JP2004013349A - 撮像装置、記録システム及びその記録制御方法 - Google Patents

撮像装置、記録システム及びその記録制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004013349A
JP2004013349A JP2002163432A JP2002163432A JP2004013349A JP 2004013349 A JP2004013349 A JP 2004013349A JP 2002163432 A JP2002163432 A JP 2002163432A JP 2002163432 A JP2002163432 A JP 2002163432A JP 2004013349 A JP2004013349 A JP 2004013349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
printer
dsc
procedure
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002163432A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Aichi
愛知 孝郎
Kentaro Yano
矢野 健太郎
Kenki Yamada
山田顕季
Fumihiro Goto
後藤史博
Tatsuya Tanaka
田中達也
Kazuya Sakamoto
坂本和弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002163432A priority Critical patent/JP2004013349A/ja
Priority to US10/449,504 priority patent/US7880910B2/en
Priority to EP03253491A priority patent/EP1370060B1/en
Priority to EP06075391A priority patent/EP1659772A1/en
Priority to RU2003116538/12A priority patent/RU2265283C2/ru
Priority to EP03253487A priority patent/EP1377018A3/en
Priority to AT03253491T priority patent/ATE336139T1/de
Priority to CNB031412564A priority patent/CN1264117C/zh
Priority to DE60307370T priority patent/DE60307370D1/de
Priority to KR1020030036067A priority patent/KR100589576B1/ko
Publication of JP2004013349A publication Critical patent/JP2004013349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33315Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only reading or reproducing mode only, e.g. sheet size, resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33376Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor according to characteristics or state of one of the communicating parties, e.g. available memory capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0041Point to point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0049By wire, cable or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33321Image or page size, e.g. A3, A4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33328Resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33335Presentation, e.g. orientation, simplex, duplex

Abstract

【課題】、各メーカのデジタルカメラを直接接続して印刷するプリンタ装置では、各カメラで任意に設定される印刷情報と、プリンタ装置における印刷条件との整合を取る必要が生じる。
【解決手段】デジタルカメラ(DSC)からPDプリンタ装置に画像データを送信して記録する際、PDプリンタ装置からDSCに、そのPDプリンタ装置が有しているCapabilityを送信し、DSC側はそのCapabilityに従って、表示部に表示するUI画面の設定項目を、そのPDプリンタ装置が備えている機能に限定して表示する。
【選択図】 図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタルカメラなどの撮像装置、及び撮像装置と記録装置とを有する記録システム及びその記録制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、簡単な操作で画像を撮影してデジタル画像データに変換できるデジタルカメラ(撮像装置)、所謂、デジカメが広く使用されるようになってきている。このようなカメラで撮影した画像を印刷して写真として使用する場合には、通常、一旦、その撮影されたデジタル画像データを、デジタルカメラからPC(コンピュータ)に取り込み、そのPCで画像処理を行った後、そのPCからカラープリンタに出力して印刷するのが一般的である。
【0003】
これに対して最近は、PCを介することなく、直接、デジタルカメラからカラープリンタにデジタル画像データを伝送して印刷することができるカラープリントシステムや、デジタルカメラに搭載され、撮像した画像を記憶しているメモリカードを、直接、カラープリンタに装着し、そのメモリカードに記憶されている、撮影された画像を印刷できる、所謂フォトダイレクト(PD)プリンタ等も開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
特に、デジタルカメラから直接プリンタに画像データを伝送して印刷する場合は、デジタルカメラは各メーカごとにその仕様や操作方法などが異なっているため、各種メーカのデジタルカメラに対応できるフォトダイレクトプリンタ装置の出現が望まれている。このように、各メーカのデジタルカメラを直接接続して印刷するプリンタ装置では、各カメラで任意に設定される印刷情報と、プリンタ装置における印刷条件との整合を取る必要が生じる。
【0005】
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、記録装置から撮像装置に対して当該記録装置が備えている機能情報を送信し、その機能情報に応じて撮像装置で設定可能な項目を決定することにより撮像装置と記録装置との間での記録条件の整合を図ることができる撮像装置、記録システム及びその記録制御方法を提供することを目的とする。
【0006】
また本発明の目的は、記録装置から受信した機能情報に応じて撮像装置で表示される選択可能な機能情報を変更する撮像装置、記録システム及びその記録制御方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明の撮像装置は以下のような構成を備える。即ち、
記録装置と接続して当該記録装置により画像の記録を行わせることができる撮像装置であって、
前記記録装置を用いた画像記録のための記録条件を設定するための画面を表示する表示手段と、
前記表示手段の表示に基づくキー操作に応じて記録条件を設定する設定手段と、
前記記録装置から機能情報を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力した機能情報に基づいて前記表示手段による表示を変更する表示変更手段と、を有することを特徴とする。
【0008】
上記目的を達成するために本発明の記録システムは以下のような構成を備える。即ち、
撮像装置と記録装置とを汎用インターフェースを介して直接接続し、前記撮像装置から前記記録装置に画像データを送信して記録する記録システムであって、
前記記録装置と前記撮像装置に実装されたアプリケーションによる通信手順の確立後、前記記録装置から前記撮像装置に前記記録装置が有している機能情報を送信する送信手段と、
前記送信手段により送信された前記機能情報に応じて、前記撮像装置における記録条件を設定するための画面表示を変更する表示変更手段と、
を有することを特徴とする。
【0009】
上記目的を達成するために本発明の記録制御方法は以下のような工程を備える。即ち、
撮像装置と記録装置とを汎用インターフェースを介して直接接続し、前記撮像装置から前記記録装置に画像データを送信して記録する記録システムの記録制御方法であって、
前記記録装置と前記撮像装置に実装されたアプリケーションによる通信手順の確立後、前記記録装置から前記撮像装置に前記記録装置が有している機能情報を送信する送信工程と、
前記送信工程で送信された前記機能情報に応じて、前記撮像装置における記録条件を設定するための画面表示を変更する表示変更工程と、
を有することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0011】
図1は、本発明の実施の形態に係るフォトダイレクトプリンタ装置(以下、PDプリンタ装置)1000の概観斜視図である。このPDプリンタ装置1000は、ホストコンピュータ(PC)からデータを受信して印刷する通常のPCプリンタとしての機能と、メモリカードなどの記憶媒体に記憶されている画像データを直接読取って印刷したり、或いはデジタルカメラからの画像データを受信して印刷する機能を備えている。
【0012】
図1において、本実施の形態に係るPDプリンタ装置1000の外殻をなす本体は、ケースM1001、上ケース1002、アクセスカバー1003及び排出トレイ1004の外装部材を有している。また、下ケース1001は、PDプリンタ装置1000の略下半部を、上ケース1002は本体の略上半部をそれぞれ形成しており、両ケースの組合せによって内部に後述の各機構を収納する収納空間を有する中空体構造をなし、その上面部及び前面部にはそれぞれ開口部が形成されている。さらに、排出トレイ1004は、その一端部が下ケース1001に回転自在に保持され、その回転によって下ケース1001の前面部に形成される開口部を開閉させ得るようになっている。このため、記録動作を実行させる際には、排出トレイ1004を前面側へと回転させて開口部を開成させることにより、ここから記録シートが排出可能となると共に、排出された記録シートを順次積載し得るようになっている。また、排紙トレイ1004には、2枚の補助トレイ1004a,1004bが収納されており、必要に応じて各トレイを手前に引き出すことにより、用紙の支持面積を3段階に拡大、縮小させ得るようになっている。
【0013】
アクセスカバー1003は、その一端部が上ケース1002に回転自在に保持され、上面に形成される開口部を開閉し得るようになっており、このアクセスカバー1003を開くことによって本体内部に収納されている記録ヘッドカートリッジ(不図示)あるいはインクタンク(不図示)等の交換が可能となる。なお、ここでは特に図示しないが、アクセスカバー1003を開閉させると、その裏面に形成された突起がカバー開閉レバーを回転させるようになっており、そのレバーの回転位置をマイクロスイッチなどで検出することにより、アクセスカバーの開閉状態を検出し得るようになっている。
【0014】
また、上ケース1002の上面には、電源キー1005が押下可能に設けられている。また、上ケース1002の右側には、液晶表示部1006や各種キースイッチ等を備える操作パネル1010が設けられている。この操作パネル1010の構造は、図2を参照して詳しく後述する。1007は自動給送部で、記録シートを装置本体内へと自動的に給送する。1008は紙間選択レバーで、プリントヘッドと記録シートとの間隔を調整するためのレバーである。1009はカードスロットで、ここにメモリカードを装着可能なアダプタが挿入され、このアダプタを介してメモリカードに記憶されている画像データを直接取り込んで印刷することができる。このメモリカード(PC)としては、例えばコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ、スマートメディア、メモリスティック等がある。1011はビューワ(液晶表示部)で、このPDプリンタ装置1000の本体に着脱可能であり、PCカードに記憶されている画像の中からプリントしたい画像を検索する場合などに、1コマ毎の画像やインデックス画像などを表示するのに使用される。1012は後述するデジタルカメラを接続するためのUSB端子である。また、このPD装置1000の後面には、パーソナルコンピュータ(PC)を接続するためのUSBコネクタが設けられている。
【0015】
図2は、本実施の形態に係るPDプリンタ装置1000の操作パネル1010の概観図である。
【0016】
図において、液晶表示部1006には、その左右に印刷されている項目に関するデータを各種設定するためのメニュー項目が表示される。ここに表示される項目としては、例えば、印刷したい範囲の先頭写真番号、指定コマ番号(開始コマ指定/印刷コマ指定)、印刷を終了した範囲の最後の写真番号(終了)、印刷部数(部数)、印刷に使用する用紙(記録シート)の種類(用紙種類)、1枚の用紙に印刷する写真の枚数設定(レイアウト)、印刷の品位の指定(品位)、撮影した日付を印刷するかどうかの指定(日付印刷)、写真を補正して印刷するかどうかの指定(画像補正)、印刷に必要な用紙枚数の表示(用紙枚数)等がある。これら各項目は、カーソルキー2001を用いて選択、或いは指定される。2002はモードキーで、このキーを押下する毎に、印刷の種類(インデックス印刷、全コマ印刷、1コマ印刷等)を切り替えることができ、これに応じてLED2003の対応するLEDが点灯される。2004はメンテナンスキーで、プリントヘッドのクリーニング等、プリンタのメンテナンスを行わせるためのキーである。2005は印刷開始キーで、印刷の開始を指示する時、或いはメンテナンスの設定を確立する際に押下される。2006は印刷中止キーで、印刷を中止させる時や、メンテナンスの中止を指示する際に押下される。
【0017】
次に図3を参照して、本実施の形態に係るPDプリンタ装置1000の制御に係る主要部の構成を説明する。尚、この図3において、前述の図面と共通する部分は同じ記号を付与して、それらの説明を省略する。
【0018】
図3において、3000は制御部(制御基板)を示している。3001はASIC(専用カスタムLSI)を示し、その構成は図4のブロック図を参照して詳しく後述する。3002はDSP(デジタル信号処理プロセッサ)で、内部にCPUを有し、後述する各種制御処理及び、輝度信号(RGB)から濃度信号(CMYK)への変換、スケーリング、ガンマ変換、誤差拡散等の画像処理等を担当している。3003はメモリで、DSP3002のCPUの制御プログラムを記憶するプログラムメモリ3003a、及び実行時のプログラムを記憶するRAMエリア、画像データなどを記憶するワークメモリとして機能するメモリエリアを有している。3004はプリンタエンジンで、ここでは、複数色のカラーインクを用いてカラー画像を印刷するインクジェットプリンタのプリンタエンジンが搭載されている。3005はデジタルカメラ(DSC)3012を接続するためのポートとしてのUSBコネクタである。3006はビューワ1011を接続するためのコネクタである。3008はUSBハブ(USB HUB)で、このPDプリンタ装置1000がPC3010からの画像データに基づいて印刷を行う際には、PC3010からのデータをそのままスルーし、USB3021を介してプリンタエンジン3004に出力する。これにより、接続されているPC3010は、プリンタエンジン3004と直接、データや信号のやり取りを行って印刷を実行することができる(一般的なPCプリンタとして機能する)。3009は電源コネクタで、電源3011により、商用ACから変換された直流電圧を入力している。PC3010は一般的なパーソナルコンピュータ、3011は前述したメモリカード(PCカード)、3012はデジタルカメラ(DSC:Digital Still Camera)である。
【0019】
尚、この制御部3000とプリンタエンジン3004との間の信号のやり取りは、前述したUSB3021又はIEEE1284バス3022を介して行われる。
【0020】
図4は、ASIC3001の構成を示すブロック図で、この図4においても、前述の図面と共通する部分は同じ記号を付与して、それらの説明を省略する。
【0021】
4001はPCカードインターフェース部で、装着されたPCカード3011に記憶されている画像データを読取ったり、或いはPCカード3011へのデータの書き込み等を行う。4002はIEEE1284インターフェース部で、プリンタエンジン3004との間のデータのやり取りを行う。このIEEE1284インターフェース部4002は、デジタルカメラ3012或いはPCカード3011に記憶されている画像データを印刷する場合に使用されるバスである。4003はUSBインターフェース部で、PC3010との間でのデータのやり取りを行う。4004はUSBホストインターフェース部で、デジタルカメラ3012との間でのデータのやり取りを行う。4005は操作パネル・インターフェース部で、操作パネル1010からの各種操作信号を入力したり、表示部1006への表示データの出力などを行う。4006はビューワ・インターフェース部で、ビューワ1011への画像データの表示を制御している。4007は各種スイッチやLED4009等との間のインターフェースを制御するインターフェース部である。4008はCPUインターフェース部で、DSP3002との間でのデータのやり取りの制御を行っている。4010はこれら各部を接続する内部バス(ASICバス)である。
【0022】
以上の構成に基づく動作概要を以下に説明する。
【0023】
<通常のPCプリンタモード>
これはPC3010から送られてくる印刷データに基づいて画像を印刷する印刷モードである。
【0024】
このモードでは、PC3010からのデータがUSBコネクタ1013(図3)を介して入力されると、USBハブ3008、USB3021を介して直接プリンタエンジン3004に送られ、PC3010からのデータに基づいて印刷が行われる。
【0025】
<PCカードからの直接プリントモード>
PCカード3011がカードスロット1009に装着或いは脱着されると割り込みが発生し、これによりDSP3002はPCカード3011が装着されたか或いは脱着(取り外された)されたかを検知できる。PCカード3011が装着されると、そのPCカード3011に記憶されている圧縮された(例えばJPEG圧縮)画像データを読込んでメモリ3003に記憶する。次に操作パネル101を使用して、その格納した画像データの印刷が指示されると、圧縮された画像データを解凍してメモリ3003に格納し、RGB信号からYMCK信号への変換、ガンマ補正、誤差拡散等を実行してプリンタエンジン3004で印刷可能な記録データに変換し、IEEE1284インターフェース部4002を介してプリンタエンジン3004に出力することにより印刷を行う。
【0026】
<カメラからの直接プリントモード>
図5は本実施の形態に係るPDプリンタ装置1000とデジタルカメラ3012とを接続した状態を示す図である。
【0027】
図において、ケーブル5000は、PDプリンタ装置1000のコネクタ1012と接続されるコネクタ5001と、デジタルカメラ3012の接続用コネクタ5003と接続するためのコネクタ5002とを備えており、また、デジタルカメラ3012は、内部のメモリに保存している画像データを、接続用コネクタ5003を介して出力可能に構成されている。なお、デジタルカメラ3012の構成としては、内部に記憶手段としてのメモリを備えるものや、取外し可能なメモリを装着するためのスロットを備えたものなど、種々の構成を採用することができる。このように、図5に示すケーブル5000を介してPDプリンタ装置1000とデジタルカメラ3012とを接続することにより、デジタルカメラ3012からの画像データを直接PDプリンタ装置1000で印刷することができる。
【0028】
ここで図5に示すように、PDプリンタ装置1000にデジタルカメラ3012が接続された場合は、操作パネル1010の表示部1006にはカメラマークのみが表示され、操作パネル1010における表示及び操作が無効になり、又ビューワ1011への表示も無効になる。従って、これ以降はデジタルカメラ3012でのキー操作及びデジタルカメラ3012の表示部(不図示)への画像表示のみが有効になるので、ユーザはそのデジタルカメラ3012を使用して印刷指定を行うことができる。
【0029】
本実施の形態では、複数のメーカのデジタルカメラを接続してプリントすることができるPDプリンタ装置を提供することを目的とし、本実施の形態に係るPDプリンタ装置1000とデジタルカメラとを接続してプリントを行なう場合の通信規約について詳しく説明する。
【0030】
本実施の形態においては、PDプリンタ装置とデジタルカメラとの間の通信制御を汎用ファイル、汎用フォーマットを用いて行い、インターフェースに依存しないNCDP(New Camera Direct Print)を提案する。
【0031】
図6は、このNCDPの構成の一例を示す図である。
【0032】
図において、600はUSBによるインターフェース、601はブルーツース(Bluetooth)によるインターフェースを示している。602はNCDPによるシステムを構築する際に組込まれるアプリケーションレイヤを示している。603は既存のプロトコル及びインターフェースを実行するためのレイヤで、ここではPTP(Picture Transfer Protocol),SCSI及びブルーツースのBIP(Basic Image Profile),USBインターフェース等が実装されている。本実施の形態に係るNCDPは、このようなプロトコルレイヤ等のアーキテクチャが実装されていて、その上にアプリケーションとして実装されることが前提である。ここではPDプリンタ装置1000は、USBホスト、カメラ3012はUSBスレーブとして規定されており、図6に示すように、それぞれ同じNCDP構成となっている。
【0033】
図7は、本実施の形態に係るNCDPによる、PDプリンタ装置1000とデジタルカメラ(DSC)3012との間での通信手順の流れを説明する図である。
【0034】
ここでは、図5に示すようにUSBケーブル5000によりPDプリンタ装置1000とDSC3012とが接続されたことが検知されると、これら機器間での通信が可能になる。これにより、これら機器に実装されているアプリケーションが実行されてNCDPによる手順710への移行が開始される。702はNCDPの初期状態を示し、ここでは互いの機種がNCDPを実行可能かどうかを判断し、可能であればNCDPによる手順710に移行している。もしここで、DSC3012がNCDPを実装していない場合には、NCDPによる通信制御は実行されない。こうしてNCDPに移行した後、703で示すように、DSC3012から「基本手順」による画像データの転送/印刷が指示されると、DSC3012から画像ファイルをPDプリンタ装置1000に転送して印刷する簡易印刷モードに移行する。また704で示すように、DSC3012から「推奨手順」による画像データの転送/印刷が指示されると、DSC3012とPDプリンタ装置1000との間で各種ネゴシエーションを行ってその印刷条件等を決定した後、画像ファイルをDSC3012からPDプリンタ装置1000に転送して印刷するより多彩な印刷モードに移行する。また705は「拡張手順」による指示がDSC3012によりなされると、例えばDPOF,XHTML−print,SVG等の高度レイアウト機能、及び各社ベンダーユニークな仕様での印刷を行うモードが設定される。尚、この「拡張手順」による詳細仕様に関しては、DSCのメーカ各社個別の拡張仕様書で規定されるので、ここでは特に説明しない。尚、これら「基本手順」及び「推奨手順」による画像印刷に関しては、図9乃至図11を参照して後述する。
【0035】
図8は、本実施の形態に係るNCDPにおいてプリントを行うために規定したコマンドを説明する図である。
【0036】
図8において、「対応モード」はDSC3012から指示される、前述した「基本手順」、「推奨手順」及び「拡張手順」に対応している。「推奨手順」では全てのコマンドが使用できるのに対し、「基本手順」は簡易印刷モードであるため、NCDPへの移行及びその終了、「基本手順」、「推奨手順」及び「拡張手順」の各モードへの移行コマンド及びカメラ3012からの画像データの取得及びカメラ3012よりの印刷命令のみが使用可能である。尚、「拡張手順」では、NCDPへの移行及びその終了、「基本手順」、「推奨手順」及び「拡張手順」の各モードへの移行コマンドだけが用いられるように記載されているが、前述のように、各社の仕様に応じて他のコマンドが用いられても良いことはいうまでもない。
【0037】
以下、前述した「基本手順」及び「推奨手順」による画像印刷について説明する。
【0038】
図9は、「基本手順」による画像印刷を行う場合のNCDPの通信手順を説明する図である。この「基本手順」は、DSCからPDプリンタ装置1000に対して1枚の画像ファイルを転送して印刷するだけの簡易印刷モードであり、対応している画像フォーマットとしては、例えばVGAサイズ(640×480画素)のRGB画像、VGAサイズ(640×480画素)のJPEG画像とし、画像ファイルサイズとしては約1Mバイト以下としている。DSC3012はPDプリンタ装置1000がサポートしている画像フォーマットで送信する。この場合はエラーハンドリグは実行しない。
【0039】
まず900で、PDプリンタ装置1000からDSC3012に対してNCDPへの移行を指示するコマンド(NCDPStart)を送信する。ここでDSC3012がNCDPを実装していればOKが返送される(901)。尚、このNCDPの確認手順を行う場合の一例としてPTPを用いた場合の具体例に関しては、図14を参照して詳しく後述する。
【0040】
こうして互いにNCDPが実装されていることが確認されると、PDプリンタ装置1000からモードに移行するように命令(ProcedureStart)がDSC3012に送信される(902)。これに対して903で、DSC3012から簡易印刷モードである「基本手順」が送られてくると、これ以降は「基本手順」による印刷モードに移行する。この場合は、DSC3012における操作により印刷したい画像が選択されて印刷が指示されると、印刷の開始を指示するコマンド(JobStart)がDSC3012からPDプリンタ装置1000に送られる(904)。これによりPDプリンタ装置1000は簡易印刷モードとなり、DSC3012に対してコマンド(GetImage)を送信してJPEG画像を要求する(905)。これによりDSC3012からJPEG画像がPDプリンタ装置1000に送信され(906)、PDプリンタ装置1000における印刷処理が開始される。こうして、指示された画像の印刷が終了すると印刷ジョブの終了を示すコマンド(JobEnd)がPDプリンタ装置1000からDSC3012に送信される(907)。これに対してDSC3012から肯定応答(OK)が返送されると(908)、この「基本手順」による印刷処理が完了する。尚、この「基本手順」でやり取りするかどうかに関しても、DSCとPDプリンタ装置の双方のCapabilityで決定される。
【0041】
図10は、「推奨手順」による画像印刷を行う場合のNCDPの通信手順を説明する図で、前述の図9と共通する手順には同じ番号を付して、その説明を省略する。この「推奨手順」では、PDプリンタ装置1000吐DSC3012との間でのネゴシエーションを前提とした「より多彩な印刷」モードが設定でき、複数枚の写真印刷やレイアウト印刷が可能になる。また、エラーハンドリングも実行可能となる。
【0042】
図10において、図9の場合と同様にして、互いにNCDPが実装されていることを確認した後、この場合では、DSC3012から「推奨手順」が指示される(910)。この後はこの「推奨手順」による手順が実行される。まず911で示すように、PDプリンタ装置1000は、自機の備えている機能及び用紙設定等を含む機能をCapability情報として全てDSC3012に伝える。このCapability情報は、スクリプト形式(テキスト)でDSC3012に送信される。
【0043】
このCapability情報の一例を図12に示す。
【0044】
図12に示すように、このCapability情報は、印刷可能な用紙の種類及びサイズ、印刷品位、画像データのフォーマット、日付印刷の有無、ファイル名印刷の有無、レイアウト、画像補正の有無、更にはオプションとして、各カメラメーカの仕様に対応した機能の有無等の情報を含んでいる。
【0045】
このようにCapability情報をスクリプト表記とすることにより、他の通信プロトコルのアーキテクチャへの移植を簡単にし、このような機能情報のやり取りを、より標準化し易くしている。尚、このスクリプト表記はXML準拠であっても良い。
【0046】
このようなCapability情報を受信したDSC3012のユーザは、そのPDプリンタ装置1000が備えている機能の内のいずれを使用して印刷を行うかを判定し、印刷したい画像を選択すると共に、その画像の印刷条件をそのPDプリンタ装置1000の有している機能の中から選択して決定する。こうして印刷したい画像及び印刷条件などが決定されて印刷開始が指示されるとプリント命令(JobStart)がPDプリンタ装置1000に送られる。これによりPDプリンタ装置1000から、その画像データを要求するコマンド(GetImage xn)が発行され(912)、それに応答してDSC3012から、対応する画像データが、PDプリンタ装置1000が受信可能な画像フォーマット(Tiff,JPEG,RGBなど)で送信される(913)。ここで1枚の画像印刷に対して複数の画像データを送信できるようになっているのは、例えば2×2等のレイアウト印刷が指定されている場合は、1枚の用紙に対して4枚分の画像データを送信する必要があるためである。こうして、指示された画像の印刷が終了すると印刷ジョブの終了を示すコマンド(JobEnd)がPDプリンタ装置1000からDSC3012に送信される(907)。これに対してDSC3012から肯定応答(OK)が返送されると(908)、再び、この「推奨手順」による、次に画像の選択・印刷処理に移行する。
【0047】
図11は、前述の「推奨手順」による画像印刷を行う場合のNCDPの通信手順において、PDプリンタ装置1000でエラーが発生した場合の通信手順を説明する図で、前述の図10と共通する手順には同じ番号を付して、その説明を省略する。
【0048】
この例では、「推奨手順」での印刷処理の実行中に、PDプリンタ装置1000において給紙エラーが発生した場合の例を示している。この場合には914で、PDプリンタ装置1000からDSC3012に対して給紙エラーを示すステータス情報(Status)が送信される。これに対してDSC3012のユーザによる判断に基づいて、その印刷処理を継続するか(JobContinue)、中止するか(JobAbort)を示すコマンドがPDプリンタ装置1000に送信される(915)。これによりPDプリンタ装置1000では、中止の場合はその印刷処理を中止してプリントジョブの終了通知(JobEnd)を送信して印刷を中止する。或いは継続が指示された場合には、その給紙エラーの修復を待って、印刷処理を継続するように動作する。
【0049】
次に、前述した処理手順を図13のフローチャートを参照して説明する。
【0050】
図13は、図7に示す処理手順を説明するフローチャートである。
【0051】
まずステップS1で、デジタルカメラ(DSC)3012とPDプリンタ装置1000との間の通信を確立し(700)、ステップS2で、これら機器がNCDPを実装済みかどうかを判定し、実装済みであればNCDPに移行する。次にステップS3に進み、DSC3012からの手順指示を受信して、その指示された手順に移行する。ここで「基本手順」が指示された時はステップS4からステップS5に進み、「基本手順」による印刷処理を実行する。また「推奨手順」が指示された時はステップS6からステップS7に進み、前述した「推奨手順」による印刷処理を実行する。更に「拡張手順」が指示された時はステップS8からステップS9に進み、各ベンダーに応じた「拡張手順」による印刷処理を実行する。それ以外の場合はステップS10に進み、このPDプリンタ装置1000とDSC3012とによる独自のモードでの印刷を実行する。
【0052】
次に上述したNCDPにおける各種コマンド(図8)を、汎用のPTPを用いて実現した(PTPによるラッパー)例を説明する。尚、本実施の形態では、PTPを用いたNCDPの場合で説明するが本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、他のインターフェース、他のクラス(Class)上でダイレクトプリントサービスAPIを実装しても良い。
【0053】
[NCDPStart]
図14は、NCDP手順の開始を指示する命令(NCDPStart)をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【0054】
PDプリンタ装置1000とDSC3012とが物理的に接続された後、まず1400で、PDプリンタ装置1000からDSC3012に対してGetDeviceInfoが送信され、DSC3012に対して、その保持しているオブジェクトに関する情報が要求される。これに対してDSC3012は、DeviceInfo Datasetにより、DSC3012に保持しているオブジェクトに関する情報をPDプリンタ装置1000に送信する。次に1402で、OpenSessionにより、DSC3012をリソースとして割り当て、必要に応じてデータオブジェクトにハンドルをアサインしたり、特別な初期化を行うための手順の開始要求が発行されてDSC3012から肯定応答(OK)が返送されるとPTPでの通信が開始される。次に1403で、DSC3012に対してスクリプト形式の全てのハンドルを要求する(Storage ID: FFFFFF, Object Type: Script)と、これに対して1404で、DSC3012に保持されている全てのハンドルリストが返送される。次に1405,1406において、PDプリンタ装置1000からi番目のオブジェクトハンドルの情報を取得する。ここで、このオブジェクトに、DSC3012の識別を示すキーワード(例えば「山」)が含まれていると、次に1407において、PDプリンタ装置1000からオブジェクト情報の送信を指示して(SendObjectInfo)、それに対して肯定応答(OK)を受信すると、SendObjectにより、オブジェクト情報をPDプリンタ装置1000からDSC3012に対して送信する。ここで、このオブジェクトには、前述のキーワードに対する応答キーワード(合言葉)として例えば「川」が含まれている。
【0055】
このようにして、PDプリンタ装置1000とDSC3012の双方が互いに接続相手を認識できることになり、これ以降はNCDPによる手順(図7の710)に移行することができる。このようにファイルの受渡しができるトランスポートレイヤーであればキーワードの受渡しを確実に行うことができる。即ち、本実施の形態のNCDPにユニークなコマンド等を追加することなく、キーワードを交換することができる。尚、ここでキーワードとしては、上述の例に限定されるものでなく、同じキーワードであっても良い。またこのキーワードによるネゴシエーションを行う時間を短縮するために、スクリプト形式のハンドルの最初にこのキーワードを入れておくことにより、互いの機器を確認するのに要する時間を短縮できる。
【0056】
[ProcedureStart]
図15は、DSC3012からの、モードへの移行手順を指示する命令を受信して、そのモードに移行するための命令(ProcedureStart)をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【0057】
ここではまず1501で、PDプリンタ装置1000がサポートしている手続「基本手順」、「推奨手順」、「拡張手順」をDSC3012に通知するためにSendObjectInfoにより、DSC3012に対して送信したいオブジェクト情報があることを伝える。これに対して肯定応答(OK)がDSC3012から送られてくると、1502でSendObjectによりオブジェクトを送信する旨をDSC3012に伝え、次の1503のObjectDataで、このPDプリンタ装置1000がサポートしている手続に関する情報を送信する。次に1504で、DSC3012からPDプリンタ装置1000に対して、GetObject動作を起動したい(プッシュモードに移行)旨を伝える。これにより1505で、PDプリンタ装置1000からオブジェクト情報に関する情報を受信する旨が伝えられると(GetObjectInfo)、1506で、ObjectInfo Datasetにより、その情報が返送され、次に1507で、そのオブジェクト情報を指定してオブジェクト情報そのものが要求されると、Object Datasetにより、DSC3012が使用する手続(「基本」、「推奨」、「拡張」等)をPDプリンタ装置1000に知らせる(1508)。
【0058】
これにより、DSC3012からPDプリンタ装置1000に対して、画像の印刷モードを指定することができる。
【0059】
[NCDPEnd]
図16は、本実施の形態に係るNCDPにおける通信制御手順を終了する命令(NCDPEnd)をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【0060】
この手順では、1600において、PDプリンタ装置1000からDSC3012に対して送信したいオブジェクト情報があることを伝え、ObjectDataにより、DSC3012に対してNCDPのモードから抜けることを通知する。これに対して肯定応答(OK)を受信すると、1601でCloseSessionを送信して、この通信を終了させる。これによりNCDPによる通信手順を終了する。
【0061】
[Capability]
図17は、本実施の形態に係るNCDPにおける、PDプリンタ装置1000の機能をDSC3012に通知するCapability命令における通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【0062】
この手順では、1700において、PDプリンタ装置1000からDSC3012に対して送信したいオブジェクト情報があることをSendObjectInfoにより伝える。そして1701で、SendObjectによりDSC3012に対してオブジェクト情報の伝送を伝え、続くObject Dataにより、PDプリンタ装置1000が有している機能をスクリプト(Script)形式(図12)でDSC3012に送信する。
【0063】
[GetImage]
図18は、本実施の形態に係るNCDPにおける、PDプリンタ装置1000がDSC3012に保持されている画像データ(JPEG画像)を取得する(GetImage)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【0064】
まず1800で、DSC3012が保持しているオブジェクトに関する情報を要求すると、1801で、そのオブジェクトに関する情報(Object Dataset)がDSC3012からPDプリンタ装置1000に送られる。次に、1802で、そのオブジェクトを指定して取得要求(GetObject)を発行すると、1803で、その要求された画像ファイル(Object Dataset)がDSC3012からPDプリンタ装置1000に対して送信される。この様にしてPDプリンタ装置1000は、DSC3012から所望の画像ファイルを取得することができる。
【0065】
[StatusSend]
図19は、本実施の形態に係るNCDPにおける、PDプリンタ装置1000からDSC3012に対してエラー状態などを通知する(StatusSend)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【0066】
まず1900で、PDプリンタ装置1000からDSC3012に対して送信したいオブジェクト情報がある旨をSendObjectInfoにより通知する。そして1901で、そのオブジェクト情報に関する情報セット(Object Dataset)をDSC3012に送信し、DSC3012からの肯定応答(OK)に対して、PDプリンタ装置1000におけるエラー等のステータス情報をSendObjectおよびObject
Datasetにより送信する。
【0067】
[PageEnd]
図20は、本実施の形態に係るNCDPにおける、PDプリンタ装置1000からDSC3012に対して、1ページのプリント処理が終了したことを通知する(PageEnd)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【0068】
[JobEnd]
図21は、本実施の形態に係るNCDPにおける、PDプリンタ装置1000からDSC3012に対して、プリントジョブが終了したことを通知する(JoeEnd)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。図20,図21においては、図19の1900乃至1901の手順実行後、図20の1910で、PDプリンタ装置1000からDSC3012に対して1ページ印刷処理が終了したことが通知され、図21の1911では、PDプリンタ装置1000からDSC3012に対して印刷ジョブが終了したことが通知される。
【0069】
[JobStart]
図22は、本実施の形態に係るNCDPにおける、DSC3012からPDプリンタ装置1000に対して、プリントジョブの開始を通知する(JobStart)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【0070】
まず2200において、DSC3012からPDプリンタ装置1000に対してRequestObjectTransferを送り、PDプリンタ装置1000がGetObjectコマンドを発行するように促す。これにより2201で、PDプリンタ装置1000からGetObjectInfoが発行されると、DSC3012は送信したいオブジェクト情報に関する情報を送信し、これに対してPDプリンタ装置1000からオブジェクト情報が要求されると(GetObject:2203)、2204で、Obhect Datasetを送信して、DSC3012からPDプリンタ装置1000に対して印刷命令を発行する。
【0071】
[JobAbort]
図23は、本実施の形態に係るNCDPにおける、DSC3012からPDプリンタ装置1000に対してプリント中止命令を発行する(JobAbort)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【0072】
[JobContinue]
図24は、本実施の形態に係るNCDPにおける、DSC3012からPDプリンタ装置1000に対してプリント再開命令を発行する(JobContinue)通信手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【0073】
図23及び図24において、図22の2200乃至2203の手順を実行した後、図23の2301で、DSC3012からPDプリンタ装置1000に対して印刷中止命令が発行され、図24の2401では、DSC3012からPDプリンタ装置1000に対して印刷再開命令が通知される。
【0074】
[Capabilityによる機能確認]
次に本実施の形態に係る特徴部分であるPDプリンタ装置1000とDSC3012との間での通信手順と、PDプリンタ装置1000とDSC3012における処理について説明する。
【0075】
本実施の形態では、PDプリンタ装置1000に接続されるDSC3012は、各メーカで製造された不特定のデジタルカメラが接続されることを前提としているため、例えばPDプリンタ装置1000からDSCに対して、そのPDプリンタ装置1000が有している全ての情報をCapabilityとしてDSCに送信する。これにより、DSC3012は、そのUI画面をその機能情報に従って変更して表示する、即ち、PDプリンタ装置1000が有していない機能はDSC3012で選択不能にすることにより、PDプリンタ装置1000とDSC3012との間での印刷条件の不整合を防止することを目的としている。
【0076】
図25は、図13のステップS5で実行される「基本手順」での、DSC3012における処理を説明するフローチャートである。
【0077】
前述したように、この「基本手順」では、PDプリンタ装置1000はDSC3012から1枚の画像のデータを受信して、予め定められている印刷条件で印刷する。従って、この場合,DSC3012では、ステップS21で印刷画面をDSC3012の表示部に表示し、ステップS22でユーザにより、印刷対象の画像が選択されて印刷が指示されるとステップS23に進み、その画像データをPDプリンタ装置1000に送信する。
【0078】
これに対して、図26は図13のステップS7で実行される「推奨手順」での、DSC3012における処理を説明するフローチャートで、この処理手順では、PDプリンタ装置1000よりCapabilityを取得し、それに応じてUI画面を変更して各種印刷条件を設定し、その印刷条件に従ったプリント命令を発行することができる。
【0079】
まずステップS31で、PDプリンタ装置1000から送信される、そのプリンタ装置のCapabilityを受信して取得する。次にステップS32に進み、そのCapabilityを解析し、そのCapabilityに応じて、DSC3012の表示部に表示するUI画面の選択項目を変更する。この具体例は図28乃至図30を参照して詳しく説明する。次にステップS34で、そのUI画面を使用してユーザにより設定される各種印刷条件、印刷対象画像に関する情報を入力し、最後にプリント指示が入力されるとステップS35に進み、その指定された画像を、その指定された印刷条件で印刷するように指示するプリントジョブファイルを作成し、そのプリントジョブファイルをPDプリンタ装置1000に送信する。そしてステップS36に進み、そのプリントジョブファイルで指定された画像データをPDプリンタ装置1000に送信する。次にステップS37で、全ての画像データを送信したかをみる。これは「推奨手順」では複数枚の画像印刷が可能であり、また、PDプリンタ装置1000によっては、1枚の用紙に複数枚の画像をレイアウトして印刷することが可能であるためである。こうしてプリントジョブファイルで指定された全ての画像の印刷が終了するとステップS34に戻り、次の画像の印刷指示、或いは印刷終了指示が入力されるかを調べ、印刷終了が指示されると、この処理を終了する。
【0080】
次に、この具体例について説明する。
【0081】
図27は、本実施の形態に係るデジタルカメラ(DSC)3012の背面の構成を示す概観図である。
【0082】
図において、2700は液晶表示部で、撮影対象の画像や、撮影済みの画像、或いはインデックス画像等が表示される。また、カメラの各種設定や印刷条件等の設定の際には、この表示部2700には、そのメニューが表示される。2701は印刷枚数の表示エリアで、「0」乃至「999」までの数値が設定できる。2702はトリミングの設定を行うためのキーで、このキー2702が押下されると、表示部2700に表示されている画像に枠が重畳して表示され、不図示のカーソルキーによりこの枠のサイズを変更したり、枠を移動することにより所望のトリミングを設定することができる。2703はプリントの開始を指示するキーである。2704はキャンセルキーで、現在実行中の設定処理をキャンセルする。2705はスタイルキーで、印刷品位、用紙、レイアウト等を設定するのに使用され、このキー2705が押下されると、表示部2700の表示は、後述する設定画面に変更される。尚、以下の説明では、説明を簡単にするために、印刷対象画像を1枚とし、その画像に対して各種印刷条件を設定しているが、本発明はこれに限定されず、複数の画像を選択して、それぞれに対して異なる印刷条件を設定するようにしても良い。
【0083】
尚、前述した「基本手順」による印刷処理(図25のフローチャート)の場合は、DSC3012では、プリントしたい画像を指示してプリントの開始を指示するのに必要なボタン表示だけがなされるようにしても良い。
【0084】
図28は、図28(A)に示すようなCapabilityのPDプリンタ装置1000がDSC3012に接続されている場合に、そのDSC3012におけるスタイル設定画面(UI画面)(図28(B))の一例を説明する図である。
【0085】
図28(A)は、図26のステップS31で受信したCapabilityの一例を示す図である。このCapabilityによれば、このDSC3012に接続されているPDプリンタ装置1000は、用紙サイズが「L判」又は「カード」であり、印刷品位は「低い(Draft)」、「普通(Normal)」、「奇麗(Fine)」の3種類であり、レイアウトは「L判」の場合は「フチなし」、「1×1」、「カード」の場合は「フチなし」、「1×1」のいずれか、そして日付印刷「オン/オフ」の指定が可能であることが分かる。
【0086】
これに応じて図28(B)に示す設定画面では、現在表示カーソル2800の位置が用紙サイズの指定エリア(ペーパー)にあり、この状態でカーソルキー等により右或いは左方向が指示されると、図28(A)のCapabilityで記述されている「L判」と「カード」だけが表示され、その他の用紙サイズ、例えば「A4判」、「レター」等の用紙サイズは表示されない。同様に、カーソル2800が「印刷品位」の位置にあるときは、Capabilityで記述されている上述の「低い(Draft)」、「普通」、「奇麗」の3種類だけが表示される。他のフチ無し「フチ」や日付印刷「日付」に関しても、「有/無」、「入/切」が表示されるだけである。尚、ここでは、図28(A)のCapabilityでレイアウトが「1×1」しか記述されていないため、図28(B)のスタイル設定画面では、レイアウトをしているための欄は設けられていない。
【0087】
図28は、図28(A)に示すようなCapabilityのPDプリンタ装置1000がDSC3012に接続されている場合に、そのDSC3012におけるスタイル設定画面(UI画面)(図28(B))の一例を説明する図である。
【0088】
図29は、図26のステップS31で受信した別のPDプリンタ装置1000からのCapabilityの一例を示す図である。
【0089】
このCapabilityによれば、このDSC3012に接続されているPDプリンタ装置1000は、用紙サイズが「L判」,「2L判」、「カード」、「4×6」、「A4判」、「レター」への印刷が可能であり、印刷品位は「低い(Draft)」、「普通(Normal)」、「奇麗(Fine)」の3種類であり、レイアウトは、各用紙サイズごとに、「フチなし」、「1×1」、「1×2」、「2×2」等に加えてインデックスの指定までが可能となっている。また用紙の種類(紙種)として「普通紙(Plain)」「写真用記録紙(Photo)」が指定でき、日付印刷の「オン/オフ」、画像の最適化等の指定が可能であることが分かる。
【0090】
尚、図29において、Optionの項目を使用して、各プリンタメーカに特有のCapabilityを指定することができ、対応するメーカのプリンタ仕様に準拠しているDSCでは、そのプリンタ仕様に応じた画像の印刷を行うことができる。
【0091】
図30は、図29に示すようなCapabilityを受信した場合に、DSC3012の表示部2700に表示されるスタイル設定画面(UI画面)の一例を示す図である。
【0092】
この図30と前述の図28(B)とを比較すると明らかなように、そのCapabilityの違いに応じて、図30では新たに「レイアウト」、「紙種」を指定できる項目が追加・表示されていることが分かる。図30では、図29のCapabilityに従って、用紙サイズとして図28(B)では存在しなかった「A4判」が表示され、その用紙サイズに合せてカーソル2910で指定されているレイアウトが、「1×1」、「1×2」、「2×2」、「2×4」、「4×4」、「インデックス」と変更されて表示されている。尚、図30における設定内容は、図29のCapabilityにおいて、下線が付されている箇所の内容に相当している。またカーソル2910を他の設定項目、例えば紙種に移動された場合も同様にして、その設定可能となる内容が図29のCapabilityで特定されている情報に基づくものとなることはいうまでもない。
【0093】
図31は本実施の形態に係るDSCの構成を示すブロック図である。
【0094】
同図において、3100はDSC全体の制御を司るCPUであり、3101はCPU3100の処理手順を記憶しているROMである。3102はCPU3100のワークエリアとして使用されるRAMであり、3103は各種操作を行うスイッチ群で、図27に示す各種スイッチやカーソルキー等が含まれている。2700は液晶表示部であり、撮像した画像を確認したり、各種設定を行う際のメニューを表示するために使用される。3105は光学ユニットであり、主としてレンズ及びその駆動系で構成される。3106はCCD素子であり、3107はCPU3100の制御下において光学ユニット3105を駆動制御するドライバである。3108は記憶媒体3109(コンパクトフラッシュ(登録商標)メモリカード、スマートメディア等)を接続するためのコネクタであり、3110はPC或いは実施形態におけるPDプリンタ1000と接続するためのUSBインターフェース(USBのスレーブ側)である。
【0095】
以上説明したよう本実施の形態によれば、DSCでは、PDプリンタ装置が備えている機能に基づく設定画面を表示して印刷条件を設定するので、PDプリンタ装置において、このPDプリンタ装置が有していない機能を使用した印刷条件による画像印刷が指定される虞がなくなり、ユーザが意図する画像印刷を確実に行うことができる。
【0096】
尚、DSCにおける設定画面の変更に際しては、UI画面そのものを変更してもよく、或いは設定可能と思われる項目を統べて網羅したメニュー画面を予めDSCで作成しておき、接続されているPDプリンタ装置からのCapabilityに応じて、選択できない項目はグレーアウト状態に表示して、ユーザによる選択を不可能にしてもよい。こうすることにより、DSC側でUIを再構築する手間が省けるという効果がある。
【0097】
また、Capabilityの書式をXML準拠としたので、uPnP接続の場合などに、パーサー(解析処理)の共通化が図れ、汎用性が高くなる。
【0098】
なお本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
【0099】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能(カメラ側で行われる処理、プリンタ側で行われる各種印刷処理)を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0100】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0101】
以上説明したように本実施の形態によれば、PDプリンタ装置をUSBホストにDSCをスレーブに設定し、印刷動作に入る前に、PDプリンタ装置が有しているCapabilityに関する情報をDSCに送信し、DSC側でそのCapability情報に基づいて最適な印刷モードを決定して印刷を行わせることができる。
【0102】
またこのCapability情報の送信をスクリプトにより行うことにより、他の通信プロトコルへの移植が容易になり、標準化し易くなる。
【0103】
また、デバイス間の通信手順は汎用ファイル、汎用フォーマットを用いて行い、その上位レイヤに、本実施の形態に係るアプリケーションの通信手順レイヤを規定することにより、各種インターフェース仕様に依存しない通信手順を規定することができる。
【0104】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、記録装置から撮像装置に対して当該記録装置が備えている機能情報を送信し、その機能情報に応じて撮像装置で設定可能な項目を決定することにより撮像装置と記録装置との間での記録条件の整合を図ることができる。
【0105】
また本発明によれば、記録装置から受信した機能情報に応じて撮像装置で表示される選択可能な機能情報を変更することにより、記録装置と撮像装置との間での記録条件の整合を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るPDプリンタ装置の概観斜視図である。
【図2】本実施の形態に係るPDプリンタ装置の操作パネルの概観図である。
【図3】本実施の形態に係るPDプリンタ装置の制御に係る主要部の構成を示すブロック図である。
【図4】本実施の形態に係るPDプリンタ装置のASICの構成を示すブロック図である。
【図5】本実施の形態に係るPDプリンタ装置とデジタルカメラとを接続した状態を示す図である。
【図6】本実施の形態に係るNCDPを実装したPDプリンタ装置とデジタルカメラのソフトウェア構成を説明する概念図である。
【図7】本実施の形態に係るNCDP通信手順の概要を説明する図である。
【図8】本実施の形態に係るNCDPにおけるコマンドを説明する図である。
【図9】本実施の形態に係るNCDPにおける「基本手順」による印刷手順を説明する図である。
【図10】本実施の形態に係るNCDPにおける「推奨手順」による印刷手順を説明する図である。
【図11】本実施の形態に係るNCDPにおける「推奨手順」におけるエラー発生時の印刷手順を説明する図である。
【図12】本実施の形態に係るNCDPで送信されるCapabilityの一例を説明する図である。
【図13】本実施の形態に係るNCDP通信手順の概要を説明するフローチャートである。
【図14】NCDP手順の開始を指示する命令(NCDPStart)をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【図15】NCDP手順において、カメラから各手順への移行命令を受取る(ProcedureStart)手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【図16】NCDP手順の終了を指示する命令(NCDPEnd)をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【図17】NCDP手順においてPDプリンタ装置からカメラに対してCapabilityを送信する命令(Capability)をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【図18】NCDP手順において、PDプリンタ装置からカメラに保持されている画像ファイルを取得する命令(GetImge)の手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【図19】NCDP手順において、PDプリンタ装置からカメラに対してエラーステータスを送信する命令(StatusSend)の手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【図20】NCDP手順において、PDプリンタ装置からカメラに対して1ページの印刷終了を送信する命令(PageEnd)の手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【図21】NCDP手順において、PDプリンタ装置からカメラに対して印刷ジョブの終了命令(JobEnd)を発行する手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【図22】NCDP手順において、カメラからPDプリンタ装置に対して印刷命令の発行(JobStart)する手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【図23】NCDP手順において、カメラからPDプリンタ装置に対して印刷の中止命令(JobAbort)を発行する手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【図24】NCDP手順において、カメラからPDプリンタ装置に対して印刷再開命令(JobContinue)を発行する手順をPTPアーキテクチャを用いて実現した例を説明する図である。
【図25】本実施の形態に係る図13のステップS5で実行される「基本手順」での、DSCにおける処理を説明するフローチャートである。
【図26】本実施の形態に係る図13のステップS7で実行される「推奨手順」での、DSCにおける処理を説明するフローチャート
【図27】本実施の形態に係るデジタルカメラ(DSC)の背面の構成を示す概観図である。
【図28】PDプリンタ装置からのCapabilityの一例(A)と、DSCにおけるスタイル設定画面(UI画面)の一例(B)を説明する図である。
【図29】別のPDプリンタ装置からのCapabilityの一例を示す図である。
【図30】図29のCapabilityに対応した、DSCにおけるスタイル設定画面(UI画面)の一例を説明する図である。
【図31】本実施の形態に係るDSCの構成を示すブロック図である。

Claims (11)

  1. 記録装置と接続して当該記録装置により画像の記録を行わせることができる撮像装置であって、
    前記記録装置を用いた画像記録のための記録条件を設定するための画面を表示する表示手段と、
    前記表示手段の表示に基づくキー操作に応じて記録条件を設定する設定手段と、
    前記記録装置から機能情報を入力する入力手段と、
    前記入力手段により入力した機能情報に基づいて前記表示手段による表示を変更する表示変更手段と、
    を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記機能情報は、前記記録装置のCapabilityを含むことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記機能情報はスクリプトで記述されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記表示変更手段は、前記機能情報が含む記録条件だけを設定可能に表示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 撮像装置と記録装置とを汎用インターフェースを介して直接接続し、前記撮像装置から前記記録装置に画像データを送信して記録する記録システムであって、
    前記記録装置と前記撮像装置に実装されたアプリケーションによる通信手順の確立後、前記記録装置から前記撮像装置に前記記録装置が有している機能情報を送信する送信手段と、
    前記送信手段により送信された前記機能情報に応じて、前記撮像装置における記録条件を設定するための画面表示を変更する表示変更手段と、
    を有することを特徴とする記録システム。
  6. 前記表示変更手段は、前記機能情報が含む記録条件だけを設定可能に表示することを特徴とする請求項5に記載の記録システム。
  7. 前記撮像装置はデジタルカメラであり、前記記録装置はプリンタ装置であることを特徴とする請求項5又は6に記載の記録システム。
  8. 撮像装置と記録装置とを汎用インターフェースを介して直接接続し、前記撮像装置から前記記録装置に画像データを送信して記録する記録システムの記録制御方法であって、
    前記記録装置と前記撮像装置に実装されたアプリケーションによる通信手順の確立後、前記記録装置から前記撮像装置に前記記録装置が有している機能情報を送信する送信工程と、
    前記送信工程で送信された前記機能情報に応じて、前記撮像装置における記録条件を設定するための画面表示を変更する表示変更工程と、
    を有することを特徴とする記録制御方法。
  9. 前記表示変更工程では、前記機能情報が含む記録条件だけを設定可能に表示することを特徴とする請求項8に記載の記録制御方法。
  10. 前記機能情報は、前記記録装置のCapabilityを含むことを特徴とする請求項8に記載の記録制御方法。
  11. 前記機能情報はスクリプトで記述されていることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の記録制御方法。
JP2002163432A 2002-06-04 2002-06-04 撮像装置、記録システム及びその記録制御方法 Pending JP2004013349A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002163432A JP2004013349A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 撮像装置、記録システム及びその記録制御方法
US10/449,504 US7880910B2 (en) 2002-06-04 2003-06-02 Image sensing apparatus, printing system, and print control method
EP03253491A EP1370060B1 (en) 2002-06-04 2003-06-03 Image sensing apparatus, printing system, and print control method
EP06075391A EP1659772A1 (en) 2002-06-04 2003-06-03 Image sensing apparatus, printing system and direct printing control method
RU2003116538/12A RU2265283C2 (ru) 2002-06-04 2003-06-03 Устройство для восприятия изображений, система печати и способ управления печатью
EP03253487A EP1377018A3 (en) 2002-06-04 2003-06-03 Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus
AT03253491T ATE336139T1 (de) 2002-06-04 2003-06-03 Bildaufnahmegerät, drucksystem, und drucksteuerungsverfahren
CNB031412564A CN1264117C (zh) 2002-06-04 2003-06-03 摄影装置、打印系统及其打印控制方法
DE60307370T DE60307370D1 (de) 2002-06-04 2003-06-03 Bildaufnahmegerät, Drucksystem, und Drucksteuerungsverfahren
KR1020030036067A KR100589576B1 (ko) 2002-06-04 2003-06-04 촬상 장치 및 그 제어 방법과, 인쇄 시스템 및 그 인쇄 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002163432A JP2004013349A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 撮像装置、記録システム及びその記録制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004013349A true JP2004013349A (ja) 2004-01-15

Family

ID=29727546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002163432A Pending JP2004013349A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 撮像装置、記録システム及びその記録制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7880910B2 (ja)
JP (1) JP2004013349A (ja)
KR (1) KR100589576B1 (ja)
CN (1) CN1264117C (ja)
RU (1) RU2265283C2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148876A (ja) * 2004-10-18 2006-06-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2006238145A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Ricoh Co Ltd 帳票印刷システムおよび帳票印刷方法
JP2006293487A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Canon Inc 中継装置及びその制御方法
JP2006319497A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Ricoh Co Ltd 撮像装置及び記録方法
JP2007213366A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Seiko Epson Corp 情報処理装置、プリンタ、情報処理方法、情報処理プログラム、および記録媒体
JP2007221687A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Canon Inc 画像供給装置及びその制御方法
JP2007221725A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Canon Inc 画像供給装置、画像印刷装置及びそれらからなる画像印刷システム
JP2009503644A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 イーストマン コダック カンパニー プリンタ機能プロファイルを利用した1以上のプリンタの機能に適応したdpofファイルの生成
US7830538B2 (en) 2004-05-12 2010-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of providing multimedia data for direct printing, direct printing method and apparatus thereof
US7880910B2 (en) 2002-06-04 2011-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, printing system, and print control method
US7990555B2 (en) 2004-08-20 2011-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Image supply device and control method thereof and printing system
US8174711B2 (en) 2002-06-04 2012-05-08 Cannon Kabushiki Kaisha Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4059027B2 (ja) 2001-10-03 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 プリンタおよびプリンタの印刷条件設定方法
JP4163412B2 (ja) * 2001-12-19 2008-10-08 オリンパス株式会社 印刷システム、画像処理装置及びその方法
KR100717001B1 (ko) * 2005-06-11 2007-05-14 삼성전자주식회사 XHTML(Extensible HypertextMarkup Language)-Print 데이터를이용한 화상형성방법 및 시스템
US8194269B2 (en) 2005-04-11 2012-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming method and system using XHTML-print data
JP4307015B2 (ja) * 2002-06-04 2009-08-05 キヤノン株式会社 プリント装置及びその制御方法
JP4027161B2 (ja) * 2002-06-04 2007-12-26 キヤノン株式会社 プリンタ装置及びその制御方法
JP3809403B2 (ja) * 2002-07-16 2006-08-16 キヤノン株式会社 撮像装置、外部処理装置、撮像装置のための制御プログラム、外部処理装置のための制御プログラム
CN1672411B (zh) * 2002-08-01 2010-08-18 精工爱普生株式会社 图象再生装置、图象保持装置及图象再生系统
JP4250408B2 (ja) * 2002-11-29 2009-04-08 キヤノン株式会社 画像供給デバイス、記録装置及び記録システムとその制御方法
JP4125173B2 (ja) * 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 情報処理装置の接続制御方法、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
JP4125172B2 (ja) 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 無線通信システム、無線通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP4136771B2 (ja) 2003-04-23 2008-08-20 キヤノン株式会社 通信システム、通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP4374926B2 (ja) * 2003-06-27 2009-12-02 セイコーエプソン株式会社 印刷設定装置及び印刷装置
JP4595496B2 (ja) * 2003-12-11 2010-12-08 セイコーエプソン株式会社 画像出力システム、画像出力装置および画像出力方法
KR100714678B1 (ko) * 2004-05-12 2007-05-07 삼성전자주식회사 다이렉트 프린팅 방법 및 장치
KR100664926B1 (ko) * 2004-10-06 2007-01-04 삼성전자주식회사 다이렉트 프린팅을 위한 장치 및 방법
JP4592490B2 (ja) * 2005-05-16 2010-12-01 株式会社リコー 撮像装置
JP2007152603A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Funai Electric Co Ltd プリンタ装置
JP4689453B2 (ja) * 2005-12-02 2011-05-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、データ処理方法、及びプログラム
JP4305451B2 (ja) * 2006-01-17 2009-07-29 村田機械株式会社 電子機器
JP2007221272A (ja) 2006-02-14 2007-08-30 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP4886463B2 (ja) 2006-10-20 2012-02-29 キヤノン株式会社 通信パラメータ設定方法、通信装置及び通信パラメータを管理する管理装置
JP5574625B2 (ja) * 2009-05-28 2014-08-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、外装置の制御方法、制御プログラム
JP5737906B2 (ja) * 2010-11-01 2015-06-17 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像表示装置、及び画像表示装置の制御方法と記憶媒体
US8953199B2 (en) * 2011-01-31 2015-02-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system to recommend an application
JP5979893B2 (ja) 2012-02-01 2016-08-31 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP5578259B1 (ja) * 2013-07-22 2014-08-27 富士ゼロックス株式会社 端末装置、画像形成システム及びプログラム
JP6267030B2 (ja) 2014-03-26 2018-01-24 キヤノンファインテックニスカ株式会社 記録装置および記録方法
JP6494454B2 (ja) 2015-07-10 2019-04-03 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP7271282B2 (ja) 2019-04-15 2023-05-11 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置、制御方法、およびプログラム
JP7301584B2 (ja) 2019-04-15 2023-07-03 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP7309427B2 (ja) 2019-04-15 2023-07-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置、記録方法、およびプログラム
JP2022164050A (ja) * 2021-04-15 2022-10-27 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4433925A (en) * 1981-11-10 1984-02-28 Epson Corporation Manually-operated dot printer for pocket sized calculators
EP0650125A1 (en) 1993-10-20 1995-04-26 Nippon Lsi Card Co., Ltd. Handy computer with built-in digital camera and spot state recording method using the same
JPH07288621A (ja) 1994-04-20 1995-10-31 Canon Inc サーバーシステム
US6394571B1 (en) 1994-07-25 2002-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling printing operation with externally supplied parameters
JPH09223096A (ja) 1996-02-20 1997-08-26 Fuji Xerox Co Ltd 管理装置及びクライアント装置
JPH09286125A (ja) 1996-04-23 1997-11-04 Canon Inc インクジェット記録方法及びその装置
JPH1067127A (ja) 1996-04-23 1998-03-10 Canon Inc インクジェット記録装置及び画像処理方法
JP3832089B2 (ja) 1997-05-26 2006-10-11 セイコーエプソン株式会社 デジタルカメラおよび印刷システム
US5793366A (en) * 1996-11-12 1998-08-11 Sony Corporation Graphical display of an animated data stream between devices on a bus
CA2230123A1 (en) 1996-06-25 1997-12-31 Casio Computer Co., Ltd. Printing apparatus and printing system
JP3788643B2 (ja) 1996-10-22 2006-06-21 富士写真フイルム株式会社 写真プリントシステム
US6115137A (en) * 1996-12-06 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, digital camera, and printing apparatus
JP3625345B2 (ja) 1996-12-06 2005-03-02 キヤノン株式会社 画像処理システム
JPH10200766A (ja) 1997-01-08 1998-07-31 Seiko Epson Corp ダイレクトプリントアダプタ
EP0859326A3 (en) 1997-02-14 1999-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
US6298405B1 (en) 1997-02-14 2001-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Data communication system, printing system and data communication apparatus
JP3774540B2 (ja) 1997-04-10 2006-05-17 キヤノン株式会社 データ転送方法及び画像処理システムと装置
JP3527380B2 (ja) 1997-02-26 2004-05-17 株式会社リコー サービス提供システム,並びにそのサーバ及びプリンタ
US20070013781A1 (en) 1997-03-25 2007-01-18 Minolta Co., Ltd. Digital camera with automatic operating mode selection
JPH10271370A (ja) 1997-03-25 1998-10-09 Minolta Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH10304187A (ja) 1997-04-28 1998-11-13 Canon Inc 印刷制御装置及び方法及び記憶媒体
JP3711703B2 (ja) 1997-06-06 2005-11-02 カシオ計算機株式会社 通信システム、送信装置、受信装置、該システムの通信制御方法、及びデータ送信方法
JPH1132295A (ja) 1997-07-09 1999-02-02 Olympus Optical Co Ltd デジタルカラープリンタ、デジタルカメラ及びそれらを用いたデジタルカラープリントシステム
JPH1164961A (ja) 1997-08-20 1999-03-05 Sanyo Electric Co Ltd 画像印刷装置
JP3939825B2 (ja) 1997-09-09 2007-07-04 オリンパス株式会社 電子カメラ
JPH11155118A (ja) 1997-11-20 1999-06-08 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ装置
US6236486B1 (en) * 1997-12-05 2001-05-22 Intermec Ip Corp. Data communication system for printer and handheld computer
JP3772517B2 (ja) 1998-02-26 2006-05-10 ブラザー工業株式会社 印刷システム、印刷方法、印刷処理プログラムが記録された記録媒体、印刷システムに用いられる印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラムが記録された記録媒体
US6513073B1 (en) 1998-01-30 2003-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data output method and apparatus having stored parameters
WO1999048289A1 (fr) 1998-03-16 1999-09-23 Seiko Epson Corporation Systeme d'impression d'images photographiques, imprimante d'images photographiques, support d'information lisible par ordinateur contenant un programme d'impression d'images photographiques
US5967676A (en) * 1998-03-31 1999-10-19 Microtech Conversion Systems, Inc. Image orientation system for disk printing
US6552743B1 (en) 1998-04-08 2003-04-22 Hewlett Packard Development Company, L.P. Digital camera-ready printer
US7107516B1 (en) * 1998-04-13 2006-09-12 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for viewing images from an image capture device on a host computer
JP2000035864A (ja) 1998-07-16 2000-02-02 Nec Yonezawa Ltd 印刷制御装置
JP2000118086A (ja) 1998-10-14 2000-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd 印刷システムおよび印刷指定処理方法
TW502172B (en) 1998-10-26 2002-09-11 Winbond Electronics Corp Digital camera to printer conversion device with USB structure
US6559971B1 (en) 1998-10-27 2003-05-06 Hewlett-Packard Development Co., L.P. Self-resizing demonstration page for a printing device
JP2000151883A (ja) 1998-11-09 2000-05-30 Canon Inc 情報処理方法及び装置、その記憶媒体
JP2000318270A (ja) 1999-05-11 2000-11-21 Minolta Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
US6806978B1 (en) * 1999-05-14 2004-10-19 Konica Corporation Image pick-up printing apparatus
JP2001092611A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Canon Inc データ処理装置並びに画像記録装置並びにデータ処理装置の制御方法並びに画像記録装置の制御方法および記憶媒体
US7076550B1 (en) 1999-11-18 2006-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Network connection apparatus and network system using this
US6711637B2 (en) 2000-01-11 2004-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, image processing apparatus, communication system, communication method, image processing method and storage medium
JP2001290612A (ja) 2000-04-07 2001-10-19 Nec Corp プリントシステム
JP2001298694A (ja) 2000-04-13 2001-10-26 Konica Corp 撮像装置、画像記録システム、画像記録装置及び出力特性補正方法
US7191236B2 (en) 2000-05-02 2007-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Transparent telecommunications system and apparatus
US7038714B1 (en) 2000-05-16 2006-05-02 Eastman Kodak Company Printing system and method having a digital printer that uses a digital camera image display
US7414746B2 (en) 2000-05-23 2008-08-19 Fujifilm Corporation Image data communication method
JP3703376B2 (ja) 2000-07-21 2005-10-05 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法および印刷処理プログラムを格納した記憶媒体および印刷システム
JP2002036682A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Canon Inc 画像記録装置、画像入力装置およびデータ処理装置、並びに画像記録方法および記録媒体
JP2002086853A (ja) 2000-09-11 2002-03-26 Canon Inc 情報処理装置及びシステム及びその制御方法と周辺装置とプリンタドライバ
JP2002091841A (ja) 2000-09-13 2002-03-29 Sanyo Electric Co Ltd ネットワークシステム及び機器認識方法
JP2002095071A (ja) 2000-09-13 2002-03-29 Sanyo Electric Co Ltd ネットワークシステム及び機器制御方法
JP2002111947A (ja) 2000-09-27 2002-04-12 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
US6914698B1 (en) 2000-09-28 2005-07-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamic smart album page layouts in a direct connect printer
JP2003036152A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報印刷システム
US6552920B2 (en) * 2001-06-27 2003-04-22 International Business Machines Corporation Saving content addressable memory power through conditional comparisons
JP2004013349A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Canon Inc 撮像装置、記録システム及びその記録制御方法
JP2004032946A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱の固定構造
JP2004082528A (ja) 2002-08-27 2004-03-18 Seiko Epson Corp 印刷システム

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9389824B2 (en) 2002-06-04 2016-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus
US8395802B2 (en) 2002-06-04 2013-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus
US8203741B2 (en) 2002-06-04 2012-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus
US8174711B2 (en) 2002-06-04 2012-05-08 Cannon Kabushiki Kaisha Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus
US7880910B2 (en) 2002-06-04 2011-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, printing system, and print control method
US7830538B2 (en) 2004-05-12 2010-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of providing multimedia data for direct printing, direct printing method and apparatus thereof
US7990555B2 (en) 2004-08-20 2011-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Image supply device and control method thereof and printing system
JP4597834B2 (ja) * 2004-10-18 2010-12-15 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2006148876A (ja) * 2004-10-18 2006-06-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
US8621040B2 (en) 2004-10-18 2013-12-31 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus for determining the availability of application program interfaces
US8392523B2 (en) 2004-10-18 2013-03-05 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus for determining the availability of application program interfaces
JP2006238145A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Ricoh Co Ltd 帳票印刷システムおよび帳票印刷方法
JP4522305B2 (ja) * 2005-04-06 2010-08-11 キヤノン株式会社 中継装置及びその制御方法
JP2006293487A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Canon Inc 中継装置及びその制御方法
JP2006319497A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Ricoh Co Ltd 撮像装置及び記録方法
JP2009503644A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 イーストマン コダック カンパニー プリンタ機能プロファイルを利用した1以上のプリンタの機能に適応したdpofファイルの生成
JP2007213366A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Seiko Epson Corp 情報処理装置、プリンタ、情報処理方法、情報処理プログラム、および記録媒体
JP2007221725A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Canon Inc 画像供給装置、画像印刷装置及びそれらからなる画像印刷システム
JP2007221687A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Canon Inc 画像供給装置及びその制御方法
JP4683642B2 (ja) * 2006-02-20 2011-05-18 キヤノン株式会社 画像供給装置、画像印刷装置及びそれらからなる画像印刷システム
JP4684912B2 (ja) * 2006-02-20 2011-05-18 キヤノン株式会社 画像供給装置及びその制御方法
US7920284B2 (en) 2006-02-20 2011-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Image-providing apparatus, image-printing apparatus and image-printing system comprised thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030094512A (ko) 2003-12-12
US7880910B2 (en) 2011-02-01
KR100589576B1 (ko) 2006-06-14
US20030231341A1 (en) 2003-12-18
RU2003116538A (ru) 2005-09-10
RU2265283C2 (ru) 2005-11-27
CN1471046A (zh) 2004-01-28
CN1264117C (zh) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100663209B1 (ko) 인쇄 시스템, 그 제어 방법 및 포토다이렉트 인쇄 장치
KR100589576B1 (ko) 촬상 장치 및 그 제어 방법과, 인쇄 시스템 및 그 인쇄 제어 방법
JP3530847B2 (ja) プリント装置及びその制御方法、並びに、プリントシステム
US7595901B2 (en) Imaging apparatus, system having imaging apparatus and printing apparatus, and control method therefor
JP4027161B2 (ja) プリンタ装置及びその制御方法
JP2004129221A (ja) デジタルカメラ及びプリンタ
JP2004129218A (ja) デジタルカメラおよびプリンタ
JP2004013348A (ja) デジタルカメラ及びその制御方法、並びに、プリントシステム
JP2004072350A (ja) デジタルカメラおよびプリンタ
EP1370060B1 (en) Image sensing apparatus, printing system, and print control method
KR20060056997A (ko) 화상공급장치와 기록장치, 이들 장치를 포함하는기록시스템 및, 기록시스템에서의 통신제어방법
JP4873756B2 (ja) デジタルカメラ及びその制御方法
JP2004066602A (ja) 記録システム及びその制御方法とダイレクト印刷装置
JP2004088761A (ja) 記録システム及びその制御方法、記録装置及び画像供給デバイス
JP4987104B2 (ja) 印刷装置とその制御方法
JP4612907B2 (ja) 画像供給装置とその制御方法
JP2006168079A (ja) 記録システム及びその記録方法、画像供給装置及びその制御方法、記録装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP4183259B2 (ja) プリント装置及びその制御方法
JP3840252B2 (ja) プリント装置及びデジタルカメラ及びそれらの制御方法
JP2005086270A (ja) 記録装置及び画像供給装置及び記録システムとその制御方法
JP2004364304A (ja) デジタルカメラ装置及びその制御方法
JP2004088760A (ja) 記録システム及びその制御方法、記録装置及び画像供給デバイス
JP2007006470A (ja) デジタルカメラ及び画像出力装置及び画像処理システム及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060605

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060908