JP4577058B2 - 印刷制御装置および方法およびプログラム - Google Patents

印刷制御装置および方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4577058B2
JP4577058B2 JP2005084173A JP2005084173A JP4577058B2 JP 4577058 B2 JP4577058 B2 JP 4577058B2 JP 2005084173 A JP2005084173 A JP 2005084173A JP 2005084173 A JP2005084173 A JP 2005084173A JP 4577058 B2 JP4577058 B2 JP 4577058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
print
image area
printing
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005084173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006268320A (ja
Inventor
正敏 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005084173A priority Critical patent/JP4577058B2/ja
Priority to US11/211,758 priority patent/US20060215209A1/en
Publication of JP2006268320A publication Critical patent/JP2006268320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4577058B2 publication Critical patent/JP4577058B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、印刷制御装置および方法およびプログラムに関し、特に、低いランニングコストでの印刷出力を可能にした印刷制御装置および方法およびプログラムに関する。
近年、消耗品である印刷トナーや印刷用紙の使用量を削減することにより、低いランニングコストで印刷出力を可能にした節約モードを有する印刷装置があり、これらの印刷装置では印刷用紙1枚に複数ページを印刷するNアップ印刷や印刷イメージ自体を縮小することで複数ページにわたる印刷データを印刷用紙1枚に縮小する縮小印刷などによって使用する印刷用紙の枚数を削減している。
さらに、印刷出力時の出力解像度を落とすことや塗りつぶしの多い画像や図形などが含まれる場合には塗りつぶされた画素を間引くことによりトナーの使用量を減らしている。また、用紙サイズに対して塗りつぶしの割合が大きい場合などには、色を反転させることにより印刷出力を実現する方法もある。
出力解像度を落として印刷出力する場合や塗りつぶされた画素を間引くことにより印刷出力する場合には、印刷品質が低下してしまうことにより所望の印刷イメージで印刷出力することができないという問題がある。
一般に画素を間引くパターンは予め指定されており、この指定された間引き規則を用いた印刷出力では、必ずしも消耗品の削減に繋がらない場合があるという問題があった。
ユーザにより指定される印刷材料節約モードと印刷材料節約モード判断材料に従い、印刷するイメージデータの特徴に応じて間引きパターンを切り替え制御することにより、印刷材料節約モードにおいて、出力画像の形態に応じて、複数の画素を間引く規則(間引きパターン)の中から、ユーザの意図する出力結果に一番適したものが自動的に選択されることにより、ユーザの望む良好な出力画像を得ることを可能にした従来技術として、特許文献1に開示されたものがある。
また、特許文献2に示された従来技術では、WWWサーバとサポートサーバから必要な情報を取得して合成・加工することで、新たなハイパーテキスト情報を生成し、作成したハイパーテキスト情報に含まれる一部の情報を削除して送信相手である端末に送信することで、データサイズを小さくすることを可能にしている。
特開2004−17389 特開平10−177528
しかしながら、特許文献1に示された従来技術においては、主に、印刷データの特徴に応じて自動的に間引きパターンを選択して切り替えることにより、よりユーザの意図に近い出力イメージを得ることができるような技術であるが、全体をパターンで間引くため仮にトナーの節約が可能であっても印刷用紙の節約までには至らない。
また、特許文献2に示された従来技術では、ハイパーテキスト情報の一部を削除することでデータサイズを小さくして通信量を削減することを可能にしているが、表示時に必要となる情報が表示されないことがあるという問題がある。
さらに、特許文献2に示された従来技術では、通信量の削減を目的としているため画像形成にかかるランニングコストを削減することができないという問題もある。
そこで、本発明は、利用者が必要とする画像を欠くことなく低コストで印刷出力できるようにした印刷制御装置および方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、画像が印刷される1または複数の画像領域を有する印刷データに基づき印刷制御を行う印刷制御装置において、前記印刷データに含まれる印刷条件から前記画像領域の画像の印刷を省略するか否かの設定を確認する設定確認手段と、前記設定確認手段により前記画像領域の印刷を省略すると確認された場合に、前記印刷データに含まれる印刷条件から該画像領域の画像に対する設定を確認し、該設定によりレイアウトを維持することが指定されていた場合は、該画像領域に展開する画像を削除するとともに該画像領域を含むレイアウトを維持した出力データを生成し、該設定によりレイアウトを詰めることが指定されていた場合は、該画像領域に展開する画像を削除するとともに該画像領域の座標を記憶し、該記憶した座標から前記印刷データの残りを展開した出力データを生成する出力データ生成手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項の発明は、請求項1の発明において、前記出力データ生成手段は、前記画像領域の画像を枠情報に変換することによりレイアウトを維持した出力データを生成することを特徴とする。
また、請求項の発明は、画像が印刷される1または複数の画像領域を有する印刷データに基づき印刷制御を行う印刷制御装置の制御方法において、設定確認手段により前記画像領域の印刷を省略する設定が確認された場合に、出力データ生成手段が、前記印刷データに含まれる印刷条件から該画像領域の画像に対する設定を確認し、該設定によりレイアウトを維持することが指定されていた場合は、該画像領域に展開する画像を削除するとともに該画像領域を含むレイアウトを維持した出力データを生成し、該設定によりレイアウトを詰めることが指定されていた場合は、該画像領域に展開する画像を削除するとともに該画像領域の座標を記憶し、該記憶した座標から前記印刷データの残りを展開した出力データを生成することを特徴とする。
また、請求項の発明は、画像が印刷される1または複数の画像領域を有する印刷データに基づく印刷制御をコンピュータにより実行させる印刷制御プログラムであって、前記印刷データに含まれる印刷条件から前記画像領域の画像の印刷を省略するか否かの設定を確認する第1のステップと、前記第1のステップで前記画像領域の印刷を省略すると確認された場合に、前記印刷データに含まれる印刷条件から該画像領域の画像に対する設定を確認し、該設定によりレイアウトを維持することが指定されていた場合は、該画像領域に展開する画像を削除するとともに該画像領域を含むレイアウトを維持した出力データを生成し、該設定によりレイアウトを詰めることが指定されていた場合は、該画像領域に展開する画像を削除するとともに該画像領域の座標を記憶し、該記憶した座標から前記印刷データの残りを展開した出力データを生成する第2のステップとを含むことを特徴とする。
本発明によれば、印刷出力要求を行う印刷データに含まれる矩形画像を削減して新たに生成した印刷データを印刷要求するような構成にしたので、トナー使用量を削減することができるほか、印刷用紙枚数の削減が可能となり、低コストで印刷出力が可能になるという効果を奏する。
また、削除する画像を利用者により指定できるような構成にしたので、利用者にとって必要な情報を欠くことなく画像形成できるという効果をも奏する。
以下、本発明に係わる印刷制御装置および方法およびプログラムの一実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
なお、本願発明における実施例では、印刷要求された印刷データに含まれる画像や図形など領域である画像領域を矩形画像として説明するがこれに限定されることなく、実施するものとする。
図1は、この発明に係わる印刷制御装置および方法およびプログラムを適用して構成した印刷制御システムのシステム構成図である。
図1において、この印刷制御システムは、プリントサーバ100、クライアントPCなどのプリントサーバ100に対して印刷要求を送出する上位装置101、印刷出力を行うプリンタ102を具備して構成される。
プリントサーバ100は、インターフェース10、制御部11、記憶部12、印刷制御部13、操作パネル14、表示部15、入力部16を具備して構成される。
インターフェース10は、通信回線を介して接続された上位装置101などと通信を行い、印刷条件を有する印刷データの印刷要求を受信する。受信した印刷要求は、制御部11に転送される。このときの印刷データには1または複数の画像領域が含まれており、画像領域の例として、矩形画像を本実施例に示す。
制御部11は、プリントサーバ100における主制御を示し、CPUなどで構成される。インターフェース10により転送された印刷要求を受信して印刷要求された印刷条件を有する印刷データを解析する。印刷条件の1つである矩形画像の取り扱いにかかる設定と印刷データを記憶部12に一時的に記憶する。
印刷条件から印刷出力する出力イメージを形成する設定内容を決定し、印刷制御部13に転送する。
印刷条件の1つである矩形画像の設定項目では、矩形画像を省略して印刷する場合には矩形画像を「印刷しない」を指定し、また、省略することなく印刷する場合には矩形画像を「印刷する」を指定する。「印刷する」を選択した際にはさらに矩形画像を「間引く/間引かない」のいずれかが指定されている。また、「印刷しない」を選択した際にはさらに「レイアウトを維持する/レイアウトを詰める」のいずれかが指定されている。
これらの印刷条件から設定内容を決定する。
記憶部12は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)により構成され、印刷制御を行うプログラムや各種パラメータなどを記憶する。さらに、印刷要求された印刷データとその印刷条件を一時的に保存するほか、制御部11による制御の際の一時的な記憶領域を提供する。
印刷制御部13は、制御部11から転送された設定内容から印刷出力する出力イメージを生成し、プリンタ102に対して印刷出力を行う。
操作パネル14は、利用者により操作可能なユーザインターフェースであり、表示部15、入力部16を含んで構成される。
表示部15は、画面などを示し、印刷設定などを表示する表示インターフェースである。
入力部16は、マウスやキーボードなどの入力インターフェースであって印刷出力にかかる各種設定やメンテナンスを行うことができる。
このような構成により、矩形画像を含む印刷データが印刷要求された場合であっても、印刷条件に含まれる矩形画像の設定に応じて、矩形画像を除いた印刷出力が可能となる。
図2は、本願発明の印刷制御装置における処理の流れを示すフローチャートである。
図2において、クライアントから印刷要求が行われると処理が開始され、印刷要求された印刷条件を有する印刷データを一時的に記憶領域に保存し、受信した印刷条件に含まれる矩形画像の印刷出力を行うか否かを示したフラグが有効(フラグ状態:ON)になっているか判断する(S201)。(フラグが有効(フラグ状態:ON)の場合には矩形画像を印刷出力せず、フラグが無効(フラグ状態:OFF)の場合には矩形画像を印刷出力する。このとき、前者の経路を「経路B」とし、後者の経路を「経路A」とする。)
フラグ状態が無効な状態(フラグ状態:OFF)で矩形画像の印刷出力を行う場合(S201でNO)には、続いて矩形画像の印刷出力方法を印刷要求に含まれる印刷条件から判断する。つまり、矩形画像を間引いて印刷するか、または、通常通り印刷するかを判断し(S202)、矩形画像を間引いて印刷する場合(S202でYES)には、印刷要求された印刷データに含まれる全ての矩形画像の間引き処理を行う(S203)。ここで示す矩形画像の間引く処理には、解像度を通常よりも低く設定して印刷出力したり、ところどころを省いて印刷出力したりするなどの方法がある。
それに対して、矩形画像を間引かない場合(S202でNO)には、通常の印刷処理を行う(S204)。
以上の処理(S203、S204)により、処理された印刷データに対する印刷ジョブを作成してプリンタへ送信する(S210)。
そして、矩形画像の印刷出力を行うか否かの判断によって、フラグ状態が有効な状態(フラグ状態:ON)で印刷出力を行わない場合(S201でYES)には、印刷要求された印刷データの処理対象が文字であるか(文字展開か)判断し(S205)、文字である場合(S205でYES)には、印刷要求として送出された印刷データの記憶された座標にその文字を展開し(S206)、展開された座標を記憶する(S207)。
また、処理対象が文字でない場合、すなわち矩形画像である場合(S205でNO)には、一時的に記憶した印刷条件に基づいて矩形画像の展開処理を行う(S208)。このときの矩形画像の展開処理の詳細フローを図3に示す。
上記、文字展開または画像展開のいずれかの処理により展開されると、印刷要求された印刷データ全てが展開されたか判断し(S209)、全て展開された場合(S209でYES)には、展開された文字や矩形画像の座標をもとに印刷ジョブを作成して指定されたプリンタへ送信する(S210)。
印刷データ全てが展開し終えていない場合(S209でNO)には、再度、文字展開であるかの処理(S205)から繰り返す。
これにより、文字展開または矩形画像の画像展開が行われた印刷ジョブまたは矩形画像の間引き処理が行われた印刷ジョブをプリンタで印刷出力することができる。
図3は、図2に示す矩形画像の展開処理の詳細な流れを示すフローチャートである。
図3に示すフローチャートは、矩形画像の印刷出力を行うか否かを示したフラグが有効(フラグ状態:ON)の場合のフローチャートであって矩形画像を印刷出力しない場合の処理である。
図3において、矩形画像の画像展開が要求されると、印刷要求の受信時に一時的に保存した印刷条件から矩形画像の画像展開にかかる設定を呼び出し(S301)、矩形画像を印刷出力しないことにより生じた矩形画像のスペースを維持した状態(レイアウトを維持した状態)で印刷出力するか判断する(S302)。(レイアウトを維持した状態で印刷出力する経路を「経路C」とし、レイアウトを維持しない状態で印刷出力する経路を「経路D」とする。)
レイアウトを維持した状態で印刷出力する場合(S302でYES)には、その矩形画像を削除する(S303)。
また、矩形画像を印刷出力しないことにより生じた矩形画像のスペースを詰めた状態(レイアウトを維持しない状態)で印刷出力する場合(S302でNO)には、まず、その矩形画像を削除する(S304)。次に削除した矩形画像がレイアウトされていた座標位置を記憶する(S305)。これにより、次に展開される文字を矩形画像の位置に詰めて印刷出力することが可能となる。
以上に示す図2、図3の処理の流れによって得られる処理結果を図5に示す。
図4は、印刷条件を設定する画面を示す図である。
図4は、印刷要求に際して、矩形画像の処理を指定することができる印刷設定画面である。
矩形画像の取り扱いを設定する矩形画像タブ401を選択すると、印刷要求された印刷データに含まれる矩形画像を図2ないし図3に示すフローによって印刷出力するかを印刷出力判断チェックボックス402で選択する。さらに、印刷出力判断チェックボックス402で印刷出力を実行しないチェックボタンが選択されると、矩形画像の画像展開の方法(矩形画像を印刷しないことによる矩形画像のスペースをどのように処理するかの方法)を画像展開方法チェックボックス403で選択する。
また、印刷出力判断チェックボックス402で印刷出力を実行するチェックボタンが選択されると、矩形画像の間引いた処理を行うかを間引き選択チェックボックス404で選択する。
そして、各タブごとの印刷設定が行われ、印刷ボタン405を押下することにより指定されたプリンタで印刷出力される。また、キャンセルボタン406を押下することにより印刷出力の設定が中止される。
以下に、各チェックボックス(402、403)でチェックされた条件における印刷出力の処理の流れを図2、図3に示した経路と対応させて説明する。
印刷出力判断チェックボックス402で矩形画像の印刷出力を「実行しない」にチェックすると、図2に示す矩形画像の印刷出力が有効か無効化を判断する処理(S201)で有効と判断された「経路A(S201でYESのルート)」に遷移する。
印刷出力判断チェックボックス402で矩形画像の印刷出力を「実行する」にチェックすると、図2に示す矩形画像の印刷出力が有効か無効化を判断する処理(S201)で無効と判断された「経路B(S201でNOのルート)」に遷移する。
さらに、印刷出力判断チェックボックス402で矩形画像の印刷出力を「実行しない」にチェックした状態で画像展開方法チェックボックス403で「レイアウトを維持する」にチェックすると、図3に示す矩形画像を印刷出力しないことにより生じたスペースを維持した状態で処理をするかの判断(S302)でレイアウトを維持した状態で処理する「経路C(S302でYESのルート)」に遷移する。
それに対して、画像展開方法チェックボックス403で「レイアウトを詰める」にチェックすると、図3に示す矩形画像を印刷出力しないことにより生じたスペースを維持した状態で処理をするかの判断(S302)でレイアウトを維持しない状態で処理する「経路D(S302でNOのルート)」に遷移する。
そして、印刷出力判断チェックボックス402で矩形画像の印刷出力を「実行する」にチェックした状態で間引き選択チェックボックス404で矩形画像を「間引く」にチェックすると、図3に示す矩形画像を間引いて処理するかの判断(S202)で矩形画像を間引いて処理する「経路E(S202でYESのルート)」に遷移する。
それに対して、間引き選択チェックボックス404で矩形画像を「間引かない」にチェックすると、図3に示す矩形画像を間引いて処理するかの判断(S202)で矩形画像を間引かずに処理する「経路F(S202でNOのルート)」に遷移する。
以上に示すように利用者により選択された条件に応じて印刷出力を行うことができる。
図5は、図2、図3に示すフローチャートを実行することにより得た出力イメージを示す図である。
図5において、図5(a)、図5(b)、図5(c)、図5(d)の各図の左側に配置された図は、クライアントPCなどの上位装置から印刷要求された印刷データを示した図であり、各図の右側に配置された図が所定の印刷条件における出力イメージを示す図である。
図5(a)、図5(b)、図5(c)は、矩形画像を印刷出力する印刷条件における出力結果を示す図であり、図5(d)は、矩形画像を印刷出力する印刷条件における出力結果を示す図である。
図5(a)は、図4に示す印刷設定画面の印刷出力判断チェックボックス402で「実行しない」がチェックされ、さらに画像展開方法チェックボックス403で「レイアウトを詰める」がチェックされた場合の出力イメージを示す図である。
文字1(501)、矩形画像(502)、文字2(503)からなる印刷要求された印刷データの矩形画像(502)を削除し、その矩形画像を削除したスペースに文字2(503)を詰めた出力イメージである。
図5(b)は、図4に示す印刷設定画面の印刷出力判断チェックボックス402で「実行しない」がチェックされ、さらに画像展開方法チェックボックス403で「レイアウトを維持する」がチェックされた場合の出力イメージを示す図である。
図5(a)同様に、印刷要求された印刷データの矩形画像(502)を削除し、削除した矩形画像のスペースをそのままにした出力イメージである。
図5(c)は、図4に示す印刷設定画面の印刷出力判断チェックボックス402で「実行しない」がチェックされ、さらに画像展開方法チェックボックス403で「レイアウトを維持する」がチェックされた場合の出力イメージを示す図である。
図5(a)同様に、印刷要求された印刷データの矩形画像(502)の矩形枠504だけを残し、矩形画像502の代わりに矩形枠504を印刷出力する出力イメージである。
そして、図5(d)は、図4に示す印刷設定画面の印刷出力判断チェックボックス402で「実行する」がチェックされ、さらに間引き選択チェックボックス404で「間引く」がチェックされた場合の出力イメージを示す図である。
図5(d)は、矩形画像502を間引いた矩形画像505で印刷出力する出力イメージである。
ここに示すように、利用者により設定された印刷条件で出力イメージを形成することができる。
以上の処理によって、本発明の画像形成システムでは、文字に比べてトナー使用量の多い矩形画像を利用者の設定により削除した印刷出力を行うことができるようになる。また、矩形画像のスペースを詰めて印刷出力することができる。
従って、本発明を適用することにより、印刷出力に要するランニングコストを低く抑えることができるようになるという効果を期待できる。
本発明は、上記し、且つ図面に示す実施例に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。
本発明は、低コストでの画像形成を可能にした画像形成装置および方法およびプログラムに適用可能であり、特に、写真や絵またはグラフなどを含むページを低コストで印刷出力するのに有用である。
この発明に係わる印刷制御装置および方法およびプログラムを適用して構成した印刷制御システムのシステム構成図。 本願発明の印刷制御装置における処理の流れを示すフローチャート。 図2に示す矩形画像の展開処理の詳細な流れを示すフローチャート。 印刷条件を設定する画面を示す図。 図2、図3に示すフローチャートを実行することにより得た出力イメージを示す図。
符号の説明
10 インターフェース
11 制御部
12 記憶部
13 印刷制御部
14 操作パネル
15 表示部
16 入力部
100 プリントサーバ
101 上位装置(クライアントPC)
102 プリンタ

Claims (4)

  1. 画像が印刷される1または複数の画像領域を有する印刷データに基づき印刷制御を行う印刷制御装置において、
    前記印刷データに含まれる印刷条件から前記画像領域の画像の印刷を省略するか否かの設定を確認する設定確認手段と、
    前記設定確認手段により前記画像領域の印刷を省略すると確認された場合に、前記印刷データに含まれる印刷条件から該画像領域の画像に対する設定を確認し、該設定によりレイアウトを維持することが指定されていた場合は、該画像領域に展開する画像を削除するとともに該画像領域を含むレイアウトを維持した出力データを生成し、該設定によりレイアウトを詰めることが指定されていた場合は、該画像領域に展開する画像を削除するとともに該画像領域の座標を記憶し、該記憶した座標から前記印刷データの残りを展開した出力データを生成する出力データ生成手段と
    を具備することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記出力データ生成手段は、前記画像領域の画像を枠情報に変換することによりレイアウトを維持した出力データを生成することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  3. 画像が印刷される1または複数の画像領域を有する印刷データに基づき印刷制御を行う印刷制御装置の制御方法において、
    設定確認手段により前記画像領域の印刷を省略する設定が確認された場合に、出力データ生成手段が、前記印刷データに含まれる印刷条件から該画像領域の画像に対する設定を確認し、該設定によりレイアウトを維持することが指定されていた場合は、該画像領域に展開する画像を削除するとともに該画像領域を含むレイアウトを維持した出力データを生成し、該設定によりレイアウトを詰めることが指定されていた場合は、該画像領域に展開する画像を削除するとともに該画像領域の座標を記憶し、該記憶した座標から前記印刷データの残りを展開した出力データを生成することを特徴とする印刷制御装置の制御方法。
  4. 画像が印刷される1または複数の画像領域を有する印刷データに基づく印刷制御をコンピュータにより実行させる印刷制御プログラムであって、
    前記印刷データに含まれる印刷条件から前記画像領域の画像の印刷を省略するか否かの設定を確認する第1のステップと、
    前記第1のステップで前記画像領域の印刷を省略すると確認された場合に、前記印刷データに含まれる印刷条件から該画像領域の画像に対する設定を確認し、該設定によりレイアウトを維持することが指定されていた場合は、該画像領域に展開する画像を削除するとともに該画像領域を含むレイアウトを維持した出力データを生成し、該設定によりレイアウトを詰めることが指定されていた場合は、該画像領域に展開する画像を削除するとともに該画像領域の座標を記憶し、該記憶した座標から前記印刷データの残りを展開した出力データを生成する第2のステップと
    を含むことを特徴とする印刷制御プログラム。
JP2005084173A 2005-03-23 2005-03-23 印刷制御装置および方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4577058B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005084173A JP4577058B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 印刷制御装置および方法およびプログラム
US11/211,758 US20060215209A1 (en) 2005-03-23 2005-08-26 Print control device, print control method and storage medium storing print control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005084173A JP4577058B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 印刷制御装置および方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006268320A JP2006268320A (ja) 2006-10-05
JP4577058B2 true JP4577058B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=37034833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005084173A Expired - Fee Related JP4577058B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 印刷制御装置および方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060215209A1 (ja)
JP (1) JP4577058B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5022830B2 (ja) * 2007-08-29 2012-09-12 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成装置及びそれらの制御方法
US8223401B2 (en) * 2007-12-05 2012-07-17 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JP5104446B2 (ja) * 2008-03-21 2012-12-19 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、プログラム、及びシステム
JP5460214B2 (ja) * 2009-09-29 2014-04-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP5915091B2 (ja) * 2011-11-01 2016-05-11 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システム、出力用画像データ処理方法、プログラム及び記録媒体
JP5967414B2 (ja) * 2012-03-13 2016-08-10 富士ゼロックス株式会社 文書作成装置、出力装置、印刷物、文書出力システム及びプログラム
CN105103115B (zh) * 2013-03-29 2019-01-18 精工爱普生株式会社 打印控制装置、打印装置、数据处理方法以及打印控制装置的设定方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004017389A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Canon Inc 情報処理装置および印刷装置
JP2004243557A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2004304258A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Kyocera Mita Corp 画像処理装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3740767B2 (ja) * 1996-12-17 2006-02-01 富士ゼロックス株式会社 情報発信装置
JPH1186014A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Fujitsu Ltd 文書画像表示方法および表示装置
JPH11342658A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Toshiba Corp 印刷装置と印刷システム
JP4240640B2 (ja) * 1999-03-05 2009-03-18 キヤノン株式会社 画像処理方法、装置及び記憶媒体
JP3756719B2 (ja) * 2000-01-20 2006-03-15 理想科学工業株式会社 文書修飾装置及び画像処理装置
JP2003036156A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷システム、クライアント、サーバ、印刷方法、および記録媒体並びにプログラム
JP2004082528A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Seiko Epson Corp 印刷システム
US6987520B2 (en) * 2003-02-24 2006-01-17 Microsoft Corporation Image region filling by exemplar-based inpainting
JP4148011B2 (ja) * 2003-04-25 2008-09-10 セイコーエプソン株式会社 印刷ジョブ作成装置および印刷ジョブ作成方法並びにこれらに用いるプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004017389A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Canon Inc 情報処理装置および印刷装置
JP2004243557A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2004304258A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Kyocera Mita Corp 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060215209A1 (en) 2006-09-28
JP2006268320A (ja) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436851B2 (ja) プリンタドライバ・プログラムおよび画像形成装置
JP4577058B2 (ja) 印刷制御装置および方法およびプログラム
JP2013152606A (ja) 画像処理システム、画像形成装置、画像処理プログラム、および画像処理方法
JP4175625B2 (ja) 印刷プレビューのための装置および方法
JP2010221422A (ja) 印刷装置およびプログラム
JP2015168224A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP2009053796A (ja) 印刷制御装置およびプリンタドライバのプログラム
US10140558B2 (en) Print control system, print control apparatus, and program
JP4801489B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP6123291B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置、および画像処理装置の制御方法
KR100633100B1 (ko) 인쇄제어장치 및 인쇄제어방법
JP4305343B2 (ja) 画像処理装置
JP5526863B2 (ja) プリンタドライバ、及び印刷制御装置
JP2008219418A (ja) 画像形成装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP5957979B2 (ja) 画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像形成装置
JP2010171597A (ja) 画像処理装置
US9444963B2 (en) Non-transitory storage medium storing printer driver used by application software that generates print script from original in accordance with ability of image forming apparatus, and printing method
JP2006018441A (ja) 情報処理装置および印刷設定方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP5500340B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2006245644A (ja) 画像形成装置、画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法
JP2023055447A (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
JP4685047B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP2021068377A (ja) 情報処理装置、画像形成装置および画像形成システム
JP2010021751A (ja) 印刷製版用の画像処理装置、画像処理プログラム、および画像処理方法
JP2020030516A (ja) 情報処理装置、及び情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4577058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees