JP4637400B2 - プローブコンタクトシステムの平面調整機構 - Google Patents

プローブコンタクトシステムの平面調整機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4637400B2
JP4637400B2 JP2001160049A JP2001160049A JP4637400B2 JP 4637400 B2 JP4637400 B2 JP 4637400B2 JP 2001160049 A JP2001160049 A JP 2001160049A JP 2001160049 A JP2001160049 A JP 2001160049A JP 4637400 B2 JP4637400 B2 JP 4637400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
substrate
probe
adjustment mechanism
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001160049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002022767A (ja
Inventor
セオドア・エー・コウリイ
ロバート・エドワード・アルダズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Publication of JP2002022767A publication Critical patent/JP2002022767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4637400B2 publication Critical patent/JP4637400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07342Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being at an angle other than perpendicular to test object, e.g. probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06794Devices for sensing when probes are in contact, or in position to contact, with measured object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07364Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch
    • G01R1/07378Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch using an intermediate adapter, e.g. space transformers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、被試験デバイスとの電気的接続を確立するための多数のコンタクタを有する半導体テストシステムに関する。特に本発明は、コンタクタの先端と被試験半導体ウェハのコンタクトパッドのようなコンタクトターゲットとの距離を調整する平面調整機構を有するプローブコンタクトシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
LSIやVLSI回路のような高集積度かつ高スピードの電子デバイスをテストする場合には、プローブカード上に装備された高性能のコンタクトストラクチャを使用しなければならない。コンタクトストラクチャは、基本的に、多数のコンタクタまたはプローブ素子を有するコンタクト基板により構成されている。コンタクト基板は、プローブカード上に搭載され、LSIやVLSIチップ、半導体ウェハ、半導体ウェハやダイのバーンイン、パッケージされた半導体デバイスのテストやバーンイン、プリント回路基板等をテストするために用いられる。
【0003】
被試験デバイスが半導体ウェハの形態をしている場合には、ICテスタのような半導体テストシステムを、自動ウェハプローバ等の基板ハンドラに接続して、その半導体ウェハのテストを自動的に実行する。このような例を第1図に示しており、半導体テストシステムは、一般に別のハウジングとして形成されたテストヘッド100を有し、そのテストヘッド100とテストシステムは、ケーブル束110により電気的に接続している。テストヘッド100と基板ハンドラ400は、モーター510により作動するマニピュレータ500により互いに機械的及び電気的に接続される。被試験半導体ウェハは、基板ハンドラ400によりテストヘッド100のテスト位置に自動的に供給される。
【0004】
テストヘッド100上では、半導体テストシステムにより生成されたテスト信号が、被試験半導体ウェハに供給される。被試験半導体ウェハ(半導体ウェハ上に形成されたIC回路)からテストの結果として出力される信号は、半導体テストシステムに送信される。半導体テストシステムは、その出力信号と期待値データを比較し、半導体ウェハ上のIC回路が正しく機能しているかを決定する。
【0005】
第1図において、テストヘッド100と基板ハンドラ400は、インタフェース部140を介して互いに接続されている。インタフェース部140は、テストヘッドの電気的配線形状に固有の電気回路接続を有するプリント回路基板であるパフォーマンスボード120(第2図)と、同軸ケーブル、ポゴピン、コネクタとで構成している。第2図において、テストヘッド100は多数のプリント回路基板を有し、それら回路基板は半導体テストシステムのテストチャンネル(テストピン)の数に対応している。プリント回路基板のそれぞれは、パフォーマンスボード120に備えられた対応するコンタクトターミナル121と接続するためのコネクタ160を有している。パフォーマンスボード120上には、さらにフロッグリング130が、基板ハンドラ400に対するコンタクト位置を正確に決定するために搭載されている。フロッグリング130は、例えばZIFコネクタまたはポゴピンのような、多数のコンタクトピン141を有しており、同軸ケーブル124を介して、パフォーマンスボード120のコンタクトターミナル121に接続している。
【0006】
第2図に示すように、テストヘッド100は基板ハンドラ400上に配置しており、インタフェース部140を介して機械的および電気的に基板ハンドラ400に接続している。基板ハンドラ400には、チャック180上に被試験半導体ウェハ300が搭載されている。この例では、プローブカード170が被試験半導体ウェハ300の上部に備えられている。プローブカード170は、被試験半導体ウェハ300上のIC回路の回路端子またはコンタクトパッドのようなコンタクトターゲットと接触するために、多数のプローブコンタクタ(カンチレバーまたはニードル)190を有している。
【0007】
プローブカード170の電気ターミナルあるいはコンタクトリセプタクル(コンタクトパッド)は、フロッグリング130に備えられたコンタクトピン141と電気的に接続している。コンタクトピン141は、同軸ケーブル124を経由して、パフォーマンスボード120上のコンタクトターミナル121に接続している。それぞれのコンタクトターミナル121は、テストヘッド100内の対応するプリント回路基板150に接続している。また、プリント回路基板150は、数百の内部ケーブルを有するケーブル束110を介して、半導体テストシステム本体と接続している。
【0008】
この構成の下で、チャック180上の半導体ウェハ300の表面(コンタクトターゲット)に、プローブコンタクタ190が接触し、半導体テストシステムから半導体ウェハ300にテスト信号を与え、かつ半導体ウェハ300からの結果出力信号を半導体テストシステムが受け取る。被試験半導体ウェハ300からの結果出力信号は、半導体ウェハ300上の回路が正しく機能しているかを検証するために、半導体テストシステムにおいて、期待値と比較される。
【0009】
このような半導体ウェハのテストにおいては、例えば数百または数千のような多数のコンタクタを使用しなければならない。そのような構成において、全てのコンタクタが、コンタクトターゲットに対して同一の圧力で同時に接触するために、各コンタクタの先端の平面高さを均一にする(平坦化)必要がある。コンタクタの先端が平坦化できない場合には、一部のコンタクタのみが対応するコンタクトターゲットと電気的接続を形成し、他のコンタクタは電気接続を形成しない状態が生じることになり、半導体ウェハのテストを正確に実施することが不可能になる。この場合、全てのコンタクタをコンタクトターゲットに接続するには、半導体ウェハをプローブカードにより強く押し当てなければならなくなる。その結果、コンタクタにより、過度の圧力を受けた半導体ウェハ上のダイが、物理的な損傷を被るような問題が生じてしまう。
【0010】
米国特許番号5861759は、プローブカードの先端平面化システムを開示している。このシステムは、プローブカードの複数の接触点により定義された第1面を、プローバー上に支持された半導体ウェハの上面により定義された第2面に対して平坦化する。この平坦化プロセスを簡単に説明する。半導体ウェハの上面を基準として、プローブカード上の接触点として選択した少なくとも3点について、その高さをカメラで計測する。そして、測定された値に基づいて、第2面を基準とする第1面の位置を計算する。
【0011】
この計算結果情報と、プローバーとテスタの幾何学的位置情報を用いて、2点の高さ変更点について、その高さ変数を決定して、第2面に対する第1面を平坦化する。この従来技術は、接触点の高さを平坦化するために、その高さを目視するためにカメラを必要とするため、コストが増加し、またシステム全体としての信頼性を低下させる問題がある。
【0012】
