JP4617347B2 - 制御装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

制御装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4617347B2
JP4617347B2 JP2007319970A JP2007319970A JP4617347B2 JP 4617347 B2 JP4617347 B2 JP 4617347B2 JP 2007319970 A JP2007319970 A JP 2007319970A JP 2007319970 A JP2007319970 A JP 2007319970A JP 4617347 B2 JP4617347 B2 JP 4617347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
unit
image
face
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007319970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009147452A (ja
Inventor
真 早崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007319970A priority Critical patent/JP4617347B2/ja
Priority to US12/314,356 priority patent/US8289546B2/en
Priority to CN2008101857789A priority patent/CN101459751B/zh
Publication of JP2009147452A publication Critical patent/JP2009147452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4617347B2 publication Critical patent/JP4617347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • H04N1/00299Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with a television transmission apparatus, e.g. a videophone, a teletext system or a digital television system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/32713Data transmission device, e.g. switched network of teleprinters for the distribution of text-based information transceiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32767Initiating a communication in response to a user operation, e.g. actuating a switch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0013Arrangements for the control of the connected apparatus by the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3276Storage or retrieval of prestored additional information of a customised additional information profile, e.g. a profile specific to a user ID

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に適用され、ユーザ認証処理を行う制御装置に関するものである。
近年、プリンタ、コピー、スキャナなどの機能を併せ持つ複合機において、ユーザごとの操作画面を表示したり、ユーザごとに機能の使用制限を行ったりする技術が知られている。このような複合機では、ユーザ認証処理が行われる。
従来、複合機におけるユーザ認証方式としては、(a)ID(ユーザ識別情報)およびパスワードをユーザが入力し、照合する方式、(b)ユーザが携帯するメモリカードからユーザ識別情報を非接触で読み取り、照合する方式(特許文献1参照)、が知られている。
特開2005−244489(2005年9月8日公開)
しかしながら、(a)の方式の場合、ユーザに対して、キー操作によるIDおよびパスワード入力を要求するため、ユーザにとって煩わしい操作を行う必要がある。一方、(b)の方式の場合、このような操作は不要であるが、メモリカード紛失やメモリカードの携帯忘れに対する対策が必要となる。また、両方式ともに、ユーザ識別情報の流出や貸与による成りすましが可能である。
また、複数のユーザが一つの複合機に対して印刷指示を送信した場合、印刷物が誤って別のユーザの手に渡る可能性がある。特に極秘文書である場合に問題となる。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、煩わしい操作が不要であり、かつ、成りすましを防止可能なユーザ認証を簡易な方法で行うとともに、印刷物が誤って別のユーザに見られることを回避可能な制御装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体を実現することにある。
本発明に係る制御装置は、上記課題を解決するために、ネットワークを介して接続された端末から印刷データを受信する受信手段と、当該印刷データで示される画像を記録紙に形成する画像形成手段とを備える画像形成装置を制御する制御装置であって、上記画像形成装置には、操作者であるユーザを撮像するための撮像装置が取り付けられており、上記印刷データにはユーザを識別するためのユーザ識別情報が付加されており、上記撮像装置により撮像された撮像画像の中からユーザの顔の位置を検知する顔位置検知部と、上記顔位置検知部により検知された位置の撮像画像の部分画像と、予め登録されているユーザの顔画像である登録顔画像との照合を行い、当該部分画像の顔と一致する登録顔画像を抽出する抽出処理を行う顔認識処理部と、登録顔画像と当該登録顔画像で示される顔のユーザを識別するユーザ識別情報とが対応付けられた第1対応情報を参照して、上記顔認識処理部にて抽出された登録顔画像に対応するユーザ識別情報を特定するユーザ特定部と、上記ユーザ特定部により特定されたユーザ識別情報が付加された印刷データを、上記受信手段が受信しているか否かを確認し、受信していると確認された場合に、上記画像形成手段に対して、当該印刷データに基づく画像の形成を行わせるデータ確認部とを備えることを特徴とする。
また、本発明の画像形成装置の制御方法は、ネットワークを介して接続された端末から印刷データを受信する受信手段と、当該印刷データで示される画像を記録紙に形成する画像形成手段とを備える画像形成装置の制御方法であって、上記画像形成装置には、操作者であるユーザを撮像するための撮像装置が取り付けられており、上記印刷データにはユーザを識別するためのユーザ識別情報が付加されており、上記撮像装置により撮像された撮像画像の中からユーザの顔の位置を検知する第1ステップと、第1ステップにて検知された位置の撮像画像の部分画像と、予め登録されているユーザの顔画像である登録顔画像との照合を行い、当該部分画像の顔と一致する登録顔画像を抽出する抽出処理を行う第2ステップと、登録顔画像と当該登録顔画像で示される顔のユーザを識別するユーザ識別情報とが対応付けられた第1対応情報を参照して、上記第2ステップにて抽出された登録顔画像に対応付けられたユーザ識別情報を特定する第3ステップと、上記第3ステップにより特定されたユーザ識別情報が付加された印刷データを、上記受信手段が受信しているか否かを確認し、受信していると確認された場合に、上記画像形成手段に対して、当該印刷データに基づく画像の形成を行わせる第4ステップとを含むことを特徴とする。
上記の構成によれば、ユーザが複合機の前まで赴いたとき、当該ユーザの顔が撮像装置により撮像される。そして、撮像画像の中からユーザの顔の位置が検知され、当該位置の部分画像と、登録顔画像との照合が行われ、一致する登録顔画像で示されるユーザがユーザ識別情報により特定される。
ここで、「一致」とは、完全に一致することを意味するのではなく、類似している場合をも含み、部分画像と登録顔画像との各々から求められる特徴量が最も近く、かつ、その一致度が所定閾値以上であることを意味している。
このようにして、画像形成装置の前にきたユーザが認証される。そのため、ユーザは、パスワード等の煩わしい入力が不要であるとともに、カード類の携帯も不要となる。
また、特定されたユーザ識別情報が付加された印刷データを受信手段が受信している場合に、データ確認部は、画像形成手段に対して、当該印刷データに基づく画像の形成を行わせる。そのため、ユーザが画像形成装置の周辺にきたときに、印刷物が排紙されるため、別のユーザが誤ってその印刷物を手にすることを防止できる。
以上のように、上記の構成によれば、煩わしい操作が不要であり、かつ、成りすましを防止可能なユーザ認証を簡易な方法で行うとともに、印刷物が誤って別のユーザに見られることを回避可能な制御装置を実現できる。
さらに、本発明の制御装置は、上記ユーザ特定部により特定されたユーザ識別情報が付加された印刷データを上記受信手段が受信していることを上記データ確認部が確認したときに、上記画像形成手段を起動させる起動制御部を備えることが好ましい。
ユーザ特定部により特定されたユーザ識別情報が付加された印刷データを上記受信手段が受信していることを上記データ確認部が確認したときには、画像形成が開始される。それ以外の場合には、画像形成装置において画像形成が行われるか不明である。そのため、上記の構成によれば、画像形成を行う場合にだけ、画像形成手段を起動させることができ、不必要な画像形成手段での消費電力を発生させることを防止できる。
さらに、本発明の制御装置は、上記顔位置検知部により検知された顔の位置および当該顔の大きさの時間変化に基づいて、当該顔のユーザが上記画像形成装置に近づいているか否かを判定する移動判定部を備え、上記移動判定部によりユーザが上記画像形成装置に近づいていると判定された場合に、上記顔認識処理部は、上記抽出処理を開始することが好ましい。
上記の構成によれば、ユーザが画像形成装置に到着する前に、当該ユーザを特定することができる。その結果、制御装置および画像形成装置の処理を早く行うことができる。例えば、ユーザを特定したのちに、当該ユーザのユーザ識別情報が付加された印刷データの画像形成を行う場合には、当該画像形成を早い段階で開始できる。もしくは、ユーザを特定したのちに、当該ユーザのユーザ識別情報が付加された印刷データの一覧を表示装置に表示する場合には、当該表示処理を早く開始できる。
さらに、本発明の制御装置において、上記データ確認部は、上記ユーザ特定部により特定されたユーザ識別情報が付加された印刷データを上記受信手段が受信していることを確認した場合、当該印刷データの一覧を示す画面を表示装置に表示させ、入力装置に入力された選択指示で示される印刷データに基づく画像の形成を上記画像形成手段に行わせることが好ましい。
上記の構成によれば、ユーザは、画像形成装置の前にきたときに、自身が印刷指示を行った印刷データの中で、印刷すべきデータを選択することができるとともに、不要なものについてはキャンセルすることができる。すなわち、各印刷データについての操作を効率的に行うことができる。
さらに、本発明の制御装置は、ユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報で識別されるユーザの上記画像形成装置に対する操作権限を示す権限情報とを対応付けた第2対応情報を参照して、上記ユーザ特定部により特定されたユーザ識別情報に対応付けられた権限情報を決定し、当該権限情報で示される操作権限に応じた操作画面を、表示装置に表示させる表示制御部を備えることが好ましい。
ここで、操作権限とは、画像形成装置が有する機能に対する使用可否を示す権限である。例えば、コピー、FAX送信、スキャンなどの複数の機能を有する画像形成装置の場合、あるユーザについてはコピーのみ使用でき、別のユーザについては全ての機能を使用することができるなどを示すものである。
上記の構成によれば、制御装置は、ユーザに対して、パスワード等の煩わしい入力やカード類の携帯を要求することなく、ユーザの操作権限に対応する操作画面を表示させることができる。
本発明の画像形成装置は、ネットワークを介して接続された端末から印刷データを受信する受信手段と、当該印刷データで示される画像を記録紙に形成する画像形成手段と、操作者であるユーザを撮像するための撮像装置と、上記の制御装置とを備えることを特徴とする。
これにより、煩わしい操作が不要であり、かつ、成りすましを防止可能なユーザ認証を簡易な方法で行うとともに、印刷物が誤って別のユーザに見られることを回避可能な画像形成置を実現できる。
なお、上記制御装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記各手段として動作させることにより制御装置をコンピュータにて実現させるプログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
本発明に係る制御装置は、ネットワークを介して接続された端末から印刷データを受信する受信手段と、当該印刷データで示される画像を記録紙に形成する画像形成手段とを備える画像形成装置を制御する制御装置であって、上記画像形成装置には、操作者であるユーザを撮像するための撮像装置が取り付けられており、上記印刷データにはユーザを識別するためのユーザ識別情報が付加されており、上記撮像装置により撮像された撮像画像の中からユーザの顔の位置を検知する顔位置検知部と、上記顔位置検知部により検知された位置の撮像画像の部分画像と、予め登録されているユーザの顔画像である登録顔画像との照合を行い、当該部分画像の顔と一致する登録顔画像を抽出する抽出処理を行う顔認識処理部と、登録顔画像と当該登録顔画像で示される顔のユーザを識別するユーザ識別情報とが対応付けられた第1対応情報を参照して、上記顔認識処理部にて抽出された登録顔画像に対応するユーザ識別情報を特定するユーザ特定部と、上記ユーザ特定部により特定されたユーザ識別情報が付加された印刷データを、上記受信手段が受信しているか否かを確認し、受信していると確認された場合に、上記画像形成手段に対して、当該印刷データに基づく画像の形成を行わせるデータ確認部とを備える。これにより、煩わしい操作が不要であり、かつ、成りすましを防止可能なユーザ認証を簡易な方法で行うとともに、印刷物が誤って別のユーザに見られることを回避することができる。
本発明の制御装置に関する実施の一形態について図1〜図13に基づいて説明すれば以下のとおりである。本実施形態の制御装置は、複合機やプリンタなどの画像形成装置の制御処理を行うものであり、当該画像形成装置に搭載される。本実施形態では、複合機を制御対象とし、当該複合機に搭載される制御装置について説明する。
(ネットワークシステム)
図2は、本実施形態の制御装置を備える複合機1を含むネットワークシステムを概略的に示す図である。図示されるように、複合機1は、LAN(Local Area Network)により、情報処理装置などの専用端末(端末)2と接続されている。専用端末2は、複合機1と同じフロアまたは施設など、当該複合機1に比較的近い箇所に設置される。また、複合機1は、公衆回線およびインターネット網などの通信網を介して、情報処理装置やファクシミリ装置などの外部端末(端末)3と接続されている。
このようなネットワークシステムにおける複合機1の利用方法の例としては、以下のようなものがある。
まず、専用端末2から複合機1に対して印刷すべき画像のデータ(印刷データ)を送信する場合である。この場合、ユーザXは、専用端末2を操作して、印刷データを作成し、印刷処理の開始ボタンを押す。印刷処理の開始ボタンが押下されると、専用端末2は、作成された印刷データを複合機1に送信する。そして、ユーザXは、複合機1まで赴き、送信した印刷データに基づいて画像形成された印刷物を取得する。
別の利用方法としては、外部端末3から複合機1に対して印刷データを送信する場合がある。この場合、ユーザYは、外部端末3を操作して、印刷データを作成し、印刷処理の開始ボタンを押す。印刷処理の開始ボタンが押下されると、外部端末3は、公衆回線、インターネットなどの通信網を用い、ルーター4を介して、印刷データを複合機1に送信する。同時に、ユーザYは、電子メールやFAX、電話などを用いて、複合機1の近くにいるユーザXに印刷処理を実行した旨を通知する。そして、通知されたユーザXは、複合機1まで赴き、外部装置から送信した印刷データに基づいて画像形成された印刷物を取得する。なお、この利用方法であっても、ユーザYが直接複合機1まで印刷物を取りに来てもよい。この場合、印刷データの送信から相当時間経過後に、ユーザYが印刷物を取得することとなる。
いずれの利用方法においても、ユーザX・Yは、複合機1とネットワークを介して接続された端末を操作して印刷データを複合機1に送信し、複合機1まで印刷物を取りに赴くこととなる。印刷物の中には、特定の者のみが閲覧可能な極秘文書もある。各端末を操作して印刷処理を行った後、即座に複合機1で印刷が開始されると、極秘文書が第三者に見られてしまう虞がある。そこで、本実施形態の複合機1に備えられた制御装置は、複合機1の前まで来たユーザX・Yの顔画像を撮像し、当該顔画像を用いてユーザ認証を行い、その後、印刷を開始する機能を有する。
このような機能を実現するために、外部端末3及び専用端末2は、複合機1に対して印刷データを送信する際に、当該印刷データに基づく印刷指示を行ったユーザ(または、印刷物を取りにいくユーザ)を識別するための印刷ジョブ付加情報を付加する。
図3は、印刷ジョブ付加情報の一例を示す図である。図3に示されるように、印刷ジョブ付加情報は、印刷データの送信元である端末の属性を示す端末情報、データの送信指示を行ったユーザを識別するユーザ識別情報(ここでは、ユーザ名)、認証パスワード、印刷データを特定するための文書情報、印刷出力タイミングを示す設定フラグ(詳細は後述する)を含む。
ここで、端末情報は、各端末を使用するユーザの、複合機1に対する操作権限を示すものである。本実施形態では、「一般」「管理者」・・・などの種別が登録されている。種別が異なると、使用可能な複合機1の機能が異なる。例えば、「管理者」に属するユーザは全ての機能が使用でき、「一般」に属するユーザは、FAX送信以外の機能が使用できるように設定されている。
各ユーザに対して一つの端末が割り振られている環境では、ユーザ識別情報は、端末の所有者情報(所有者名)であってもよい。
文書情報には、印刷データのデータ名(文書名)、印刷データを作成したアプリケーション名、印刷データのカラー/モノクロを示す情報、印刷データの画質、印刷物の配布先を示す属性情報、ユーザ認証処理の要否を示す認証要否情報などを含む。
各端末は、印刷データを送信する際に、ユーザからの入力情報に基づいて印刷ジョブ付加情報を作成する。
なお、各端末は、デフォルトの印刷ジョブ付加情報を予め記憶しておき、印刷データを送信する際に、ユーザからの入力情報に基づいて当該デフォルトの印刷ジョブ付加情報を編集してもよい。例えば、各端末は、当該端末を所有するユーザのユーザ名をデフォルトとして設定した印刷ジョブ付加情報を記憶しておいてもよい。このとき、ユーザが所有する端末を操作して印刷データを送信し、自分で印刷物を取りにいく場合には、ユーザは、デフォルトのユーザ名から変更しなくてよい。一方、ユーザが所有する端末を操作して印刷データを送信し、他のユーザに印刷物を取りに行かせる場合には、デフォルトで設定されたユーザ名を、当該他のユーザのユーザ名に変更すればよい。
各端末は、印刷データを解析して、文書情報の一部(アプリケーション名やカラー/モノクロを示す情報など)を作成してもよい。
(複合機の構成)
次に、本実施形態の画像処理装置が適用される複合機1の概略について説明する。図4は、複合機1の外観を示す斜視図である。図5は、複合機1の構成をより詳細に示すブロック図である。なお、図4に示されるように、複合機1には、オプション装置として、ソータ処理などを行う排紙装置6や、大容量給紙装置5が装着可能である。
図5に示されるように、複合機1は、画像読み取り部11、FAXモデム(受信手段)12、通信部(受信手段)13、操作部14、管理部15、画像形成部(画像形成手段)16、ハードディスク17、消去処理部18、制御装置20を備える。また、複合機1には、撮像装置19が取り付けられている。
画像読み取り部11は、原稿載置台に置かれた原稿画像を読み取り、読み取った画像データを出力するものである。画像読み取り部11は、例えばCCDなどの光学情報を電気信号に変換するデバイスを備えたスキャナ11aを備え、当該スキャナ11aは、原稿からの反射光像を、RGBのアナログ信号として出力する。また、画像読み取り部11は、原稿の有無や大きさを検知するための原稿検知センサ11bを備えている。
FAXモデム12は、電話線から印刷出力するべき印刷データを受信し、制御装置20に出力する。また、FAXモデム12は、画像読み取り部11により読み取られた画像データを適切な形式に変換した出力信号を、電話回線網を介して外部のファクシミリ装置に出力する。
通信部13は、LANなどのネットワークから印刷データを受信し、制御装置20に出力する。また、通信部13は、画像読み取り部11により読み取られた画像データを適切な形式に変換した出力信号を、各ネットワークを介して端末に出力する。通信部13は、電子メールにより、画像データを送信してもよい。
操作部14は、ユーザーからの所望の操作や画質調整などの設定値を受け付ける入力部(入力装置)14aと、動作や設定値の状況および各種データをユーザーに示す液晶表示装置などからなる表示部(表示装置)14bとを備えている。操作部14は、タッチパネルやキーボードなどにより構成される。操作部14は、入力部14aにて入力された情報を制御装置20に出力する。また、表示部14bは、制御装置20から受けた表示データに基づいて各種画面を表示する。
管理部15は、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリ装置で構成されており、各部の処理条件を示す各種設定値や、ユーザ認証処理を行うためのユーザ登録テーブルを管理している。ここで、ユーザ登録テーブルの詳細については後述する。
画像形成部16は、入力された画像データまたは印刷データに基づいて、記録紙上に画像を形成し、当該記録紙を排出するものである。画像形成部16は、画像処理部16aと印字部16bとを備えている。
画像処理部16aは、画像読み取り部11が読み取った画像データに対して、A/D変換処理、シェーディング補正処理、入力階調補正処理、領域分離処理、色補正処理、黒生成下色除去処理、空間フィルタ処理、階調再現処理などの画像処理を行う。また、画像処理部16aは、FAXモデム12または通信部13が受信した印刷データを、CMYKの各データに変換する処理を行う。さらに画像処理部16aは、FAXデータやE-mailなど、各ネットワーク送信へ適したデータへ変換する処理も行う。画像処理部16aは、処理対象となる画像データまたは印刷データをハードディスク17に格納し、画像処理済みのデータを印字部16bや制御装置20に順次出力する。
印字部16bは、画像処理部16aによって処理された画像データまたは印刷データに基づいて、C,M,Y,Kの各色トナーを用いて記録紙上に画像形成を行うものである。印字部16bは、大容量給紙装置5や内蔵する給紙トレイ16c・16dから記録紙を受け取り、当該用紙上に画像形成を行った後に、当該記録紙を排紙する。なお、印字部16bには、感光体ドラム、帯電器、露光器、現像装置、定着装置などが含まれる。
消去処理部18は、印刷処理(画像形成処理)または送信処理が完了したデータをハードディスク17から消去するものである。
撮像装置19は、CCD(Charge Coupled Device)あるいはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)カメラ等であり、複合機1周辺を連続的に撮像し、撮像データを制御装置20に出力する。そのため、ユーザが複合機1の周辺まで来たとき、撮像装置19は、当該ユーザを撮像することとなる。撮像装置19で撮像された画像は、後述するように、顔画像によるユーザ認証処理に用いられる。そのため、図4に示されるように、撮像装置19は、ユーザ認証処理を確実に行うために、平均的な身長のユーザの顔位置程度の高さに設置されることが望ましい。
制御装置20は、汎用的なCPUやメモリなどを備えており、上記各部の動作を制御するものである。
具体的には、制御装置20は、入力部14aに入力された指示に従って、画像読み取り部11、画像形成部16、FAXモデム12、通信部13などを制御する。例えば、コピー指示が入力された場合、制御装置20は、画像読み取り部11を動作させて原稿を読み取らせ、読み取られた画像データに基づいて画像形成するように画像形成部16を制御する。この際、入力部14aに入力された設定条件に従い、制御装置20は、管理部15が管理する各種設定値を変更する。また、原稿検知センサ11bの検知結果に従い、制御装置20は、記録紙サイズを決定する。さらに、画像形成部16から印刷処理完了通知を受けたとき、及び、FAXモデム12又は通信部13から画像送信処理完了通知を受けたとき、制御装置20は、消去処理部18に対して、印刷処理が完了したデータを消去するように指示する。
また、FAX送信指示が入力された場合、制御装置20は、画像読み取り部11を動作させて原稿を読み取らせ、読み取られた画像データをFAX送信に適したデータ形式に変換するように画像処理部16aに指示し、さらに、変換後の画像データをFAXモデム12を用いて送信させる。
このような制御装置20の処理は、従来の複合機における処理と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
本実施形態の制御装置20は、撮像装置19で撮影されたユーザの顔画像に基づいてユーザ認証処理を行い、その結果に応じて、端末から受信した印刷データの印刷処理の制御を行うものである。このユーザ認証処理および印刷処理を行うための構成について説明する。
(管理部が管理するユーザ登録テーブル)
まず、ユーザ認証処理を行うために管理部15が管理するユーザ登録テーブルについて説明する。ユーザ登録テーブルは予め複合機1に登録されるものである。図6は、ユーザ登録テーブルの一例を示す図である。
図6に示されるように、ユーザ登録テーブルは、各ユーザに付与されたユーザIDと、当該ユーザのユーザ名(ユーザ識別情報)と、当該ユーザに付与された認証パスワードと、当該ユーザが使用可能な機能の制限を示す権限情報と、当該ユーザの専用操作画面の登録の有無を示す情報(専用操作画面の有無情報)と、当該専用操作画面を示す専用操作画面データと、送信先として使用するFAX番号および電子メールアドレスを示す送信先登録情報と、当該ユーザの登録顔画像を識別する顔認証登録画像番号とを対応付けたテーブルである。
ここで、送信先登録情報とは、ユーザが頻繁に送信するものとして、登録されるFAX番号および電子メールアドレスであり、送信先を示す送信先情報(ここでは、送信先のユーザ名)と対応付けられている。
また、権限情報とは、機能の使用制限を示すものであり、本実施形態では、「一般」「管理者」・・・などの種別が登録されている。例えば、「管理者」に属するユーザは全ての機能が使用でき、「一般」に属するユーザは、FAX送信以外の機能が使用できるように設定されている。
なお、管理部15は、権限情報に対応して、当該権限情報で示される、使用可能な機能のみを操作可能な操作画面を示す権限対応操作画面データを管理している。
また、上記の専用操作画面とは、上記権限対応操作画面データで示される操作画面を、ユーザ独自の観点から操作しやすいようにカスタマイズした操作画面のことである。
さらに、管理部15は、ユーザ登録テーブルの付属テーブルとして、顔認証登録画像番号と予め登録されたユーザの登録顔画像とを対応付けた登録顔画像テーブルを記憶している。すなわち、登録顔画像テーブルが付属されているユーザ登録テーブルは、各ユーザについての登録顔画像とユーザ名とを対応付けた対応情報(第1対応情報)であるといえる。
(制御装置の構成)
次に、制御装置20におけるユーザ認証処理および印刷処理に関する構成について説明する。
図1は、制御装置20の構成を示すブロック図である。図中では、ユーザ認証処理および印刷処理に関するブロックのみ示している。図1に示されるように、制御装置20は、印刷ジョブ記憶部21、顔位置検知部22、移動判定部23、省電力制御部24、顔認識処理部25、ユーザ認証部(ユーザ特定部、表示制御部)26、データ確認部27および画面制御部(表示制御部)28を備えている。
印刷ジョブ記憶部21は、通信部13が各端末から受信した印刷データに付加されている印刷ジョブ付加情報(図3参照)を一時的に記憶するものである。なお、印刷ジョブ付加情報が付加されている印刷データは、ハードディスク17に格納される。
顔位置検知部22は、撮像装置19から出力された撮像データを解析して、複合機1周辺に存在するユーザの顔位置を検知するものである。顔位置検知部22は、撮像データで示される動画像(連続する静止画像)中から人間の顔と推定される部分画像が存在するか判断する。そして、そのような部分画像が存在する場合、顔位置検知部22は、当該部分画像の位置(以下、顔位置という)と大きさを示す特徴量、例えば顔の輪郭に外接する矩形領域(以下、外接矩形領域という)の始点と終点との座標を求める。図7は、外接矩形領域(図中、点線で示す)と、その始点Ps(Xs,Ys)及び終点Pe(Xe,Ye)とを示す図である。
人間の顔と思われる部分画像が存在するか否かの判断手法としては、例えば、肌の色に近い領域を抽出し、その領域内に目や眉、口といった人の顔の特徴的な形状を含むか否かで判定する手法や、そのような領域中で所定閾値以上の大きさのものが存在するか否かで判定する方法などを用いればよい。また、複数の人物がいる場合は、時系列的に前後の画像中で、同じ人物の顔位置が対応付けられるようにすればよい。フレームレートや画角にも依存するが、一般的な動画像では、1秒当たり数〜数十フレームの画像が入力されるため、元の検出位置の近傍のものが対応する顔位置であるとする、等の方法が考えられる。このような方法は、近年、デジタルカメラなどにおいて広く用いられている技術であり、これらの技術を転用すればよい。
移動判定部23は、顔位置検知部22で検知された顔位置及びその顔の大きさを示す特徴量の結果を用いて、撮像された画像中の人物が、複合機1に向かってきているのか否かを判定する。
例えば、顔位置及びその顔の大きさを示す特徴量が、上記のように外接矩形領域の始点および終点である場合には、次のようにして判定すればよい。移動判定部23は、顔位置検知部22で検知された外接矩形領域の中心位置C(始点及び終点の各座標の中間値)と面積S(始点及び終点の各座標差分値の積)とを、連続する複数の静止画像から各々を求める。なお、図8に示されるように、撮像装置19の撮像範囲が、複合機1を操作する、平均的な体格を有するユーザーの顔位置の中心が画面の中心になるように設定されているものとする。そして、移動判定部23は、中心位置Cが画面の中心方向に移動し、かつ、面積Sが増大している場合に、顔位置において撮像されているユーザが複合機1方向に近づいていると判断する。なお、移動判定部23の判定方法は、これに限定されるものではない。
移動判定部23は、顔位置において撮像されているユーザが複合機1方向に近づいていると判断した場合、省電力制御部24に復帰指示を出力するとともに、顔認識処理部25に処理開始指示を出力する。
省電力制御部24は、複合機1の各部への電気の供給を制御するものである。電力供給モードとして、通常モードおよび省電力モードを有している。省電力制御部24は、省電力モードの際には、画像形成部16および表示部14bへの電力供給を停止する。すなわち、定着装置のヒートランプへの電力供給が停止される。一方、省電力制御部24は、通常モードの際には、全てのブロックに対して電気を供給する。省電力制御部24は、ユーザからの操作指示を一定時間受け付けない場合に、通常モードから省電力モードへ移行させる。また、省電力制御部24は、移動判定部23から復帰指示を受けると、省電力モードから通常モードに移行させる。
顔認識処理部25は、管理部15が管理する、予め登録されている登録顔画像テーブルの登録顔画像と、撮像装置19で撮像された撮像データのうち、顔位置検知部22により検知された顔位置の画像との照合し、一致する登録顔画像を抽出するものである。ここで、「一致」とは、完全に一致することだけを意味するのではなく、類似している場合をも含み、部分画像と登録顔画像との各々から求められる特徴量が最も近く、かつ、その一致度が所定閾値以上であることを意味している。
実際のCCDカメラ(撮像素子)を用いた一般的な顔認識方法に関しては、赤松茂氏の“コンピュータによる顔の認識−サーベイ−,”(電子情報通信学会論文誌 A vol.J80-A, no.8, pp.1215-1230, Aug.1997)にまとめられているように、2次元正面図によるパターン認識が多く提案されている。これらの技術を用いて、顔認識処理部25は、顔位置検知部22により検知された顔位置の顔パターンから特徴量を抽出して特徴ベクトルとし、各登録顔画像の特徴ベクトルとの距離を求め、当該距離が最も小さく、かつ、当該距離が所定閾値以下である登録顔画像と、顔位置検知部22により検知された顔位置の顔画像とが一致するものと判定する。
なお、各種提案されている手法の違いは、顔パターンからの特徴量の抽出手法に違いがある場合がほとんどであり、前出の文献でも、いくつかの実例が挙げられている。以下にその中の2つの手法を例として挙げる。
・顔造作の幾何学的特徴の記述(造作ベース法)
顔画像から微分フィルタを用いて線画像(エッジ成分)を作成し、これを局所的に水平方向と垂直方向に投影して、閾値処理をすることで、顔を構成する造作(目・鼻・口、等)の位置やあごの輪郭線形状を数値的に表し、特徴ベクトルとする方法。
・大局的な濃淡パターンの照合(パターン製合法)
濃淡を持つ各画素の階調をそのまま活かして、特徴ベクトルとする方法。ただし、あまりにも次数が大きく演算時間が掛かったり、照合するべき登録データ容量がかさむため、画像をブロック化して特徴量ベクトルの次数を減らす、などの工夫がなされている。また、濃淡値も照明環境などの違いによる変動によって、精度に影響がでやすいため、濃度の違いを吸収する正規化を行ったり、荒い階調に量子化するといった工夫がなされている。後者の手法は、前出の演算量の低減にも有用である。
顔認識処理部25は、上記のような手法により、撮像装置19により撮像された顔画像と一致する登録顔画像が、管理部15が管理する登録顔画像テーブルに登録されているか否かを判定する。そして、顔認識処理部25は、撮像装置19により撮像された顔画像と一致する登録顔画像に対応する顔認証登録画像番号を、登録顔画像テーブルから読み出し、ユーザ認証部26に出力する。
ユーザ認証部26は、顔認識処理部25から受けた顔認証登録画像番号に基づいて、複合機1の前にきたユーザを認証するとともに、表示すべき操作画面のデータである表示操作画面データを決定するものである。
ユーザ認証部26は、顔認証登録画像番号に対応付けられるユーザ名を、管理部15が管理するユーザ登録テーブルから読み出し、当該ユーザ名で特定されるユーザが複合機1の前にきたものと判断する。そして、ユーザ認証部26は、当該ユーザ名をデータ確認部27に出力する。
また、ユーザ認証部26は、当該ユーザ名に対応付けられている専用操作画面の有無情報を読み出す。専用操作画面の有無情報が「有」を示している場合、ユーザ認証部26は、ユーザ名に対応付けられている専用操作画面データを、表示操作画面データとして決定する。一方、専用操作画面の有無情報が「無」の場合、ユーザ認証部26は、ユーザ名に対応付けられている権限情報をユーザ登録テーブルにおいて確認する。そして、ユーザ認証部26は、権限情報に応じた権限対応操作画面データを管理部15から読み出し、当該データを表示操作画面データとして決定する。
データ確認部27は、ユーザ認証部26にて認証されたユーザの端末から送信された印刷データの有無を確認するものである。具体的には、データ確認部27は、印刷ジョブ記憶部21が管理している印刷ジョブ付加情報の中から、ユーザ認証部26から出力されたユーザ名を含むものがあるか検索する。
ユーザ認証部26から出力されたユーザ名を含む印刷ジョブ付加情報が記憶されている場合、データ確認部27は、当該印刷ジョブ付加情報の中の設定フラグを確認する。設定フラグが「オフ」の場合、データ確認部27は、当該設定フラグを含む印刷ジョブ付加情報が付加されている印刷データに基づいた印刷処理の開始指示を画像形成部16に行う。また、データ確認部27は、当該設定フラグを含む印刷ジョブ付加情報を印刷ジョブ記憶部21から消去する。
一方、設定フラグが「オン」の場合、データ確認部27は、当該設定フラグを含む印刷ジョブ付加情報の中から文書名およびユーザIDを読み出し、図9に示すようなリストを作成する。この際、データ確認部27は、文書情報の中に含まれる各種情報をリストの中に含めてもよい。そして、データ確認部27は、作成したリストを画面制御部28に出力し、当該リスト及び出力指示入力画面を表示部14bに表示させる。データ確認部27は、入力部14aに入力された指示に従い、選択された文書名を含む印刷ジョブ付加情報が付加されている印刷データの印刷処理の開始指示を画像形成部16に行う。また、データ確認部27は、当該設定フラグを含む印刷ジョブ付加情報を印刷ジョブ記憶部21から消去する。
なお、データ確認部27は、ユーザ認証部26から出力されたユーザ名を含む印刷ジョブ付加情報が印刷ジョブ記憶部21に格納されていない場合、操作画面の表示指示を画面制御部28に出力する。
画面制御部28は、表示部14bに表示する操作画面を制御するものである。画面制御部28は、操作画面の表示指示をデータ確認部27から受けると、ユーザ認証部26に対して表示操作画面データを要求し、ユーザ認証部26が決定した表示操作画面データを取得する。そして、画面制御部28は、取得した表示操作画面データで示される操作画面を表示部14bに表示する。また、画面制御部28は、データ確認部27から印刷データのリストを受けると、当該リスト及び印刷すべきデータの選択を促す出力指示入力画面を表示部14bに表示する。
(制御装置における処理の流れについて)
次に、制御装置20における処理の流れについて、図10に示すフローチャートを参照しながら説明する。
まず、顔位置検知部22は、撮像装置19から送られる撮像データを解析し、人間の顔と推定される部分画像が存在するか否か確認する(S1)。
このような部分画像が存在する場合(S1でYes)、顔位置検知部22は、当該部分画像の位置(顔位置)と大きさとを示す特徴量を求める(S2)。特徴量の具体例としては、上述したように、顔の輪郭に外接する矩形領域の始点および終点の座標である。
次に、移動判定部23は、顔位置検知部22により求められた特徴量の時間変化に基づいて、撮像された人物が複合機1に向かってきているのかどうかを判定する(S3)。この判定方法の具体例については上述したのでここでは説明を省略する。
移動判定部23により人物が複合機1に向かってきていると判定された場合(S3でYes)、省電力制御部24は、複合機1を省電力モードから通常モードへと復帰させる(S4)。具体的には、定着装置のヒータランプの電源や、表示部14bの電源をオフからオンにする。なお、複合機1が既に通常モードである場合には、S4の処理はスキップされる。
次に、顔認識処理部25は、顔位置検知部22で検知された顔位置の部分画像と、管理部15に登録されている登録顔画像とを照合し、一致する登録顔画像が存在するか確認する(S5)。この確認手法については上述したので説明を省略する。
一致する登録顔画像が存在しない場合(S5でNo)、顔認識処理部25は、画面制御部28にその旨を通知する。そして、画面制御部28は、非登録ユーザ向けの標準の操作画面を表示部14bに表示させる(S8)。この操作画面としては、複合機1の基本機能(コピーなど)のみを操作可能な操作画面や、ユーザ登録を行うための登録画面、ユーザIDおよびパスワードのキー入力によるユーザ認証を行うためのログイン画面などがある。
一致する登録顔画像が存在する場合(S5でYes)、顔認識処理部25は、当該登録顔画像に対応付けられている顔認証登録画像番号を、管理部15の登録顔画像テーブルから読み出し、ユーザ認証部26に出力する。そして、ユーザ認証部26は、顔認証登録画像番号に対応付けられているユーザ名をユーザ登録テーブルから読み出し、当該ユーザ名で識別されるユーザを認証する(S6)。そして、ユーザ認証部26は、当該ユーザ名をデータ確認部27に出力するとともに、当該ユーザ名に対応付けられている、専用操作画面の有無情報および専用操作画面データに基づいて、上述したように表示操作画面データを決定する。
次に、データ確認部27は、ユーザ認証部26から受けたユーザ名を含む印刷ジョブ付加情報が印刷ジョブ記憶部21に管理されているか否か確認する(S7)。
ユーザ認証部26で認証されたユーザ名を含む印刷ジョブ付加情報が印刷ジョブ記憶部21に管理されている場合(S7でYes)、データ確認部27は、当該印刷ジョブ付加情報の中の設定フラグを確認する。そして、データ確認部27は、「オフ」を示す設定フラグの印刷ジョブ付加情報が付加されている印刷データに基づいた印刷処理の開始指示を画像形成部16に行う(S9)。また、データ確認部27は、当該設定フラグを含む印刷ジョブ付加情報を印刷ジョブ記憶部21から消去する。なお、「オフ」を示す設定フラグの印刷ジョブ付加情報が無い場合、S9の処理はスキップされる。
その後、データ確認部27は、「オン」を示す設定フラグの印刷ジョブ付加情報の中から文書名およびユーザIDを読み出し、図9に示すようなリストを作成する。画面制御部28は、当該リスト及び出力操作画面を表示部14bに表示させる(S10)。データ確認部27は、入力部14aに入力された指示に従い、選択された文書名を含む印刷ジョブ付加情報が付加されている印刷データの印刷処理の開始指示を画像形成部16に行う。また、データ確認部27は、当該設定フラグを含む印刷ジョブ付加情報を印刷ジョブ記憶部21から消去する。ユーザは、表示されたリストのうち印刷を行う必要がない印刷データがある場合、当該印刷データの印刷指示をキャンセルしてもよい。このキャンセル指示が入力された場合、データ確認部27は、指示された印刷データの印刷ジョブ付加情報を印刷ジョブ記憶部21から削除する。さらに、データ確認部27は、指示された印刷データの消去処理を消去処理部18に指示する。その結果、ハードディスク17から印刷データが消去される。なお、「オン」を示す設定フラグの印刷ジョブ付加情報が無い場合、S10の処理はスキップされる。
一方、ユーザ認証部26から出力されたユーザ名を含む印刷ジョブ付加情報が印刷ジョブ記憶部21に管理されていない場合(S7でNo)、データ確認部27は、操作画面の表示指示を画面制御部28に出力する。そして、画面制御部28は、ユーザ認証部26に対して表示操作画面データを要求し、ユーザ認証部26が決定した表示操作画面データを取得する。そして、画面制御部28は、取得した表示操作画面データで示される操作画面を表示部14bに表示する。
ここで、表示操作画面データは、印刷ジョブ付加情報において、専用操作画面の有無情報が「有」の場合にはユーザ名と対応付けて管理されている専用操作画面データを示し、専用操作画面の有無情報が「無」の場合には、ユーザ名と対応付けて管理されている権限情報に対応する権限対応操作画面データを示している。
図11は、専用操作画面の一例を示す図である。当該専用操作画面では、ユーザが頻繁に使用する機能を優先して表示している。
また、図12は、S11において表示された操作画面において、ユーザがFAX送信の操作ボタンを選択したときの画面例である。画面制御部28は、S6で認証されたユーザ名に対応する送信先登録情報をユーザ登録テーブルから読み出し、図に示されるように、当該送信先登録情報で示される送信先情報を画面に表示している。これにより、ユーザは、予め登録しておいた送信先について、FAX番号を入力する必要がなくなる。
(変形例1)
上記の説明では、制御装置20の制御対象装置が複合機1として説明した。しかしながら、上述したように、制御対象装置は、複合機1に限定されるものではなく、プリンタのような画像出力装置であってもよい。
図13は、上記の制御装置20を備える画像出力装置1aを示す図である。このような画像出力装置(画像形成装置)1aであっても、煩わしい操作が不要であり、かつ、成りすましを防止可能なユーザ認証を簡易な方法で行うとともに、印刷物が誤って別のユーザに見られることを回避可能となる。
(変形例2)
また、上記の説明では、制御装置20が印刷ジョブ記憶部21を備えるものとして説明したが、印刷ジョブ記憶部21は、制御装置20の外部にあってもよい。また、印刷ジョブ記憶部21と管理部15とをまとめて一つのメモリとして構成してもよい。
(変形例3)
さらに、上記の説明では、制御装置20が移動判定部23を備える構成とした。これにより、ユーザが複合機1に向かって移動していることを検知できた段階で、顔画像によるユーザ認証処理を開始する。その結果、ユーザが複合機1に到着するまえに、ユーザ認証処理を開始することができる。さらに、設定フラグが「オフ」の場合、より早い段階で印刷処理を開始することができる。
しかしながら、移動判定部23を備えない構成であってもよい。この場合、顔認識処理部25は、顔位置検知部22が人間の顔と推定される部分画像を検知したタイミング、または、当該部分画像の大きさが所定閾値以上になったタイミングで、処理を開始すればよい。もしくは、顔位置検知部22および顔認識処理部25は、ユーザが複合機1の操作部14の何れかのボタンを押下したタイミングで、処理を開始してもよい。さらに、省電力制御部24は、これと同じタイミングで、省電力モードから通常モードに移行すればよい。
(変形例4)
また、上記の説明では、移動判定部23によりユーザが複合機1に向かってきていると判定されたタイミングで、省電力制御部24が省電力モードから通常モードに移行するものとした。すなわち、このタイミングで画像形成部16への電力供給を開始するものとした。
しかしながら、画像形成部16への電力供給の開始タイミング(すなわち、画像形成部16の起動タイミング)は、これに限定されない。例えば、データ確認部27が、印刷ジョブ記憶部21が管理している印刷ジョブ付加情報の中に、ユーザ認証部26から出力されたユーザ名を含むものがあることを確認したタイミングで、省電力制御部24は、画像形成部16への電力供給を開始し、当該画像形成部16を起動させてもよい。すなわち、省電力制御部は、ユーザ認証部26により特定されたユーザ名が付加された印刷データを受信していることをデータ確認部27が確認したときに、画像形成部16を起動させる起動制御部として機能する。なお、この場合、省電力制御部24は、移動判定部23によりユーザが複合機1に向かってきていると判定されたタイミングで、表示部14bへの電源を先に供給するものとする。
ユーザは、FAX送信処理やスキャン処理のみを実行する場合もある。このような場合には、画像形成部16は使用されない。そのため、移動判定部23によりユーザが複合機1に向かってきていると判定されたタイミングで、画像形成部16への電力供給を開始した場合、不要な電力消費を生じさせることがある。
しかしながら、データ確認部27がユーザ認証部26から出力されたユーザ名を含む印刷ジョブ付加情報を抽出したタイミングで、画像形成部16への電力供給を開始すれば、このような不要な電力消費が発生しなくなる。
(変形例5)
また、上記の説明では設定フラグを用いて、入力部14aへの印刷指示を受けて印刷を開始する場合と、当該印刷指示の入力なしに、ユーザ認証ができたときに印刷を開始する場合とを分けるものとした。しかしながら、これに限らず、ユーザ認証部26から出力されたユーザ名を含む印刷ジョブ付加情報が付加された印刷データの全てについてリストを作成し、当該リストを表示部14bに表示させ、入力部14aへ印刷指示が入力された印刷データのみ印刷処理を開始してもよい。もしくは、ユーザ認証部26から出力されたユーザ名を含む印刷ジョブ付加情報が付加された印刷データの全てについて、リストを作成することなく、ユーザ認証ができたときに印刷を開始してもよい。これらの場合、印刷ジョブ付加情報には、設定フラグを省略できる。
(変形例6)
また、制御装置20は、印刷ジョブ付加情報の中の、ユーザ認証処理の要否を示す認証要否情報が「要」を示している場合にのみ、図10に示した処理を行い、「否」を示している場合には、印刷データを通信部13またはFAXモデム12が受信したらすぐに、印刷処理を開始させてもよい。
以上のように、本実施形態の制御装置20は、ネットワークを介して接続された端末(外部端末3または専用端末2)から印刷データを受信するFAXモデム(受信手段)12及び通信部(受信手段)13と、当該印刷データで示される画像を記録紙に形成する画像形成部(画像形成手段)16とを備える複合機(画像形成装置)1を制御する制御装置20である。
なお、複合機1には、操作者であるユーザを撮像するための撮像装置19が取り付けられており、印刷データにはユーザを識別するためのユーザ識別情報が付加されている。
そして、制御装置20は、撮像装置19により撮像された撮像画像の中からユーザの顔の位置を検知する顔位置検知部22と、顔位置検知部22により検知された位置の撮像画像の部分画像と、予め登録されているユーザの顔画像である登録顔画像との照合を行い、当該部分画像の顔と一致する登録顔画像を抽出する抽出処理を行う顔認識処理部25と、登録顔画像と当該登録顔画像で示される顔のユーザを識別するユーザ名(ユーザ識別情報)とが対応付けられたユーザ登録テーブル(登録顔画像テーブルを含む)を参照して、顔認識処理部25にて抽出された登録顔画像に対応するユーザ名を特定するユーザ認証部(ユーザ特定部)26と、特定されたユーザ名が付加された印刷データを受信しているか否かを確認し、受信していると確認された場合に、画像形成部16に対して、当該印刷データに基づく画像の形成を行わせるデータ確認部27とを備える。
これにより、ユーザが複合機1の前まで赴いたとき、当該ユーザの顔が撮像装置19により撮像される。そして、撮像画像の中からユーザの顔の位置が検知され、当該位置の部分画像と、登録顔画像との照合が行われ、一致する登録顔画像で示されるユーザがユーザ名により特定される。このようにして、複合機1の前にきたユーザが認証される。そのため、ユーザは、パスワード等の煩わしい入力が不要であるとともに、カード類の携帯も不要となる。
また、特定されたユーザ名が付加された印刷データを受信している場合に、データ確認部27は、画像形成部16に対して、当該印刷データに基づく画像の形成を行わせる。そのため、ユーザが複合機1の周辺にきたときに、印刷物が排紙されるため、別のユーザが誤ってその印刷物を手にすることを防止できる。
さらに、制御装置20は、顔位置検知部22により検知された顔の位置および当該顔の大きさの時間変化に基づいて、当該顔のユーザが複合機1に近づいているか否かを判定する移動判定部23を備えている。そして、移動判定部23によりユーザが複合機1に近づいていると判定された場合に、顔認識処理部25が、上記抽出処理を開始する。
これにより、ユーザが複合機1に到着する前に、当該ユーザを特定することができる。その結果、制御装置20および画像形成装置の処理を早く行うことができる。例えば、ユーザを特定したのちに、当該ユーザのユーザ識別情報が付加された印刷データの画像形成を行う場合には、当該画像形成を早い段階で開始できる。もしくは、ユーザを特定したのちに、当該ユーザのユーザ識別情報が付加された印刷データの一覧を表示装置に表示する場合には、当該表示処理を早く開始できる。
さらに、データ確認部27は、ユーザ認証部26により特定されたユーザ名が付加された印刷データを受信していることを確認した場合、当該印刷データの一覧を示す画面を表示部(表示装置)14bに表示させ、入力部(入力装置)14aに入力された選択指示で示される印刷データに基づく画像の形成を画像形成部16に行わせる。
これにより、ユーザは、複合機1の前にきたときに、自身が印刷指示を行った印刷データの中で、印刷すべきデータを選択することができるとともに、不要なものについてはキャンセルすることができる。
さらに、制御装置20のユーザ認証部26および画面制御部28は、ユーザ名と、当該ユーザ名で識別されるユーザの複合機1に対する操作権限を示す権限情報とを対応付けたユーザ登録テーブルを参照して、認証されたユーザに対応付けられた権限情報を決定し、当該権限情報で示される操作権限に応じた操作画面を、表示部14bに表示させる。
これにより、制御装置20は、ユーザに対して、パスワード等の煩わしい入力やカード類の携帯を要求することなく、ユーザの操作権限に対応する操作画面を表示させることができる。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
最後に、制御装置20の各ブロック、特に、印刷ジョブ記憶部21を除く各部は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。
すなわち、制御装置20は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである制御装置20の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記制御装置20に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。
また、制御装置20を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
本発明は、プリンタ、複合機、コピー機などの画像形成装置を制御する制御装置に適用できる。
本発明の一実施形態に係る制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る制御装置を備える複合機を含むネットワークシステムを示す図である。 複合機に送信される印刷データに付加された印刷ジョブ付加情報の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る複合機の外観を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る複合機の構成を示すブロック図である。 ユーザ登録テーブルの一例を示す図である。 撮像装置で撮像された画像における、顔の輪郭に外接する矩形領域と、その始点及び終点とを示す図である。 ユーザが複合機を操作しているときの、撮像装置の撮像画像を示す図である。 印刷データのリストを示す図である。 制御装置の処理の流れを示すフローチャートである。 専用操作画面の一例を示す図である。 FAX送信の操作ボタンを選択したときの画面例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る制御装置が適用される画像形成装置の別の例を示す図である。
符号の説明
1 複合機(画像形成装置)
1a 画像出力装置(画像形成装置)
2 専用端末(端末)
3 外部端末(端末)
12 FAXモデム(受信手段)
13 通信部(受信手段)
14 操作部
14a 入力部(入力装置)
14b 表示部(表示装置)
15 管理部
16 画像形成部(画像形成手段)
16a 画像処理部
16b 印字部
19 撮像装置
20 制御装置
21 印刷ジョブ記憶部
22 顔位置検知部
23 移動判定部
24 省電力制御部(起動制御部)
25 顔認識処理部
26 ユーザ認証部(ユーザ特定部、表示制御部)
27 データ確認部
28 画面制御部(表示制御部)
X ユーザ
Y ユーザ

Claims (6)

  1. ネットワークを介して接続された端末から印刷データを受信する受信手段と、当該印刷データで示される画像を記録紙に形成する画像形成手段とを備える画像形成装置を制御する制御装置であって、
    上記画像形成装置には、操作者であるユーザを撮像するための撮像装置が取り付けられており、
    上記印刷データにはユーザを識別するためのユーザ識別情報が付加されており、
    上記撮像装置により撮像された撮像画像の中からユーザの顔の位置を検知する顔位置検知部と、
    上記顔位置検知部により検知された位置の撮像画像の部分画像と、予め登録されているユーザの顔画像である登録顔画像との照合を行い、当該部分画像の顔と一致する登録顔画像を抽出する抽出処理を行う顔認識処理部と、
    登録顔画像と当該登録顔画像で示される顔のユーザを識別するユーザ識別情報とが対応付けられた第1対応情報を参照して、上記顔認識処理部にて抽出された登録顔画像に対応するユーザ識別情報を特定するユーザ特定部と、
    上記ユーザ特定部により特定されたユーザ識別情報が付加された印刷データを、上記受信手段が受信しているか否かを確認し、受信していると確認された場合に、上記画像形成手段に対して、当該印刷データに基づく画像の形成を行わせるデータ確認部と、
    上記顔位置検知部により検知された顔の位置および当該顔の大きさの時間変化に基づいて、当該顔のユーザが上記画像形成装置に近づいているか否かを判定する移動判定部と
    上記ユーザ特定部により特定されたユーザ識別情報が付加された印刷データを上記受信手段が受信していることを上記データ確認部が確認したときに、上記画像形成手段を起動させる起動制御部とを備え、
    上記移動判定部によりユーザが上記画像形成装置に近づいていると判定された場合に、上記顔認識処理部は、上記抽出処理を開始し、
    上記データ確認部は、上記ユーザ特定部により特定されたユーザ識別情報が付加された印刷データを上記受信手段が受信していることを確認した場合、当該印刷データの一覧を示す画面を表示装置に表示させ、入力装置に入力された選択指示で示される印刷データに基づく画像の形成を上記画像形成手段に行わせることを特徴とする制御装置。
  2. ユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報で識別されるユーザの上記画像形成装置に対する操作権限を示す権限情報とを対応付けた第2対応情報を参照して、上記ユーザ特定部により特定されたユーザ識別情報に対応付けられた権限情報を決定し、当該権限情報で示される操作権限に応じた操作画面を、表示装置に表示させる表示制御部を備えることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. ネットワークを介して接続された端末から印刷データを受信する受信手段と、
    当該印刷データで示される画像を記録紙に形成する画像形成手段と、
    操作者であるユーザを撮像するための撮像装置と、
    請求項1または2に記載の制御装置とを備えることを特徴とする画像形成装置。
  4. ネットワークを介して接続された端末から印刷データを受信する受信手段と、当該印刷データで示される画像を記録紙に形成する画像形成手段とを備える画像形成装置の制御方法であって、
    上記画像形成装置には、操作者であるユーザを撮像するための撮像装置が取り付けられており、
    上記印刷データにはユーザを識別するためのユーザ識別情報が付加されており、
    上記撮像装置により撮像された撮像画像の中からユーザの顔の位置を検知する第1ステップと、
    第1ステップにて検知された位置の撮像画像の部分画像と、予め登録されているユーザの顔画像である登録顔画像との照合を行い、当該部分画像の顔と一致する登録顔画像を抽出する抽出処理を行う第2ステップと、
    登録顔画像と当該登録顔画像で示される顔のユーザを識別するユーザ識別情報とが対応付けられた第1対応情報を参照して、上記第2ステップにて抽出された登録顔画像に対応付けられたユーザ識別情報を特定する第3ステップと、
    上記第3ステップにより特定されたユーザ識別情報が付加された印刷データを、上記受信手段が受信しているか否かを確認し、受信していると確認された場合に、上記画像形成手段に対して、当該印刷データに基づく画像の形成を行わせる第4ステップと、
    上記第1ステップにて検知された顔の位置および当該顔の大きさの時間変化に基づいて、当該顔のユーザが上記画像形成装置に近づいているか否かを判定する移動判定ステップと
    上記第3ステップにて特定されたユーザ識別情報が付加された印刷データを上記受信手段が受信していることを上記第4ステップにて確認したときに、上記画像形成手段を起動させる起動制御ステップを含み、
    上記移動判定ステップにてユーザが上記画像形成装置に近づいていると判定された場合に、上記第2ステップにおける、上記抽出処理を開始し、
    上記第4ステップでは、上記第3ステップにて特定されたユーザ識別情報が付加された印刷データを上記受信手段が受信していることを確認した場合、当該印刷データの一覧を示す画面を表示装置に表示させ、入力装置に入力された選択指示で示される印刷データに基づく画像の形成を上記画像形成手段に行わせることを特徴とする制御方法。
  5. 請求項1または2に記載の制御装置の上記の各部としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
  6. 請求項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2007319970A 2007-12-11 2007-12-11 制御装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 Active JP4617347B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007319970A JP4617347B2 (ja) 2007-12-11 2007-12-11 制御装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
US12/314,356 US8289546B2 (en) 2007-12-11 2008-12-09 Control device, image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, and recording medium
CN2008101857789A CN101459751B (zh) 2007-12-11 2008-12-10 控制装置、图像形成装置和图像形成装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007319970A JP4617347B2 (ja) 2007-12-11 2007-12-11 制御装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009147452A JP2009147452A (ja) 2009-07-02
JP4617347B2 true JP4617347B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=40721722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007319970A Active JP4617347B2 (ja) 2007-12-11 2007-12-11 制御装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8289546B2 (ja)
JP (1) JP4617347B2 (ja)
CN (1) CN101459751B (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010213749A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Omron Corp 車両動作制御装置および方法、並びにプログラム
JP5478971B2 (ja) * 2009-07-27 2014-04-23 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置制御用プログラム
JP5451242B2 (ja) * 2009-08-07 2014-03-26 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US20110041091A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Device managing apparatus, device managing method, and icon display control method
US20120076368A1 (en) * 2010-09-27 2012-03-29 David Staudacher Face identification based on facial feature changes
JP5083447B1 (ja) 2011-06-27 2012-11-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像形成装置用の人検知装置および画像形成装置用の制御装置
JP5793994B2 (ja) * 2011-06-27 2015-10-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US11195057B2 (en) 2014-03-18 2021-12-07 Z Advanced Computing, Inc. System and method for extremely efficient image and pattern recognition and artificial intelligence platform
US11914674B2 (en) 2011-09-24 2024-02-27 Z Advanced Computing, Inc. System and method for extremely efficient image and pattern recognition and artificial intelligence platform
US11074495B2 (en) 2013-02-28 2021-07-27 Z Advanced Computing, Inc. (Zac) System and method for extremely efficient image and pattern recognition and artificial intelligence platform
US9916538B2 (en) 2012-09-15 2018-03-13 Z Advanced Computing, Inc. Method and system for feature detection
US8873813B2 (en) 2012-09-17 2014-10-28 Z Advanced Computing, Inc. Application of Z-webs and Z-factors to analytics, search engine, learning, recognition, natural language, and other utilities
JP2013103423A (ja) 2011-11-15 2013-05-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、被操作装置および人検知装置
JP5959923B2 (ja) * 2012-04-26 2016-08-02 キヤノン株式会社 検出装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置および表示装置
US9065955B2 (en) * 2012-10-15 2015-06-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Power supply control apparatus, image processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and power supply control method
EP2894629B1 (en) 2012-11-30 2019-03-06 Maxell, Ltd. Picture display device, and setting modification method and setting modification program therefor
KR102101256B1 (ko) * 2012-12-05 2020-04-16 캐논 가부시끼가이샤 화상 형성 장치 및 화상 형성 장치의 제어 방법
JP6047398B2 (ja) * 2012-12-27 2016-12-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6044471B2 (ja) 2013-06-28 2016-12-14 富士ゼロックス株式会社 電力制御装置、画像処理装置及びプログラム
JP6307807B2 (ja) * 2013-07-29 2018-04-11 オムロン株式会社 プログラマブル表示器、表示制御方法、およびプログラム
JP6201515B2 (ja) 2013-08-19 2017-09-27 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム
JP2014043105A (ja) * 2013-09-30 2014-03-13 Fuji Xerox Co Ltd 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム
JP5817798B2 (ja) * 2013-09-30 2015-11-18 富士ゼロックス株式会社 制御装置、画像処理装置、制御プログラム
JP5657086B2 (ja) * 2013-11-13 2015-01-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2014094573A (ja) * 2013-12-19 2014-05-22 Canon Inc 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP5682772B1 (ja) * 2014-01-15 2015-03-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6370052B2 (ja) * 2014-02-07 2018-08-08 キヤノン株式会社 情報処理システム及び情報処理システムの制御方法
JP6351285B2 (ja) * 2014-02-13 2018-07-04 キヤノン株式会社 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法
JP6289154B2 (ja) * 2014-02-18 2018-03-07 キヤノン株式会社 情報処理装置とネットワークカメラを有するシステム、情報処理装置及びそのログイン方法
JP6170849B2 (ja) * 2014-02-28 2017-07-26 株式会社沖データ 画像形成システム
JP6403403B2 (ja) * 2014-03-14 2018-10-10 キヤノン株式会社 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法
JP2015205399A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム。
JP6058614B2 (ja) 2014-10-31 2017-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6497095B2 (ja) * 2015-02-03 2019-04-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム
JP2016178348A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2017033358A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 富士ゼロックス株式会社 認証装置
US20170039010A1 (en) * 2015-08-03 2017-02-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Authentication apparatus and processing apparatus
JP2017034518A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 富士ゼロックス株式会社 認証装置および処理装置
US10216914B2 (en) 2015-08-18 2019-02-26 Richard James Hallock System, method, and apparatus for personal identification
US11102648B2 (en) 2015-08-18 2021-08-24 Proteqsit Llc System, method, and apparatus for enhanced personal identification
US10037419B2 (en) 2016-07-11 2018-07-31 Richard James Hallock System, method, and apparatus for personal identification
JP2017062679A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 キヤノン株式会社 デバイス情報登録システム、管理装置、管理装置の制御方法、及びプログラム
JP6660160B2 (ja) * 2015-11-30 2020-03-11 株式会社東芝 情報処理装置及び制御方法
US9984282B2 (en) * 2015-12-10 2018-05-29 Perfect Corp. Systems and methods for distinguishing facial features for cosmetic application
JP2017107473A (ja) 2015-12-11 2017-06-15 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、サーバおよび情報処理方法
US10148855B2 (en) * 2016-01-15 2018-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and control method for the same
JP6601621B2 (ja) * 2016-02-05 2019-11-06 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、プリント制御方法およびプリント制御プログラム
US20190012442A1 (en) * 2017-07-06 2019-01-10 Bylined Me, Inc. Facilitating retrieval of permissions associated with a media item
CN107369354B (zh) * 2017-08-16 2019-12-24 南昌市龙诚电器设备有限公司 基于虚拟现实技术的汽车驾驶模拟装置
WO2019125356A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Prohibited previews
JP2018130962A (ja) * 2018-03-20 2018-08-23 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7040190B2 (ja) * 2018-03-22 2022-03-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置の出力物の持去者の認識システム、認識方法、および認識プログラム
JP7122693B2 (ja) * 2019-02-01 2022-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔認証システムおよび顔認証方法
JP7108873B2 (ja) * 2019-03-04 2022-07-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔認証管理サーバおよび顔認証管理方法
US11057533B1 (en) * 2020-03-31 2021-07-06 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus and image forming method for inferring and responding to target operator situation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244489A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合機
JP2006081147A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2006177086A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入退室管理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11144060A (ja) * 1997-09-03 1999-05-28 Nippon Electric Ind Co Ltd 本人確認方法
US20030063795A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Face recognition through warping
JP2006088499A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその制御方法
JP2006133847A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Fuji Xerox Co Ltd 情報出力システム、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7817826B2 (en) * 2005-08-12 2010-10-19 Intelitrac Inc. Apparatus and method for partial component facial recognition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244489A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合機
JP2006081147A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2006177086A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入退室管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090148006A1 (en) 2009-06-11
JP2009147452A (ja) 2009-07-02
CN101459751B (zh) 2011-09-21
US8289546B2 (en) 2012-10-16
CN101459751A (zh) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4617347B2 (ja) 制御装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
US7460692B2 (en) Image forming apparatus
JP2011059194A (ja) 制御装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
US10275198B2 (en) Image processing system, method, and non-transitory computer readable medium
CN107197114A (zh) 图像处理系统和方法
US8578475B2 (en) Image forming apparatus, user authentication system, control program and computer-readable storage medium for operating image forming apparatus
US10757284B2 (en) Image forming apparatus, storage medium, and control method that switches from sleep mode to standby mode upon detecting a job data of a registered user
EP3125105B1 (en) Image forming apparatus and display method of the image forming apparatus
JP6201515B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム
JP6974032B2 (ja) 画像表示装置、画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP2006344100A (ja) 認証装置、画像出力装置
US20170192724A1 (en) Printing control method of host device connected to image forming device and host device thereof
JP2022179518A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2008146110A (ja) 画像読取装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP4709090B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法及びプログラム
KR101058043B1 (ko) 이미지의 인쇄방법과, 그에 적용되는 포토 프린팅 시스템,및 디지털 카메라
JP7131343B2 (ja) 画像処理装置、処理制御方法および処理制御プログラム
JP2002109542A (ja) 画像処理システム並びにデータ処理装置及び方法
US9444953B2 (en) Image forming apparatus configured for identifying user who left printed document in the output tray
WO2024047802A1 (ja) 画像処理装置および通信システム
JP7463708B2 (ja) 画像読取機器、その制御方法、およびプログラム
JP5960046B2 (ja) 画像形成装置
JP6878842B2 (ja) 画像処理装置、認証方法および認証プログラム
JP4840662B2 (ja) プリント装置
WO2020194405A1 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4617347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3