JP4623956B2 - Igbt - Google Patents

Igbt Download PDF

Info

Publication number
JP4623956B2
JP4623956B2 JP2003382834A JP2003382834A JP4623956B2 JP 4623956 B2 JP4623956 B2 JP 4623956B2 JP 2003382834 A JP2003382834 A JP 2003382834A JP 2003382834 A JP2003382834 A JP 2003382834A JP 4623956 B2 JP4623956 B2 JP 4623956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
trench gate
gate electrode
trench
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003382834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005150246A (ja
Inventor
佐智子 河路
正則 臼井
隆英 杉山
幸司 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003382834A priority Critical patent/JP4623956B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to US10/579,228 priority patent/US7598566B2/en
Priority to EP04799643A priority patent/EP1683202B1/en
Priority to DE602004027404T priority patent/DE602004027404D1/de
Priority to CNB2004800330523A priority patent/CN100452428C/zh
Priority to EP10003596A priority patent/EP2200089A1/en
Priority to KR1020067011573A priority patent/KR100741031B1/ko
Priority to PCT/JP2004/016792 priority patent/WO2005048352A1/en
Publication of JP2005150246A publication Critical patent/JP2005150246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4623956B2 publication Critical patent/JP4623956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、トレンチタイプのゲート電極によって1対の主電極間を流れる電流のオン・オフを制御する半導体装置に関し、なかでもオン電圧あるいはオン抵抗を低下させる技術に関する。
バイポーラトランジスタの表面部にMOS構造を形成したIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)が知られている。図7に、コレクタ電極Cとエミッタ電極Eの間を流れる電流をトレンチゲート電極132でオン・オフ制御するIGBT6の一例を示す。
IGBT6の表面部には、エミッタ電極Eに接続されているp型のボディコンタクト領域136と、そのエミッタ電極Eに接続されているn型のエミッタ領域134と、そのボディコンタクト領域136とエミッタ領域134を囲繞するp型のボディ領域128が形成されている。p型のボディコンタクト領域136とp型のボディ領域128は同電位に維持されるために、一括してボディ領域と総称することもできる。
型のボディ領域128の下方にn型のドリフト領域126が形成されており、その下方にn型のバッファ領域124が形成されており、その下方にp型のコレクタ領域122が形成されている。コレクタ領域122はコレクタ電極Dに接続されている。
エミッタ領域134とドリフト領域126を隔てているボディ領域128にトレンチが形成されおり、エミッタ領域134とドリフト領域126を隔てているボディ領域128にゲート絶縁膜133を介して対向するトレンチゲート電極132が形成されている。
このIGBT6のオン状態の動作を説明する。エミッタ電極Eを接地し、コレクタ電極Cに正電圧を加え、トレンチゲート電極132に正電圧を印加すると、ボディ領域128のうちゲート絶縁膜133を介してトレンチゲート電極132と対向する箇所がn型に反転する。すると電子キャリアが、エミッタ領域134からn型に反転したチャネルを経由してドリフト領域126へ注入され、バッファ領域124内に蓄積する。電子キャリアがバッファ領域124に蓄積すると、バッファ領域124とコレクタ領域122の接触電位差が低下し、コレクタ領域122からバッファ領域124へ正孔キャリアが注入され、さらにはドリフト領域126へ注入される。これによりバッファ領域124とドリフト領域126に伝導度変調現象が起こり、低いオン電圧を実現する。
コレクタ領域122から注入された正孔キャリアは、電子キャリアと再結合して消滅するか、ボディ領域128とボディコンタクト領域136を経由してエミッタ電極Eへ排出される。
この種の半導体装置のオン電圧を低下させるために、コレクタ・エミッタ電極間の正孔キャリア濃度の増加を図った半導体装置が提案されている。
特許文献1には、ドリフト領域とボディ領域のpn接合界面に、ドリフト領域よりも不純物濃度が高い高濃度半導体領域を形成した半導体装置が記載されている。この半導体装置によれば、エミッタ電極へ排出される正孔キャリアが、高濃度半導体領域とドリフト領域の界面に形成されるポテンシャル障壁によって、ドリフト領域内に溜まり易くなり、正孔キャリアの濃度を高くすることができる。正孔キャリアの濃度の増加に伴い、電子キャリアの注入量も増加するので半導体装置のオン電圧が低下する。