米国特許番号5974662は、プローブカードアセンブリのプローブ素子の先端を平坦化する方法を開示している。プローブ素子は、スペーストランスフォーマ(コンタクト基板)に直接に取り付けられている。スペーストランスフォーマの方向、したがってプローブ素子の方向は、プローブカードの方向を変更せずに、調整することができるように構成されている。この方法では、電気導電金属板(仮想ウェハ)が、目的とする半導体ウェハの代わりに基準面として用いられる。さらにケーブルとコンピュータが設けられ、コンピュータの画面上において、プローブの先端のそれぞれが導電金属板と電気通路を形成したか否かを、例えば白黒のドットにより表示する。
【0013】
この画面におけるビジュアルイメージに基づいて、プローブの先端の平面高さを、プローブの先端全てが金属板と同時に接触するように、差動(ディファレンシャル)ネジを回転させて調整する。しかし、この従来技術は、プローブ素子全ての導電通路を確立させるために導電金属板を用いるので、金属板を装着してそれを目的とする半導体ウェハに置き換えるための余分な時間を必要とする。更に、この方法は、プローブ素子の導電金属板との接触、非接触の状態を表示するために、コンピュータと表示器を必要とするため、全体としての費用が必然的に増加する。
【0014】
このような状況において、半導体ウェハの表面に対して、コンタクタの先端部の平坦面を、より簡単に低コストで調整できるプローブコンタクトシステムが必要とされている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、全コンタクタの先端高さ平面と被試験半導体ウェハの表面間の距離を調整することができる平面調整機構を有するプローブコンタクトシステムを提供することにある。
【0016】
また、本発明の他の目的は、多数のコンタクタを有するコンタクト基板により構成されたコンタクトストラクチャを搭載したプローブカードとコンタクタの先端高さ平面調整機構を備えたプローブコンタクトシステムを提供することにある。
【0017】
また、本発明の更に他の目的は、コンタクト基板上に設けられたコンタクタの全てが、半導体ウェハの表面に同時に接触するように、コンタクト基板と被試験半導体ウェハ間の距離を調整する平面調整機構を備えたプローブコンタクトシステムを提供することにある。
【0018】
また、本発明の更に他の目的は、コンタクタが半導体ウェハに接触する際に、各コンタクタが半導体ウェハの表面に対し同一の圧力を発揮するように、コンタクト基板と被試験半導体ウェハ間の距離を調整する平面調整機構を備えたプローブコンタクトシステムを提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明では、コンタクトターゲットと電気的接続を形成するためのプローブコンタクトシステムに装備された平面調整機構は、多数のコンタクタを有するコンタクト基板と、そのコンタクタと半導体テストシステムのテストヘッド間に電気的接続を形成するためのプローブカードと、そのコンタクト基板とプローブカード間に設けられた導電エラストマと、コンタクト基板とプローブカードをコンタクト基板上の3点の位置において接続する部材であって、それぞれがコンタクト基板とプローブカード間の距離を調整可能に回転する接続部材と、そのコンタクト基板の各3点位置に近接して設けられ、コンタクト基板と半導体ウェハまたは基準プレート(ターゲットとする基板)間のギャップを計測するギャップセンサーと、各3点位置においてコンタクト基板と半導体ウェハ間のギャップが互いに同一となるように接続部材を回転する回転調整デバイスとにより構成している。
【0020】
また、本発明の他の態様において、コンタクト基板とプローブカードを接続する接続部材は、ボルトとナットにより構成されており、ナットはプローブカードの表面に回転可能に支持され、回転調整デバイスはそのナットと係合するための底部開口を有し、それぞれ3点の位置において、コンタクト基板とターゲット基板間のギャップが互いに同一になるように、その底部開口とナットを係合して回転する。
【0021】
また、本発明の更に他の態様においては、平面調整装置は、コンタクト基板とターゲット基板間の距離を調整する自動システムである。平面調整装置は、コントローラからのコントロール信号に基づいてナットを回転させるためのモーターを有している。コントローラは、測定されたギャップを計算してコントロール信号を形成する。
【0022】
本発明によれば、プローブコンタクトシステムは、コンタクタの先端と被試験半導体ウェハまたは基準プレートの表面間の距離を調整することができる。平面調整機構を用いて、コンタクト基板と半導体ウェハ間の距離を調整することにより、コンタクト基板に搭載したコンタクタの全てが、半導体ウェハの表面に同一の圧力で同時に接触することができる。本発明のプローブコンタクトシステムに用いる平面調整機構は、細かなステップでプローブカード上のナットを回転させる回転調整デバイスを有しており、これによりコンタクト基板と半導体ウェハ間の距離を容易に且つ正確に調整することができる。本発明の平面調整機構は、プローブカードにナットを駆動するモーターと、ギャップセンサーで測定されたギャップ値に基づいて、モーターにコントロール信号を送出するコントローラを用いることにより、自動システムとして構成することも可能である。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態は、下記の実施例において説明する。
【0024】
【実施例】
本発明のプローブコンタクトシステムに用いるコンタクトストラクチャの例について、第3図と第4図を参照して説明する。他の多くの異なるタイプのコンタクトストラクチャも、本発明のプローブコンタクトシステムに実現可能である。第3図のコンタクトストラクチャ10は、半導体製造工程を介して生成されたビーム形状の(シリコンフィンガ)コンタクタ30を有している。コンタクトストラクチャ10は、基本的に、コンタクト基板20とシリコンフィンガコンタクタ30から構成されている。コンタクトストラクチャ10は、被試験半導体ウェハ300上のコンタクトパッドのようなコンタクトターゲット320上に位置合わせされており、コンタクタ30と半導体ウェハ300が押し当てられたときに、その間で電気的接続が確立される。第3図には、2つのコンタクタ30しか示していないが、半導体ウェハのテスト等の実際の応用では、数百または数千のような多数のコンタクタ30を、コンタクト基板20に配列して用いられる。
【0025】
このような多数のコンタクタは、シリコン基板上において、フォトリソグラフィ(写真製版)工程のような半導体製造工程により同時に作成され、例えばセラミックにより構成するコンタクト基板20に搭載される。半導体ウェハ上のコンタクトターゲット320間のピッチは、50マイクロメータまたはそれ以下の微小サイズであり、コンタクト基板20に搭載されるコンタクタ30は、半導体ウェハ300と同様の半導体製造工程により形成されるので、容易に同等のピッチで配列することができる。
【0026】
シリコンフィンガコンタクタ30を、第3図および第4図に示すようにコンタクト基板20上に直接的に搭載してコンタクトストラクチャを形成し、そのコンタクトストラクチャを第2図のプローブカード170に搭載している。シリコンフィンガコンタクタ30は、非常に小さなサイズで作成することができるので、コンタクトストラクチャ、したがって本発明のコンタクタを搭載したプローブカードの動作可能な周波数範囲を容易に2GHzあるいはそれ以上に増加させることができる。また、微小サイズであるため、プローブカードのコンタクタの数は2000またはそれ以上に増加させることができ、これによって例えば32個またはそれ以上のメモリデバイスのテストを、同時に並行に実施することができる。
【0027】
第3図では、各コンタクタ30は、フィンガ(ビーム)形状の導電層35を有する。また、コンタクタ30は、さらにコンタクト基板20に固定するベース40を有する。コンタクト基板20の底部において、導電層35と相互接続トレース24が接続されている。このような相互接続トレース24と導電層35間は、例えばハンダボール28を介して接続される。コンタクト基板20は更に、バイアホール23と電極22を有している。電極22は、ワイヤまたは導電エラストマを介して、コンタクト基板20をポゴピンブロックあるいはICパッケージ等の外部のストラクチャに相互接続させる。
【0028】
従って、半導体ウェハ300が上方に移動すると、シリコンフィンガコンタクタ30と半導体ウェハ300上のコンタクトターゲット320は、互いに機械的及び電気的に接続する。その結果、コンタクトターゲット320からコンタクト基板20上の電極22にわたり信号通路が形成される。相互接続トレース24、バイアホール23、電極22は、ポゴピンブロックまたはICパッケージ等の外部のストラクチャのピッチに適合するように、コンタクタ30の微小ピッチをファンアウト(拡大)する機能も同時に果たしている。
【0029】
ビーム形状のシリコンフィンガコンタクタ30は、ばね力を有するので、半導体ウェハ300がコンタクト基板20に押し付けられたとき、導電層35の先端に十分な接触力が発揮される。導電層35の先端は、コンタクトターゲット320に押し当てられたとき、そのターゲット上の酸化金属層を貫通するような、削り取り作用(スクラビング)を達成できるように、鋭利にすることが望ましい。
【0030】
例えば、半導体ウェハ300上のコンタクトターゲット320の表面に酸化アルミニウム層を有する場合は、低接触抵抗で電気的接続を実現するために削り取り作用が必要となる。ビーム形状のコンタクタ30により生じたばね力により、コンタクトターゲット320に対し適切な接触力をもたらす。また、シリコンフィンガコンタクタ30のばね力により発揮された弾性により、コンタクト基板20、コンタクトターゲット320、半導体ウェハ300、及びコンタクタ30のそれぞれにおけるサイズまたは平面のばらつきを補償することができる。しかし、コンタクタ全てをコンタクトターゲットに対し、ほぼ同一の圧力で同時に接続させるためには、本発明による平面調整機構を用いる必要がある。
【0031】
導電層35の材質の例は、ニッケル、アルミニウム、銅、ニッケルパラジウム、ロジウム、ニッケル金、イリジウム、または他のデポジションが可能な材料等である。半導体テストの応用の場合におけるシリコンフィンガコンタクタ30のサイズの例は、100−500マイクロメータの全体的高さ、100−600マイクロメータの水平方向長さ、そして50マイクロメータまたはそれ以上のピッチを有するコンタクトターゲット320に対し、30−50マイクロメータのビーム幅である。
【0032】
第4図は、複数のシリコンフィンガコンタクタ30を有する第3図のコンタクト基板20の底面図を示している。実際のシステムでは、数百の多数のコンタクタが、第4図に示すように配列される。相互接続トレース24は、第4図に示すように、コンタクタ30のピッチをバイアホール23と電極22のピッチに拡張させる。コンタクタ30のベース40とコンタクト基板20の接触点(コンタクタ30の内側)には、接着剤33が供給されている。接着剤33は更に、コンタクタ30の横側(第4図の一連のコンタクタ30の上部と下部)にも供給されている。接着剤33の例は、エポキシ、ポリイミド、シリコン等の熱硬化性樹脂接着剤、アクリル、ナイロン、フェノキシ等の熱可塑性樹脂接着剤、及び紫外線硬化性接着剤等である。
【0033】
第5図は、第3図および第4図のコンタクトストラクチャを用いて、プローブコンタクトシステムを形成する際のトータルスタックアップ(全体組立)構成を示す断面図である。プローブコンタクトシステムは、被試験デバイスと第2図のテストヘッド間のインタフェースとして用いられる。この例では、インタフェース部は、導電エラストマ50と、プローブカード60と、ポゴピンブロック(フロッグリング)130とが、第5図に示すような順で、コンタクトストラクチャ10上に装備されている。
【0034】
導電エラストマ50、プローブカード60、ポゴピンブロック130は、互いに機械的及び電気的に接続されている。従って、同軸ケーブル124とパフォーマンスボード120を介して、コンタクタ30の先端からテストヘッド100までの間に電気的通路が作成される(第2図参照)。このような構成において、半導体ウェハ300とプローブコンタクトシステムが押し付けられると、被試験デバイス(半導体ウェハ300上のコンタクトターゲット320)と半導体テストシステム間に電気的コミュニケーションが確立する。
【0035】
ポゴピンブロック(フロッグリング)130は、第2図において、多数のポゴピンを有して、プローブカード60とパフォーマンスボード120間をインタフェースするものと同一である。ポゴピンの上端には、同軸ケーブル等のケーブル124が接続され、パフォーマンスボード120を介して、第2図のテストヘッド100のプリント回路基板(ピンエレクトロニクスカード)150に信号を伝送する。プローブカード60は、多数の電極すなわちコンタクトパッド62、65を、その上面と底面に有している。電極62、65は、相互接続トレース63を介して接続されており、ポゴピンブロック130のポゴピンのピッチに合うように、コンタクトストラクチャのピッチをファンアウト(拡大)している。
【0036】
導電エラストマ50は、コンタクトストラクチャ10とプローブカード60間に備えられている。導電エラストマ50は、コンタクトストラクチャの電極22とプローブカードの電極62間の垂直方向の不均一性やばらつきを補償することにより、その間の電気的コミュニケーションを確保する。例として、導電エラストマ50は、シリコンゴムシートと多数の縦配列の金属フィラメント等から構成されている。金属フィラメント(ワイヤ)は、第5図の垂直方向、例えば導電エラストマ50の水平シートに直交して設けられている。金属フィラメント間のピッチは例えば0.02mm、シリコンゴムシートの厚さは例えば0.2mm等である。このような導電エラストマは、例えば信越ポリマー社により製造されており、市場で入手できる。
【0037】
第6図は、本発明の平面調整機構を有するプローブコンタクトシステムの構成を示す断面図である。複数のコンタクタ30を搭載したコンタクト基板20は、サポートフレーム55と導電エラストマ50を介して、プローブカード60に取り付けられている。コンタクト基板20を支持するサポートフレーム55は、ボルト252とナット250で構成する固定手段によりプローブカード60に接続している。このようなボルトとナットは、プローブカード60の3点で、例えば正三角形の各頂点の位置に取り付ける。ボルトとナットに代えて、例えば差動スクリュー等の他の固定手段を用いることも可能である。第5図を参照して上で説明したように、導電エラストマ50は、垂直方向のみに、したがって、コンタクト基板20とプローブカード60間に電気的伝導を実現している。
【0038】
コンタクト基板20の底面において、サポートフレーム55に接続されたボルト252に近接した位置に、電極292が設けられている。コンタクト基板20の上表面に代えて、この電極292を、サポートフレーム55の底面に形成することも可能である。被試験半導体ウェハ300は、ウェハプローバのチャック180に配置される。第6図の例ではさらに、半導体ウェハ300上に設けられたギャップセンサー290と、ギャップセンサー290から信号を受信するギャップ測定器280を示している。ギャップセンサー290は基本的に電極であり、半導体ウェハ300の表面において、コンタクト基板20の底面に設けられた上記電極292と対向する位置、したがって、例えば上記の3点位置に配置される。また、客に出荷する前に、プローブコンタクトシステムの平坦調整を実施するために、半導体ウェハ300に代えて、セラミックやアルミナ等による基板を基準プレートとして用いることもできる。
【0039】
回転調整デバイス220は、細かいステップでナット250を回転させるために特別に作成されたツールである。ナット250の回転により、ボルト252を垂直に動作させるので、プローブカード60とコンタクト基板20間の平行度を変えることになり、結果としてコンタクト基板20と半導体ウェハ300間の平行度を変えることになる。この構成において、コンタクト基板20の垂直位置は、ボルト252が接続された3点の位置で変更されるので、コンタクト基板20に搭載されたコンタクタ30の先端高さを、半導体ウェハ300の表面に対し均一に調整することができる。
【0040】
上記のギャップセンサー290は、例えばキャパシタンスセンサーであって、ギャップセンサー290と対向する電極292との間(ギャップ)のキャパシタンスを測定するものである。測定されたキャパシタンスの値は、センサーと電極間の距離の関数となる。このようなギャップセンサーの例としては、米国マサチューセッツ州のキャパシテック社が提供するモデルHPT−500−Vがある。ギャップ測定器280により測定された、ギャップセンサー290と電極292間のギャップを監視することにより、システム使用者は、3点の位置のそれぞれのギャップが互いに同一になるように、回転調整デバイス220を用いてナット250を回転させる。
【0041】
第7図は、本発明のプローブコンタクトシステムにおいて、プローブカード60の上面を示す斜視図である。回転調整デバイス220の底部は、プローブカード60上のナット250に適合する開口を有している(第8図(C))。プローブカード60には、回転調整デバイス220による回転度を簡単に観察できるように、ナット250の周りに半径状のスケール262またはマークを有している。プローブカード60には更に、回転調整デバイス220のペグ(突起)225が挿入できるペグ穴264を有している。
【0042】
第8図(A)−第8図(C)は、本発明の回転調整デバイス220のそれぞれ上面図、正面図、底面図である。第8図(B)に示すように、回転調整デバイス220は、基本的に、上部ノブ221、下部ノブ222、ノブベース223とにより構成されている。第8図(A)に示すように、上部ノブ221の上面には、プローブカードに備えられた半径状スケール262との組み合わせにより、使用者が回転の度合いが分かるようなマークが設けられている。上部ノブ221と下部ノブ222は、例えばネジ等で結合穴221aを介して固定される。上部ノブ221の横面には、滑り止めのために、切込み(ノッチ)または把持テープを設けることが好ましい。
【0043】
第8図(B)および第8図(C)に示すように、ノブベース223と下部ノブ222は、互いに回転可能に接続されている。ノブベース223は、底部にペグ225を有しており、そのペグ225をプローブカード60のペグ穴264に挿入する。従って、使用する際には、ノブベース223はプローブカード60に固定され、上部ノブ221と下部ノブ222はノブベース223上を回転してナット250を調整する。上部ノブ221は、下方に延長した部分221bと開口221cを有する。ナット250は、この開口221cに係合し、上部ノブ221と下部ノブ222の回転によって回転される。
【0044】
第9図(A)−第9図(G)は、本発明の回転調整デバイス220を示す分解図である。第9図(A)の上部ノブ221は、下方に延長した部分221bを有しており、平坦調整するときにプローブカード60上のナット250に届くようになっている。第9図(D)の下部ノブ222は、第9図(C)のプランジャ233と第9図(B)のばね232が挿入できる多数の保持穴235を有する。図には無いが、保持穴235の底の直径は、下部ノブ222の底面からプランジャ233の先端だけが突き出るよう減少している。プランジャ233は、例えば低フリクションプラスティック、あるいはデュポン社から提供されているアセテルやデリン等の潤滑プラスティックにより構成されている。
【0045】
第9図(F)のノブベース223は、その上面に多数の半径溝236を有している。アセンブリされたとき、プランジャ233の先端は、ばね232による下方への圧力により、この半径溝236に係合する。下部ノブ222の保持穴235のピッチとノブベース223の半径溝236の周辺方向ピッチは、互いに少し異なるように構成されている。したがって、ナット250を回転するとき、回転調整デバイス220は、利用者にクリックを響かせながら、半径溝236のプランジャ233の適合により、極めて小さな回転ステップを形成する。
【0046】
ノブベース223は、第9図(E)の上部保持リング234と第9図(G)の下部保持リング238により、下部ノブ222に取り付けられている。フランジ237を有する上部保持リング234は、下部ノブ222の開口から挿入され、下部ノブ222の底部の位置で保持される。ノブベース223を、下部ノブ222と下部保持リング238間に挟んだ状態で、上部保持リング234と下部保持リング238を接続することによって、ノブベース223を下部ノブ222と上部ノブ221に回転可能に固定する。
