JPH09161875A - 二重係止構造のコネクタ - Google Patents

二重係止構造のコネクタ

Info

Publication number
JPH09161875A
JPH09161875A JP32465195A JP32465195A JPH09161875A JP H09161875 A JPH09161875 A JP H09161875A JP 32465195 A JP32465195 A JP 32465195A JP 32465195 A JP32465195 A JP 32465195A JP H09161875 A JPH09161875 A JP H09161875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front holder
lock
connector
state
locked state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32465195A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Kimura
智彦 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP32465195A priority Critical patent/JPH09161875A/ja
Priority to DE1996151684 priority patent/DE19651684A1/de
Publication of JPH09161875A publication Critical patent/JPH09161875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4364Insertion of locking piece from the front
    • H01R13/4365Insertion of locking piece from the front comprising a temporary and a final locking position

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フロントホルダーの構造を簡素化すると共に、
フロントホルダーの係止解除を容易にすることができる
二重係止構造のコネクタを提供する。 【解決手段】本発明の二重係止構造のコネクタ30は、
ハウジング31内でフロントホルダー52が仮係止状態
で容易に移動しないようにする構造であり、フロントホ
ルダー52の仮係止支持部54に対してハウジング31
のフード部46内に形成されたロックアーム50の側面
に突状のロックビーク51が設けられ、本係止状態にす
る場合に、ロックアーム50が変位されることで、ロッ
クビーク51が外れ、容易に本係止状態に移動させるこ
とができる。また、本係止状態からフロントホルダー5
2を解除する場合にも、ロックアーム50が変位される
ことで、フロントホルダー52を容易に取り外すことが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は二重係止構造のコネ
クタに関し、特には接続端子を確実に係止すると共に、
組み立て工数の削減及び構造の簡略化を図ることができ
る二重係止構造のコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から二重係止構造のコネクタについ
ては種々提案されており、図11に示すように雌型コネ
クタ1内に挿入される接続端子の二重係止がフロントホ
ルダー2によって行われるコネクタについて以下で詳細
に説明する。
【0003】雌型コネクタ1は、筒型形状のハウジング
3と、段部4を介して膨出したフード部5とから構成さ
れている。両側端のこの段部4には、貫通穴6が形成さ
れ、フード部5の上部にはロック用係合枠部7が設けら
れると共に、この係合枠部7の後端開放部分にロック係
合部8が設けられている。
【0004】図12に示すようにハウジング3の内部
は、上下2段の複数列の端子収容室9が設けられてい
る。各端子収容室9は、フロントホルダー2を嵌挿する
前端にストッパー10が設けられ、その下部側には接続
端子11を収容する側の基部12から前方方向に延設さ
れた可撓係止片13が設けられている。この可撓係止片
13の自由端部には係止突起14が設けられ、その下方
には可撓空間15が形成されている。
【0005】また、図11に示すようにフロントホルダ
ー2は、両側部に前方へ延長した操作片16と、上部に
仮係止突起17と本係止突起18を備えた可撓ロック部
19が設けられている。このフロントホルダー2は、図
12(A)及び(B)に示すように、予めフード部内に
挿入して可撓ロック部19の仮係止突起17をロック係
合部8に係止(仮係止)される。この際、一対の操作片
16は段部4の貫通穴6よりハウジング3の側方に露出
した状態となる。
【0006】この仮係止状態でハウジング3の後方より
端子収容室9内に接続端子11が挿入される。この際、
接続端子11は可撓係止片13を可撓空間15側に変位
させつつ挿入され、接続端子11の挿入完了と共に復元
した可撓係止片13の係止突起14が接続端子11の肩
部に係合することにより接続端子11の後抜けが防止さ
れる。
【0007】この状態において、図13(A)及び
(B)に示すように、露出している一対の操作片16に
例えば手指を掛けつつ引き寄せ本係止突起18をロック
係合部8に係合させることにより、フロントホルダー2
が雌型コネクタ1に対して本係止される。これにより、
挿入検知片20が可撓空間15内に進入し、可撓係止片
13の変位が阻止されることで接続端子11の後抜けが
確実に防止される。
【0008】従って、接続端子11が不完全挿入状態に
ある場合には、可撓係止片13が可撓空間15内に位置
しているので、挿入検知片20が可撓空間15内に進入
できないためフロントホルダー2が本係止位置へ移動で
きなくなる。これによって、接続端子11の不完全な挿
入状態を確実に検知することができる。
【0009】他の従来技術においては、図14及び図1
5に示すように、フロントホルダー2Aの本係止用の弾
性アーム23と対向するハウジング21に設けた固定壁
としての底壁には、弾性アーム23に向けて突出する支
点突起24と、接続端子の抜け止めをする可撓係止片2
5とが設けられている。
【0010】このような構成からなる二重係止構造のコ
ネクタにおいては、図15(A)に示すように、先ずハ
ウジング21に接続端子11を挿入すると可撓係止片2
5によって係止される。この状態で、図15(B)に示
すように、接続端子11の反対側に仮係止状態のフロン
トホルダー2Aを本係止状態にするために図中右方向に
移動させる。そして、フロントホルダー2Aの弾性アー
ム23は支点突起24に本係止突起26が乗り上げて上
方に押上げられた状態となる。
【0011】そして、図15(C)に示すように、更に
移動させると弾性アーム23の下部側が、可撓係止片2
5の上部に乗るようにして押圧することにより、可撓係
止片25と接続端子11との抜け止めを一層確実なもの
にすることができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記二
重係止構造のコネクタにおいて、図11〜図13に示し
たフロントホルダー2の両側壁に設けられた操作片16
は、雌コネクタ1の段部4に形成されている貫通穴6に
嵌合させて仮係止状態から本係止突起18がロック係合
部8に係止されて本係止状態となる。そのため、フロン
トホルダー2の操作片16が変形し易く、本係止のため
の構造が複雑となり、ロック解除が困難であると共に、
例えば梱包状態にあるとき操作片16及び可撓ロック部
19が変形してしまうという問題がある。
【0013】また、図14及び図15に示した構造にお
いては、仮係止状態のフロントホルダー2Aが容易に本
係止状態になってしまい組み立て時の煩雑さに加えて構
造的に複雑であるという問題がある。更に、ハウジング
21内でフロントホルダー2Aが仮係止状態で、接続端
子11が収容されていない場合には、容易にフロントホ
ルダー2Aが本係止状態に移動してしまい、接続端子1
1を挿入する際にフロントホルダー2Aを仮係止状態に
してから接続端子11を挿入しなければならないという
問題がある。
【0014】本発明の目的は、フロントホルダーの構造
を簡素化すると共に、フロントホルダーの係止解除を容
易にすることができる二重係止構造のコネクタを提供す
ることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明に係る二重係止構
造のコネクタは、後方側から電線の端部に圧着された接
続端子が挿入される端子収容室と、内部中央位置に設け
られた端子係合部と、前方側から相手コネクタが嵌合さ
れるフード部とからなるハウジングと、前記フード部側
から前記端子係合部内に挿入されるフロントホルダーと
からなる二重係止構造のコネクタにおいて、前記フード
部内に前記フロントホルダーを係止する可撓性ロックア
ームが設けられ、該ロックアームの自由端部が前記フー
ド部の開口端に向けて延設されている。
【0016】また、前記二重係止構造のコネクタにおい
ては、前記フロントホルダーが、前記フード部内に遊嵌
合される筒型形状であり、その内部後端側に突部が設け
られると共に、前記ロックアームの自由端部から所定距
離の側面に突状のロックビークが設けられ、前記フロン
トホルダーが仮係止状態の時に、前記突部が前記ロック
ビークに当接して本係止状態への移動を阻止する。更
に、前記フロントホルダーの仮係止状態から本係止状態
または本係止状態からの解除操作が、前記ロックアーム
の自由端部を外側方向に変位させ、前記ロックビークと
前記突部との当接状態を解除することで行われる。
【0017】上記構成の二重係止構造のコネクタにおい
ては、予めハウジング内部にフロントホルダーを仮係止
状態で組付けておいても容易に本係止状態になることは
なく、接続端子の挿着及び離脱が容易になり、生産性の
向上に寄与できると共に、フロントホルダー自体の構造
が簡素化できるので製造コストの削減が可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る二重係止構造
のコネクタの一実施の形態例を図1乃至図10を参照し
て詳細に説明する。なお、上記従来技術と同様の構成部
分については理解し易いように同一符号を付与して説明
する。
【0019】図1乃至図3に示すように雌型コネクタ3
0は、電線33の端部に圧着された雄型端子32を嵌挿
するために複数に区分けされた端子収容室38が設けら
れたハウジング31と、このハウジング31の前方から
ハウジング31内に仮係止及び本係止されるフロントホ
ルダー52とから構成されている。
【0020】図3に示すように雄型端子32は、先端に
細長形状の端子接触片34と、ハウジング31内に係止
されるための抜止め係止片35と、ハウジング31内に
付勢されるための接合片36と、電線33が圧着固定さ
れる加締部37とを備えている。
【0021】図1及び図3に示すようにハウジング31
は、雄型端子32をガイドして嵌挿する端子収容室38
と、該端子収容室38に連通し、且つ雄型端子32を係
止する端子係合部39と、該端子係合部39から延設さ
れた第1〜第3のガイド部47,48,49にガイドさ
れてフロントホルダー52及び相手コネクタを嵌合する
フード部46と、相手コネクタのこじりを防止するロッ
クアーム50とから構成されている。
【0022】図3に示すように端子係合部39は、端子
収容室38とフード部46との中間位置に設けられてお
り、雄型端子32の支持と抜け止め防止のためのもので
ある。加締部37を支持する胴部係合部40と、該胴部
係合部40の先端に形成された接触片嵌合孔41と、先
端に段部を有する係止突起42を備えた可撓係止片43
と、該可撓係止片43の下部側には可撓空間44とが設
けられている。そして、図2に示すようにフード部46
側から見て図中右側の位置にフロントホルダー52を係
止する仮係合部45が設けられている。
【0023】図1乃至図3に示すようにフード部46
は、ハウジング31の前方に形成されており、フロント
ホルダー52及び相手コネクタを嵌合できる大きさに開
口されている。そして、その内部は端子収容室38に対
応した空間を確保するための第1〜第3のガイド部4
7,48,49が開口端縁まで延設されている。
【0024】図1及び図2に示すように、第1のガイド
部47は、フード部46の下部中央に配設され、中央部
に溝を備えており、第2のガイド部48は、フード部4
6の中央位置に配設され、図中左側を平板形状に形成さ
れ、且つ右側に溝を備えており、第3のガイド部49
は、図中右側中央に配設され、L字形状に形成されてい
る。
【0025】また、ロックアーム50は、図中左側中央
位置に配設され、細長い平板形状であり、フード部46
内の開口端近傍まで延設されている自由端部の所定位置
に突状のロックビーク51が設けられている。このロッ
クビーク51は、フロントホルダー52を仮係止状態か
ら容易に本係止状態に移動できないようにストッパ機能
を有するものである。
【0026】次に、図1に示すようにフロントホルダー
52は、内部を空洞にした略筒型形状であり、フード部
46の開口側から遊嵌合される。即ち、フロントホルダ
ー52内側の上部左側には下方向に突出した突部53
と、この突部53と反対位置の上部右側には仮係止支持
部54と、内側中央には溝形状の第2のガイド部48に
係合する係合部55と、下部側の中央位置に第1のガイ
ド部47と遊嵌合する嵌合部56とから構成されてい
る。また、その外側上部の両側には雄型端子32がハウ
ジング内に正常に係合されている時に確実に係止状態に
する端子保持部57が設けられている。
【0027】このような構造からなるハウジング31及
びフロントホルダー52における二重係止構造のコネク
タ30は、ハウジング31の前方からフロントホルダー
52を差し込んで仮係止状態にしておく。図1に示すよ
うに、ハウジング31の前方のフード部46内に突出形
成されている可撓性の第1〜第3のガイド部47,4
8,49の先端側をフロントホルダー52の後方から差
し込み且つ位置決めされながら押し込まれる。
【0028】図3及び図4に示すように、フロントホル
ダー52の仮係止支持部54が端子係合部39の仮係合
部45(図2参照)に係合して仮係止状態となる。この
時、フロントホルダー52の突部53の先端側がロック
アーム50のロックビーク51の端部に当接する。即
ち、仮係止支持部54により仮係止された状態となっ
て、フロントホルダー52自体をハウジング31から簡
単に外れないようにしておき、且つ容易に本係止状態に
移動しないように構成されている。
【0029】次に、仮係止状態のフロントホルダー52
がさらに奥方向に移動されることで本係止状態になる。
即ち、図5及び図6に示すように、フード部46内の開
口端まである可撓性のロックアーム50の自由端部をフ
ード部46内において挿入方向(矢印P1方向)に対し
て外側方向(矢印P2方向)に操作して変位させる。す
ると、当接した突部53とロックビーク51とが解除さ
れ、フロントホルダー52がさらに奥方向に移動して本
係止状態となる。この時、図6に示すように、雄型端子
32が端子収容室38に挿入され、且つ端子接触片34
がフード部46まで貫通し、抜止め係止片35と係止突
起42とで抜け止め係止された状態になっている。
【0030】このような状態において、フロントホルダ
ー52を仮係止状態から本係止状態に移動すると、端子
保持部57の上部先端側が可撓係止片43を可撓空間4
4方向から上方向に変位させながら奥方向に移動され
る。すると、係止突起42がさらに上方に押圧され、抜
止め係止片35との係合状態がさらに確実なものとなり
本係止状態となる。
【0031】図7に示すように本係止状態となると、ハ
ウジング31のフード部46内において、例えば相手コ
ネクタによるこじり等(矢印P3方向)が発生してロッ
クアーム50が図中左方向に変位して、ロックビーク5
1が解除された状態となっても、本係止状態のフロント
ホルダー52は突部53での係止ではなく、図6に示す
可撓係止片43の押圧による係止状態となっている。よ
って、ハウジング31から外れる等の直接の影響が及ぶ
ことはない。
【0032】また、図8に示すように本係止状態となる
と、フロントホルダー52は突部53がロックビーク5
1により抜ける方向への移動が阻止されるストッパとし
て作用する。更に、図8に示すように本係止状態のフロ
ントホルダー52を解除したい場合には、ロックアーム
50が外側方向(矢印方向)に変位されることにより、
ロックビーク51を解除して突部53が外方向に抜ける
ようにして引っ張れば容易にフロントホルダー52をハ
ウジング31から抜き取ることができる。
【0033】次に、接続端子の不完全挿入状態における
フロントホルダーの本係止動作について説明する。図9
に示すように、雄型端子32がハウジング31の端子収
容室38側から挿入され、不完全な状態、即ち抜止め係
止片35が係止突起42に係止されていない場合には、
抜止め係止片35が係止突起42の上部から押下げら
れ、可撓係止片43が可撓空間44側に押下げられた状
態となっている。
【0034】この状態において、フロントホルダー52
が仮係止状態から本係止状態にしようとすると(図5参
照)、端子保持部57の先端が係止突起42に当接した
状態となり、それ以上奥側に移動できない。従って、本
係止状態にならず雄型端子32が不完全挿入状態である
ことを容易に検知することができる。
【0035】図10に示すように、雄型端子32の不完
全及び完全挿入状態を検知して、完全挿入状態の時の
み、フロントホルダー52が本係止状態である二重係止
されるものである。そして、相手コネクタである雌型コ
ネクタ58を適宜フード部46内に案内してコネクタ嵌
合することができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る二重係
止構造のコネクタは、フード部内にフロントホルダーを
係止する可撓性ロックアームが設けられ、該ロックアー
ムの自由端部がフード部の開口端に向けて延設されてい
る。従って、フロントホルダーがハウジング内で仮係止
状態の時は、容易に本係止状態にならないことで、接続
端子を嵌挿する際に本係止状態から仮係止状態に修正す
る工程が不要となり、生産性の向上を図ることができ
る。
【0037】また、フロントホルダーの仮係止状態から
本係止状態への移動を容易に行えない機能をロックアー
ムによって行われるため、ハウジング及びフロントホル
ダーの構造を簡略化することができ、製造コストの削減
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る二重係止構造のコネクタの斜視図
である。
【図2】図1におけるフロントホルダーの嵌合状態を示
す正面図である。
【図3】図2における仮係止状態のB−B線断面図であ
る。
【図4】図2における仮係止状態のA−A線断面図であ
る。
【図5】図4における仮係止状態から本係止状態に移動
する断面図である。
【図6】図3における仮係止状態から本係止状態に移動
する断面図である。
【図7】図5におけるロックアームの作用状態を説明す
る断面図である。
【図8】図7における本係止状態を示す断面図である。
【図9】接続端子の不完全挿入状態を示す断面図であ
る。
【図10】コネクタ相互の嵌合状態を示す断面図であ
る。
【図11】従来の二重係止構造のコネクタを示す分解斜
視図である。
【図12】図11におけるフロントホルダーの仮係止状
態を示し、(A)図は仮係止状態の斜視図、(B)図は
仮係止状態の断面図である。
【図13】図11におけるフロントホルダーの本係止状
態を示し、(A)図は本係止状態の斜視図、(B)図は
本係止状態の断面図である。
【図14】従来の別の二重係止構造のコネクタを示す断
面図である。
【図15】図14におけるフロントホルダーの仮係止状
態から本係止状態に移動する状態を示す断面図であり、
(A)図は仮係止状態を示す断面図、(B)図は本係止
前の状態を示す断面図、(C)図は本係止状態を示す断
面図である。
【符号の説明】
30 コネクタ 31 ハウジング 32 雄型端子(接続端子) 33 電線 34 端子接触片 35 抜止め係止片 36 接合片 37 加締部 38 端子収容室 39 端子係合部 40 胴部係合部 41 接触片嵌合孔 42 係止突起 43 可撓係止片 44 可撓空間 45 仮係合部 46 フード部 47 第1のガイド部 48 第2のガイド部 49 第3のガイド部 50 ロックアーム 51 ロックビーク 52 フロントホルダー 53 突部 54 仮係止支持部 55 係合部 56 嵌合部 57 端子保持部 58 雄型コネクタ(相手コネクタ)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後方側から電線の端部に圧着された接続
    端子が挿入される端子収容室と、内部中央位置に設けら
    れた端子係合部と、前方側から相手コネクタが嵌合され
    るフード部とからなるハウジングと、前記フード部側か
    ら前記端子係合部内に挿入されるフロントホルダーとか
    らなる二重係止構造のコネクタにおいて、 前記フード部内に前記フロントホルダーを係止する可撓
    性ロックアームが設けられ、該ロックアームの自由端部
    が前記フード部の開口端に向けて延設されていることを
    特徴とする二重係止構造のコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記フロントホルダーが、前記フード部
    内に遊嵌合される筒型形状であり、その内部後端側に突
    部が設けられると共に、前記ロックアームの自由端部か
    ら所定距離の側面に突状のロックビークが設けられ、前
    記フロントホルダーが仮係止状態の時に、前記突部が前
    記ロックビークに当接して本係止状態への移動を阻止す
    ることを特徴とする請求項1に記載の二重係止構造のコ
    ネクタ。
  3. 【請求項3】 前記フロントホルダーの仮係止状態から
    本係止状態または本係止状態からの解除操作が、前記ロ
    ックアームの自由端部を外側方向に変位させ、前記ロッ
    クビークと前記突部との当接状態を解除して行われるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の二重係止構造のコネク
    タ。
JP32465195A 1995-12-13 1995-12-13 二重係止構造のコネクタ Pending JPH09161875A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32465195A JPH09161875A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 二重係止構造のコネクタ
DE1996151684 DE19651684A1 (de) 1995-12-13 1996-12-12 Doppelraststeckverbinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32465195A JPH09161875A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 二重係止構造のコネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09161875A true JPH09161875A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18168210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32465195A Pending JPH09161875A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 二重係止構造のコネクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09161875A (ja)
DE (1) DE19651684A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11126642A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Yazaki Corp ホルダ付コネクタ
US6316951B1 (en) * 1997-07-31 2001-11-13 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Inspection unit of a connector inspection apparatus
JP2002260766A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Yazaki Corp コネクタ
US7114997B2 (en) 2003-10-16 2006-10-03 Tyco Electronics Amp K.K. Electrical connector
DE102009004401A1 (de) 2008-01-29 2009-08-13 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Verbinder und Montageverfahren für diesen
JP2012104436A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Yazaki Corp ホルダ係止構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013016402A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP5987795B2 (ja) * 2013-07-16 2016-09-07 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813622B2 (ja) * 1993-08-06 1998-10-22 矢崎総業株式会社 端子固定用フロント部材を有するコネクタ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6316951B1 (en) * 1997-07-31 2001-11-13 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Inspection unit of a connector inspection apparatus
JPH11126642A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Yazaki Corp ホルダ付コネクタ
JP2002260766A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Yazaki Corp コネクタ
US7114997B2 (en) 2003-10-16 2006-10-03 Tyco Electronics Amp K.K. Electrical connector
DE102009004401A1 (de) 2008-01-29 2009-08-13 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Verbinder und Montageverfahren für diesen
US7722414B2 (en) 2008-01-29 2010-05-25 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector having separately made lance housing and retainer
DE102009004401B4 (de) * 2008-01-29 2011-07-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Mie-ken Verbinder und Montageverfahren für diesen
JP2012104436A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Yazaki Corp ホルダ係止構造
US8926364B2 (en) 2010-11-12 2015-01-06 Yazaki Corporation Holder lock structure

Also Published As

Publication number Publication date
DE19651684A1 (de) 1997-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5061210A (en) Connector with terminal retainer
JP3301329B2 (ja) コネクタ
JPH0553154U (ja) コネクタ
JPH0553153U (ja) コネクタ
JPH03116672A (ja) 電気コネクタ
JPH0523440U (ja) 端子の二重係止機構を有するコネクタ
JPH07101621B2 (ja) コネクタ
JPH07211381A (ja) 二重係止コネクタの係止方法及び構造
JPH066469Y2 (ja) コネクタキット
JP2879853B2 (ja) ダブルロック型電気コネクタ
JPH09161875A (ja) 二重係止構造のコネクタ
JP2813716B2 (ja) コネクタの端子係止解除構造
JPH09245869A (ja) 端子係止具付きコネクタ
JPH11167958A (ja) コネクタの嵌合検知機構
JP3687537B2 (ja) 分割コネクタ
JP2807245B2 (ja) 電気コネクタ
JP3341820B2 (ja) 合体式コネクタ
US5816856A (en) Apparatus for detecting and locking electrical connector terminals
JP2655563B2 (ja) 電気コネクタ
JP2003115344A (ja) コネクタ
JPH07176342A (ja) 二重係止コネクタ
JP3013718B2 (ja) コネクタ
JP2002170623A (ja) 電気コネクタ
JP3279783B2 (ja) コネクタハウジング
JP3193271B2 (ja) コネクタ