JP4612231B2 - 印刷システム - Google Patents
印刷システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4612231B2 JP4612231B2 JP2001180597A JP2001180597A JP4612231B2 JP 4612231 B2 JP4612231 B2 JP 4612231B2 JP 2001180597 A JP2001180597 A JP 2001180597A JP 2001180597 A JP2001180597 A JP 2001180597A JP 4612231 B2 JP4612231 B2 JP 4612231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generated
- image
- command
- size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷システムに関し、余白有り印刷の設定または余白無し(全面)印刷の設定をすること無しにこれらの印刷を実行することができる印刷システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来全面印刷を行う印刷システムでは、プリンタドライバの設定画面上で全面印刷を指示する設定手段を有し、全面印刷指示が設定されている場合は、印刷装置に全面印刷指示を通知し、全面印刷指示が設定されていない場合には、印刷装置に余白有り印刷指示を通知し印刷動作を行う。
【0003】
また、プリンタドライバで全面印刷指示の設定がされると、アプリケーションプログラムに対して、実記録媒体サイズより大きめのサイズ情報を通知し、それと同時に上下左右の余白情報について、「0」(余白無し)を通知していた。
【0004】
以上のように、全面印刷を行う手段を有する印刷装置では、アプリケーションプログラムで生成された印刷データの内容にかかわらず、プリンタドライバの設定画面上での全面印刷指示を設定したか否かに応じて全面印刷または余白有り印刷を実行していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の全面印刷システムでは、プリンタドライバで全面印刷が選択された場合に、アプリケーションプログラムで余白有りの印刷データが生成され印刷を実行すると、プリンタドライバは、全面印刷の設定がされているため、印刷装置に対して全面印刷指示を通知し、余白有りの印刷データを供給する。
【0006】
印刷装置は、全面印刷指示と受け取り印刷処理を行うため、余白有りの印刷データを受け取っても、全面印刷の制御を行い、実用紙サイズよりも大きい用紙サイズとして印刷する。つまり、余白有りの印刷データで印刷を行う場合には、必要でない制御/動作が行われてしまうという効率の悪さがあった。
【0007】
また、逆にプリンタドライバにおいて全面印刷が設定されていない状態で、アプリケーションプログラムで生成された印刷データが余白無しデータだった場合に、プリンタドライバは、余白無し印刷データにもかかわらず、印刷装置に余白有りの印刷指示を通知する。
【0008】
この場合、印刷装置は、プリンタドライバより余白有り印刷指示を受け取り印刷処理を行うため、余白無しの全面印刷データを受け取っても、余白有り印刷の制御を行い実際に印刷された記録媒体には、余白有りの印刷がされアプリケーションプログラムで作成された画像とは異なる出力結果となってしまう。
【0009】
また、全面印刷を行う場合は使用者が、オペレーティングシステムあるいはアプリケーションプログラムからプリンタドライバの設定画面を選択し、全面印刷指示を設定する操作が必須となり、操作面においても効率的でない。
【0010】
そこで、本発明の目的は、以上のような問題を解消した印刷システムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、印刷画像を記憶する記憶手段と、前記記憶手段上で前記印刷画像の描画領域の上下左右の余白部分のいずれかに画像データが存在するか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって、画像データが存在すると判断された場合は、全面印刷指示コマンドを生成し、画像データが存在しないと判断された場合は、余白有り印刷指示コマンドを生成するコマンド生成手段と、前記記憶手段内の印刷画像から前記コマンド生成手段によって生成されたコマンドに応じた印刷データを生成する印刷データ生成手段と、前記コマンド生成手段によって生成されたコマンドおよび前記印刷データ生成手段によって生成された印刷データを印刷装置に出力する出力手段とを具えたことを特徴とする。
【0012】
請求項2の発明は、請求項1において、記録媒体のサイズおよび前記印刷装置の解像度から必要な描画領域サイズを算出する描画領域サイズ算出手段と、前記算出手段によって算出された描画領域サイズが所定値を超えていた場合は、前記印刷画像を前記所定値以内になるように分割して前記記憶手段に記憶させる制御手段とをさらに有することを特徴とする。
【0013】
請求項3の発明は、請求項2に記載の印刷情報処理装置からの印刷指示コマンドおよび印刷データを受け取る印刷装置であって、1ページの印刷処理の途中で、前記印刷情報処理装置からの印刷指示コマンドが切り替わった場合は、当該切り替わった後の印刷指示コマンドに応じた印刷処理を実行する手段を有することを特徴とする。
【0014】
請求項4の発明は、請求項1または2に記載の印刷情報処理装置からの印刷指示コマンドおよび印刷データを受け取る印刷装置であって、前記印刷情報処理装置からの全面印刷指示コマンドを受け取ると、通常の印刷開始位置よりも当該印刷装置の機械的な誤差を吸収できる分だけ、実記録媒体サイズよりも大きなサイズとして前記印刷データの印刷を実行する手段を有することを特徴とする。
【0015】
請求項5の発明は、印刷画像を記憶手段に記憶する記憶ステップと、前記記憶手段上で前記印刷画像の描画領域の上下左右の余白部分のいずれかに画像データが存在するか否かを判断する判断ステップと、前記判断によって、画像データが存在すると判断された場合は、全面印刷指示コマンドを生成し、画像データが存在しないと判断された場合は、余白有り印刷指示コマンドを生成するコマンド生成ステップと、前記記憶手段内の印刷画像から前記生成されたコマンドに応じた印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、前記生成されたコマンドおよび前記生成された印刷データを印刷装置に出力する出力ステップとを具えたことを特徴とする。
【0016】
請求項6の発明は、請求項5において、記録媒体のサイズおよび前記印刷装置の解像度から必要な描画領域サイズを算出する描画領域サイズ算出ステップをさらに有し、前記記憶ステップは、前記算出された描画領域サイズが所定値を超えていた場合は、前記印刷画像を前記所定値以内になるように分割して前記記憶手段に記憶させることを特徴とする。
【0017】
請求項7の発明は、請求項5または6において、前記記憶手段に記憶する印刷画像は、印刷する記録媒体サイズが決定された後に当該印刷する記録媒体サイズよりも大きいサイズおよび余白無しの余白情報を参照して生成し、前記印刷データは、実記録媒体サイズよりも大きく生成することを特徴とする。
【0021】
請求項8の発明は、印刷画像を記憶手段に記憶する記憶手順と、前記記憶手段上で前記印刷画像の描画領域の上下左右の余白部分のいずれかに画像データが存在するか否かを判断する判断手順と、前記判断によって、画像データが存在すると判断された場合は、全面印刷指示コマンドを生成し、画像データが存在しないと判断された場合は、余白有り印刷指示コマンドを生成するコマンド生成手順と、前記記憶手段内の印刷画像から前記生成されたコマンドに応じた印刷データを生成する印刷データ生成手順と、前記生成されたコマンドおよび前記生成された印刷データを印刷装置に出力する出力手順とを実行させるための印刷情報処理プログラムを特徴とする。
【0022】
請求項9の発明は、請求項8において、記録媒体のサイズおよび前記印刷装置の解像度から必要な描画領域サイズを算出する描画領域サイズ算出手順をさらに実行させ、前記記憶手順は、前記算出された描画領域サイズが所定値を超えていた場合は、前記印刷画像を前記所定値以内になるように分割して前記記憶手段に記憶させることを特徴とする。
【0023】
請求項10の発明は、請求項8または9において、前記記憶手段に記憶する印刷画像は、印刷する記録媒体サイズが決定された後に当該印刷する記録媒体サイズよりも大きいサイズおよび余白無しの余白情報を参照して生成し、前記印刷データは、実記録媒体サイズよりも大きく生成することを特徴とする。
【0024】
請求項11の発明は、印刷画像を記憶する記憶手段と、前記記憶手段上で前記印刷画像の描画領域の上下左右の余白部分のいずれかに画像データが存在するか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって、画像データが存在すると判断された場合は、全面印刷指示し、画像データが存在しないと判断された場合は、余白有り印刷指示する生成手段と、前記記憶手段内の印刷画像から前記生成手段によって生成された指示に応じた印刷データを生成する印刷データ生成手段と、前記指示生成手段によって生成された指示および前記印刷データ生成手段によって生成された印刷データを出力する出力手段とを具えたことを特徴とする。
【0026】
なお、本発明では、情報処理端末上のオペレーティングシステムにより呼び出されたプリンタドライバが、アプリケーションプログラムからの印刷実行時にプリンタドライバへ描画された印刷データの内容を解析し、印刷装置の余白有り印刷時に必要な上下左右の余白部分に、印刷データ存在するか判断し、その結果上下左右の余白部分に印刷データが存在した場合は、全面印刷指示と印刷データを印刷装置に通信手段を介して通知し、判断結果が上下左右の余白部分に印刷データが存在し無い場合は、余白有り印刷指示と印刷データを印刷装置に通信手段を介し通知する。
【0027】
また、本発明では、プリンタドライバが有する描画領域は、プリンタドライバで設定された記録媒体サイズによって異なり、記録媒体サイズが小さい場合は、1ページ分の描画領域を保持し、記録媒体サイズが大きい場合は、複数回に分割しアプリケーションプログラムから印刷データを受け取れるように、1ページ分に満たない描画領域を保持する。
【0028】
さらに、本発明では、プリンタドライバが1ページ分の描画領域を有し、アプリケーションプログラムより印刷が実行された場合は、アプリケーションプログラムによって描画された印刷データを1ページ分保持しているため、1ページ分の描画領域の上下左右余白部にデータが存在するかを判断し、全面印刷を行うかどうかを決定する。
【0029】
さらに、本発明では、プリンタドライバが1ページに満たない描画領域を有し、アプリケーションプログラムより印刷が実行された場合は、分割された描画領域単位にアプリケーションプログラムから描画された印刷データに上下左右余白部にデータが存在するかを判断し、その判断結果より分割された単位に全面印刷を行うかどうかを決定する。
【0030】
さらに、本発明では、プリンタドライバからアプリケーションプログラムに通知される記録媒体の縦横サイズは、余白有りの印刷開始位置よりも印刷装置の機械的な誤差を吸収できる分だけ、実記録媒体サイズよりも常に大きいサイズで通知される。また、上下左右の余白情報も常に「0」(余白無し)で通知される。
【0031】
以上のことより、プリンタドライバはアプリケーションプログラムから受け取った印字データにより余白部が存在するデータかを自動的に判断し全面印刷か余白有りの印刷かを決定するため、印刷を行う前にプリンタドライバの設定画面での全面印刷指示設定は必要無くなり、アプリケーションプログラムで作成された印刷データに合った印刷制御が行われることとなる。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下に図面を用いて本発明における実施の形態を説明する。
【0033】
図1は本発明における印刷システムの概略構成を示すブロック図である。
【0034】
図1において、100は情報処理端末であり、アプリケーションプログラム等により生成された印刷データを印刷装置110に出力し、画像形成を行う。情報処理端末100において、101はCPUであり、情報処理端末100の各種制御を行う。102は標準入力部であり、キーボードやマウス等で構成され、情報処理端末100へのデータ入力を行う。103はディスプレイであり、CRTあるいはLCD等で構成される。
【0035】
104は外部記憶装置であり、図3、図5に示す如き制御手順を含むCPU101が実行するプログラム、即ち、オペレーティングシステム106、プリンタドライバ107、各種アプリケーションプログラム108等が格納されている。外部記憶装置104に格納されているオペレーティングシステム106やプリンタドライバ107、アプリケーションプログラム108は、RAM105にロードされ、CPU101によって実行される。
【0036】
アプリケーションプログラム108により印刷処理が開始されると、オペレーティングシステム106によりプリンタドライバ107が起動され、印刷データをインターフェース109を介して印刷装置110に送出し、印刷装置110によって印刷が行われる。RAM105の詳細を図2に示し、印刷実行時の処理の流れを説明する。
【0037】
図2において、GDI(Graphics Device Interface)200は、情報処理端末上のオペレーティングシステム106の一部であり、印刷や表示に関する画像処理をプリンタドライバ107やディスプレイドライバを使用して行い、アプリケーションプログラム108に対して印刷や表示に関する処理を提供している。
【0038】
202はアプリケーションプログラムで作成された画像を格納しておく領域である。
【0039】
203はプリンタドライバ107が保持し、アプリケーションプログラム108から印刷画像をGDI200を介して受け取り格納しておく領域である。
【0040】
204は、プリンタドライバ107が保持し、プリンタドライバ描画領域202のデータをもとに、印刷装置110へ送出するための印刷データを生成し格納しておく領域である。
【0041】
アプリケーションプログラム108で印刷するための画像が作成されると、領域202に作成された画像を格納する。標準入力部102を介して使用者によって印刷実行が指示されるとアプリケーションプログラム108が、GDI200を介してプリンタドライバの描画領域203に印刷データとして領域201に格納される画像の描画を行う。プリンタドライバ107は、描画領域203に印刷データを受け取ると、描画領域203の内容を解析し、印刷装置110で余白有り印刷時に必要な上下左右余白部に、画像データが存在するかを判断し印刷装置110へ指示する印刷方法を決定する。印刷方法決定後に印刷装置110用の印字データを生成し、印刷方法指示と印字データとをインターフェース(I/F)109を使用して印刷装置110へ送出することで指示した印刷方法である全面印刷あるいは余白有りの印刷を行う。
【0042】
図3は印刷方法を決定する処理のフローチャートである。
【0043】
アプリケーションプログラム108により印刷処理が開始されるとGDI200により印刷画像が描画領域203に描画される(S301)。
【0044】
ついでプリンタドライバ107によって描画領域203に描画された画像を解析し、メモリの描画領域の上下左右の余白部に描画された画像データ存在するどうかを判断する(S302)。
【0045】
S302で、上下左右余白部のいずれかに印刷する画像データが存在した場合は、全面印刷指示の制御コマンドを生成し(S303)、描画領域203の内容から印字データを生成する(S305)。
【0046】
S302で、上下左右余白部のいずれにも印刷する画像データが存在しなかった場合は、余白有り印刷指示の制御コマンドを生成し(S304)、描画領域203の内容から印字データを生成する(S305)。
【0047】
S305で生成した制御コマンドと印字データを印刷装置110へ送出し印刷装置110で印刷を行う(S307)。
【0048】
図4はディスプレイ103上に表示されたプリンタドライバの設定画面の例であり、用紙サイズを選択する画面401で記録媒体サイズを設定する。
【0049】
描画領域203のサイズは、RAM105の消費を抑えるためにプリンタドライバ107の設定の記録媒体サイズによりプリンタドライバ107で決定される。
【0050】
図5は、プリンタドライバ107で描画領域サイズを決定する処理のフローチャートである。
【0051】
用紙サイズを選択する画面401で設定された記録媒体(用紙等)サイズと印刷装置110でサポートされている解像度とから必要な描画領域サイズを算出し(S501)、算出した描画領域サイズが最大値を超えているかどうかを判定する(S502)。
【0052】
算出した描画領域サイズが最大値を超えている場合は、最大値で描画領域を獲得し(S503)、最大値未満だった場合は、算出した描画領域サイズ分描画領域を獲得する(S504)。
【0053】
描画領域サイズが1ページ未満の場合は、アプリケーションプログラム108よりGDI200を介し複数回に別けて印刷画像を受け取る。このため、分割した印刷画像が描画されるごとに図3の処理を行う。
【0054】
その他の実施例
上述の説明では、情報端末側で制御を行う例で説明したが、印刷装置の出力装置内にそのような機能を持たせることも考えられる。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、印刷実行時に、記憶手段の描画領域に描画された印刷画像から、全面印刷か余白有りの印刷かを判断し、印刷装置に指示するので、従来、ユーザ自身が行っていた全面印刷かまたは余白有り印刷かの設定作業等は自動化される(すなわち、ユーザ自身が行う必要がなくなる)こととなり、操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態における印刷が実行された時の処理とデータの流れ図である。
【図3】本発明の実施形態におけるプリンタドライバの印刷方法決定処理のフローチャートである。
【図4】本発明の実施形態におけるプリンタドライバの設定画面の例を示す図である。
【図5】本発明の実施形態におけるプリンタドライバの描画領域サイズを決定するフローチャートである。
【符号の説明】
100 情報処理端末
101 CPU
102 標準入力部
103 ディスプレイ
104 外部記憶装置
105 RAM
106 オペレーティングシステム
107 プリンタドライバ
108 アプリケーションドライバ
109 インターフェース
110 印刷装置
Claims (11)
- 印刷画像を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段上で前記印刷画像の描画領域の上下左右の余白部分のいずれかに画像データが存在するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって、画像データが存在すると判断された場合は、全面印刷指示コマンドを生成し、画像データが存在しないと判断された場合は、余白有り印刷指示コマンドを生成するコマンド生成手段と、
前記記憶手段内の印刷画像から前記コマンド生成手段によって生成されたコマンドに応じた印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
前記コマンド生成手段によって生成されたコマンドおよび前記印刷データ生成手段によって生成された印刷データを印刷装置に出力する出力手段とを具えたことを特徴とする印刷情報処理装置。 - 請求項1において、
記録媒体のサイズおよび前記印刷装置の解像度から必要な描画領域サイズを算出する描画領域サイズ算出手段と、
前記算出手段によって算出された描画領域サイズが所定値を超えていた場合は、前記印刷画像を前記所定値以内になるように分割して前記記憶手段に記憶させる制御手段とをさらに有することを特徴とする印刷情報処理装置。 - 請求項2に記載の印刷情報処理装置からの印刷指示コマンドおよび印刷データを受け取る印刷装置であって、
1ページの印刷処理の途中で、前記印刷情報処理装置からの印刷指示コマンドが切り替わった場合は、当該切り替わった後の印刷指示コマンドに応じた印刷処理を実行する手段を有することを特徴とする印刷装置。 - 請求項1または2に記載の印刷情報処理装置からの印刷指示コマンドおよび印刷データを受け取る印刷装置であって、
前記印刷情報処理装置からの全面印刷指示コマンドを受け取ると、通常の印刷開始位置よりも当該印刷装置の機械的な誤差を吸収できる分だけ、実記録媒体サイズよりも大きなサイズとして前記印刷データの印刷を実行する手段を有することを特徴とする印刷装置。 - 印刷画像を記憶手段に記憶する記憶ステップと、
前記記憶手段上で前記印刷画像の描画領域の上下左右の余白部分のいずれかに画像データが存在するか否かを判断する判断ステップと、
前記判断によって、画像データが存在すると判断された場合は、全面印刷指示コマンドを生成し、画像データが存在しないと判断された場合は、余白有り印刷指示コマンドを生成するコマンド生成ステップと、
前記記憶手段内の印刷画像から前記生成されたコマンドに応じた印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、
前記生成されたコマンドおよび前記生成された印刷データを印刷装置に出力する出力ステップとを具えたことを特徴とする印刷情報処理方法。 - 請求項5において、
記録媒体のサイズおよび前記印刷装置の解像度から必要な描画領域サイズを算出する描画領域サイズ算出ステップをさらに有し、
前記記憶ステップは、前記算出された描画領域サイズが所定値を超えていた場合は、前記印刷画像を前記所定値以内になるように分割して前記記憶手段に記憶させることを特徴とする印刷情報処理方法。 - 請求項5または6において、
前記記憶手段に記憶する印刷画像は、印刷する記録媒体サイズが決定された後に当該印刷する記録媒体サイズよりも大きいサイズおよび余白無しの余白情報を参照して生成し、
前記印刷データは、実記録媒体サイズよりも大きく生成することを特徴とする印刷情報処理方法。 - 印刷画像を記憶手段に記憶する記憶手順と、
前記記憶手段上で前記印刷画像の描画領域の上下左右の余白部分のいずれかに画像データが存在するか否かを判断する判断手順と、
前記判断によって、画像データが存在しないと判断された場合は、全面印刷指示コマンドを生成し、画像データが存在すると判断された場合は、余白有り印刷指示コマンドを生成するコマンド生成手順と、
前記記憶手段内の印刷画像から前記生成されたコマンドに応じた印刷データを生成する印刷データ生成手順と、
前記生成されたコマンドおよび前記生成された印刷データを印刷装置に出力する出力手順とを実行させるための印刷情報処理プログラム。 - 請求項8において、
記録媒体のサイズおよび前記印刷装置の解像度から必要な描画領域サイズを算出する描画領域サイズ算出手順をさらに実行させ、
前記記憶手順は、前記算出された描画領域サイズが所定値を超えていた場合は、前記印刷画像を前記所定値以内になるように分割して前記記憶手段に記憶させることを特徴とする印刷情報処理プログラム。 - 請求項8または9において、
前記記憶手段に記憶する印刷画像は、印刷する記録媒体サイズが決定された後に当該印刷する記録媒体サイズよりも大きいサイズおよび余白無しの余白情報を参照して生成し、
前記印刷データは、実記録媒体サイズよりも大きく生成することを特徴とする印刷情報処理プログラム。 - 印刷画像を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段上で前記印刷画像の描画領域の上下左右の余白部分のいずれかに画像データが存在するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって、画像データが存在すると判断された場合は、全面印刷指示し、画像データが存在しないと判断された場合は、余白有り印刷指示する生成手段と、
前記記憶手段内の印刷画像から前記生成手段によって生成された指示に応じた印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
前記指示生成手段によって生成された指示および前記印刷データ生成手段によって生成された印刷データを出力する出力手段とを具えたことを特徴とする印刷処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001180597A JP4612231B2 (ja) | 2001-06-14 | 2001-06-14 | 印刷システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001180597A JP4612231B2 (ja) | 2001-06-14 | 2001-06-14 | 印刷システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002373068A JP2002373068A (ja) | 2002-12-26 |
JP2002373068A5 JP2002373068A5 (ja) | 2008-07-31 |
JP4612231B2 true JP4612231B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=19020997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001180597A Expired - Fee Related JP4612231B2 (ja) | 2001-06-14 | 2001-06-14 | 印刷システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4612231B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4645357B2 (ja) * | 2005-08-17 | 2011-03-09 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5314070B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2013-10-16 | シャープ株式会社 | 印刷システム |
JP5906829B2 (ja) * | 2012-03-09 | 2016-04-20 | セイコーエプソン株式会社 | 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム |
JP7393190B2 (ja) * | 2019-11-21 | 2023-12-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法およびプログラム |
JP2023019456A (ja) | 2021-07-29 | 2023-02-09 | キヤノン株式会社 | プログラム、情報処理装置、制御方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07314800A (ja) * | 1994-05-27 | 1995-12-05 | Canon Inc | 印刷装置およびその制御方法 |
JPH10315574A (ja) * | 1997-05-19 | 1998-12-02 | Canon Inc | 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JPH113188A (ja) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Hitachi Ltd | 印刷制御方式 |
JP2001026148A (ja) * | 1999-07-13 | 2001-01-30 | Canon Aptex Inc | 印刷システムおよび方法、情報処理装置並びに印刷装置 |
-
2001
- 2001-06-14 JP JP2001180597A patent/JP4612231B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07314800A (ja) * | 1994-05-27 | 1995-12-05 | Canon Inc | 印刷装置およびその制御方法 |
JPH10315574A (ja) * | 1997-05-19 | 1998-12-02 | Canon Inc | 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JPH113188A (ja) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Hitachi Ltd | 印刷制御方式 |
JP2001026148A (ja) * | 1999-07-13 | 2001-01-30 | Canon Aptex Inc | 印刷システムおよび方法、情報処理装置並びに印刷装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002373068A (ja) | 2002-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100192091A1 (en) | Image processing method, program thereof, and image processing apparatus | |
JP2004318581A (ja) | 情報処理装置及び印刷プレビュー表示方法 | |
JP4315923B2 (ja) | 画像処理装置、画像印刷装置、および画像処理装置の画像処理方法 | |
JP2004102712A (ja) | 印刷装置、印刷指示装置、画像形成装置、印刷方法およびプログラム | |
JP4175625B2 (ja) | 印刷プレビューのための装置および方法 | |
JP4586539B2 (ja) | プレビュー装置およびプレビュー用プログラム並びにプレビュー方法 | |
JP4577058B2 (ja) | 印刷制御装置および方法およびプログラム | |
JP4612231B2 (ja) | 印刷システム | |
JP2019098580A (ja) | 画像形成装置 | |
US8035846B2 (en) | Print attribute setting apparatus, print attribute setting method, and print attribute setting program | |
JP2000071547A (ja) | 印刷情報設定装置およびその方法 | |
JP2005182694A (ja) | 割付印刷システム | |
US20080238944A1 (en) | Image processing devices and methods of recording a scaled portion of an image on a recording medium | |
US20070253644A1 (en) | Image displaying apparatus and program product for displaying image | |
JPH05138977A (ja) | プリンタ | |
JP3598728B2 (ja) | 印刷システム、印刷方法、印刷制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、印刷システムに用いられる印刷制御装置、及び印刷制御方法 | |
JP2006192863A (ja) | 印刷装置 | |
JP3711795B2 (ja) | プリンタドライバ、電子計算機、印刷情報設定方法および記録媒体 | |
JP2007073000A (ja) | 印刷処理方法、印刷処理装置、印刷処理プログラムおよび、記憶媒体 | |
JPH07314843A (ja) | 印刷システムおよび印刷システムの印刷制御方法 | |
JP2005275671A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを記録した媒体 | |
JPH07114543A (ja) | 文書処理装置 | |
JP4179151B2 (ja) | 印刷情報設定装置およびその方法並びに記録媒体 | |
JP2010284810A (ja) | 印刷装置、プリンタードライバー、および印刷システム | |
JP2008227967A (ja) | 画像処理装置及びその方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080616 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101008 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4612231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |