JP4625332B2 - 車両に用いられるパラレルグライド式ドア - Google Patents

車両に用いられるパラレルグライド式ドア Download PDF

Info

Publication number
JP4625332B2
JP4625332B2 JP2004566805A JP2004566805A JP4625332B2 JP 4625332 B2 JP4625332 B2 JP 4625332B2 JP 2004566805 A JP2004566805 A JP 2004566805A JP 2004566805 A JP2004566805 A JP 2004566805A JP 4625332 B2 JP4625332 B2 JP 4625332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
vehicle
guide
parallel
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004566805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006513088A (ja
Inventor
ヤロリム ラインホルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knorr Bremse GmbH
Original Assignee
Knorr Bremse GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Knorr Bremse GmbH filed Critical Knorr Bremse GmbH
Publication of JP2006513088A publication Critical patent/JP2006513088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625332B2 publication Critical patent/JP4625332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/655Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings specially adapted for vehicle wings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • B60J5/062Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable for utility vehicles or public transport
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D15/1042Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage
    • E05D15/1044Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage specially adapted for use in railway-cars or mass transit vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D15/1065Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving track
    • E05D15/1068Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving track specially adapted for use in railway-cars or mass transit vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/652Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by screw-and-nut mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D15/1065Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving track
    • E05D2015/1071Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving track the track being directly linked to the fixed frame, e.g. slidingly
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D15/1065Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving track
    • E05D2015/1097Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving track with the carriage and track forming a telescopic element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/218Holders
    • E05Y2201/22Locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/23Actuation thereof
    • E05Y2201/232Actuation thereof by automatically acting means
    • E05Y2201/236Actuation thereof by automatically acting means using force or torque
    • E05Y2201/238Actuation thereof by automatically acting means using force or torque reaction force or torque
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore
    • E05Y2201/43Motors
    • E05Y2201/434Electromotors; Details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefore
    • E05Y2201/604Transmission members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefore
    • E05Y2201/606Accessories therefore
    • E05Y2201/608Back-drive
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefore
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/624Arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefore
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/64Carriers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefore
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/686Rods, links
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/10Adjustable or movable
    • E05Y2600/11Adjustable or movable by automatically acting means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/10Adjustable or movable
    • E05Y2600/30Adjustable or movable characterised by the type of motion
    • E05Y2600/32Rotary motion
    • E05Y2600/322Rotary motion around a horizontal axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/73Single use of elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/51Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles for railway cars or mass transit vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、車両、特にレール車両またはリフトキャビンに用いられるパラレルグライド式ドア(スイングドアもしくはプラグドアとも呼ばれる)であって、少なくとも1つのドアパネルが設けられており、該ドアパネルが、閉鎖状態で車両壁に配置されていて、開放状態で車両壁の前方の外側に配置されていて、この場合、ドア開口を解放しており、駆動装置と、横方向ガイド装置と、長手方向ガイド装置とが設けられており、該装置が、車両壁に対して横方向のかつ車両壁に沿った少なくとも1つのドアパネルの運動を可能にするようになっており、長手方向ガイド装置が、横方向ガイド装置によって横方向に運動させられるようになっている形式のものに関する。
このような形式のドア駆動装置は、たとえばヨーロッパ特許出願公開第0820889号明細書に基づき公知である。このドア駆動装置ならびに別の多くのドア駆動装置では、キャリッジに組み付けられた全駆動装置がほぼ横方向ガイド装置に沿って運動させられ、したがって、ドアパネルがその内面で車両壁の外面に突き当たらないことを確保するために、少なくとも長手方向ガイド装置、しかし、たいていの事例では別の全ての駆動構成要素を、開かれた終端位置に位置決めすることが必要となる。同じく、長手方向ガイド装置に沿ったドアパネルの閉鎖運動の終了頃、位置決めが解除され、横方向ガイド装置が長手方向ガイド装置ひいてはドアパネルおよび、たいていの構成では、全キャリッジの引込み運動を生ぜしめることが確保されなければならない。
この運動経過は、公知先行技術では、固有のガイドレールによって達成される。このガイドレールは、車両のドアガントリひいては車両ボディに対して定置に配置されていて、この問題を満足のいく形で解決している。
別の問題は、ドア駆動装置のエネルギの不足時に、にもかかわらず、ドアが、ドアパネルに突き当たる人または対象物によって開放されないことが確保されていなければならないという条件から生ぜしめられる。たいてい、ドアの通常の閉鎖された状態では、ドア駆動装置も無力に(電気的な駆動装置では通電なしに)切り換えられる。この状態では、さらに機械的な係止体が設けられている場合でさえ、ドアパネルへの力伝達またはドアグリップの操作によってドアの開放が生ぜしめられてはならない。このドアは固くかつ確実に閉鎖され続けなければならない。エネルギなしのドア駆動装置では、ドアがドア緊急操作装置の操作によってしか開放することができない。
公知先行技術では、この要求が死点乗越え機構によって満たされる。この場合、ドア駆動装置の、旋回可能な第2の構成部材に回動可能に結合された回動部材または旋回部材は、閉鎖運動の途中に両構成部材の回動軸線の結合線を通過し、その後、いわゆる「死点」の近くに終端位置を有している。力をドアパネルひいては旋回部材にその都度加える場合には、これによって、旋回部材の休止位置に基づき、閉鎖方向で旋回部材に作用するモーメントしか生ぜしめられ得ない。
このような形式の装置が、ドアの望ましくない開放または自動化されていない開放を確実に阻止するとはいえ、この機構は、ドアを実際にドア緊急操作装置によって開放したい、特にこのことを、訓練されていない人によってかつ/またはパニックの際に行いたい場合に欠点である。つまり、この状況では、たぶん、駆動機構をドア緊急操作装置によって死点を越えて移動させることが試行される間、すでに圧力がドアパネルに開放方向で加えられる。通常の運転中に安全のために働くものは、いまや、所望の開放過程に抗して作用し、この事例では、ドア駆動装置を死点を越えて運動させるために、異常な力を要求する。つまり、死点を乗り越えた後、押し当たる人または対象物によって開放運動が開始されるかもしくは助成される。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19946501号明細書に基づき、ドアパネルのための開き機構を操作するために、副閉鎖縁部の底領域に操作レバーが使用されるドアが公知である。このためには、アームが、ガントリ固定された軸を中心として開閉時のドアパネルのサスペンションの横方向運動によって回動させられる。この場合、サスペンションのピンがアームの長孔内で滑動し、したがって、このために必要となる力もしくは所要のトルクを伝達する。この構成は、閉鎖された位置でのドアパネルの位置固定と無関係である。この位置固定は、図6に示した古典的な死点乗越え機構によって行われる。
本発明の目標は、冒頭で述べた形式のドア駆動装置を改良して、ドア駆動装置が、これらの欠点を有しておらず、ドアパネルの目下の負荷と無関係に、緊急の際のドアの開放をドア緊急操作装置によって、常に同じ運動学的なかつ特に動的な条件下で確保していて、この場合、現在使用されている死点乗越え機構よりも多くの場所を必要とせず、より高い投資費用が生ぜしめられないようにすることである。
本発明によれば、この目標は、旋回部材が、ガイド部材を有しており、該ガイド部材が、ガイドと協働するようになっており、旋回部材が、当該ドアの閉鎖された位置でガイドと協働する領域に、該ガイドが、旋回部材の回動軸線を中心とした円弧区分を有していることによって達成される。
この手段によって、ドアパネルに作用する力がモーメントを旋回部材に発生させず、ロックが、大部分、通常の死点乗越え機構の円弧区分に相当する円弧区分で中立の形式で行われる。旋回部材が、車両のがたつき、振動、傾き等の途中に、この中立の領域から外れた位置に到達することを阻止するためには、旋回部材がこの位置で形状接続的にまたは摩擦接続的に、たとえばばねによって保持される。開放のためには、形状接続的な位置固定さえ解除されればよいかまたは常にコンスタントなかつ僅かな力で作用する摩擦接続的な位置固定がドア緊急操作装置によって乗り越えられ、これによって、旋回部材の、ガイドと協働する部分が中立の領域から到達する。これによって、緊急の際のドアの開放を、ドアパネルに開放方向で作用する力の大きさと無関係に開放することができる。
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
図1には、全体的に符号1で示したドアの縁領域における鉛直断面図が示してある。したがって、車両、たとえばドアが車両ボディ6の側壁に配置されたレール車両の通常のドアでは、この断面が車両長手方向軸線に対して少なくともほぼ法線方向に延びている。図1には、ドア機構2の領域が示してある。このドア機構2は、主として、少なくとも1つのドアパネル3を含めた全体でキャリッジ4に配置されている。このキャリッジ4はローラによってガイド5内で移動可能である。このガイド5は車両ボディ6、場合によっては車両ボディ6に固く結合されたガントリまたはフレームに固く固定されている。
図1に示した閉鎖された位置では、パラレルグライド式ドア(スイングドアもしくはプラグドアとも呼ばれる)では通常であるように、ドアパネル3の外面Fが車両ボディ6の外面Aにほぼ相当している。図示の実施例は、伸縮可能なドアを成している。この場合、少なくとも3つの部分から成る伸縮体7が、一方でキャリッジ4に結合されていて、他方でドアパネル3に結合されていて、したがって、車両ボディ6の外面に沿ったドアパネル3の移動を可能にする。したがって、移動方向は、車両ボディの面に配置された通常のドアでは、車両の長手方向軸線に対して平行に延びている(リフトドアでは、この関係が相応に異なって方向付けられている)。
ドア機構2のこの部分は本発明と直接的には関係ない。したがって、詳しい説明を省略する。したがって、伸縮体の代わりに、別のスライドシステムおよびこれに類する複数のシステムが設けられていてよい。ドアパネル3が最終的にキャリッジ4に組み付けられていることしか重要でない。この場合、図示の伸縮体にさらにガイド、ロック、センサ等が加わることが考慮されなければならない。しかし、これらの部材も同じく副次的にしか本発明と関係ない。したがって、ここでは、本発明の核がそれを必要とする場合にしか、これらの部材に関して詳しく説明しない。
図2には、図1のドアが同じ断面図において開かれた位置で示してある。この場合、キャリッジ4がガイド5内でもしくはガイド5に沿って車両外面に向かって移動させられており、これによって、ドアパネル3がその内面Iでも車両外面Aの外側に位置するようになり、車両ボディ6に激突することなしに、伸縮体7に沿って(図平面に対して法線方向に)走行することができる。
図1に戻って、ドア駆動装置が無力の場合でも、ドアパネル3が、このドアパネル3に作用する力によって開放されず、ここでは、ロックが存在していなければならないことが確保されていなければならないことを念頭に置いておかなければならない。このロックは、ドア駆動装置の整然とした作動またはドア緊急操作装置の操作によってしか解除することができない。全体的に符号8で示した本発明によるロックは、主として、キャリッジ4に回動軸線9を中心として旋回可能に支承されたロックレバー10を有している。このロックレバー10は一方の端部にローラ11を支持している。このローラ11は、車両ボディ6に対して定置の溝12内に移動可能にもしくは転動可能に支承されている。このロック機構の機能化をさらに以下で詳しく説明する。
図3には、ドアの同じ位置で図1の断面図に対して平行な断面図および本来のドア駆動装置13が示してある。図示の実施例では、電動モータの出力軸に歯車14が相対回動不能に結合されている。別の歯車14′が、出力軸を中心として回転可能に懸架された電動モータのハウジングに相対回動不能に結合されている。歯車14′は、ロックレバー10に相対回動不能に結合された歯車15ひいてはロックレバー10と共にその回動軸線9を中心として回転する歯車15に噛み合っている。歯車14は歯車16に噛み合っている。この歯車16はスピンドル17(図2参照)に相対回動不能に結合されている。この場合、このスピンドル17もやはり、ドアパネル3に適切に結合されたナットと一緒にドアパネルの長手方向運動のために重要である。
いまや、装置の機能形式は以下の通りである:モータが、図3に示した位置から出発して、開放方向に回転し始めると、ガイド(図示せず)が、伸縮体7に沿ったドアパネル3の運動ひいてはスピンドル17および歯車16,14の各回転を阻止し、これによって、モータの反作用モーメントにより、このモータが歯車14′を含めて逆方向に回転し、したがって、歯車15を回動軸線9を中心として回転させる。歯車15はロックレバー10に固く結合されているので、このロックレバー10が(図3では時計回り方向に)旋回させられ、したがって、ローラ11を溝12内で移動させる。
いま、溝12は、少なくともほぼ直線状の区分12aと、移行点18(図4参照)以降、これに続く湾曲させられた区分12bとを有している。ドアの閉鎖時には(ロックされた位置では)、ローラ11が、湾曲させられた区分12bに位置している。この区分12bの曲率は、ドアの閉鎖時に回動軸線9が位置する箇所に中心点を備えた円が有する曲率に少なくともほぼ相当している。したがって、回動軸線9を中心としたロックレバー10の回動運動の開始時に、溝内でのローラ11の、溝の形状に適合された運動が生ぜしめられる。この場合、この運動は著しい反力をローラと溝の壁との間に生ぜしめない。このような力は存在しないので、ガイド5内でのキャリッジ4の移動も生ぜしめられない。
いま、ロックレバー10のさらなる回動によって、ローラ11が溝12の直線状の区分12aに到達すると、ローラ11が回動運動を継続することを試行し、この場合、(「下側の」もしくは「右側の」)溝壁に向かって押圧される。これによって、ローラひいてはロックレバーに反力が生ぜしめられる。これによって、回動軸線9と、ドア駆動装置13、ドア機構2およびドアパネル3を含めた全キャリッジ4とが、最終的に図2の状況を達成するまで移動させられる(開き運動)。
この開き運動は、より大きな詳細図で図4〜図9に示してある。この場合、一方では、図面の尺度が拡大されており、他方では、キャリッジ4のドア側に位置する全ての構成部材が、図面を見やすくするという理由から省略されている。ロックレバー10は、図1〜図3に示したロックレバーと異なる形で成形されている。しかし、このことは重要ではない。いま、図4に示した個々の部材の位置は、図1に示した個々の部材の位置に相当している:キャリッジ4は、車両ボディの最も内部に押し込まれた位置に位置しており、ロックレバー10は、反時計回り方向に回動することができないかもしくはほとんどさらに回動することができない位置をとっており、ローラ11は、移行点18から僅かな間隔を置いて滑子案内部もしくは溝12の湾曲させられた部分12bに位置している。
溝12の形状は、図4および後続の図面にその中心線12′によって明確にしてある。直線状の区分12aと湾曲させられた区分12bとの間の移行部は、移行点18を中心とした小さな円によってマーキングしてある。溝12の中心線12′が、湾曲させられた区分にキャリッジ4のこの位置での回動軸線9を中心とした円弧の形状を有していることも明確に認めることができる。さらに、ローラ11の中心点11′が、湾曲させられた区分12bにすでに位置していて、したがって、移行点18から、図示の例では、記入された5゜の間隔を有していることが明らかである。
いま、この構成および位置における特別なことは、運転の間の駆動・ガイド力と解釈される、ドアパネルに作用する力ではなく、乗客によって意識的にまたは無意識的にドアパネルに加えられる力(カーブでのドアパネルに対する衝突、人の寄りかかり、立ち席の使用、破壊行為、トンネルの通走時のまたは列車遭遇時の圧力差等)が、合成力としてドアパネルに少なくともほぼ水平方向外向きに向けられている限り、キャリッジ4に矢印Hの方向で力を加えることである。キャリッジ4に伝達される鉛直方向成分はガイド5によって引き受けられる。このガイド5にはキャリッジが、図示の実施例では、ローラによって支承されている。
水平方向力Hに抗して作用し得る唯一の反力は、ローラ11と溝12の壁との間に生ぜしめられる力である。この力は、(摩擦を無視して)ローラ11の表面と溝壁の表面との間の接触領域における共通の接線方向平面に対して法線方向(方向N)でしか生ぜしめられ得ない。しかし、この力は、前述した幾何学的な状況に基づき、回動軸線9とローラ11の回転軸線11′との間の方向Rでの結合直線と合致する:R=N。このことは、どんなに大きな力の発生時でも、トルクがロックレバー10に加えられないことを意味しており、これによって、キャリッジが運動させられ得ず、したがって、ドアパネル3も開放方向に運動させられ得ない。法線力Nの水平方向の成分が、作用する水平方向力Hを補償する:ドアはロックされている。
いま、通常の開放運動が開始されると、図5に示したように、ロックレバー10に加えられるトルクによって、ローラ11の回転軸線11′が、溝12の直線状の区分12aと曲げられた区分12bとの間の移行部18ひいては上述した実情が当てはまる領域の境界に到達する。図示の実施例では5゜だけ、図4に示した終端位置と、図5に示した中立の境界位置との間で回動させられる場合、キャリッジは、モータ(図3参照)の回転軸線に規定されてストロークを実施しない。すなわち、この運動は水平な方向でのどんなに大きな力Hによって困難にならない。
このことは、既知の死点乗越え機構に対する大きな違いである。この死点乗越え機構では、ロックされた終端位置から境界位置への運動の途中に、「死点を乗り越えること」が常に必要であった。このことは、力Hに抗したキャリッジ4の、確かに僅かではあるものの、著しい運動の図示の実施例に転用されて意味しており、これによって、パニックまたは単に大きな力の際に死点のこの乗越えを困難にし、丁度パニックの発生時の手での開放の際にしばしばほぼ不可能にする。
図6から、溝の直線状の区分12aへの進入時に、一方では、ストローク運動がどのように始まるのかということが明らかであり、他方では、ローラ11と溝壁との間の法線力Nと、回動軸線9とローラ軸線11′との間の結合線としての半径方向Rとの互いに離れる方向への開放により、水平方向力Hによってモーメントが、接線方向力Tによって生ぜしめられてロックレバー10に開放方向でどのように作用するのかということが明らかである。
図7には、ストロークがさらに進むと同時に、ガイド5にほぼ法線方向で向けられたロックレバーが示してある。図8には、溝12から再び外方に運動し始めた、さらに回動させられたロックレバー10における状況が示してある。
さらに、図9には、完全に走出した終端位置が示してある。ローラ11は再び湾曲させられた領域12bにまでまたは湾曲させられた領域12b内に到達しているものの、このことは、キャリッジ4と連動する回動軸線9の完全に移動させられた位置のため、ロックに関して重要ではない。
図4〜図9に示した開き運動の途中では、伸縮体7(図1参照)に沿ったドアパネル3の移動も始まる。この両運動の経過は、公知の形式でガイドによって生ぜしめられる。このガイドは、車両ボディ6に対して不動に配置されていて、(別の停止機構が、たとえばガイドにない場合に)キャリッジ4の開き運動の終了生ぜしめる。キャリッジ4のこの位置決めによって、スピンドル17(図2参照)を回転させるために必要となるモーメントが、位置決めされたキャリッジによる、モータハウジング(歯車14′)に作用する保持モーメントよりも小さくなり、これによって、スピンドルの回動運動が始まる。当然ながら、ドアの移動運動を異なる形式で実現することも可能である。既知の多数の駆動装置は、ドアのための本発明によるロック装置と一緒に閉鎖位置で組み合わせることができる。
ドアの閉鎖運動は、前述した開放運動と正確に逆の順序で行われる。まず、ハウジングと、このハウジングに結合された歯車14′とが位置固定されたモータによって、閉鎖位置でスピンドルの回転が生ぜしめられる。閉鎖位置へのドアパネルの接近時には、車両ボディ6に固く結合されたガイド(図示せず)が、キャリッジ4が車両外面Aから離れる方向に可動となることを生ぜしめる。これに基づき、歯車14′における反作用モーメントがこの運動を開始させる。いま、この運動は図9、図8、図7、図6、図5および最後に図4の順序で、ロックされた位置における閉鎖位置を再び形成する。
ここで、図5と図4との間の比較が示しているように、ガイド12の移行点18を介した回動軸線9とローラ軸線11′との間の結合線の運動時には、水平方向力Hと半径方向力Rとから生ぜしめられた反力と、合成法線力Nとの合致が確保されており、これによって、1つの死点が乗り越えられることなしに、ロックが生ぜしめられる。
すでに冒頭で述べたように、ロックレバー10の位置は、たとえば軸線9を中心としたロックレバー10の支承部に設けられた弱いトーションばねまたは適切な箇所で溝内に突入するピンまたはこれに類するものによる形状接続的なロックによって、図4に示した位置に位置固定される。このような形式の位置固定は、公知の過圧機構でも必要となる。なぜならば、この過圧機構は、力が開放方向で連続的に加えられる場合にしか確実にロック位置にとどまらないのに対して、過圧機構は、完全に負荷された状態で振動またはこれに類するものによって所望の形式でロック解除され得るからである。
図1〜図3および図4〜図9に示したロックレバーの種々異なる形状に対して付言しておくと、図1〜図3では、このレバーが、下側のドア端部に配置された、ドアパネル3のための保持装置を操作するためにも使用される。図1および図2から明らかであるように、ドアの開放の途中では、操作ロッド19の上側の枢着点が上方に運動させられ、これによって、これに基づき、保持運動もしくは解放運動が導出され得る。また、操作ロッド19を緊急操作装置の一部として形成することも可能である。このような緊急操作装置によって、開放のために必要となるモーメントを、本来のモータと無関係にロックレバー10に直接的に加えることができる。
ドアの閉鎖された位置における上側のドア領域の、車両の外壁に対して法線方向の鉛直断面図である。 開かれたドアパネルを備えた図1に示した断面図である。 やや移動させられた断面平面を備えた図1に示した図であり、これによって、開き機構が明確となる。 開放運動の間の第1の位置における本発明による死点機構の領域を拡大した寸法で示す図である。 開放運動の間の第2の位置における本発明による死点機構の領域を拡大した寸法で示す図である。 開放運動の間の第3の位置における本発明による死点機構の領域を拡大した寸法で示す図である。 開放運動の間の第4の位置における本発明による死点機構の領域を拡大した寸法で示す図である。 開放運動の間の第5の位置における本発明による死点機構の領域を拡大した寸法で示す図である。 開放運動の間の第6の位置における本発明による死点機構の領域を拡大した寸法で示す図である。
符号の説明
1 ドア、 2 ドア機構、 3 ドアパネル、 4 キャリッジ、 5 ガイド、 6 車両ボディ、 7 伸縮体、 8 ロック、 9 回動軸線、 10 ロックレバー、 11 ローラ、 11′ 中心点、 12 溝、 12′ 中心線、 12a 区分、 12b 区分、 13 ドア駆動装置、 14 歯車、 14′ 歯車、 15 歯車、 16 歯車、 17 スピンドル、 18 移行点、 19 操作ロッド、 A 外面、 F 外面、 H 水平方向力、 I 内面、 N 法線力、 R 半径方向力、 T 接線方向力

Claims (6)

  1. 車両に用いられるパラレルグライド式ドアであって、少なくとも1つのドアパネル(3)が設けられており、該ドアパネル(3)が、閉鎖状態で車両壁に配置されていて、開放状態で車両壁の前方の外側(A)に配置されていて、この場合、ドア開口を解放しており、駆動装置(2)と、第1の車両幅方向ガイド装置(4)と、車両ボディ(6)に固く固定された第2の車両幅方向ガイド装置(5)と、車両長手方向ガイド装置(7)とが設けられており、第2の車両幅方向ガイド装置(5)内でローラによって第1の車両幅方向ガイド装置(4)が移動可能であり、前記装置(2,4,5,7)が、車両壁に対して車両幅方向へのかつ車両壁に沿った少なくとも1つのドアパネル(3)の運動を可能にするようになっており、車両長手方向ガイド装置(7)が、両車両幅方向ガイド装置(4,5)によって車両幅方向に運動させられるようになっており、前記パラレルグライド式ドアが、閉鎖された位置で、第1の車両幅方向ガイド装置(4)に回動軸線(9)を中心として旋回可能に支承された旋回部材(10)であって、車両ボディ(6)に対して定置のガイド(12)内に係合する旋回部材(10)によってロックされるようになっている形式のものにおいて、旋回部材(10)が、ガイド部材(11)を有しており、該ガイド部材(11)が、ガイド(12)と協働するようになっており、旋回部材(10)が、前記パラレルグライド式ドアの閉鎖された位置でガイド(12)と協働する領域に、該ガイド(12)が、前記パラレルグライド式ドアの閉鎖時の旋回部材(10)の回動軸線(9)の位置を中心とした円弧区分(12b)を有していることを特徴とする、車両に用いられるパラレルグライド式ドア。
  2. 旋回部材(10)が、前記パラレルグライド式ドアの閉鎖された位置以外に位置している場合に、旋回部材(10)が、ガイド(12)と協働する区分(12a)で、ガイド(12)が、直線状に延びている、請求項1記載のパラレルグライド式ドア。
  3. 前記パラレルグライド式ドアの閉鎖された位置で、旋回部材(10)のガイド部材(11)が、両ガイド区分(12a,12b)を接続する移行点(18)から間隔を置いて位置決めされている、請求項2記載のパラレルグライド式ドア。
  4. 旋回部材(10)が、第1の車両幅方向ガイド装置(4)に回動軸線(9)を中心として回動可能に配置されている、請求項1から3までのいずれか1項記載のパラレルグライド式ドア。
  5. 旋回部材(10)が、車両長手方向ガイド装置(7)に作用する、第1の車両幅方向ガイド装置(4)に配置された駆動モータの反作用モーメントによって回動軸線(9)を中心として旋回させられるようになっている、請求項4記載のパラレルグライド式ドア。
  6. 車両が、レール車両である、請求項1から5までのいずれか1項記載のパラレルグライド式ドア。
JP2004566805A 2003-01-21 2003-12-22 車両に用いられるパラレルグライド式ドア Expired - Fee Related JP4625332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0007603A AT500017B8 (de) 2003-01-21 2003-01-21 Schwenkschiebetür für fahrzeuge
PCT/EP2003/014724 WO2004065154A1 (de) 2003-01-21 2003-12-22 Schwenkschiebetür für fahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006513088A JP2006513088A (ja) 2006-04-20
JP4625332B2 true JP4625332B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=32739097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004566805A Expired - Fee Related JP4625332B2 (ja) 2003-01-21 2003-12-22 車両に用いられるパラレルグライド式ドア

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7549251B2 (ja)
EP (1) EP1587701B1 (ja)
JP (1) JP4625332B2 (ja)
KR (1) KR20050105440A (ja)
CN (1) CN100434294C (ja)
AT (1) AT500017B8 (ja)
AU (1) AU2003303751A1 (ja)
BR (1) BR0318013B1 (ja)
CA (1) CA2513805C (ja)
ES (1) ES2415633T3 (ja)
PL (1) PL207784B1 (ja)
RU (1) RU2330766C2 (ja)
WO (1) WO2004065154A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9403422B2 (en) 2011-03-10 2016-08-02 Nabtesco Corporation Plug door device

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT500017B8 (de) 2003-01-21 2007-02-15 Knorr Bremse Gmbh Schwenkschiebetür für fahrzeuge
AU2004243557A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-09 Knorr-Bremse Ges.M.B.H. Transition of lines to a door leaf
DE102005048786A1 (de) * 2005-02-04 2006-08-10 Dura Automotive Plettenberg Entwicklungs- Und Vertriebs Gmbh Türe, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
AT501468B8 (de) * 2005-02-17 2007-02-15 Knorr Bremse Gmbh Schwenkschiebetür
GB2423550A (en) * 2005-02-23 2006-08-30 Accuride Int Ltd Roof vent
NL1031003C2 (nl) * 2005-09-30 2007-04-02 Nooijer Beheer B V De Deursysteem, deursubsysteem en een voertuig voorzien van een deursysteem.
JP5523710B2 (ja) * 2005-11-29 2014-06-18 ハルドア メカニズム プロダクション リミテッド 引戸を配置するためのシステム
KR100795281B1 (ko) * 2006-10-09 2008-01-15 대기오토모티브 주식회사 슬라이딩 도어의 홀드 오픈 로킹 어셈블리
DE102007040941A1 (de) * 2007-08-30 2009-03-05 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Schiebetür für ein Kraftfahrzeug
DE102007044185A1 (de) * 2007-09-15 2009-03-19 Daimler Ag Türantrieb für eine Schwenkschiebetür eines Fahrzeugs
EP2218601A4 (en) * 2007-10-26 2013-01-23 Train Automatic Solutions In & Out Tasio SYSTEM FOR TRANSLATION AND ACTUATION OF LOCKING SLIDING DOORS
JP5020853B2 (ja) * 2008-02-18 2012-09-05 三菱自動車工業株式会社 スイングスライドドアの開閉装置
AT12418U1 (de) 2011-01-11 2012-05-15 Ultimate Europ Transp Equipment Gmbh Schwenkschiebetürsystem für fahrzeuge
US8794688B2 (en) * 2012-01-24 2014-08-05 Chrysler Group Llc Door assembly for a vehicle
DE202014102405U1 (de) * 2014-05-22 2015-08-28 Gebr. Bode Gmbh & Co. Kg Verriegelungsvorrichtung für Schwenkschiebetüren von Fahrzeugen des öffentlichen Personenverkehrs; Schwenkschiebetür mit Verriegelungsvorrichtung
RU2559387C1 (ru) * 2014-09-05 2015-08-10 Евгений Александрович Оленев Выставная сдвижная дверь для транспортного средства
JP6356555B2 (ja) 2014-09-19 2018-07-11 ナブテスコ株式会社 プラグドア開閉装置およびプラグドア装置
DE102017111560A1 (de) * 2017-05-26 2018-11-29 Thyssenkrupp Ag Fahrkorb für eine Aufzugsanlage und Verfahren zum Öffnen und Schließen einer Türöffnung
WO2019215353A1 (es) * 2018-05-11 2019-11-14 Jc Disseny Ingenieria I Aplicacions S.L. Dispositivo de apertura y cierre de puertas de vehículos de transporte público
CN113853472B (zh) * 2019-05-20 2023-06-16 西屋气动刹车技术公司 车门操作器系统
EP4012145A4 (en) * 2019-08-09 2023-08-16 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. SLIDING DOOR DEVICE
TWI697424B (zh) * 2019-08-29 2020-07-01 程冰杰 一種車用兩段式開門裝置
KR20210057618A (ko) * 2019-11-12 2021-05-21 현대자동차주식회사 차량도어용 링크기구 및 이를 포함하는 차량도어 개폐장치
DE202020104202U1 (de) * 2020-07-21 2021-10-22 Gebr. Bode Gmbh & Co. Kg Türsystem für ein Fahrzeug sowie Fahrzeug mit einem Türsystem
US11840872B1 (en) * 2021-02-04 2023-12-12 Roy Ben David Non-hinged door system and method of conversion of a hinged door into a non-hinged door

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2896274A (en) * 1957-05-20 1959-07-28 Theodore S Chris Sliding doors
US2893071A (en) * 1957-10-14 1959-07-07 Gustave Miller Sliding door assembly
US3138830A (en) * 1962-07-30 1964-06-30 Scharge Jack Sliding doors
US3293801A (en) * 1964-01-20 1966-12-27 Lawrence M Henning Apparatus for mounting sliding doors
US3475860A (en) * 1968-04-25 1969-11-04 Stanley Puczynski Flush sliding door construction
NL169768C (nl) * 1972-07-28 1982-08-16 George Alphonsus Kox Inrichting voor het ophangen en geleiden van een schuifdeur, schuifraam of dergelijke.
US3900964A (en) * 1974-01-02 1975-08-26 Reuben J Krein Sliding closure assembly
US4565031A (en) * 1983-02-02 1986-01-21 Sugatsune Industrial Co., Ltd. Rail arrangement for flush sliding door panels
JPS59210173A (ja) * 1983-05-11 1984-11-28 川崎重工業株式会社 押込み引戸装置
IT1184201B (it) * 1985-03-25 1987-10-22 Caimi Export Spa Struttura di ante scorrevoli per mobili e simili
DE3666935D1 (en) * 1985-04-01 1989-12-21 Bode & Co Geb Swinging and sliding door, especially for railway carriages
IT1185294B (it) * 1985-07-24 1987-11-04 Antonio Salvarani Struttura di armadio ad ante scorrevoli
JPS6263788A (ja) * 1985-09-12 1987-03-20 株式会社 ムラコシ精工 家具の扉装置
FR2589938B1 (fr) 1985-11-14 1988-01-08 Faiveley Ets Porte coulissante et louvoyante
DE3630229A1 (de) * 1986-09-05 1988-03-17 Kiekert Gmbh Co Kg Schwenkschiebetuer fuer fahrzeuge
DE3742279A1 (de) * 1987-12-12 1989-07-06 Bode & Co Geb Schwenkschiebetuer fuer fahrzeuge
IT1220747B (it) * 1988-05-03 1990-06-21 Guido Bortoluzzi Dispositivo di guida per ante scorrevoli risultanti complanari in chiusura
FR2644504B2 (fr) * 1988-09-26 1991-05-24 Ferco Int Usine Ferrures Ferrure pour porte, fenetre ou analogue
IT1232365B (it) * 1989-04-07 1992-01-28 O C L A P Srl Dispositivo per l`apertura e la chiusura di un battente su carrozze auto-ferro-tramviarie
ATE95764T1 (de) * 1989-06-02 1993-10-15 Ife Gmbh Schwenkschiebetuer fuer fahrzeuge.
FR2650027B1 (fr) * 1989-07-21 1991-09-20 Brignon Francois Systeme de guidage d'une porte a plusieurs vantaux coulissants
JP2520235Y2 (ja) * 1990-11-28 1996-12-11 株式会社ナブコ プラグドア装置
NL9100951A (nl) * 1991-06-03 1993-01-04 Tbl Beheer Bv Zwenkschuifdeurstelsel voor een voertuig.
US5287653A (en) * 1992-07-21 1994-02-22 Nelson Young Storage cabinet with sliding doors
DE9216812U1 (de) 1992-12-10 1994-04-07 Goldbach Horst Dipl Ing Schwenkschiebetür für Fahrzeuge
CH687778A5 (de) 1993-10-07 1997-02-14 Ife Gmbh Schwenkschiebetuer.
NL1003674C2 (nl) 1996-07-24 1998-01-28 Sab Wabco B V Zwenkschuifdeurstelsel voor een voertuig.
IT1283685B1 (it) * 1996-08-05 1998-04-23 Antonio Giovannetti Meccanismo di apertura per ante complanari
IT1312027B1 (it) * 1999-03-26 2002-04-04 Antonio Giovannetti Meccanismo e complesso per apertura-chiusura di ante complanari,adatto a consentire un movimento dell'anta parallelamente a se
US6286261B1 (en) * 1999-08-17 2001-09-11 Gerald Alan Hackstock Vehicle sliding door track and guide elements
DE19946501C2 (de) * 1999-09-28 2003-10-16 Webasto Tuersysteme Gmbh Schwenkschiebetür
US6328374B1 (en) * 2000-06-21 2001-12-11 Ford Global Technologies, Inc. Fully-openable slidable vehicle door assembly
US6860064B2 (en) * 2001-06-12 2005-03-01 Melvin N. Bakalar Selectively positionable covering arrangement
AT500017B8 (de) 2003-01-21 2007-02-15 Knorr Bremse Gmbh Schwenkschiebetür für fahrzeuge

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9403422B2 (en) 2011-03-10 2016-08-02 Nabtesco Corporation Plug door device
TWI560090B (ja) * 2011-03-10 2016-12-01 Nabtesco Corp
US9797171B2 (en) 2011-03-10 2017-10-24 Nabtesco Corporation Plug door device

Also Published As

Publication number Publication date
RU2005126403A (ru) 2006-01-10
US20060225356A1 (en) 2006-10-12
CN100434294C (zh) 2008-11-19
US7549251B2 (en) 2009-06-23
CN1738731A (zh) 2006-02-22
AT500017B8 (de) 2007-02-15
RU2330766C2 (ru) 2008-08-10
AU2003303751A2 (en) 2004-08-13
JP2006513088A (ja) 2006-04-20
BR0318013A (pt) 2005-11-29
EP1587701A1 (de) 2005-10-26
AU2003303751A1 (en) 2004-08-13
CA2513805A1 (en) 2004-08-05
AT500017B1 (de) 2006-03-15
EP1587701B1 (de) 2013-04-17
BR0318013B1 (pt) 2012-09-04
PL207784B1 (pl) 2011-02-28
PL376319A1 (en) 2005-12-27
KR20050105440A (ko) 2005-11-04
WO2004065154A1 (de) 2004-08-05
CA2513805C (en) 2011-11-08
AT500017A1 (de) 2005-10-15
ES2415633T3 (es) 2013-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625332B2 (ja) 車両に用いられるパラレルグライド式ドア
KR101297960B1 (ko) 잠금 장치
JP5617876B2 (ja) 車両用ドア構造
US20080217942A1 (en) Handle for Vehicle Door
JP6113481B2 (ja) 車両用スライディングドアの直線形センターレールのリンク構造
JP2005515329A5 (ja)
US6216393B1 (en) Device for opening and closing a sliding door, in particular for vehicles
US20050235564A1 (en) Swinging sliding door for rail vehicles
JP2001288948A (ja) 自動車のリリース可能なドアストップ
EA021552B1 (ru) Механизм прислонно-сдвижных дверей
KR100747227B1 (ko) 자동차의 도어아웃사이드 핸들
US20160107622A1 (en) Manually operated lever device for actuating the parking brake of a motor-vehicle
JPS61501936A (ja) 自動車のドア開閉装置
JP2005153738A (ja) 車両用ドア開閉装置
US3104911A (en) Automatic swivel seat
JP4992765B2 (ja) 車両用中折れ式ドアの支持装置
KR102041116B1 (ko) 자동차 도어 댐핑 장치
JP2008162382A (ja) スライドドア装置
JPH0565376B2 (ja)
KR20200027379A (ko) 대향형 슬라이딩 도어 장치
JP6252180B2 (ja) 車両用ドア構造
JPH0952528A (ja) スイングスライドドア装置
JP5871593B2 (ja) 車両用スライドドア
RU135692U1 (ru) Электропривод двери транспортного средства
JP3968072B2 (ja) 車両用スライドドア装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4625332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees