JP2004082528A - 印刷システム - Google Patents

印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004082528A
JP2004082528A JP2002247037A JP2002247037A JP2004082528A JP 2004082528 A JP2004082528 A JP 2004082528A JP 2002247037 A JP2002247037 A JP 2002247037A JP 2002247037 A JP2002247037 A JP 2002247037A JP 2004082528 A JP2004082528 A JP 2004082528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
area
image data
aspect ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002247037A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Endo
遠藤 正勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002247037A priority Critical patent/JP2004082528A/ja
Priority to US10/648,794 priority patent/US20040207875A1/en
Publication of JP2004082528A publication Critical patent/JP2004082528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】ディジタルカメラ等で撮影した画像から任意の領域を抜き出して印刷する場合に、縁無しで印刷できるようにすること。
【解決手段】クロップ印刷ではユーザが任意の領域を任意の大きさで指定できるため、クロップされる画像の縦横比と印刷用紙の縦横比とが一致せず、四辺縁無しで印刷しようとすると、画像が変形してしまう。そこで、クロップした画像の縦横比と印刷レイアウトにより定まる印刷領域の縦横比とに基づいて、画像を回転させ(S17〜S19)、印刷領域の縦又は横の少なくともいずれか二辺で余白が発生しないように、縦横比を維持したまま画像を拡大又は縮小させる(S20)。また、縁無し印刷時に印刷用紙の外部にはみ出る部分を予め考慮して画像切取枠を設定する。これにより、ユーザが指定した範囲の画像を変形させずに、忠実に、かつ二辺縁無しで印刷することができる。
【選択図】 図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、ディジタルカメラ等の画像データ生成装置で生成した画像データの任意部分をいわゆる縁無しで印刷可能な印刷システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、ディジタルカメラやパーソナルコンピュータ等で生成された画像データをプリンタで印刷する場合、通常は、画像の周囲に余白部分を生じるのが普通である。しかし、周囲の余白によって画像が縁取られることを嫌うユーザは、縁無し印刷可能なプリンタを用いることにより、印刷用紙の全面に画像を印刷することもできる。
【0003】
画像の周囲に余白を生じさせない縁無し印刷を行う場合は、印刷対象の画像を印刷用紙よりも若干上回る程度に拡大又は縮小し、印刷用紙を超えた部分の画像を切り捨てて印刷する。
【0004】
一方、画像中の任意の領域を切り出して印刷するという、いわゆるクロップ印刷も知られている。ユーザは、例えば、画像の上に重ねて表示された領域枠を画像中の任意の場所に移動させ、領域枠を拡大又は縮小させて印刷する範囲を指示することにより、画像全体の中から所望の部分のみを抜き出して印刷させることができるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
一般に、ディジタルカメラ等のディスプレイに表示される画像の縦横比(アスペクト比)と印刷用紙の縦横比とは相違する。通常、表示される画像の縦横比は3:2、印刷用紙の縦横比は4:3であることが多いが、印刷用紙には種々の形式が存在するため、常に縦横比が4:3に設定されているわけではない。
【0006】
このように、印刷対象である画像の縦横比と印刷用紙の縦横比とが相違するため、縁無し印刷を行う場合は、画像が変形して印刷される可能性がある。特に、所望領域を抜き出して印刷するクロップ印刷と縁無し印刷とを組み合わせて印刷するような場合は、印刷範囲として指定される画像の縦横比がまちまちとなるため、指定された領域の画像を縁無し印刷実現のために拡大又は縮小すると、ユーザが意図した画像と異なった画像が印刷される可能性が高い。具体的には、例えば、ユーザの指定した画像の一部が欠けて印刷されたり、あるいは、画像が縦長又は横長に変形して印刷される場合を生じる。この変形が著しいと、ユーザは、所望した画像と異なる画像の印刷物を得ることになるため、顧客を満足させることができない。
【0007】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、その目的は、ユーザが画像中から任意の領域を指定して印刷する場合でも、画像の見た目を損なうことなくユーザの希望する範囲の画像を縁無しで印刷できるようにした印刷システムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく、本発明に係る印刷システムでは、画像データを生成する画像データ生成装置と、画像データ生成装置から取得した画像データに基づいて印刷を行うプリンタとを備え、さらに、記憶手段、領域指定手段、画像取得手段、切取手段、画像処理手段及び印刷手段を備えている。
【0009】
記憶手段は、画像データを記憶するものであり、例えば、PCカード、メモリ装置、ハードディスク装置等を用いることができる。領域指定手段は、画像データのうちクロップ印刷する任意の領域を指定するためのものである。画像取得手段は、記憶手段に記憶された画像データを取得する。切取手段は、領域指定手段により指定された領域に基づいて設定される切取枠により、取得された画像データの一部を切り取るものである。画像処理手段は、指定された領域の画像の縦横比と印刷用紙の縦横比とに基づいて、印刷用紙の縦又は横の少なくともいずれか一方で余白が生じないように、指定された領域の画像に所定の処理を行うものである。印刷手段は、処理された画像を印刷するようになっている。
【0010】
「画像データ生成装置」としては、例えば、パーソナルコンピュータ、ディジタルカメラ、スキャナ装置、携帯電話、携帯情報端末等を挙げることができる。プリンタとしては、例えば、レーザプリンタやインクジェットプリンタ等を挙げることができる。
【0011】
指定された領域の画像(以下クロップ画像とも呼ぶ)の縦横比と印刷用紙の縦横比とに基づいて、画像の縦横比を実質的に変化させないように(好ましくは縦横等倍比で)、拡大、縮小あるいは回転等の処理を施し、印刷用紙の縦又は横の少なくともいずれか一方で余白が生じないように縁無し印刷を実現する。即ち、印刷用紙の四辺全てで余白を生じない四辺縁無し印刷を行う場合は、クロップ画像の縦横比と印刷用紙の縦横比とが一致しない限り、クロップ画像を変形せざるを得ない。しかし、印刷用紙の縦又は横のいずれか一方で余白を生じない二辺縁無し印刷の場合は、クロップ画像の縦横比を維持したままで印刷することが可能となる。
【0012】
本発明では、ユーザが指定したクロップ領域と切取手段が切り取る画像の大きさとが一致するとは限らない点に留意すべきである。切取手段は、指定された領域に基づいて切取枠を設定し、画像データの一部を切り出すようになっているが、本発明では、縁無し印刷時に印字範囲外として捨てられる部分を考慮して、切取枠を設定する場合がある。即ち、切取手段は、印刷用紙の縦又は横の少なくとも一方で余白を生じないように印刷用紙の外部にはみ出させる部分まで考慮して、領域指定手段により指定された範囲よりも大きい切取枠を設定し、画像データを切り取ることができる。なお、画像を拡大する場合及び縮小する場合の双方で、切取枠をユーザが指定した領域よりも大きく設定する場合がある。但し、画像データの一部を印刷用紙の外にはみ出させずに印刷しても縁無し印刷可能な場合は、ユーザの指定した領域に合わせて切取枠が設定される。
【0013】
縁無し印刷の場合、画像を印刷用紙(印刷領域)よりも若干大きく拡大し、印刷用紙の外部にはみ出した部分を「捨て印刷」することにより、余白を無くすようになっているが、ユーザが指定した領域の画像をそのまま切り取った場合は、捨て印刷の部分だけ画像が若干失われて印刷されることになる。そこで、印刷用紙外の捨てられる部分を考慮して、ユーザが指定した領域よりも切取枠を大きく設定することにより、ユーザが望む範囲の画像を縁無しで印刷することができるようにしている。
【0014】
また、本発明では、画像データ生成装置は、記憶手段及び領域指定手段を有し、プリンタは、画像取得手段と切取手段と画像処理手段及び印刷手段とを有し、記憶手段に記憶された画像データと領域指定手段により指定された領域の情報とは、それぞれ別々の情報として画像データ生成装置からプリンタに送信されるようになっている。
【0015】
即ち、画像データ生成装置からは、画像のデータと、画像データから切り出して印刷すべき範囲を指定する情報(例えば、領域を特定するための座標データ)とがプリンタに提供され、画像データから指定された領域の画像を切り出して印刷するのはプリンタに委ねられている。元画像データから所望の範囲を切り出してプリンタに送信するものではない点に留意すべきである。
【0016】
ここで、画像処理手段は、印刷レイアウトとクロップ画像の縦横比及び印刷用紙の縦横比とに基づいて、クロップ画像を拡大又は縮小あるいは回転させる。印刷レイアウトまで考慮するのは、例えば、1ページに複数の画像を割り付けて印刷する場合もあるためである。具体的には、ロール紙の長さ方向に複数の画像を割付け、ロール紙の幅方向で余白が生じないように各画像を拡大、縮小、回転させるような場合である。なお、ロール紙に印刷する場合は、ロール紙の長さ方向で余白が生じないようにロール紙を切断することにより、最終印刷物を四辺縁無しの印刷物として入手することが可能となる。
【0017】
クロップ画像を回転させる場合、画像処理手段は、クロップ画像の長辺の向きと印刷用紙上に設定される印刷領域の長辺の向きとが一致するように、回転させる。1ページに1つの画像を印刷する場合、印刷領域と印刷用紙とはほぼ一致する。1ページに複数の画像を割り付けて印刷する場合は、印刷レイアウトに基づいて、複数の印刷領域(印刷枠とも呼ぶ)が設定される。
【0018】
画像処理手段は、クロップ画像の縦横比を維持して拡大又は縮小させるものであるが、予め設定された許容範囲内の変形量で四辺に余白の無い縁無し印刷を実現できると判定した場合は、クロップ画像を許容範囲内で拡大又は縮小させることもできる。
【0019】
例えば、クロップ画像の縦横比を維持したままで拡大又は縮小すると、印刷用紙の縦又は横に僅かな余白が残る場合、クロップ画像の縦横比を維持することなく変形させれば、四辺縁無し印刷を行うことができる。そこで、例えば、数パーセント以内なら変形を許可する等のように、許容範囲を予め設定しておけば、見た目を損なわずに四辺縁無しで印刷することができる場合が増加し、使い勝手が向上する。
【0020】
さらに、印刷用紙の縦又は横に余白が生じ得る可能性をユーザに報知する報知手段を備えることもできる。
【0021】
ユーザがクロップ画像の縁無し印刷を指示した場合に、四辺縁無しの印刷が行われる保証はなく、縦又は横のいずれか一方での二辺縁無し印刷となる旨を予め報知することにより、ユーザの使い勝手が向上する。例えば、印刷プレビュー画面で報知してもよいし、二辺縁無し印刷を象徴するアイコンを表示させて報知してもよい。または、文字や音声等のメッセージにより報知してもよい。
【0022】
本発明は、画像データ生成装置やプリンタとしても把握することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図1〜図11を参照しつつ詳細に説明する。
【0024】
1.第1の実施の形態
【0025】
まず、図1〜図8に基づいて、本発明の第1の実施の形態を説明する。図1は、本実施の形態に係る印刷システムの全体概要を示すブロック図である。
【0026】
ディジタルカメラ(以下、「カメラ」と略記)10は、画像を撮影して電子データとして保持し、保持した画像データをパーソナルコンピュータを介することなくプリンタ20に直接送信して印刷させることができるようになっている。カメラ10は、DPOF(Digital Print Order Format)規格に対応している。DPOFでは、ユーザが選択した画像を特定する情報、印刷枚数、印刷方法等の印刷指定情報をテキストベースのファイル(DPOFスクリプトファイル)に保存し、この印刷指定情報をユーザの所有するDPOF対応プリンタやラボのプリンタに送信することにより、パーソナルコンピュータを介さずに自動印刷が行えるように規定されている。
【0027】
カメラ10は、撮像部11,記録媒体12,制御部13,ユーザインターフェース14,USBデバイスコントローラ15,記憶部16を備えている。撮像部11は、例えば、CCD(Charge−Coupled Device)素子やレンズ及び前処理回路等からなり、被写体の画像を電子化して出力するようになっている。
【0028】
記録媒体12は、例えば、PCカードやメモリ等の書換可能な記録媒体であって、カメラ10のカードスロットに着脱可能に取り付けられている。記録媒体12には、ユーザが撮影した画像ファイルD1と、印刷を指定するためのDPOFスクリプトファイルD2とが記録されている。
【0029】
制御部13は、CPUやRAM、ROM等からなるマイクロコンピュータシステムとして構成されており、種々のプログラムを実行する。ユーザインターフェース14は、例えば、液晶ディスプレイや操作スイッチ類等からなり、撮影した画像や操作メニューを表示し、また、ユーザからの指示等を受け付ける。USBデバイスコントローラ15は、プリンタ20とUSBケーブルを介してデータ転送を行うためのものである。
【0030】
このように、カメラ10とプリンタ20とはUSBケーブルを介して接続されており、カメラ10から画像ファイルD1,DPOFスクリプトファイルD2がプリンタ20に送信されることにより、印刷が行われるようになっている。
【0031】
より詳しくは、カメラ10の記録媒体12は、例えば、ストレージクラスのUSBデバイスとして機能し、後述するプリンタ20のUSBホストコントローラ25により記憶内容がアクセスされるようになっている。カメラ10のUSBデバイスコントローラ15とプリンタ20のUSBホストコントローラ25との間には、コントロールパイプ、バルクパイプ及びインタラプトパイプの3種類の論理チャネルが設けられており、バルクパイプを介して画像ファイルがプリンタ20に送信されるようになっている。なお、コントロールパイプは各種制御コマンドの伝送に用いられ、インタラプトパイプはプリンタ20からカメラ10へのリクエスト問い合わせコマンド(Interrupt In)の伝送に用いられる。この構造を利用して、カメラ10からプリンタ20に印刷要求を出すことができる。例えば、プリンタ20から比較的短い周期でリクエスト問い合わせコマンドをカメラ10に繰り返し送信し、そのリクエスト問い合わせコマンドへの応答として、印刷要求をカメラ10からプリンタ20に返すことができる。あるいは、記録媒体12の所定の場所に印刷要求を格納しておき、プリンタ20が周期的に所定の格納場所をアクセスして印刷要求の有無を判断するように構成することもできる。
【0032】
プリンタ20の構成を説明する。プリンタ20は、印刷部21,記憶部22,制御部23,ユーザインターフェース24及びUSBホストコントローラ25を備えており、DPOFに対応したシリアルカラープリンタとして構成されている。
【0033】
印刷部21は、プリントエンジン及びエンジンコントローラを含んで構成されている。印刷部21は、例えば、バンド単位で印刷用イメージデータを生成し、プリントヘッドを紙送り方向と直交する方向に走査させることにより、指定された設定で所定の印刷を行うようになっている。記憶部23は、例えば、ハードディスク装置や半導体メモリ装置から構成されており、カメラ10から取得した画像ファイル等を格納するようになっている。ユーザインターフェース24は、例えば、液晶パネルや操作スイッチ類等からなり、ユーザからの指示を受け付けると共に印刷経過等を表示するようになっている。USBホストコントローラ25は、カメラ10との間でUSBを介したデータ通信を行うためのものである。プリンタ20は、主体的にカメラ10の記録媒体12や記憶部16にアクセスしてデータやコマンドを取得することができる。
【0034】
カメラ10は、例えば、スタンダード印刷、インデックス印刷、クロップ印刷、縁無し印刷等の各種の印刷をプリンタ20に要求することができる。そこで、図2に基づき、クロップ印刷の指定方法及びDPOFスクリプトファイルの生成について説明する。クロップ印刷とは、画像中からユーザの指定する任意の箇所を抜き出して印刷するものである。また、縁無し印刷とは、印刷用紙の縦横いずれか一方あるいは四辺全てに余白を生じさせずに印刷するものである。本発明の特徴は、ユーザが画像中の任意箇所を指定可能なクロップ印刷において、画像を変形させることなく(あるいは画像を大幅に変形することなく)、ユーザの意図した通りのものを縁無しで印刷させる点にある。以下、クロップされた画像を縁無しで印刷することを、クロップ縁無し印刷とも呼ぶ。
【0035】
図2(a)は、カメラ10のユーザインターフェース14に表示された画面の模式図であり、クロップ印刷を希望するユーザは、記録媒体12に記憶された画像ファイル群の中から印刷する画像ファイルを選択し、この読み出した画像中、抜き出して印刷を希望する範囲を領域指定枠Fによって指定する。ユーザは、指定枠Fの各辺や角をポインタで把持して操作することにより、指定枠Fの位置やサイズを自由に変えることができる。なお、図8と共に後述する通り、ユーザが指定するクロップ領域と、プリンタ側で切り取られる領域とは一致するとは限らず、縁無し印刷時に用紙外データとして捨てられる部分まで考慮して、プリンタ20側の切取枠は大きく設定されている。
【0036】
ユーザが、カメラ10のユーザインターフェース14を介して、印刷を希望する画像ファイル、クロップ印刷の範囲、コピー部数等を指定すると、図2(b)に示すように、DPOFスクリプトファイルが生成される。
【0037】
DPOFスクリプトファイルは、例えば、テキストコードで記述されるものであり、ヘッダ部D21とジョブ記述部D22とに大別される。ヘッダ部D21には、対応するDPOFバージョン番号、カメラ10の機種名、DPOFスクリプトファイルの作成年月日のほか、ユーザ名やユーザ住所及び電話番号のユーザ情報が含まれている。ジョブ記述部D22には、プリントプロダクトID、プリント種類(スタンダード印刷、インデックス印刷等)、プリント部数、ファイルフォーマット、画像ファイルへのパス情報、クロップする領域を指定する座標データ、印刷レイアウト等が含まれている。なお、上述した各項目は、必須の場合もあれば任意の場合もある。
【0038】
次に、図3〜図5に基づいて、本実施の形態によるクロップ縁無し印刷の概要を幾つか例を挙げて説明する。なお、図3〜図5では、クロップされた画像を縁無しで印刷するために、拡大、縮小、回転させる場合の様子を示し、指定されたクロップ領域と実際の切取枠との関係については示していない。
【0039】
図3は、元画像から縦長に切り取った画像を、縦方向に給紙される印刷用紙に1個だけ印刷する場合を示す。プリンタ20の制御部23は、DPOFスクリプトファイルによって指定された画像ファイルのうち(図3(a))、クロップ領域として選択された部分の画像データを切り出す(図3(b))。次に、切り取った画像を、印刷用紙の上下に余白を生じない大きさになるまで、縦横比を確保しながら拡大する(図3(c))。これにより、上下に余白が無く、左右のみに余白を生じる二辺縁無し印刷が実現される(図3(d))。画像の配置方法等の詳細なレイアウトは、プリンタ20により設定されるものであるが、図3に示す場合は、通常、画像は、左右の余白が略均等となるように、用紙の左右方向の中央に配置される。
【0040】
図4は、元画像から縦長に切り取った画像を、横方向に給紙される印刷用紙に1個だけ印刷する場合を示す。即ち、画像の向きと印刷用紙の向きとが不一致の場合の様子を示し、元画像から指定された領域の画像を切り取った後(図4(b))、画像の長辺と印刷用紙の長辺とが一致するように、画像を90度回転させる(図4(c))。そして、縦横比を保持しながら、印刷用紙の左右に余白を生じさせない大きさまで画像を拡大させる(図4(d))。これにより、横向きに給紙される印刷用紙の上下のみに余白のある二辺縁無し印刷が実現される(図4(e))。なお、図3及び図4に示す例では、切り取った画像の大きさが印刷用紙よりも小さい場合を例示しているが、逆に、切り取った画像の方が印刷用紙よりも大きい場合は、所定の二辺で縁を生じさせないように、画像を縮小させることになる。
【0041】
図5は、元画像から縦長に切り取った画像を、縦方向に給紙される印刷用紙に上下二段で印刷する場合を示す。2個の画像をどのようにして上下に1つずつ印刷するのか、各画像を印刷する領域の設定場所及び大きさ等のレイアウトは、プリンタ20に委ねられている。ここでは、クロップ縁無し印刷のために各画像を横向きにして上下二段で配置する。
【0042】
まず、指定された領域の画像を切り出し(図5(b))、画像を90度回転させる(図5(c))。前記の上下2段のレイアウトに基づき、印刷用紙上には、横長の画像を印刷するための印刷領域が論理的に設定される。そこで、元画像から切り出された画像の長辺が印刷領域の長辺と一致するように、画像を回転させる。次に、前記印刷領域内に画像が収まるように、画像の縦横比を維持したまま縮小させる(図5(d))。なお、横向きに回転させた画像の方が印刷領域よりも小さい場合は、画像の縦横比を維持したまま拡大させる。
【0043】
このようにして、画像のサイズを調整した後、印刷用紙上に2個の画像を上下に並べて印刷する(図5(e))。各画像は、それぞれが二辺縁無しで印刷される。印刷用紙がロール紙の場合、上下方向(ロール紙搬送方向)で用紙を切断することにより、四辺縁無しとすることも可能である。なお、画像を横長に切り取って縦方向給紙の印刷用紙に印刷する場合等もあり得るが、上記説明から容易に理解できるので、それらの説明は省略する。
【0044】
次に、クロップ縁無し印刷を実現するための印刷システムの動作概要を、図6〜図8に基づいて説明する。以下、ステップを「S」と略記する。なお、図に示すフローチャートは、動作の概要を示すものであり、実際のプログラムとは相違する。
【0045】
まず、図6は、カメラ10側で実行される印刷指定処理を示す。ユーザは、ユーザインターフェース14を介して、印刷を希望する画像ファイル、選択した画像の印刷数、プリントの種類、クロップする領域等の印刷に必要な諸情報を入力する(S1,S2)。
【0046】
次に、カメラ10の制御部13は、ユーザがクロップ縁無し印刷を希望しているか否かを判定する(S3)。ユーザからクロップ縁無し印刷が要求されている場合には、ユーザインターフェース14を介して、二辺縁無しで印刷される場合がある旨がユーザに報知される(S4)。そして、二辺縁無しのクロップ印刷を行うか否かについて、ユーザの意思を確認し(S5)、二辺縁無しのクロップ印刷を行うためのDPOFスクリプトファイルを生成する(S6)。生成されたDPOFスクリプトファイルは、所定の記憶領域に記憶され(S7)、プリンタ20からの問い合わせ等に応じてプリンタ20に送信される。
【0047】
なお、クロップ印刷と縁無し印刷をユーザが同時に選択した時点で、四辺縁無しで印刷されず二辺縁無しで印刷される可能性がある旨を、ディスプレイ等に表示してもよい。あるいは、製品カタログや取扱説明書に予め記述しておき、ユーザ14によるユーザへの報知を省略するようにしてもよい。
【0048】
次に、図7は、プリンタ20側で実行される印刷処理を示す。カメラ10及びプリンタ20に電源が入っている状態で両者がUSBケーブルにより接続されると、カメラ10とプリンタ20との間で通信接続が確立される(S11)。そして、プリンタ20は、カメラ10のUSBデバイスコントローラ15から、そのUSBデバイスとしての構成を記述した「デバイスディスクリプタ」を取得する。
【0049】
次に、プリンタ20は、リクエスト問い合わせコマンドに対する応答の形で、または、記録媒体12の所定領域を検査することにより、印刷要求を記述したDPOFスクリプトファイルをカメラ10から取得する(S12)。
【0050】
そして、DPOFスクリプトファイルを解釈して印刷レイアウトを設定し(S13)、印刷を指示された画像ファイルをカメラ10の記録媒体12から取得する(S14)。プリンタ20は、例えば、JPEG形式等で圧縮された画像ファイルを復元し(S15)、印刷用紙に設定される印刷領域の縦横比と領域指定されたクロップ画像の縦横比とを取得し(S16)、復元された元画像の中からクロップ領域として指定された範囲の画像データを切り出す(S17)。画像データの切出し方法については、図8と共にさらに詳述する。
【0051】
次に、印刷用紙に設定される印刷領域の縦横比と切出されたクロップ画像の縦横比とに基づいてクロップ画像を回転させるか否かを判定する(S18)。
【0052】
上述した通り、クロップ画像の長辺と印刷レイアウトにより定まる印刷領域の長辺とが一致しない場合(縦長のクロップ画像を横方向給紙の印刷用紙に印刷する場合や横長のクロップ画像を縦方向給紙の用紙に印刷する場合等)は、クロップ画像の長辺の向きと印刷領域の長辺の向きとが一致するように、クロップ画像を回転させる(S19)。一方、クロップ領域の長辺の向きと印刷領域の長辺の向きとが一致する場合は、S19をスキップする。
【0053】
次に、印刷領域の少なくとも二辺で縁無しでなるように、画像を相似形で拡大又は縮小する(S20)。ここで、印刷領域は、上述の通り、印刷レイアウトによって相違するが、少なくとも印刷用紙の縦又は横のいずれか一方で余白が生じないように設定される。従って、S20では、少なくとも印刷用紙の二辺で縁無しとなるように予め設定された印刷領域の大きさに合わせて、クロップ画像を拡大又は縮小させる。
【0054】
そして、このように調整されたクロップ画像を印刷用紙の所定位置に印刷する(S21)。カメラ10から要求された全ての印刷ジョブを処理するまで、上記の各処理を繰り返す(S22)。なお、ユーザの指定したクロップ画像の縦横比と印刷用紙の縦横比とが偶然一致したような場合には、四辺縁無しで印刷することができる。
【0055】
次に、図8は、図7中のS17で行われる画像の切取処理を示すフローチャートである。
【0056】
まず、最初に、カメラ10側で領域指定されたクロップ画像を縁無し印刷する場合に、画像データの一部が印刷用紙の外部にはみ出して捨てられる部分が発生するか否かを判定する(S17a)。印刷用紙の外部に位置して捨てられる部分のデータが発生しない場合は、カメラ10側で指定された領域に一致する切取枠を設定し(S17b)、元の画像データから画像を切り出す(S17c)。一方、縁無し印刷をすると、領域指定された画像の周縁が印刷用紙の外部に位置して失われると判定された場合は(S17a:YES)、印刷用紙の外部にはみ出す部分まで予め切取枠を拡大して設定する(S17d)。
【0057】
ここで、上述の通り、縁無し印刷を行う場合、印刷用紙に余白を残さないように、画像データを用紙の外部まではみ出すように生成し、はみ出した画像データを捨て印刷する場合があるが、画像データの一部をはみ出させずに縁無し印刷を行える場合もある。例えば、用紙の幅(又は高さ)と画像データの幅(又は高さ)とがほぼ一致するような場合である。従って、切取枠の大きさが、ユーザにより指定されたクロップ領域と一致して設定される場合でも、縁無し印刷が可能である。
【0058】
S17dの下側に示すように、カメラ10の撮影画像(元画像)に対して、ユーザが指定した領域を斜線部で示す。このユーザが指定した領域の情報は、領域の対角する2点の座標データ((x1,y1),(x2,y2))として、画像データとは別にプリンタ20に送信される。プリンタ20は、図中破線で示すように、座標データで定義されるユーザ指定領域よりも所定量だけ大きい切取枠を設定して、画像データを切り取る。ここで、所定量は、縁無し印刷のために印刷用紙の外部に位置して破棄される画像データの量に基づくものである。
【0059】
このように構成される本実施の形態によれば、ユーザが任意の縦横比で領域を指定可能なクロップ印刷においても、印刷用紙の縦又は横の少なくともいずれか一方で縁無し印刷を実現することができる。従って、画像の周囲に余白が残る通常の印刷よりも見栄えが向上し、ユーザの満足度も向上する。
【0060】
また、クロップ画像と縁無し印刷を組み合わせてユーザが指定した場合には、事前にカメラ10のユーザインターフェース14を介して、二辺縁無しで印刷される旨を報知しているので、ユーザの意図とかけ離れた印刷物の生成を未然に防止でき、使い勝手が向上する。
【0061】
さらに、縁無し印刷時に印刷用紙の外部に位置して捨てられる部分を予め考慮して、実際の切取枠をユーザが指定する領域よりも大きく設定するため、ユーザが望む範囲の画像を少しも失うことなく、縁無しで印刷することができる。
【0062】
2.第2の実施の形態
【0063】
次に、図9及び図10に基づいて、本発明の第2の実施の形態を説明する。本実施の形態の特徴は、縁無しであることを優先させるのか、あるいはクロップした画像を忠実に印刷することを優先させるのかを予めユーザに指定させ、縁無し印刷が優先される場合には、クロップ画像を所定範囲内で変形させることにより、四辺縁無しで印刷させる点にある。
【0064】
図9は、カメラ側で実行される印刷指定処理を示し、クロップ縁無し印刷の意思をユーザに確認した後(S5)、縁無し印刷とクロップ印刷のいずれを優先するかをユーザに確認し、指定させる(S31)。換言すれば、クロップ画像を多少変形させることにより四辺縁無しで印刷可能な場合、クロップ画像の変形を許容するか否かをユーザに確認する。
【0065】
一方、図10は、プリンタによる印刷処理を示し、本処理では、クロップ画像をその縦横比を維持したまま拡大又は縮小した後で(S20)、縁無し印刷優先モードであるか否かを判定する(S32)。縁無し印刷優先が予め指定されている場合は、クロップ画像を所定範囲内で変形させることにより、四辺縁無し印刷が可能であるか否かを判断する(S33)。ここで、所定範囲の変形としては、例えば、クロップ画像の縦横比の変化量、縦サイズ及び横サイズの変化量等を挙げることができる。例えば、数画素又は数ライン分だけクロップ画像が縦又は横に増減しても、画像全体としての見た目に支障を生じない場合は、四辺縁無しとなるように印刷する(S34)。
【0066】
本実施の形態によれば、四辺縁無しで印刷される機会が増大し、より一層使い勝手が向上する。
【0067】
3.第3の実施の形態
【0068】
図11は、第3の実施の形態によるカメラ側の印刷指定処理を示す。本実施の形態の特徴は、クロップ縁無し印刷を指定する場合、クロップ画像を変形させても四辺縁無しで印刷するか、あるいはクロップ画像を忠実に再現して二辺縁無しで印刷するかを、ユーザに予め選択させる点にある。
【0069】
ユーザがユーザインターフェース14を介して、クロップ印刷と縁無し印刷とを同時に指定すると(S3)、二辺縁無しで印刷するか、又は四辺縁無しで印刷するかをユーザに選択させる(S41)。
【0070】
二辺縁無しでの印刷をユーザが選択した場合は、上記実施の形態と同様に、クロップ画像の縦横比を維持したままで二辺縁無し印刷を行わせるための印刷要求をDPOFスクリプトファイルに記述する(S42)。
【0071】
一方、四辺縁無しでの印刷をユーザが選択した場合は、クロップ画像の縦横比を犠牲にしても四辺縁無しで印刷させるための印刷要求をDPOFスクリプトファイルに記述させる(S42)。
【0072】
本実施の形態によれば、クロップ画像の縦横比を維持した二辺縁無し印刷とクロップ画像の忠実な再現を保証しない四辺縁無し印刷とを、ユーザの意思で選択できるため、使い勝手が向上する。
【0073】
なお、上述した本発明の各実施の形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなく、他の様々な態様で本発明を実施できる。
【0074】
例えば、印刷用紙としてロール紙を用いるプリンタの場合は、画像の縁でロール紙を切断することにより、二辺縁無しで印刷されたクロップ画像を四辺縁無しの印刷物として生成することができる。
【0075】
また、本発明は、DPOF自動印刷システムに限らず、他の印刷システムにも適用することができる。
【0076】
さらに、カメラ10とプリンタ20とは、USB接続される必要はなく、例えば、IEEE1394インターフェースや無線LANあるいは赤外線等を介してデータ通信を行うものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る印刷システムの全体概要を示すブロック図である。
【図2】クロップ印刷の指定方法(a)及びDPOFスクリプトファイルの概略構造(b)を示す説明図である。
【図3】縦長に切り取ったクロップ画像を縦方向給紙の印刷用紙に印刷する場合の様子を示す説明図である。
【図4】縦長に切り取ったクロップ画像を横方向給紙の印刷用紙に印刷する場合の様子を示す説明図である。
【図5】縦長に切り取ったクロップ画像を縦方向給紙の印刷用紙に上下二段で印刷する場合の様子を示す説明図である。
【図6】カメラ側の印刷指定処理の概略を示すフローチャートである。
【図7】プリンタ側の印刷処理の概略を示すフローチャートである。
【図8】カメラで撮影した元の画像からユーザにより指定された領域に基づいて画像を切り取る処理を示すフローチャートである。
【図9】本発明の第2の実施の形態に係り、カメラ側の印刷指定処理の概略を示すフローチャートである。
【図10】プリンタ側の印刷処理の概略を示すフローチャートである。
【図11】本発明の第3の実施の形態に係り、カメラ側の印刷指定処理の概略を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 ディジタルカメラ
11 撮像部
12 記録媒体
13 制御部
14 ユーザインターフェース
15 USBデバイスコントローラ
16 記憶部
20 プリンタ
21 印刷部
22 記憶部
23 制御部
24 ユーザインターフェース
25 USBホストコントローラ
D1 画像ファイル
D2 DPOFスクリプトファイル

Claims (12)

  1. 画像データを生成する画像データ生成装置と、該画像データ生成装置から取得した画像データに基づいて印刷を行うプリンタとを備えた印刷システムにおいて、
    前記画像データを記憶する記憶手段と、
    前記画像データのうちクロップ印刷する任意の領域を指定するための領域指定手段と、
    前記記憶手段に記憶された画像データを取得する画像取得手段と、
    前記領域指定手段により指定された領域に基づいて設定される切取枠により、前記取得された画像データの一部を切り取る切取手段と、
    前記指定された領域の画像の縦横比と印刷用紙の縦横比とに基づいて、前記印刷用紙の縦又は横の少なくともいずれか一方で余白が生じないように、前記指定された領域の画像に所定の処理を行う画像処理手段と、
    前記処理された画像を印刷する印刷手段と、
    を備えたことを特徴とする印刷システム。
  2. 前記切取手段は、
    前記印刷用紙の縦又は横の少なくとも一方で余白を生じないように前記印刷用紙の外部にはみ出させる部分まで考慮して、前記領域指定手段により指定された範囲よりも大きい切取枠を設定し、前記画像データを切り取るものである請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記画像データ生成装置は、前記記憶手段及び前記領域指定手段を有し、前記プリンタは、前記画像取得手段と前記切取手段と前記画像処理手段及び前記印刷手段とを有し、前記記憶手段に記憶された画像データと前記領域指定手段により指定された領域の情報とは、それぞれ別々の情報として前記画像データ生成装置から前記プリンタに送信されるものである請求項2に記載の印刷システム。
  4. 前記画像処理手段は、
    印刷レイアウトと前記指定された領域の画像の縦横比及び印刷用紙の縦横比とに基づいて、前記指定された領域の画像を、拡大又は縮小あるいは回転させるものである請求項3に記載の印刷システム。
  5. 前記画像処理手段は、
    前記指定された領域の画像を回転させる場合、前記指定された領域の画像の長辺の向きと前記印刷用紙上に設定される印刷領域の長辺の向きとが一致するように、前記指定された領域の画像を回転させる請求項4に記載の印刷システム。
  6. 前記画像処理手段は、
    前記指定された領域の画像を拡大又は縮小する場合、前記指定された領域の画像の縦横比を維持して拡大又は縮小させる請求項5に記載の印刷システム。
  7. 前記画像処理手段は、
    予め設定された許容範囲内の変形量で四辺に余白の無い縁無し印刷を実現できると判定した場合は、前記指定された領域の画像を前記許容範囲内で拡大又は縮小させる請求項5に記載の印刷システム。
  8. さらに、
    前記印刷用紙の縦又は横に余白が生じ得る可能性をユーザに報知する報知手段を備えた請求項6又は請求項7のいずれかに記載の印刷システム。
  9. プリンタで印刷させるための画像データを生成する画像データ生成装置であって、
    画像データを記憶する記憶手段と、
    前記記憶された画像データのうちクロップ印刷する任意の領域を指定するための領域指定手段と、
    前記指定された領域の縦横比と印刷用紙の縦横比とに基づいて、前記印刷用紙の縦又は横の少なくともいずれか一方で余白が生じないように、前記プリンタに印刷を要求する印刷要求手段と、
    を備えたことを特徴とする画像データ生成装置。
  10. 画像データを取得する手段と、
    クロップ印刷する領域に基づいて設定される切取枠により、前記取得された画像データの一部を切り取る切取手段と、
    前記クロップ印刷する領域の画像の縦横比と印刷用紙の縦横比とに基づいて、前記印刷用紙の縦又は横の少なくともいずれか一方で余白が生じないように、前記指定された領域の画像に所定の処理を行う画像処理手段と、
    前記処理された画像を印刷する印刷手段と、
    を備えたことを特徴とするプリンタ。
  11. さらに、
    前記印刷用紙の縦又は横に余白が生じ得る可能性をユーザに報知する報知手段を備えた請求項10に記載のプリンタ。
  12. さらに、
    前記画像データのうちクロップ印刷する任意の領域を指定するための領域指定手段を備えた請求項11に記載のプリンタ。
JP2002247037A 2002-08-27 2002-08-27 印刷システム Pending JP2004082528A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002247037A JP2004082528A (ja) 2002-08-27 2002-08-27 印刷システム
US10/648,794 US20040207875A1 (en) 2002-08-27 2003-08-27 Printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002247037A JP2004082528A (ja) 2002-08-27 2002-08-27 印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004082528A true JP2004082528A (ja) 2004-03-18

Family

ID=32054780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002247037A Pending JP2004082528A (ja) 2002-08-27 2002-08-27 印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040207875A1 (ja)
JP (1) JP2004082528A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124446A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nikon Corp デジタルカメラ
JP2010220060A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Casio Computer Co Ltd 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法及び画像処理システム
US7852529B2 (en) 2005-03-14 2010-12-14 Oki Data Corporation Image processing apparatus, image printer, and method of image processing performed by the image processing apparatus
JP2012095007A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置および画像形成プログラム
JP2013172246A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Murata Mach Ltd 複写装置
JP2019091350A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 キヤノン株式会社 プログラム、印刷制御装置および印刷システム
JP2020149380A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 ブラザー工業株式会社 プログラム、記憶用のプログラムおよび情報処理装置
JP2020149387A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 ブラザー工業株式会社 プログラム、記憶用のプログラムおよび情報処理装置
JP2020149384A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 ブラザー工業株式会社 プログラム、記憶用のプログラムおよび情報処理装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3788643B2 (ja) * 1996-10-22 2006-06-21 富士写真フイルム株式会社 写真プリントシステム
US7742198B2 (en) * 2001-09-12 2010-06-22 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus and method
WO2003026277A1 (fr) * 2001-09-12 2003-03-27 Seiko Epson Corporation Imprimante composite et procede de reproduction d'une image balayee
JP4208640B2 (ja) 2002-06-04 2009-01-14 キヤノン株式会社 印刷システムと印刷制御方法及び印刷装置とその制御方法
JP4027161B2 (ja) * 2002-06-04 2007-12-26 キヤノン株式会社 プリンタ装置及びその制御方法
JP2004013349A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Canon Inc 撮像装置、記録システム及びその記録制御方法
JP4250408B2 (ja) * 2002-11-29 2009-04-08 キヤノン株式会社 画像供給デバイス、記録装置及び記録システムとその制御方法
JP2005115528A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Seiko Epson Corp 印刷システム、プリンタホスト、印刷支援プログラムおよび印刷方法
JP4333313B2 (ja) * 2003-10-06 2009-09-16 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、プリンタホストおよび印刷支援プログラム
US20050083350A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Battles Amy E. Digital camera image editor
US20050157316A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Guo-Tai Chen Image printing method
JP4302022B2 (ja) * 2004-09-15 2009-07-22 アルプス電気株式会社 プリンタ
JP2006088388A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd プリントシステム及びプリント制御プログラム
DE102005010030B4 (de) * 2005-03-04 2007-05-10 Siemens Ag Verfahren zur mobilen Kommunikation, sowie mobiles Gerät und Kommunikationseinrichtung
JP4577058B2 (ja) * 2005-03-23 2010-11-10 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置および方法およびプログラム
US8107093B2 (en) * 2005-05-09 2012-01-31 Autodesk, Inc. Using geometry bounds to enable scale printing of virtual paper onto physical paper when using a printer with a differing printable area
US20070097233A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Cazier Robert P Multiply effect
US20070258012A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Syntax Brillian Corp. Method for scaling and cropping images for television display
JP5114114B2 (ja) * 2007-07-03 2013-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2010252099A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体
US8363237B1 (en) * 2009-04-17 2013-01-29 System Development, Inc. Active printing system and method for printing based on image size
US20110032368A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Nicholas John Pelling System for Emulating Continuous Pan/Tilt Cameras
US8594459B2 (en) * 2009-10-30 2013-11-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Arranging secondary images adjacent to a primary image
US20110179398A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Incontact, Inc. Systems and methods for per-action compiling in contact handling systems
JP2021195659A (ja) * 2020-06-12 2021-12-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311259A (en) * 1992-06-19 1994-05-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5805206A (en) * 1995-06-19 1998-09-08 Nikon Corporation Film image processing apparatus
US6965447B2 (en) * 2000-05-08 2005-11-15 Konica Corporation Method for producing a print having a visual image and specific printed information
US7095526B1 (en) * 2000-10-18 2006-08-22 Eastman Kodak Company Automatic layout method for full-bleed printing
US7133070B2 (en) * 2001-09-20 2006-11-07 Eastman Kodak Company System and method for deciding when to correct image-specific defects based on camera, scene, display and demographic data
US20030146997A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Eastman Kodak Company System and method of processing a digital image for user assessment of an output image product

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7852529B2 (en) 2005-03-14 2010-12-14 Oki Data Corporation Image processing apparatus, image printer, and method of image processing performed by the image processing apparatus
JP2007124446A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nikon Corp デジタルカメラ
JP2010220060A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Casio Computer Co Ltd 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法及び画像処理システム
JP2012095007A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置および画像形成プログラム
US8711426B2 (en) 2010-10-25 2014-04-29 Kyocera Document Solutions Inc. Methods and systems for identifying and changing resolutions to cause an aspect ratio of a printed image to match an aspect ratio of image data
JP2013172246A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Murata Mach Ltd 複写装置
JP2019091350A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 キヤノン株式会社 プログラム、印刷制御装置および印刷システム
JP7043232B2 (ja) 2017-11-16 2022-03-29 キヤノン株式会社 プログラム、印刷制御装置および印刷システム
JP2020149380A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 ブラザー工業株式会社 プログラム、記憶用のプログラムおよび情報処理装置
JP2020149387A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 ブラザー工業株式会社 プログラム、記憶用のプログラムおよび情報処理装置
JP2020149384A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 ブラザー工業株式会社 プログラム、記憶用のプログラムおよび情報処理装置
JP7268413B2 (ja) 2019-03-13 2023-05-08 ブラザー工業株式会社 プログラム
JP7298209B2 (ja) 2019-03-13 2023-06-27 ブラザー工業株式会社 プログラム、記憶用のプログラムおよび情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040207875A1 (en) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004082528A (ja) 印刷システム
US8937748B2 (en) Digital image printing system, control method therefor, printing device, control method therefor, and computer product
JP4227468B2 (ja) 画像形成装置及び方法、並びに制御プログラム
US8269988B2 (en) Print terminal, print system, storage medium, and program
JP4657744B2 (ja) デジタル画像印刷システムおよび印刷装置およびデジタル画像印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2003080789A (ja) 画像出力装置
JP2005005768A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2003046763A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2006080632A (ja) デジタルスチルカメラ印刷システムおよびデジタルスチルカメラおよび印刷装置およびデジタルスチルカメラ印刷システムの制御方法およびデジタルスチルカメラ印刷システムのプログラム
JP7140591B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2004153513A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP4756788B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2020038444A (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP4532312B2 (ja) デジタル画像印刷システムおよび印刷装置およびデジタル画像印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2000069402A (ja) 証明写真出力システム及び記憶媒体
JP3372300B2 (ja) 電子ファイル装置
JP2004062274A (ja) ダイレクトプリントシステムおよびダイレクトプリント対応型電子カメラ
JP4415359B2 (ja) 画像処理装置及びプリンタ
JP2003256183A (ja) プリント注文内容表示方法及び装置
JP2007094973A (ja) プリント処理システム
JP2005229627A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び制御プログラム
JP2005339218A (ja) 画像処理装置、その方法及びそのプログラム
JP2003046917A (ja) プリントシステム、撮像装置、撮像画像印刷方法およびプログラム
JP4230508B2 (ja) 写真プリンタのドライバプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002140182A (ja) 印刷装置及び印刷制御装置およびそれらの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100113