JP4628779B2 - 詰め替え容器用スパウトおよび詰め替え容器 - Google Patents

詰め替え容器用スパウトおよび詰め替え容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4628779B2
JP4628779B2 JP2004376283A JP2004376283A JP4628779B2 JP 4628779 B2 JP4628779 B2 JP 4628779B2 JP 2004376283 A JP2004376283 A JP 2004376283A JP 2004376283 A JP2004376283 A JP 2004376283A JP 4628779 B2 JP4628779 B2 JP 4628779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
container
main body
refill container
refill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004376283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006089133A (ja
Inventor
哲郎 大江
松太郎 小野
康治 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP2004376283A priority Critical patent/JP4628779B2/ja
Publication of JP2006089133A publication Critical patent/JP2006089133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4628779B2 publication Critical patent/JP4628779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、本体容器に充填される詰め替え用の内容物を収納する詰め替え容器用のスパウトおよびこれを備えた詰め替え容器に関する。
近年、省資源化のため、プラスチックボトル等の容器に充填された内容物の残量が減少して空になったときに、内容物を補充して容器を再使用することがある。このような詰め替え用の内容物を充填する詰め替え容器としては、廃棄時に減容しやすいことから、軟包装パウチが広く採用されている。なお、内容物を充填される側の容器を、詰め替え容器と区別するため、本体容器ということがある。
詰め替え容器から本体容器に内容物を詰め替える際に、詰め替え容器を倒したり、内容物をこぼしたりすることがないように、詰め替え容器と本体容器とを嵌合して連結できるようにした容器が知られている。
例えば、特許文献1の記載の容器によれば、詰め替え容器の筒状開口部を本体容器の筒状開口部(口頚部)の内側に挿入し、詰め替え容器の筒状開口部の外面に突設された嵌合突部を本体容器の筒状開口部の内面に嵌合することで、詰め替え容器と本体容器との連結を実現している。
また、特許文献2に記載の容器によれば、本体容器の筒状開口部の内面に、詰め替え容器の筒状開口部の外面を螺合可能にするねじを設けることにより、詰め替え容器と本体容器との連結を実現している。
特開2000−313422号公報 特開2000−313423号公報
特許文献1に記載の詰め替え容器の場合、詰め替え容器の嵌合突部を本体容器の筒状開口部の平滑な内面に挿入して嵌合するだけであるので、詰め替え容器と本体容器とを連結した状態でも、本体容器から詰め替え容器が抜け出す(外れる)おそれがある。
特許文献2に記載の容器の場合、本体容器の側で、筒状開口部の内面にねじを設けるという変更が必要になるため、ブロー成形でボトルを成形する場合に、製造が困難だったり、コストが高くなるなどの欠点があり、普及には至っていない。
さらに、特許文献1,2の両方について、詰め替え容器の蓋としてキャップを用いた場合には、詰め替え容器の筒状開口部の外面にキャップを螺合するためのねじを設ける必要があるから、詰め替え容器の筒状開口部の内径がますます小さくなり、内容物の詰め替えに不利である。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、本体容器に対して詰め替え容器を確実に連結することができ、詰め替えやすさが改善された優れた詰め替え容器用スパウトおよび詰め替え容器を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は、筒状開口部の外面にねじを有する本体容器に充填される詰め替え用の内容物を収納する詰め替え容器用のスパウトであって、前記スパウトは、詰め替え容器にシールされる基部と、この基部から外方に突出した筒部により構成されてなるスパウト本体を備え、前記筒部は、前記基部側の部分と、前記基部側の部分よりも径が拡大した先端部とを有し、前記筒部の先端部の内面には、前記本体容器の筒状開口部の外面に設けられたねじと螺合するねじが設けられているとともに、前記筒部の先端部の内側には、前記本体容器の筒状開口部の内面に沿って延在し、かつ前記本体容器の筒状開口部に挿入可能な管体が設けられ、この管体と前記筒部の先端部との間の隙間に前記本体容器の筒状開口部を受け入れることで、前記本体容器の筒状開口部と前記詰め替え容器の筒部とが連結されることを特徴とする詰め替え容器用スパウトを提供する。
本発明の詰め替え容器用スパウトにおいて、前記スパウト本体内の流路は、前記基部を貫通して前記管体の内側を通っており、前記管体は、前記筒部の先端部よりも長く延在している構成を採用することも可能である。
前記詰め替え容器用スパウトは、前記筒部を閉鎖するための蓋として、内側にねじを備えたキャップを備え、前記筒部の外面には、前記キャップのねじと螺合するねじが設けられている構成を採用することも可能である。
前記詰め替え容器用スパウトは、前記筒部を閉鎖するための蓋として、前記筒部の先端部の内面に設けられたねじと螺合するねじを外面に備えたキャップを備える構成を採用することも可能である。
前記詰め替え容器用スパウトは、前記筒部を閉鎖するための蓋として、薄肉部を介して前記筒部の天面に一体的に連結された蓋を備え、この蓋は、前記薄肉部の破断によって前記筒部から離脱できるようになっている構成を採用することも可能である。
