JP4632671B2 - 分割コネクタ - Google Patents

分割コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4632671B2
JP4632671B2 JP2004025556A JP2004025556A JP4632671B2 JP 4632671 B2 JP4632671 B2 JP 4632671B2 JP 2004025556 A JP2004025556 A JP 2004025556A JP 2004025556 A JP2004025556 A JP 2004025556A JP 4632671 B2 JP4632671 B2 JP 4632671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
width direction
divided
terminal
housing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004025556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005216813A (ja
Inventor
亮太郎 石川
治 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2004025556A priority Critical patent/JP4632671B2/ja
Priority to EP05001707A priority patent/EP1560298B1/en
Priority to US11/044,907 priority patent/US7114998B2/en
Priority to DE602005020202T priority patent/DE602005020202D1/de
Priority to CNB2005100059843A priority patent/CN100468878C/zh
Publication of JP2005216813A publication Critical patent/JP2005216813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632671B2 publication Critical patent/JP4632671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、分割コネクタに関する。
従来、分割コネクタの一例として下記特許文献1に記載されたものが知られている。このものは、図12に示すように、ハウジング本体1に複数の分割ハウジング2を収容可能な収容室3が設けられており、ハウジング本体1が相手コネクタ4と嵌合可能とされている。このハウジング本体1には、相手コネクタ4との嵌合作業を助勢するためのレバー5が装着されており、このレバー5をロックすることで、相手コネクタ4を嵌合状態に保持できるようになっている。
特開平5−182716号公報
しかしながら、上記したレバー5は、ハウジング本体1の外面を挟み込むコ字型をなしているため、分割コネクタが大型化し勝ちであった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、小型化を図ることを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、相手コネクタと嵌合可能な合成樹脂製のハウジング本体の幅方向両端部には、一対の端子収容部が形成され、前記一対の端子収容部内には、前記相手コネクタに設けた相手端子と接続可能な端子金具を収容可能な複数室のキャビティが、前記ハウジング本体の幅方向中央の対称軸に関して略対称となる配置で形成され、前記ハウジング本体の幅方向略中央部には、分割ハウジングを収容可能な収容室が、前記一対の端子収容部により幅方向に挟まれるような配置で設けられ、前記収容室の内面における幅方向両側面には、後端部が基端とされ前端部が自由端とされた片持ち状の保持片が形成され、前記分割ハウジングの幅方向両側面には、側方へ突出した形態の被保持部が形成され、前記分割ハウジングを前記収容室内に挿入する過程では、前記保持片が前記被保持部に乗り上げて一旦弾性変形し、前記分割ハウジングが前記収容室内の正規深さまで挿入されると、前記保持片が復元してその前端部が前記被保持部に係止することで、前記分割ハウジングが抜止め状態に保持されるようになっており、前記ハウジング本体の上面における幅方向略中央位置には、前記相手コネクタに係止することで相手コネクタを嵌合状態に保持可能なロックアームが一体形成され、さらに、前記収容室には前記分割ハウジングの各端子挿通孔と整合可能な端子挿通孔が開口する前壁が設けられているところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
ハウジング本体の収容室内に分割ハウジングを収容した後、相手コネクタをハウジング本体と嵌合する。すると、ハウジング本体に一体形成したロックアームを相手コネクタに係止することで、相手コネクタが嵌合状態に保持される。従って、従来のようにハウジング本体にコ字型のレバーを装着したものと比較すると、分割コネクタを小型化することができる。
ロックアームをハウジング本体の幅方向中央位置に配するようにしたから、嵌合時にロックアームと相手コネクタとの間で生じる摩擦抵抗力についても偏りが出るのを防ぐことができ、嵌合作業性を一層良好なものとすることができる。
また、分割コネクタの使用状況によっては分割ハウジングを収容室内に収容しない場合があるが、その場合でも複数室のキャビティがハウジング本体の幅方向中央の対称軸に関して略対称となる位置に配されているので、嵌合時に端子金具と相手端子との間で生じる摩擦抵抗力に偏りが出るのを防ぐことができ、もって嵌合作業性が良好なものとなる。
本発明の一実施形態を図1ないし図10によって説明する。本実施形態では、相手の雄コネクタMと嵌合可能な雌コネクタFを分割コネクタとした場合を例示する。なお以下では、両コネクタF,Mにおける嵌合面側を前方とし、また上下方向については図3,図4,図9及び図10を除いた各図を基準とする。
先に相手の雄コネクタMの構造を説明する。雄コネクタMは、図6に示すように、合成樹脂製の雄ハウジング10を備えており、雄ハウジング10は、雄端子金具11を保持可能な端子保持部12と、端子保持部12の外周縁から前方へ突出するフード部13とから構成されている。端子保持部12には、雄端子金具11を挿入可能な端子挿入孔14が上下2段、幅方向に20個ずつ並列して配設されている。雄端子金具11は、前後方向に沿って延出するタブ状をなすとともに、フード部13内に突き出した部分が雌端子金具40と導通接続可能とされている。フード部13は、前方へ開口する略角筒状に形成されており、その内部には前方から雌コネクタFが嵌合可能とされている。フード部13の内周面のうち上面には、後方へ開口する溝部15が形成され、その溝部15の前側には、雌コネクタFのロックアーム50が係止可能な被ロック部16が設けられている。被ロック部16は、その前面がロックアーム50の弾性変形動作を案内すべく後方へ向かって下り勾配をなすテーパ状に形成されているのに対し、ロックアーム50との係止面である後面が上下方向に沿ってほぼ真っ直ぐな面として形成されている。
続いて雌コネクタFの構造を説明する。雌コネクタFは、図5及び図6に示すように、ハウジング本体20と、ハウジング本体20に対して組付可能とされる分割ハウジング30と、ハウジング本体20及び分割ハウジング30に対して組付可能とされる雌端子金具40とから構成されている。雌端子金具40は、前後に開口する略箱型をなす本体部41と、電線Wの端末に圧着接続可能なバレル部42とを前後に連結した構成とされている。本体部41のうち底壁と反対側の外壁には、後記するランス24,32を受け入れ可能な凹部43が形成されるとともに、凹部43の前縁部からはランス24,32に対して係止可能な係止突部44が下方へ叩き出して形成されている。また本体部41内には、雄端子金具11と弾性接触可能な弾性接触片45が設けられている。
ハウジング本体20は、図1及び図2に示すように、合成樹脂製とされるとともに全体として横長な略ブロック状に形成されるとともに、幅方向中央の高さ方向に沿う対称軸L1に関して対称な線対称形状とされている。ハウジング本体20の幅方向(長手方向)両端部には、雌端子金具40を収容可能な端子収容部21が一対設けられるとともに、幅方向略中央部には、分割ハウジング30を収容可能な収容室22が1室設けられている。各端子収容部21には、雌端子金具40を後方から挿入可能なキャビティ23が、上下2段、幅方向に5室ずつ並列して配設されている。これらのキャビティ23は、ハウジング本体20において対称軸L1に関して対称となる位置に配されている。各キャビティ23内には、雌端子金具40を抜け止めするためのランス24が設けられている。ランス24は、図6に示すように、キャビティ23の周壁のうちの下壁にスリットを入れることで、両持ち状に形成されており、雌端子金具40を挿入する途中では一旦弾性変形した後、正規深さに達すると雌端子金具40の係止突部44に対して係止されるようになっている。また各キャビティ23の前壁には、雄端子金具11の挿通を許容する端子挿通孔23aが開口形成されている。
各端子収容部21の下面側には、雌端子金具40を二重に抜け止めするためのリテーナ25を装着可能なリテーナ装着孔26が開口形成されている。リテーナ25は、雌端子金具40の本体部41の後端のあご部46に対して係止可能な係止部25aを有している。なおリテーナ25は、各係止部25aが各キャビティ23の下方に退避して配されることで雌端子金具40のキャビティ23への挿入動作を許容する仮係止位置(図示せず)と、各係止部25aが各キャビティ23内に進入して雌端子金具40に係止する本係止位置(図6)との間を上下(雌端子金具40の挿抜方向と交差する方向)に移動可能とされている。
収容室22は、図2及び図4に示すように、後方へ開口する形態とされており、その内周面における幅方向両側面の上端位置付近には、分割ハウジング30を収容状態に保持するための保持片27が一対設けられている。保持片27は、後端部を基端とした片持ち状に形成されており、自由端である前端部が分割ハウジング30に対して係止されるようになっている。収容室22の両側面の下端位置付近には、一対のガイド溝部28が後方へ開口して設けられている。また収容室22の前壁には、次述する分割ハウジング30の各端子挿通孔31aと整合可能な端子挿通孔22aが対応する位置に並設して開口形成されている。