【0047】
第10図は、平面調整機構を有する本発明のプローブコンタクトシステムの別の実施例を示す断面図である。この例では、ギャップセンサー290は、第6図の例に示した半導体ウェハの上面に代えて、コンタクト基板の底面に設けられている。この構成においては、半導体ウェハの表面には各種の導電パターンを有するので、ギャップを測定するための特別の電極は不要となる。第6図と同様に、客に出荷する前に平坦調整するために、半導体ウェハ300の代わりに、上記3点位置で導電パッドを有するセラミックまたはアルミナ等の基準プレートを使用してもよい。
【0048】
第11図は、平面調整機構を有する本発明のプローブコンタクトシステムのさらに別の実施例を示す断面図である。この例の平面調整機構は、コンタクト基板と半導体ウェハまたは基準プレート間の距離を調整する自動システムになっている。平面調整機構は、コントローラ430からのコントロール信号に基づいて、ナット250を回転するためのモーター420を有している。コントローラ430は、ギャップ測定器280からのギャップ測定値を計算することにより、コントロール信号を発生する。
【0049】
好ましい実施例しか記していないが、上述した開示に基づき、添付した請求の範囲で、本発明の精神と範囲を離れることなく、本発明の様々な形態や変形が可能である。
【0050】
【発明の効果】
本発明によれば、プローブコンタクトシステムは、コンタクタの先端と被試験半導体ウェハまたは基準プレートの表面間の距離を調整することができる。平面調整機構を用いて、コンタクト基板と半導体ウェハ間の距離を調整することにより、コンタクト基板に搭載したコンタクタの全てが、半導体ウェハの表面に同一の圧力で同時に接触することができる。
【0051】
本発明のプローブコンタクトシステムに用いる平面調整機構は、細かなステップでプローブカード上のナットを回転させる回転調整デバイスを有しており、これによりコンタクト基板と半導体ウェハ間の距離を容易に且つ正確に調整することができる。本発明の平面調整機構は、プローブカードにナットを駆動するモーターと、ギャップセンサーで測定されたギャップ値に基づいて、モーターにコントロール信号を送出するコントローラを用いることにより、自動システムとして構成することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】テストヘッドを有する半導体テストシステムと基板ハンドラの構成を示す概念図である。
【図2】半導体テストシステムのテストヘッドを基板ハンドラに接続するための詳細な構成例を示す図である。
【図3】本発明のプローブコンタクトシステムのプローブカードに搭載するビーム形状(シリコンフィンガ)のコンタクタを有するコンタクトストラクチャを示す断面図である。
【図4】複数のビーム形状のコンタクタを有する第3図のコンタクトストラクチャの底面を示す概念図である。
【図5】第3図および第4図のコンタクトストラクチャを被試験デバイスと第2図のテストヘッド間のインタフェースとして構成したプローブコンタクトシステムの全体組立構成(トータルスタックアップ)を示す断面図である。
【図6】本発明の平面調整機構を有するプローブコンタクトシステムの構成を示す断面図である。
【図7】回転調整デバイスを有する本発明のプローブコンタクトシステムのプローブカードの上面を示す斜視図である。
【図8】(A)から(C)は、本発明の回転調整デバイスのそれぞれ上面図、正面図、および底面図である。
【図9】(A)から(G)は、本発明の回転調整デバイスに用いる各部品とその組立構造を示す分解図である。
【図10】本発明の平面調整機構を有する他のプローブコンタクトシステム例を示す断面図である。
【図11】本発明の平面調整装置を有するさらに他のプローブコンタクトシステム例を示す断面図である。
【符号の説明】
20 コンタクト基板
30 コンタクタ
50 導電エラストマ
55 サポートフレーム
60 プローブカード
180 チャック
220 回転調整デバイス
250 ナット
252 ボルト
280 ギャップ測定器
290 ギャップセンサー
292 電極
300 被試験半導体ウェハ

Claims (14)

  1. コンタクトターゲットと電気的接続を形成するためのプローブコンタクトシステムに用いる平面調整機構において、
    その表面に多数のコンタクタを有するコンタクト基板と、
    そのコンタクタと半導体テストシステムのテストヘッド間に電気的接続を形成するためのプローブカードと、
    そのコンタクト基板とプローブカード間に設けられた導電エラストマと、
    コンタクト基板とプローブカードを、コンタクト基板上の3点位置において接続するための部材であって、それぞれがコンタクト基板とプローブカード間の距離を調整可能に回転する接続部材と、
    そのコンタクト基板の上記3点の各位置に近接して設けられ、上記コンタクト基板と半導体ウェハまたは基準プレートまたはターゲット基板間のギャップを計測するギャップセンサーと、
    上記3点の各位置において、コンタクト基板と半導体ウェハ間のギャップが互いに同一となるように、上記接続部材を回転する回転調整デバイスと、により構成され、
    上記接続部材は、ボルトとナットにより構成されており、そのナットは上記プローブカードの表面に回転可能に支持され、上記回転調整デバイスはそのナットと係合するための底部開口を有し、上記3点位置の各位置において、コンタクト基板とターゲット基板との間のギャップが互いに同一になるように、その底部開口とナットを係合して回転することを特徴とするプローブコンタクトシステムの平面調整機構。
  2. 上記ギャップセンサーは、上記コンタクト基板とターゲット基板との間のギャップを、そのギャップセンサーとそれに対向する電極との間のキャパシタンスを計測することにより決定する、請求項1に記載のプローブコンタクトシステムの平面調整機構。
  3. 上記ギャップセンサーは、上記ターゲット基板の上表面あるいは上記コンタクト基板の底表面に設けられる、請求項1に記載のプローブコンタクトシステムの平面調整機構。
  4. 上記基準プレートは、上記ギャップセンサーに対向する位置に電極を設けたセラミックまたはアルミナ基板で構成される、請求項1に記載のプローブコンタクトシステムの平面調整機構。
  5. 上記コンタクト基板上の上記3点の各位置は、正三角形の頂点に対応している、請求項1に記載のプローブコンタクトシステムの平面調整機構。
  6. 上記回転調整デバイスは、上部ノブと下部ノブとノブベースにより構成され、その上部ノブと下部ノブは互いに機械的に接続されており、その下部ノブとノブベースは互いに回転可能に取り付けられており、上記ノブベースは上記プローブカードに固定的に適合し、上記上部ノブは底部に開口を有した下方延長部を有して、その回転により上記3点位置の各位置における上記ギャップを調整する、請求項1に記載のプローブコンタクトシステムの平面調整機構。
  7. 上記回転調整デバイスの上記下部ノブは、プランジャーとスプリングを搭載するための複数の保持穴を備えており、そのスプリングのバネ力により、そのプランジャーの下部先端がその下部ノブの底面から突起するようにその保持穴に搭載され、上記回転調整デバイスの上記ノブベースは、複数の半径溝が設けられており、上記上部ノブと下部ノブが回転するとき上記プランジャーの上記下部先端がその溝に係合し、上記保持穴のピッチと上記半径溝の円周方向ピッチは互いに異なっている、請求項に記載のプローブコンタクトシステムの平面調整機構。
  8. 上記プランジャーは、低フリクションプラスティック、あるいは潤滑プラスティックにより構成されている、請求項に記載のプローブコンタクトシステムの平面調整機構。
  9. 上記コンタクト基板と上記導電エラストマとの間に、上記コンタクト基板を支持するためのサポートフレームをさらに有しており、上記接続部材は、上記プローブカードとそのサポートフレームとの間に引き渡されている、請求項に記載のプローブコンタクトシステムの平面調整機構。
  10. 上記導電エラストマは、シリコンゴムシートと垂直方向に設けられた金属フィラメントにより構成され、これにより垂直方向にのみ電気通信を形成する、請求項1に記載のプローブコンタクトシステムの平面調整機構。
  11. コンタクトターゲットと電気的接続を形成するためのプローブコンタクトシステムに用いる平面調整機構において、
    その表面に多数のコンタクタを有するコンタクト基板と、
    そのコンタクタと半導体テストシステムのテストヘッド間に電気的接続を形成するためのプローブカードと、
    そのコンタクト基板とプローブカード間に設けられた導電エラストマと、
    コンタクト基板とプローブカードを、コンタクト基板上の3点位置において接続するための部材であって、それぞれがコンタクト基板とプローブカード間の距離を調整可能に回転する接続部材と、
    そのコンタクト基板の上記3点の各位置に近接して設けられ、上記コンタクト基板と半導体ウェハまたは基準プレートまたはターゲット基板間のギャップを計測するギャップセンサーと、
    そのギャップセンサーにより計測したギャップ値に基づいて、制御信号を発生するコントローラと、
    そのコントローラからの制御信号に応答して上記接続部材を回転させるモータと、により構成され、
    上記接続部材は、ボルトとナットにより構成されており、そのナットは上記プローブカードの表面に回転可能に支持され、上記モータはそのナットと係合して、上記コントローラからの上記制御信号に応答して、上記3点の各位置においてコンタクト基板と半導体ウェハ間のギャップが互いに同一となるように、上記ナットを回転することを特徴とするプローブコンタクトシステムの平面調整機構。
  12. 上記ギャップセンサーは、上記コンタクト基板とターゲット基板との間のギャップを、そのギャップセンサーとそれに対向する電極との間のキャパシタンスを計測することにより決定する、請求項11に記載のプローブコンタクトシステムの平面調整機構。
  13. 上記ギャップセンサーは、上記ターゲット基板の上表面あるいは上記コンタクト基板の底表面に設けられる、請求項11に記載のプローブコンタクトシステムの平面調整機構。
  14. 上記基準プレートは、上記ギャップセンサーに対向する位置に電極を設けたセラミックまたはアルミナ基板で構成される、請求項11に記載のプローブコンタクトシステムの平面調整機構。
JP2001160049A 2000-05-31 2001-05-29 プローブコンタクトシステムの平面調整機構 Expired - Fee Related JP4637400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/583,837 US6441629B1 (en) 2000-05-31 2000-05-31 Probe contact system having planarity adjustment mechanism
US09/583837 2000-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002022767A JP2002022767A (ja) 2002-01-23
JP4637400B2 true JP4637400B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=24334786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001160049A Expired - Fee Related JP4637400B2 (ja) 2000-05-31 2001-05-29 プローブコンタクトシステムの平面調整機構

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6441629B1 (ja)
JP (1) JP4637400B2 (ja)
KR (1) KR100495847B1 (ja)
CN (1) CN1302286C (ja)
DE (1) DE10125345B4 (ja)
SG (1) SG91362A1 (ja)
TW (1) TW548417B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101918277B1 (ko) 2016-05-12 2018-11-13 싱크-테크 시스템 코포레이션 프로브 카드 모듈

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020053734A1 (en) 1993-11-16 2002-05-09 Formfactor, Inc. Probe card assembly and kit, and methods of making same
US5914613A (en) 1996-08-08 1999-06-22 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system with local contact scrub
JP3553791B2 (ja) * 1998-04-03 2004-08-11 株式会社ルネサステクノロジ 接続装置およびその製造方法、検査装置並びに半導体素子の製造方法
US6256882B1 (en) 1998-07-14 2001-07-10 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US7382142B2 (en) * 2000-05-23 2008-06-03 Nanonexus, Inc. High density interconnect system having rapid fabrication cycle
US6812718B1 (en) 1999-05-27 2004-11-02 Nanonexus, Inc. Massively parallel interface for electronic circuits
US6578264B1 (en) * 1999-06-04 2003-06-17 Cascade Microtech, Inc. Method for constructing a membrane probe using a depression
US7262611B2 (en) * 2000-03-17 2007-08-28 Formfactor, Inc. Apparatuses and methods for planarizing a semiconductor contactor
US7952373B2 (en) 2000-05-23 2011-05-31 Verigy (Singapore) Pte. Ltd. Construction structures and manufacturing processes for integrated circuit wafer probe card assemblies
US7579848B2 (en) * 2000-05-23 2009-08-25 Nanonexus, Inc. High density interconnect system for IC packages and interconnect assemblies
US6441629B1 (en) * 2000-05-31 2002-08-27 Advantest Corp Probe contact system having planarity adjustment mechanism
DE10039336C2 (de) * 2000-08-04 2003-12-11 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Testen von Halbleiterschaltungen und Testvorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US7053646B2 (en) * 2000-09-15 2006-05-30 Orsillo James F Apparatus and method for use in testing a semiconductor wafer
US20040020514A1 (en) * 2002-07-18 2004-02-05 Orsillo James E. Probe device cleaner and method
JP2002122630A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Ando Electric Co Ltd Icテスタ調整装置
US6856150B2 (en) * 2001-04-10 2005-02-15 Formfactor, Inc. Probe card with coplanar daughter card
JP2002313857A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Ando Electric Co Ltd 距離変化出力装置及び方法
US6525552B2 (en) * 2001-05-11 2003-02-25 Kulicke And Soffa Investments, Inc. Modular probe apparatus
US20030045172A1 (en) * 2001-07-27 2003-03-06 Schhuster Philip J. Micro connector to facilitate testing of micro electronic component and subassemblies
US7355420B2 (en) 2001-08-21 2008-04-08 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US6972578B2 (en) * 2001-11-02 2005-12-06 Formfactor, Inc. Method and system for compensating thermally induced motion of probe cards
US7071714B2 (en) 2001-11-02 2006-07-04 Formfactor, Inc. Method and system for compensating for thermally induced motion of probe cards
US6741092B2 (en) * 2001-12-28 2004-05-25 Formfactor, Inc. Method and system for detecting an arc condition
US20030150640A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Crippen Warren Stuart Silicon space transformer and method of manufacturing same
US6674296B1 (en) * 2002-02-28 2004-01-06 Advanced Micro Devices, Inc. Probe card measurement tool
TWI288958B (en) * 2002-03-18 2007-10-21 Nanonexus Inc A miniaturized contact spring
US6794889B2 (en) * 2002-04-26 2004-09-21 Agilent Technologies, Inc. Unified apparatus and method to assure probe card-to-wafer parallelism in semiconductor automatic wafer test, probe card measurement systems, and probe card manufacturing
US6720789B1 (en) * 2003-02-13 2004-04-13 International Business Machines Corporation Method for wafer test and wafer test system for implementing the method
WO2004092749A1 (ja) * 2003-04-15 2004-10-28 Nec Corporation 検査プローブ
US6781392B1 (en) * 2003-05-12 2004-08-24 Chipmos Technologies Ltd. Modularized probe card with compressible electrical connection device
KR100546361B1 (ko) * 2003-08-08 2006-01-26 삼성전자주식회사 반도체 소자 검사장치의 포고 핀 및 그 운용방법
US6998703B2 (en) * 2003-12-04 2006-02-14 Palo Alto Research Center Inc. Thin package for stacking integrated circuits
KR100984769B1 (ko) 2003-12-12 2010-10-01 동부일렉트로닉스 주식회사 프로버 시스템의 헤드 플레이트의 평탄도 조절장치
TW200525675A (en) * 2004-01-20 2005-08-01 Tokyo Electron Ltd Probe guard
CN100357745C (zh) * 2004-02-17 2007-12-26 财团法人工业技术研究院 集成化探针卡及组装方式
DE102004023987B4 (de) * 2004-05-14 2008-06-19 Feinmetall Gmbh Elektrische Prüfeinrichtung
DE102004027887B4 (de) * 2004-05-28 2010-07-29 Feinmetall Gmbh Prüfeinrichtung zur elektrischen Prüfung eines Prüflings
WO2008070673A2 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Nanonexus, Inc. Construction structures and manufacturing processes for integrated circuit wafer probe card assemblies
US7084651B2 (en) * 2004-07-28 2006-08-01 International Business Machines Corporation Probe card assembly
TWI294523B (en) * 2004-07-28 2008-03-11 Microelectonics Technology Inc Integrated circuit probe card
US7626404B2 (en) * 2004-09-03 2009-12-01 Celadon Systems, Inc. Replaceable probe apparatus for probing semiconductor wafer
JP4413130B2 (ja) * 2004-11-29 2010-02-10 Okiセミコンダクタ株式会社 プローブカードを用いた半導体素子の検査方法およびその検査方法により検査した半導体装置
EP1717590A4 (en) 2004-12-14 2008-10-01 Advantest Corp CONTACT PIN, PROBE CARD USING SAME AND ELECTRONIC DEVICE TESTING APPARATUS
US7452212B2 (en) * 2004-12-16 2008-11-18 International Business Machines Corporation Metalized elastomeric electrical contacts
US7771208B2 (en) 2004-12-16 2010-08-10 International Business Machines Corporation Metalized elastomeric electrical contacts
KR100675487B1 (ko) * 2005-06-02 2007-01-30 주식회사 파이컴 프로브 카드
DE112005000233T5 (de) 2005-06-27 2007-10-04 Advantest Corp. Kontaktstück, Kontaktanordnung mit Kontaktstücken, Probenkarte, Prüfgerät und Verfahren und Gerät zur Herstellung der Kontaktanordnung
KR100549551B1 (ko) * 2005-08-29 2006-02-03 (주) 마이크로프랜드 탐침 카드의 조립 구조
US7671614B2 (en) * 2005-12-02 2010-03-02 Formfactor, Inc. Apparatus and method for adjusting an orientation of probes
US7365553B2 (en) * 2005-12-22 2008-04-29 Touchdown Technologies, Inc. Probe card assembly
US7180316B1 (en) 2006-02-03 2007-02-20 Touchdown Technologies, Inc. Probe head with machined mounting pads and method of forming same
KR100609652B1 (ko) * 2006-02-16 2006-08-08 주식회사 파이컴 공간변형기와 상기 공간변형기의 제조방법 및 상기공간변형기를 갖는 프로브 카드
US20070257684A1 (en) * 2006-04-20 2007-11-08 Eberhard Essich Monitor for Evaluating Changes in Water Quality
US7495458B2 (en) * 2006-05-17 2009-02-24 Texas Instruments Incorporated Probe card and temperature stabilizer for testing semiconductor devices
US7368930B2 (en) * 2006-08-04 2008-05-06 Formfactor, Inc. Adjustment mechanism
US7825675B2 (en) * 2006-11-01 2010-11-02 Formfactor, Inc. Method and apparatus for providing active compliance in a probe card assembly
US7730789B2 (en) * 2006-11-01 2010-06-08 Boeing Management Company Device and method for measuring a gap between members of a structure for manufacture of a shim
KR100790817B1 (ko) * 2006-12-06 2008-01-03 삼성전자주식회사 반도체 제조관리 시스템
EP2128630A4 (en) * 2007-03-14 2014-05-14 Nhk Spring Co Ltd PROBE CARD
US8832936B2 (en) 2007-04-30 2014-09-16 International Business Machines Corporation Method of forming metallized elastomeric electrical contacts
KR100906344B1 (ko) * 2007-06-18 2009-07-06 주식회사 파이컴 프로브 카드
JP2009031192A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Japan Electronic Materials Corp プローブカードおよびプローブカードの製造方法
US7847568B2 (en) * 2007-08-17 2010-12-07 Advanced Micro Devices, Inc. Multi-site probe
JP5076750B2 (ja) 2007-09-03 2012-11-21 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置及びプローブ方法
KR100929645B1 (ko) * 2008-03-31 2009-12-03 리노공업주식회사 반도체 칩 검사용 소켓
DE102008034918B4 (de) * 2008-07-26 2012-09-27 Feinmetall Gmbh Elektrische Prüfeinrichtung für die Prüfung eines elektrischen Prüflings sowie elektrisches Prüfverfahren
US7888957B2 (en) 2008-10-06 2011-02-15 Cascade Microtech, Inc. Probing apparatus with impedance optimized interface
US8410806B2 (en) 2008-11-21 2013-04-02 Cascade Microtech, Inc. Replaceable coupon for a probing apparatus
US8534302B2 (en) * 2008-12-09 2013-09-17 Microchip Technology Incorporated Prober cleaning block assembly
TWI420231B (zh) * 2008-12-26 2013-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 音圈馬達測試裝置
TW201029082A (en) * 2009-01-16 2010-08-01 Star Techn Inc Probing apparatus with temperature-adjusting modules for testing semiconductor devices
WO2010092672A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 株式会社アドバンテスト 半導体ウェハ試験装置
TWI402509B (zh) * 2009-05-21 2013-07-21 Roger Chen 扁頭探針測試連接器
KR101120987B1 (ko) * 2009-07-08 2012-03-06 주식회사 에이엠에스티 프로브 카드
KR20120062796A (ko) * 2009-08-31 2012-06-14 가부시키가이샤 아드반테스트 프로브, 프로브카드 및 전자부품 시험장치
WO2011062312A1 (ko) * 2009-11-23 2011-05-26 주식회사 쎄믹스 터치패드를 이용한 웨이퍼 프로버
KR101141380B1 (ko) * 2009-12-30 2012-05-03 삼성전기주식회사 프로브 카드
CN102314004A (zh) * 2010-07-09 2012-01-11 塔工程有限公司 阵列测试装置
CN102346202A (zh) * 2010-07-29 2012-02-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机械手
TW201219807A (en) * 2010-11-15 2012-05-16 Askey Computer Corp Testing auxiliary apparatus
WO2012153842A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 株式会社フジクラ 貫通配線基板、電子デバイスパッケージ、及び電子部品
KR101288457B1 (ko) * 2011-11-08 2013-07-26 주식회사 탑 엔지니어링 어레이 테스트 장치
US9310422B2 (en) * 2012-06-01 2016-04-12 Apple Inc. Methods and apparatus for testing small form factor antenna tuning elements
US9354254B2 (en) * 2013-03-14 2016-05-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Test-yield improvement devices for high-density probing techniques and method of implementing the same
US11249112B2 (en) 2013-03-15 2022-02-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Devices for high-density probing techniques and method of implementing the same
US9322843B1 (en) * 2013-03-19 2016-04-26 Christos Tsironis Method for planarity alignment of wafer probes
JP6042761B2 (ja) * 2013-03-28 2016-12-14 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置
US9404842B2 (en) * 2013-08-15 2016-08-02 Apple Inc. Methodology and apparatus for testing conductive adhesive within antenna assembly
US9726691B2 (en) * 2014-01-07 2017-08-08 International Business Machines Corporation 3D chip testing through micro-C4 interface
KR101544844B1 (ko) 2014-02-28 2015-08-20 김형익 와이어드 러버 컨택트 및 그 제조방법
WO2015130091A1 (ko) * 2014-02-28 2015-09-03 주식회사 화우로 와이어드 러버 컨택트 및 그 제조방법
CN106104280B (zh) * 2014-03-06 2019-08-06 泰克诺探头公司 用于电子器件的测试装置的高平面性探针卡
US9797928B2 (en) 2014-09-15 2017-10-24 International Business Machines Corporation Probe card assembly
DE202015001622U1 (de) * 2015-03-03 2015-03-17 Feinmetall Gmbh Elektrische Kontaktvorrichtung
CN105785260A (zh) * 2016-05-25 2016-07-20 上海华岭集成电路技术股份有限公司 防止晶圆测试探针台撞针的装置及方法
KR102623549B1 (ko) * 2016-12-07 2024-01-10 삼성전자주식회사 프로브 카드 및 이를 포함하는 테스트 장치
IT201700046645A1 (it) 2017-04-28 2018-10-28 Technoprobe Spa Scheda di misura per un’apparecchiatura di test di dispositivi elettronici
JP7075725B2 (ja) * 2017-05-30 2022-05-26 株式会社日本マイクロニクス 電気的接続装置
US10527649B2 (en) 2017-07-14 2020-01-07 International Business Machines Corporation Probe card alignment
US10345136B2 (en) 2017-07-14 2019-07-09 International Business Machines Corporation Adjustable load transmitter
TWI641836B (zh) * 2017-08-21 2018-11-21 漢民科技股份有限公司 平面校正裝置及包含其之半導體測試設備
JP6350775B1 (ja) * 2017-11-16 2018-07-04 三菱電機株式会社 プローブカード、半導体測定装置および半導体測定システム
KR101991073B1 (ko) * 2017-11-28 2019-06-20 주식회사 에스디에이 프로브 카드용 공간 변환기 및 그 제조방법
US11698390B1 (en) 2017-12-08 2023-07-11 Signal Microwave, LLC High-frequency data differential testing probe
US10852322B1 (en) * 2017-12-08 2020-12-01 Signal Microwave, LLC High-frequency data differential testing probe
CN108627759B (zh) * 2018-05-09 2022-05-13 京东方科技集团股份有限公司 信号检测用的辅助设备和信号检测系统
JP2020009978A (ja) 2018-07-12 2020-01-16 東京エレクトロン株式会社 回路装置、テスタ、検査装置及び回路基板の反り調整方法
JP7138004B2 (ja) * 2018-09-28 2022-09-15 株式会社日本マイクロニクス プローブカード保持具
KR102673906B1 (ko) * 2018-11-02 2024-06-10 세메스 주식회사 카드 홀더 및 이를 포함하는 프로브 스테이션
CN110274562B (zh) * 2019-08-06 2024-03-29 安徽理工大学 一种维护简便的刚度可调型十字梁微纳测头
TWI719895B (zh) * 2020-05-11 2021-02-21 中華精測科技股份有限公司 陣列式薄膜探針卡及其測試模組
CN114019334B (zh) * 2020-07-16 2024-09-20 京元电子股份有限公司 具有水平调整模块的测试设备
KR102638924B1 (ko) * 2021-12-08 2024-02-21 주식회사 엑시콘 반도체 디바이스 테스트 장치
CN114047368B (zh) * 2022-01-10 2022-03-22 苏州威达智电子科技有限公司 一种自动微调全功能检测设备及其检测方法
KR102520852B1 (ko) * 2022-10-14 2023-04-13 주식회사 유니밴스 프로브카드용 탑 보강판

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125033A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Hitachi Ltd 平行度調整装置
JPH04361543A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Mitsubishi Electric Corp プローバ装置およびウエハの検査方法
JPH05144897A (ja) * 1991-11-25 1993-06-11 Fujitsu Ltd 半導体集積回路試験装置
JPH05218149A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Tokyo Electron Ltd プローブ装置
JPH09321099A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Nec Kyushu Ltd ウェハプローバ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084671A (en) * 1987-09-02 1992-01-28 Tokyo Electron Limited Electric probing-test machine having a cooling system
JPH06124982A (ja) * 1992-01-14 1994-05-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体試験装置
US5254939A (en) * 1992-03-20 1993-10-19 Xandex, Inc. Probe card system
JPH0621166A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp ウエハプローバ
JPH0621172A (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp ウェハプロービング装置及びウェハプロービング方法
US5806181A (en) 1993-11-16 1998-09-15 Formfactor, Inc. Contact carriers (tiles) for populating larger substrates with spring contacts
US5974662A (en) 1993-11-16 1999-11-02 Formfactor, Inc. Method of planarizing tips of probe elements of a probe card assembly
KR100248569B1 (ko) * 1993-12-22 2000-03-15 히가시 데쓰로 프로우브장치
CA2174784C (en) * 1996-04-23 1999-07-13 George Guozhen Zhong Automatic multi-probe pwb tester
US6050829A (en) 1996-08-28 2000-04-18 Formfactor, Inc. Making discrete power connections to a space transformer of a probe card assembly
US5861759A (en) 1997-01-29 1999-01-19 Tokyo Electron Limited Automatic probe card planarization system
US6060891A (en) * 1997-02-11 2000-05-09 Micron Technology, Inc. Probe card for semiconductor wafers and method and system for testing wafers
US6037791A (en) * 1997-08-01 2000-03-14 Intel Corporation Vision aided docking mechanism for semiconductor testers
US6040700A (en) * 1997-09-15 2000-03-21 Credence Systems Corporation Semiconductor tester system including test head supported by wafer prober frame
US6043668A (en) * 1997-12-12 2000-03-28 Sony Corporation Planarity verification system for integrated circuit test probes
US6441629B1 (en) * 2000-05-31 2002-08-27 Advantest Corp Probe contact system having planarity adjustment mechanism

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125033A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Hitachi Ltd 平行度調整装置
JPH04361543A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Mitsubishi Electric Corp プローバ装置およびウエハの検査方法
JPH05144897A (ja) * 1991-11-25 1993-06-11 Fujitsu Ltd 半導体集積回路試験装置
JPH05218149A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Tokyo Electron Ltd プローブ装置
JPH09321099A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Nec Kyushu Ltd ウェハプローバ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101918277B1 (ko) 2016-05-12 2018-11-13 싱크-테크 시스템 코포레이션 프로브 카드 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
TW548417B (en) 2003-08-21
US6441629B1 (en) 2002-08-27
SG91362A1 (en) 2002-09-17
US20020050832A1 (en) 2002-05-02
KR20010109164A (ko) 2001-12-08
DE10125345A1 (de) 2002-01-10
CN1336549A (zh) 2002-02-20
US6476626B2 (en) 2002-11-05
DE10125345B4 (de) 2008-04-17
US6586956B2 (en) 2003-07-01
CN1302286C (zh) 2007-02-28
US20020057098A1 (en) 2002-05-16
KR100495847B1 (ko) 2005-06-17
JP2002022767A (ja) 2002-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4637400B2 (ja) プローブコンタクトシステムの平面調整機構
US6762612B2 (en) Probe contact system having planarity adjustment mechanism
US6677771B2 (en) Probe contact system having planarity adjustment mechanism
JP4022518B2 (ja) 平面調整機構を有するプローブコンタクトシステム
TWI407119B (zh) 具有預選定之總順從性量的探針卡裝置
KR100430208B1 (ko) 시험조립체
US6078186A (en) Force applying probe card and test system for semiconductor wafers
US8134381B2 (en) Connection board, probe card, and electronic device test apparatus comprising same
JP3343549B2 (ja) シリコン・フィンガ・コンタクタを有するコンタクトストラクチャおよびそれを用いた総合組立構造
US20080029763A1 (en) Transmission Circuit, Connecting Sheet, Probe Sheet, Probe Card, Semiconductor Inspection System and Method of Manufacturing Semiconductor Device
JPH07321170A (ja) Ic回路試験用プローブ集成体
US7382143B2 (en) Wafer probe interconnect system
US20080100323A1 (en) Low cost, high pin count, wafer sort automated test equipment (ate) device under test (dut) interface for testing electronic devices in high parallelism
US6486688B2 (en) Semiconductor device testing apparatus having a contact sheet and probe for testing high frequency characteristics
TW201825917A (zh) 具有晶粒級及接針級順應性之探針卡總成及其相關聯系統與方法
JP2585811B2 (ja) プロ―ブカ―ド
JP2635054B2 (ja) プロービングカード
JP2000147005A (ja) コンタクトユニット及び電気的接続装置
JPH11148948A (ja) プローブカード
JPH0720567U (ja) ファインピッチデバイス用コンタクタ並びにプローブカード
US20080012595A1 (en) Wafer test card using electric conductive spring as wafer test interface
JPH0833414B2 (ja) プロービングカード

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees