JP2003080789A - 画像出力装置 - Google Patents

画像出力装置

Info

Publication number
JP2003080789A
JP2003080789A JP2001276538A JP2001276538A JP2003080789A JP 2003080789 A JP2003080789 A JP 2003080789A JP 2001276538 A JP2001276538 A JP 2001276538A JP 2001276538 A JP2001276538 A JP 2001276538A JP 2003080789 A JP2003080789 A JP 2003080789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
data
target data
image
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001276538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003080789A5 (ja
Inventor
Takashi Kato
隆 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001276538A priority Critical patent/JP2003080789A/ja
Publication of JP2003080789A publication Critical patent/JP2003080789A/ja
Publication of JP2003080789A5 publication Critical patent/JP2003080789A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、画像データと、画像データ
以外の手書きデータ等を利用して印刷物を作成する場合
にも、ホスト装置への接続を必要とすることなく、か
つ、画像データの質を落とすことなく印刷物を作成する
方法を提案することである。 【解決手段】 本発明に係る画像出力装置は、第一の印
刷対象データを記憶した記憶媒体を着脱可能な外部イン
ターフェースと、前記外部インターフェースに装着され
た記憶媒体から第一の印刷対象データを読み込む読み込
み手段と、所定の原稿を読み取って画像データに変換
し、変換された画像データを第二の印刷対象データとし
て入力する画像入力手段と、前記読み込み手段が読み込
んだ第一の印刷対象データと前記画像入力手段が入力し
た第二の印刷対象データとに基づくイメージデータを生
成する生成手段と、前記生成手段によって生成されたイ
メージデータに基づいて印刷媒体に対する印刷を行う印
刷手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像出力装置に関
し、特に、ホスト装置を介さずに、メモリカードに記憶
された印刷対象データと画像入力手段により取り込まれ
た印刷対象データを印刷する画像出力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ等に代表
されるホスト装置への接続を必要とすることなく、それ
単体で所定のデータを印刷媒体に印刷することができる
いわゆるスタンドアロンプリンタが普及している。
【0003】スタンドアロンプリンタは、ホスト装置へ
の接続を必要としないため、従来、ホスト装置上で行わ
れていた印刷指示や各種の印刷条件設定、例えば、印刷
媒体タイプや印刷媒体サイズ、印刷部数、印刷品質、レ
イアウト等を設定するための操作パネルが本体に設けら
れている。
【0004】ユーザは、典型的には、印刷対象データを
保存したメモリカードをカードインターフェースに装着
するとともに、本体の操作パネルを操作することによ
り、印刷指示をスタンドアロンプリンタに与えることが
できる。
【0005】これによれば、パーソナルコンピュータ等
を所有していないユーザであっても、デジタルスチルカ
メラ(以下、「デジタルカメラ」という。)に取り込ま
れメモリカードに記憶された画像データを、このスタン
ドアロンプリンタによって直接的に印刷するという利用
が可能になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記スタンド
アロンプリンタは、メモリカードに保存された画像デー
タを容易に印刷することができるように設計されている
ものの、画像データを利用して文書やカード等の印刷物
を新たに作成する場合には、以下に述べるような問題が
あった。
【0007】例えば、ユーザが書いた手書きの文書とデ
ジタルカメラによって撮影した画像データとを用いてポ
ストカード等を作成する場合、ユーザは、まず、デジタ
ルカメラの画像データを上記スタンドアロンプリンタで
印刷し、この印刷された画像データを手書き文書に貼り
付けて、さらにこれをコピーすることにより作成すると
いう方法がある。
【0008】しかし、スタンドアロンプリンタで印刷し
た画像データをさらにコピー機でコピーすると、画像の
劣化を避けることができず、デジタルカメラで撮影した
画像の質を損なうことになる。また、印刷した画像デー
タを手書き文書の所定の位置に所望する形状で貼り付け
るような場合には、印刷した画像データの切り貼り作業
が必要となり、ユーザの作業負担や作業時間が多くな
る。
【0009】これに対し、手書き文書の代わりにホスト
装置上の編集ツールを利用してテキスト文書等を作成
し、ここにデジタルカメラの画像データを取り込む方法
もあるが、これでは単体で印刷環境を提供するというス
タンドアロンプリンタの特徴を引き出すことができな
い。
【0010】そこで、本発明は、画像データと、画像デ
ータ以外の手書きデータ等を利用して印刷物を作成する
場合にも、ホスト装置への接続を必要とすることなく、
かつ、画像データの質を落とすことなく印刷物を作成す
る方法を提案することを課題としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明は、第一の印刷対象データを記憶した所定の記
憶媒体から前記第一の印刷対象データを読み込む手段
と、所定の原稿を読み取って画像データに変換し、変換
された画像データを第二の印刷対象データとして入力す
る画像入力手段とを備えた画像出力装置であって、所定
の印刷条件に従って、前記第一の印刷対象データと前記
第二の印刷対象データとに基づいてイメージデータを生
成し、印刷媒体に対して印刷を実行する画像出力装置で
ある。
【0012】ここで、印刷対象データとは、所定のフォ
ーマットに従った画像データをいい、第一の印刷対象デ
ータは、デジタルカメラによって撮影されたような画像
データ(以下、「写真データ」という。)が該当し、第
二の印刷対象データは、画像入力手段により入力された
画像データ(以下、「スキャンデータ」という。)が該
当する。写真データには、例えば、BITMAP形式やGIF形
式、JPEG形式等の画像データがあげられる。
【0013】印刷条件は、印刷に関する各種条件をい
う。例えば、印刷の用紙の種類や印刷の用紙サイズ、印
刷部数、印刷品質、レイアウト、写真番号等の基本条件
に加え、原稿に重ね合わせて印刷される場合の写真デー
タの位置、大きさ、及び形状等に関する条件や、写真デ
ータとスキャンデータの優先度等に関する条件がある。
【0014】また、画像出力装置は、第一の印刷対象デ
ータを記憶した記憶媒体を着脱可能な外部インタフェー
スを備え、この外部インターフェースに記憶媒体が装着
され、画像入力手段に原稿がセットされ、ユーザから印
刷実行指示を受け付けると、印刷処理を開始する。すな
わち、画像出力装置は、記憶媒体から写真データを読み
込むとともに、画像入力手段からスキャンデータを読み
込み、印刷条件設定に従って写真データとスキャンデー
タとからイメージデータを生成し、これをメモリ空間上
に展開した後、プリントエンジンにて印刷を実行する。
【0015】従って、ユーザは、自ら作成した手書き文
書等にデジタルカメラの写真データを重ね合わせて印刷
させることができるとともに、デジタルカメラの写真デ
ータを劣化させることなく、また、簡易な方法で所望す
る文書を作成することができる。
【0016】具体的には、本発明は、第一の印刷対象デ
ータを記憶した所定の記憶媒体から前記第一の印刷対象
データを読み込む読み込み手段と、所定の原稿を読み取
って画像データに変換し、変換された画像データを第二
の印刷対象データとして入力する画像入力手段と、前記
読み込み手段が読み込んだ第一の印刷対象データと前記
画像入力手段が入力した第二の印刷対象データとに基づ
くイメージデータを生成する生成手段と、前記生成手段
によって生成されたイメージデータに基づいて印刷媒体
に対する印刷を行う印刷手段とを備えることを特徴とす
る画像出力装置である。
【0017】前記画像出力装置は、前記第一の印刷対象
データと前記第二の印刷対象データとを印刷するための
印刷条件を設定する印刷条件設定手段を備え、前記生成
手段は、前記印刷条件設定手段によって設定された印刷
条件に従って、前記イメージデータを生成することを特
徴とする。
【0018】前記印刷条件設定手段は、前記所定の原稿
上に前記第一の印刷対象データを印刷する印刷枠が指定
されている場合、前記所定の原稿における前記印刷枠の
位置を印刷条件として設定し、前記生成手段は、前記印
刷条件設定手段によって設定された前記印刷枠の位置に
前記第一の印刷対象データが印刷されるようにイメージ
データを生成することが好ましい。
【0019】前記印刷条件設定手段は、前記所定の原稿
上に前記第一の印刷対象データを印刷する印刷枠が複数
指定されている場合、前記所定の原稿の左上から右下の
方向に従ってそれぞれの印刷枠に番号を設定し、前記生
成手段は、前記印刷条件設定手段によって設定された印
刷枠の番号に従って前記第一の印刷対象データが印刷さ
れるようにイメージデータを生成することが好ましい。
【0020】前記印刷条件設定手段は、前記所定の原稿
上に前記第一の印刷対象データを印刷する印刷枠が複数
指定され各印刷枠に番号が設定されている場合、前記設
定された番号を認識し、前記生成手段は、前記印刷条件
設定手段が認識した番号に従って前記第一の印刷対象デ
ータが印刷されるようにイメージデータを生成すること
ことが好ましい。
【0021】前記印刷条件設定手段は、前記所定の原稿
上に前記第一の印刷対象データを印刷する印刷枠が指定
されている場合、前記印刷枠の大きさを印刷条件として
設定し、前記生成手段は、前記印刷条件設定手段によっ
て設定された前記印刷枠の大きさに合わせて前記第一の
印刷対象データを調整することが好ましい。
【0022】また、前記第一の印刷対象データの印刷枠
は、前記所定の原稿に貼られたシールによって指定する
ことも可能である。
【0023】また、本発明は、第一の印刷対象データを
記憶した所定の記憶媒体から前記第一の印刷対象データ
を読み込む読み込むステップと、所定の原稿を読み取っ
て画像データに変換し、変換された画像データを第二の
印刷対象データとして入力するステップと、前記読み込
まれた第一の印刷対象データと前記入力された第二の印
刷対象データとに基づくイメージデータを生成するステ
ップと、前記生成されたイメージデータに基づいて印刷
媒体に対する印刷を行うステップと、を備えることを特
徴とする画像出力装置の制御方法である。
【0024】さらに、本発明は、第一の印刷対象データ
を記憶した所定の記憶媒体から前記第一の印刷対象デー
タを読み込む読み込む機能と、所定の原稿を読み取って
画像データに変換し、変換された画像データを第二の印
刷対象データとして入力する機能と、前記読み込まれた
第一の印刷対象データと前記入力された第二の印刷対象
データとに基づくイメージデータを生成する機能と、前
記生成されたイメージデータに基づいて印刷媒体に対す
る印刷を行う機能と、を画像出力装置に実現させるため
のプログラムである。
【0025】
【実施の形態】次に、本発明の実施の形態について、図
面を参照しつつ説明する。
【0026】(複合プリンタの外観)図1は、本実施形
態に係る複合プリンタの外観を示す図である。本発明に
係る複合プリンタ1は、写真データとスキャンデータと
を印刷するプリンタ機能と、文書やイラスト等の原稿を
スキャンデータとして取り込むスキャナー機能とを有し
ている。
【0027】同図に示すように、複合プリンタ1の本体
上面には、原稿をセットするガラスの原稿台11と蓋1
2が設けられている。そして、原稿台11の下には、図
示してはいないが、原稿に光を照射して反射光をCCD
(電荷結合素子)等のイメージ・センサーで受けて画像
イメージをデジタル信号に変換するための装置が設けら
れ、原稿台11と蓋12とともに、画像入力手段を構成
している。ユーザは、この原稿台11に原稿を載せて蓋
12を閉じ、ボタン14を操作することにより、複合プ
リンタ1に画像の入力を指示することができる。複合プ
リンタ1は、ユーザの画像入力指示を受け受け付ける
と、原稿台11にセットされた原稿を読み取り、所定の
記憶領域にスキャンデータとして格納する。
【0028】複合プリンタ1の本体上面には、液晶パネ
ル13および各種ボタン14が設けられ、ユーザインタ
ーフェースを形成している。液晶パネル13および各種
ボタン14の構成については、図2にて後述する。
【0029】また、複合プリンタ1の本体前面には、外
部インターフェースとしてのカードスロット15が設け
られている。カードスロット15は、例えばPCMCI
A規格に準拠しており、このような規格に準拠したメモ
リカード2を着脱可能に構成されている。複合プリンタ
1は、例えばメモリカード2がカードスロット15に挿
入され、装着されたことを検出すると、液晶パネル13
に印刷実行指示を促すメッセージを表示する。ユーザ
は、必要に応じてボタン14を操作して印刷条件を設定
し、ボタン14により印刷実行指示を与えることができ
る。複合プリンタ1は、ユーザの印刷実行指示を受け付
けると、メモリカード2内に記憶された写真データを読
み出して、印刷媒体に対する印刷を行う。印刷された印
刷媒体は、排紙トレー16に排出される。
【0030】なお、本発明に係る、プリンタ自体がホス
ト装置として働き、外部記憶装置のデータを読み出すよ
うな複合プリンタ1が読み込む写真データは、デジタル
カメラによって撮影された写真データに限られず、例え
ば、ホスト装置に接続された外部記憶装置に記憶された
写真データも含まれる。すなわち、本発明に係る複合プ
リンタ1は、スタンドアロンプリンタとしても機能する
が、ホスト装置への接続を可能にするパラレルインター
フェースやUSBインターフェース、ネットワークイン
ターフェース等の各種外部インターフェースを備えるこ
ともできる。この場合、複合プリンタ1は、これらの外
部インタフェースを介して、ホスト装置に接続された外
部記憶装置(CD−Rドライブ等)に格納された写真デ
ータを直接読み出して、印刷媒体に対する印刷を行う。
【0031】さらに、本発明に係る複合プリンタ1は、
上述したように、プリンタ機能とスキャナー機能とを有
する複合プリンタでもある。すなわち、ユーザは、原稿
を原稿台11にセットし、メモリカード2をカードスロ
ット15に装着させ、ボタン14を操作して印刷条件を
設定した後、写真データとスキャンデータを重ね合わせ
た印刷の実行指示を複合プリンタ1に与えることができ
る。
【0032】複合プリンタ1は、ユーザから重ね合わせ
印刷の実行指示を受け付けると、セットされた原稿を読
み取り、メモリカード2から写真データを読み出し、ス
キャンデータと写真データとを重ね合わせて印刷媒体に
対する印刷を行う。これにより、ユーザは手書き文書等
と写真データとを重ね合わせて一度に印刷することがで
きる。
【0033】(ユーザインターフェース)図2は、本実
施形態に係る複合プリンタ1のユーザインターフェース
を示す図である。同図に示すように、液晶パネル13に
は、所定のガイダンスメッセージ等が表示され、ユーザ
は表示された内容に応じてボタン14を操作することに
より、印刷実行指示等を複合プリンタ1に与えることが
できる。本実施形態では、スキャンデータに写真データ
を重ね合わせて印刷する定型レイアウトや、スキャンデ
ータと印刷データの優先順位を指定することができる。
【0034】(ユーザの環境)図3は、本実施形態に係
る複合プリンタ1を利用したユーザの環境の一例を説明
するための図である。本例のユーザ環境は、スキャナー
機能を備えた複合プリンタ1、メモリカード2、デジタ
ルカメラ3、デジタルカメラによって撮影された写真デ
ータ4、及び原稿5により構成されている。
【0035】メモリカード2は、不揮発性の書き換え可
能なメモリを内蔵しており、複合プリンタ1およびデジ
タルカメラ3のそれぞれに着脱自在に構成されている。
ユーザは、メモリカード2を装着したデジタルカメラ3
で撮影することによりメモリカード2内に写真データ4
を取り込んだ後、メモリカード2をデジタルカメラ3か
ら脱離して複合プリンタ1に装着する。
【0036】一方、原稿5は、写真データ4とあわせて
印刷するためのものであり、ユーザの手書き原稿に限ら
ず、既存のイラストや写真等も利用することができる。
なお、ユーザは、原稿5に対して写真データ4を印刷す
る位置、大きさ及び形状等を任意に指定する場合には、
所定の大きさ及び形状のシールを原稿5の所望する位置
に貼り付けることにより、印刷条件を指定することがで
きる。
【0037】ユーザは、重ね合わせ印刷の実行指示を複
合プリンタ1に与えることにより、写真データ4と原稿
5を重ね合わせた印刷物6を、複合プリンタに印刷させ
ることができる。
【0038】(ハードウェア構成)図4は、本実施形態
に係る複合プリンタ1のハードウェア構成を示すブロッ
クダイアグラムである。プロセッサ21は、各種の制御
プログラムを実行する。つまり、ROM22に格納され
た各種のプログラムは、プロセッサ21に実行されるこ
とにより、他のハードウェアと共働して、複合プリンタ
に所定の機能を実現させる。本実施形態では、ユーザイ
ンターフェース機能、スキャナー機能、印刷条件設定機
能、印刷対象データ重ね合わせ機能、イメージ生成機
能、及び印刷制御機能等が少なくとも実現される。
【0039】外部インターフェース回路24は、プロセ
ッサ21がカードスロット15に装着されたメモリカー
ド2に対してアクセスを可能にするためのものである。
プロセッサ21は、この外部インターフェース回路24
を介してメモリカード2に記憶された写真データ4を、
RAM23にロードした後、設定された印刷条件に従っ
て、写真データ4に基づくイメージデータを生成する。
【0040】画像入力回路29は、ユーザの手書き原稿
やイラスト等をよみとり、スキャンデータとして取り込
むためのものである。プロセッサ21は、この画像入力
回路29に取り込まれたスキャンデータを、RAM23
にロードした後、設定された印刷条件に従って、スキャ
ンデータに基づくイメージデータを生成する。画像入力
回路29は、画像入力の方式(原稿をレンズで縮小して
読み取る縮小光学系方式や、原稿幅のCISを使用して
原稿を等倍に読み取る密着光学系方式など)に応じたも
のを用いることができる。また、画像入力回路29は、
原稿の色情報を読み取るために、所定の方法(モノクロ
リニアCCDとカラーフィルタを組み合わせる方法や、
それ自体が色分解機能を有するカラーリニアCCDを使
用する方法等)に応じたものを用いることができる。
【0041】イメージメモリ25は、生成されたイメー
ジデータを記憶するためのものである。エンジンコント
ローラ26は、プリントエンジン27の動作を制御しな
がら、イメージメモリ25に記憶されたイメージデータ
を読み出して、プリントエンジン27に供給する。エン
ジンコントローラ26は、例えば、イメージメモリ25
に所定のバンド幅の印刷イメージデータが展開された時
点で、プロセッサ21から送られる印刷実行命令をトリ
ガとして起動される。
【0042】プリントエンジン27は、例えば、紙送り
機構やプリントヘッドなどによって構成され、紙などの
印刷媒体に印刷を行うものである。プリントエンジン2
7は、レーザプリンタやシリアルプリンタといったプリ
ンタの種類に応じたものを用いることができる。ユーザ
インターフェース回路28は、液晶パネル13および各
種ボタン14とにより実現されるユーザインターフェー
スを制御するためのものである。
【0043】(メモリカード内のデータ構造)図5は、
本実施形態に係るメモリカード2内のデータ構造を説明
するための図である。同図に示すように、メモリカード
2内の写真データはファイルとして管理される。本例で
は、”hinode01.jpg” ”hinode0
2.jpg” ”hinode03.jpg” ”hin
ode04.jpg”が、デジタルカメラによって取り
込まれ、書き込まれている。ユーザは、これらの写真デ
ータのうち、どの写真データをスキャンデータと重ね合
わせて印刷するかについて、液晶パネル13と各種ボタ
ン14を操作することにより指定することができる。
【0044】(定型レイアウトの例)図6は、本実施形
態に係る複合プリンタ1が、写真データとスキャンデー
タとを重ね合わせて印刷する場合の定型レイアウトの例
である。同図は、予め複合プリンタ1内に組み込まれた
レイアウトの一例であり、図6(A)では、印刷媒体の
上領域に写真データが、印刷媒体の下領域にスキャンデ
ータが、それぞれ印刷されている。
【0045】写真データとスキャンデータの重ね合わせ
のレイアウトについては、予めこれを複合プリンタ1内
に設定することが可能であり、例えば、図6(B)のよ
うに印刷媒体の右領域に写真データ、印刷媒体の左領域
にスキャンデータを印刷するレイアウトを設定すること
もできる。ユーザは、液晶パネル13と各種ボタン14
を操作することにより、好みのレイアウトを選択するこ
とができる。
【0046】(ユーザ設定によるレイアウトの例)図7
は、本実施形態に係る複合プリンタ1が、ユーザの設定
に従って、写真データとスキャンデータとを重ね合わせ
て印刷する場合のレイアウトの例である。図7(A)
は、ユーザが任意に設定した場合のレイアウトの一例で
あり、スキャンデータ「A HAPPY NEW YE
AR」と「2001/1/1」との間に、写真データ
(日の出)が印刷されている。
【0047】ユーザは任意にレイアウトを設定すること
ができるが、本実施形態では、原稿の所定の位置に所定
の大きさ及び形状のシールを貼ることにより、写真デー
タを印刷する枠(以下、「写真データ印刷枠」とい
う。)を指定している。所定のシールとは、画像入力手
段によって取込可能に構成された特定色のシールであっ
て、本実施形態では青色のシールを用いている。なお、
このシールの色は印刷されないように制御される。複合
プリンタ1は、スキャンデータと、本体RAM23上の
印刷条件データ領域に予め格納された照合用データとを
照合することにより、このシールを認識して写真データ
印刷枠を設定する。写真データ印刷枠の設定方法につい
ては、後で詳述する。
【0048】なお、写真データの印刷枠は、写真シール
に限らず、他の方法によっても指定することも可能であ
る。例えば、所定のペンにより写真データの印刷枠を指
定することも可能である。具体的には、ユーザが所定の
ペンで原稿上の所望する位置に矩形を書いた場合、この
矩形を写真データ印刷枠として設定し、その枠内に写真
データを印刷させることができる。
【0049】また、ユーザは、写真データとスキャンデ
ータの優先順位について、操作パネル13及びボタン1
4を操作することにより指定することができる。本実施
形態に係る複合プリンタ1は、スキャンデータと写真デ
ータとを重ね合わせる場合には、写真データを優先して
印刷するように設定されている。図7(A)は、スキャ
ンデータの上に写真データを重ね合わせて印刷した場合
の一例である。
【0050】これに対し、ユーザの選択により、スキャ
ンデータを優先して印刷することもできる。図7(B)
は、ユーザの選択により、写真データの上にスキャンデ
ータを重ね合わせて印刷した場合の一例である。図7
(B)では、写真データ印刷枠が楕円形であり、写真デ
ータの四隅の部分については、スキャンデータが写真デ
ータに優先して印刷されている。
【0051】(印刷処理)図8は、本実施形態に係る複
合プリンタ1の印刷処理を説明するためのフローチャー
トである。ユーザは、予め原稿を原稿台11にセット
し、カードスロット15にメモリカード2を装着する
と、ボタン14を操作して、重ね合わせのレイアウトや
スキャンデータと印刷データの優先順位等の印刷条件を
設定する(S101)。複合プリンタ1は、ユーザの入
力した印刷条件を、本体内のRAM33上に形成される
印刷条件データ領域に格納する。
【0052】次に、複合プリンタ1は、ユーザから印刷
実行指示を受け付けると、プリスキャンを行い、セット
された原稿を取り込む(S102)。なお、取り込まれ
た原稿は、スキャンデータに変換され、本体内のRAM
33上に形成されるスキャンデータを記憶するための所
定の領域に格納される。また、複合プリンタ1は、レイ
アウトがユーザの任意設定である場合、原稿に貼られた
写真シールに基づいて印刷条件を設定する(S10
3)。具体的には、写真データ印刷枠の座標や大きさ等
を設定し、印刷条件データ領域に格納する。
【0053】各種印刷条件の設定が終了すると、複合プ
リンタ1は、本スキャンを行い、セットされた原稿を取
り込んでスキャンデータに変換すると、本体内のRAM
33上に形成される所定の作業領域に書き込む(S10
4)。また、複合プリンタ1は、写真データをメモリカ
ード2から読み出して、同様にRAM33上に形成され
る所定の作業領域に書き込む(S105)。
【0054】そして、複合プリンタ1は、設定された印
刷条件に従って、ラスタごとにスキャンデータと写真デ
ータとを本体内のRAM33上に形成される描画領域に
書き込んでいく(S106)。描画領域は、印刷媒体上
の印刷領域に対応するものと考えることができ、描画領
域の左上角を原点とする座標内に写真データ印刷枠が設
定され、写真データは、必要に応じてそのサイズを調整
した後、この写真データ印刷枠内に書き込まれる。
【0055】複合プリンタ1は、描画領域に写真データ
とスキャンデータとを書き込んだ後、これに基づいてイ
メージデータを生成し、イメージメモリ35に展開す
る。複合プリンタ1は、イメージメモリ35上に所定の
バンド幅分(例えば1ページ分)のイメージデータを展
開し終えると、これをプリントエンジン37に供給し、
印刷媒体に対する印刷を実行する(S107)。
【0056】複合プリンタ1は、1ページ分の印刷を終
えると、印刷すべき次のページがあるか否かを判断し
(S108)、次のページがある場合にはステップ10
4の処理に戻り、次のページがなければ印刷処理を終了
する。
【0057】なお、本実施形態では、S102のプリス
キャンにて印刷条件設定のためのデータを取り込み、S
104の本スキャンにて実際の印刷用のデータを取り込
むこととした。しかし、例えば、予め1ページ分の保存
用メモリを確保することにより、プリスキャンを行わ
ず、S102にて本スキャンのみを行うこともできる。
【0058】(写真データ印刷枠の設定処理)図9は、
本実施形態に係る複合プリンタ1の写真データ印刷枠の
設定処理を説明するためのフローチャートである。本実
施形態では、矩形の写真シールが利用され、写真データ
印刷枠は、描画領域の左上角を原点とする座標系におい
て、写真シールの4頂点(左上角、右上角、右下角、左
下角)の座標をもって表現される場合について説明す
る。なお、複合プリンタ1は、写真シールを認識するた
めの照合用データを、本体RAM上の印刷条件データ領
域に予め格納している。
【0059】複合プリンタ1は、図8のS102のプリ
スキャンにて取り込んだ原稿に写真シールが貼られてい
る場合、この写真シールに基づいて写真データ印刷枠を
設定する。すなわち、複合プリンタ1は、照合用データ
を印刷条件データ領域から読み込み(S201)、プリ
スキャンにより取り込まれたスキャンデータをラスタス
キャン順に所定の領域から読み込む(S202)。
【0060】複合プリンタ1は、照合用データとスキャ
ンデータとを照合し(S203)、これらのデータが一
致する場合には、当該スキャンデータは写真シールであ
ると判定し、スキャンデータから写真データ印刷枠の座
標を設定する(S205)。具体的には、原稿の左上角
を原点とする座標系における当該スキャンデータの座標
を、写真データ印刷枠の座標として設定し、印刷条件デ
ータ領域に格納する。
【0061】複合プリンタ1は、照合用データとスキャ
ンデータとの照合が全て終了したか否かを判定し(S2
06)、終了した場合には設定処理を終了し、照合が終
了していない場合には、次のスキャンデータを読み込み
照合を行う。照合がすべて終了すると、複合プリンタ1
は、印刷条件データ領域に格納された座標の中から、写
真シールの4頂点の座標を決定する。また、写真シール
には、矢印等のマークによって写真データを印刷する向
きが示されており、複合プリンタ1は、このマークを認
識して写真データ印刷枠の座標を決定する。
【0062】なお、上記実施形態では写真シールが矩形
の場合について説明したが、写真シールが矩形以外の場
合には、当該図形に対応して写真データ印刷枠の座標を
設定することができる。例えば、ユーザが任意に作成し
た図形のような場合には、1水平ラインごとに始点と終
点の座標を設定してもよい。
【0063】(スキャンデータと写真データとの重ね合
わせ処理)図10は、本実施形態に係る複合プリンタ1
のデータ重ね合わせ処理を説明するためのフローチャー
トである。本実施形態では、スキャンデータと写真デー
タとを1水平ラインごとに重ね合わせ、写真データをス
キャンデータに優先して印刷するように設定されている
場合について説明する。
【0064】複合プリンタ1は、写真データ印刷枠の座
標を取得し(S301)、描画領域の書き込み位置(座
標)を取得する(S302)。次に、複合プリンタ1
は、書き込み位置が写真データ印刷枠内であるか否かを
判定し、書き込み位置が写真データ印刷枠内でない場
合、該当するスキャンデータを作業領域から読み出して
描画領域に書き込む(S304)。
【0065】これに対し、複合プリンタ1は、書き込み
位置が写真データ印刷枠内である場合、該当する写真デ
ータを読み出して、必要に応じて写真データを調整し
(S305)、調整後の写真データを書き込む(S30
6)。
【0066】複合プリンタ1は、1水平ライン分の書き
込み処理が終了したか否かを判定し(S307)、終了
した場合は次のラインの処理に移行し、そうでない場合
には、描画領域への書き込み位置を更新して書き込み処
理を続ける。
【0067】ここで、S305にて写真データの調整に
ついて説明する。写真シールは、ユーザが任意にその大
きさを指定することができるため、複合プリンタ1は、
写真シールの大きさを認識し、写真シールの大きさに合
わせて写真データを自動調整するように構成されてい
る。
【0068】具体的には、複合プリンタ1は、写真デー
タ印刷枠の大きさに応じて写真データを縮小又は拡大し
て印刷するが、写真データ印刷枠の縦横比と写真データ
の縦横比とが一致しない場合には、印刷条件データ領域
に格納された調整方法(写真データの縦横比を変えず写
真データ印刷枠に写真データの縦又は横の2辺が重なる
ように写真データを縮小又は拡大する方法や、写真デー
タの縦横比を変えて写真データ印刷枠に写真データの4
辺が重なるように写真データを縮小又は拡大する方法
等)に従って写真データを調整する。なお、これらの調
整方法をユーザが選択することができるように設定して
もよい。
【0069】また、本実施形態に係る複合プリンタ1
は、写真データ印刷枠へ写真データを印刷する場合に、
写真データ印刷枠の上部中央と写真データの上部中央と
が重なるように印刷しているが、どの座標を基準とする
かは任意にこれを設定することができる。例えば、写真
データ印刷枠の左上角と写真データの左上角とが重なる
ように印刷してもよいし、ユーザが選択することができ
るように設定してもよい。
【0070】このように、ユーザは、写真シールの大き
さを任意に指定するだけで、写真データの縮小又は拡大
等を気にすることなく写真データを印刷することができ
るので、切り貼り作業等で思考錯誤する手間や時間を削
減することができるようになる。
【0071】なお、上記実施形態では、1水平ラインご
とにスキャンデータと写真データを書き込むこととした
が、本発明はこれに限られず、描画領域に設定される写
真データ印刷枠に写真データが書き込まれ、他の領域に
スキャンデータが書き込まれるように任意に書き込み方
法を設定することができる。
【0072】(写真印刷枠が複数ある場合の処理)上記
の実施形態では、スキャンデータに1つの写真データを
重ね合わせるものとして説明したが、スキャンデータに
複数の写真データを重ね合わせることも可能である。
【0073】図11は、本実施形態に係る複合プリンタ
1が、複数の写真データをスキャンデータに重ね合わせ
て印刷する場合のレイアウトの例である。図11によれ
ば、原稿に所定の写真シールが複数枚貼られていること
がわかる。本実施形態では、写真シールが複数枚貼られ
ている場合には、ラスタスキャン順、すなわち左上から
右下の方向に向かって、各枠に印刷する写真データの順
番が自動的に決定されるように設定されている(図11
(A)(B)参照)。
【0074】従って、ユーザが、予め「写真選択」にて
4つの写真データを指定しておくと(図2参照)、決定
された順番に従って各写真データ印刷枠に4つの写真デ
ータが印刷される。なお、ユーザが写真データの順番を
指定したい場合には、図12に示すように、所定の番号
が印刷された写真シールを使用することができる。
【0075】図12は、本実施形態に係る複合プリンタ
1が、ユーザの指定に従って、複数の写真データをスキ
ャンデータに重ね合わせて印刷する場合のレイアウトの
例である。図12によれば、写真シールの番号に従っ
て、写真データが配置されていることがわかる。なお、
写真シールの番号は、本体RAM33上に形成された印
刷条件データ領域に格納された数字パターンと照合する
ことにより判断する。よって、写真シールによる順番の
指定は、数字に限られず、例えばバーコード等を用いて
もよい。さらにまた、ユーザが直接番号を書き込むこと
によって指定することも可能である。
【0076】図13は、本実施形態に係る複合プリンタ
1の写真データ印刷順の設定処理を説明するためのフロ
ーチャートである。まず、複合プリンタ1は、ユーザに
より重ね合わせ印刷実行指示を受け付けると、原稿を取
り込みスキャンデータを所定の領域に格納する。
【0077】複合プリンタ1は、写真データ印刷枠の設
定処理により設定されたデータに基づいて、所定の領域
から写真データ印刷枠内のスキャンデータを読み込む
(S401)。次に、複合プリンタ1は、写真シールに
番号が印刷されているか否かを判定し(S402)、番
号が印刷されている場合には、番号照合用データを印刷
条件データ領域から読み出す(S403)。番号照合用
データは、複合プリンタ1が印刷可能な写真データの数
に応じて格納され、例えば数字の「1」〜「100」が
数字パターンとして格納されている。
【0078】複合プリンタ1は、番号照合用データとス
キャンデータとを照合し、一致する場合には、当該番号
を写真データの印刷番号として設定する(S406)。
これに対し、写真シールに番号が印刷されていない場合
には(S402;NO)、複合プリンタは、ラスタスキ
ャン順に写真データの順番を決定する(S408)。
【0079】複合プリンタ1は、全ての写真データ印刷
枠について印刷順設定処理が終了した場合には、処理を
終了し(S407)、そうでない場合には、S401に
戻り、次の写真データ印刷枠について印刷順設定処理を
行う。
【0080】以上によれば、ユーザは、数字が印刷され
た写真シールを用いて、写真データの順番を指定するこ
とができるので、各写真データの配置を確認しながら容
易かつ確実に写真データの順番を決定することが可能に
なる。
【0081】なお、上記実施の形態では、写真シールが
複数毎貼られる場合には、異なる写真データを順番に印
刷するものとして説明したが、本発明はこれに限られ
ず、複数箇所に全て同じ写真データを印刷することも可
能である。例えば、複数の写真シールの番号を全て
「1」で統一して指定すれば、1つの写真データが連続
的に印刷され、より動きのある表現が可能になる。
【0082】また、上記実施の形態では、画像入力手段
としてフラットベッドタイプのものを用いて説明した
が、本発明はこれに限られず、原稿をスキャンデータと
して取り込み可能なものであれば適用することが可能で
ある。例えば、複合プリンタの印字ヘッド部分を画像の
読み取りヘッドと交換することにより画像を読み取るシ
ート・フィーダタイプのものや、読み取りヘッドそのも
のを手に持ってなぞることにより画像を読み取るハンデ
ィタイプのものを適用することもできる。
【0083】上記各実施形態は、本発明を説明するため
の例示であり、本発明をこれらの実施形態にのみ限定す
る趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱しない限
り、さまざまな形態で実施することができる。
【0084】例えば、上記実施の形態では、写真シール
によって指定された写真データ領域には写真データを優
先して印刷することとしたが、本発明はこれに限られ
ず、写真データとスキャンデータとをオーバーラップさ
せて印刷するように構成してもよい。
【0085】すなわち、写真シールが矩形の枠から構成
されている場合において、ユーザは、オーバーラップさ
せたい文字が枠内に位置するように写真シールを原稿に
貼る。または、ユーザは、原稿の所望する位置に写真シ
ールを貼った後、写真シールの枠内に文字を書いてもよ
い。そして、ユーザは、印刷条件設定にて「オーバーラ
ップ」という項目を選択し、重ね合わせ印刷の実行を指
示する。複合プリンタ1は、重ね合わせ印刷実行指示を
受け付けると、写真シールの枠内の文字のみをスキャン
データとして使用し、写真データに当該文字データが上
書きされるように印刷する。図14は、ユーザによって
「オーバーラップ」が選択された場合の例であり、ユー
ザが撮影した写真データ(日の出)の上に、「A HA
PPY NEW YEAR」という手書きの文字が重ね
て印刷されている。
【0086】これによれば、ユーザが、写真データに手
書きの文字を上書きしたポストカードを作成する場合、
写真データを印刷してからそれぞれについて文字を記載
する必要がなく、また、カードが大量の枚数であっても
容易に作成することができるようになる。
【0087】
【発明の効果】本発明によれば、メモリカード2等の記
憶媒体を装着するとともに、原稿を原稿台11にセット
するだけで、メモリカード2内の写真データと原稿とを
重ね合わせて印刷することができるようになる。さら
に、原稿に写真データの印刷枠を指定することにより、
写真データの印刷位置、大きさ、及び形状を容易かつ確
実に指定することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態に係る複合プリンタの外観を示す
図である。
【図2】 本実施形態に係る複合プリンタ1のユーザイ
ンターフェースを示す図である。
【図3】 本実施形態に係る複合プリンタ1を利用した
ユーザの環境の一例を説明するための図である。
【図4】 本実施形態に係る複合プリンタ1のハードウ
ェア構成を示すブロックダイアグラムである。
【図5】 本実施形態に係るメモリカード2内のデータ
構造を説明するための図である。
【図6】 本実施形態に係る複合プリンタ1が、写真デ
ータとスキャンデータとを重ね合わせて印刷する場合の
定型レイアウトの例である。
【図7】 本実施形態に係る複合プリンタ1が、ユーザ
の設定に従って、写真データとスキャンデータとを重ね
合わせて印刷する場合のレイアウトの例である。
【図8】 本実施形態に係る複合プリンタ1の印刷処理
を説明するためのフローチャートである。
【図9】 本実施形態に係る複合プリンタ1の写真デー
タ印刷枠の設定処理を説明するためのフローチャートで
ある。
【図10】 本実施形態に係る複合プリンタ1のデータ
重ね合わせ処理を説明するためのフローチャートであ
る。
【図11】 本実施形態に係る複合プリンタ1が、複数
の写真データをスキャンデータに重ね合わせて印刷する
場合のレイアウトの例である。
【図12】 本実施形態に係る複合プリンタ1が、ユー
ザの指定に従って、複数の写真データをスキャンデータ
に重ね合わせて印刷する場合のレイアウトの例である。
【図13】 本実施形態に係る複合プリンタ1の写真デ
ータ印刷順の設定処理を説明するためのフローチャート
である。
【図14】 ユーザによって「オーバーラップ」が選択
された場合の印刷結果の例である。
【符号の説明】
1…複合プリンタ 2…メモリカード 3…デジタルカメラ 4…写真データ 5…原稿 6…印刷物 11…原稿台 12…蓋 13…液晶パネル 14…ボタン 15…カードスロット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/76 H04N 5/76 E Fターム(参考) 2C087 AA04 BB10 BC12 BD07 CA02 CB03 CB06 5B057 AA11 BA02 BA24 BA26 CE08 CH12 5B058 CA01 KA02 KA05 KA08 YA18 5C052 AA12 AA17 DD02 FA02 FA03 FB01 FB05 FC06 FD06 5C076 AA12 AA21 AA22 CA05 CA10 CB02

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の印刷対象データを記憶した所定の
    記憶媒体から前記第一の印刷対象データを読み込む読み
    込み手段と、 所定の原稿を読み取って画像データに変換し、変換され
    た画像データを第二の印刷対象データとして入力する画
    像入力手段と、 前記読み込み手段が読み込んだ第一の印刷対象データと
    前記画像入力手段が入力した第二の印刷対象データとに
    基づくイメージデータを生成する生成手段と、 前記生成手段によって生成されたイメージデータに基づ
    いて印刷媒体に対する印刷を行う印刷手段と、を備える
    ことを特徴とする画像出力装置。
  2. 【請求項2】 前記第一の印刷対象データと前記第二の
    印刷対象データとを印刷するための印刷条件を設定する
    印刷条件設定手段を備え、 前記生成手段は、前記印刷条件設定手段によって設定さ
    れた印刷条件に従って、前記イメージデータを生成する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像出力装置。
  3. 【請求項3】 前記印刷条件設定手段は、前記所定の原
    稿上に前記第一の印刷対象データを印刷する印刷枠が指
    定されている場合に、前記所定の原稿における前記印刷
    枠の位置を印刷条件として設定し、 前記生成手段は、前記印刷条件設定手段によって設定さ
    れた前記印刷枠の位置に前記第一の印刷対象データが印
    刷されるようにイメージデータを生成することを特徴と
    する請求項1または2記載の画像出力装置。
  4. 【請求項4】 前記印刷条件設定手段は、前記所定の原
    稿上に前記第一の印刷対象データを印刷する印刷枠が複
    数指定されている場合に、前記所定の原稿の左上から右
    下の方向に従ってそれぞれの印刷枠に番号を設定し、 前記生成手段は、前記印刷条件設定手段によって設定さ
    れた印刷枠の番号に従って前記第一の印刷対象データが
    印刷されるようにイメージデータを生成することを特徴
    とする請求項3記載の画像出力装置。
  5. 【請求項5】 前記印刷条件設定手段は、前記所定の原
    稿上に前記第一の印刷対象データを印刷する印刷枠が複
    数指定され各印刷枠に番号が設定されている場合に、前
    記設定された番号を認識し、 前記生成手段は、前記印刷条件設定手段によって認識さ
    れた番号に従って前記第一の印刷対象データが印刷され
    るようにイメージデータを生成することを特徴とする請
    求項3記載の画像出力装置。
  6. 【請求項6】 前記印刷条件設定手段は、前記所定の原
    稿上に前記第一の印刷対象データを印刷する印刷枠が指
    定されている場合に、前記印刷枠の大きさを印刷条件と
    して設定し、 前記生成手段は、前記印刷条件設定手段によって設定さ
    れた前記印刷枠の大きさに合わせて前記第一の印刷対象
    データを調整することを特徴とする請求項3から5いず
    れか記載の画像出力装置。
  7. 【請求項7】 前記第一の印刷対象データの印刷枠が、
    前記所定の原稿に貼られたシールによって指定されてい
    ることを特徴とする請求項3から6いずれか記載の画像
    出力装置。
  8. 【請求項8】 第一の印刷対象データを記憶した所定の
    記憶媒体から前記第一の印刷対象データを読み込むステ
    ップと、 所定の原稿を読み取って画像データに変換し、変換され
    た画像データを第二の印刷対象データとして入力するス
    テップと、 前記読み込まれた第一の印刷対象データと前記入力され
    た第二の印刷対象データとに基づくイメージデータを生
    成するステップと、 前記生成されたイメージデータに基づいて印刷媒体に対
    する印刷を行うステップと、を備えることを特徴とする
    画像出力装置の制御方法。
  9. 【請求項9】 第一の印刷対象データを記憶した所定の
    記憶媒体から前記第一の印刷対象データを読み込む機能
    と、 所定の原稿を読み取って画像データに変換し、変換され
    た画像データを第二の印刷対象データとして入力する機
    能と、 前記読み込まれた第一の印刷対象データと前記入力され
    た第二の印刷対象データとに基づくイメージデータを生
    成する機能と、 前記生成されたイメージデータに基づいて印刷媒体に対
    する印刷を行う機能と、を画像出力装置に実現させるた
    めのプログラム。
JP2001276538A 2001-09-12 2001-09-12 画像出力装置 Withdrawn JP2003080789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276538A JP2003080789A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 画像出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276538A JP2003080789A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 画像出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003080789A true JP2003080789A (ja) 2003-03-19
JP2003080789A5 JP2003080789A5 (ja) 2005-06-16

Family

ID=19101219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276538A Withdrawn JP2003080789A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 画像出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003080789A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335207A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Brother Ind Ltd 無線タグ取付装置コントローラ及び無線タグ取付制御プログラム
JP2007096595A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Seiko Epson Corp 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、および記憶媒体
JP2007104131A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2007325162A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US7646517B2 (en) 2004-02-27 2010-01-12 Seiko Epson Corporation Image processing system and image processing method
US8023145B2 (en) 2004-02-27 2011-09-20 Seiko Epson Corporation Image processing system and image processing method
US8194277B2 (en) 2005-06-20 2012-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Image combining apparatus, and control method and program therefor
US8248651B2 (en) * 2005-06-29 2012-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and program therefor
CN101646007B (zh) * 2008-08-08 2012-09-19 佳能株式会社 图像处理设备及其控制方法
US8437038B2 (en) 2008-08-05 2013-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of controlling the same
JP2015050730A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
US9204009B2 (en) 2008-06-20 2015-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023145B2 (en) 2004-02-27 2011-09-20 Seiko Epson Corporation Image processing system and image processing method
US7646517B2 (en) 2004-02-27 2010-01-12 Seiko Epson Corporation Image processing system and image processing method
JP4552515B2 (ja) * 2004-05-27 2010-09-29 ブラザー工業株式会社 無線タグ取付装置コントローラ及び無線タグ取付制御プログラム
JP2005335207A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Brother Ind Ltd 無線タグ取付装置コントローラ及び無線タグ取付制御プログラム
US8194277B2 (en) 2005-06-20 2012-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Image combining apparatus, and control method and program therefor
US8248651B2 (en) * 2005-06-29 2012-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and program therefor
JP2007096595A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Seiko Epson Corp 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、および記憶媒体
JP4587180B2 (ja) * 2005-09-30 2010-11-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2007104131A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2007325162A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP4735425B2 (ja) * 2006-06-05 2011-07-27 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
US9204009B2 (en) 2008-06-20 2015-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8437038B2 (en) 2008-08-05 2013-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of controlling the same
CN101646007B (zh) * 2008-08-08 2012-09-19 佳能株式会社 图像处理设备及其控制方法
US8542401B2 (en) 2008-08-08 2013-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for controlling the same
JP2015050730A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992814B2 (ja) 複合プリンタ及び4辺縁なし複写方法
US8208164B2 (en) Image processing apparatus and method
US8041149B2 (en) Image processing apparatus, and control method and program of the same
JP2003080789A (ja) 画像出力装置
JP2009217811A (ja) 画像読取装置、画像読取方法および画像読取プログラム
JP2004320277A (ja) プリント用端末、プリントシステム、記憶媒体及びプログラム
JP4203817B2 (ja) 複合プリンタおよびスキャンイメージ複写方法
JP7077135B2 (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理方法
JP4186116B2 (ja) イメージ処理装置および方法
JP2010147584A (ja) 画像レイアウト設定方法及び画像レイアウト設定装置
JP5131107B2 (ja) 画像レイアウト設定方法、画像レイアウト設定装置および画像レイアウト設定プログラム
JP4785639B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2007253488A (ja) 印刷装置
JP3812745B2 (ja) 複合プリンタおよびスキャンイメージ複写方法
JP2005246699A (ja) 印刷装置、印刷方法およびプログラム
JP2010147655A (ja) 印刷装置
JP2000069402A (ja) 証明写真出力システム及び記憶媒体
JP2007196577A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2006094385A (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP2006087042A (ja) 画像処理装置
JP2007196576A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2007027835A (ja) 証明写真作成方法及び証明写真作成システム
JP2005254535A (ja) 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
JP2005099472A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び印刷装置
JP2001277638A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091203

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100129