分割ハウジング30は、図3及び図4に示すように、合成樹脂製とされるとともに全体として横長な略ブロック状に形成されるとともに、幅方向中央の高さ方向に沿う対称軸L2に関して対称な線対称形状とされている。分割ハウジング30内には、ハウジング本体20と同様のキャビティ31が、上下2段、幅方向に10室ずつ並列して設けられ、各キャビティ31は、ハウジング本体20の各キャビティ23と高さ方向についてほぼ同じ位置に配されている。各キャビティ31は、分割ハウジング30において対称軸L2に関して対称となる位置に配されている。各キャビティ31には、ハウジング本体20と同様の機能を有するランス32や端子挿通孔31aが設けられている。なお各ランス32は、分割ハウジング30における上下の外壁(各キャビティ31の周壁のうち上下のキャビティ31を仕切る仕切り壁とは反対側の壁)に形成されている。また分割ハウジング30における上下の外壁のうちランス32の後方位置には、全キャビティ31を横切る大きさの片持ち状をなす抜け止め片33が一対設けられており、この抜け止め片33は、リテーナ25と同様に雌端子金具40のあご部46に対して係止可能とされる(図示せず)。
分割ハウジング30の外周面のうち幅方向両側面には、収容室22の保持片27が係止可能な被保持部34がそれぞれ設けられている。被保持部34は、分割ハウジング30の上端位置と、その少し下方位置とに2つに分割して形成され、側面から側方へ突出する形態とされる。また分割ハウジング30の両側面における下端位置には、収容室22のガイド溝部28に進入することで、分割ハウジング30の組み付け動作を案内するなどの機能を有するリブ35が一対設けられている。
そして、ハウジング本体20の上面における幅方向略中央位置(幅方向について収容室22とほぼ同じ位置)には、図1及び図6に示すように、相手の雄コネクタMを嵌合状態に保持可能なロックアーム50が設けられている。言い換えると、ロックアーム50は、ハウジング本体20において各キャビティ23の対称軸L1上に配されている。ロックアーム50は、ハウジング本体20の上面前端部から突設された基端部51と、基端部51から後方へ延出するほぼ水平なアーム部52とからなる片持ち状に形成されており、基端部51を支点としてアーム部52が上下方向(嵌合方向と交差する方向)に沿って弾性変形可能とされている。アーム部52の上面における長さ方向略中央位置には、雄コネクタMの被ロック部16に係止可能なロック部53が上方へ突出して設けられている。ロック部53は、その前面が被ロック部16の前面に沿うように後方へ向かって上り勾配をなすテーパ状に形成されるとともに、後面が被ロック部16の後面に沿うように上下方向に沿ってほぼ真っ直ぐな面として形成されている。アーム部52の自由端である後端には、上方から押圧操作可能な操作部54が上方へ突出して設けられている。またハウジング本体20の上面における後端部には、略門形をなす保護部55が突設されている。この保護部55は、ロックアーム50の後端部(操作部54を含む)を外側から取り囲むようにして配されているので、例えば外部の電線などがアーム部52の下面とハウジング本体20の上面との間に入り込むのを防ぐことができ、もってロックアーム50が反転変形させられるのを防ぐことができるようになっている。
本実施形態は以上のような構造であり、続いてその作用を説明する。雌コネクタFを組み付けるには、ハウジング本体20の各キャビティ23内に雌端子金具40を挿入するとともにリテーナ25によりその抜け止めを図る一方、各キャビティ31に雌端子金具40を挿入した分割ハウジング30を収容室22内に組み付ける作業を行う。分割ハウジング30の組み付けにあたって、仮に分割ハウジング30が正規の姿勢とは上下に反転した姿勢だった場合には、リブ35がガイド溝部28と不整合になるとともにリブ35がハウジング本体20の後端面に突き当たることで、その挿入動作が規制されるようになっている(図2及び図3を参照)。
図4に示すように、正規の姿勢とした分割ハウジング30を収容室22内に挿入すると、リブ35がガイド溝部28内に進入することで、挿入動作が案内される。分割ハウジング30が所定深さに達すると、保持片27が被保持部34に乗り上げて一旦弾性変形する。そして、分割ハウジング30が正規深さまで挿入されると、図5に示すように、被保持部34が保持片27の前側に配されるとともに保持片27が復元してその前端部が被保持部34の後端面に係止される。これにより、分割ハウジング30がハウジング本体20から抜け止め不能に保持される。
上記のようにして組み付けた雌コネクタFを、別途に組み付けておいた雄コネクタMと嵌合する作業を行う。図6に示す状態から雄ハウジング10のフード部13内にハウジング本体20を前方から嵌合すると、各雄端子金具11が各端子挿通孔22a,23a,31aを通って各キャビティ23,31内に進入する。さらに嵌合を進行させると、互いにテーパ状に形成されたロックアーム50のロック部53の前面と被ロック部16の前面とが摺接されることで、図7に示すように、ロックアーム50が弾性変形されるとともに各雄端子金具11が本体部41内に進入するとともに弾性接触片45を弾性変形させる。このときロックアーム50は、基端部51を支点としてアーム部52が下方へ傾動変位している。またこの過程では雄端子金具11が弾性接触片45に摺接するとともに、ロック部53が被ロック部16に摺接することに伴って摩擦抵抗(嵌合抵抗)が発生している。そして、両コネクタF,Mが正規深さまで嵌合されると、図8に示すように、ロックアーム50が復元しロック部53が溝部15内に進入してその後面が被ロック部16の後面に係止するとともに、弾性接触片45が雄端子金具11に正規に弾性接触される。これにより、両コネクタF,Mが正規に嵌合接続された状態から離脱不能に保持される。
ところで、本実施形態に示す雌コネクタFは使用状況によっては、ハウジング本体20に分割ハウジング30を組み付けない場合がある。その場合は、図9及び図10に示すように、ハウジング本体20の各キャビティ23内に雌端子金具40を挿入するのに対して収容室22を空けたままの状態で、雌コネクタFを雄コネクタMと嵌合させることになる。そのような使用状況であっても、本実施形態によれば各キャビティ23がハウジング本体20において対称軸L1に関して対称となる位置に配されているので、嵌合時に雌端子金具40と雄端子金具11との間で生じる摩擦抵抗力が左右に偏るのを防ぐことができる。しかも、ロックアーム50がハウジング本体20において各キャビティ23の対称軸L1上に配されてるので、嵌合時にロックアーム50と被ロック部16との間で生じる摩擦抵抗力についても左右に偏るのを防ぐことができる。以上により嵌合作業性を良好なものとすることができる。
以上説明したように本実施形態によれば、分割ハウジング30を収容可能な収容室22を有するハウジング本体20にロックアーム50を一体形成するようにしたから、従来のようにハウジング本体にコ字型のレバーを装着したものと比較すると、雌コネクタFを小型化することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)ハウジング本体におけるキャビティや分割ハウジングの配置・数は任意に変更可能である。例えば、分割ハウジングを3つ以上組み付けるようにしても勿論構わない。またハウジング本体においてキャビティを完全に対称に配置する必要はなく、多少ずれた配置であっても構わない。
なお、図11のものは本発明の参考例を示している。ここに示されたものは、ハウジング本体20Aにおける幅方向両端部にキャビティを上下2段、幅方向に5室ずつ備えた分割ハウジング(図示せず)を収容する収容室22Aを一対、対称に配置し、幅方向中央部にキャビティ23Aを上下2段、幅方向に10室ずつ備えた端子収容部21Aを1つ設けるようにしたものである
(2)ハウジング本体や分割ハウジングの形状についても任意に変更可能である。例えばハウジング本体や分割ハウジングを縦長としたり、ほぼ正方形としたものも本発明に含まれる。
(3)ハウジング本体においてキャビティを省略したもの(収容室は有する)も本発明に含まれる。
本発明の一実施形態に係る雌コネクタのハウジング本体の正面図 ハウジング本体の背面図 雌コネクタの分割ハウジングの正面図 ハウジング本体に分割ハウジングを組み付ける前の状態を示す図1のX−X線断面図 ハウジング本体に分割ハウジングを組み付けた状態を示す図1のX−X線断面図 両コネクタを嵌合する前の状態を示す図1のY−Y線断面図 両コネクタを嵌合する途中の状態を示す図1のY−Y線断面図 両コネクタを正規嵌合した状態を示す図1のY−Y線断面図 分割ハウジングを外した状態のハウジング本体を雄コネクタと嵌合する前の状態を示す図1のX−X線断面図 分割ハウジングを外した状態のハウジング本体を雄コネクタと嵌合した状態を示す図1のX−X線断面図 本発明の参考例に係るハウジング本体の正面図 従来例の斜視図
符号の説明
11…雄端子金具(相手端子)
20…ハウジング本体
22…収容室
23…キャビティ
30…分割ハウジング
40…雌端子金具(端子金具)
50…ロックアーム
F…雌コネクタ(分割コネクタ)
L1…対称軸
M…雄コネクタ(相手コネクタ)

Claims (1)

  1. 相手コネクタと嵌合可能な合成樹脂製のハウジング本体の幅方向両端部には、一対の端子収容部が形成され、
    前記一対の端子収容部内には、前記相手コネクタに設けた相手端子と接続可能な端子金具を収容可能な複数室のキャビティが、前記ハウジング本体の幅方向中央の対称軸に関して略対称となる配置で形成され、
    前記ハウジング本体の幅方向略中央部には、分割ハウジングを収容可能な収容室が、前記一対の端子収容部により幅方向に挟まれるような配置で設けられ、
    前記収容室の内面における幅方向両側面には、後端部が基端とされ前端部が自由端とされた片持ち状の保持片が形成され、
    前記分割ハウジングの幅方向両側面には、側方へ突出した形態の被保持部が形成され、
    前記分割ハウジングを前記収容室内に挿入する過程では、前記保持片が前記被保持部に乗り上げて一旦弾性変形し、
    前記分割ハウジングが前記収容室内の正規深さまで挿入されると、前記保持片が復元してその前端部が前記被保持部に係止することで、前記分割ハウジングが抜止め状態に保持されるようになっており、
    前記ハウジング本体の上面における幅方向略中央位置には、前記相手コネクタに係止することで相手コネクタを嵌合状態に保持可能なロックアームが一体形成され、
    さらに、前記収容室には前記分割ハウジングの各端子挿通孔と整合可能な端子挿通孔が開口する前壁が設けられていることを特徴とする分割コネクタ。
JP2004025556A 2004-02-02 2004-02-02 分割コネクタ Expired - Fee Related JP4632671B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025556A JP4632671B2 (ja) 2004-02-02 2004-02-02 分割コネクタ
EP05001707A EP1560298B1 (en) 2004-02-02 2005-01-27 A divided connector and connector assembly
US11/044,907 US7114998B2 (en) 2004-02-02 2005-01-27 Divided connector and connector assembly
DE602005020202T DE602005020202D1 (de) 2004-02-02 2005-01-27 Getrennter Steckverbinder und Verbindereinrichtung
CNB2005100059843A CN100468878C (zh) 2004-02-02 2005-02-02 分开式连接器和连接器组件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025556A JP4632671B2 (ja) 2004-02-02 2004-02-02 分割コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005216813A JP2005216813A (ja) 2005-08-11
JP4632671B2 true JP4632671B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=34650885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004025556A Expired - Fee Related JP4632671B2 (ja) 2004-02-02 2004-02-02 分割コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7114998B2 (ja)
EP (1) EP1560298B1 (ja)
JP (1) JP4632671B2 (ja)
CN (1) CN100468878C (ja)
DE (1) DE602005020202D1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4168906B2 (ja) * 2003-10-29 2008-10-22 住友電装株式会社 分割コネクタ
JP4941244B2 (ja) * 2007-03-28 2012-05-30 住友電装株式会社 コネクタ
JP4987624B2 (ja) * 2007-08-21 2012-07-25 矢崎総業株式会社 分割式コネクタ
JP5116566B2 (ja) * 2008-06-05 2013-01-09 矢崎総業株式会社 合体コネクタ
DE102009031287A1 (de) * 2008-06-30 2010-01-21 Hirschmann Automotive Gmbh Mehrteilige Gehäuse-Steckkontaktierung
JP2011100559A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
DE102009056517B4 (de) * 2009-12-02 2011-07-28 Tyco Electronics AMP GmbH, 64625 Steckverbinderanordnung mit erstem und zweitem Stecker und Gegenstecker
JP5577868B2 (ja) * 2010-06-11 2014-08-27 住友電装株式会社 ガス配管用コネクタ
DE102010041451B4 (de) 2010-09-27 2021-06-02 Te Connectivity Germany Gmbh Kontaktgehäuse für elektrische Kontakteinrichtungen, elektrischer Steckverbinder sowie konfektionierte elektrische Leitung
US8721374B2 (en) * 2011-07-22 2014-05-13 Lear Corporation Electrical connector
US8951066B2 (en) 2011-07-22 2015-02-10 Lear Corporation Electrical connector
DE102012221115A1 (de) 2012-11-19 2014-05-22 Tyco Electronics Amp Gmbh Steckerelement mit Kontaktmodulverrastung
JP6367600B2 (ja) * 2014-04-18 2018-08-01 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6179475B2 (ja) * 2014-07-30 2017-08-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタユニット
CN106253007B (zh) * 2016-07-29 2018-07-10 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种汽车插件结构
JP6393301B2 (ja) 2016-10-11 2018-09-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
CN107230896B (zh) * 2017-05-26 2018-12-14 安徽江淮汽车集团股份有限公司 线束插件
JP7318311B2 (ja) * 2019-05-29 2023-08-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 雌コネクタ及びコネクタ
BE1030480B1 (de) * 2022-04-26 2023-11-28 Phoenix Contact Gmbh & Co Festpoliger Kontakteinsatz und Kontakteinsatzanordnung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3047053B2 (ja) 1991-12-27 2000-05-29 住友電装株式会社 自動車用ワイヤハーネスに用いる組み合わせコネクタ
US5913703A (en) 1996-04-24 1999-06-22 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector assembly with sequentially engageable housings
JP4168483B2 (ja) * 1998-05-29 2008-10-22 モレックス インコーポレーテッド 電線中継方法及び電気コネクタ構造
JP3681566B2 (ja) * 1999-02-08 2005-08-10 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
JP3652610B2 (ja) 2001-02-06 2005-05-25 住友電装株式会社 コネクタ
JP3862147B2 (ja) * 2001-04-04 2006-12-27 矢崎総業株式会社 コネクタの結合検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1560298A1 (en) 2005-08-03
CN1652410A (zh) 2005-08-10
CN100468878C (zh) 2009-03-11
US7114998B2 (en) 2006-10-03
US20050170704A1 (en) 2005-08-04
JP2005216813A (ja) 2005-08-11
EP1560298B1 (en) 2010-03-31
DE602005020202D1 (de) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632671B2 (ja) 分割コネクタ
JP5724836B2 (ja) コネクタ
JP3826799B2 (ja) コネクタ
JP4186866B2 (ja) コネクタ
JP5644699B2 (ja) 防水コネクタ
JP2002260766A (ja) コネクタ
JP2018018703A (ja) コネクタ
JP5238481B2 (ja) 電気コネクタ
JP4238746B2 (ja) コネクタ
JP2003007388A (ja) コネクタ
US6682367B2 (en) Holder-equipped connector
CN108879172B (zh) 带有止动体的连接器
JP5682061B2 (ja) コネクタ
JP3969161B2 (ja) コネクタ
JP2009283212A (ja) コネクタ
JP6402125B2 (ja) コネクタ
JP4483529B2 (ja) コネクタ
JP5064933B2 (ja) 電気コネクタ
US10826229B2 (en) Connector with coupling portion
JPH0419974A (ja) ダブルロック型電気コネクタ
CN110581370B (zh) 端子和连接器
JP4475185B2 (ja) コネクタ
JP6402126B2 (ja) コネクタ装置
JP4987624B2 (ja) 分割式コネクタ
JP5272934B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060926

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090129

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4632671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees