JP4598399B2 - 表面安定剤としてリゾチームを有するナノ粒子組成物 - Google Patents

表面安定剤としてリゾチームを有するナノ粒子組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4598399B2
JP4598399B2 JP2003565446A JP2003565446A JP4598399B2 JP 4598399 B2 JP4598399 B2 JP 4598399B2 JP 2003565446 A JP2003565446 A JP 2003565446A JP 2003565446 A JP2003565446 A JP 2003565446A JP 4598399 B2 JP4598399 B2 JP 4598399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloride
bromide
ammonium
active agent
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003565446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005523900A5 (ja
JP2005523900A (ja
Inventor
ワーツ,クリスチャン,エフ.
ライド,ニールズ,ピー.
Original Assignee
エラン ファーマ インターナショナル,リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エラン ファーマ インターナショナル,リミティド filed Critical エラン ファーマ インターナショナル,リミティド
Publication of JP2005523900A publication Critical patent/JP2005523900A/ja
Publication of JP2005523900A5 publication Critical patent/JP2005523900A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4598399B2 publication Critical patent/JP4598399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/327Peroxy compounds, e.g. hydroperoxides, peroxides, peroxyacids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • A61K31/568Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in positions 10 and 13 by a chain having at least one carbon atom, e.g. androstanes, e.g. testosterone
    • A61K31/569Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in positions 10 and 13 by a chain having at least one carbon atom, e.g. androstanes, e.g. testosterone substituted in position 17 alpha, e.g. ethisterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/04Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6905Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion
    • A61K47/6907Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion the form being a microemulsion, nanoemulsion or micelle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • A61K49/0433X-ray contrast preparations containing an organic halogenated X-ray contrast-enhancing agent
    • A61K49/0438Organic X-ray contrast-enhancing agent comprising an iodinated group or an iodine atom, e.g. iopamidol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/701Integrated with dissimilar structures on a common substrate
    • Y10S977/702Integrated with dissimilar structures on a common substrate having biological material component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/701Integrated with dissimilar structures on a common substrate
    • Y10S977/715On an organic substrate
    • Y10S977/717Lipid substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/735Carbon buckyball
    • Y10S977/737Carbon buckyball having a modified surface
    • Y10S977/738Modified with biological, organic, or hydrocarbon material
    • Y10S977/739Modified with an enzyme
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/914Protein engineering

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、表面安定剤としてリゾチームを薬剤の表面に吸着させた、または該表面と結合させた活性薬剤のナノ粒子製剤、並びにこのような組成物を製造および使用する方法に関する。
A.ナノ粒子状組成物に関する背景
最初に米国特許第5,145,684号(「‘684特許」)に記載されたナノ粒子組成物は、その表面に非架橋表面安定剤を吸着させた、またはその表面と該安定剤を結合させた難溶性の治療または診断薬からなる粒子である。‘684特許は、ナノ粒子組成物のための様々な表面安定剤の使用について記載している。ナノ粒子組成物のための表面安定剤、もしくはこのような組成物のその他の成分としてのリゾチームの使用については、‘684特許には記載されていない。
‘684特許は、活性薬剤をスクリーニングして、ナノ粒子組成物の生成を可能にする有用な表面安定剤を識別する方法を記載している。すべての表面安定剤が、すべての活性薬剤について、安定した非凝集ナノ粒子組成物を生成するように機能するわけではない。さらに、公知の表面安定剤は、特定の活性薬剤について、安定した非凝集ナノ粒子組成物を生成することができないと考えられる。従って、当分野では、ナノ粒子組成物を製造する上で有用な新規の表面安定剤を識別することが求められる。加えて、このような新規の表面安定剤は、これまで知られている従来の表面安定剤に対して優れた特性を持つと考えられる。
ナノ粒子組成物を製造する方法は、例えば、以下の文献に記載されている:米国特許第5,518,187号および第5,862,999号、両者とも“Method of Grinding Pharmaceutical Substances”;米国特許第5,718,388号、“Continuous Method of Grinding Pharmaceutical Substances”;並びに米国特許第5,510,118号、“Process of Preparing Therapeutic Compositions Containing Nanoparticles”。
ナノ粒子組成物はまた、例えば、以下の文献にも記載されている:米国特許第5,298,262号、“Use of Ionic Cloud Point Modifiers to Prevent Particle Aggregation During Sterilization”;第5,302,401号、“Method to Reduce Particle Size Growth During Lyophilization”;第5,318,767号、“X-Ray Contrast Compositions Useful in Medical Imaging”;第5,326,552 号、“Novel Formulation For Nanoparticulate X-Ray Blood Pool Contrast Agents Using High Molecular Weight Non-ionic Surfactants”;第5,328,404号、“Method of X-Ray Imaging Using Iodinated Aromatic Propanedioates”;第5,336,507号、“Use of Charged Phospholipids to Reduce Nanoparticle Aggregation”;第5,340,564号、“Formulations Comprising Olin 10-G to Prevent Particle Aggregation and Increase Stability”;第5,346,702号、“Use of Non-Ionic Cloud Point Modifiers to Minimize Nanoparticulate Aggregation During Sterilization”;第5,349,957号、“Preparation and Magnetic Properties of Very Small Magnetic-Dextran Particles”;第5,352,459号、“Use of Purified Surface Modifiers to Prevent Particle Aggregation During Sterilization”;第5,399,363 号および第5,494,683号、両者とも“Surface Modified Anticancer Nanoparticles”;第5,401,492号、“Water Insoluble Non-Magnetic Manganese Particles as Magnetic Resonance Enhancement Agents”;第5,429,824号、“Use of Tyloxapol as a Nanoparticulate Stabilizer”;第5,447,710号、“Method for Making Nanoparticulate X-Ray Blood Pool Contrast Agents Using High Molecular Weight Non-ionic Surfactants”;第5,451,393号、“X-Ray Contrast Compositions Useful in Medical Imaging”;第5,466,440号、“Formulations of Oral Gastrointestinal Diagnostic X-Ray Contrast Agents in Combination with Pharmaceutically Acceptable Clays”;第5,470,583号、“Method of Preparing Nanoparticle Compositions Containing Charged Phospholipids to Reduce Aggregation”;第5,472,683号、“Nanoparticulate Diagnostic Mixed Carbamic Anhydrides as X-Ray Contrast Agents for Blood Pool and Lymphatic System Imaging”;第5,500,204号、“Nanoparticulate Diagnostic Dimers as X-Ray Contrast Agents for Blood Pool and Lymphatic System Imaging”;第5,518,738号、“Nanoparticulate NSAID Formulations”;第5,521,218号、“Nanoparticulate Iododipamide Derivatives for Use as X-Ray Contrast Agents”;第5,525,328号、“Nanoparticulate Diagnostic Diatrizoxy Ester X-Ray Contrast Agents for Blood Pool and Lymphatic System Imaging”;第5,543,133号、“Process of Preparing X-Ray Contrast Compositions Containing Nanoparticles”;第5,552,160号、“Surface Modified NSAID Nanoparticles”;第5,560,931号、“Formulations of Compounds as Nanoparticulate Dispersions in Digestible Oils or Fatty Acids”;第5,565,188号、“Polyalkylene Block Copolymers as Surface Modifiers for Nanoparticles”;第5,569,448号、“Sulfated Non-ionic Block Copolymer Surfactant as Stabilizer Coatings for Nanoparticle Compositions”;第5,571,536号、“Formulations of Compounds as Nanoparticulate Dispersions in Digestible Oils or Fatty Acids”;第5,573,749号、“Nanoparticulate Diagnostic Mixed Carboxylic Anydrides as X-Ray Contrast Agents for Blood Pool and Lymphatic System Imaging”;第5,573,750号、“Diagnostic Imaging X-Ray Contrast Agents”;第5,573,783号、“Redispersible Nanoparticulate Film Matrices With Protective Overcoats”;第5,580,579号、“Site-specific Adhesion Within the GI Tract Using Nanoparticles Stabilized by High Molecular Weight, Linear Poly(ethylene Oxide) Polymers”;第5,585,108号、“Formulations of Oral Gastrointestinal Therapeutic Agents in Combination with Pharmaceutically Acceptable Clays”;第5,587,143号、“Butylene Oxide-Ethylene Oxide Block Copolymers Surfactants as Stabilizer Coatings for Nanoparticulate Compositions”;第5,591,456号、“Milled Naproxen with Hydroxypropyl Cellulose as Dispersion Stabilizer”;第5,593,657号、“Novel Barium Salt Formulations Stabilized by Non-ionic and Anionic Stabilizers”;第5,622,938号、“Sugar Based Surfactant for Nanocrystals”;第5,628,981号、“Improved Formulations of Oral Gastrointestinal Diagnostic X-Ray Contrast Agents and Oral Gastrointestinal Therapeutic Agents”;第5,643,552号、“Nanoparticulate Diagnostic Mixed Carbonic Anhydrides as X-Ray Contrast Agents for Blood Pool and Lymphatic System Imaging”;第5,718,388号、“Continuous Method of Grinding Pharmaceutical Substances”;第5,718,919号、“Nanoparticles Containing the R(-)Enantiomer of Ibuprofen”;第5,747,001号、“Aerosols Containing Beclomethasone Nanoparticle Dispersions”;第5,834,025号、“Reduction of Intravenously Administered Nanoparticulate Formulation Induced Adverse Physiological Reactions”;第6,045,829号、 “Nanocrystalline Formulations of Human Immunodeficiency Virus (HIV) Protease Inhibitors Using Cellulosic Surface Stabilizers”;第6,068,858号、“Methods of Making Nanocrystalline Formulations of Human Immunodeficiency Virus (HIV) Protease Inhibitors Using Cellulosic Surface Stabilizers”;第6,153,225号、“Injectable Formulations of Nanoparticulate Naproxen”第6,165,506号、“New Solid Dose Form of Nanoparticulate Naproxen”;第6,221,400号、“Methods of Treating Mammals Using Nanocrystalline Formulations of Human Immunodeficiency Virus (HIV) Protease Inhibitors”;第6,264,922号、“Nebulized Aerosols Containing Nanoparticle Dispersions”;第6,267,989号、“Methods for Preventing Crystal Growth and Particle Aggregation in Nanoparticle Compositions”;第6,270,806号、“Use of PEG-Derivatized Lipids as Surface Stabilizers for Nanoparticulate Compositions”;第6,316,029号、“Rapidly Disintegrating Solid Oral Dosage Form”;第6,375,986号、“Solid Dose Nanoparticulate Compositions Comprising a Synergistic Combination of a Polymeric Surface Stabilizer and Dioctyl Sodium Sulfosuccinate”;第6,428,814号、“Bioadhesive nanoparticulate compositions having cationic surface stabilizers”;第6,431,478号、“Small Scale Mill”;並びに第6,432,381号、“Methods for targeting drug delivery to the upper and/or lower gastrointestinal tract”。これらの文献はすべて、本明細書に参照として具体的に組み込まれる。 さらに、2002年1月31日に公開された米国特許出願第20020012675 A1号、“Controlled Release Nanoparticulate Compositions”には、ナノ粒子組成物が記載されており、この文献は本明細書に参照として具体的に組み込まれる。
非晶質微粒子については、例えば、以下の文献に記載されている:米国特許第4,783,484号、“Particulate Composition and Use Thereof as Antimicrobial Agent”;第4,826,689号、“Method for Making Uniformly Sized Particles from Water-Insoluble Organic Compounds”;第4,997,454号、“Method for Making Uniformly-Sized Particles From Insoluble Compounds”;第5,741,522号、“Ultrasmall, Non-aggregated Porous Particles of Uniform Size for Entrapping Gas Bubbles Within and Methods”;並びに第5,776,496号、“Ultrasmall Porous Particles for Enhancing Ultrasound Back Scatter”。
B.医薬組成物におけるリゾチームの使用に関する背景
リゾチーム(ムラミダーゼ、N-アセチルムラミルヒドロラーゼ、およびグロブリンG1としても知られる)は、約14,400の分子量を有する。これは、抗菌性をもつ粘液分解酵素であり、A. Fleming(Proc. Roy. Soc. ロンドン、93B: 306(1922))によって最初に発見された。リゾチームは、涙、鼻粘液、乳汁、唾液、血清、様々な動物、脊椎動物および無脊椎動物の極めて多数の組織および分泌物、卵白、特定のカビ、並びに様々な植物のラテックスにみいだされる。
リゾチームの構造は、4つのジスルフィド架橋によって結合された単一のポリペプチドからなる。これは、N-アセチルムラミン酸とN-アセチル-D-グルコサミン残基との間の1,4-β-結合を加水分解することにより、細菌の細菌壁多糖類を溶解する。
リゾチームは抗生作用性を有するが、大きな分子であるため、薬物として特に有用ではない。これは局所的に適用することができるが、細胞間を移動するには大きすぎるため、全身から疾患を排除することはできない。
多数の米国特許に、医薬組成物における活性成分としてのリゾチームの使用が記載されている。例えば、以下の文献を参照されたい:米国特許第6,096,307号、“Compositions for Immunostimulation Containing Echinacea Angustofolia, Bromelain, and Lysozyme”;米国特許第6,239,088号、“Nonirritating Cleansing Composition”;米国特許第5,458,876号、“Control of Microbial Growth with Antibiotic/lysozyme Formulations”; 並びに米国特許第5,041,236号、“Antimicrobial Methods and Compositions Employing Certain Lysozymes and Endoglycosidases.”。
当分野では、活性薬剤のナノ粒子組成物を製造するのに有用な新規の表面安定剤が求められている。本発明は、この要求を満たすものである。
本発明は、難溶性活性薬剤と、該活性薬剤の表面に吸着した、または該表面と結合した表面安定剤としてのリゾチームを含むナノ粒子組成物に関する。
本発明の別の態様は、本発明のナノ粒子組成物を含む医薬組成物に関する。この医薬組成物は、難溶性活性薬剤、リゾチーム、および薬学上許容される担体、並びに所望の賦形剤を含むのが好ましい。
さらに別の実施形態では、本発明は、リゾチームを含む生体接着性(bioadhesive)ナノ粒子組成物に関する。このような組成物は、消化管、もしくは所望の適用部位をコーティングして、所定期間これを保持することができるため、活性薬剤の効能を高めるとともに、頻繁な投薬をなくす、もしくは投薬頻度を少なくすることができる。
本発明はさらに、リゾチーム表面安定剤を活性薬剤の表面に吸着させた、または該表面と結合させたナノ粒子組成物の製造方法も開示する。このような方法は、ナノ粒子/リゾチーム組成物を得るのに十分な時間および条件下で、難溶性ナノ粒子活性薬剤をリゾチームと接触させることを含む。リゾチーム表面安定剤は、活性薬剤のサイズ減少(size reduction)前、中若しくは後のいずれに活性薬剤と接触させてもよい。
本発明はさらに、治療に有効な量の本発明のナノ粒子活性薬剤/リゾチーム組成物を哺乳動物に投与することを含む、治療方法に関する。
以上の概略的説明と、以下の詳細な説明は、例示および説明を目的とし、本願請求項に記載する本発明をさらに詳しく説明することを意図するものである。当業者には、本発明の詳細な説明からその他の目的、利点、並びに新規の特徴が容易に理解されよう。
本発明の詳細な説明
本発明は、表面安定剤としてのリゾチームをその表面に吸着させた、または該表面と結合させたナノ粒子活性薬剤を含む組成物、並びにこのようなナノ粒子組成物を製造および使用する方法に関する。
‘684特許に教示されているように、表面安定剤と活性薬剤のあらゆる組み合わせによって、安定なナノ粒子組成物が得られるとは限らない。本発明の発見は、他のタンパク質表面安定剤が、多様な薬物クラスおよび構造のナノ粒子組成物を製造する試みで無効であることがわかっていただけに、いっそう驚くべきことであった。
さらに、本発明のナノ粒子組成物についての予想外の利点は、生体接着性を発揮するようであることである。これは、リゾチームの等電点が高く(pI=11.35)、恐らくこのために、比較的大きな正のゼータ電位を呈示する安定なナノ粒子組成物が得られるからであろう。ナノ粒子組成物の生体接着性を高めるためには、1種以上のカチオン表面安定剤を使用することができる。
リゾチームを含むナノ粒子活性薬剤の生体接着性製剤は、生体表面(例えば、粘液、皮膚など)に対する非常に優れた生体接着性を示す。用語「生体接着(bioadhesion)」とは、2つの生体表面同士、もしくは生体および合成表面同士の引力的相互作用を意味する。生体接着性ナノ粒子組成物の場合には、用語「生体接着」は、ナノ粒子組成物と生体基体(すなわち、胃腸ムチン、肺組織、鼻粘膜など)との接着を表すのに用いる。例えば、米国特許第6,428,814号、“Bioadhesive Nanoparticulate Compositions Having Cationic Surface Stabilizers”(この文献は、参照として本明細書に特に組み込まれる)を参照のこと。この生体接着現象の原因として基本的に2つの機構(すなわち、機械的または物理的相互作用と化学的相互作用)が考えられる。第1の機構、すなわち、機械的または物理的機構は、生体接着性実体と受容体組織との物理的連結または相互浸透に関与するが、これは、生体接着性表面の良好な湿潤、生体接着性ポリマーの膨潤、組織表面の隙間への生体接着性実体の浸透、あるいは、生体接着性組成物鎖と粘液性またはその他の関連組織のものとの相互浸透によって起こる。第2の可能な生体接着機構としては、力(例えば、イオン引力、双極力、ファンデルワールス相互作用、並びに水素結合)が考えられる。この形態の生体接着が、本発明のナノ粒子組成物の生体接着性の主な原因である。しかし、物理的および機械的相互作用は、このようなナノ粒子組成物の生体接着において二次的な役割も果たすと考えられる。
本発明の生体接着性ナノ粒子活性薬剤組成物は、生体表面への組成物の適用が望ましいあらゆる状況に有用である。本発明の生体接着性ナノ粒子活性薬剤組成物は、人の肉眼では見えない連続的かつ均質なフィルムで標的表面をコーティングする。
加えて、生体接着性製剤は、製剤の輸送を遅延させ、特定の活性薬剤粒子は粘液細胞以外の組織に接着する可能性も極めて高いことから、活性薬剤への暴露時間を長くすることができる。
本発明の組成物が発揮する接着とは、長時間にわたってナノ粒子活性薬剤粒子が生体表面から容易に洗い流されたり、擦り落とされたり、あるいは、除去されないことを意味する。生体の細胞表面が置換される時間は、その生体表面に対する生体接着性ナノ粒子活性薬剤粒子の保持を制限する因子である。例えば、皮膚細胞は、24〜48時間毎に置換される。従って、ナノ粒子活性薬剤組成物を48時間毎に再適用しなければならない。粘液細胞は、約5〜6時間毎に流れ、置換される。
本発明について、以下に記載するいくつかの定義を用いて説明するが、この定義は本明細書全体を通して使用する。
本明細書で用いる「約」とは、当業者に理解される通りであり、それが用いられる状況に応じてある程度まで変動しうる。この用語が用いられる所与の状況で、その使用が当業者に不明瞭である場合には、「約」は、特定事項の±10%までを意味する。
安定な薬物粒子に関して本明細書で用いる「安定な」とは、薬物粒子が粒子間の引力、もしくは粒子サイズの増大によって、顕著に凝集(フロキュレーションまたはアグロメレーション形成)しないことを意味する。
薬物用量に関して本明細書で用いる「治療に有効な量」とは、このような治療を必要とする有意な数の被験者に薬物を投与することにより特定の薬理学的応答を得る用量を意味する。ただし、特定のケースで特定の被験者に投与される「治療に有効な量」は、このような用量が当業者により「治療に有効な量」であるとみなされても、本明細書に記載する疾患の治療に常に有効であるとは限らないことを強調しておく。薬物用量は、特定のケースでは、経口用量として、または血液中に測定される薬物レベルに関して測定されることを理解すべきである。
A.組成物
本発明の組成物は、ナノ粒子活性薬剤と、該活性薬剤の表面に吸着させた、または該表面と結合させた表面安定剤としてのリゾチームを含む。加えて、この組成物は、1種以上の二次表面安定剤を含んでいてもよい。本明細書で有用な表面安定剤は、ナノ粒子活性薬剤の表面に物理的に接着するが、活性薬剤と、もしくはそれ自体で化学的に反応することはない。表面安定剤の個々の分子には、本質的に分子間の架橋結合がない。
本発明はまた、安定剤としてリゾチームをその表面に吸着させた、または該表面と結合させたナノ粒子組成物であって、1種以上の非毒性の生理学的に許容される担体、補助薬、もしくはビヒクル(集合的に担体と呼ぶ)と一緒に組成物に製剤化した上記組成物を包含する。上記組成物は、非経口注射、固体、液体もしくはエーロゾル形態での経口投与、直腸もしくは局所投与、などのために製剤化することができる。
1.活性薬剤粒子
本発明のナノ粒子は、活性、治療、もしくは診断薬(集合的に「薬物」と呼ぶ)を含む。治療薬は、生物物質(例:タンパク質、ペプチド、およびヌクレオチド)、もしくは診断薬(例:X線造影剤などの造影剤)を含む医薬剤でよい。活性薬剤は、不連続結晶相、もしくは非晶相のいずれかとして存在する。結晶相は、沈殿法(欧州特許第275,796号に記載されているように)により得られる非結晶または非晶相とは異なる。2種以上の活性薬剤を組み合わせて用いてもよい。
本発明は、非常に多様な活性薬剤と一緒に実施することができる。この活性薬剤は、本質的に純粋な形態で存在するのが好ましく、難溶性で、少なくとも1種の液体分散媒中に分散性である。「難溶性(poorly soluble)」とは、液体分散媒中の活性薬剤の溶解度が、約10mg/mL以下、好ましくは1mg/mL以下であることを意味する。有用な液体分散媒としては、限定するものではないが、塩水溶液、ベニバナ油、並びにエタノール、t-ブタノール、ヘキサン、およびグリコールのような溶剤が挙げられる。
a.活性薬剤概要
活性薬剤は、例えば、以下に挙げるものを含む多様な公知のクラスの薬物から選択することができる:タンパク質、ペプチド、ヌクレオチド、抗肥満薬、栄養剤(nutraceutical)、栄養補給剤、カロチノイド、コルチコステロイド、エラスターゼ阻害剤、抗真菌薬、腫瘍治療薬、制吐薬、鎮痛薬、心臓血管薬、抗炎症薬、駆虫薬、抗不整脈薬、抗生物質(ペニシリンを含む)、抗凝固薬、抗うつ薬、抗糖尿病薬、鎮痙薬、抗ヒスタミン薬、抗高血圧薬、抗ムスカリン薬、抗ミコバクテリウム薬、抗新生物薬、免疫抑制薬、抗甲状腺薬、抗ウイルス薬、抗不安鎮静薬(催眠薬および神経弛緩薬)、収れん薬、βアドレナリン受容体遮断剤、血液産物および置換物、強心薬、造影剤、コルチコステロイド、咳抑制薬(去痰薬および粘液分解剤)、診断薬、診断用撮像剤、利尿薬、ドーパミン作用薬(抗パーキンソン病薬)、止血薬、免疫薬、脂質調節薬、筋弛緩薬、副交感神経様作用薬、上皮小体カルシトニンおよびビホスホネート、プロスタグランジン、放射性薬剤、性ホルモン(ステロイドを含む)、抗アレルギー薬、興奮薬および食欲抑制薬、交感神経様作用薬、甲状腺薬、血管拡張薬、並びにキサンチン。
栄養剤および栄養補給剤の例については、例えば、Roberts ら、Nutraceuticals: The Complete Encyclopedia of Supplements, Herbs, Vitamins, and Healing Foods (米国栄養協会(American Nutraceutical Association)、2001)に記載されている(この文献は、参照として本明細書に具体的に組み込まれる)。植物化学薬品または機能食品としても知られる栄養剤または栄養補給剤は、一般に、身体に医療または薬学的効果をもたらす栄養補給剤、ビタミン類、ミネラル類、薬草、もしくは回復食品(healing food)のクラスのいずれかである。栄養剤または栄養補給剤の例として、限定するものではないが、以下のものが挙げられる:ルテイン、葉酸、脂肪酸(例:DHAおよびARA)、果物および野菜エキス、ビタミンおよびミネラル補給剤、ホスファチジルセリン、リポ酸、メラトニン、グルコサミン/コンドロイチン、真性アロエ、グッグル(Guggul)、グルタミン、アミノ酸(例:イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファン、およびバリン)、緑茶、リコペン、完全食品、食品添加物、薬草、植物栄養素、抗酸化剤、果物のフラボノイド成分、マツヨイグサ油、アマニン、魚および海洋動物油、並びにプロバイオテックス。また、栄養剤または栄養補給剤には、所望の特性を有するように遺伝子操作された生物工学食品(「ファーマフード(pharmafood)」としても知られる)も含まれる。
エーロゾル製剤中に導入しようとする活性薬剤は、タンパク質、ペプチド、気管支拡張薬、コルチコステロイド、エラスターゼ阻害剤、鎮痛薬、抗真菌薬、嚢胞性繊維症治療薬、喘息治療薬、気腫治療薬、呼吸窮迫症症候群治療薬、慢性気管支炎治療薬、慢性閉塞性肺疾患治療薬、器官移植拒絶治療薬、結核およびその他の肺感染症の治療薬、真菌感染治療薬、獲得免疫不全症候群に関連する呼吸器疾患治療薬、腫瘍薬、制吐薬、鎮痛薬、並びに心臓血管薬からなる群より選択するのが好ましい。
これらのクラスの活性薬剤の記載、並びに各クラスに属する種の一覧は、Martindale、The Extra Pharmacopeia、第29版(The Pharmaceutical Press、ロンドン、1989)にみいだすことができ、この文献は参照として本明細書に特に組み込まれる。活性薬剤は、市販のものが入手可能であり、および/または当分野で公知の方法により調製することができる。
b.皮膚への適用に有用な活性薬剤
本発明の活性薬剤としては、限定するものではないが、皮膚への適用(例:日焼け止め剤、化粧品)、皮膚への製剤の局所適用(例:ニキビ治療、しわ取り薬、例えば、α−ヒドロキシ製剤)、マニュキア液、モイスチャラーザー、脱臭剤などに用いることができる活性薬剤が挙げられる。
化粧品組成物は、一般に、ヒト身体への適用に適した組成物として定義される。クリームおよびローションのような化粧品組成物を用いて、皮膚に湿り気を与え、滑らかで柔軟な状態を保つ。着色剤含有化粧品組成物(例えば、メーキャップ、ほお紅、口紅、並びにアイシャドー)を用いて、皮膚および唇を彩色する。彩色は、化粧をする上での最も大きな理由の1つであるため、着色剤を含む化粧品は、注意深く製剤化して、最大限の付着保持と効果を達成しなければならない。
着色剤含有化粧品組成物(例えば、フェースメーキャップ、口紅、マスカラなど)に関する長年の問題の1つは、化粧品が皮膚から他の表面(例えば、ガラス製食器、金属製食器もしくは衣服)に転移または移動したり、付着したりしやすいことである。この転移によって、汚れが生じるだけではなく、化粧品のユーザーはかなり短い間隔で化粧品を塗布しなおさなければならない。
伝統的な着色剤含有化粧品組成物は、顔料を含む水および油性乳濁液のいずれかであるか、または蝋、油および顔料を含む無水系である。これらの製剤を皮膚に塗布およびブレンドすることにより、色彩を賦与し、皮膚の凹凸を補正して、均質で滑らかな外観をもたらす。薄膜は皮膚の表面に単に付着しているだけであり、指で触ると、化粧品は転移するか、斑点ができて不均質になりうる。発汗または皮脂がこの薄膜を破り、流れ落ちもしくは汚れを引き起こす。皮膚が衣服と接触すると、衣服が汚れる可能性がある。
本発明から利益を被る他の分野に、着色剤、香味料および芳香剤が含まれる。着色剤または顔料は、化粧品用途同様、織物用途にも用いられる。好適な顔料は無機および/または有機顔料である。また、顔料の用語には、着色または艶の少ない材料(例えば、艶消し仕上げ剤)や、光散乱剤も含まれる。好適な顔料の例としては、酸化鉄、グルタミン酸アシル酸化鉄、ウルトラマリンブルー、D&D染料、カルミン、並びにこれらの混合物がある。化粧品組成物の種類(例えば、ファンデーションまたはほお紅)に応じて、通常、顔料の混合物が用いられる。
生体接着性ナノ粒子化粧品組成物は、これらが適用される生体表面に強力に付着するという、化粧品組成物に関する長年の要求を満たすものである。
芳香剤および芳香化合物もまた、本発明の組成物で使用するのに適している。活性薬剤として芳香剤および芳香化合物を含む生体接着性ナノ粒子組成物は、適用から長時間にわたって(すなわち、皮膚への適用から48時間まで)感覚刺激を提供できる。
c.粘液適用に有用な活性薬剤
粘液に適用される活性薬剤の例として、例えば、以下のものが挙げられる:歯科適用(例えば、口腔生体接着性ナノ粒子リドカイン製剤、生体接着性ナノ粒子フッ化物治療薬)、肺、咽喉、消化管(GIT)への適用、並びに創傷への適用など。また、生体接着性ナノ粒子製剤を含む液体を用いた咽喉への適用も含まれ、このような製剤は、例えば、メントール、または咳や咽喉炎の治療のためのその他の麻痺化合物を含有する。胃および胃腸管も生体接着性製剤を用いて治療することができる。これは、胃腸管の粘液に関する疾患(例えば、クローン病)の治療に特に有用である。その他の医薬治療方法として、経口投与、鼻内投与、膣内投与、眼投与、結腸および皮下投与が挙げられる。
本発明の組成物は食品も包含する。多くの場合、食物の加工中に、例えば、香辛料、含油樹脂、香味油、着色料、もしくは化学薬品を添加して、所望の香味、味および外観を賦与する。これらの物質を本発明の生体接着性ナノ粒子組成物に含有させることにより、生体表面への接着を高めることができる。
生体接着性ナノ粒子香味料は、香味を長持ちさせるために、ガムなどの製品に用いることができる。
d.毛髪への適用に有用な活性薬剤
毛髪のような生物基体も本発明の範囲に含まれる。生体接着性ナノ粒子組成物を、ヘアーコンディショナー製剤、染髪料、ヘアースプレー、毛髪化粧品、洗髪剤、脱毛剤などに用いることができる。
e.植物組織への適用に有用な活性薬剤
本発明を適用可能な別の分野には、植物組織に適用できる生体接着性ナノ粒子組成物が含まれる。特定の農業薬剤を可溶化するのは難しい(すなわち、特定の農業薬剤は不溶性粉末として適用される)ため、本発明は、従来の植物適用方法と比較して優れた植物への適用方法を提供する。
生体接着性ナノ粒子組成物は、殺害虫・殺菌剤、殺昆虫剤、肥料など、植物の表面に適用されるあらゆる物質の適用に用いることができる。あらゆる植物、例えば、草、樹木、商業的農場作物(例:トウモロコシ、ダイズ、ワタ、野菜、果物など)、並びに雑草などが本発明の範囲に含まれる。
本発明の一実施形態では、生体接着性ナノ粒子組成物は、種子、植物、樹木、収穫された作物、地面などに適用される殺虫剤成分である。殺虫剤成分は、農業および園芸用途で知られ、使用されている非常に多様な有機化合物もしくは混合物から選択することができ、例えば、W.T. Thomson、“Agricultural Chemicals”、第1巻、Insecticides(Thomson Publications, Fresno, Calif. 1989)に挙げられているものがある。
殺虫活性有機化合物のおおまかなカテゴリーとして、塩素化炭化水素誘導体、リン化誘導体、ピレスロイド、アシル尿素などが挙げられる。塩素化炭化水素殺虫剤は、通常、神経系に作用する胃および接触毒素として作用する。これらの殺虫剤は、環境中に分解されにくく、典型的にDDTおよびクロルダンに例示されるように、動物の脂肪組織中に蓄積する傾向がある。
その他の殺虫化合物の例を以下に挙げる:クロルフルアズロン、クロルピリホス、クロルピリホスメチル、ブロモホス、ジアジノン、マラチオン、トリクロルフォン、ジメトエート、ホレート、リンダン、トキサフェン、ジフルベヌロン、メトミル、プロポクスル、カルバリル、シヘキサチン、サイパメトリン、パーメトリン、フェンバレレート、ジコフォール、テトラジホン、プロパルガイトなど。その他の殺虫剤の例としては、以下のものが挙げられる:ピレスロイド殺虫剤、例えば、Fenvalerate(登録商標)[α-シアノ-3-フェノキシベンジル-2-(4-クロロフェニル)-3メチルバレレート] およびPyrethroid(登録商標) [シアノ(4-フルオロ-3-フェノキシフェニルメチル-3-(2,2-ジクロロエテニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート);有機リン殺虫剤、例えば、DDVP(登録商標)(2,2-ジクロロビニルジメチルホスフェート)、Sumithion(登録商標)(ジメチル-4-ニトロ-m-トリホスホロチオネート)、Malathone(登録商標){S-[1,2-ビス(エトキシカルボニル)エチル]ジメチル-ホスホロチオールチオネート}、Dimethoate [ジメチル-S-(N-メチルカルバモイルメチル)-ホスホロチオスチオネート]、Elsan(登録商標){S-[α-(エトキシカルボニル)ベンジル] ジメチルホスホロチオールチオネート}、およびBaycid(登録商標) [O,O-ジメチル -O-(3-メチル-4メチルメルカプトフェニル)チオホスフェート]; カルバメート殺虫剤、例えば、Bassa(登録商標)(O-ブチルフェニルメチルカルバメート)、 MTMC(登録商標)(m-トリルメチルカルバメート)、メオバール(登録商標)(3,4-ジメチルフェニル-N-メチルカルバメート)、およびNAC(登録商標) (1-ナフチル-N-メチルカルバメート); 並びに、Methomyl(登録商標){メチル-N[(メチルカルバモイル)-オキシ]チオアセトイミド}およびCartap(登録商標){1,3-ビス (カルバモイルチオ)-2-(N,N-ジメチルアミノ)プロパンヒドロクロリド}。
その他の農業用薬剤の例として、限定するものではないが、以下に挙げるダニ駆除薬がある:Smite(登録商標){2-[2-(p-tert-ブチルフェノキシ)イソプロポキシ]イソプロピル-2-クロロエチルスルフィド}、Acricid(登録商標)(2,4-ジニトロ-6-sec-ブチルフェニルジメチルアクリレート)、Chlormit(登録商標)(イソプロピル4,4-ジクロロベンジレート)、Acar(登録商標)(エチル4,4-ジクロロベンジレート)、Kelthane(登録商標)[1,1-ビス (p-クロロフェニル)-2,2,2-トリクロロエタノール]、Citrazon(登録商標)(エチルO-ベンゾイル-3-クロロ-2,6-ジメトキシベンゾヒドロキシメート)、Plictran(登録商標)(トリシクロヘキシル錫ヒドロキシド)、並びにOmite(登録商標)[2-(p-tert-ブチルフェノキシ)シクロヘキシル-2-プロピニルサルファイト]。
殺菌剤の例として、以下に挙げる有機硫黄殺菌剤がある:Dithane(登録商標)(エチレンビスジチオカルバミン酸亜鉛)、Maneo(登録商標)(エチレンビス−ジチオカルバミン酸マンガン)、Thiuram(登録商標)[ビス(ジメチルチオカルバモイル) ジスルフィド]、Benlate(登録商標)[メチル1-(ブチルカルバモイル)-2-ベンズイミダゾールカルバメート]、Difolatan(登録商標)(N-テトラクロロエチルチオ-4-シクロヘキサン-1,2-ジカルボキシイミド)、Daconol(登録商標)(テトラクロロイソフタロニトリル)、Pansoil(登録商標)(5-エトキシ-3-トリクロロメチル-1,2,4-チアジアゾール)、チオファネート-メチル [1,2-ビス(3-メトキシカルボニル-2-チオウレイド)ベンゼン]、Rabcide(登録商標)(4,5,6,7-テトラクロロフタロイド)、Kitazin P(登録商標)(O,O-ジイソプロピル-S-ベンジルホスホロチオエート)、Hinonsan(登録商標)(O-エチル-S,S-ジフェニルジチオホスフェート)、並びにPropenazol(登録商標)(3-アリルオキシ-1,2-ベンソチアゾール1,1-ジオキシド)。
植物成長調節剤の例としては、限定するものではないが、MH(登録商標)(マレイン酸ヒトラジド) およびEthrel(登録商標)(2-クロロエチルホスホン酸)が挙げられる。
除草剤の例を以下に挙げるが、これらに限定されるわけではない: Stam(登録商標)(3,4-ジクロロプロピオンアニリド)、Saturn(登録商標)[S-(4-クロロベンジル)N,N-ジエチルチオールカルバメート]、Lasso (2-クロロ-2',6'-ジエチル-N-(メトキシメチル)アセトアニリド)、Glyphosate(登録商標)[N-(ホスホノメチル)グリシンイソプロピルアミン塩]、DCMU [3-(3,4-ジクロロフェニル)-1,1-ジメチル尿素]、並びにGramoxone(登録商標)(1,1'-ジメチル-4,4'-ジピリジニウムジクロリド)。
本発明での使用が考えられるその他の除草剤として、以下のものが挙げられる:オーキシン輸送阻害剤(例:ナプタラム);安息香酸を含有する成長調節剤 (例:ジカンバ);フェノキシ酸を含有する成長調節剤、例えば、(i)酢酸タイプ(例:2,4-D、MCPA)、(ii)プロピオン酸タイプ(例:2,4-DP、MCPP)、並びに (iii)酪酸タイプ(例:2,4-DB、MCPB);ピコリン酸および関連化合物(例:ピクロラム、トリクロピル、フルロキシピル、およびクロピラリド)。
光合成阻害剤も本発明の組成物で有用な除草剤である。このような化合物として、限定するものではないが、以下のものが挙げられる:(a)s-トリアジン、例えば、(i)クロロ置換されたもの(例:アトラジン、シマジン、およびシアナジン、(ii)メトキシ置換されたもの(例:プロメトン)、(iii)メチルチオ置換されたもの(例:アメトリンおよびプロメトリン);(b) その他のトリアジン、例えば、ヘキサジノン、およびメトリブジン;(c)置換された尿素、例えば、ジウロン、フルオメツロン、リヌロン、テブチウロン、チジアズロン、およびホルクロルフェヌロン;(d)ウラシル、例えば、ブロマシルおよびテルバシル;並びに(e)その他、例えば、ベンタゾン、デスメジファム、フェニンジファム、プロパニル、ピラゾン、およびピリデート。
色素阻害剤も、本発明の組成物に有用な除草剤である。このような化合物として、限定するものではないが、ピリダジノン、例えば、ノルフラゾン;イソキサゾロン、例えば、クロマゾン;並びにその他、例えば、アミトロールおよびフルリドンが挙げられる。
本発明のさらに別の形態では、成長阻害剤が、本発明の組成物に有用な除草剤である。このような化合物として、限定するものではないが、以下のものが挙げられる:(a)有糸分裂崩壊剤、例えば、(i)ジニトロアニリン(例:トリフルラリン、プロジアミン、ベニフィン、エタルフルラリン、イロプロパリン、オリザリン、およびペンジメタリン);並びに(ii)その他、例えば、DCPA、ジチオピル、チアゾピル、およびプロナミド;(b)発生した幼植物のシュートの阻害剤、例えば、(i)チオカルバメート(例:EPTC、ブチレート、シクロエート、モリネート、ペブレート、チオベンカルブ、トリアレート、およびベルノレート);(c)幼植物の根だけの阻害剤、例えば、ベンスリド、ナプロパミド、およびシドゥロン;並びに(d)クロロアセトアミドを含有する幼植物の根およびシュートの阻害剤、例えば、アラクロル、アセトクロル、メトラクロル、ジエタチル、プロパクロル、ブタクロル、プレチラクロル、メタザクロル、ジメタクロル、およびシンメチリン。
アミノ酸合成阻害剤は、本発明の組成物に有用な除草剤である。このような化合物として、限定するものではないが、以下のものが挙げられる:(a)グリホセート、グルホシネート;(b)スルホニル尿素、例えば、リムスルフロン、メトスルフロン、ニコスルフロン、トリアスルフロン、プリミスルフロン、ベンスルフロン、クロリムロン、クロルスルフロン、スルホメツロン、チフェンスルフロン、トリベヌロン、エタメトスルフロン、トリフルスルフロン、クロピラスルフロン、ピラザスルフロン、プロスルフロン(CGA-152005)、ハロスルフロン、メルトスルフロン−メチル、およびクロルイムロン−エチル;(c) スルホンアミド、例えば、フルメトスラム(a.k.a. DE498);(d) イミダゾリノン、例えば、イマザキン、イマザメタベンズ、イマザピル、イマゼタピル、およびイマズメタピル。
脂質生合成阻害剤は、本発明の組成物に有用な除草剤である。このような化合物として、限定するものではないが、以下のものが挙げられる:(a)シクロヘキサンジオン、例えば、セトキシジムおよびクレトジム;(b)アリールオキシフェノキシ、例えば、フルアジフォプ-(P-ブチル)、ジクロフォプ−メチル、ハロキシフォプ−メチル、およびキザロフォプ;並びに(c) その他、例えば、フェノキサプロプ−エチル。
細胞壁脂質生合成阻害剤は、本発明の組成物に有用な除草剤である。このような化合物として、限定するものではないが、ジクロベニルおよびイソキサベンが挙げられる。
急速細胞膜破壊剤は、本発明の組成物に有用な除草剤である。このような化合物として、限定するものではないが、以下のものが挙げられる:(a)ビピリジリウム、例えば、パラクアットおよびジクアット;(b)ジフェニルエーテル、例えば、アシルフルオルフェン、フォメサフェン、ラクトフェン、およびオキシフルオルフェン;(c)グルタミン合成阻害剤、例えば、グルホシネート;並びに(d)その他、例えば、オキサジアゾン。
本発明の組成物に有用な様々な除草剤として、限定するものではないが、以下のものが挙げられる:(a)カルバミメート、例えば、アスラム;(b)ニトリル、例えば、ブロモキシニルおよびイオキシニル;(c)ヒダントシジンおよび誘導体;並びに(d)その他の各種化合物、例えば、パクロブトラゾール、エトフメセート、キンクロラク(a.k.a. BAS514)、ジフェンゾクアット、エンドタール、ホサミン、DSMAおよびMSMA。
本発明の組成物に有用なその他の除草剤として、限定するものではないが、下記の文献に記載されているタイプのトリケトンおよびジオンが挙げられる:米国特許第5,336,662号および第5,608,101号、並びにいずれも公開された、欧州特許出願第338-992号;欧州特許出願第394-889号;欧州特許出願第506,967号;欧州特許出願第137,963号;欧州特許出願第186-118号;欧州特許出願第186-119号;欧州特許出願第186-120号;欧州特許出願第249-150号;並びに欧州特許出願第336-898号(各々の内容は参照として本明細書に組み込まれる)。このようなトリケトンおよびジオンの例としては、スルコトリオン(MIKADO(登録商標))があり、その化学名を以下に示す:2-(2-クロロ-4-メタンスルホニルベンゾイル)-1,3-シクロロヘキサンジオン;2-(4-メチルスルホニルオキシ-2-ニトロベンゾイル)-4,4,6,6-テトラメチル-1,3-シクロヘキサンジオン; 3-(4-メチルスルホニルオキシ-2-ニトロベンゾイル)-ビシクロ[3,2,1]オクタン-2,4-ジオン3-(4-メチルスルホニル-2-ニトロベンゾイル)-ビシクロ [3,2,1]オクタン-2,4-ジオン;4-(4-クロロ-2-ニトロベンゾイル)-2,6,6-トリメチル-2H-1,2-オキサジン-3,5(4H,6H)ジオン;4-(4-メチルチオ-2-ニトロベンゾイル)-2,6,6-トリメチル-2H-1,2-オキサジン-3,5(4H,6H)-ジオン; 3-(4-メチルチオ-2-ニトロベンゾイル)-ビシクロ[3,2,1]オクタン-2,4-ジオン;4-(2-ニトロ-4-トリフルオロメトキシベンゾイル)-2,6,6-トリメチル-2H-1,2-オキサジン-3,5(4 H,6H)-ジオン。
本発明のナノ粒子組成物に有用な除草剤化合物は、下記文献に記載されている:米国特許5,506,192号;いずれも公開された、欧州特許出願第461,079号;欧州特許出願第549,524号;欧州特許出願第315,589号およびPCT出願第91/10653号。引用したすべての参照文献の内容は参照として本明細書に組み込まれ、例えば、以下に挙げるものが含まれる:3-[(4,6-ジメトキシ-2-ピリミジニル)ヒドロキシメチル]-N-メチル-2-ピリジンカルボキサミド;4,7-ジクロロ-3-(4,6-ジメトキシ-2-ピリミジニル)-3-ヘキサノイルオキシフタリド;3-[(4,6-ジメトキシ-2-ピリミジニル)カルボニル]-N,N-ジメチル-2-ピリジンカルボキサミド;3,6-ジクロロ-2-[(4,6-ジメトキシ-2-ピリミジニル)カルボニル]安息香酸;6-クロロ-2-[(4,6-ジメトキシ-2-ピリミジニル)チオ] 安息香酸(a.k.a. DPX-PE350またはピリチオバク(pyrithiobac))、並びにそれらの塩。
f.様々な用途における活性薬剤
新規の生体接着性製剤のその他の使用例を以下に挙げる:歯のホワイトナーまたはフッ化物生体接着性組成物で歯を治療することができる;カルシウム生体接着性組成物で骨を治療することができる;着色剤または強化生体接着性製剤で爪を治療することができる;害虫に対する殺虫剤またはその他の毒性組成物で昆虫または害虫を処理することができる。要約すると、本発明の組成物は、あらゆる生体表面、もしくは生物材料に由来する表面を治療(処理)するのに有用である。動物の羽毛および鱗、並びにキチンのようなその他の動物の生体表面を処理することもできる。
2.リゾチーム表面安定剤
表面安定剤の選択は重要であり、通常、所望の製剤を達成するために高価な実験が要求される。従って、本発明は、ナノ粒子表面安定剤として用いるリゾチームにより、凝集程度が低く、安定なナノ粒子組成物が得られるという驚くべき発見に関する。この発見は、その他のタンパク質表面安定剤、例えば、カゼイン、アルブミン、γグロブリン、およびフィブリノーゲンを用いたナノ粒子組成物では、著しい凝集を伴う不安定な分散液しか得られないことがわかっていただけに、予想外であった。
本発明のナノ粒子組成物における予想外の利点は、該組成物が生体接着性を発揮することである。これは、リゾチームが高い等電点(pI=11.35)を有し、これによって比較的大きな正のゼータ電位を呈示する安定なナノ粒子組成物が得られるためであろう。
3.補助表面安定剤
また、本発明の組成物は、リゾチームに加えて、1種以上の補助または二次的表面安定剤も含有することができる。好適な補助表面安定剤は、公知の有機および無機の製剤用賦形剤から選択するのが好ましい。このような賦形剤には、各種のポリマー、低分子量オリゴマー、天然の産物、並びに界面活性剤がある。好ましい表面安定剤としては、非イオン、イオン、カチオンおよび双性イオン界面活性剤が挙げられる。2種以上の補助表面安定剤を組み合わせて用いてもよい。
所望の投与方法に応じて、得られる組成物に生体接着性を賦与する1種以上の表面安定剤を選択することにより、ナノ粒子組成物の生体接着性製剤を製造することができる。
補助表面安定剤の代表的例を以下に挙げる:塩化セチルピリジニウム、ゼラチン、カゼイン、レシチン(ホスファチド)、デキストラン、グリセロール、アラビアゴム、コレステロール、トラガカント、ステアリン酸、塩化ベンゾルコニウム、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセロール、セトステアリルアルコール、セトマクロゴール乳化ワックス、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(例:セトマクロゴール1000のようなマクロゴールエーテル)、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(例:市販のTween(登録商標)、例えば、Tween 20(登録商標)およびTween 80(登録商標)(ICI Specialty Chemicals));ポリエチレングリコール(例:Carbowax 3350(登録商標)および1450(登録商標)、並びにCarbopol 934(登録商標)(Union Carbide))、臭化ドデシルトリメチルアンモニウム、ステアリン酸ポリオキシエチレン、コロイド状二酸化ケイ素、リン酸塩、ドデシル硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ヒドロキシプロピルセルロース(例:HPC、HPC-SLおよびHPC-L)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロースフタレート、非晶質セルロース、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、トリエタノールアミン、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、エチレンオキシドおよびホルムアルデヒドとの4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-フェノールポリマー(チロキサポール、スペリオン、およびトリトンとしても知られる)、ポロキサマー(例:エチレンオキシドとプロピレンオキシドとのブロックコポリマーであるPluronic F68(登録商標)およびF108(登録商標));ポロキサミン(例:Tetronic 908(登録商標)、また、Poloxamine 908(登録商標)としても知られ、エチレンジアミンにプロピレンオキシドおよびエチレンオキシドを順次付加して得られる四官能性ブロックコポリマーである(BASF Wyandotte Corporation、パーシッパニー、N.J.));荷電性リン脂質、例えば、ジミリストイルホスファチジルグリセロール、ラウリル硫酸ナトリウム、スルホコハク酸ジオクチル(DOSS);Tetronic 1508(登録商標)(T-1508) (BASF Wyandotte Corporation)、ナトリウムスルホコハク酸のジアルキルエステル(例:Aerosol OT(登録商標)、これはナトリウムスルホコハク酸のジオクチルエステルである(Cytec Industries、ウェストパターソン、NJ));Duponol P(登録商標)(ラウリル硫酸ナトリウムである)(DuPont);Triton X-200(登録商標)(スルホン酸アルキルアリールポリエーテルである)(Union Carbide);Crodestas F-110(登録商標)(ステアリン酸ショ糖とジステアリン酸ショ糖の混合物である)(Crida Inc.);p-イソノニルフェノキシポリ−(グリシドール)(Olin-1OG(登録商標)またはSurfactant10-G(登録商標)としても知られる)(Olin Chemicals、スタンフォード、CT);Crodestas SL-40(登録商標)(Croda, Inc.);デカノイル-N-メチルグルカミド;n-デシルβ-D-グルコピラノシド;n-デシルβ-D-マルトピラノシド;n-ドデシルβ-D-グルコピラノシド;n-ドデシルβ-D-マルトシド;ヘプタノイル-N-メチルグルカミド;n-ヘプチル-β-D-グルコピラノシド;n-ヘプチル-β-D-チオグルコシド;n-ヘキシル-β-D-グルコピラノシド;ノナノイル-N-メチルグルカミド;n-ノイルβ-D-グルコピラノシド;オクタノイル-N-メチルグルカミド;n-オクチル-β-D-グルコピラノシド;オクチルβ-D-チオグルコピラノシド;酢酸ビニルとビニルピロリドンのランダムコポリマーなど。2種以上の補助表面安定剤を組み合わせて用いてもよい。
有用なカチオン表面安定剤の例を以下に挙げるが、これらに限定されるわけではない:ポリマー、バイオポリマー、多糖、主セルロース性物質、アルギン酸塩、リン脂質、並びに非重合性化合物、例えば、双性イオン安定剤、ポリ-n-メチルピリジニウム、塩化アントリウルピリジニウム、カチオン性リン脂質、キトサン、ポリリシン、ポリビニルイミダゾール、ポリブレン、ポリメチルメタクリレートトリメチルアンモニウムブロミド(PMMTMABr)、ヘキシルデシルトリメチルアンモニウムブロミド(HDMAB)、ポリビニルピロリドン-2-ジメチルアミノエチルメタクリレートジメチルスルフェート、1,2ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-N-[アミノ(ポリエチレングリコール)2000](ナトリウム塩)(DPPE-PEG(2000)-アミンNaとしても知られる)(Avanti Polar Lipids、アラバスター、Al)、ポリ(2-メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムブロミド)(Polysciences, Inc.、ワリントン、PA)(S1001としても知られる)、ポロキサミン、例えば、Tetronic 908(登録商標)(Poloxamine 908(登録商標)としても知られ、エチレンジアミンにプロピレンオキシドおよびエチレンオキシドを順次付加して得られる四官能性ブロックコポリマーである)(BASF Wyandotte Corporation、パーシッパニー、N.J.);リゾチーム、アルギン酸のような長鎖ポリマー、カラギーナン(FMC Corp.)、並びにPOLYOX(Dow、ミッドランド、MI)。
前記以外の有用なカチオン安定剤として、限定するものではないが、以下のものが挙げられる:カチオン脂質、スルホニウム、ホスホニウム、並びに第四級アンモニウム化合物、例えば、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド、ベンジル−ジ(2-クロロエチル)エチルアンモニウムブロミド、ココナツトリメチルアンモニウムクロリドまたはブロミド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムクロリドまたはブロミド、デシルトリエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドまたはブロミド、C12-15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドまたはブロミド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドまたはブロミド、ミリスチルトリメチルアンモニウムメチルスルフェート、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリドまたはブロミド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムクロリドまたはブロミド、N-アルキル(C12-18)ジメチルベンジルアンモニウムクロリド、N-アルキル(C14-18)ジメチル−ベンジルアンモニウムクロリド、N-テトラデシリドメチルベンジルアンモニウムクロリドモノハイドレート、ジメチルジデシルアンモニウムクロリド、N-アルキルおよび(C12-14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、ハロゲン化トリメチルアンモニウム、アルキル−トリメチルアンモニウム塩およびジアルキル−ジメチルアンモニウム塩、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、エトキシル化アルキアミドアルキルジアルキルアンモニウム塩および/またはエトキシル化トリアルキルアンモニウム塩、ジアルキルベンゼンジアルキルアンモニウムクロリド、N-ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、N-テトラデシルジメチルベンジルアンモニウム、クロリドモノハイドレート、N-アルキル(C12-14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリドおよびドデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ジアルキルベンゼンアルキルアンモニウムクロリド、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルジメチルアンモニウムブロミド、C12, C15, C17トリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、ポリ−ジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC)、ジメチルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルアンモニウムハロゲナイト、トリセチルメチルアンモニウムクロリド、デシルトリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、テトラデシルトリメチルアンモニウムブロミド、メチルトリオクチルアンモニウムクロリド(ALIQUAT 336(登録商標))、POLYQUAT 10(登録商標)、テトラブチルアンモニウムブロミド、ベンジルトリメチルアンモニウムブロミド、コリンエステル(脂肪酸のコリンエステルなど)、塩化ベンザルコニウム、塩化ステアラルコニウム化合物(塩化ステアリルトリモニウムおよび塩化ジステアリルジモニウム)、セチルピリジニウムブロミドまたはクロリド、四級化ポリオキシエチルアルキルアミンのハロゲン化物塩、MIRAPOL(登録商標)およびALKAQUAT(登録商標)(Alkaril Chemical Company)、アルキルピリジニウム塩;アミン、例えば、アルキルアミン、ジアルキルアミン、アルカノールアミン、ポリエチレンポリアミン、N,N-ジアルキルアミノアルキルアクリレート、並びにビニルピリジン、アミン塩、例えば、酢酸ラウリルアミン、酢酸ステアリルアミン、アルキルピリジニウム塩、およびアルキルイミダゾリウム塩、並びにアミンオキシド;イミドアゾリニウム塩;プロトン化第四級アクリルアミド;メチル化第四級ポリマー、例えば、ポリ[ジアリルジメチルアンモニウムクロリド]およびポリ-[N-メチルビニルピリジニウムクロリド];並びにカチオン性グアー(guar)。
以上挙げたカチオン表面安定剤の例およびその他の有用なカチオン表面安定剤は下記の文献に記載されている:J. CrossおよびE. Singer、‘Cationic Surfactants’: Analytical and Biological Evaluation (Marcel Dekker, 1994);P.およびD. Rubingh (編者),‘Cationic Surfactants’: Physical Chemistry(Marcel Dekker, 1991);並びにJ. Richmond,‘Cationic Surfactants’: Organic Chemistry(Marcel Dekker, 1990).
非重合性カチオン表面安定剤としては、例えば、以下に挙げるような非重合性化合物がある:塩化ベンザルコニウム、カルボニウム化合物、ホスホニウム化合物、オキソニウム化合物、ハロニウム化合物、カチオン性有機金属化合物、第四級リン化合物、ピリジニウム化合物、アニリニウム化合物、アンモニウム化合物、ヒドロキシルアンモニウム化合物、第一アンモニウム化合物、第二アンモニウム化合物、第三アンモニウム化合物、並びに式NR1R2R3R4 (+)の第四アンモニウム化合物。式NR1R2R3R4 (+)の化合物については、
(i) R1〜R4のいずれもCH3ではない;
(ii) R1〜R4の1つがCH3である;
(iii) R1〜R4の3つがCH3である;
(iv) R1〜R4のすべてがCH3である;
(v) R1〜R4の2つがCH3であり、R1〜R4の1つがC6H5CH2であり、R1〜R4の1つが7個以下の炭素原子のアルキル鎖である;
(vi) R1〜R4の2つがCH3であり、R1〜R4の1つがC6H5CH2であり、R1〜R4の1つが19個以上の炭素原子のアルキル鎖である;
(vii) R1〜R4の2つがCH3であり、R1〜R4の1つが基C6H5(CH2)nであり、その際、n>1である;
(viii) R1〜R4の2つがCH3であり、R1〜R4の1つがC6H5CH2であり、R1〜R4の1つが少なくとも1個のへテロ原子を含む;
(ix) R1〜R4の2つがCH3であり、R1〜R4の1つがC6H5CH2であり、R1〜R4の1つが少なくとも1個のハロゲンを含む;
(x) R1〜R4の2つがCH3であり、R1〜R4の1つがC6H5CH2であり、R1〜R4の1つが少なくとも1個の環状断片を含む;
(xi) R1〜R4の2つがCH3であり、R1〜R4の1つがフェニル環である;あるいは、
(xii) R1〜R4の2つがCH3であり、R1〜R4の2つが純粋に脂肪族断片である。
このような化合物として、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるわけではない:塩化ベヘナルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化ベヘントリモニウム、塩化ラウラルコニウム、塩化セタルコニウム、臭化セトリモニウム、塩化セトリモニウム、フッ化水素セチルアミン、塩化クロルアリルメテナミン(Quaternium-15)、塩化ジステアリルジモニウム(Quaternium-5)、ドデシルジメチルエチルベンジルアンモニウムクロリド(Quaternium-14)、Quaternium-22、Quaternium-26、Quaternium-18ヘクトリト(hectorite)、ジメチルアミノエチルクロリドヒドロクロリド、塩酸システイン、ジエタノールアンモニウムPOE(10)オレチルエーテルホスフェート、ジエタノールアンモニウムPOE(3)オレイルエーテルホスフェート、獣脂塩化アルコニウム、ジメチルジオクタデシルアンモニウムベントナイト、塩化ステアラルコニウム、臭化ドミフェン、安息香酸デナトニウム、塩化ミリスタルコニウム、塩化ラウルトリモニウム、エチレンジアミンジヒドロクロリド、塩酸グアニジン、塩酸ピリドキシン、塩酸イオフェタミン、塩酸メグルミン、塩化メチルベンゼトニウム、臭化ミルトリモニウム、塩化オレイルトリモニウム、ポリクォーターニウム-1、塩酸プロカイン、ココベタイン、ステアラルコニウムベントナイト、ステアラルコニウムヘクトナイト、ステアリルトリヒドロキシエチルプロピレンジアミンジヒドロフルオリド、獣脂塩化トリモニウム、並びにヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド。
これら表面安定剤のほとんどが公知の製薬用賦形剤であり、米国製薬協会(American Pharmaceutical Association)および英国製薬協会(The Pharmaceutical Society of Great Britain)により共同で刊行されたHandbook of Pharmaceutical Excipients(The Pharmaceutical Press, 2000)(参照として本明細書に具体的に組み込まれる)に詳しく記載されている。前記表面安定剤は市販のものが入手可能であり、および/または当分野で公知の方法により調製することができる。
4.ナノ粒子活性薬剤/リゾチーム粒径
本発明の組成物は、有効平均粒径が、約2,000nm(すなわち、2ミクロン)、約1,900nm、約1,800nm、約1,700nm、約1,600nm、約1,500nm、約1,400nm、約1,300nm、約1,200nm、約1,100nm、約1,000nm、約900nm、約800nm、約700nm、約600nm、約500nm、約400nm、約300nm、約250nm、約200nm、約150nm、約100nm、約75nmもしくは約50nmより小さいナノ粒子活性薬剤粒子を含み、粒径は、光散乱方法、顕微鏡検査、またはその他の適切な方法により測定される。
「約2,000nmより小さい有効平均粒径」とは、前記方法により測定した際、活性薬剤粒子の少なくとも50重量%が、有効平均値より小さい、すなわち、約2,000nm、約1,900nm、約1,800nm等々より小さい粒径を有することを意味する。本発明の別の実施形態では、活性薬剤粒子の少なくとも70重量%、少なくとも90重量%、もしくは少なくとも95重量%が、有効平均値より小さい、すなわち、約2,000nm、約1,900nm、約1,800nm等々より小さい粒径を有する。
5.ナノ粒子活性薬剤および安定剤の濃度
活性薬剤およびリゾチーム、並びに場合に応じて1種以上の二次表面安定剤の相対量は、広範に変動しうる。個々の成分の最適量は、例えば、選択した特定の活性薬剤、親水性親油性バランス(HLB)、融点、および安定剤の水溶液の表面張力などに左右される。
リゾチームの濃度は、少なくとも1種の活性薬剤とリゾチームをあわせた合計乾燥重量(その他の賦形剤は含まない)に基づき、約0.5重量%から約99.999重量%、約5.0重量%から約99.9重量%、もしくは約10重量%から約99.5重量%まで変化しうる。
活性薬剤の濃度は、該活性薬剤と表面安定剤をあわせた合計乾燥重量(その他の賦形剤は含まない)に基づき、約99.5重量%から約0.001重量%、約95%重量から約0.1重量%、もしくは約90重量%から約0.5重量%まで変化しうる。
B.ナノ粒子製剤の製造方法
ナノ粒子活性薬剤組成物は、例えば、微粉砕、均質化、もしくは沈殿方法を用いて製造することができる。ナノ粒子組成物の製造方法の例は、‘689特許に記載されている。また、ナノ粒子組成物の製造方法は、以下に示す文献にも記載されている:米国特許第5,518,187号、“Method of Grinding Pharmaceutical Substances”;米国特許第5,718,388号、“Continuous Method of Grinding Pharmaceutical Substances”;米国特許第5,862,999号、Method of Grinding Pharmaceutical Substances”;米国特許第5,665,331号、“Co-Microprecipitation of Nanoparticulate Pharmaceutical Agents with Crystal Growth Modifiers”;米国特許第5,662,883号、“Co-Microprecipitation of Nanoparticulate Pharmaceutical Agents with Crystal Growth Modifiers”;米国特許第5,560,932号、“Microprecipitation of Nanoparticulate Pharmaceutical Agents”;米国特許第5,543,133号、“Process of Preparing X-Ray Contrast Compositions Containing Nanoparticles”;米国特許第5,534,270号、“Method of Preparing Stable Drug Nanoparticles”;米国特許第5,510,118号、“Process of Preparing Therapeutic Compositions Containing Nanoparticles”;並びに米国特許第5,470,583号、“Method of Preparing Nanoparticle Compositions Containing Charged Phospholipids to Reduce Aggregation”(これら文献のすべては、参照として本明細書に具体的に組み込まれる)。
得られたナノ粒子活性薬剤組成物は、固体または液体投与製剤、例えば、放出制御製剤、固体投薬迅速融解(solid dose fast melt)製剤、エーロゾル製剤、鼻内製剤、凍結乾燥製剤、錠剤、カプセル、固体ロゼンジ、粉末、クリーム、軟膏などとして使用することができる。
1.ナノ粒子活性薬剤分散液を得るための微粉砕
ナノ粒子分散液を得るための活性薬剤の微粉砕は、活性薬剤が溶解しにくい液体分散媒に活性薬剤粒子を分散させてから、粉砕媒の存在下で機械的手段を用いることにより、活性薬剤の粒径を所望の有効平均粒径まで減少させることを含む。分散媒は、例えば、水、ベニバナ油、エタノール、t-ブタノール、グリセリン、ポリエチレングリコール(PEG)、ヘキサン、もしくはグリコールでよい。
活性薬剤粒子は、リゾチームの存在下でサイズ減少することができる。あるいは、活性薬剤粒子を粉砕(attrition)後、リゾチームと接触させることもできる。粉砕前または後に、1種以上の二次表面安定剤を添加してもよい。サイズ減少工程中に、希釈剤など、その他の化合物を活性薬剤/表面安定剤組成物に添加することができる。分散液は、連続的またはバッチ方式のいずれでも製造することができる。
2.ナノ粒子活性薬剤組成物を得るための沈殿
所望のナノ粒子組成物を形成する別の方法は、マイクロプレシピテーションによるものである。これは、1種以上の表面安定剤と、1種以上のコロイド安定性増強界面活性剤(微量毒性溶剤または溶解した重金属不純物を一切含まない)の存在下で、難溶性活性薬剤の安定な分散液を製造する方法である。このような方法は、例えば、以下に示すステップを含む:(1)好適な溶剤に難溶性活性薬剤を溶解させ;(2)リゾチームと、場合に応じて1種以上の二次表面安定剤を含む溶液に、ステップ(1)で得られた製剤を添加することにより、透明な溶液を形成し;(3)好適な非溶剤を用いて、ステップ(2)で得られた製剤を沈殿させる。この方法に続いて、形成された塩が存在する場合には、分散液の透析またはダイアフィルトレーションにより、このような塩をすべて除去した後、通常の手段により、分散液の濃縮を実施することもできる。
3.ナノ粒子活性薬剤組成物を得るための均質化
ナノ粒子活性薬剤組成物を製造する均質化方法の例が、米国特許第5,510,118号、“Process of Preparing Therapeutic Compositions Containing Nanoparticles”に記載されている。
このような方法は、活性薬剤が溶解しにくい液体分散媒に活性薬剤粒子を分散させた後、この分散液を均質化に供すことにより、活性薬剤の粒径を所望の有効平均粒径までサイズ減少することを含む。活性薬剤粒子は、リゾチーム、および所望であれば1種以上の追加の表面安定剤の存在下でサイズ減少することができる。あるいは、粉砕前または後のいずれかに、リゾチーム、および所望であれば1種以上の追加表面安定剤と、活性薬剤粒子を接触させることもできる。サイズ減少工程前、工程中もしくは工程後に、希釈剤など、その他の化合物を活性薬剤/リゾチーム組成物に添加することができる。分散液は、連続的またはバッチ方式のいずれでも製造することができる。
C.ナノ粒子活性薬剤製剤を使用する方法
本発明のナノ粒子組成物は、通常の手段により、例えば、限定するものではないが、経口、直腸、眼、非経口(静脈内、筋内、もしくは皮下)、くも膜下槽内、肺、膣内、腹腔内、局所(粉末剤、軟膏もしくは滴剤)に、あるいは、口腔または鼻内スプレーとしてヒトおよび動物に投与することができる。
非経口注射に適した組成物は、生理学的に許容される滅菌水性または非水性溶液、分散液、懸濁液若しくは乳濁液、並びに滅菌注射液または分散液で再構成するための滅菌粉末を含むことができる。好適な水性または非水性担体、希釈剤、溶剤もしくはビヒクルの例として、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレン−グリコール、グリセロールなど)、これらの好適な混合物、植物油(例えば、オリーブ油)、並びに注射用有機エステル(例えば、オレイン酸エチル)が挙げられる。例えば、レシチンのようなコーティングの使用、分散液の場合には、要求される粒径の維持、並びに界面活性剤の使用により、適正な流動度を維持することができる。
また、ナノ粒子組成物には、補助薬、例えば、防腐剤、湿潤剤、乳濁剤および分散剤を含有させてもよい。各種の抗菌および抗真菌薬、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などにより微生物増殖を確実に阻止することができる。また、等張剤、例えば、糖、塩化ナトリウムなどを含有させてもよい。吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの使用により、注射製剤形態の吸収を長時間持続させることができる。
経口投与用の固体投薬形態として、カプセル、錠剤、丸薬、粉末、並びに顆粒が挙げられる。このような固体投薬形態の場合、活性薬剤を以下に挙げるものの少なくとも1つと混合する:(a)1種以上の不活性賦形剤(または担体)、例えば、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸ジカルシウム;(b)充填剤または増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マニトール、並びにケイ酸;(c)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアラビアゴム;(d)保湿剤、例えば、グリセロール;(e)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定の複合ケイ酸塩、並びに炭酸ナトリウム;(f)溶解遅延剤、例えば、パラフィン;(g)吸収促進剤、例えば、第四アンモニウム化合物;(h)湿潤剤、例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロール;(i)吸着剤、例えば、カオリンおよびベントナイト;並びに(j)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、もしくはそれらの混合物。また、カプセル、錠剤、および丸薬の場合には、投薬形態に緩衝剤を含有させてもよい。
経口投与用の液体投薬形態として、薬学的に許容される乳濁液、溶液、懸濁液、シロップ、およびエリキシル剤が挙げられる。活性薬剤に加えて、液体投薬形態は、当分野で通常用いられる不活性希釈剤、例えば、水またはその他の溶剤、可溶化剤、並びに乳化剤を含有してもよい。乳化剤の例を以下に挙げる:エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油、例えば、綿実油、粉砕堅果油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、並びにゴマ油、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、ソルビタンの脂肪酸エステル、もしくはこれら物質の混合物など。
前記の不活性希釈剤以外に、本発明の組成物は、湿潤剤、乳化および懸濁剤、甘味料、香味料、並びに香料などの補助剤を含んでもよい。
本発明のナノ粒子組成物における活性薬剤の実際投与レベルは、特定の組成物および投与方法について所望の治療応答を得るのに有効な活性薬剤の量を得るために変化しうる。従って、選択した投与レベルは、所望の治療効果、投与経路、投与した活性薬剤の効力、所望の治療期間、並びにその他の因子に左右される。
投与単位組成物は、1日当たりの用量を構成するのに用いられる前記量を複数回に分けた量を含むと考えられる。しかし、特定の患者に対する特定の投与レベルは、以下に挙げるものを含む様々な因子に依存する:体重、健康状態全般、性別、食事、投与回数および経路、投与する活性薬剤の効力、吸収および排泄の割合、他の活性薬剤との組合せ、並びに治療しようとする特定の疾患の重症度。
以下に挙げる実施例により本発明を説明する。しかし、本発明は、これらの実施例に記載される特定の条件または詳細事項に制限されるわけではないことを理解すべきである。本明細書全体を通して、一般に入手可能な文献(米国特許など)を参照する場合には、これらの文献は例外なくすべて、参照として本明細書に組み込まれるものとする。
以下に挙げる実施例において、D50の値は、活性薬剤粒子の50%がこれより小さいことを示す粒径である。同様に、D90の値は、活性薬剤粒子の90%がこれより小さいことを示す粒径である。
また、以下に挙げる実施例における製剤は、光学顕微鏡を用いて検査した。ここで、「安定な」ナノ粒子分散液(均一のブラウン運動)は、「凝集した」分散液(運動のない、比較的大きな不均一粒子)から容易に識別することができた。
実施例1
この実施例の目的は、表面安定剤として様々なタンパク質を用いたナプロキセンのナノ粒子製剤を調製することであった。
ナプロキセンは、抗炎症、鎮痛、および解熱薬であり、次の化学構造を有する:
Figure 0004598399
ナプロキセン
この化合物の分子量は230.3g、水への溶解度は、pH2で16μg/mLおよびpH7.5で3.2mg/mLである。
1重量%のタンパク質表面安定剤(以下の表1を参照)と5重量%のナプロキセンの水性分散液をNanoMill(登録商標)(Elan Pharmaceutical Technologies, Inc.)(例えば、WO 00/72973、“Small-Scale Mill and Method Thereof”を参照)の10ccバッチチャンバに導入した。微粉砕を5℃、5,000rmpで実施した。結果を以下の表1に示す。
Figure 0004598399
以上の結果から、リゾチームだけがナプロキセンの安定なナノ粒子組成物を形成するための表面安定剤として機能できることがわかる。ナプロキセンとリゾチームのナノ粒子組成物は、平均粒径が81nm、D50およびD90がそれぞれ78nmおよび114nmであった。
対照的に、その他のタンパク質安定剤ではすべて、大きな粒径(すなわち、平均粒径が約13.6〜22.8ミクロン、D50粒径が11.1〜16.2ミクロン、D90粒径が21.0〜59.6ミクロン)のナプロキセン組成物が得られた。
実施例2
この実施例の目的は、様々なタンパク質表面安定剤を用いたX線造影剤安息香酸、すなわち、3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリオド-4-(エチル-3-エトキシ-2-ベンテノエート)エステル(WIN 68209)のナノ粒子製剤を調製することであった。
WIN 68209は、次の化学構造を有する:
Figure 0004598399
1重量%のタンパク質表面安定剤(以下の表2を参照)と5重量%のWIN 68209の水性分散液をNanoMill(登録商標)(Elan Pharmaceutical Technologies, Inc.)の10ccバッチチャンバに導入した。微粉砕を5℃、5,500rmpで実施した。結果を以下の表2に示す。
Figure 0004598399
以上の結果から、リゾチームだけがWIN 68209の安定なナノ粒子組成物を形成するための表面安定剤として機能できることがわかる。WIN 68209とリゾチームのナノ粒子組成物は、平均粒径が82nm、D50およびD90がそれぞれ78nmおよび116nmであった。
対照的に、その他のタンパク質安定剤ではすべて、大きな粒径(すなわち、平均粒径が約4.7〜8.3ミクロン、D50粒径が4.3〜7.5ミクロン、D90粒径が8.7〜15ミクロン)のWIN 68209組成物が得られた。
実施例3
この実施例の目的は、様々なタンパク質表面安定剤を用いたイトラコナゾールのナノ粒子製剤を調製することであった。
イトラコナゾールは抗真菌化合物であり、次の化学構造を有する:
Figure 0004598399
イトラコナゾール
1重量%のタンパク質表面安定剤(以下の表3を参照)と5重量%のイトラコナゾール(Wyckoff, Inc., South Haven, Michigan; Itraconazole Powder、ロット番号IT-01L01-P、製造日: 2001年11月4日)の水性分散液をNanoMill(登録商標)(Elan Pharmaceutical Technologies, Inc.)の10ccバッチチャンバに導入した。微粉砕を5℃、5,500rmpで実施した。結果を以下の表3に示す。
Figure 0004598399
以上の結果から、リゾチームだけがイトラコナゾールの安定なナノ粒子組成物を形成するための表面安定剤として機能できることがわかる。イトラコナゾールとリゾチームのナノ粒子組成物は、平均粒径が930nm、D50およびD90がそれぞれ450nmおよび1937nmであった。
対照的に、その他のタンパク質安定剤ではすべて、大きな粒径(すなわち、平均粒径が約4.2〜10.9ミクロン、D50粒径が3.7〜9.3ミクロン、D90粒径が8.0〜20.6ミクロン)のイトラコナゾール組成物が得られた。
実施例4
この実施例の目的は、様々なタンパク質表面安定剤を用いたプレドニゾロンのナノ粒子製剤を調製することであった。ステロイドホルモンであるプレドニゾロンは、コーチゾール(ヒドロコーチゾン)の脱水素化された類似体である。
1重量%のタンパク質表面安定剤(以下の表4を参照)と5重量%の酢酸プレドニゾロンの水性分散液をNanoMill(登録商標)(Elan Pharmaceutical Technologies, Inc.)の10ccバッチチャンバに導入した。微粉砕を5℃、5,500rmpで実施した。結果を以下の表4に示す。
Figure 0004598399
以上の結果から、リゾチームだけが酢酸プレドニゾロンの安定なナノ粒子組成物を形成するための表面安定剤として機能できることがわかる。酢酸プレドニゾロンとリゾチームのナノ粒子組成物は、平均粒径が143nm、D50およびD90がそれぞれ139nmおよび191nmであった。
対照的に、その他のタンパク質安定剤ではすべて、大きな粒径(すなわち、平均粒径が約5.0〜27.8ミクロン、D50粒径が4.8〜18.1ミクロン、D90粒径が8.9〜58.7ミクロン)の酢酸プレドニゾロン組成物が得られた。
実施例5
この実施例の目的は、様々なタンパク質表面安定剤を用いたブデソニドのナノ粒子製剤を調製することであった。コルチコステロイドであるブデソニドは、次の化学構造を有する:
Figure 0004598399
1重量%のタンパク質表面安定剤(以下の表5を参照)と5重量%のブデソニドの水性分散液をNanoMill(登録商標)(Elan Pharmaceutical Technologies, Inc.)の10ccバッチチャンバに導入した。微粉砕を5℃、5,500rmpで実施した。結果を以下の表5に示す。
Figure 0004598399
以上の結果から、リゾチームだけがブデソニドの安定なナノ粒子組成物を形成するための表面安定剤として機能できることがわかる。ブデソニドとリゾチームのナノ粒子組成物は、平均粒径が393nm、D50およびD90がそれぞれ328nmおよび565nmであった。
対照的に、その他のタンパク質安定剤ではすべて、大きな粒径(すなわち、平均粒径が約5.1〜16.3ミクロン、D50粒径が4.6〜6.3ミクロン、D90粒径が9.6〜31.3ミクロン)のブデソニド組成物が得られた。
実施例6
この実施例の目的は、タンパク質表面安定剤としてリゾチームを用いたルテインのナノ粒子製剤を調製することであった。ルテインは、野菜および果物に存在するカロチノイドである。ルテインは抗酸化剤として作用し、遊離基の有害な作用から細胞を保護する。上記化合物は、化学式:C40H52O2を有し、分子量は568.88である。
1重量%のリゾチームと5重量%のルテインの水性分散液をNanoMill(登録商標)(Elan Pharmaceutical Technologies, Inc.)の10ccバッチチャンバに導入した。微粉砕を5℃、5,500rmpで実施した。結果を以下の表6に示す。
Figure 0004598399
以上の結果から、リゾチームがルテインの安定なナノ粒子組成物を形成するための表面安定剤として機能できることがわかる。ルテインとリゾチームのナノ粒子組成物は、平均粒径が561nm、D50およびD90がそれぞれ534nmおよび800nmであった。
実施例7
この実施例の目的は、表面安定剤としてリゾチームを用いた各種活性薬剤成分(API)のナノ粒子製剤を調製することであった。
1重量%のリゾチーム(以下の表7を参照)と5重量%のAPIの水性分散液を、10ccバッチチャンバを備えるNanoMill(登録商標)、または150ccバッチチャンバを備えるDynoMill(登録商標)(型:KDL;Mfg.:Willy Bachofen、バーゼル、スイス)のいずれかに導入した。NanoMill(登録商標)の場合には、粉砕速度を2,000rpmから5,500rpmの範囲にし、DynoMill(登録商標)の場合には、4,200rpmで微粉砕を実施した。両方の微粉砕で、温度は5℃に維持したが、粉砕時間は0.5〜2時間まで変化した。微粉砕後、平均粒径、D50およびD90を各API粉砕サンプルについて測定した。また、微粉砕した各々の組成物を顕微鏡で検査することにより、凝集を検定した。結果を以下の表7に示す。
Figure 0004598399
以上の結果から、リゾチームが、API化合物の各々を含む安定なナノ粒子組成物を形成するための表面安定剤として機能できることがわかる。各種API化合物とリゾチームのナノ粒子組成物は、平均粒径が85〜1357nm、D50およびD90がそれぞれ84〜553nmおよび114〜3599nmであった。
実施例8
この実施例の目的は、表面安定剤としてリゾチームを用いたプロピオン酸フルチカゾンのナノ粒子分散液を調製することであった。
プロピオン酸フルチカゾンは、化学名がS-フルオロメチル-6α,9-ジフルオロ-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソアンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオエート,17-プロピネートであり、実験式はC25H31F3O5Sである。これは水にほぼ不溶性である。
5重量%のプロピオン酸フルチカゾンと2重量%のリゾチームの混合物を、18ccバッチチャンバを備えるNanoMill(登録商標)(Elan Pharmaceutical Technologies, Inc.)において高エネルギー微粉砕条件下で微粉砕した。微粉砕工程には、500μmのポリマー粉砕媒(The Dow Chemical Co., ミッドランド、MI)を用いた。
微粉砕したプロピオン酸フルチカゾン組成物について、Horiba LA-910粒径分析器(アービン、CA)を用いて実施した粒径分析により、最終プロピオン酸フルチカゾンの平均粒径が311nmであることがわかった。
当業者には、本発明の思想および範囲を逸脱することなく、本発明の方法および組成物に様々な変形および変更を実施できることは明らかであろう。従って、本発明の変形および変更が添付の特許請求の範囲およびそれらの均等物に含まれる限り、本発明はこのような変形および変更を包含するものとする。

Claims (22)

  1. (a)有効平均粒径が2,000nm未満である、ナプロキセン、3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリオド-4-(エチル-3-エトキシ-2-ベンテノエート)エステル、イトラコナゾール、ブデソニド、ルテイン、ポリコサノール、過酸化ベンゾイル、トリアムシノロン、パクリタキセル、硫酸バリウム、ケトプロフェン、およびプロピオン酸フルチカゾンからなる群から選ばれる少なくとも1種の活性薬剤;および
    (b)該活性薬剤の表面に結合させた、表面安定剤としてのリゾチームを含む、ナノ粒子組成物。
  2. 前記少なくとも1種の活性薬剤が、結晶相、非晶相、もしくはこれらの混合物からなる群より選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記組成物が、膣内、眼、鼻内、口腔、経口、結腸、局所および非経口投与からなる群より選択される投与のために製剤化される、請求項1または2のいずれか1項に記載の組成物。
  4. (a)前記少なくとも1種の活性薬剤が、該活性薬剤とリゾチームをあわせた合計重量、但しその他の賦形剤は含まない、に基づき、99.5重量%から0.001重量%の量で存在する、および/または
    (b)リゾチームが、前記少なくとも1種の活性薬剤とリゾチームをあわせた合計乾燥重量、但しその他の賦形剤は含まない、に基づき、0.5重量%から99.999重量%の量で存在する、
    請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  5. リゾチームではない少なくとも1種の二次表面安定剤をさらにみ、該二次表面安定剤がカチオン表面安定剤である、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 前記カチオン表面安定剤が、以下に挙げるものからなる群より選択される、請求項に記載の組成物:カチオンポリマー、カチオンバイオポリマー、カチオン多糖、カチオン主セルロース性物質(cationic cellulosic)、カチオンアルギン酸塩、カチオン非重合性化合物、カチオン性リン脂質、ポリ-n-メチルピリジニウム、塩化アントリウルピリジニウム、キトサン、ポリリシン、ポリビニルイミダゾール、ポリブレン、ポリメチルメタクリレートトリメチルアンモニウムブロミド(PMMTMABr)、ヘキシルデシルトリメチルアンモニウムブロミド(HDMAB)、ポリビニルピロリドン-2-ジメチルアミノエチルメタクリレートジメチルスルフェート、1,2ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-N-[アミノ(ポリエチレングリコール)2000](ナトリウム塩)、ポリ(2-メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムブロミド)、ポロキサミン、アルギン酸、カラギーナン、POLYOX、カチオン性脂質、スルホニウム、ホスホニウム、第四アンモニウム化合物、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド、ベンジル−ジ(2-クロロエチル)エチルアンモニウムブロミド、ココナツトリメチルアンモニウムクロリド、ココナツトリメチルアンモニウムブロミド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、デシルトリエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、C12-15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、C12-15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、ミリスチルトリメチルアンモニウムメチルスルフェート、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムブロミド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムクロリド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムブロミド、N-アルキル(C12-18)ジメチルベンジルアンモニウムクロリド、N-アルキル(C14-18)ジメチル−ベンジルアンモニウムクロリド、N-テトラデシリドメチルベンジルアンモニウムクロリドモノハイドレート、ジメチルジデシルアンモニウムクロリド、N-アルキルおよび(C12-14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、ハロゲン化トリメチルアンモニウム、アルキル−トリメチルアンモニウム塩、ジアルキル−ジメチルアンモニウム塩、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、エトキシル化アルキアミドアルキルジアルキルアンモニウム塩、エトキシル化トリアルキルアンモニウム塩、ジアルキルベンゼンジアルキルアンモニウムクロリド、N-ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、N-テトラデシルジメチルベンジルアンモニウム、クロリドモノハイドレート、N-アルキル(C12-14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、ドデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ジアルキルベンゼンアルキルアンモニウムクロリド、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルジメチルアンモニウムブロミド、C12, C15, C17トリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、ポリ−ジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC)、ジメチルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルアンモニウムハロゲナイト、トリセチルメチルアンモニウムクロリド、デシルトリメチルアンモニウムブロミド、テトラデシルトリメチルアンモニウムブロミド、メチルトリオクチルアンモニウムクロリド、POLYQUAT 10(登録商標)、テトラブチルアンモニウムブロミド、ベンジルトリメチルアンモニウムブロミド、コリンエステル、塩化ステアラルコニウム化合物、セチルピリジニウムブロミド、四級化ポリオキシエチルアルキルアミンハロゲン化物塩、MIRAPOL(登録商標)、ALKAQUAT(登録商標)、アルキルピリジニウム塩、アミン、プロトン化第四級アクリルアミド、メチル化第四級ポリマー、カチオン性グアー、カルボニウム化合物、ホスホニウム化合物、オキソニウム化合物、ハロニウム化合物、カチオン性有機金属化合物、第四級リン化合物、ピリジニウム化合物、アニリニウム化合物、アンモニウム化合物、ヒドロキシルアンモニウム化合物、第一アンモニウム化合物、第二アンモニウム化合物、第三アンモニウム化合物、塩化ベヘナルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化ベヘントリモニウム、塩化ラウラルコニウム、塩化セタルコニウム、臭化セトリモニウム、塩化セトリモニウム、フッ化水素セチルアミン、塩化クロラリルメテナミン(Quaternium-15)、塩化ジステアリルジモニウム(Quaternium-5)、ドデシルジメチルエチルベンジルアンモニウムクロリド(Quaternium-14)、Quaternium-22、Quaternium-26、Quaternium-18ヘクトライト、塩酸ジメチルアミノエチルクロリド、塩酸システイン、ジエタノールアンモニウムPOE(10)オレチルエーテルホスフェート、ジエタノールアンモニウムPOE(3)オレイルエーテルホスフェート、獣脂アルコニウムクロリド、ジメチルジオクタデシルアンモニウムベントナイト、塩化ステアラルコニウム、臭化ドミフェン、安息香酸デナトニウム、塩化ミリスタルコニウム、塩化ラウルトリモニウム、エチレンジアミンジヒドロクロリド、塩酸グアニジン、塩酸ピリドキシン、塩酸イオフェタミン、塩酸メグルミン、塩化メチルベンゼトニウム、臭化ミルトリモニウム、塩化オレイルトリモニウム、ポリクォーターニウム-1、塩酸プロカイン、ココベタイン、ステアラルコニウムベントナイト、ステアラルコニウムヘクトナイト、ステアリルトリヒドロキシエチルプロピレンジアミンジヒドロフルオリド、獣脂トリモニウムクロリド、およびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド。
  7. 前記活性薬剤の有効平均粒径が、1,900nmより小さい粒径からなる群より選択される、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 前記活性薬剤の少なくとも70%が、前記有効平均粒径より小さい粒径を有する、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  9. さらに、1種以上の薬学的に許容される賦形剤、担体、もしくはこれらの組合せを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 前記組成物が、昆虫、歯、骨、爪、キチン、羽毛、鱗、粘液、皮膚、毛髪、並びに植物組織からなる群より選択される生体表面に吸着する、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 乾燥粉末形態である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 活性薬剤粒子を2,000nmより小さい有効平均粒径に維持するのに十分な量のリゾチームを表面に結合させた、少なくとも1種の活性薬剤を含む、ナノ粒子活性薬剤組成物を製造する方法であって、
    有効平均粒径が2,000nmより小さい活性薬剤/リゾチーム組成物を得るのに十分な時間および条件下で、少なくとも1種の活性薬剤をリゾチームと接触させることを含み、
    前記活性薬剤が、ナプロキセン、3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリオド-4-(エチル-3-エトキシ-2-ベンテノエート)エステル、イトラコナゾール、ブデソニド、ルテイン、ポリコサノール、過酸化ベンゾイル、トリアムシノロン、パクリタキセル、硫酸バリウム、ケトプロフェン、およびプロピオン酸フルチカゾンからなる群から選ばれる、上記方法。
  13. 前記接触が粉砕または湿式粉砕を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記接触が均質化または沈殿法を含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記沈殿法が、以下に示すステップを含む、請求項14に記載の方法:
    (1)溶剤に活性薬剤を溶解させ;
    (2)リゾチームを含む溶液に、ステップ(1)で得られた製剤を添加することにより、透明な溶液を形成し;
    (3)非溶剤を用いて、ステップ(2)で得られた製剤を沈殿させる。
  16. 前記少なくとも1種の活性薬剤が、結晶相、非晶相、もしくはこれらの混合物からなる群より選択される、請求項12〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. (a)前記少なくとも1種の活性薬剤が、該活性薬剤とリゾチームをあわせた合計重量、但しその他の賦形剤は含まない、に基づき、99.5重量%からの量で存在する、および/または
    (b)リゾチームが、前記少なくとも1種の活性薬剤とリゾチームをあわせた合計乾燥重量、但しその他の賦形剤は含まない、に基づき、0.5重量%から99.999重量%の量で存在する、
    請求項12〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. リゾチームではない少なくとも1種の二次表面安定剤をさらにみ、該二次表面安定剤がカチオン表面安定剤である、請求項12〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記カチオン表面安定剤が、以下に挙げるものからなる群より選択される、請求項18に記載の方法:カチオンポリマー、カチオンバイオポリマー、カチオン多糖、カチオン主セルロース性物質、カチオンアルギン酸塩、カチオン非重合性化合物、カチオン性リン脂質、ポリ-n-メチルピリジニウム、塩化アントリウルピリジニウム、キトサン、ポリリシン、ポリビニルイミダゾール、ポリブレン、ポリメチルメタクリレートトリメチルアンモニウムブロミド(PMMTMABr)、ヘキシルデシルトリメチルアンモニウムブロミド(HDMAB)、ポリビニルピロリドン-2-ジメチルアミノエチルメタクリレートジメチルスルフェート、1,2ジパルミトイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-N-[アミノ(ポリエチレングリコール)2000](ナトリウム塩)、ポリ(2-メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムブロミド)、ポロキサミン、アルギン酸、カラギーナン、POLYOX、カチオン性脂質、スルホニウム、ホスホニウム、第四アンモニウム化合物、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド、ベンジル−ジ(2-クロロエチル)エチルアンモニウムブロミド、ココナツトリメチルアンモニウムクロリド、ココナツトリメチルアンモニウムブロミド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、デシルトリエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、C12-15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、C12-15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、ミリスチルトリメチルアンモニウムメチルスルフェート、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムブロミド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムクロリド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムブロミド、N-アルキル(C12-18)ジメチルベンジルアンモニウムクロリド、N-アルキル(C14-18)ジメチル−ベンジルアンモニウムクロリド、N-テトラデシリドメチルベンジルアンモニウムクロリドモノハイドレート、ジメチルジデシルアンモニウムクロリド、N-アルキルおよび(C12-14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、ハロゲン化トリメチルアンモニウム、アルキル−トリメチルアンモニウム塩、ジアルキル−ジメチルアンモニウム塩、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、エトキシル化アルキアミドアルキルジアルキルアンモニウム塩、エトキシル化トリアルキルアンモニウム塩、ジアルキルベンゼンジアルキルアンモニウムクロリド、N-ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、N-テトラデシルジメチルベンジルアンモニウム、クロリドモノハイドレート、N-アルキル(C12-14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、ドデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ジアルキルベンゼンアルキルアンモニウムクロリド、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルジメチルアンモニウムブロミド、C12, C15, C17トリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、ポリ−ジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC)、ジメチルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルアンモニウムハロゲナイト、トリセチルメチルアンモニウムクロリド、デシルトリメチルアンモニウムブロミド、テトラデシルトリメチルアンモニウムブロミド、メチルトリオクチルアンモニウムクロリド、POLYQUAT 10(登録商標)、テトラブチルアンモニウムブロミド、ベンジルトリメチルアンモニウムブロミド、コリンエステル、塩化ステアラルコニウム化合物、セチルピリジニウムブロミド、四級化ポリオキシエチルアルキルアミンハロゲン化物塩、MIRAPOL(登録商標)、ALKAQUAT(登録商標)、アルキルピリジニウム塩、アミン、プロトン化第四級アクリルアミド、メチル化第四級ポリマー、カチオン性グアー、カルボニウム化合物、ホスホニウム化合物、オキソニウム化合物、ハロニウム化合物、カチオン性有機金属化合物、第四級リン化合物、ピリジニウム化合物、アニリニウム化合物、アンモニウム化合物、ヒドロキシルアンモニウム化合物、第一アンモニウム化合物、第二アンモニウム化合物、第三アンモニウム化合物、塩化ベヘナルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化ベヘントリモニウム、塩化ラウラルコニウム、塩化セタルコニウム、臭化セトリモニウム、塩化セトリモニウム、フッ化水素セチルアミン、塩化クロラリルメテナミン(Quaternium-15)、塩化ジステアリルジモニウム(Quaternium-5)、ドデシルジメチルエチルベンジルアンモニウムクロリド(Quaternium-14)、Quaternium-22、Quaternium-26、Quaternium-18ヘクトライト、塩酸ジメチルアミノエチルクロリド、塩酸システイン、ジエタノールアンモニウムPOE(10)オレチルエーテルホスフェート、ジエタノールアンモニウムPOE(3)オレイルエーテルホスフェート、獣脂アルコニウムクロリド、ジメチルジオクタデシルアンモニウムベントナイト、塩化ステアラルコニウム、臭化ドミフェン、安息香酸デナトニウム、塩化ミリスタルコニウム、塩化ラウルトリモニウム、エチレンジアミンジヒドロクロリド、塩酸グアニジン、塩酸ピリドキシン、塩酸イオフェタミン、塩酸メグルミン、塩化メチルベンゼトニウム、臭化ミルトリモニウム、塩化オレイルトリモニウム、ポリクォーターニウム-1、塩酸プロカイン、ココベタイン、ステアラルコニウムベントナイト、ステアラルコニウムヘクトナイト、ステアリルトリヒドロキシエチルプロピレンジアミンジヒドロフルオリド、獣脂トリモニウムクロリド、およびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド。
  20. 前記活性薬剤の有効平均粒径が、1,900nmより小さい粒径からなる群より選択される、請求項12〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記活性薬剤の少なくとも70%が、前記有効平均粒径より小さい粒径を有する、請求項12〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 医薬剤を製造するための請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物の使用。
JP2003565446A 2002-02-04 2003-02-04 表面安定剤としてリゾチームを有するナノ粒子組成物 Expired - Lifetime JP4598399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35323002P 2002-02-04 2002-02-04
PCT/US2003/001083 WO2003066021A2 (en) 2002-02-04 2003-02-04 Drug nanoparticles with lysozyme surface stabiliser

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005523900A JP2005523900A (ja) 2005-08-11
JP2005523900A5 JP2005523900A5 (ja) 2006-03-23
JP4598399B2 true JP4598399B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=27734284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003565446A Expired - Lifetime JP4598399B2 (ja) 2002-02-04 2003-02-04 表面安定剤としてリゾチームを有するナノ粒子組成物

Country Status (11)

Country Link
US (4) US7459283B2 (ja)
EP (1) EP1471887B1 (ja)
JP (1) JP4598399B2 (ja)
AT (1) ATE464880T1 (ja)
AU (1) AU2003210517A1 (ja)
CA (1) CA2475092C (ja)
DE (1) DE60332212D1 (ja)
DK (1) DK1471887T3 (ja)
ES (1) ES2343405T3 (ja)
PT (1) PT1471887E (ja)
WO (1) WO2003066021A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021087359A1 (en) 2019-11-01 2021-05-06 Aquestive Therapeutics, Inc. Prodrug compositions and methods of treatment
WO2021097247A1 (en) 2019-11-14 2021-05-20 Aquestive Therapeutics, Inc. Multimodal compositions and methods of treatment
WO2022155544A1 (en) 2021-01-15 2022-07-21 Aquestive Therapeutics, Inc. Prodrug compositions and methods of treatment

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU230454B1 (hu) 1998-11-02 2016-07-28 Alkermes Pharma Ireland Limited Metilfenidátot tartalmazó módosított felszabadulású sokszemcsés készítmény
US7198795B2 (en) * 2000-09-21 2007-04-03 Elan Pharma International Ltd. In vitro methods for evaluating the in vivo effectiveness of dosage forms of microparticulate of nanoparticulate active agent compositions
US7758890B2 (en) 2001-06-23 2010-07-20 Lyotropic Therapeutics, Inc. Treatment using dantrolene
US20030129242A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-10 Bosch H. William Sterile filtered nanoparticulate formulations of budesonide and beclomethasone having tyloxapol as a surface stabilizer
JP4598399B2 (ja) 2002-02-04 2010-12-15 エラン ファーマ インターナショナル,リミティド 表面安定剤としてリゾチームを有するナノ粒子組成物
JP4842514B2 (ja) * 2002-03-20 2011-12-21 エラン ファーマ インターナショナル,リミティド 血管新生抑制剤のナノ粒子組成物
WO2004032980A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Elan Pharma International Limited Gamma irradiation of solid nanoparticulate active agents
US20040208833A1 (en) * 2003-02-04 2004-10-21 Elan Pharma International Ltd. Novel fluticasone formulations
WO2004084877A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Menicon Co., Ltd. 眼科用組成物
EP1626742A1 (en) * 2003-05-22 2006-02-22 Elan Pharma International Limited Sterilization of dispersions of nanoparticulate active agents with gamma radiation
UY28538A1 (es) * 2003-09-26 2005-04-29 Vertex Pharma Derivados de fenil-piperazina como moduladores de receptores muscarínicos
ES2366646T3 (es) * 2003-11-05 2011-10-24 Elan Pharma International Limited Composiciones en forma de nanopartículas que tienen un péptido como estabilizante superficial.
KR100603974B1 (ko) 2003-12-05 2006-07-25 김갑식 고체상 지질을 용매로 이용한 나노수준의 또는 비결정질입자의 제조 방법
US10335757B2 (en) * 2004-03-05 2019-07-02 Specialty Earth Sciences Process for making environmental reactant(s)
AU2005307797B2 (en) * 2004-11-16 2011-06-02 Alkermes Pharma Ireland Limited Injectable nanoparticulate olanzapine formulations
WO2006132752A1 (en) * 2005-05-10 2006-12-14 Elan Pharma International Limited Nanoparticulate and controlled release compositions comprising vitamin k2
CA2607494A1 (en) * 2005-05-10 2007-08-02 Elan Pharma International Limited Nanoparticulate clopidogrel formulations
AU2006255177A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Elan Pharma International, Limited Nanoparticulate imatinib mesylate formulations
KR20080017065A (ko) * 2005-06-03 2008-02-25 엘란 파마 인터내셔널 리미티드 나노입자형 아세트아미노펜 제제
US20070042049A1 (en) * 2005-06-03 2007-02-22 Elan Pharma International, Limited Nanoparticulate benidipine compositions
EP1954253A4 (en) 2005-06-08 2011-07-27 Elan Pharma Int Ltd NANOTEILIC AND CONTROLLED RELEASED COMPOSITIONS WITH CEFDITORS
JP2008543766A (ja) * 2005-06-09 2008-12-04 エラン ファーマ インターナショナル リミテッド ナノ粒子エバスチン製剤
CA2611741A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-28 Elan Pharma International, Limited Nanoparticulate clopidogrel and aspirin combination formulations
WO2006138421A2 (en) * 2005-06-15 2006-12-28 Elan Pharma International Limited Nanoparticulate azelnidipine formulations
US8277788B2 (en) 2005-08-03 2012-10-02 Conopco, Inc. Quick dispersing hair conditioning composition
WO2007033239A2 (en) * 2005-09-13 2007-03-22 Elan Pharma International, Limited Nanoparticulate tadalafil formulations
US20070148100A1 (en) 2005-09-15 2007-06-28 Elan Pharma International, Limited Nanoparticulate aripiprazole formulations
WO2007064912A2 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Elan Pharma International Limited Mometasone compositions and methods of making and using the same
US20070178051A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Elan Pharma International, Ltd. Sterilized nanoparticulate glucocorticosteroid formulations
BRPI0712130A2 (pt) 2006-05-30 2012-01-17 Elan Pharma Int Ltd formulações de posaconazol em nanopartìculas
TW200820992A (en) * 2006-07-12 2008-05-16 Elan Corp Plc Nanoparticulate formulations of modafinil
US20080227747A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Tabbiner Philip Composition and methods for treating or preventing degenerative joint and cardiovascular conditions
EP2826462A1 (en) * 2007-04-10 2015-01-21 Saint Simeon Lda. Novel compositions containing lysozyme and C-1/C-4 polysaccharides and use thereof in oral care, cosmetology and dermatology, contraception, urology and gynecology
WO2009078820A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-25 Agency For Science, Technology And Research Cationic core-shell peptide nanoparticles
EP2268265A2 (en) * 2008-03-21 2011-01-05 Elan Pharma International Limited Compositions for site-specific delivery of imatinib and methods of use
EP2315639A2 (en) * 2008-05-16 2011-05-04 Verutek Technologies, Inc. Green synthesis of nanometals using plant extracts and use thereof
US20100008897A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Susan Daly Composition for providing a benefit to a keratin-containing substrate
JP5158436B2 (ja) * 2008-09-18 2013-03-06 国立大学法人 鹿児島大学 抗菌剤およびその製造方法、化粧料ならびに医薬品
US8728516B2 (en) * 2009-04-30 2014-05-20 Abbvie Inc. Stabilized lipid formulation of apoptosis promoter
CA2763456C (en) 2009-05-27 2017-10-24 Alkermes Pharma Ireland Limited Reduction of flake-like aggregation in nanoparticulate active agent compositions
TWI532484B (zh) * 2009-06-08 2016-05-11 艾伯維有限公司 包含凋亡促進劑之固態分散劑
TWI471321B (zh) * 2009-06-08 2015-02-01 Abbott Gmbh & Co Kg Bcl-2族群抑制劑之口服醫藥劑型
MX2011013797A (es) * 2009-06-18 2012-01-30 Abbott Lab Suspension de farmaco estable de nanoparticula.
US9937128B2 (en) 2009-08-03 2018-04-10 The University Of North Carolina At Chapel Hill Liposomes comprising a calcium phosphate-containing precipitate
US20110033545A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 Absize, Inc. Topical pharmaceutical preparations having both a nanoparticle solution and a nanoparticle suspension and methods for the treatment of acute and chronic pain therewith
WO2011041458A1 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 Varma Rajender S Green synthesis of nanometals using fruit extracts and use thereof
SG181916A1 (en) * 2009-12-22 2012-08-30 Abbott Lab Abt-263 capsule
DE102010001905A1 (de) * 2010-02-12 2011-08-18 ROVI Cosmetics International GmbH, 36381 UV-Schutzmittel für die Haut oder die Haare mit einer in einem vesikulären Trägersystem verkapselten UV-Filtersubstanz
WO2011118960A2 (ko) 2010-03-22 2011-09-29 (주)바이오시네틱스 나노입자 제조방법
US9012511B2 (en) 2010-05-19 2015-04-21 Alkermes Pharma Ireland Limited Nanoparticulate cinacalcet compositions
CN102277411B (zh) * 2010-06-10 2013-11-06 中国医学科学院医药生物技术研究所 IspD抑制剂筛选模型及IspD抑制剂杜米芬的新用途
UA113500C2 (xx) 2010-10-29 2017-02-10 Одержані екструзією розплаву тверді дисперсії, що містять індукуючий апоптоз засіб
US9232790B2 (en) 2011-08-02 2016-01-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Antimicrobial cleansing compositions
KR101942966B1 (ko) 2011-08-18 2019-01-29 삼성전자주식회사 단분산 입자의 제조 방법, 이에 따라 제조된 단분산 입자 및 가변 광결정 소자
KR101968634B1 (ko) * 2011-08-24 2019-04-15 삼성전자주식회사 고굴절률 나노 입자의 제조 방법, 이에 따라 제조된 나노 입자 및 나노 입자를 이용한 광결정 소자
KR101794032B1 (ko) 2011-09-21 2017-11-07 (주)바이오시네틱스 나노입자 제조방법
US8962662B2 (en) 2011-11-15 2015-02-24 Byocoat Enterprises, Inc. Antimicrobial compositions and methods of use thereof
US9861119B2 (en) 2012-06-15 2018-01-09 Arkema Inc. Peroxide dispersions
CN104717879A (zh) * 2012-07-06 2015-06-17 罗地亚经营管理公司 植物促生作用
CN103053623A (zh) * 2012-12-14 2013-04-24 青岛海芬海洋生物科技有限公司 一种地毯除菌除味剂
KR101484593B1 (ko) * 2013-04-02 2015-01-28 (주)에이씨티 휘발성 향의 안정화방법 및 안정화된 향을 함유하는 화장료 조성물
MX2016013409A (es) 2014-04-30 2017-01-18 Kimberly Clark Co Metodos para reducir los signos de envejecimiento de la piel.
BR112016022734B1 (pt) 2014-04-30 2020-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. método para redução do estresse oxidativo das células, método para redução da apoptose de células induzida pelo estresse oxidativo e método para redução do fotodano das células
AU2014392626B2 (en) 2014-04-30 2020-07-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Topical compositions for stimulating adipogenesis and lipogenesis to reduce the signs of skin aging
WO2015167560A1 (en) 2014-04-30 2015-11-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Use of undaria extract to reduce signs of skin aging
US11234941B2 (en) 2017-03-15 2022-02-01 Gat Therapeutics S.L. Oil-free carotenoid composition
CA3022777A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Bio-Synectics Inc. Method for preparing nanoparticle of active ingredient using lipid as lubricant in milling process
US11800917B2 (en) 2018-08-30 2023-10-31 L'oreal Hair-treatment compositions and methods of use
EP3928772A1 (en) 2020-06-26 2021-12-29 Algiax Pharmaceuticals GmbH Nanoparticulate composition

Family Cites Families (209)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US533507A (en) * 1895-02-05 Flushing mechanism for water-closets
US3269798A (en) 1962-01-26 1966-08-30 Preston John Miles Stabilized phosphoric acid
US3692532A (en) 1970-10-27 1972-09-19 David R Shenkenberg Milk-fruit juice beverage and process for preparing same
DK143689C (da) 1975-03-20 1982-03-15 J Kreuter Fremgangsmaade til fremstilling af en adsorberet vaccine
DE3013839A1 (de) * 1979-04-13 1980-10-30 Freunt Ind Co Ltd Verfahren zur herstellung einer aktivierten pharmazeutischen zusammensetzung
JPS5726615A (en) * 1980-07-23 1982-02-12 Grelan Pharmaceut Co Ltd Improving method for absorbability of slightly soluble drug
ZA822995B (en) * 1981-05-21 1983-12-28 Wyeth John & Brother Ltd Slow release pharmaceutical composition
JPS5846019A (ja) 1981-09-14 1983-03-17 Kanebo Ltd 持続性ニフエジピン製剤
JPS59101423A (ja) * 1982-12-02 1984-06-12 Takada Seiyaku Kk 新規なニフエジピン固形製剤
DE3318649A1 (de) 1983-05-21 1984-11-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Zweiphasenformulierung
AU570998B2 (en) * 1983-09-07 1988-03-31 Takeda Chemical Industries Ltd. Topical steroid compositions for acne
DE3474297D1 (en) 1983-09-16 1988-11-03 Stauffer Chemical Co Certain 2-(2-substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones
US4917816A (en) * 1984-01-03 1990-04-17 Abco Industries, Inc. Stabilized peroxide compositions and process for producing same
JPH0621066B2 (ja) 1984-03-14 1994-03-23 杏林製薬株式会社 3―イソブチリル―2―イソプロピルピラゾロ〔1,5―a〕ピリジンの徐放性医薬品組成物
US4826689A (en) * 1984-05-21 1989-05-02 University Of Rochester Method for making uniformly sized particles from water-insoluble organic compounds
DE3421468A1 (de) 1984-06-08 1985-12-19 Dr. Rentschler Arzneimittel Gmbh & Co, 7958 Laupheim Lipidnanopellets als traegersystem fuer arzneimittel zur peroralen anwendung
US4757059A (en) * 1984-08-14 1988-07-12 International Copper Research Association Method for treating convulsions and epilepsy with organic copper compounds
US4783484A (en) 1984-10-05 1988-11-08 University Of Rochester Particulate composition and use thereof as antimicrobial agent
IE58110B1 (en) 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
IL77349A (en) 1984-12-20 1990-07-12 Stauffer Chemical Co 2-(2'-nitrobenzoyl)-1,3-cyclohexanediones,their preparation and their use as herbicides
TR22585A (tr) 1984-12-20 1987-12-07 Stauffer Chemical Co Bazi 2-(2'-alkilbenzoil)-1,3-sikloheksandion'lar
IL77348A (en) 1984-12-20 1991-05-12 Stauffer Chemical Co 2-(2'-substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones,their preparation and their use as herbicides
SE455836B (sv) 1985-10-11 1988-08-15 Haessle Ab Beredning med kontrollerad frisettning innehallande ett salt av metoprolol samt metod for framstellning av denna beredning
DE3610037A1 (de) * 1986-03-21 1987-09-24 Schering Ag Nifedipinkombinationspraeparat
US4762551A (en) 1986-06-09 1988-08-09 Stauffer Chemical Company Certain 3-(substituted thio)-2-benzoyl-cyclohex-2-enones
IE58401B1 (en) 1986-06-20 1993-09-08 Elan Corp Plc Controlled absorption pharmaceutical composition
DE3620685A1 (de) * 1986-06-20 1987-12-23 Henkel Kgaa Neue mittel zur abdeckung unverletzter und/oder verletzter bereiche menschlicher oder tierischer haut
FR2634397B2 (fr) * 1986-12-31 1991-04-19 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles d'une proteine sous forme de nanoparticules
FR2608988B1 (fr) * 1986-12-31 1991-01-11 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles d'une substance, sous forme de nanoparticules
FR2608942B1 (fr) 1986-12-31 1991-01-11 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles d'une substance, sous forme de nanocapsules
DE3883918T2 (de) 1987-11-03 1994-01-20 Ilford Ltd Vorrichtung zur Herstellung geänderter Abdrucke.
US5719197A (en) * 1988-03-04 1998-02-17 Noven Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for topical administration of pharmaceutically active agents
HU202851B (en) 1988-04-04 1991-04-29 Sandoz Ag Herbicidal or acaricidal compositions and process for producing the active ingredient aryldione derivatives
DK184489A (da) * 1988-04-18 1989-10-19 Sandoz Ag Bicyclodioner
FR2634376B1 (fr) * 1988-07-21 1992-04-17 Farmalyoc Nouvelle forme unitaire, solide et poreuse comprenant des microparticules et/ou des nanoparticules, ainsi que sa preparation
FR2635459B1 (fr) * 1988-08-17 1992-06-19 Cird Procede de fabrication de microspheres par reticulation de proteines, microspheres ainsi obtenues et leurs utilisations
US5458876A (en) 1988-12-21 1995-10-17 Haarman & Reimer Corp. Control of microbial growth with lantibiotic/lysozyme formulations
TR24452A (tr) 1989-04-25 1991-11-01 Sandoz Ltd Pestisidler ve bitki bueyueme duezenleyicileri olarak heterosiklik dionlar
US5336662A (en) * 1989-04-25 1994-08-09 Sandoz Ltd. Heterocyclic diones as plant growth regulators
US5024843A (en) * 1989-09-05 1991-06-18 Alza Corporation Oral hypoglycemic glipizide granulation
US5527545A (en) * 1989-09-18 1996-06-18 Recordati S.A. Chemical And Pharmaceutical Company Liquid-suspension controlled-release pharmaceutical composition
US5041236A (en) * 1989-10-27 1991-08-20 The Procter & Gamble Company Antimicrobial methods and compositions employing certain lysozymes and endoglycosidases
US5750134A (en) * 1989-11-03 1998-05-12 Riker Laboratories, Inc. Bioadhesive composition and patch
DE3939492A1 (de) 1989-11-29 1991-06-06 Mack Chem Pharm Pharmazeutische zubereitungen
AU7077091A (en) 1990-01-11 1991-08-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyrimidines and triazines
US5156767A (en) 1990-01-16 1992-10-20 Conoco Inc. Emulsion breaking using alkylphenol-polyethylene oxide-acrylate polymer coated coalescer material
US5506192A (en) * 1990-06-07 1996-04-09 Sandoz Ltd. Substituted phthalides and heterocyclic phthalides
HU212435B (en) 1990-06-07 1996-06-28 Sandoz Ag Herbicidal compositions containing substituted phthalides and heterocyclic phthalides as active ingredient and process for preparation of their active ingredients.
EP0506967B1 (en) 1990-09-29 1996-11-13 New Oji Paper Co., Ltd. Thermal recording medium
CA2053000C (en) 1990-10-15 1995-08-29 Michael J. Conder Biosynthetic production of 6(r)-[2-(8(s)-hydroxy-2(s), 6(r)-dimethyl-1,2,6,7,8,8a(r)-hexahydronaphthyl)-ethyl]-4 (r)-hydroxy-3,4,5,6-tetrahydro-2h-pyran-2-one triol acid by enzymatic hydrolysis of lovastatin acid using an enzyme derived from__lonostachys compactiuscula
US5552160A (en) 1991-01-25 1996-09-03 Nanosystems L.L.C. Surface modified NSAID nanoparticles
US5399363A (en) * 1991-01-25 1995-03-21 Eastman Kodak Company Surface modified anticancer nanoparticles
US5145684A (en) * 1991-01-25 1992-09-08 Sterling Drug Inc. Surface modified drug nanoparticles
AU642066B2 (en) 1991-01-25 1993-10-07 Nanosystems L.L.C. X-ray contrast compositions useful in medical imaging
AU2317592A (en) * 1991-07-05 1993-02-11 University Of Rochester Ultrasmall non-aggregated porous particles entrapping gas-bubbles
HU213178B (en) 1991-12-06 1997-03-28 Sandoz Ag Herbicid composition containing phthalide derivative as active ingredient, process for thereof and preparing the active ingredients
IL104068A (en) 1991-12-12 1998-10-30 Glaxo Group Ltd Pharmaceutical preparations in a spray without surfactant containing 1, 1, 1, 2 tetrafluoroethane or 1,1,2,3,3 petafluor N propane as propellant
US5324351A (en) 1992-08-13 1994-06-28 Euroceltique Aqueous dispersions of zein and preparation thereof
FR2695563B1 (fr) * 1992-09-11 1994-12-02 Pasteur Institut Microparticules portant des antigènes et leur utilisation pour l'induction de réponses humorales ou cellulaires.
CA2148823C (en) 1992-11-17 1999-03-09 Welfide Corporation Sustained release microsphere preparation containing antipsychotic drug and production process thereof
AU660852B2 (en) * 1992-11-25 1995-07-06 Elan Pharma International Limited Method of grinding pharmaceutical substances
FR2698560B1 (fr) * 1992-11-30 1995-02-03 Virbac Laboratoires Principes actifs pulvérulents stabilisés, compositions les contenant, leur procédé d'obtention et leurs applications.
US5349957A (en) 1992-12-02 1994-09-27 Sterling Winthrop Inc. Preparation and magnetic properties of very small magnetite-dextran particles
US5298262A (en) * 1992-12-04 1994-03-29 Sterling Winthrop Inc. Use of ionic cloud point modifiers to prevent particle aggregation during sterilization
US5346702A (en) 1992-12-04 1994-09-13 Sterling Winthrop Inc. Use of non-ionic cloud point modifiers to minimize nanoparticle aggregation during sterilization
US5302401A (en) * 1992-12-09 1994-04-12 Sterling Winthrop Inc. Method to reduce particle size growth during lyophilization
US5340564A (en) * 1992-12-10 1994-08-23 Sterling Winthrop Inc. Formulations comprising olin 10-G to prevent particle aggregation and increase stability
US5336507A (en) 1992-12-11 1994-08-09 Sterling Winthrop Inc. Use of charged phospholipids to reduce nanoparticle aggregation
US5429824A (en) * 1992-12-15 1995-07-04 Eastman Kodak Company Use of tyloxapole as a nanoparticle stabilizer and dispersant
US5352459A (en) 1992-12-16 1994-10-04 Sterling Winthrop Inc. Use of purified surface modifiers to prevent particle aggregation during sterilization
US5326552A (en) 1992-12-17 1994-07-05 Sterling Winthrop Inc. Formulations for nanoparticulate x-ray blood pool contrast agents using high molecular weight nonionic surfactants
US5401492A (en) * 1992-12-17 1995-03-28 Sterling Winthrop, Inc. Water insoluble non-magnetic manganese particles as magnetic resonance contract enhancement agents
US5916596A (en) * 1993-02-22 1999-06-29 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Protein stabilized pharmacologically active agents, methods for the preparation thereof and methods for the use thereof
US5264610A (en) * 1993-03-29 1993-11-23 Sterling Winthrop Inc. Iodinated aromatic propanedioates
US5716981A (en) 1993-07-19 1998-02-10 Angiogenesis Technologies, Inc. Anti-angiogenic compositions and methods of use
US6177104B1 (en) * 1994-01-27 2001-01-23 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Particulate support matrix for making a rapidly dissolving dosage form
GB9410222D0 (en) 1994-05-21 1994-07-06 Glaxo Wellcome Australia Ltd Medicaments
US5718388A (en) * 1994-05-25 1998-02-17 Eastman Kodak Continuous method of grinding pharmaceutical substances
TW384224B (en) * 1994-05-25 2000-03-11 Nano Sys Llc Method of preparing submicron particles of a therapeutic or diagnostic agent
BE1008307A3 (fr) * 1994-06-16 1996-04-02 Europharmaceuticals Sa Sel de nimesulide hydrosoluble, solution aqueuse le contenant, sa preparation et son utilisation.
US5525328A (en) * 1994-06-24 1996-06-11 Nanosystems L.L.C. Nanoparticulate diagnostic diatrizoxy ester X-ray contrast agents for blood pool and lymphatic system imaging
US5587143A (en) 1994-06-28 1996-12-24 Nanosystems L.L.C. Butylene oxide-ethylene oxide block copolymer surfactants as stabilizer coatings for nanoparticle compositions
US5707981A (en) 1994-07-28 1998-01-13 Psorial, L.L.C. Synergistic pharmaceutical compositions
US6117455A (en) 1994-09-30 2000-09-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release microcapsule of amorphous water-soluble pharmaceutical active agent
US5521168A (en) * 1994-10-13 1996-05-28 Alcon Laboratories, Inc. Estrogen metabolites for lowering intraocular pressure
US5646702A (en) * 1994-10-31 1997-07-08 Honeywell Inc. Field emitter liquid crystal display
US5585108A (en) 1994-12-30 1996-12-17 Nanosystems L.L.C. Formulations of oral gastrointestinal therapeutic agents in combination with pharmaceutically acceptable clays
US5628981A (en) * 1994-12-30 1997-05-13 Nano Systems L.L.C. Formulations of oral gastrointestinal diagnostic x-ray contrast agents and oral gastrointestinal therapeutic agents
US5466440A (en) 1994-12-30 1995-11-14 Eastman Kodak Company Formulations of oral gastrointestinal diagnostic X-ray contrast agents in combination with pharmaceutically acceptable clays
US5560932A (en) 1995-01-10 1996-10-01 Nano Systems L.L.C. Microprecipitation of nanoparticulate pharmaceutical agents
US5665331A (en) 1995-01-10 1997-09-09 Nanosystems L.L.C. Co-microprecipitation of nanoparticulate pharmaceutical agents with crystal growth modifiers
US5662883A (en) 1995-01-10 1997-09-02 Nanosystems L.L.C. Microprecipitation of micro-nanoparticulate pharmaceutical agents
US5853756A (en) 1995-01-11 1998-12-29 J. B. Chemicals & Pharmaceuticals Limited Controlled release formulations of Ranitidine
US5569448A (en) 1995-01-24 1996-10-29 Nano Systems L.L.C. Sulfated nonionic block copolymer surfactants as stabilizer coatings for nanoparticle compositions
US5560931A (en) 1995-02-14 1996-10-01 Nawosystems L.L.C. Formulations of compounds as nanoparticulate dispersions in digestible oils or fatty acids
US5571536A (en) 1995-02-06 1996-11-05 Nano Systems L.L.C. Formulations of compounds as nanoparticulate dispersions in digestible oils or fatty acids
US5503723A (en) * 1995-02-08 1996-04-02 Eastman Kodak Company Isolation of ultra small particles
US5518738A (en) * 1995-02-09 1996-05-21 Nanosystem L.L.C. Nanoparticulate nsaid compositions
US5593657A (en) * 1995-02-09 1997-01-14 Nanosystems L.L.C. Barium salt formulations stabilized by non-ionic and anionic stabilizers
US5534270A (en) * 1995-02-09 1996-07-09 Nanosystems Llc Method of preparing stable drug nanoparticles
US5622938A (en) * 1995-02-09 1997-04-22 Nano Systems L.L.C. Sugar base surfactant for nanocrystals
US5500204A (en) * 1995-02-10 1996-03-19 Eastman Kodak Company Nanoparticulate diagnostic dimers as x-ray contrast agents for blood pool and lymphatic system imaging
US5591456A (en) * 1995-02-10 1997-01-07 Nanosystems L.L.C. Milled naproxen with hydroxypropyl cellulose as a dispersion stabilizer
US5573783A (en) 1995-02-13 1996-11-12 Nano Systems L.L.C. Redispersible nanoparticulate film matrices with protective overcoats
US5543133A (en) * 1995-02-14 1996-08-06 Nanosystems L.L.C. Process of preparing x-ray contrast compositions containing nanoparticles
US5510118A (en) * 1995-02-14 1996-04-23 Nanosystems Llc Process for preparing therapeutic compositions containing nanoparticles
US5580579A (en) 1995-02-15 1996-12-03 Nano Systems L.L.C. Site-specific adhesion within the GI tract using nanoparticles stabilized by high molecular weight, linear poly (ethylene oxide) polymers
US5747001A (en) * 1995-02-24 1998-05-05 Nanosystems, L.L.C. Aerosols containing beclomethazone nanoparticle dispersions
US5718919A (en) * 1995-02-24 1998-02-17 Nanosystems L.L.C. Nanoparticles containing the R(-)enantiomer of ibuprofen
US5565188A (en) 1995-02-24 1996-10-15 Nanosystems L.L.C. Polyalkylene block copolymers as surface modifiers for nanoparticles
JP4484247B2 (ja) * 1995-02-24 2010-06-16 エラン ファーマ インターナショナル,リミティド ナノ粒子分散体を含有するエアロゾル
US5472683A (en) 1995-03-09 1995-12-05 Eastman Kodak Company Nanoparticulate diagnostic mixed carbamic anhydrides as X-ray contrast agents for blood pool and lymphatic system imaging
US5573749A (en) 1995-03-09 1996-11-12 Nano Systems L.L.C. Nanoparticulate diagnostic mixed carboxylic anhydrides as X-ray contrast agents for blood pool and lymphatic system imaging
US5643552A (en) * 1995-03-09 1997-07-01 Nanosystems L.L.C. Nanoparticulate diagnostic mixed carbonic anhydrides as x-ray contrast agents for blood pool and lymphatic system imaging
US5632996A (en) * 1995-04-14 1997-05-27 Imaginative Research Associates, Inc. Benzoyl peroxide and benzoate ester containing compositions suitable for contact with skin
US5521218A (en) * 1995-05-15 1996-05-28 Nanosystems L.L.C. Nanoparticulate iodipamide derivatives for use as x-ray contrast agents
US5573750A (en) 1995-05-22 1996-11-12 Nanosystems L.L.C. Diagnostic imaging x-ray contrast agents
US6316022B1 (en) 1995-06-07 2001-11-13 Noven Pharmaceuticals, Inc. Transdermal compositions containing low molecular weight drugs which are liquid at room temperatures
US5834025A (en) 1995-09-29 1998-11-10 Nanosystems L.L.C. Reduction of intravenously administered nanoparticulate-formulation-induced adverse physiological reactions
DE69615704T2 (de) 1995-12-27 2002-07-11 Janssen Pharmaceutica Nv Bioadhesive feste arzneimittelform
KR970061942A (ko) * 1996-02-09 1997-09-12 무또 미노루 복합 입자 수성 현탁액 및 이의 제조 방법
US5795909A (en) 1996-05-22 1998-08-18 Neuromedica, Inc. DHA-pharmaceutical agent conjugates of taxanes
EP0818450B1 (de) * 1996-07-08 2003-01-15 Ciba SC Holding AG Triazinderivate als UV-Filter in Sonnenschutzmitteln
ES2322405T3 (es) * 1996-07-08 2009-06-19 Penwest Pharmaceuticals Co. Matriz de liberacion controlada para farmacos insolubles en dosis elevadas.
US6579352B1 (en) * 1996-07-25 2003-06-17 Nikki-Universal Co., Ltd. Air cleaning filter
PL192560B1 (pl) * 1996-08-22 2006-11-30 Res Triangle Pharm Ltd Sposób zmniejszania wielkości mikrocząstek i kompozycja zawierająca mikrocząstki
US5972389A (en) 1996-09-19 1999-10-26 Depomed, Inc. Gastric-retentive, oral drug dosage forms for the controlled-release of sparingly soluble drugs and insoluble matter
GB9622173D0 (en) * 1996-10-24 1996-12-18 Glaxo Group Ltd Particulate Products
IN186315B (ja) * 1996-12-12 2001-08-04 Panacea Biotec Ltd
JPH10194996A (ja) * 1996-12-25 1998-07-28 Janssen Pharmaceut Nv アシル化シクロデキストリン含有製薬組成物
US6458373B1 (en) 1997-01-07 2002-10-01 Sonus Pharmaceuticals, Inc. Emulsion vehicle for poorly soluble drugs
US6045829A (en) * 1997-02-13 2000-04-04 Elan Pharma International Limited Nanocrystalline formulations of human immunodeficiency virus (HIV) protease inhibitors using cellulosic surface stabilizers
WO1998035666A1 (en) * 1997-02-13 1998-08-20 Nanosystems Llc Formulations of nanoparticle naproxen tablets
GB9703552D0 (en) 1997-02-20 1997-04-09 Dow Corning Polymerisation of cyclosiloxanes in the presence of fillers
US20050004049A1 (en) * 1997-03-11 2005-01-06 Elan Pharma International Limited Novel griseofulvin compositions
JPH10298072A (ja) 1997-04-17 1998-11-10 Panacea Biotec Ltd 非ステロイド性抗炎症剤の遷移金属錯体
US5939091A (en) 1997-05-20 1999-08-17 Warner Lambert Company Method for making fast-melt tablets
BRPI9802144B1 (pt) 1997-05-30 2017-03-28 Ezequiel Mayorga Jorge dispositivo osmótico multicapa aperfeiçoado
JP4272811B2 (ja) 1997-09-05 2009-06-03 マルホ株式会社 関節内疾患治療用のナノカプセル製剤
US5765909A (en) * 1997-09-11 1998-06-16 Catrinar; Thomas J. Chair with self storable tray
US20020002294A1 (en) * 1997-09-24 2002-01-03 D' Amato Robert J. Estrogenic compounds as antiangiogenic agents
IE970731A1 (en) * 1997-10-07 2000-10-04 Fuisz Internat Ltd Product and method for the treatment of hyperlipidemia
SE9704186D0 (sv) * 1997-11-14 1997-11-14 Astra Ab New composition of matter
US6096307A (en) * 1997-12-11 2000-08-01 A. Glenn Braswell Compositions for immunostimulation containing Echinacea angustofolia, bromelain, and lysozyme
US5938017A (en) * 1998-05-04 1999-08-17 Wik; Dennis O. Article for assisting persons to quit smoking and method for same
CA2335472C (en) * 1998-06-19 2008-10-28 Rtp Pharma Inc. Processes to generate submicron particles of water-insoluble compounds
US6153225A (en) 1998-08-13 2000-11-28 Elan Pharma International Limited Injectable formulations of nanoparticulate naproxen
US6165506A (en) 1998-09-04 2000-12-26 Elan Pharma International Ltd. Solid dose form of nanoparticulate naproxen
US8236352B2 (en) * 1998-10-01 2012-08-07 Alkermes Pharma Ireland Limited Glipizide compositions
US8293277B2 (en) * 1998-10-01 2012-10-23 Alkermes Pharma Ireland Limited Controlled-release nanoparticulate compositions
EP1117384A1 (en) * 1998-10-01 2001-07-25 Elan Pharma International Limited Controlled release nanoparticulate compositions
US20070160675A1 (en) * 1998-11-02 2007-07-12 Elan Corporation, Plc Nanoparticulate and controlled release compositions comprising a cephalosporin
US6428814B1 (en) * 1999-10-08 2002-08-06 Elan Pharma International Ltd. Bioadhesive nanoparticulate compositions having cationic surface stabilizers
US6375986B1 (en) * 2000-09-21 2002-04-23 Elan Pharma International Ltd. Solid dose nanoparticulate compositions comprising a synergistic combination of a polymeric surface stabilizer and dioctyl sodium sulfosuccinate
US20040141925A1 (en) * 1998-11-12 2004-07-22 Elan Pharma International Ltd. Novel triamcinolone compositions
US6270806B1 (en) * 1999-03-03 2001-08-07 Elan Pharma International Limited Use of peg-derivatized lipids as surface stabilizers for nanoparticulate compositions
US6267989B1 (en) * 1999-03-08 2001-07-31 Klan Pharma International Ltd. Methods for preventing crystal growth and particle aggregation in nanoparticulate compositions
US6239088B1 (en) * 1999-03-19 2001-05-29 Color Access, Inc. Nonirritating cleansing composition
US6383471B1 (en) * 1999-04-06 2002-05-07 Lipocine, Inc. Compositions and methods for improved delivery of ionizable hydrophobic therapeutic agents
ES2367352T3 (es) 1999-04-28 2011-11-02 Genetics Institute, Llc Tratamiento de la fibrosis meidante el antagonismo de la il-3 y de las cadenas del receptor del il-3.
US6395300B1 (en) * 1999-05-27 2002-05-28 Acusphere, Inc. Porous drug matrices and methods of manufacture thereof
WO2000072973A1 (en) 1999-06-01 2000-12-07 Elan Pharma International Ltd. Small-scale mill and method thereof
GB9913536D0 (en) * 1999-06-10 1999-08-11 Sterix Ltd Use
US6368620B2 (en) * 1999-06-11 2002-04-09 Abbott Laboratories Formulations comprising lipid-regulating agents
US20040115134A1 (en) * 1999-06-22 2004-06-17 Elan Pharma International Ltd. Novel nifedipine compositions
US6656504B1 (en) 1999-09-09 2003-12-02 Elan Pharma International Ltd. Nanoparticulate compositions comprising amorphous cyclosporine and methods of making and using such compositions
US6242003B1 (en) 2000-04-13 2001-06-05 Novartis Ag Organic compounds
EP1313564B1 (en) * 2000-04-26 2009-12-30 Elan Pharma International Limited Apparatus for sanitary wet milling
US6316029B1 (en) 2000-05-18 2001-11-13 Flak Pharma International, Ltd. Rapidly disintegrating solid oral dosage form
US20040156872A1 (en) * 2000-05-18 2004-08-12 Elan Pharma International Ltd. Novel nimesulide compositions
AR035642A1 (es) 2000-05-26 2004-06-23 Pharmacia Corp Uso de una composicion de celecoxib para el alivio rapido del dolor
JP4295420B2 (ja) 2000-06-01 2009-07-15 株式会社リコー プリンタ制御装置のブランク頁印刷方法
CA2410526C (en) 2000-06-02 2012-04-17 Eidgenossische Technische Hochschule Zurich Conjugate addition reactions for the controlled delivery of pharmaceutically active compounds
US7276249B2 (en) * 2002-05-24 2007-10-02 Elan Pharma International, Ltd. Nanoparticulate fibrate formulations
US20030224058A1 (en) 2002-05-24 2003-12-04 Elan Pharma International, Ltd. Nanoparticulate fibrate formulations
NZ527408A (en) 2001-02-22 2005-04-29 Skyepharma Canada Inc Hydroxymethylglutarylcoenzyme A (HMG CoA) reductase inhibitor (or a statin) and a fibrate in a single effective oral dosage form to treat dyslipidaemia and dyslipoproteinaemia
US6976647B2 (en) * 2001-06-05 2005-12-20 Elan Pharma International, Limited System and method for milling materials
WO2002098565A1 (en) 2001-06-05 2002-12-12 Elan Pharma International Limited System and method for milling materials
US20030087308A1 (en) * 2001-06-22 2003-05-08 Elan Pharma International Limited Method for high through put screening using a small scale mill or microfluidics
RU2311177C2 (ru) 2001-08-01 2007-11-27 Мерк Патент Гмбх Ингибиторы интегрина для лечения заболевания глаз
CA2460867C (en) * 2001-09-19 2011-04-12 Elan Pharma International Ltd. Nanoparticulate insulin formulations
US6908626B2 (en) * 2001-10-12 2005-06-21 Elan Pharma International Ltd. Compositions having a combination of immediate release and controlled release characteristics
US7112340B2 (en) * 2001-10-19 2006-09-26 Baxter International Inc. Compositions of and method for preparing stable particles in a frozen aqueous matrix
JP4598399B2 (ja) 2002-02-04 2010-12-15 エラン ファーマ インターナショナル,リミティド 表面安定剤としてリゾチームを有するナノ粒子組成物
US20040101566A1 (en) * 2002-02-04 2004-05-27 Elan Pharma International Limited Novel benzoyl peroxide compositions
JP4842514B2 (ja) * 2002-03-20 2011-12-21 エラン ファーマ インターナショナル,リミティド 血管新生抑制剤のナノ粒子組成物
EP1800666A1 (en) 2002-03-20 2007-06-27 Elan Pharma International Limited Nanoparticulate compositions of angiogenesis inhibitors
US20030215502A1 (en) 2002-03-20 2003-11-20 Elan Pharma International Limited Fast dissolving dosage forms having reduced friability
ATE385777T1 (de) 2002-03-20 2008-03-15 Elan Pharma Int Ltd Nanopartikelzusammensetzungen von mitogen- aktivierten protein (map) kinase inhibitoren
US7101576B2 (en) 2002-04-12 2006-09-05 Elan Pharma International Limited Nanoparticulate megestrol formulations
US20040105889A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-03 Elan Pharma International Limited Low viscosity liquid dosage forms
US9101540B2 (en) * 2002-04-12 2015-08-11 Alkermes Pharma Ireland Limited Nanoparticulate megestrol formulations
AU2003234452A1 (en) 2002-05-06 2003-11-11 Elan Pharma International Ltd. Nanoparticulate nystatin formulations
US20040033202A1 (en) * 2002-06-10 2004-02-19 Elan Pharma International, Ltd. Nanoparticulate sterol formulations and novel sterol combinations
JP4533134B2 (ja) 2002-06-10 2010-09-01 エラン ファーマ インターナショナル,リミティド ナノ粒子ポリコサノール製剤および新規なポリコサノールの組合せ
JP4776229B2 (ja) 2002-07-16 2011-09-21 エラン ファーマ インターナショナル,リミティド 安定なナノ粒子活性物質の液体投与組成物
DE60334924D1 (de) * 2002-09-11 2010-12-23 Elan Pharma Int Ltd Anoteilchengrösse
WO2004032980A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Elan Pharma International Limited Gamma irradiation of solid nanoparticulate active agents
AU2003297260A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Elan Pharma International Ltd. Fast-disintegrating solid dosage forms being not friable and comprising pullulan
AU2003297151A1 (en) 2002-12-17 2004-07-22 Elan Pharma International Ltd. Milling microgram quantities of nanoparticulate candidate compounds
US7390505B2 (en) 2003-01-31 2008-06-24 Elan Pharma International, Ltd. Nanoparticulate topiramate formulations
US20040208833A1 (en) 2003-02-04 2004-10-21 Elan Pharma International Ltd. Novel fluticasone formulations
US8512727B2 (en) 2003-03-03 2013-08-20 Alkermes Pharma Ireland Limited Nanoparticulate meloxicam formulations
CN1791386A (zh) 2003-05-19 2006-06-21 巴克斯特国际公司 抗癫痫和抗痴呆药物以及免疫抑制剂的小-颗粒药物制剂
US20050042177A1 (en) * 2003-07-23 2005-02-24 Elan Pharma International Ltd. Novel compositions of sildenafil free base
ATE415946T1 (de) * 2003-08-08 2008-12-15 Elan Pharma Int Ltd Neue metaxalon-zusammensetzungen
ES2366646T3 (es) 2003-11-05 2011-10-24 Elan Pharma International Limited Composiciones en forma de nanopartículas que tienen un péptido como estabilizante superficial.
US20050147664A1 (en) * 2003-11-13 2005-07-07 Elan Pharma International Ltd. Compositions comprising antibodies and methods of using the same for targeting nanoparticulate active agent delivery
JP4502318B2 (ja) 2004-06-02 2010-07-14 河村電器産業株式会社 漏電遮断器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021087359A1 (en) 2019-11-01 2021-05-06 Aquestive Therapeutics, Inc. Prodrug compositions and methods of treatment
WO2021097247A1 (en) 2019-11-14 2021-05-20 Aquestive Therapeutics, Inc. Multimodal compositions and methods of treatment
WO2022155544A1 (en) 2021-01-15 2022-07-21 Aquestive Therapeutics, Inc. Prodrug compositions and methods of treatment

Also Published As

Publication number Publication date
CA2475092C (en) 2012-05-01
US20030185869A1 (en) 2003-10-02
CA2475092A1 (en) 2003-08-14
AU2003210517A8 (en) 2003-09-02
US20140234225A1 (en) 2014-08-21
US8323641B2 (en) 2012-12-04
US8652464B2 (en) 2014-02-18
US20130224123A1 (en) 2013-08-29
US7459283B2 (en) 2008-12-02
AU2003210517A1 (en) 2003-09-02
WO2003066021A2 (en) 2003-08-14
ES2343405T3 (es) 2010-07-30
DK1471887T3 (da) 2010-06-07
EP1471887B1 (en) 2010-04-21
US20090074875A1 (en) 2009-03-19
WO2003066021A3 (en) 2004-04-01
ATE464880T1 (de) 2010-05-15
PT1471887E (pt) 2010-07-16
JP2005523900A (ja) 2005-08-11
EP1471887A2 (en) 2004-11-03
DE60332212D1 (de) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598399B2 (ja) 表面安定剤としてリゾチームを有するナノ粒子組成物
US7288267B2 (en) Bioadhesive nanoparticulate compositions having cationic surface stabilizers
DE60222160T2 (de) Zusammensetzungen mit einer kombination aus eigenschaften sofortiger freisetzung und kontrollierter freisetzung
JP4776233B2 (ja) 摩損しにくくかつプルランを含む速崩壊性固形製剤
DE60309300T2 (de) Nanopartikelzusammensetzungen von angiogeneseinhibitoren
JP4787165B2 (ja) 表面安定剤としてペプチドを有するナノ粒子組成物
US20040101566A1 (en) Novel benzoyl peroxide compositions
JP2005529911A (ja) ナノ粒子ナイスタチン製剤
JP2010285451A (ja) 脆砕性の低い急速溶解投与剤型

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4598399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term