合されたピン(19.2)とを支持していることを特徴とする請求項3に記載の処理装置。
JP28377299A 1998-10-19 1999-10-05 工作物を処理するための装置 Expired - Fee Related JP4638566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98811039.1 1998-10-19
EP98811039 1998-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000157898A JP2000157898A (ja) 2000-06-13
JP4638566B2 true JP4638566B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=8236392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28377299A Expired - Fee Related JP4638566B2 (ja) 1998-10-19 1999-10-05 工作物を処理するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6406542B1 (ja)
JP (1) JP4638566B2 (ja)
KR (1) KR100629125B1 (ja)
CN (1) CN1116122C (ja)
AT (1) ATE256769T1 (ja)
DE (1) DE59908091D1 (ja)
ES (1) ES2213324T3 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6582570B2 (en) * 2001-02-06 2003-06-24 Danny Wu Electroplating apparatus for wheel disk
CN100370064C (zh) * 2004-12-15 2008-02-20 广州擎天成套装备工程有限公司 连续输送方式电泳工件的带电入槽工艺
CN100355946C (zh) * 2005-03-09 2007-12-19 王树生 阴极电泳涂装自动生产系统
US20100193363A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Shrisudersan Jayaraman Electrochemical methods of making nanostructures
US8101059B2 (en) * 2008-02-28 2012-01-24 Corning Incorporated Methods of making titania nanostructures
CN101723179B (zh) * 2008-10-29 2012-07-25 英立联企业股份有限公司 自动浸泡装置
KR101229921B1 (ko) * 2010-10-29 2013-02-15 주식회사화신 전착도장 장치
KR101254047B1 (ko) * 2011-05-30 2013-04-12 주식회사화신 전착도장 장치
CN102553762B (zh) * 2011-12-28 2014-06-18 包头市佳隆金属制品有限责任公司 双联双面铰接式平行四连杆机构偏心同挂多圈挂具
JP5742743B2 (ja) * 2012-02-14 2015-07-01 株式会社デンソー 粉体塗装装置
CN103508154A (zh) * 2013-09-17 2014-01-15 兰继红 一种电镀悬挂运行支架
KR101581104B1 (ko) * 2014-01-23 2016-01-11 이관희 지그 이송 컨베이어 장치
US20160177975A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Sst Systems, Inc. Method and apparatus for draining a work piece during finishing
CN105129426B (zh) * 2015-09-17 2017-06-16 重庆市魏来雄鑫橡塑制品有限责任公司 水转印生产线
CN105396750A (zh) * 2015-12-16 2016-03-16 芜湖普威技研有限公司 汽车主轴承浸油装置
CN105964496A (zh) * 2016-07-22 2016-09-28 无锡和荣光能材料有限公司 平衡块浸胶生产线
WO2018055241A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 Coating Tech Oy A method for increasing a filling factor of a suspension member and/or installation frequency of suspension members of a transport line in an automatic painting line and an automatic painting line
CN108339711B (zh) * 2018-04-23 2020-09-01 重庆工业职业技术学院 油漆喷涂装置
CN111389656B (zh) * 2020-05-18 2020-11-17 戴林 一种金属板边角加固处理的达克罗设备
CN113942706B (zh) * 2021-10-22 2023-01-31 淮南市金德实业有限公司 一种全自动锚杆涂油包装生产装置
CN115254523B (zh) * 2022-09-27 2023-04-25 常州工利精机科技有限公司 电机铁芯防锈处理工艺
CN115724194A (zh) * 2022-12-09 2023-03-03 深圳市联星服装辅料有限公司 拉头全自动上挂机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281352A (en) * 1975-12-29 1977-07-07 Toyo Satsushi Kougiyou Kk Holding device for article to be painted
JPS5550495A (en) * 1978-10-09 1980-04-12 Toyama Keikinzoku Kogyo Kk Continuous electrolytic treating apparatus of extruded moldings of aluminum or alloy thereof
JPH0381026U (ja) * 1989-12-01 1991-08-20
JPH0421798A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Fujisash Co アルミニウム又はアルミニウム合金形材の表面処理方法
JPH10168600A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Marunaka Kogyo Kk 電気めっき処理装置のワーク支持具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2938850A (en) 1957-06-10 1960-05-31 William E Collins Work holder for electroplating
JPS4840176B1 (ja) * 1969-12-31 1973-11-29
FR2244021B1 (ja) 1973-09-18 1976-05-14 Thionville Laminoirs A Froid
GB1400698A (en) 1974-01-14 1975-07-23 Cheung Wai Manufactory Ltd Electroplating machine
US4148707A (en) * 1977-07-08 1979-04-10 Heritage Silversmiths Limited Electrochemical finishing of stainless steel
US4331230A (en) * 1979-06-25 1982-05-25 Hooker Chemicals & Plastics Corp. Work rack for conveying apparatus
JPS5773216A (en) * 1980-10-22 1982-05-07 Matsura Yoshihiro Chucking device for hanging
FR2512696A1 (fr) 1981-09-14 1983-03-18 Dietrich & Cie De Dispositif destine a la suspension de pieces dans une installation d'application automatique d'une substance de revetement sur ces pieces
JPS6037068U (ja) * 1983-08-19 1985-03-14 株式会社 藤田製作所 被表面処理材料の吊下具
DE3527729A1 (de) 1985-08-02 1987-02-12 Daimler Benz Ag Tauchgehaenge fuer eine elektro-tauchlackieranlage zum lackieren von fahrzeugkarosserien
JPH0660440B2 (ja) 1986-07-22 1994-08-10 トヨタ自動車株式会社 電着塗装方法
US4966672A (en) 1988-08-26 1990-10-30 National Semiconductor Corporation Electrolytic apparatus with unequal legged basket-carrier
GB8822780D0 (en) * 1988-09-28 1988-11-02 Hickman James A A Wired glass
DE19526161C2 (de) 1995-07-11 1997-05-07 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Elektrodenhubes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281352A (en) * 1975-12-29 1977-07-07 Toyo Satsushi Kougiyou Kk Holding device for article to be painted
JPS5550495A (en) * 1978-10-09 1980-04-12 Toyama Keikinzoku Kogyo Kk Continuous electrolytic treating apparatus of extruded moldings of aluminum or alloy thereof
JPH0381026U (ja) * 1989-12-01 1991-08-20
JPH0421798A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Fujisash Co アルミニウム又はアルミニウム合金形材の表面処理方法
JPH10168600A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Marunaka Kogyo Kk 電気めっき処理装置のワーク支持具

Also Published As

Publication number Publication date
ES2213324T3 (es) 2004-08-16
US20020026898A1 (en) 2002-03-07
CN1116122C (zh) 2003-07-30
CN1251785A (zh) 2000-05-03
US6406542B1 (en) 2002-06-18
DE59908091D1 (de) 2004-01-29
JP2000157898A (ja) 2000-06-13
ATE256769T1 (de) 2004-01-15
KR20000029111A (ko) 2000-05-25
KR100629125B1 (ko) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638566B2 (ja) 工作物を処理するための装置
CA2006735C (en) Process and apparatus for the electrophoretic immersion lacquer coating of small parts and bulk goods
US4668358A (en) Method and apparatus for use in surface treatment of conveyor supported workholders
US5110440A (en) Roll immersion system
US5562810A (en) Automated electrodeposition line
US5612088A (en) Method for the surface treatment of parts
US3945901A (en) Method for electrocoating conductive articles
JPH0429756B2 (ja)
JP4609785B2 (ja) 鋼製ワークの塗装装置並びに鋼製ワークの塗装方法
US3898151A (en) Apparatus for electrocoating conductive articles including magnet means to convey the articles
CN217517022U (zh) 一种用于不锈钢表面钝化处理装置
SK280545B6 (sk) Zariadenie na nanášanie náterových hmôt máčaním a
US20030052009A1 (en) Method and apparatus for the bulk coating of components
KR101456739B1 (ko) 물품, 특히 차체를 표면 처리하기 위한 처리 시스템 및 처리 방법
US3637062A (en) Barrel-type processing apparatus
US1318053A (en) davoran
JPS6028852A (ja) 塗装装置
US3573187A (en) Apparatus for processing articles
EP0995819B1 (de) Einrichtung zur Behandlung von Werkstücken
JPH09279395A (ja) 電着塗装装置並びに電着塗装方法及び塗膜形成方法
JPS61210200A (ja) 変圧器ケ−スの塗装方法および塗装装置
JPH02243798A (ja) 電気機器ケースの電着塗装装置
US1181349A (en) Mechanical plating apparatus.
SU772938A1 (ru) Подвесной конвейер
JP3458691B2 (ja) 電着塗装工程用搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees