JP2017062679A - デバイス情報登録システム、管理装置、管理装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents
デバイス情報登録システム、管理装置、管理装置の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017062679A JP2017062679A JP2015187998A JP2015187998A JP2017062679A JP 2017062679 A JP2017062679 A JP 2017062679A JP 2015187998 A JP2015187998 A JP 2015187998A JP 2015187998 A JP2015187998 A JP 2015187998A JP 2017062679 A JP2017062679 A JP 2017062679A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- network camera
- address
- detecting
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4426—Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4413—Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/35—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming involving non-standard use of addresses for implementing network functionalities, e.g. coding subscription information within the address or functional addressing, i.e. assigning an address to a function
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/50—Address allocation
- H04L61/5007—Internet protocol [IP] addresses
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0884—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities by delegation of authentication, e.g. a proxy authenticates an entity to be authenticated on behalf of this entity vis-à-vis an authentication entity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1073—Registration or de-registration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00249—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
- H04N1/00251—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with an apparatus for taking photographic images, e.g. a camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00283—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
- H04N1/00299—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with a television transmission apparatus, e.g. a videophone, a teletext system or a digital television system
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00326—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
- H04N1/00328—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
- H04N1/00336—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus performing pattern recognition, e.g. of a face or a geographic feature
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00344—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0015—Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3204—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
- H04N2201/3205—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【課題】 ネットワークカメラが撮影する撮像内の画像形成装置のIPアドレスを自動登録する。
【解決手段】
ネットワークカメラと、デバイスにログインするユーザを認証するサーバと通信する管理装置において、ネットワークカメラが撮影する撮像からデバイスにユーザが近付くことを検出した場合、当該ユーザがデバイスにログインしたかどうかを前記サーバのログイン処理を監視して検出する。そして、ログインしたデバイスのIPアドレスをサーバから検出したら、当該検出したIPアドレスと、ネットワークカメラが撮影するデバイスの位置情報とを対応づけてデバイス情報テーブルに登録することを特徴とする。
【選択図】 図4
【解決手段】
ネットワークカメラと、デバイスにログインするユーザを認証するサーバと通信する管理装置において、ネットワークカメラが撮影する撮像からデバイスにユーザが近付くことを検出した場合、当該ユーザがデバイスにログインしたかどうかを前記サーバのログイン処理を監視して検出する。そして、ログインしたデバイスのIPアドレスをサーバから検出したら、当該検出したIPアドレスと、ネットワークカメラが撮影するデバイスの位置情報とを対応づけてデバイス情報テーブルに登録することを特徴とする。
【選択図】 図4
Description
本発明は、デバイス情報登録システム、管理装置、管理装置の制御方法、及びプログラムに関するものである。
近年、プリンタ、コピー、スキャナなどの機能を併せ持つ画像形成装置において、ユーザごとの操作画面を表示したり、ユーザごとに機能の使用制限を行ったりする技術が知られている。
このような画像形成装置では、ユーザ認証処理が行われる。ユーザ認証処理は、画像形成装置の操作パネルでユーザID、パスワードを入力するパスワード認証方式、カード認証のためのデバイスを画像形成装置に取り付け、ユーザがカードをかざすことでログインするカード認証方式が一般的である。パスワード認証方式はユーザにとって煩わしい操作を行う必要があり、カード認証方式では、カードの貸与により成りすましたユーザがログインできてしまうという課題がある。これらの課題を解決するための技術として、画像形装置でのユーザ認証として、顔認証を用いる技術が知られている。
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、画像形成装置にユーザの顔画像を取得するための撮像装置を備えさせる必要があり、既存の画像形成装置では顔認証することができない。
また、新規に製造する画像形成装置に関しても、製造コストが上昇し、ユーザが容易に顔認証機能を有した画像形成装置を入手することが難しくなる。
そのため、オフィスに設置されたネットワークカメラを利用して、新たに画像形成装置に撮像装置を備えさせることなく、複数の画像形成装置への顔認証を実現する手段が求められている。
さらに、複数の画像形成装置への顔認証を行うためには、撮像内の画像形成装置のIPアドレスを個別に登録する作業が必要となる。本登録作業は管理者の手間がかかり、さらに間違いも発生しやすい等の課題があった。
また、新規に製造する画像形成装置に関しても、製造コストが上昇し、ユーザが容易に顔認証機能を有した画像形成装置を入手することが難しくなる。
そのため、オフィスに設置されたネットワークカメラを利用して、新たに画像形成装置に撮像装置を備えさせることなく、複数の画像形成装置への顔認証を実現する手段が求められている。
さらに、複数の画像形成装置への顔認証を行うためには、撮像内の画像形成装置のIPアドレスを個別に登録する作業が必要となる。本登録作業は管理者の手間がかかり、さらに間違いも発生しやすい等の課題があった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、ネットワークカメラが撮影する撮像内の画像形成装置のIPアドレスを自動登録できる仕組みを提供することである。
上記目的を達成する本発明のデバイス情報登録システムは以下に示す構成を備える。
ネットワークカメラと、デバイスにログインするユーザを認証する第1の管理装置と、前記ネットワークカメラが撮影するデバイスまたはユーザを管理する第2の管理装置とを含むデバイス情報登録システムであって、前記第1の管理装置は、前記デバイスにログインするユーザを認証する認証手段を備え、前記第2の管理装置は、前記ネットワークカメラが撮影する撮像から前記デバイスにユーザが近付くことを検出する第1の検出手段と、前記ユーザを検出した場合、当該ユーザが前記デバイスにログインしたかどうかを前記第1の管理装置のログイン処理を監視して検出する第2の検出手段と、ログインしたデバイスのIPアドレスを前記第1の管理装置から検出する第3の検出手段と、検出したIPアドレスと、前記ネットワークカメラが撮影するデバイスの位置情報とを対応づけてデバイス情報テーブルに登録する登録手段と、を備えることを特徴とする。
ネットワークカメラと、デバイスにログインするユーザを認証する第1の管理装置と、前記ネットワークカメラが撮影するデバイスまたはユーザを管理する第2の管理装置とを含むデバイス情報登録システムであって、前記第1の管理装置は、前記デバイスにログインするユーザを認証する認証手段を備え、前記第2の管理装置は、前記ネットワークカメラが撮影する撮像から前記デバイスにユーザが近付くことを検出する第1の検出手段と、前記ユーザを検出した場合、当該ユーザが前記デバイスにログインしたかどうかを前記第1の管理装置のログイン処理を監視して検出する第2の検出手段と、ログインしたデバイスのIPアドレスを前記第1の管理装置から検出する第3の検出手段と、検出したIPアドレスと、前記ネットワークカメラが撮影するデバイスの位置情報とを対応づけてデバイス情報テーブルに登録する登録手段と、を備えることを特徴とする。
ネットワークカメラが撮影する撮像内の画像形成装置のIPアドレスを自動登録できる。
次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1は、本発明を実施するためのデバイス情報登録システムの構成例を示す図である。なお、本システムは、管理装置として機能する複数のサーバ、情報処理装置、ネットワークカメラ、デバイスである画像形成装置から構成されている。なお、ネットワークカメラは、近接して複数台設定される場合があり、同一のデバイスをそれぞれのネットワークカメラの画角域で撮影することが可能な場合もある。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1は、本発明を実施するためのデバイス情報登録システムの構成例を示す図である。なお、本システムは、管理装置として機能する複数のサーバ、情報処理装置、ネットワークカメラ、デバイスである画像形成装置から構成されている。なお、ネットワークカメラは、近接して複数台設定される場合があり、同一のデバイスをそれぞれのネットワークカメラの画角域で撮影することが可能な場合もある。
図1において、101は、インターネットもしくはイントラネットなどのネットワークである。102はルータやスイッチなど、ネットワーク同士を接続するネットワーク機器である。103はネットワーク間の通信許可の制御を行うファイアウォールである。105はLAN(Local Area Network)である。105は、コンピュータ等の機器を接続する末端のネットワークであるが、有線通信のネットワークに限らず、無線LANや携帯電話通信ネットワークなどの無線通信網の場合もある。
111は画像形成装置である。画像形成装置111には、単機能プリンタであるSFP、コピー・スキャナ・プリンタの複数機能を備える複合機であるMFPなどの種別が存在する。113はクライアントコンピュータである。クライアントコンピュータ113としては、パーソナルコンピュータ、タブレットコンピュータ、スマートフォンなどの種別が存在する。120は認証サーバである。121はデバイス管理サーバである。131はネットワークカメラである。ネットワークカメラ131には、レンズや動作機構の違いにより、箱型固定・パンチルト・広角などの種別が存在する。130は顔認識サーバである。
111は画像形成装置である。画像形成装置111には、単機能プリンタであるSFP、コピー・スキャナ・プリンタの複数機能を備える複合機であるMFPなどの種別が存在する。113はクライアントコンピュータである。クライアントコンピュータ113としては、パーソナルコンピュータ、タブレットコンピュータ、スマートフォンなどの種別が存在する。120は認証サーバである。121はデバイス管理サーバである。131はネットワークカメラである。ネットワークカメラ131には、レンズや動作機構の違いにより、箱型固定・パンチルト・広角などの種別が存在する。130は顔認識サーバである。
図2は、図1に示したクライアントコンピュータ113、認証サーバ120、デバイス管理サーバ121、顔認識サーバ130のハードウエア構成を示す図である。
図2において、201はユーザインタフェースであり、ディスプレイ、キーボード、マウス、タッチパネルなどによる、情報の入出力を行う。これらのハードウェアを備えないコンピュータは、リモートデスクトップやリモートシェルなどにより、他のコンピュータから接続・操作することも可能である。202はネットワークインターフェースであり、LANなどのネットワークに接続して、他のコンピュータやネットワーク機器との通信を行う。
204は組込済みプログラムおよびデータが記録されているROMである。205は一時メモリ領域のRAMである。206はHDDに代表されるような二次記憶装置である。203はCPUであり、ROM204、RAM205、二次記憶装置206などから読み込んだプログラムを実行する。各部は入出力インターフェース207を介して接続されている。
図2において、201はユーザインタフェースであり、ディスプレイ、キーボード、マウス、タッチパネルなどによる、情報の入出力を行う。これらのハードウェアを備えないコンピュータは、リモートデスクトップやリモートシェルなどにより、他のコンピュータから接続・操作することも可能である。202はネットワークインターフェースであり、LANなどのネットワークに接続して、他のコンピュータやネットワーク機器との通信を行う。
204は組込済みプログラムおよびデータが記録されているROMである。205は一時メモリ領域のRAMである。206はHDDに代表されるような二次記憶装置である。203はCPUであり、ROM204、RAM205、二次記憶装置206などから読み込んだプログラムを実行する。各部は入出力インターフェース207を介して接続されている。
図3は、本実施形態を示すデバイス情報登録システムのソフトウエア構成を示す図である。以下、画像形成装置111、クライアントコンピュータ113、認証サーバ120、デバイス管理サーバ121、ネットワークカメラ131、顔認識サーバ130の情報処理機能のモジュールについて説明する。
図3において、331は、デバイス管理サーバ121に備えられたデータベースで、デバイス管理サーバの各機能に必要なデータを保持する。332は、Webアプリケーションであり、Webユーザインタフェース(以降WebUI)333およびアプリケーションプログラミングインタフェース(以降API)334を提供する。Webアプリケーション332は、ネットワークを経由して、他の機器からのリクエストを処理し、必要に応じてデータベース331のデータにアクセスして、各種機能を実行し、応答を返す。
図3において、331は、デバイス管理サーバ121に備えられたデータベースで、デバイス管理サーバの各機能に必要なデータを保持する。332は、Webアプリケーションであり、Webユーザインタフェース(以降WebUI)333およびアプリケーションプログラミングインタフェース(以降API)334を提供する。Webアプリケーション332は、ネットワークを経由して、他の機器からのリクエストを処理し、必要に応じてデータベース331のデータにアクセスして、各種機能を実行し、応答を返す。
341は、顔認識サーバ130に備えられたデータベースで、顔認識サーバ130の各機能に必要なデータを保持する。342は、Webアプリケーションであり、Webユーザインタフェース(以降WebUI)343およびアプリケーションプログラミングインタフェース(以降API)344を提供する。Webアプリケーション342は、ネットワークを経由して、他の機器からのリクエストを処理し、必要に応じてデータベース341のデータにアクセスして、各種機能を実行し、応答を返す。345は顔認識アプリケーションである。
301はブラウザで、クライアントコンピュータ113上で各種のUI画面を表示する。
301はブラウザで、クライアントコンピュータ113上で各種のUI画面を表示する。
351は、認証サーバ120に備えられたデータベースで、認証サーバの各機能に必要なデータを保持する。352は、Webアプリケーションであり、Webユーザインタフェース(以降WebUI)353およびアプリケーションプログラミングインタフェース(以降API)354を提供する。Webアプリケーション352は、ネットワークを経由して、他の機器からのリクエストを処理し、必要に応じてデータベース351のデータにアクセスして、各種機能を実行し、応答を返す。
321は、ネットワークカメラ131の撮像部であり、カメラのレンズや撮像素子などを制御して、画像を取得する。322は、映像処理部であり、撮像部321で取得した原画像に処理を施し、映像データなどに加工する。また、画像認識などの追加処理を行なって、画像あるいは映像から、追加の情報を得る。323は、データ送信部であり、映像データをネットワーク上の他の機器に送信する。324は、WebUIであり、ネットワークカメラ131のビューワー画面や、管理画面を提供する。
ビューワー画面では、カメラで捉えた映像を確認しながら、カメラの向きやズーム、フォーカスなどの操作をすることができる。管理画面では、カメラの撮像位置のプリセット登録、映像処理部322で施す処理の指定や、データ送信部323が送信する映像データの宛先登録などができる。325は、APIであり、他の機器からのリクエストによって、カメラの操作や、設定データ登録などを実施する。326は、設定データ管理部であり、撮像部321、映像処理部322、データ送信部323のための設定データを保持する。
ビューワー画面では、カメラで捉えた映像を確認しながら、カメラの向きやズーム、フォーカスなどの操作をすることができる。管理画面では、カメラの撮像位置のプリセット登録、映像処理部322で施す処理の指定や、データ送信部323が送信する映像データの宛先登録などができる。325は、APIであり、他の機器からのリクエストによって、カメラの操作や、設定データ登録などを実施する。326は、設定データ管理部であり、撮像部321、映像処理部322、データ送信部323のための設定データを保持する。
311は、画像形成装置111で実行されるアプリケーションである。アプリケーション311は、その機能や目的に応じて、複数のアプリケーションを画像形成装置111内にインストール・実行することができる。例えば、コピー・スキャン・プリントなどを実行するアプリケーションなどが挙げられる。
312はユーザ接近問い合わせ部である。画像形成装置111自身は、ユーザの接近を検知することはできないが、顔認識サーバ130に問い合わせることで、ユーザの接近を検知する。313は自動ログイン部である。画像形成装置111は、ユーザの接近に従って認証サーバ120に対してログイン要求を行い、ユーザを自動的にログインさせる。
312はユーザ接近問い合わせ部である。画像形成装置111自身は、ユーザの接近を検知することはできないが、顔認識サーバ130に問い合わせることで、ユーザの接近を検知する。313は自動ログイン部である。画像形成装置111は、ユーザの接近に従って認証サーバ120に対してログイン要求を行い、ユーザを自動的にログインさせる。
315は、ローカルUIであり、画像形成装置111のユーザインタフェース201に画像形成装置111を利用するためのログイン画面を提供する。ユーザは、ログイン画面でユーザIDとパスワードを入力することで、画像形成装置の各種機能を利用することができる。または、ユーザにあらかじめ配布された画像形成装置を利用するためのIDカードを利用することも可能である。
表1は、複数台の画像形成装置111を管理するためのデータベース331内のデバイス管理テーブルT400である。C401は、画像形成装置111のデバイスシリアルIDを格納するカラムである。C402は、画像形成装置111のIPアドレスを格納するカラムである。C403はメーカー名を格納するカラムである。C404は、機種名を格納するカラムである。C405は、MFP・SFPなどのデバイスタイプを格納するカラムである。
C406は、画像形成装置111がカラー印刷・モノクロ印刷能力を表すカラー種別を格納するカラムである。C407は、画像形成装置の設置場所情報を格納するカラムである。デバイスシリアルID(C401)は、画像形成装置の個体を識別する一意のIDである。
画像形成装置111を製造する際に、個体ごとにデバイスシリアルIDを付与して、不揮発性の記憶領域204に記録しておき、後に画像形成装置自体がデバイスシリアルIDを読み出し可能としておく。デバイスシリアルIDが分かれば、デバイス管理テーブルT400を参照し、画像形成装置111の機種名など必要な情報を特定することができる。画像形成装置111は、デバイス管理サーバ121の管理対象として登録されるときに、C401〜C407の自機の情報を送信し、デバイス管理サーバ121は、デバイス管理テーブルT400にレコードを追加する。
表2は、複数台のネットワークカメラ131を管理するためのデータベース341内のネットワークカメラ管理テーブルT410である。C411は、ネットワークカメラ131のIPアドレスを格納するためのカラムである。C412は、メーカー名を格納するカラムである。C413は、機種名を格納するカラムである。C414は、パンチルト・広角・箱型固定などのカメラタイプを格納するカラムである。C415は、ネットワークカメラ131の個体ごとに設定されたカメラ名を格納するカラムである。C416は、ネットワークカメラ131の個体ごとの設置場所情報を格納するカラムである。
表3は、ネットワークカメラ131の撮像内の画像形成装置111を管理するためのデータベース341内の撮像内デバイス管理テーブルT420である。撮像内デバイス管理テーブルT420は、ログイン処理で検出したデバイスのIPアドレスと、当該デバイスの位置情報とを対応づけるデバイス情報テーブルである。撮像内の画像形成装置111は、物体認識によって認識して自動的に登録される。C421は、ネットワークカメラ131のIPアドレスを格納するためのカラムである。
C422は、画像形成装置111のIPアドレスを格納するためのカラムである。ここで、画像形成装置111のIPアドレスは、撮像内の情報だけでは登録することができない。このIPアドレスを顔認識サーバ130が撮像内デバイス管理テーブルT420に自動的に登録することが本実施形態の特徴的な処理の一つである。C423は撮像内のX座標を格納するためのカラムである。C424は撮像内のY座標を格納するためのカラムである。
表4は、顔認識サーバ130のユーザの特徴量を管理するためのデータベース341内の特徴量管理テーブルT430である。
C431は、ユーザIDを格納するためのカラムである。C432は、ユーザの顔情報を特徴量化したバイナリーデータを格納するためのカラムである。
表5は、認証サーバ120がユーザを管理するためのデータベース351内のユーザ管理テーブルT440である。
C441は、ユーザIDを格納するためのカラムである。C442は、ユーザがログインするためのパスワードを格納するためのカラムである。C443は、ユーザの最終ログイン日時を格納するためのカラムである。
図4は、本実施形態を示すデバイス情報登録システムの処理を説明する図である。以下、図4を用いて画像形成装置111、認証サーバ120、顔認識サーバ130、ネットワークカメラ131の連携による、画像形成装置111の顔認識サーバ130への登録フロー、画像形成装置111の自動ログインフローについて合わせて説明する。
〔デバイスIP未登録時の処理〕
S1001で、画像形成装置111は顔認識サーバ130にユーザ接近に対する問い合わせを行う。このとき、問い合わせには画像形成装置111自身のIPアドレスを付与する。ユーザが画像形成装置111に接近していない場合は、この問い合わせを一定周期で繰り返す。
S1001で、画像形成装置111は顔認識サーバ130にユーザ接近に対する問い合わせを行う。このとき、問い合わせには画像形成装置111自身のIPアドレスを付与する。ユーザが画像形成装置111に接近していない場合は、この問い合わせを一定周期で繰り返す。
S1002で、ネットワークカメラ131は、撮影した撮像を顔認識サーバ130に送信する。ネットワークカメラ131は、断続的に顔認識サーバ130に送信し、顔認識サーバ130は受信した撮像を解析する。
S1003で、顔認識サーバ130は撮像内でデバイスに近付くことを検出する。このとき、特徴量管理テーブルT430を参照して得られるユーザの特徴量と、撮像内の顔画像の特徴量を比較し、一定閾値以上の特徴量の一致が見られた場合に、ユーザを特定する。
S1004で、顔認識サーバ130はユーザが接近した画像形成装置111を撮像内デバイス管理テーブルT420を参照して特定する。このとき、撮像内のユーザのX座標、Y座標と、撮像内デバイス管理テーブルT420で管理された画像形成装置のX座標、Y座標からユーザが使用しようとしている画像形成装置111を特定することができる。
ここで、S1004で特定した画像形成装置111のIPアドレスが撮像内デバイス管理テーブルT420の登録状態を判断し、未登録であると判断した場合、S1005へ、登録済であると判断した場合にはS1011へ処理を分岐させる。
S1005で、顔認識サーバ130は認証サーバ120に問い合わせて画像形成装置111に接近したユーザのログイン状態を監視する。この監視処理は、ユーザがログインするまで一定周期で行う。なお、一定の閾値以上ユーザがログインしなかった場合は、処理を終了する。
S1006で、ユーザが画像形成装置111のローカルUI315でユーザID、パスワードを入力するか、IDカード認証によるログイン要求を行う。
S1007で、画像形成装置111は認証サーバ120へログイン要求を行う。このログイン要求にはユーザID、パスワードが含まれる。
S1006で、ユーザが画像形成装置111のローカルUI315でユーザID、パスワードを入力するか、IDカード認証によるログイン要求を行う。
S1007で、画像形成装置111は認証サーバ120へログイン要求を行う。このログイン要求にはユーザID、パスワードが含まれる。
S1008で、認証サーバ120はユーザ管理テーブルT440を参照して、ユーザIDとパスワードの一致を確認することで認証する。続いて、認証の結果によってユーザのログインの可否を画像形成装置111に送信する。S1009で、顔認識サーバ130はS1005のログイン状態の監視の結果として、接近したユーザのログイン処理で当該ログインしているデバイスのIPアドレスを検出する。
S1010で、顔認識サーバ130は、ログイン先の画像形成装置111のIPアドレスを、撮像内デバイス管理テーブルT420に登録する。本処理により、顔認識サーバ130は、撮像内の画像形成装置111のIPアドレスを撮像内デバイス管理テーブルT420のカラムC422に自動的に登録することができる。なお、本処理は画像形成装置111のIPアドレスが特定できていない初回のみに発生する処理である。
〔デバイスIP登録済み時の処理〕
S1011で、顔認識サーバ130はユーザが接近した画像形成装置111に自動ログイン応答を行う。S1001でのユーザ接近の問い合わせには画像形成装置111のIPアドレスが含まれるため、顔認識サーバ130は、ユーザが接近した画像形成装置111に対してのみ自動ログイン応答を送信することができる。顔認識サーバ130からの自動ログイン応答には、ログイン対象のユーザIDが含まれる。
S1012で画像形成装置111は認証サーバ120にログイン要求を送信する。ログイン要求には、ユーザIDが含まれる。
S1011で、顔認識サーバ130はユーザが接近した画像形成装置111に自動ログイン応答を行う。S1001でのユーザ接近の問い合わせには画像形成装置111のIPアドレスが含まれるため、顔認識サーバ130は、ユーザが接近した画像形成装置111に対してのみ自動ログイン応答を送信することができる。顔認識サーバ130からの自動ログイン応答には、ログイン対象のユーザIDが含まれる。
S1012で画像形成装置111は認証サーバ120にログイン要求を送信する。ログイン要求には、ユーザIDが含まれる。
S1013で認証サーバ120は画像形成装置111にログイン応答を送信する。このとき、ログイン要求にはユーザIDが含まれており、既に顔認証によりユーザが特定できているため常にログイン可として応答を送信する。
なお、本実施形態においては認証サーバ120へのログイン要求を行うが、画像形成装置111がS1011で自動ログイン応答を受信した時点でユーザに対して画像形成装置111の利用を許可してもよい。
そして、S1014で、自動ログインしたユーザは、画像形成装置111の所望の機能を利用する。
なお、本実施形態においては認証サーバ120へのログイン要求を行うが、画像形成装置111がS1011で自動ログイン応答を受信した時点でユーザに対して画像形成装置111の利用を許可してもよい。
そして、S1014で、自動ログインしたユーザは、画像形成装置111の所望の機能を利用する。
第1実施形態によれば、自動ログインを実施するために必要となる、画像形成装置111のIPアドレスの特定処理を、ユーザのログイン状態を監視することで実現した。ネットワークカメラ131の撮像内の画像形成装置111のIPアドレスを登録する処理は、管理者にとって非常に手間のかかる作業であり、間違いも起こり易いものである。これに対して、本実施形態で示す構成を備えることで、上記画像形成装置111のIPアドレス登録作業が自動化され、管理者の手間が大幅に削減でき、間違いを起こす可能性も減少させることができる。
〔第2実施形態〕
第1実施形態では、顔認識サーバ130の撮像内デバイス管理テーブルT420で管理される画像形成装置111のIPアドレスを特定するための方法について説明した。特に、画像形成装置111に接近したユーザのログイン状態を認証サーバ120に問い合わせることで確認し、ログイン先の画像形成装置111のIPアドレスを撮像内デバイス管理テーブルT420に登録した。
第1実施形態では、顔認識サーバ130の撮像内デバイス管理テーブルT420で管理される画像形成装置111のIPアドレスを特定するための方法について説明した。特に、画像形成装置111に接近したユーザのログイン状態を認証サーバ120に問い合わせることで確認し、ログイン先の画像形成装置111のIPアドレスを撮像内デバイス管理テーブルT420に登録した。
第2実施形態においては、印刷サーバ140に蓄積される印刷ジョブを監視することで、第1実施形態と同様に画像形成装置111のIPアドレスを撮像内デバイス管理テーブルT420に登録する方法について説明する。
なお、第2実施形態では第1実施形態と異なる部分のみを以下、説明する。
なお、第2実施形態では第1実施形態と異なる部分のみを以下、説明する。
図5は、本実施形態を示すデバイス情報登録システムの構成を説明する図である。なお、図5は、図1に示した構成に、さらに印刷サーバ140が加わる構成である。印刷サーバ140以外の構成については、第1実施形態と同様のため省略する。
図5において、印刷サーバ140は、一般的なオフィスに導入される印刷サーバ140である。本実施形態における印刷サーバ140は複数の画像形成装置111から接続可能であり、ユーザが予め印刷サーバ140に投入した印刷ジョブは、複数の画像形成装置111で印刷可能である。
図5において、印刷サーバ140は、一般的なオフィスに導入される印刷サーバ140である。本実施形態における印刷サーバ140は複数の画像形成装置111から接続可能であり、ユーザが予め印刷サーバ140に投入した印刷ジョブは、複数の画像形成装置111で印刷可能である。
図6は、本実施形態を示すデバイス情報登録システムのソフトウエアの構成を説明する図である。なお、図3と同一のものには、同じ符号を付して説明を省略する。
図6において、361は、印刷サーバ140に備えられたデータベースで、印刷サーバの各機能に必要なデータを保持する。362は、Webアプリケーションであり、Webユーザインタフェース(以降WebUI)363およびアプリケーションプログラミングインタフェース(以降API)364を提供する。Webアプリケーション362は、ネットワークを経由して、他の機器からのリクエストを処理し、必要に応じてデータベース361のデータにアクセスして、各種機能を実行し、応答を返す。
図6において、361は、印刷サーバ140に備えられたデータベースで、印刷サーバの各機能に必要なデータを保持する。362は、Webアプリケーションであり、Webユーザインタフェース(以降WebUI)363およびアプリケーションプログラミングインタフェース(以降API)364を提供する。Webアプリケーション362は、ネットワークを経由して、他の機器からのリクエストを処理し、必要に応じてデータベース361のデータにアクセスして、各種機能を実行し、応答を返す。
表6は、図4に示した印刷サーバ140の印刷ジョブを管理するためのデータベース361内のジョブ管理テーブルT450である。
C451は、ジョブを一意に識別するためのジョブIDを格納するためのカラムである。C452は、ジョブを投入したユーザを一意に識別するためのユーザIDを格納するためのカラムである。C453は印刷ジョブのステータスを格納するためのカラムである。C454はジョブを印刷した画像形成装置111のIPアドレスを格納するためのカラムである。
図7は、本実施形態を示すデバイス情報登録システムの処理を説明する図である。以下、図7を用いて画像形成装置111、認証サーバ120、顔認識サーバ130、ネットワークカメラ131、印刷サーバ140の連携による、画像形成装置111のIPアドレスの顔認識サーバ130への登録フローについて説明する。
〔デバイスIP未登録時の処理〕
なお、S1101からS1104の処理、S1112からS1115までの処理は、それぞれ第1実施形態のS1001からS1004、S1111からS1114までの処理と同様のため省略する。
なお、S1101からS1104の処理、S1112からS1115までの処理は、それぞれ第1実施形態のS1001からS1004、S1111からS1114までの処理と同様のため省略する。
S1105で、顔認識サーバ130は、印刷サーバ140に問い合わせて画像形成装置111に接近したユーザの印刷ジョブ状態を監視する。この監視処理は、ユーザのジョブが実行されるまで一定周期で行う。なお、一定の閾値以上ユーザがジョブを実行しなかった場合は、処理を終了する。
S1106で、ユーザが画像形成装置111のローカルUI315で印刷サーバ140上の印刷ジョブを要求する。
S1107で、画像形成装置111は印刷サーバ140へ印刷ジョブの取得要求を行う。この印刷ジョブ要求には、印刷ジョブID、ユーザID、デバイスIDが含まれている。S1108で、印刷サーバ140は画像形成装置111に印刷ジョブ応答を送信する。印刷ジョブ応答には、印刷データが含まれている。S1109で、画像形成装置111はS1108で受信した印刷ジョブを実行する。
S1106で、ユーザが画像形成装置111のローカルUI315で印刷サーバ140上の印刷ジョブを要求する。
S1107で、画像形成装置111は印刷サーバ140へ印刷ジョブの取得要求を行う。この印刷ジョブ要求には、印刷ジョブID、ユーザID、デバイスIDが含まれている。S1108で、印刷サーバ140は画像形成装置111に印刷ジョブ応答を送信する。印刷ジョブ応答には、印刷データが含まれている。S1109で、画像形成装置111はS1108で受信した印刷ジョブを実行する。
S1110で、顔認識サーバ130は、S1105の接近ユーザの印刷ジョブの実行状態の監視結果として、画像形成装置111に接近したユーザの印刷ジョブの実行を検出する。印刷サーバ140のジョブ管理テーブルT450で管理されたユーザIDと、接近したユーザのユーザIDが一致し、印刷ジョブが完了状態となった場合に、ジョブ管理テーブルT450の当該印刷ジョブを実行したデバイスのIPアドレスが、ユーザが接近したデバイスのIPアドレスであることを検出できる。
S1111で、顔認識サーバ130は、S1110で検出したデバイスのIPアドレスを、撮像内デバイス管理テーブルT420に登録する。なお、本処理は画像形成装置111のIPアドレスが特定できていない初回のみに発生する処理である。
第2実施形態によれば、印刷サーバ140のジョブを監視することで、画像形成装置111のIPアドレスを撮像内デバイス管理テーブルT420に登録する方法について説明した。
第2実施形態によれば、印刷サーバ140のジョブを監視することで、画像形成装置111のIPアドレスを撮像内デバイス管理テーブルT420に登録する方法について説明した。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステムまたは装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えばASIC)によっても実現可能である。
121 デバイス管理サーバ
131 ネットワークカメラ
131 ネットワークカメラ
Claims (9)
- ネットワークカメラと、デバイスにログインするユーザを認証する第1の管理装置と、前記ネットワークカメラが撮影するデバイスまたはユーザを管理する第2の管理装置とを含むデバイス情報登録システムであって、
前記第1の管理装置は、
前記デバイスにログインするユーザを認証する認証手段を備え、
前記第2の管理装置は、
前記ネットワークカメラが撮影する撮像から前記デバイスにユーザが近付くことを検出する第1の検出手段と、
前記ユーザを検出した場合、当該ユーザが前記デバイスにログインしたかどうかを前記第1の管理装置のログイン処理を監視して検出する第2の検出手段と、
ログインしたデバイスのIPアドレスを前記第1の管理装置から検出する第3の検出手段と、
検出したIPアドレスと、前記ネットワークカメラが撮影するデバイスの位置情報とを対応づけてデバイス情報テーブルに登録する登録手段と、
を備えることを特徴とするデバイス情報登録システム。 - ユーザが近付くデバイスのIPアドレスが前記デバイス情報テーブルに登録されているかどうかを判断する判断手段を備え、
前記ユーザが近付くデバイスのIPアドレスが前記デバイス情報テーブルに登録されていないと判断した場合、前記登録手段は、前記デバイスのIPアドレスと、前記ネットワークカメラが撮影するデバイスの位置情報とを対応づけてデバイス情報テーブルに登録することを特徴とする請求項1に記載のデバイス情報登録システム。 - ネットワークカメラと、印刷ジョブを蓄積して管理する第1の管理装置と、前記ネットワークカメラが撮影するデバイスまたはユーザを管理する第2の管理装置と、を含むデバイス情報登録システムであって、
前記第1の管理装置は、
前記デバイスから印刷ジョブの取得要求を受け付けて、特定される印刷ジョブを前記デバイスに応答する応答手段と、
前記印刷ジョブの要求を受け付けた前記第1の管理装置から当該印刷ジョブを受け付けたデバイスのIPアドレスを検出する第1の検出手段と、を備え、
前記第2の管理装置は、
前記ネットワークカメラが撮影する撮像から前記デバイスにユーザが近付くことを検出する第2の検出手段と、
前記ユーザを検出した場合、当該ユーザが前記デバイスから要求する印刷ジョブの実行状態を監視して、当該印刷ジョブを実行したデバイスのIPアドレスを前記第1の管理装置に問い合わせて検出する第3の検出手段と、
検出したデバイスのIPアドレスと、前記ネットワークカメラが撮影するデバイスの位置情報とを対応づけてデバイス情報テーブルに登録する登録手段と、
を備えることを特徴とするデバイス情報登録システム。 - 複数のネットワークカメラを用いて異なる画角から同一のデバイスを撮影することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のデバイス情報登録システム。
- ネットワークカメラと、デバイスにログインするユーザを認証するサーバと通信する管理装置であって、
前記ネットワークカメラが撮影する撮像から前記デバイスにユーザが近付くことを検出する第1の検出手段と、
前記ユーザを検出した場合、当該ユーザが前記デバイスにログインしたかどうかを前記サーバのログイン処理を監視して検出する第2の検出手段と、
ログインしたデバイスのIPアドレスを前記サーバから検出する第3の検出手段と、
検出したIPアドレスと、前記ネットワークカメラが撮影するデバイスの位置情報とを対応づけてデバイス情報テーブルに登録する登録手段と、
を備えることを特徴とする管理装置。 - 印刷ジョブを蓄積する印刷サーバと、印刷ジョブを処理するデバイスと、ネットワークカメラと通信する管理装置であって、
前記ネットワークカメラが撮影する撮像から前記デバイスにユーザが近付くことを検出する第1の検出手段と、
前記ユーザを検出した場合、当該ユーザが前記デバイスから前記印刷サーバに要求する印刷ジョブの実行状態を監視して、当該印刷ジョブを実行したデバイスのIPアドレスを前記印刷サーバに問い合わせて検出する第2の検出手段と、
検出したデバイスのIPアドレスと、前記ネットワークカメラが撮影するデバイスの位置情報とを対応づけてデバイス情報テーブルに登録する登録手段と、
を備えることを特徴とする管理装置。 - ネットワークカメラと、デバイスにログインするユーザを認証するサーバと通信する管理装置の制御方法であって、
前記ネットワークカメラが撮影する撮像から前記デバイスにユーザが近付くことを検出する第1の検出工程と、
前記ユーザを検出した場合、当該ユーザが前記デバイスにログインしたかどうかを前記サーバのログイン処理を監視して検出する第2の検出工程と、
ログインしたデバイスのIPアドレスを前記サーバから検出する第3の検出工程と、
検出したIPアドレスと、前記ネットワークカメラが撮影するデバイスの位置情報とを対応づけてデバイス情報テーブルに登録する登録工程と、
を備えることを特徴とする管理装置の制御方法。 - 印刷ジョブを蓄積する印刷サーバと、印刷ジョブを処理するデバイスと、ネットワークカメラと通信する管理装置の制御方法であって、
前記ネットワークカメラが撮影する撮像から前記デバイスにユーザが近付くことを検出する第1の検出工程と、
前記ユーザを検出した場合、当該ユーザが前記デバイスから前記印刷サーバに要求する印刷ジョブの実行状態を監視して、当該印刷ジョブを実行したデバイスのIPアドレスを前記印刷サーバに問い合わせて検出する第2の検出工程と、
検出したデバイスのIPアドレスと、前記ネットワークカメラが撮影するデバイスの位置情報とを対応づけてデバイス情報テーブルに登録する登録工程と、
を備えることを特徴とする管理装置の制御方法。 - 請求項7または8に記載の管理装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187998A JP2017062679A (ja) | 2015-09-25 | 2015-09-25 | デバイス情報登録システム、管理装置、管理装置の制御方法、及びプログラム |
CN201610800817.6A CN106561043B (zh) | 2015-09-25 | 2016-09-01 | 设备信息注册系统以及管理装置的控制方法 |
US15/270,840 US20170094120A1 (en) | 2015-09-25 | 2016-09-20 | Device information registration system, control method for management apparatus, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187998A JP2017062679A (ja) | 2015-09-25 | 2015-09-25 | デバイス情報登録システム、管理装置、管理装置の制御方法、及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017062679A true JP2017062679A (ja) | 2017-03-30 |
Family
ID=58406025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015187998A Pending JP2017062679A (ja) | 2015-09-25 | 2015-09-25 | デバイス情報登録システム、管理装置、管理装置の制御方法、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170094120A1 (ja) |
JP (1) | JP2017062679A (ja) |
CN (1) | CN106561043B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180138417A (ko) * | 2017-06-21 | 2018-12-31 | 에이치피프린팅코리아 유한회사 | 클라우드 서버를 이용한 풀프린팅 방법 및 시스템 |
CN112491923A (zh) * | 2020-12-11 | 2021-03-12 | 新乡学院 | 一种登录需认证身份的计算机应用的方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006088499A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP2006133847A (ja) * | 2004-11-02 | 2006-05-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報出力システム、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP4617347B2 (ja) * | 2007-12-11 | 2011-01-26 | シャープ株式会社 | 制御装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP6431257B2 (ja) * | 2013-10-21 | 2018-11-28 | キヤノン株式会社 | ネットワークシステム及びネットワークデバイスの管理方法、ネットワークデバイスおよびその制御方法とプログラム、管理システム |
JP2016170528A (ja) * | 2015-03-11 | 2016-09-23 | 株式会社リコー | 頭部装着型表示装置及び頭部装着型表示装置における外部機器との接続方法 |
-
2015
- 2015-09-25 JP JP2015187998A patent/JP2017062679A/ja active Pending
-
2016
- 2016-09-01 CN CN201610800817.6A patent/CN106561043B/zh active Active
- 2016-09-20 US US15/270,840 patent/US20170094120A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170094120A1 (en) | 2017-03-30 |
CN106561043B (zh) | 2018-09-25 |
CN106561043A (zh) | 2017-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6024167B2 (ja) | 要求処理システム | |
JP5987656B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP6855964B2 (ja) | 情報入力装置、情報処理システム、プログラム、情報処理方法 | |
US10028087B2 (en) | Locating and tracking missing or relocated devices | |
JP2017107473A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、サーバおよび情報処理方法 | |
JP6269750B2 (ja) | 要求処理システム、電子機器およびプログラム | |
JP2015111408A (ja) | 情報処理システム及び情報処理方法 | |
US11082524B2 (en) | Information processing apparatus, device management system, and device management method | |
US11157442B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
US9774635B2 (en) | Information processing system, device, and information processing method | |
JP2016058854A (ja) | 機器管理システム及び機器管理方法 | |
US11157608B2 (en) | Information processing system allowing a target device to process an operation request using a common API | |
JP2017062680A (ja) | デバイス情報登録システム、管理装置、情報処理装置、管理装置の制御方法、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2017084025A (ja) | 情報処理装置の自動ログインシステム | |
JP5849553B2 (ja) | 情報端末、処理フロー制御プログラム、及び処理フロー制御システム | |
US9329817B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium | |
JP6160753B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP2017062679A (ja) | デバイス情報登録システム、管理装置、管理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2015014912A (ja) | 機器管理端末、機器管理システム、及び機器管理プログラム | |
JP2017062678A (ja) | デバイス管理システム、管理装置、管理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2020053939A (ja) | 文書管理システムおよび管理方法 | |
US20170201644A1 (en) | Image forming apparatus and notification method | |
JP2014160390A (ja) | 出力制御装置、出力システム及びプログラム | |
JP2019126988A (ja) | 情報処理システム、機器、情報処理方法及びプログラム | |
US11416627B2 (en) | Imaging device transmits broadcast ID to user device, and the imaging device receives token to connect to central server and secure an authorized access of the imaging device by user |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180306 |