特開平8−316479号公報
しかしながら、この種の半導体装置のオン電圧をさらに低下させるためには、ボディ領域内における少数キャリアの濃度を増大させる必要がある。特許文献1の半導体装置は、フローティング半導体領域近傍のドリフト領域内における少数キャリアの濃度を増大させることはできるものの、ボディ領域内に少数キャリアを蓄積して少数キャリアの濃度を増大させることはできない。
本発明は、ボディ領域内に少数キャリアを蓄積し、ボディ領域内の少数キャリア濃度を増大させ、半導体装置のオン電圧をさらに低下させることを目的とする。
本発明のIGBTは、一対の主電極と、一方の主電極に接続されている第2導電型のエミッタ領域と、そのエミッタ領域を囲繞するとともに、前記一方の主電極に接続されている第1導電型のボディ領域と、ボディ領域に接するとともに、ボディ領域によってエミッタ領域から隔てられている第2導電型のドリフト領域と、エミッタ領域とドリフト領域を隔てているボディ領域にゲート絶縁膜を介して対向しているトレンチゲート電極を備えている。本発明のIGBTのトレンチゲート電極は、トレンチ幅が第1幅の第1部分とトレンチ幅が第1幅よりも狭い第2幅の第2部分がトレンチゲート電極の長手方向に交互に形成されており、第1部分の長手方向の合計長さが、トレンチゲート電極の全長の30〜80%の範囲で形成されている。さらに、エミッタ領域は、トレンチゲート電極の少なくとも第2部分に接している。
ディ領域は、不純物濃度が高いボディコンタクト領域と不純物濃度が低い狭義のボディ領域から構成されていてもよい。不純物濃度が高いボディコンタクト領域を設けると、電極との間でオーミック接続しやすいので有利である。
上記のIGBTのトレンチゲート電極は、トレンチ幅の異なる部分が長手方向に形成されている。したがって、隣接するトレンチゲート電極との関係で言うと、隣接するトレンチゲート電極間の間隔が狭い領域と広い領域が、トレンチゲート電極の長手方向に形成されることになる。隣接するトレンチゲート電極間との間隔が狭い領域では、ボディ領域の表面積が減少することになる。ボディ領域の表面積が減少すると、ボディ領域を経由して主電極へ排出される少数キャリアの流動に対する抵抗が高くなる。このための主電極へ排出されるはずの少数キャリアがボディ領域内に溜まり易くなり、それに呼応して多数キャリアの注入量も増加するために、オン電圧が低下する。
なお、トレンチゲート電極のトレンチ幅の異なる部分が部分的に形成されていることが重要であり、例えばトレンチゲート電極のトレンチ幅が、全長に亘って幅広で形成されていると、オフ耐圧が劣化するという問題がある。即ち、トレンチゲート電極のトレンチ幅が全長に亘って幅広であると、ボディ領域とドリフト領域のpn接合界面の面積が減少してしまう。このため、IGBTがオフしたときに、ボディ領域とドリフト領域のpn接合界面から広がる空乏層で保持し得る電界が減少する。その結果、トレンチゲート電極のゲート絶縁膜に電界が集中し易くなり、なかでもゲート絶縁膜の屈曲する箇所に電界が集中してIGBTが破壊される現象が生じやすい。したがって、トレンチゲート電極は、トレンチ幅の異なる部分が長手方向に部分的に形成されていることが重要であり、換言すると、隣接するトレンチゲート電極間の間隔が広い領域が部分的に形成されていることが重要である。これにより、隣接するトレンチゲート電極間の間隔が狭い領域ではゲート絶縁膜に集中し易い電界を、隣接するトレンチゲート電極間の間隔が広い領域側へ分散させることができる。隣接するトレンチゲート電極間の間隔が広い領域で、IGBTが破壊されることを抑制し、高い耐圧を維持することができる。
トレンチゲート電極のトレンチ幅が全長に亘って幅広であると、トレンチゲート電極のゲート絶縁膜の屈曲部に電界が集中し、オフ耐圧が低下する。一方、トレンチゲート電極のトレンチ幅が全長に亘って狭い場合は、従来から公知の半導体装置と同様であり、少数キャリアをボディ領域内に蓄積することができない。したがって、トレンチゲート電極のトレンチ幅が幅広な第1部分を、トレンチゲート電極の長手方向に沿って、部分的かつ離隔的に形成すると、オフ耐圧を低下させないで少数キャリアを蓄積できるようになる。
上記のIGBTでは、トレンチ幅の幅広な第1部分の長手方向の合計長さが、トレンチゲート電極の全長の30〜80%の範囲で形成されていると、ゲート絶縁膜に電界が集中してオフ耐圧が低下することなく、ボディ領域に少数キャリアが蓄積してオン電圧を低下させることができる。
第1部分と第2部分が、トレンチゲート電極の長手方向に沿って周期的に繰返されて形成されているのが好ましい。
この場合、隣接するトレンチゲート電極間の間隔が狭い領域と広い領域が、長手方向に沿って周期的に形成されることになる。これにより、隣接するトレンチゲート電極間の間隔の広い領域が等間隔で形成されることになる。したがって、ゲート絶縁膜に集中し易い電界が一様に分散し易くなる。
さらにこの場合、トレンチゲート電極の周期の位相が、隣接するトレンチゲート電極相互の間で揃っていることが好ましい。
トレンチ幅が長手方向に変化する位相が揃っていると、トレンチ幅が幅広な第1部分では隣接するトレンチゲート電極間の間隔が狭くなり、トレンチ幅が狭い第2部分では隣接するトレンチゲート電極間の間隔が広くなる。隣接するトレンチゲート電極間の間隔が狭い領域と広い領域が、交互に形成されることになる。これによりボディ領域内に少数キャリアを蓄積することができ、オン電圧を低下させることができる。また隣接するトレンチゲート電極間の間隔が広い箇所が交互に形成されているため、ゲート絶縁膜の屈曲部に電界が集中することがなくオフ耐圧が低下することもない。
本発明によると、ボディ領域内の少数キャリア濃度を高くすることができ、IGBTのオン電圧を低下させることができる。
最初に実施例の主要な特徴を列記する。