また、本発明は、筒状開口部の外面にねじを有する本体容器に充填される詰め替え用の内容物を収納する詰め替え容器であって、該詰め替え容器に上述の詰め替え容器用スパウトが設けられたことを特徴とする詰め替え容器を提供する。
本発明の詰め替え容器において、前記詰め替え容器が可撓性を有するパウチである構成を採用することも可能である。
本発明によれば、詰め替え容器の筒部が本体容器の筒状開口部の外側にねじで螺合されるため、本体容器から詰め替え容器が外れるおそれがなく、本体容器に対して詰め替え容器を確実に連結することができる。このため、本体容器と詰め替え容器とを連結したとき、下降する内容物と上昇する空気とが互いに遮り合うことなく流れるようになり、内容物は円滑に本体容器へと流れ落ちる。
詰め替え容器側の内容物と本体容器側の空気とが入れ替わることにより、内容物と空気とによって詰め替え容器の内容積が保たれるので、胴部が剛性を有するボトルの場合はもちろんのこと、可撓性を有するパウチに適用した場合であってもシワや折れなどが生じにくく、残液の低減や詰め替え時間の短縮などの効果が得られる。しかも、本体容器の側では何ら変更が必要にならないので、実施が容易である。そして、詰め替え容器から本体容器に移し替えられる内容物が本体容器の筒状開口部の外側に漏れ出すことを確実に防止できるという優れた利点が得られる。
また、詰め替え容器の筒部の外面側が本体容器の筒状開口部と干渉することがないので、詰め替え容器の筒部を閉鎖するための蓋の設計の自由度を向上することができ、用途や目的等に応じた蓋を採用することが可能となる。
さらに本発明によれば、前記スパウトは、詰め替え容器にシールされる基部と、この基部から外方に突出した筒部により構成されてなるスパウト本体を備え、前記筒部は、前記基部側の部分と、前記基部側の部分よりも径が拡大した先端部とを有し、前記筒部の先端部の内面には、前記本体容器の筒状開口部の外面に設けられたねじと螺合するねじが設けられているとともに、前記筒部の先端部の内側には、前記本体容器の筒状開口部の内面に沿って延在し、かつ前記本体容器の筒状開口部に挿入可能な管体が設けられ、この管体と前記筒部の先端部との間の隙間に前記本体容器の筒状開口部を受け入れることで、前記本体容器の筒状開口部と前記詰め替え容器の筒部とが連結されるので、詰め替え容器の総重量が大きいものであっても本体容器に対して詰め替え容器をより確実に連結することができる。そして、詰め替え容器から本体容器に移し替えられる内容物が本体容器の筒状開口部の外側に漏れ出すことを確実に防止できるという優れた利点が得られるのはもちろんのこと、さらに、前記管体が本体容器の筒状開口部の内側に挿入されるため、詰め替え容器から本体容器に移し替えられる内容物が詰め替え容器の筒部と本体容器の筒状開口部との間に残留することがない。従って詰め替え作業中は言うまでもなく、作業完了後に詰め替え容器を本体容器から取り外すときにも、内容物が漏れ出して本体容器の筒状開口部の周囲が汚れるのを防止するという優れた利点が得られる。
請求項3に記載の詰め替え容器用スパウトの場合、詰め替え容器の蓋として内側にねじを備えたキャップを用いることにより、詰め替え容器の筒部の内径を小さく変更する必要はなく、広い流路を確保できるので、内容物の詰め替えに有利である。
請求項4および5に記載の詰め替え容器用スパウトの場合、筒部外周からキャップ外周が膨出することを最小限に押さえることができるので、詰め替え容器が可撓性を有するパウチである場合、内容品が充填された状態あるいは空袋での輸送や保管時にスパウトが邪魔になる度合いが低減される。
本発明の詰め替え容器が可撓性を有するパウチである場合、スパウトをパウチとは別工程で成形できるため、スパウトと胴部とを一体で成形したボトルに比べて、スパウトの構造が複雑になっても製造が容易であり、様々なニーズや製造条件の対応に伴う構造の変更にも柔軟に対応が可能である。また、詰め替えにより空になった詰め替え容器は、パウチが柔軟であるので簡単に折り畳んで減容することができ、廃棄性に優れる。
以下、最良の形態に基づき、図面を参照して本発明を説明する。
図1は、本発明の詰め替え容器用スパウトの一例を示す図面であって、図1(a)は外観図、図1(b)はスパウト本体と蓋とを分離した状態を示す分解図、図1(c)はスパウト本体の縦断面図である。図2(a)は、図1に示す詰め替え容器用スパウトを備えた詰め替え容器の要部を示す正面図である。図2(b)は、図2(a)に示す詰め替え容器を本体容器と螺合させた状態の要部を示す断面図である。
図1,図2に示すように、本形態例の詰め替え容器用スパウト1A(以下、単にスパウトという場合もある)は、詰め替え容器5のパウチ6にシールされる基部7と、この基部7からパウチ6の外方に突出した筒部2により構成されてなるスパウト本体3を備える。筒部2には、パウチ6内に充填された詰め替え用の内容物(図示略)が排出される流路が開口している。
パウチ6に内容物を充填する際、詰め替え容器がボトルである場合と同様に筒部2の流路から内容物を充填することができる。または、予めスパウト本体3をパウチ6に設けておいて、パウチ6にフィルム間の未シール部等により充填用の開口部を設けておいて、内容物の充填後にパウチ6側の開口部をヒートシール等で封着しても構わない。
筒部2は、詰め替え容器5に内容物が充填されて流通する時には密封されていることが望ましい。その方法は蓋を設けても良いし、シールであっても構わない。本形態例のスパウト1Aにおいては、筒部2を閉鎖する蓋として、内面にねじ(図示略)が形成されたキャップ4が設けられている。このため、筒部2の外面8には、キャップ4内面の前記ねじと螺合されるねじ9が設けられている。キャップ4は、筒部2に対して着脱自在に装着されており、図1(b)の矢印Aに示すように、筒部2に対してキャップ4を回転させることにより、キャップ4を筒部2から取り外すことができる。逆に、筒部2を開放した後に、再びキャップ4を筒部2に取り付けてこれを閉鎖することもできる。
なお、筒部2の天面12にフィルム等をシールして筒部2を密封した場合は、筒部2の外面8のねじ9およびキャップ4を省略することができる。
スパウト本体3の基部7は、本形態例においてはパウチ6の一端縁に沿って左右に拡がった形状をしており、パウチ6の開口部の端縁への溶着が容易になっている。
本体容器30は、胴部31と、この胴部31から突設された筒状開口部32とを有する。筒状開口部32の外面33には、例えばキャップやポンプ付きノズルが付設されたキャップ等(図示略;以下、単に「キャップ等」と言う場合がある。)を筒状開口部32と螺着するためのねじ34が設けられている。
そしてスパウト1Aの筒部2の内面10には、本体容器30の筒状開口部32の外面33に設けられたねじ34と螺合するねじ11が設けられている。言うまでもないことであるが、本体容器30側のねじ34は雄ねじ(すなわち外向きのねじ山)であり、スパウト1A側のねじ11は雌ねじ(すなわち内向きのねじ山)である。
本形態例のスパウト1Aは、例えば、熱可塑性樹脂を用いて射出成形などにより、成形することができる。前記熱可塑性樹脂としては、例えばポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィンが例示できる。
本体容器30の筒状開口部32の外径は、特に限定されないが、一例を挙げると例えば約29mmである。スパウト1Aの筒部2の内径は、少なくともねじ11,34の高さのため、本体容器30の筒状開口部32の外径よりも大きくなっている。図2(b)に示すように、本体容器30側の筒状開口部32の外面33とスパウト1A側の筒部2の内面10との間は、ねじ山により隙間が狭められているので、詰め替え中の液漏れを抑制できる。
本形態例の詰め替え容器5はボトル等であっても良いが、可撓性を有するパウチの開口部に上述のスパウト1Aを設けてなるものが好ましい。
パウチ6は、可撓性を有する1枚または複数枚のフィルムから構成されている。パウチの形態は、特に限定されるものではないが、三方袋、四方袋、背貼りを有するピロータイプの包装袋、スタンディングパウチ、ガゼット袋、角底袋、チューブ状の袋、バッグインボックス内袋など、各種形態から選択して用いることができる。
パウチ6を構成するフィルムとしては、特に限定されるものでないが、シーラントを少なくとも片面に備える積層体、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン―酢酸ビニル共重合体(EVA)、環状ポリオレフィンなどのポリオレフィン樹脂層を最内層(シーラント)とし、二軸延伸ナイロンフィルムや二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、二軸延伸ポリプロピレンフィルムなどの延伸フィルムを基材とし、必要に応じてエチレン―ビニルアルコール共重合体、金属や無機化合物(例えばシリカ等のセラミック)の蒸着層、アルミ箔等の金属箔などを中間層としたラミネートフィルムを用いることができる。
これらのフィルムは、柔軟性があって折り畳み可能で、空袋時の輸送や保管に便利であり、使用後に折り畳めばかさばらず、減容性や廃棄性に優れた容器となる。内容物の劣化や変質を抑制するため、酸素や水蒸気の透過性の低いフィルムを用いることが好ましく、この観点では、金属や無機化合物(セラミック等)からなる層を含むフィルムが好ましい。
前記フィルムのシーラントは、少なくともパウチ6の内面側に設けられることが望ましく、この場合、スパウト本体3の外表面の熱可塑性樹脂とパウチ6のシーラントとの溶着により、スパウトをパウチの開口部に取り付けることが可能となる。
本形態例のスパウト1Aを備えた詰め替え容器5の使い方の一例を説明する。
本体容器30の内容物が減少して残量が無くなったとき、本体容器30の前記キャップ等を取り外して筒状開口部32の外面33を露出させる。また、詰め替え容器5の側では、スパウト本体3からキャップ4を取り外す。本体容器30をひっくり返して詰め替え容器5を本体容器30の(または、本体容器30を詰め替え容器5の)およそ斜め上方に位置させ、本体容器30の筒状開口部32の外面33のねじ34と詰め替え容器5の筒部2の内面10のねじ11とを螺合させる。このようにして、本体容器30の筒状開口部32と詰め替え容器5の筒部2とを連結した後、図1に示すように、詰め替え容器5が本体容器30の上側に位置するように全体をひっくり返すことにより、詰め替え容器5のパウチ6内に充填された内容物(図示略)が自重により本体容器30内に流れ落ちて充填される。
本形態例のスパウトでは空気抜きを設けていないが、本体容器30と詰め替え容器5がねじで連結された閉鎖空間内においても、連結部分の断面積が、本体容器30内の空気と詰め替え容器5の内容物が相互に環流するための流路空間として確保され、下降する内容物と上昇する空気とが互いに遮り合うことなく入れ替わることができる。従って、詰め替えの間、特にパウチの内容物を絞りだすような操作は不要であり、詰め替え時間を短縮することができる。
詰め替え容器5側の内容物と本体容器30側の空気とが入れ替わる間、パウチの内容積が変わらないので、パウチにシワやひだなどが生じず、詰め替え容器5の残液が少なくなる。その上、パウチがつぶれることなく自立性を維持できるので、詰め替え容器5と本体容器30とをねじで連結した後は、詰め替え容器5が折れ曲がったり、倒れたりすることがない。従って、詰め替えの間、本体容器30の剛性と詰め替え容器5の自立性だけで姿勢を保つことができ、作業者が詰め替え容器5を手で支える手間も不要である。ゆえに、図2(b)に示すように、本体容器30の上に詰め替え容器5を立てた後は、内容物の落下が終わるまで、手を離して放置しておくことができる。
本体容器30内に内容物が充分に充填されたら、ねじ11,34を螺合したときとは逆の方向に相対的に回転させ、詰め替え容器5を本体容器30から取り外す。さらに本体容器30の筒状開口部32に前記キャップ等を装着する。このようにして、詰め替え容器5から本体容器30への内容物の詰め替えを簡便に行うことができる。
詰め替えにより空になった詰め替え容器5は、パウチ6が柔軟であるので簡単に折り畳んで減容することができる。したがって廃棄性に優れる。
本形態例のスパウトおよび詰め替え容器によれば、詰め替え容器が本体容器にねじで螺合されるため、本体容器に対して詰め替え容器を確実に連結することができる。しかも、本体容器の側では何ら変更が必要にならないので、実施が容易である。
詰め替え容器5の筒部2が本体容器30の筒状開口部32の外側に螺合されるため、詰め替え容器から本体容器に移し替えられる内容物の流路を広く確保することができ、詰め替えに有利である。
さらに、本形態例のスパウトおよび詰め替え容器の場合、筒状開口部の外面に形成されたねじによって、キャップを着脱自在に螺合することができる。
次に、本発明の詰め替え容器用スパウトの第2形態例について説明する。
図3は、第2形態例のスパウトを示す図面であって、図3(a)は外観図、図3(b)はスパウト本体と蓋とを分離した状態を示す分解図、図3(c)はスパウトの縦断面図である。
このスパウト1Bは、筒部2を閉鎖する蓋として、上記第1形態例のキャップ4に代えて、筒部2の天面12に薄肉部13を介して一体的に連結された蓋14を備えている。蓋14には側方に突出するタブ15が突設形成されている。
このスパウト1Bの場合、図3(b)の矢印Bに示すように、スパウト本体3に対してタブ15を押し上げ又は引き上げることにより、薄肉部13を破断させて筒部2を開口することができる。
本形態例のスパウトにおいて再封性が要求される場合は、薄肉部13の上方まで筒部2を延長し(換言すれば、筒部2の途中に薄肉部13を設け)、薄肉部13の破断後に蓋14側の筒部とスパウト本体3側の筒部とを嵌合できるように構成すると良い。このように構成すると、薄肉部13および筒部2の可撓性により、蓋14を上から筒部2内に押し込むことができる。
第2形態例のスパウトおよび詰め替え容器においても、第1形態例のスパウトおよび詰め替え容器と同様に、詰め替え容器が本体容器にねじで螺合されるため、本体容器に対して詰め替え容器を確実に連結することができる等の効果が得られる。
さらに本形態例の場合、スパウト本体と蓋とを一体に成形することができるので、詰め替え容器におけるスパウトの蓋のゆるみや脱落等のおそれがなくなり、生産性が向上する効果が得られる。
そして、タブ15の延出方向(図中、左向き)をスパウト本体3の基部7の延設される方向と一致させることで、スパウトの上部が膨出することを防ぐことができる。
次に、本発明の詰め替え容器用スパウトの第3形態例について説明する。
図4は、第3形態例のスパウトを示す図面であって、図4(a)は外観図、図4(b)はスパウト本体と蓋とを分離した状態を示す分解図、図4(c)はスパウト本体の縦断面図である。
このスパウト1Cは、筒部2を閉鎖する蓋として、上記第1形態例のねじ式のキャップ4に代えて、筒部2の外面に嵌合する嵌め込み式のキャップ16を備えている。この例では、スパウト本体3とキャップ16とを嵌合させる嵌合部として、筒部2の外面には、キャップ16の内面に嵌合する環状突部17が突設されている。前記嵌合部の構造は、特にこれに限定されるものではなく、環状凸部に替えて複数の突起などであってもよいし、あるいは、筒部2の外面には環状凹部を設け、キャップの内面には筒部2の環状凹部と嵌合する凸部を設けてもよい。また、筒部2の内面上部にキャップの外面に嵌合する環状凹部を設け、キャップの外面に嵌合する凸部を設けて薄いキャップを挿入するようにしてもよい。
このスパウト1Cの場合、図4(b)の矢印Cに示すように、スパウト本体3に対してキャップ16を押し上げ又は引き上げることにより、キャップ16とスパウト本体3の筒部2との嵌合を外して開口することができる。
第3形態例のスパウトおよび詰め替え容器においても、第1形態例のスパウトおよび詰め替え容器と同様に、詰め替え容器が本体容器にねじで螺合されるため、本体容器に対して詰め替え容器を確実に連結することができる等の効果が得られる。
次に、本発明の詰め替え容器用スパウトの第4形態例について説明する。
図5は、第4形態例のスパウトを示す図面であって、図5(a)は外観図、図5(b)は部分切欠断面図である。
このスパウト1Dは、筒部2を閉鎖する蓋として、上記第1形態例のねじ式のキャップ4に代えて、筒部2の外面に装着された筒状基部18に対し、ヒンジ19を介して連結された蓋20を備えている。蓋20は、ヒンジ19に対して筒部2の径方向(図5(b)の左右方向)に対向する位置に、筒部2の端縁に係合する係合部21を有する。
このスパウト1Dの場合、図5(b)の矢印Dに示すように、スパウト本体3に対して蓋20を押し上げ又は引き上げることにより、蓋20がヒンジ19を中心にして回動し、蓋20とスパウト本体3の筒部2との嵌合を外して開口することができる。
この第4形態例のスパウトおよび詰め替え容器においても、第1形態例のスパウトおよび詰め替え容器と同様に、詰め替え容器が本体容器にねじで螺合されるため、本体容器に対して詰め替え容器を確実に連結することができる等の効果が得られるとともに、ワンタッチでキャップの開閉が可能であり、開口時にキャップを紛失することがない。
次に、本発明の詰め替え容器用スパウトの第5形態例について説明する。
図6は、第5形態例のスパウトを示す図面であって、図6(a)は外観図、図6(b)はスパウト本体と蓋とを分離した状態を示す分解断面図、図6(c)はスパウトの縦断面図である。
このスパウト1Eは、筒部2を閉鎖する蓋として、図6に示すように、外面にねじ23が設けられたキャップ22を備えている。すなわちこのキャップ22は、スパウト本体3の筒部2に挿入されるプラグ部24と、このプラグ部24の端部に突設されたフランジ部25とを有し、プラグ部24の外面に設けられたねじ23が、スパウト本体3側の内面10のねじ11と螺合するようになっている。これにより、キャップ22がスパウト本体3に対して着脱可能に取り付けられる。図6(a)に示すように、フランジ部25は、キャップ22をスパウト本体3に取り付けた状態で筒部2の外側に露出されている。
フランジ部25の露出の状態としては、開閉の容易さからはフランジ部25が筒部2の周方向外方に膨出することが好ましいが、スパウトをコンパクトにする観点からは可能な限り膨出しないことが好ましい。フランジを膨出させない場合であっても、例えば、キャップの外天面に摘みや指が入る凹部を設けたり、フランジ部25の外周面にローレット(凹凸)等の滑り止めを設けること等によって開閉を容易とすることができる。
さらに本形態例のキャップ22においては、図6(c)に示すように、プラグ部24の内部が中空筒状になっており、このプラグ部24の先端部26がスパウト本体3の筒部2の内部に形成されたインナーリング部27に嵌合されるようになっている。ここでインナーリング部27は、プラグ部24の先端部26が嵌入される環状溝部28と、プラグ部24の内面に沿って突設された環状凸部29とを有する。キャップ22が閉じてプラグ部24が筒部2に挿入された状態では、プラグ部24の先端部26が環状溝部28および環状凸部29と密着し、この結果、詰め替え容器をインナーリング部27で液密にシールすることができる。
液密にシールするためには、筒部2の内部に環状溝部28を設けてプラグ部24の先端部26を挿入する代わりに、フランジ部25の下面に環状凹部を設けて筒部2の上端を挿入するように構成しても良い。
このスパウト1Eの場合、図6(b)の矢印Eに示すように、スパウト本体3に対してキャップ22を回転させることにより、キャップ22の外側のねじ23とスパウト本体3の筒部2の内面10のねじ11との螺合を外して開口することができる。
この第5形態例のスパウトおよび詰め替え容器においても、第1形態例のスパウトおよび詰め替え容器と同様に、詰め替え容器が本体容器にねじで螺合されるため、本体容器に対して詰め替え容器を確実に連結することができる等の効果が得られる。
さらに、第5形態例のスパウトによれば、スパウト本体3の筒部2の内面に設けられたねじ11は、キャップ22に対する螺合と、本体容器30に対する螺合の二つの機能を果たすため、スパウト本体3の筒部2の外面のねじを省いて平滑な円筒面とすることができ、スパウトの見栄えが良い。
次に、本発明の詰め替え容器用スパウトの第6形態例について説明する。
図7は、本発明の詰め替え容器用スパウトの第6形態例を示す図面であって、(a)はスパウト本体の外観図、(b)はスパウト本体の縦断面図、(c)はキャップの外観図、(d)スパウト本体とキャップとを螺合した状態を示す外観図である。図8は、第6形態例のスパウトを備えた詰め替え容器を本体容器と螺合させた状態の要部を示す断面図である。
図7,図8に示すように、本形態例の詰め替え容器用スパウト40(以下、単にスパウトという場合もある)は、詰め替え容器5Aのパウチ6にシールされる基部41と、この基部41からパウチ6の外方に突出した筒部42により構成されてなるスパウト本体43を備える。
スパウト本体43の基部41は、本形態例においてはパウチ6の一端縁に沿って左右に拡がった形状をしており、パウチ6の開口部の端縁への溶着が容易になっている。
スパウト本体43の筒部42の先端部42aは、該筒部42の基部41側の部分42bよりも径が拡大しており、筒部42の先端部42aの内側には、本体容器30の筒状開口部32に挿入可能な管体45が筒部42の先端部42aと同軸に設けられている。この管体45と筒部42の先端部42aとの間には本体容器30の筒状開口部32を受け入れる隙間46が設けられており、筒部42の先端部42aの内面には、本体容器30の筒状開口部32の外面33に設けられたねじ34と螺合するねじ47が設けられている。
本体容器30側のねじ34は雄ねじ(すなわち外向きのねじ山)であり、スパウト40側のねじ47は雌ねじ(すなわち内向きのねじ山)である。
スパウト本体43内には、パウチ6内に充填された詰め替え用の内容物(図示略)が排出される流路48が形成されている。この流路48は、基部41を貫通して管体45の内側を通っている。流路48の基部41側の部分の内面には、内容物の流れを整流するため、流路48に沿って延在するリブ48a,48aが突設されている。
図7のスパウト40の場合、筒部42の基部41側の部分42bは、管体45と径がほぼ等しくなっている。この場合、筒部42内の流路48は、先端部42aと基部41側の部分42bとで同程度の径となる。なお、本発明において、筒部42の基部41側の部分42bの径は、筒部42の先端部42aの径とほぼ等しくてもよく、あるいは、筒部42の先端部42aの径と管体45の径との中間の径であってもよい。
パウチ6に内容物を充填する際、詰め替え容器がボトルである場合と同様に、スパウト本体43の流路48から内容物を充填することができる。または、予めスパウト本体43をパウチ6に設け、パウチ6にフィルム間の未シール部等により充填用の開口部を設けておいて、内容物の充填後にパウチ6側の開口部をヒートシール等で封着しても構わない。
スパウト本体43の流路48は、詰め替え容器5Aに内容物が充填されて流通する時には密封されていることが望ましい。その方法は蓋を設けても良いし、シールであっても構わない。本形態例のスパウト40においては、スパウト本体43の流路48を閉鎖する蓋として、図7(c)に示すように、筒状の端部49bの外面にねじ49aが形成されたキャップ49が設けられている。
キャップ49は、ねじ49aを含む端部49bをスパウト本体43の筒部42と管体45との間の隙間46に挿入することにより、スパウト本体43に対して着脱自在に装着することができる。すなわち、筒部42に対してキャップ49を回転させることにより、キャップ49を筒部42から取り外すことができるとともに、逆に、筒部42を開放した後に、再びキャップ49を筒部42に取り付けてこれを閉鎖することもできる。
さらにこのスパウト40には、改竄防止機能(ピルファープルーフ)のため、筒部42の上端に破断可能なプリッジ部44bを介してバンド部44が連結されており、スパウト本体43からキャップ49を取り外すときにプリッジ部44bが破断して、バンド部44がキャップ49とともに脱落することにより、スパウト40が開封済みであるか否かを容易に識別できるようになっている。
この例では、ブリッジ部44bは筒部42上端に円周方向に隙間44aを置いて複数箇所に設けられており、これらブリッジ部44bを介してバンド部44と筒部42とが一体的に連結されている。バンド部44の内面には複数のフィン44c(図7(b)参照)が突設されており、キャップ49の筒状端部49bの上部に設けられた板状の突起49c(図7(c)参照)と係合している。
キャップ49を最初にスパウト本体43に螺着するときには、フィン44cおよび突起49cが弾性変形可能なため、フィン44cが突起49cを乗り越えてキャップ49を回転させることができるが、一旦キャップ49がスパウト本体43に螺着された後は、突起49cとフィン44cとが係合し、バンド部44に対するキャップ49の回転が阻止されるようになっている。
開封時にキャップ49を強く捻ると、バンド部44の下端から下方に突出する凸部44dによって隙間44aが拡大し、ブリッジ部44bが破断してバンド部44が筒部42に対して回転可能になり、開封することができる。
本形態例の詰め替え容器5Aは、可撓性を有するパウチ6の開口部に上述のスパウト40を設けてなるものである。詰め替え容器5Aに用いられるパウチ6の構成については、上述の詰め替え容器5に用いられるパウチ6と同様であるので、重複する説明を省略する。
本形態例のスパウト40は、例えば、熱可塑性樹脂を用いて射出成形などにより、成形することができる。前記熱可塑性樹脂としては、例えばポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィンが例示できる。
本形態例のスパウト40を備えた詰め替え容器5Aの使い方の一例を説明する。
本体容器30の内容物が減少して残量が無くなったとき、本体容器30の前記キャップ等を取り外して筒状開口部32の外面33を露出させる。また、詰め替え容器5Aの側では、スパウト本体43からキャップ49を取り外す。
本体容器30をひっくり返して詰め替え容器5Aを本体容器30の(または、本体容器30を詰め替え容器5Aの)およそ斜め上方に位置させ、本体容器30の筒状開口部32の外面33のねじ34と詰め替え容器5Aの筒部42の内面のねじ47とを螺合させる。このようにして、本体容器30の筒状開口部32と詰め替え容器5Aの筒部42とを連結した後、図8に示すように、詰め替え容器5Aが本体容器30の上側に位置するように全体をひっくり返すことにより、詰め替え容器5Aのパウチ6内に充填された内容物(図示略)が自重により本体容器30内に流れ落ちて充填される。
本形態例のスパウト40では空気抜きを設けていないが、本体容器30と詰め替え容器5Aがねじで連結された閉鎖空間内においても、連結部分の断面積が、本体容器30内の空気と詰め替え容器5Aの内容物が相互に環流するための流路空間として確保され、下降する内容物と上昇する空気とが互いに遮り合うことなく入れ替わることができる。従って、詰め替えの間、特にパウチの内容物を絞りだすような操作は不要であり、詰め替え時間を短縮することができる。
詰め替え容器5A側の内容物と本体容器30側の空気とが入れ替わる間、パウチの内容積が変わらないので、パウチにシワやひだなどが生じず、詰め替え容器5Aの残液が少なくなる。その上、パウチがつぶれることなく自立性を維持できるので、詰め替え容器5Aと本体容器30とをねじで連結した後は、詰め替え容器5Aが折れ曲がったり、倒れたりすることがない。従って、詰め替えの間、本体容器30の剛性と詰め替え容器5Aの自立性だけで姿勢を保つことができ、作業者が詰め替え容器5Aを手で支える手間も不要である。ゆえに、図8に示すように、本体容器30の上に詰め替え容器5Aを立てた後は、内容物の落下が終わるまで、手を離して放置しておくことができる。
しかも、本形態例のスパウト40を用いた詰め替え容器5Aによれば、管体45が本体容器30の筒状開口部32の内側に挿入されるため、筒部42の内面と本体容器30の筒状開口部32の外面との間に内容物が侵入することがなく、詰め替え容器5Aから本体容器30に移し替えられる内容物が本体容器30の筒状開口部32の外側に漏れ出すことを確実に防止できるという優れた利点が得られる。
本体容器30内に内容物が充分に充填されたら、ねじ34,47を螺合したときとは逆の方向に相対的に回転させ、詰め替え容器5Aを本体容器30から取り外す。さらに本体容器30の筒状開口部32に前記キャップ等を装着する。このようにして、詰め替え容器5Aから本体容器30への内容物の詰め替えを簡便に行うことができる。
詰め替えにより空になった詰め替え容器5Aは、パウチ6が柔軟であるので簡単に折り畳んで減容することができる。したがって廃棄性に優れる。
本形態例のスパウトおよび詰め替え容器によれば、詰め替え容器が本体容器にねじで螺合されるため、本体容器に対して詰め替え容器を確実に連結することができる上、本体容器の側では何ら変更が必要にならないので、実施が容易である。さらに、本形態例のスパウトおよび詰め替え容器の場合、管体45が本体容器30の筒状開口部32の内側に挿入されるため、詰め替え容器から本体容器に移し替えられる内容物が詰め替え容器の筒部と本体容器の筒状開口部との間に残留することがなく、内容物が漏れ出して本体容器の筒状開口部の周囲が汚れることを確実に防止できるという優れた利点が得られる。
本発明は、本体容器に充填される詰め替え用の内容物を収納する詰め替え容器に利用することができる。詰め替え容器は、廃棄性の点ではスパウトを設けたパウチが好ましいが、スパウトを有する容器であれば、スパウトが容器本体と一体または別体に設けられたボトルやボックス、缶等に適用することも可能であり、特に限定されるものではない。
内容物としては詰め替えが行われるような内容物であれば、特に限定されるものではないが、例えば、シャンプーやボディーソープ等の液体や粘稠物などが例示される。
また、パウチの材質構成や形態によっては、手を離した状態での詰め替え作業が可能となり、詰め替え作業が楽にできるなど、使用者の利便性の向上も図れる。
本発明の詰め替え容器用スパウトの第1形態例を示す図面であって、(a)は外観図、(b)はスパウト本体と蓋とを分離した状態を示す分解図、(c)はスパウト本体の縦断面図である。 (a)図1に示す詰め替え容器用スパウトを備えた詰め替え容器の要部を示す正面図である。(b)図1に示すスパウトを備えた詰め替え容器を本体容器と螺合させた状態の要部を示す断面図である。 本発明の詰め替え容器用スパウトの第2形態例を示す図面であって、(a)は外観図、(b)はスパウト本体と蓋とを分離した状態を示す分解図、(c)はスパウトの縦断面図である。 本発明の詰め替え容器用スパウトの第3形態例を示す図面であって、(a)は外観図、(b)はスパウト本体と蓋とを分離した状態を示す分解図、(c)はスパウト本体の縦断面図である。 本発明の詰め替え容器用スパウトの第4形態例を示す図面であって、(a)は外観図、(b)は部分切欠断面図である。 本発明の詰め替え容器用スパウトの第5形態例を示す図面であって、(a)は外観図、(b)はスパウト本体と蓋とを分離した状態を示す分解断面図、(c)はスパウトの縦断面図である。 本発明の詰め替え容器用スパウトの第6形態例を示す図面であって、(a)はスパウト本体の外観図、(b)はスパウト本体の縦断面図、(c)はキャップの外観図、(d)スパウト本体とキャップとを螺合した状態を示す外観図である。 図7に示すスパウトを備えた詰め替え容器を本体容器と螺合させた状態の要部を示す断面図である。
符号の説明
1A,1B,1C,1D,1E…詰め替え容器用スパウト(スパウト)、2…筒部、4…キャップ(蓋)、5…詰め替え容器、6…パウチ、8…筒部の外面、9…ねじ、10…筒部の内面、11…ねじ、12…筒部の天面、13…薄肉部、14…蓋、16…キャップ(蓋)、20…蓋、22…キャップ(蓋)、30…本体容器、32…筒状開口部、33…筒状開口部の外面、34…ねじ、40…詰め替え容器用スパウト(スパウト)、42…筒部、45…管体、47…ねじ、49…キャップ(蓋)、49a…キャップのねじ。

Claims (7)

  1. 筒状開口部の外面にねじを有する本体容器に充填される詰め替え用の内容物を収納する詰め替え容器用のスパウトであって、
    前記スパウトは、詰め替え容器にシールされる基部と、この基部から外方に突出した筒部により構成されてなるスパウト本体を備え、
    前記筒部は、前記基部側の部分と、前記基部側の部分よりも径が拡大した先端部とを有し、
    前記筒部の先端部の内面には、前記本体容器の筒状開口部の外面に設けられたねじと螺合するねじが設けられているとともに、前記筒部の先端部の内側には、前記本体容器の筒状開口部の内面に沿って延在し、かつ前記本体容器の筒状開口部に挿入可能な管体が設けられ、この管体と前記筒部の先端部との間の隙間に前記本体容器の筒状開口部を受け入れることで、前記本体容器の筒状開口部と前記詰め替え容器の筒部とが連結されることを特徴とする詰め替え容器用スパウト。
  2. 前記スパウト本体内の流路は、前記基部を貫通して前記管体の内側を通っており、前記管体は、前記筒部の先端部よりも長く延在していることを特徴とする請求項1に記載の詰め替え容器用スパウト。
  3. 前記詰め替え容器用スパウトは、前記筒部を閉鎖するための蓋として、内側にねじを備えたキャップを備え、前記筒部の外面には、前記キャップのねじと螺合するねじが設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の詰め替え容器用スパウト。
  4. 前記詰め替え容器用スパウトは、前記筒部を閉鎖するための蓋として、前記筒部の先端部の内面に設けられたねじと螺合するねじを外面に備えたキャップを備えることを特徴とする請求項1または2に記載の詰め替え容器用スパウト。
  5. 前記詰め替え容器用スパウトは、前記筒部を閉鎖するための蓋として、薄肉部を介して前記筒部の天面に一体的に連結された蓋を備え、この蓋は、前記薄肉部の破断によって前記筒部から離脱できるようになっていることを特徴とする請求項1または2に記載の詰め替え容器用スパウト。
  6. 筒状開口部の外面にねじを有する本体容器に充填される詰め替え用の内容物を収納する詰め替え容器であって、
    該詰め替え容器に請求項1ないし5のいずれかに記載の詰め替え容器用スパウトが設けられたことを特徴とする詰め替え容器。
  7. 前記詰め替え容器が可撓性を有するパウチであることを特徴とする請求項6に記載の詰め替え容器。
JP2004376283A 2004-08-26 2004-12-27 詰め替え容器用スパウトおよび詰め替え容器 Active JP4628779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376283A JP4628779B2 (ja) 2004-08-26 2004-12-27 詰め替え容器用スパウトおよび詰め替え容器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246567 2004-08-26
JP2004376283A JP4628779B2 (ja) 2004-08-26 2004-12-27 詰め替え容器用スパウトおよび詰め替え容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006089133A JP2006089133A (ja) 2006-04-06
JP4628779B2 true JP4628779B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=36230476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004376283A Active JP4628779B2 (ja) 2004-08-26 2004-12-27 詰め替え容器用スパウトおよび詰め替え容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4628779B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056271A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Japan Crown Cork Co Ltd キャップ一体型注出具

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4749195B2 (ja) 2006-03-28 2011-08-17 京セラ株式会社 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
JP3125025U (ja) * 2006-06-23 2006-09-07 三笠産業株式会社 スパウト
JP4926674B2 (ja) * 2006-11-30 2012-05-09 株式会社吉野工業所 詰め替え用容器
JP4932459B2 (ja) * 2006-11-30 2012-05-16 株式会社吉野工業所 詰め替え用容器
JP4954695B2 (ja) * 2006-12-27 2012-06-20 株式会社吉野工業所 詰め替え用容器
JP5375268B2 (ja) * 2009-03-31 2013-12-25 凸版印刷株式会社 詰替え容器用口栓および詰替え容器
JP5446542B2 (ja) * 2009-07-24 2014-03-19 株式会社リコー 収容物詰め替え用治具
JP5785358B2 (ja) * 2009-09-18 2015-09-30 大王製紙株式会社 詰替容器、詰替容器用注出口、流動体詰替機構
TWI538857B (zh) * 2010-11-22 2016-06-21 細川洋行股份有限公司 具口構件袋子及其連接構造
JP5705686B2 (ja) * 2011-08-30 2015-04-22 株式会社吉野工業所 注出キャップ
JP6083855B2 (ja) * 2012-10-11 2017-02-22 花王株式会社 詰替え容器用栓体
HUE049900T2 (hu) * 2016-02-04 2020-11-30 Yara Int Asa Tasak-összeállítás vizes karbamid oldat tárolására egy SCR rendszerben való alkalmazáshoz egy jármû belsõ égésû motorjának a kipufogógázainak kezelésére, és rendszer egy jármû belsõ égésû motorjának a kipufogógázainak kezelésére vizes karbamid oldat alkalmazásával
JP6874304B2 (ja) * 2016-09-09 2021-05-19 大日本印刷株式会社 詰め替え用パウチ
JP2018065608A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社江商 詰め替え液体用容器連結構造および詰め替え液体用容器
JP2018065609A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社江商 詰め替え液体用容器本体および詰め替え液体用容器
JP6236139B1 (ja) * 2016-12-08 2017-11-22 藤森工業株式会社 詰め替え容器の注出用スパウト及び包装容器の注出ユニットとの連結構造
CN109620528B (zh) * 2019-01-16 2021-06-25 张子涛 一种外科手术用冰袋包及具有该冰袋包的理疗束缚带

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740466U (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 花王株式会社 詰め替え容器
JP2002326605A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd デラミボトルへの液充填方法及び該方法に使用する詰替容器
JP2002347789A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Kao Corp 可撓袋
JP2004099082A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd 手放し詰め替え容器
JP2004210321A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Mikasa Sangyo Kk スパウト
JP2004231217A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Fuji Seal Inc パウチ容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1095446A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshikatsu Ouchi 包装用袋
JPH10203542A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Kao Corp 詰め替え用袋

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740466U (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 花王株式会社 詰め替え容器
JP2002326605A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd デラミボトルへの液充填方法及び該方法に使用する詰替容器
JP2002347789A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Kao Corp 可撓袋
JP2004099082A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd 手放し詰め替え容器
JP2004210321A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Mikasa Sangyo Kk スパウト
JP2004231217A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Fuji Seal Inc パウチ容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056271A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Japan Crown Cork Co Ltd キャップ一体型注出具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006089133A (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4628779B2 (ja) 詰め替え容器用スパウトおよび詰め替え容器
ES2822303T3 (es) Envase compuesto con accesorio interno
JP4596415B2 (ja) 注出栓
JP6183847B2 (ja) 詰替え容器用栓体
JP2010260585A (ja) 流体用容器
RU2467937C2 (ru) Упаковочная емкость, прежде всего емкость баночного типа
JP2011063304A (ja) 詰替容器、詰替容器用注出口、流動体詰替機構
JPH11255250A (ja) 注出管付き包装袋
US10934073B2 (en) Gusset bag and bag-in-box
JP6094128B2 (ja) スパウトとこのスパウトを取り付けたスタンディングパウチ
JP2011512174A (ja) 流体容器
JP6417958B2 (ja) 注出口部材
JP6085936B2 (ja) パウチ容器
JP6157231B2 (ja) 流体用容器
JP5542462B2 (ja) 詰め替え容器
JP4743853B2 (ja) 容器
JP2004067184A (ja) 注出口付容器および注出口
JP2005008206A (ja) 流動体包装容器、充填体及び充填体の製造方法。
JP7213029B2 (ja) 液体収容容器の注出口栓
JP7455349B2 (ja) 薬液収容容器、薬液供給部材、薬液供給装置およびその製造方法
JP6183846B2 (ja) 詰替え容器用栓体
JP6079112B2 (ja) パウチ容器
JPH0649349U (ja) 袋状容器
JP2006123938A (ja) 漏斗付きキャップ、注出口部材および包装袋
JP2017114561A (ja) 詰め替え容器用口栓、及び詰め替え容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4628779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250