JPH0419974A - ダブルロック型電気コネクタ - Google Patents

ダブルロック型電気コネクタ

Info

Publication number
JPH0419974A
JPH0419974A JP2123689A JP12368990A JPH0419974A JP H0419974 A JPH0419974 A JP H0419974A JP 2123689 A JP2123689 A JP 2123689A JP 12368990 A JP12368990 A JP 12368990A JP H0419974 A JPH0419974 A JP H0419974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
double lock
lock member
housing
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2123689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2879853B2 (ja
Inventor
Shoji Kinoshita
祥二 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMP Japan Ltd
Original Assignee
AMP Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Japan Ltd filed Critical AMP Japan Ltd
Priority to JP2123689A priority Critical patent/JP2879853B2/ja
Priority to KR1019910007466A priority patent/KR910020974A/ko
Priority to ES09101143A priority patent/ES2039138B1/es
Priority to PT97658A priority patent/PT97658B/pt
Priority to US07/700,026 priority patent/US5085598A/en
Publication of JPH0419974A publication Critical patent/JPH0419974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879853B2 publication Critical patent/JP2879853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はダブルロック型電気コネクタ、すなわちコンタ
クトを収容した絶縁ハウジングに、これに収容されたコ
ンタクトの抜けを確実に防止するダブルロック部材を嵌
合させた形式の電気コネクタに関するものである。
(従来の技術) この種のダブルロック型電気コネクタは、ダブルロック
部材のハウジングへの装着方法により、主として次の2
通りのものに分類される。すなわち、ハウジングの後端
からダブルロック部材を挿入するタイプのもの(特公平
1−43986号)と、ハウジングの前端からダブルロ
ック部材を挿入するタイプのもの(特開平1−6487
2号)である。
(発明が解決しようとする課題) ハウジングの後端からダブルロック部材を挿入するタイ
プのものでは、コンタクトの係止がハウジングのランス
にょる係止およびダブルロック部材による係止の2重係
止であり、コンタクト保持力が強化され、コンタクトの
不完全挿入の検知ができる上に端子の押込み効果がある
という利点があるが、その一方、防水型に構成するのが
困難であるという難点がある。
他方、ハウジングの前端からダブルロック部材を挿入す
るタイプのものでは、防水型に構成するのは容易である
が、厳密な意味での2重係止ではないので、端子保持力
の強化の効果は小さく、端子の押込み効果がないという
難点がある。
そこで、本発明は上記2つのタイプの利点を兼ね備え、
ハウジングの前端からダブルロック部材を挿入するタイ
プのものでありながら、確実な係止ができるダブルロッ
ク型電気コネクタを提供することを目的とするものであ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明によるダブルロック型電気コネクタは、コンタク
トを保持するランスが形成された複数のコンタクト収容
室を有する絶縁ハウジングと、この絶縁ハウジングの相
手コネクタとの嵌合面側に嵌合されるダブルロック部材
とからなるダブルロック型電気コネクタにおいて、前記
ダブルロック部材が、前記コンタクトの軸に対して交差
する方向に移動可能とされ、かつこの移動により前記コ
ンタクトに形成された係止部に係合するコンタクト係合
部を有することを特徴とするものである。
(作用および効果) 本発明は、上記のようにハウジングの前端からダブルロ
ック部材を挿入するタイプのものでありながら、ダブル
ロック部材がコンタクトの軸に対して交差する方向に移
動可能とされ、かっこのダブルロック部材は、この移動
により前記コンタクトに形成された係止部に係合するコ
ンタクト係合部を有するため、実質的に2重係止ができ
るという効果を有するものである。
(実 施 例) 以下、図面により本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の実施例によるダブルロック型電気コネ
クタのダブルロック部材と絶縁ハウジングを、このハウ
ジングに収容されるコンタクトとともに示すもので、第
2図はそのダブルロック部材の一部切開斜視図である。
第3図は同じくそのダブルロック型電気コネクタのダブ
ルロック部材とハウジングを、第1図とは反対の方向か
ら見た斜視図である。第48および4b図はダブルロッ
ク部材が仮係止状態にあるときの縦断面図と横断面図で
あり、第58および5b図はダブルロック部材が本係止
状態にあるときの縦断面図と横断面図である。また、第
6a図はダブルロック部材が仮係止状態にあるときのダ
ブルロック部材とハウジングを組み合わせた状態を示す
縦断面図であり、M6b図はダブルロック部材が本係止
状態にあるときの縦断面図である。なお、第7図は本発
明の上記実施例に使用されるコンタクトの、ハウジング
側ランスとの関係を拡大して示す断面図である。
本発明のダブルロック型電気コネクタは、複数のコンタ
クト収容室11を有する絶縁ハウジング10と、この絶
縁ハウジング10の相手コネクタ(図示せず)との嵌合
面側10aに嵌合されるダブルロック部材20とからな
っている。前記コンタクト収容室11にはコンタクト3
0を保持する(第1の係止作用)ランス12か形成され
ている。
前記ダブルロック部材20は、前記コンタクト30の軸
に対して直交する方向(第6b図A方向)に移動可能と
され、この移動により、前記コンタクト30に形成され
た係止部31に係合する(第2の係止作用)コンタクト
係合部(後述のダブルロックプレート)21aを有して
いる。
第1図に示すダブルロック部材20は絶縁ハウジング1
0に嵌合され、図示せぬワイヤの終端に圧着されたコン
タクト部材32とフェルール33からなるコンタクト3
0が多数、絶縁ハウジング10のコンタクト収容室11
にそれぞれ挿入され、コンタクト30の係止部31がコ
ンタクト収容部11のランス12に係合するまで押し込
まれる。
(第4a図に点線で示す)これにより、コンタクト30
は絶縁ハウジング10に係止される。
ランス12はコンタクト収容部11の隔壁の下面にあっ
て上方に隆起し、その段部12aがコンタクト30の段
部(係止部31)の下方部分に係合するようになってい
る。(第4a図、第6a図および第7図参照) これが仮係止状態であり、このとき第4b図に示すよう
にダブルロック部材20のダブルロックプレート21a
はコンタクト30から外れている。
このとき、ダブルロック部材20の側面22に形成され
たリブ22gは絶縁ハウジング10の側壁の内面に形成
された溝10bに係合している。
次に、この状態からダブルロック部材20を第6a図に
示すA方向に押し込むと、ダブルロック部材20は前記
溝10bの奥に形成された切込み部10cに進入するこ
とにより上方へ移動可能となり、これによりダブルロッ
ク部材20は第5 a 。
5b図および第6b図に示すように上方に移動し、前記
ダブルロックプレート21aが、コンタクト30の係止
部31の側部に係合するようになる。
(本係止状態) 絶縁ハウジング10はダブルロック部材20側に向けて
水平に突出した端子支持部13を有しており、ダブルロ
ック部材20はそれを受ける凹部24を有している。
図示の実施例では、ダブルロック部材20はさらにダブ
ルロック部材20が上方に移動したとき(本係止状態)
、ランス12の下面12bをダブルロック部材20のラ
ンス支持面23が下から支持して(接触する必要はない
)ランス12が下方に逃げてコンタクト30との係合が
外れるのを防止している。
さらに、図示の実施例では、第7図によく示されている
ように、ランス12はコンタクト30のフェルール33
の端33aとコンタクト部材32の段部32aの両方に
係合して保持力の強化を図っている。
なお、絶縁ハウジング10のランス12と係止する部位
は図示の実施例ではフェルールの端となっているが、こ
れは必ずしもその必要はなく、例えば実公昭54−15
173号に示されたように係合可能な穴部としてもよい
。また、前記ダブルロック部材20のコンタクト係合部
21aは左右一対となっているが、これは強度上その方
が望ましいが、必ずしもその必要はなく、1カ所でもよ
い。
さらに、図示の実施例ではダブルロック部材をコンタク
トの軸に直交するA方向に移動させることによりコンタ
クトを2重係止しているが、ダブルロック部材を斜め前
方(第6a図において左上の方向)に移動させる場合は
正規位置に達していないコンタクトを正規位置まで押し
込む、押込み効果を得ることができる。
なお、本実施例において、コンタクトが不完全に挿入さ
れた場合、正規位置に来ていないランスとダブルロック
部材のランス支持面が当接することによりダブルロック
部材が上方へ移動できず、コンタクトの不完全挿入を検
知できるのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるダブルロック型電気コネ
クタのダブルロック部材と絶縁ハウジングを、このハウ
ジングに収容されるコンタクトとともに示す斜視図、 第2図はダブルロック部材の一部切開斜視図、第3図は
同じくそのダブルロック部材とハウジングを第1図とは
反対の方向から見た斜視図、第4a図および第4b図は
ダブルロック部材が仮係止状態にあるときの縦断面図と
横断面図、第5a図および第5b図はダブルロック部材
が本係止状態にあるときの縦断面図と横断面図、第6a
図はダブルロック部材が仮係止状態にあるときのダブル
ロック部材とハウジングを組み合わせた状態を示す縦断
面図、 第6b図はダブルロック部材が本係止状態にあるときの
縦断面図、 第7図は本発明の上記実施例に使用されるコンタクトの
、ハウジング側ランスとの関係を拡大して示す断面図で
ある。 10、、、絶縁ハウジング 11、、、  コンタクト収容室 10a、、嵌合面側 12、、、ランス 20、。 21a。 30゜ 31゜ ダブルロック部材 ダブルロックプレート (コンタクト係合部) コンタクト 係上部 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンタクトを保持するランスが形成された複数のコンタ
    クト収容室を有する絶縁ハウジングと、この絶縁ハウジ
    ングの相手コネクタとの嵌合面側に嵌合されるダブルロ
    ック部材とからなるダブルロック型電気コネクタにおい
    て、前記ダブルロック部材は前記コンタクトの軸に対し
    て交差する方向に移動可能とされ、かつこの移動により
    前記コンタクトに形成された係止部に係合するコンタク
    ト係合部を有することを特徴とするダブルロック型電気
    コネクタ。
JP2123689A 1990-05-14 1990-05-14 ダブルロック型電気コネクタ Expired - Lifetime JP2879853B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123689A JP2879853B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 ダブルロック型電気コネクタ
KR1019910007466A KR910020974A (ko) 1990-05-14 1991-05-09 이중 로크형 전기 콘넥터
ES09101143A ES2039138B1 (es) 1990-05-14 1991-05-10 Conectador electrico del tipo de doble bloqueo.
PT97658A PT97658B (pt) 1990-05-14 1991-05-14 Conector electrico do tipo com bloqueio duplo
US07/700,026 US5085598A (en) 1990-05-14 1991-05-14 Double locking type electrical connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123689A JP2879853B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 ダブルロック型電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0419974A true JPH0419974A (ja) 1992-01-23
JP2879853B2 JP2879853B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=14866891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2123689A Expired - Lifetime JP2879853B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 ダブルロック型電気コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5085598A (ja)
JP (1) JP2879853B2 (ja)
KR (1) KR910020974A (ja)
ES (1) ES2039138B1 (ja)
PT (1) PT97658B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283489A (en) * 1991-07-04 1994-02-01 Mitsuba Electric Manufacturing Co. Ltd. Structure for terminal section of motor
US5362261A (en) * 1993-06-30 1994-11-08 The Whitaker Corporation Hybrid connector
US6592411B2 (en) * 2001-06-22 2003-07-15 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
JP2007506235A (ja) * 2003-09-16 2007-03-15 エフシーアイ 電気コネクタ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747812Y2 (ja) * 1990-12-26 1995-11-01 矢崎総業株式会社 端子金具の係止構造
JP2551108Y2 (ja) * 1991-03-28 1997-10-22 矢崎総業株式会社 コネクタのスペーサ装着構造
DE9210736U1 (de) * 1992-08-11 1993-12-16 Grote & Hartmann Mehrpoliger elektrischer Steckverbinder
US5385491A (en) * 1993-12-21 1995-01-31 Molex Incorporated Electrical connector with flexible terminal latch means and terminal position assurance device
JP2911020B2 (ja) * 1994-03-28 1999-06-23 矢崎総業株式会社 電気接続端子
JP2964442B2 (ja) * 1994-06-23 1999-10-18 矢崎総業株式会社 2重係止機構付きコネクタ
JP3765510B2 (ja) * 1997-02-10 2006-04-12 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE102017118136A1 (de) * 2017-08-09 2019-02-14 Te Connectivity Germany Gmbh Verbindergehäuse für einen elektrischen Verbinder

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4750893A (en) * 1985-09-30 1988-06-14 Yazaki Corporation Connector
US4758182A (en) * 1986-10-16 1988-07-19 Shinagawa Jidosha Densen Co. Ltd. Electric connector
JPS6464872A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Canon Kk Recording apparatus
JPH067581Y2 (ja) * 1988-05-30 1994-02-23 矢崎総業株式会社 コネクタにおける端子の二重係止構造
JP2622161B2 (ja) * 1988-08-08 1997-06-18 矢崎総業株式会社 電気コネクタ
US4934959A (en) * 1989-07-24 1990-06-19 Chrysler Corporation Environmentally sealed connector, housing therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283489A (en) * 1991-07-04 1994-02-01 Mitsuba Electric Manufacturing Co. Ltd. Structure for terminal section of motor
US5362261A (en) * 1993-06-30 1994-11-08 The Whitaker Corporation Hybrid connector
US6592411B2 (en) * 2001-06-22 2003-07-15 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
JP2007506235A (ja) * 2003-09-16 2007-03-15 エフシーアイ 電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2039138R (ja) 1995-04-01
US5085598A (en) 1992-02-04
JP2879853B2 (ja) 1999-04-05
KR910020974A (ko) 1991-12-20
PT97658A (pt) 1993-06-30
ES2039138B1 (es) 1995-11-01
PT97658B (pt) 1998-12-31
ES2039138A2 (es) 1993-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7114998B2 (en) Divided connector and connector assembly
JP2002246107A (ja) コネクタ
US6568948B2 (en) Connector
EP1418649B1 (en) A connector
JPH0419974A (ja) ダブルロック型電気コネクタ
US6682367B2 (en) Holder-equipped connector
US11901662B2 (en) Connector housing, a connector and a connector assembly
JP3634101B2 (ja) 分割コネクタ
US5562495A (en) Electric connector
JP4732996B2 (ja) カードエッジコネクタ
US10826229B2 (en) Connector with coupling portion
JP4475185B2 (ja) コネクタ
JP6730975B2 (ja) 電気コネクタ及び該電気コネクタ内の接続端子の係止方法
JPH0434875A (ja) ダブルロック型電気コネクタ
JP3466368B2 (ja) コネクタ
JP2000067980A (ja) 2次係止部材付コネクタ及びそれに使用されるハウジング組立体
JPH09161875A (ja) 二重係止構造のコネクタ
JP3256782B2 (ja) ロック機構付コネクタ
JPH1116625A (ja) コネクタの二重係止部材
JP5071717B2 (ja) コネクタ
JP7306885B2 (ja) コネクタ
JP4398559B2 (ja) 筐体の結合と共に嵌合されるコネクタ装置
JP3853857B2 (ja) コネクタ
JPH0749737Y2 (ja) 電気コネクタ構造
JPH11307164A (ja) リテーナ付きコネクタ