(第1実施形態) エミッタ電極に接続されている第1導電型(例えばp型)のボディコンタクト領域と、そのエミッタ電極に接続されている第2導電型(例えばn型)のエミッタ領域と、ボディコンタクト領域とエミッタ領域を囲繞する第1導電型のボディ領域と、ボディ領域に接するとともにそのボディ領域によってボディコンタクト領域とエミッタ領域から隔てられている第2導電型のドリフト領域と、そのドリフト領域に接するとともにそのドリフト領域によってボディ領域から隔てられているバッファ領域と、そのバッファ領域に接するとともにそのバッファ領域によってドレイン領域から隔てられているコレクタ領域と、そのコレクタ領域に接続されているコレクタ電極と、エミッタ領域とドリフト領域を隔てているボディ領域にゲート絶縁膜を介して対向しているゲート電極を備えているIGBTにおいて、そのトレンチゲート電極は、トレンチ幅の異なる部分がトレンチゲート電極の長手方向に形成されている。
(第2実施形態) ソース電極に接続されている第1導電型(例えばp型)のボディコンタクト領域と、そのソース電極に接続されている第2導電型(例えばn型)のソース領域と、ボディコンタクト領域とソース領域を囲繞する第1導電型のボディ領域と、ボディ領域に接するとともにそのボディ領域によってボディコンタクト領域とソース領域から隔てられている第2導電型のドリフト領域と、そのドリフト領域に接するとともにそのドリフト領域によってボディ領域から隔てられているドレイン領域と、そのドレイン領域に接続されているドレイン電極と、ソース領域とドリフト領域を隔てているボディ領域にゲート絶縁膜を介して対向するゲート電極とを備えているMOSにおいて、そのトレンチゲート電極は、トレンチ幅の異なる部分がトレンチゲート電極の長手方向に形成されている。
(第3実施形態) トレンチゲート電極群の平面パターンの位相が、トレンチゲート電極の長手方向で揃っている。
(第4実施形態) トレンチゲート電極の幅の異なる部分が、トレンチゲート電極の長手方向に沿って一定の周期性をもって(等間隔で)形成されている。
(第5実施形態) トレンチゲート電極のトレンチ幅が幅広な部分の長手方向の長さは、隣接するトレンチゲート電極までの間隔の5倍以下で形成されている。
図面を参照して以下に各実施例を詳細に説明する。
(第1実施例) 図1には、第1実施例の半導体装置1の要部斜視図が模式的に示されている。半導体装置1はコレクタ・エミッタ電極間を流れる電流のオン・オフを制御するトレンチゲート電極32を備えた半導体装置である。
半導体装置1の構成を半導体装置の膜厚方向(図中z方向)に裏面側から説明すると、アルミニウム等からなるコレクタ電極(図示省略)と接続されるp型の不純物を含有するシリコン単結晶のコレクタ領域22が形成されている。そのコレクタ領域22上にはn型の不純物を含有するシリコン単結晶のバッファ領域24が形成されている。そのバッファ領域24上にはn型の不純物を含有するシリコン単結晶のドリフト領域26が形成されている。ドリフト領域26上にはp型の不純物を含有するシリコン単結晶のボディ領域28が形成されている。
ボディ領域28を貫通してドリフト領域26に達し、そのボディ領域28にゲート絶縁膜33を介して対向しているトレンチゲート電極32が、並列に複数個形成されている(図中y方向に並列に形成されている)。ゲート絶縁膜33は酸化シリコンで形成され、トレンチゲート電極32はポリシリコンで形成されている。トレンチゲート電極32は、トレンチゲート電極32の長手方向(図中x方向)でトレンチ幅の幅広な部分が一定の周期で繰返して形成されている。あるいは、トレンチゲート電極32のトレンチ幅の幅広な部分が等間隔で繰返されているとも言える。
トレンチゲート電極32の平面パターンを見ると、隣接するトレンチゲート電極32の平面パターンの周期の位相は揃っている。したがって隣接するトレンチゲート電極32の幅広な部分で挟まれた間隔は狭く形成され、隣接するトレンチゲート電極32の幅広でない部分で挟まれた間隔は広く形成されている。その隣接するトレンチゲート電極32に挟まれた狭い間隔と広い間隔が、トレンチゲート電極32の伸びている方向(x方向)に交互に周期的に形成されている。
ボディ領域28上部には、選択的にn型の不純物を含有するエミッタ領域34とp型のボディコンタクト領域36が形成されている。エミッタ領域34は隣接するトレンチゲート電極32間の間隔が広い領域にトレンチゲート電極32に接して形成されている。ボディコンタクト領域36は、隣接するトレンチゲート電極32間の間隔が狭い領域を含めてボディ領域28の上部に亘って形成されている。エミッタ領域34とボディコンタクト領域36はエミッタ電極(図示省略)に接続されている。ボディコンタクト領域36は、エミッタ電極とボディ領域28を等電位に保つためのものであり、エミッタ電極とボディ領域28の間にオーミック接続が確保されていれば省略することができる。狭義のボディ領域28とボディコンタクト領域34を総称して広義のボディ領域といってもよい。
各半導体領域の不純物濃度は、コレクタ領域22が1×1018〜1×1020cm-3の範囲であり、バッファ領域24が1×1016〜1×1018cm-3の範囲であり、ドリフト領域26が1×1013〜1×1014cm-3の範囲であり、ボディ領域28が1×1016〜1×1018cm-3の範囲であり、ボディコンタクト領域34が1×1018〜1×1020cm-3の範囲であり、エミッタ領域36が1×1018〜1×1020cm-3の範囲で形成されるのが好ましい。
図1の平面図が図2に示されており、図2中のI−I線矢視断面図が図1の正面に対応している。なお、この平面図はコレクタ・エミッタ電極間の方向に直交する面で断面視していることになる。
複数のトレンチゲート電極32がy方向に並列に形成されており、そのトレンチゲート電極32の長手方向(図中x方向)にトレンチ幅が幅広な部分(図中L4)が周期的に形成されている。したがって、このトレンチ幅の幅広な部分(図中L4)は、トレンチ幅が幅広ではない部分を含めた周期(図中L3)に対してある割合で形成されていることになる。換言すれば、トレンチゲート電極32の全長の長さに対してある割合で形成されているとも言える。この割合は、30〜80%の範囲で形成されているのが好ましい。
また、トレンチゲート電極32のトレンチ幅が幅広な部分(図中L4)は、隣接するトレンチゲート電極32との間隔が狭い領域(図中L1)を形成する。同様にトレンチゲート電極32のトレンチ幅が幅広でない部分は、隣接するトレンチゲート電極32間の間隔が広い領域(図中L2)を形成する。この隣接するトレンチゲート電極32間の間隔が狭い領域(図中L1)と広い領域(図中L2)が、トレンチゲート電極32の平面パターンの周期に沿って、トレンチゲート電極32の伸びる方向(図中x方向)に周期的に形成されている。
ボディコンタクト領域36の表面積は、隣接するトレンチゲート電極32間の間隔が狭い領域(図中L1)が形成されることで、その表面積は小さくなっている。
半導体装置1がオン状態のときの動作を説明する。
エミッタ電極を接地し、コレクタ電極に正電圧を印加し、トレンチゲート電極32に正電圧を印加すると、ボディ領域28のうちトレンチゲート電極32と対向する箇所がn型に反転される。そのために、電子キャリアがエミッタ領域34からそのn型に反転した箇所をトレンチゲート電極32に沿って通過し、ドリフト領域26へ注入される。ドリフト領域26に注入された電子キャリアは、そのドリフト領域26内をコレクタ電極側へ向かって流れ、電子キャリアはバッファ領域24内に蓄積する。電子キャリアがバッファ領域24に蓄積すると、バッファ領域24とコレクタ領域22の接触電位差が低下し、コレクタ領域22からバッファ領域24へ正孔キャリアが導入され、さらにはドリフト領域26へ正孔キャリアが注入される。これによりバッファ領域24及びドリフト領域26に伝導度変調現象が起こり、低いオン電圧を実現する。
コレクタ領域22からドリフト領域26に注入された正孔キャリアは、電子キャリアと再結合して消滅するか、あるいはボディ領域28とボディコンタクト領域36を経由してエミッタ電極へ排出される。
このとき、トレンチゲート電極32のトレンチ幅が幅広な部分に挟まれた領域(図2中のL1に対応する領域)にはボディコンタクト領域36が形成されているため、このボディコンタクト領域36に向かって、このボディコンタクト領域36の下方のボディ領域28内に、ドリフト領域26から正孔キャリアが流入してくる。しかしながら、トレンチ幅が幅広なトレンチゲート電極32で挟まれたこのボディ領域28は、その幅が狭くなっているため正孔キャリアに対する拡散抵抗が大きくなっている。さらに、ボディコンタクト領域36の面積が小さくなっているため、その正孔キャリアに対するコンタクト抵抗も大きい。したがって、このトレンチ幅が幅広な部分に対応するボディ領域28とボディコンタクト領域36を経由してエミッタ電極へ排出される正孔キャリアに対する抵抗値が大きく、そのためボディ領域28内の正孔キャリア濃度が高くなる。これに伴って、エミッタ領域34から注入される電子キャリアが増加するのでオン電圧が低下する。
ところで、トレンチゲート電極32のトレンチ幅が幅広な部分(図2中のL4)に挟まれた領域(図2中のL1)に対応するボディ領域28とドリフト領域26との間のpn接合界面の面積は、隣接するトレンチゲート電極32の間隔が広い領域(図2中のL2)に比して小さくなっている。したがってトレンチゲート電極32のトレンチ幅が幅広な部分のゲート酸化膜33には電界が集中し易くなっている。しかしながら、第1実施例の半導体装置1では、隣接するトレンチゲート電極32の間隔が狭い領域(図2中のL1)と広い領域(図2中のL2)が、トレンチゲート電極32の平面パターンの周期に沿って、トレンチゲート電極32の長手方向(図2中のx方向)に周期的に形成されている。そのため、隣接するトレンチゲート電極32の間隔が狭い領域(図2中のL1)に集中し易い電界を隣接するトレンチゲート電極32の間隔が広い領域(図2中のL2)側に分散することができる。したがってゲート絶縁膜33が破壊されるのを抑制できる。なお、上述のように集中する電界を分散させる効果を奏するには、トレンチゲート電極32のトレンチ幅の幅広な部分のトレンチゲート電極32の長手方向の長さ(図2中のL4で示される長さ)は、そのトレンチゲート電極32のトレンチ幅の幅広な部分が隣接するトレンチゲート電極32間の間隔の長さ(図2中のL1で示される長さ)の5倍以下の範囲で構成されるのが好ましい。トレンチゲート電極32のトレンチ幅の幅広な部分がこの範囲を超えて形成されていると、そのトレンチゲート電極32のゲート絶縁膜33の屈曲部に電界が集中し破壊される場合がある。
第1実施例の変形例を図面を参照して以下に説明する。なお、第1実施例と略同一の構成には同一符号を付して説明を省略する。
(第2実施例) 図3に半導体装置2の要部斜視図が模式的に示されている。半導体装置2は、第1実施例の半導体装置1の構成と比較すると、エミッタ領域34を形成する位置が異なっている。トレンチゲート電極32のトレンチ幅の幅広の部分に挟まれたボディ領域28上部にもエミッタ領域34が形成されている。
この場合、トレンチゲート電極32のトレンチ幅が幅広な部分に対向するボディ領域28内に形成された反転層を、エミッタ領域34から注入された電子キャリアがチャネルとして効果的に利用できる。したがって、チャネル幅が広くなりオン電圧を低下させることができる。
(第3実施例) 図4に半導体装置3のトレンチゲート電極32の要部平面パターンが模式的に示されている。
トレンチゲート電極32のトレンチ幅の幅広な部分は、第1実施例の半導体装置1のように矩形である必要はなく、多角形で構成されていてもよい。第3実施例の場合は略六角形の形状となっている。この場合でも、第1実施例の半導体装置1と同様の作用効果によってトレンチゲート電極32のトレンチ幅が幅広な部分に挟まれた領域の正孔キャリアに対する拡散抵抗やコンタクト抵抗が高くなり、オン電圧が低下する。
(第4実施例) 図5の半導体装置4は隣接するトレンチゲート電極32の平面パターンが線対称ではない場合が模式的に示されている。
この場合でも、トレンチゲート電極32のトレンチ幅が幅広な部分が、隣接するトレンチゲート電極32間の狭くし、その狭い間隔において正孔キャリアに対する拡散抵抗やコンタクト抵抗が高くなり、オン電圧が低下する。
参考例) 図6に半導体装置5の要部斜視図が模式的に示されている。
参考例の半導体装置5は、トレンチゲート電極32のトレンチ幅の幅広な部分に挟まれた領域の上部にエミッタ領域34が形成されている。また、参考例では、トレンチゲート電極32のトレンチ幅の幅広な部分に挟まれた領域の幅(図中L1)が極めて狭く形成されている。極めて狭く形成されていると、トレンチゲート電極32にゲート電圧が印加されていない状態ではエミッタ領域34の下方に形成されているボディ領域28が実質完全空乏化される。つまり、ゲート絶縁膜32とボディ領域28の接合界面から広がる空乏層が、このトレンチで挟まれた箇所が極めて狭くなると、対向するトレンチゲート電極32から広がる空乏層が繋がるために、トレンチゲート電極32にゲート電圧が印加されていない状態でボディ領域28内が実質完全空乏化されるのである。これにより、トレンチゲート電極32にゲート電圧が印加されると、空乏層がそれ以上広がることができないために、すぐに反転層が形成される。つまり、半導体装置のターンオン時間が短くなる。
なお、参考例の半導体装置5においても、ボディコンタクト領域36の面積が減少しているために、正孔キャリアに対するコンタクト抵抗が増加している。したがってボディ領域28内の正孔キャリア濃度は高くなっており、オン電圧の低下も実現している。
トレンチゲート電極32のトレンチ幅の幅広な部分に挟まれた領域を実質完全空乏化するには、その領域の幅(図中L1)とトレンチゲート電極32のゲート絶縁膜33の膜厚を適宜調整すればよい。また、この領域が実質完全空乏化される場合は、その領域の導電型は特に問題とならないため、エミッタ領域34の下方にボディ領域28が形成されていなくてもよく、エミッタ領域34がドリフト領域26に直接接していてもよい。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
第1実施例の半導体装置1の要部斜視図を示す。 第1実施例の半導体装置1のトレンチゲート電極の平面パターンを示す。 第2実施例の半導体装置2の要部斜視図を示す。 第3実施例の半導体装置3のトレンチゲート電極の平面パターンを示す。 第4実施例の半導体装置4のトレンチゲート電極の平面パターンを示す。 参考例の半導体装置5の要部斜視図を示す。 従来の半導体装置の要部斜視図を示す。
符号の説明
22:コレクタ領域
24:バッファ領域
26:ドリフト領域
28:ボディ領域
32:トレンチゲート電極
33:ゲート酸化膜
34:エミッタ領域(第2導電型半導体領域)
36:ボディコンタクト領域

Claims (2)

  1. 一対の主電極と、
    一方の主電極に接続されている第2導電型のエミッタ領域と、
    前記エミッタ領域を囲繞するとともに、前記一方の主電極に接続されている第1導電型のボディ領域と、
    前記ボディ領域に接するとともに、前記ボディ領域によって前記エミッタ領域から隔てられている第2導電型のドリフト領域と、
    前記エミッタ領域と前記ドリフト領域を隔てている前記ボディ領域にゲート絶縁膜を介して対向しているトレンチゲート電極を備えているIGBTにおいて、
    前記トレンチゲート電極は、トレンチ幅が第1幅の第1部分とトレンチ幅が前記第1幅よりも狭い第2幅の第2部分を有しており、前記第1部分と前記第2部分が前記トレンチゲート電極の長手方向に交互に形成されており、
    前記第1部分の長手方向の合計長さが、前記トレンチゲート電極の全長の30〜80%の範囲で形成されており、
    前記エミッタ領域は、前記トレンチゲート電極の少なくとも前記第2部分に接していることを特徴とするIGBT。
  2. 前記第1部分と前記第2部分が、前記トレンチゲート電極の長手方向に沿って周期的に繰返されて形成されており、その周期の位相が、隣接する前記トレンチゲート電極において揃っていることを特徴とする請求項1のIGBT。
JP2003382834A 2003-11-12 2003-11-12 Igbt Expired - Fee Related JP4623956B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382834A JP4623956B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 Igbt
EP04799643A EP1683202B1 (en) 2003-11-12 2004-11-05 Trench gate field effect devices
DE602004027404T DE602004027404D1 (de) 2003-11-12 2004-11-05 Graben-gate-feldeffekt-bauelemente
CNB2004800330523A CN100452428C (zh) 2003-11-12 2004-11-05 沟槽栅极场效应器件
US10/579,228 US7598566B2 (en) 2003-11-12 2004-11-05 Trench gate field effect devices
EP10003596A EP2200089A1 (en) 2003-11-12 2004-11-05 Trench gate field effect devices
KR1020067011573A KR100741031B1 (ko) 2003-11-12 2004-11-05 트렌치 게이트 전계 효과 디바이스
PCT/JP2004/016792 WO2005048352A1 (en) 2003-11-12 2004-11-05 Trench gate field effect devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382834A JP4623956B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 Igbt

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010023730A Division JP2010103565A (ja) 2010-02-05 2010-02-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005150246A JP2005150246A (ja) 2005-06-09
JP4623956B2 true JP4623956B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=34587270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003382834A Expired - Fee Related JP4623956B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 Igbt

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7598566B2 (ja)
EP (2) EP2200089A1 (ja)
JP (1) JP4623956B2 (ja)
KR (1) KR100741031B1 (ja)
CN (1) CN100452428C (ja)
DE (1) DE602004027404D1 (ja)
WO (1) WO2005048352A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4059846B2 (ja) * 2003-12-26 2008-03-12 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPWO2006035877A1 (ja) * 2004-09-29 2008-05-15 松下電器産業株式会社 半導体装置
WO2008010148A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-24 Nxp B.V. Trench field effect transistors
KR100832718B1 (ko) * 2006-12-27 2008-05-28 동부일렉트로닉스 주식회사 트랜치 게이트 모스 소자 및 그 제조 방법
JP2008311301A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
WO2009004583A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Nxp B.V. Trench gate field-effect transistor and method of making the same
JP5147341B2 (ja) * 2007-09-21 2013-02-20 パナソニック株式会社 半導体装置
US8022470B2 (en) * 2008-09-04 2011-09-20 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device with a trench gate structure and method for the production thereof
JP5013436B2 (ja) 2009-06-04 2012-08-29 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
CN101916783B (zh) * 2010-08-13 2012-07-04 复旦大学 一种凹陷沟道的横向和纵向扩散型场效应晶体管及其制造方法
CN102804385B (zh) * 2010-11-30 2016-08-03 富士电机株式会社 半导体器件
JP2012204563A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toshiba Corp 半導体素子及び半導体素子の製造方法
JP6084357B2 (ja) * 2011-11-02 2017-02-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN103489862B (zh) * 2012-06-12 2018-05-22 恩智浦美国有限公司 功率mosfet电流传感结构和方法
US8912577B2 (en) * 2012-09-19 2014-12-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Distributed heating transistor devices providing reduced self-heating
CN102956638B (zh) * 2012-11-13 2015-04-15 清华大学 连体igbt器件及其加工方法
KR101420528B1 (ko) * 2012-12-07 2014-07-16 삼성전기주식회사 전력 반도체 소자
KR101452098B1 (ko) * 2013-03-29 2014-10-16 삼성전기주식회사 전력 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP5884772B2 (ja) * 2013-05-23 2016-03-15 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP5729497B1 (ja) * 2014-02-04 2015-06-03 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9231091B2 (en) * 2014-05-12 2016-01-05 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and reverse conducting insulated gate bipolar transistor with isolated source zones
US9570577B2 (en) 2014-05-12 2017-02-14 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and insulated gate bipolar transistor with source zones formed in semiconductor mesas
US9324823B2 (en) * 2014-08-15 2016-04-26 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device having a tapered gate structure and method
US9935126B2 (en) 2014-09-08 2018-04-03 Infineon Technologies Ag Method of forming a semiconductor substrate with buried cavities and dielectric support structures
US9536999B2 (en) * 2014-09-08 2017-01-03 Infineon Technologies Ag Semiconductor device with control structure including buried portions and method of manufacturing
CN104183634B (zh) * 2014-09-16 2017-07-21 株洲南车时代电气股份有限公司 一种沟槽栅igbt芯片
JP6164372B2 (ja) * 2014-09-17 2017-07-19 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
DE102014114832B4 (de) * 2014-10-13 2020-06-18 Infineon Technologies Austria Ag Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
JP2016096307A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2016111207A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
US10217738B2 (en) * 2015-05-15 2019-02-26 Smk Corporation IGBT semiconductor device
US9929260B2 (en) 2015-05-15 2018-03-27 Fuji Electric Co., Ltd. IGBT semiconductor device
JP6571467B2 (ja) * 2015-09-24 2019-09-04 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型スイッチング素子とその製造方法
CN105225948B (zh) * 2015-11-10 2018-05-18 株洲南车时代电气股份有限公司 一种绝缘栅双极晶体管及其制备方法
DE102015121563B4 (de) 2015-12-10 2023-03-02 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelemente und ein Verfahren zum Bilden eines Halbleiterbauelements
WO2017099096A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 富士電機株式会社 半導体装置
CN107636835B (zh) * 2015-12-11 2021-03-19 富士电机株式会社 半导体装置及制造方法
JP6588363B2 (ja) * 2016-03-09 2019-10-09 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
DE102016125879B3 (de) * 2016-12-29 2018-06-21 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung mit einer IGBT-Region und einer nicht schaltbaren Diodenregion
JP6784921B2 (ja) * 2017-02-17 2020-11-18 株式会社デンソー スイッチング素子とその製造方法
JP6825520B2 (ja) 2017-09-14 2021-02-03 三菱電機株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、電力変換装置
KR102394547B1 (ko) * 2017-10-25 2022-05-04 현대자동차 주식회사 반도체 소자
CN111370485B (zh) * 2018-12-25 2021-12-21 无锡华润上华科技有限公司 沟槽型垂直双扩散金属氧化物半导体场效应晶体管
CN111564497B (zh) * 2020-04-30 2023-04-18 西安理工大学 一种具有非均匀体二极管的SiC MOSFET器件
DE102020120680A1 (de) * 2020-08-05 2022-02-10 Infineon Technologies Austria Ag Eine vielzahl von gräben enthaltende diode
JP7475265B2 (ja) * 2020-12-14 2024-04-26 三菱電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20240186377A1 (en) 2021-03-22 2024-06-06 Hitachi Energy Ltd Power semiconductor device
JP7486453B2 (ja) 2021-03-26 2024-05-17 三菱電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN115148801A (zh) * 2021-03-29 2022-10-04 无锡锡产微芯半导体有限公司 绝缘栅双极型晶体管装置及其制备方法
CN113540224B (zh) * 2021-07-19 2023-03-24 重庆邮电大学 一种N衬底沟槽型GaN绝缘栅双极型晶体管
DE102022205957A1 (de) 2022-06-13 2023-12-14 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Power-FinFET mit variabler Grabenbreite
CN116581108B (zh) * 2023-07-11 2024-01-09 深圳市威兆半导体股份有限公司 半导体器件及其制备方法
CN118431294B (zh) * 2024-07-04 2024-09-13 芯联集成电路制造股份有限公司 一种沟槽栅晶体管

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260650A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Fuji Electric Co Ltd 炭化ケイ素トレンチfetおよびその製造方法
JP2003258253A (ja) * 2001-12-26 2003-09-12 Toshiba Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2004504711A (ja) * 2000-02-29 2004-02-12 ゼネラル セミコンダクター,インク. 高速トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260227A (en) * 1992-11-24 1993-11-09 Hughes Aircraft Company Method of making a self aligned static induction transistor
JP3288218B2 (ja) 1995-03-14 2002-06-04 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
DE19651108C2 (de) * 1996-04-11 2000-11-23 Mitsubishi Electric Corp Halbleitereinrichtung des Gategrabentyps mit hoher Durchbruchsspannung und ihr Herstellungsverfahren
JP3329707B2 (ja) 1997-09-30 2002-09-30 株式会社東芝 半導体装置
JP2000058823A (ja) * 1998-08-13 2000-02-25 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
GB0113143D0 (en) * 2001-05-29 2001-07-25 Koninl Philips Electronics Nv Manufacture of trench-gate semiconductor devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260650A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Fuji Electric Co Ltd 炭化ケイ素トレンチfetおよびその製造方法
JP2004504711A (ja) * 2000-02-29 2004-02-12 ゼネラル セミコンダクター,インク. 高速トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体
JP2003258253A (ja) * 2001-12-26 2003-09-12 Toshiba Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004027404D1 (de) 2010-07-08
WO2005048352A1 (en) 2005-05-26
JP2005150246A (ja) 2005-06-09
US20070040213A1 (en) 2007-02-22
KR100741031B1 (ko) 2007-07-20
EP2200089A1 (en) 2010-06-23
KR20060109485A (ko) 2006-10-20
CN100452428C (zh) 2009-01-14
CN1879222A (zh) 2006-12-13
EP1683202A1 (en) 2006-07-26
EP1683202B1 (en) 2010-05-26
US7598566B2 (en) 2009-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623956B2 (ja) Igbt
JP4723816B2 (ja) 半導体装置
JP4774580B2 (ja) 超接合半導体素子
JP5198030B2 (ja) 半導体素子
JP6197995B2 (ja) ワイドバンドギャップ絶縁ゲート型半導体装置
JP7471267B2 (ja) 半導体装置
JP5900698B2 (ja) 半導体装置
JP4843843B2 (ja) 超接合半導体素子
JP2007281034A (ja) 電力用半導体素子
JP6323556B2 (ja) 半導体装置
JP2004134597A (ja) 半導体素子
JP4698767B2 (ja) 半導体装置
JP4483001B2 (ja) 半導体素子
CN114402438A (zh) 半导体设备以及用于制造半导体设备的方法
JP7487692B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP7326991B2 (ja) スイッチング素子
JP2005150348A (ja) 半導体装置
JP2009111237A (ja) 半導体素子
JP2008198652A (ja) 半導体装置
JP7517206B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2010103565A (ja) 半導体装置
JP2024137200A (ja) 電界効果トランジスタ
KR102394547B1 (ko) 반도체 소자
WO2023047687A1 (ja) 半導体装置および電力変換装置
KR102383221B1 (ko) 반도체 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4623956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees