JP4585121B2 - 薬剤療法に対する寛容を予防するための方法と組成物 - Google Patents

薬剤療法に対する寛容を予防するための方法と組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4585121B2
JP4585121B2 JP2000579168A JP2000579168A JP4585121B2 JP 4585121 B2 JP4585121 B2 JP 4585121B2 JP 2000579168 A JP2000579168 A JP 2000579168A JP 2000579168 A JP2000579168 A JP 2000579168A JP 4585121 B2 JP4585121 B2 JP 4585121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
use according
heparin
administration
bronchodilator
inhalation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000579168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002535245A (ja
Inventor
アーメド,ターイァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ivax Research Holdings Inc
Original Assignee
Ivax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26803748&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4585121(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ivax Research Inc filed Critical Ivax Research Inc
Publication of JP2002535245A publication Critical patent/JP2002535245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585121B2 publication Critical patent/JP4585121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/727Heparin; Heparan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は医薬品等の薬剤に対する寛容を予防する方法、および予防用組成物に関する。特に、本発明は喘息および関連する病状の治療に用いられる薬剤に対する寛容を予防する方法、および予防用組成物に関する。
【0002】
(背景技術)
米国の1500万人以上の人が喘息および関連する炎症性肺疾患を患っている。喘息にかかっている人の数は米国および全世界で増加しつつある。喘息に関連する病的状態がその主な病状となる。喘息は児童の最も普通の慢性病であり、学校の欠席の主な原因である。喘息のため年間2700万人が通院し、600万日の労働日数が失われ、9050万日の活動が制限されると見積られている。その罹患率に加え、喘息による死亡率も全世界で増加しつつある。その上、喘息症状は動物でも問題となりつつある。特に競馬界は喘息症状に苦しむ馬の影響を受けている[喘息の全般的なレビューに関してはシェファー(Scheffer)ら、「国家喘息教育計画:喘息の診断と処置に関する専門家パネル報告ガイドライン」、Med. Care 31:MS20(1993)]参照。
【0003】
臨床的には、喘息とは通常可逆性の気道閉塞、気道炎症および非特異的刺激に対する気道応答性亢進が特徴である慢性閉塞性肺疾患である[慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者の診断と治療標準、Am. Rev. Respir. Dis. 、136 :225-244 (1987)参照]。喘息発作中の気道閉塞は気管支痙攣(気道平滑筋収縮)、粘膜分泌亢進、血管透過性亢進による気道粘膜浮腫、気道壁の細胞浸潤、および気道上皮の損傷の組み合せによる。ハルグリーブ(Hargreave )ら、J. Allergy Clinical Immunol.、83:1013-1026 (1986)によれば、喘息はアレルギー反応、感染に対する二次反応、産業または職業上の暴露、ある種の薬品または薬剤の摂取、運動、および脈管炎等の様々な原因で引き起こされる。ハリソン(Harrison)のPrinciples of Internal Medicine [第14版、ファウシ(Fauci )ら編集、McGraw-Hill 、New York(1988)、ページ1419-1426 ]によれば、アレルギー性喘息発作には気管支刺激後の初期相と後期相の二つの相がある。初期相には肥満細胞由来の細胞性媒介物質放出で引き起こされる直後炎症反応が含まれる。後期反応は数時間後に現れ、組織学的には多核白血球の初期侵入、および繊維素沈殿後の後期好酸球浸潤が特徴である。後期相反応および気道炎症の結果、持続性気道過敏反応と喘息性増悪をもたらし、ある患者では数日から数ヶ月も持続する。バーンズ(Berns )ら、Am. Rev. Respir. Dis. 、141 :S70-S76 (1990)によれば、非特異性刺激に対する気道の過敏反応はこの病気の徴候である。従って、 現在のところ喘息の薬物治療の一般的なゴールは気管支痙攣の予防と、気道炎症の徴候である気道過敏反応または過敏応答の制御である。
【0004】
従来の治療はそれを行うことは本質的に困難であるアレルギーを厳密に避けることと、不幸な副作用と、 最適以下の薬物動力学性を有する医薬療法に基づいていた。従って例えば、テオフィリン(theophylline、メチルザンチン)の特徴はその吸収と浄化に相当差があることである。ウーロック(Woolock )ら、Am. Respir. Crit. Care Med. 、153 :1481-1488 (1996)によれば、コルチコステロイドが後期相および気相過敏反応の治療に用いられる。ボルチェック(Volcheck)ら、Postgrad. Med.、104 (3) :127-136 (1998)は、初期および後期喘息炎症反応の予防するために両者にクロモリン(cromolyn)の使用を開示している。しかしながらクロモリンは、喘息発作の前に投与すれば単に喘息反応の発症を予防するのに有効であるのみである。
【0005】
広く行われている別な治療法では、副腎延髄ホルモンと交感神経性神経系の神経伝達物質の生理効果を真似たアドレナリン作動性作用薬の投与に依存してきた。β2 ‐アドレナリン作動性作用薬は喘息治療で重要な治療薬である。パルマー(Palmer)ら、New. Engl. J. Med.、331 :1314-1319 (1994)によれば、サルメテロール(salmeterol)は長期間作用するβ2 ‐アドレナリン作動性作用薬であり、喘息治療における抗炎症治療補助剤として導入された。効き始めは遅いが長期間持続するため、サルメテロールを常時使用と同時に症状克服のための緊急薬として処方することが推奨されている。サルメテロール等のβ2 ‐アドレナリン作動性作用薬の服用によりβ2 ‐アドレナリン作動性受容体の制御が低下することが見出されている。バーガット(Bhagat)ら、Chest 108:1235-1238(1995) によれば、β2 ‐アドレナリン作動性作用薬の常時または長期服用は喘息制御の悪化、アレルギー源に対する気道過敏反応の亢進、および運動、ヒスタミン、メタコリンおよびアレルギー源投与で誘発される気管支収縮に対する防禦性を低下させる。さらに、最近の報告によれば、β2 ‐作用薬の常時使用により気管支拡張剤に対する軽度の寛容を生じ得ることが示唆されている。
【0006】
アドレナリン作動性作用薬治療により副作用を生じることがあるが、その理由は、アドレナリン作動性作用薬は一般にβ2 ‐受容体のみに選択的でなく、β1 ‐受容体にも作用して心臓を刺激するからである。β2 ‐アドレナリン作動性作用薬は気管支痙攣の治療に用いることができるが、気道炎症または気管支過敏反応に効果はない。事実、β2 ‐アドレナリン作動性作用薬を単独で常時使用した場合には、β2 ‐受容体を抑制することにより気管支過敏反応を悪化させることがある。
【0007】
寛容の発生の例は持続性性β2 ‐作用薬サルメテロール治療である。サルメテロールは軽、 中程度の喘息の治療に用いられる長期持続性β2 ‐作用薬である。いくつかの研究から、サルメテロールを常用すると運動、メタコリン、ヒスタミン等の異なった刺激に対する気管支保護作用が失われることが示されている。最近の研究では、気管支保護作用に対するサルメテロールの寛容は三回めの服用後すぐに生じることが報告されている[バーガット(Bhagat)ら、Chest 108 :1235-39 (1995)]。さらに、リプワース(Lipworth)ら、Lancet346 :201-206 (1995)は、サルメテロールの常時使用は気管支拡張剤に対する反応の減少を招くことを示した。
【0008】
最近の研究は寛容に対する対策を見出そうとしている。一つの方法は、気管支保護効果の速い減少と関連するサルメテロールまたはフォルモテロール等の気管支拡張剤とコルチコステロイドを組み合せることである[ウールコック(Woolcock)ら、Eur. Respir. Rev. 、5 :(27) 142-145(1995)およびUSP No. 5,049,389 、No. 5,192,548 、No. 5,674,860 、No. 5,709,884 、No. 5,736,124 、No. 5,817,293 およびNo. 5,874,063 参照]。文献にある多くの報告から分かるように、この分野で熱心に研究されているにも拘わらずこの様な方法は今のところ成功していない。吸入したコルチコステロイドがサルメテロールの気管支保護作用に対する寛容の発生を阻止しないことが示されている[カルラ(Kalra )ら、Chest 109 :953-56(1996)参照]。対照的に、グルココルチコステロイドを高い用量で全身投与すると、β2 ‐作用薬の気管支拡張効果に対する寛容を阻害する。
【0009】
寛容を無くする試みとして、研究者はこの様な現象の基になる機構を解明しようとしている。β2 ‐アドレナリン作動性受容体の制御低下に関していくつかの機構が報告されている。ハウスドルフ(Hausdoff)ら、FASEB J.、4 :2881-2889 (1990)によれば、寛容は速いβアドレナリン作動性受容体(以後βARと呼ぶ)脱感作の基になる分子機構に起因するが、それは一方では受容体と刺激性Gタンパク質Gsとの結合を切り離すβARの機能の変化である。脱結合現象にはプロテインキナーゼA(以後PKAと呼ぶ)とβARキナーゼ(以後βARKと呼ぶ)の少なくとも二つのキナーゼによるβARの燐酸化が含まれるが、これらのキナーゼは異なった感作条件で活性化される。2種のキナーゼによる受容体の燐酸化が、別な生化学機構により受容体反応の脱感作を伴うことが示されている[リゲット(Liggett )ら、J. Biol. Chem.267 :4740-4746 (1992)シュレリヒャー(Schlericher )ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、90:1420-1424 (1993)およびツアーキ(Turki )ら、Am. Physiol. 269(13):L709-L714(1995) 参照]。
【0010】
実用的な立場では、β2 ‐アドレナリン作動性受容体の制御低下、従って寛容は、喘息患者を重大な副作用に曝すβ2 ‐アドレナリン作動性作用薬の大量服用によって生じる。患者によっては、患者が完全に反応しない段階に寛容が達し、医師が望ましいと考える手法を殆ど行えないこともある。
【0011】
最近の報告では、ヘパリンに基づく抗体誘発喘息に対する療法が示されている。例えばアーメッド(Ahmed )ら、Am Rev. Respir. Dis.145 :566-570 (1992)によれば、グリコサアミノヘパリンの使用が、ヒツジで免疫肥満細胞脱顆粒を生じる刺激で誘発される気管支収縮反応を阻止するが、作用薬誘発気管支収縮は減衰しない。同様に、ルシオ(Lucio )ら、Amer. Physiol. Soc. 73(3) :1093-1101 (1992)によれば、免疫肥満細胞が仲介する反応およびヒスタミン放出がヘパリンで減衰する。この分野の他の研究でも、ヘパリン吸入による運動誘発喘息の阻止が示されている[例えばアーメッド(Ahmed )ら、N. Eng. J. Med. 329 :90-95 (1993)およびアーメッド、Respiratory Drug Delivery IV、55-63 参照]。
【0012】
ヘパリンは様々な目的で使用されてきている。レーン(Lane)ら、Chemical and Biological Properties、Clinical Application、エドワード・アーノルド(Edward Arnold )編、ロンドン(1989)によれば、ヘパリンは抗凝血剤として医療で使用される高度に硫酸化された非分枝グリコサミノグルカンである。この活性は、抗トロンビンIII (AT-III)の残基のいくつかに結合し、活性化凝固因子のAT-IIIによる中和を加速し、プロトロンビンからトロンビンへの変換を阻止するヘパリンの能力の結果である。ヘパリンの量を増やすとトロンビンと初期凝固因子が不活性化され、プロトロンビンからトロンビンへの変換が阻止される。ヘパリンは肥満細胞で糖蛋白質として合成され、様々な動物の肺の中に特に豊富である。ヘパリンは一定の分子量の特定の化合物ではなく、D−グルコサミンとL−イヂュロニン酸で構成される様々に硫酸化された多糖鎖の不均一な混合物である。特定の喘息経の応用に関する広範囲のヘパリンの文献があるにも拘わらず、気管支拡張剤誘発寛容を目的とするヘパリンの使用は現在のところ研究されていない。
【0013】
従って、喘息および関連する症状の治療法および治療組成物が長い間必要とされてきた。この様な方法は従来の治療法の欠点を目指すものでなければならない。特に、従来の気管支拡張剤の使用で発症する寛容を予防することの可能な新規療法と治療組成物が必要である。この様な新規の方法は、β2 ‐アドレナリン作動性作用薬に反応するβ2 ‐アドレナリン作動性受容体の制御低下を予防する必要がある。さらに、喘息治療のためのβ2 ‐アドレナリン作動性作用薬の使用に反応して発症する寛容を予防することのできる方法と治療組成物が必要である。その薬剤は現行の方法と比較して投与が容易であり、副作用を最小にする必要がある。この様な治療組成物は服用が容易であることが理想的である(例えば自己投与吸入)。
【0014】
(本発明の概要)
本発明者らは医薬品に対する寛容の発症予防に有効な新規組成物および方法を考案した。驚くべきことに、これらの方法がβ2 ‐アドレナリン作動性作用薬の使用における寛容の発症予防に特に有効であると共に、容易に投与できることが見出されている。従って、この様な方法と組成物は長い間待望された喘息と関連する病状の処置法であり、従来の療法の欠点を目指すものである。
【0015】
本発明はその第一の態様において、喘息と関連する病状の治療に用いられる気管支拡張剤等の薬物治療に対する寛容を予防するに有用な新規で改良された方法を提供する。従って、本発明のこの態様はまた、哺乳動物における喘息および関連する病状の治療に有用な、以下に記載されるエフェクターと組み合せる気管支拡張剤の投与を含む改良された方法を提示する。
【0016】
本発明はその第二の態様において、アドレナリン作動性受容体活性の活性化と阻害を解明するための分析装置を提供する。本発明は、ポリアニオンの役割と、βARK活性の調節におけるポリアニオンと気管支拡張剤との相互作用評価する新規器具を提供する。特に本発明は、ヘパリン等のムコ多糖がアドレナリン作動性受容体のβARKによる燐酸化を阻害する能力を評価するに有用な組成物と方法を提示する。この様な器具はβARKの生理学的機能と、受容体結合アデニルサイクラーゼ系の作用薬特異性脱感作による相互作用の「プローブ(probes)」として用いられる。
【0017】
本発明はその第三の態様において、喘息および関連する病状の治療に用いられる、気管支拡張剤等の薬物療法に対する寛容の予防に有用な新規組成物を提供する。本発明のこの態様はまた、以下に述べるエフェクターと組み合せて気管支拡張剤を投与することを含む、哺乳動物における喘息および関連する病状の治療に有用な新規組成物を提供する。
【0018】
(好ましい具体例の詳細な説明)
本発明は気管支拡張剤に対する寛容を予防するための薬剤の同定と、その使用法に関する。特に、本発明はβ2 ‐アドレナリン作動性作用薬に対する寛容を予防し得る組成物および方法に関する。本発明による組成物と方法はまた、機能研究のための分析器具、および治療器具としても有用である。驚くべきことに、この方法はβ2 ‐アドレナリン作動性作用薬の使用における寛容の予防に特に有効であると共に、投与が特に容易である。本明細書に記載する組成物と療法はまた、哺乳動物における喘息と関連する病状の治療に対する、長い間求められてきた治療的アプローチを提供する。
【0019】
特に、本発明はβ2 ‐アドレナリン作動性作用薬による気管支保護効果の喪失または減少を予防する組成物を包含する。本発明はまた、哺乳動物における喘息および関連する病状の治療のための新規の改良された薬学的性質を提供する新規組み合せ法を提示する。本明細書で引用する特許と文献は当業者の知見の集積であり、その全体が本明細書に参考資料として用いられる。
【0020】
第一の態様において、本発明は喘息および/または関連する病状の治療に用いられる気管支拡張剤等の、医薬に対する寛容の予防に有用である新規の改良された方法を提供する。従って本発明の態様はまた、エフェクターと組み合せて気管支拡張剤を投与することを含む、哺乳動物における喘息および関連する病状の治療に有用な改良された方法を提示する。
【0021】
従って本発明は、治療上有効な量の気管支拡張剤とエフェクターを治療上有効な時間投与することを含む、哺乳動物における喘息および関連する病状の治療に用いられる気管支拡張剤等の薬物治療に対する寛容の予防法を提示する。
【0022】
本明細書に用いられる技術用語および特殊用語は、特に断らない限り本発明に関連する当業者が共通して理解する意味を有する。当業者に公知である様々な方法論および材料については、本明細書で参考資料を用いる。薬学的な一般原理を示す標準参考資料にはグッドマン(Goodman )およびギルマン(Gilman)のThe Pharmacological Basis of Therapeutics 、第9版、McGraw Hill Company Inc.、New York(1996)が含まれる。
【0023】
本発明を実施する上で当業者に公知の任意の適当な材料および/または方法を利用することができる。しかしながら、好ましい材料と方法が記載されている。以下の説明と実施例中で引用される材料、試薬等は、特に断らない限り市販品である。
【0024】
本発明の方法は、本発明の利点を享受し得る任意の哺乳動物へ使用することを意図するものである。これらの哺乳動物中の第1はヒトであるが、本発明はそれに限定されるものでなく、家畜に応用することもできる。
【0025】
「予防」と言う用語およびその変形は部分的および完全な阻害を含んで用いられる。実際には、本発明による「予防」は本発明のエフェクターと組み合せて投与される気管支拡張剤の有効性の、エフェクターを用いない気管支拡張剤の使用と比較した陽性変化として検出される。本明細書で用いる「気管支拡張剤」と言う用語は、気管支または気管支管の口径を増加させることの可能な活性種を意味する。喘息および関連する病状の治療における気管支拡張剤の使用は公知であり、これらの既知の化合物は本発明の範囲に含まれる[例えば前出Harrisonの文献ページ1167-1176 参照]。
【0026】
本発明の気管支拡張剤の好ましい例には特異的βアドレナリン作動性作用薬、抗コリン作動剤、およびテオフィリンが含まれるが、それらに制限されない[気管支拡張剤の一般的な説明については前出グッドマンおよびギルマン、ページ664-665 参照]。
【0027】
本発明の好ましい実施態様では、特異性βアドレナリン作動性作用薬はβ2 ‐アドレナリン作動性作用薬である。非限定的で代表的なβ2 ‐アドレナリン作動性作用薬にはサルメテロール、フォルモテロール、バンブテロール、アルブテロール、テルブタリン、ピルブテロール、メタプロテレノール、イソエタリン、およびイソプロテレノールが含まれる[前出グッドマンおよびギルマン、ページ213-217 参照]。
【0028】
本発明のある好ましい実施態様では、抗コリン作動剤は臭化イプラトロピウム(以後イプラトロピウムと呼ぶ)、臭化チオトロピウム、または臭化オキシトロピウムである。本発明の他の好ましい実施態様では、気管支拡張剤はテオフィリンおよび関連する薬剤アミノフィリンである[前出グッドマンおよびギルマン、第7章参照]。
【0029】
本発明の目的では「エフェクター」と言う用語は、本発明の気管支拡張剤と組み合せて投与した場合、少なくとも1種の気管支拡張剤に対する寛容を予防し得る任意の薬剤を意味している。ある好ましい実施態様では、本発明のエフェクターは哺乳動物における喘息および関連する病状の治療に有用である。本発明による非限定的で代表的な例には多糖等のポリアニオンが含まれる。本発明による好ましい実施態様中でエフェクターとして使用し得る多糖にはデキストラン、ヘパリン、ヘパラン硫酸、デルマタン硫酸、コンドロイチン硫酸、および/または他のグリコサミノグリカンおよびムコ多糖が含まれるが、それに限定されない。本発明の特に好ましい実施態様では、エフェクターは硫酸化多糖(例えばN−硫酸化)である。より好ましい実施態様では、エフェクターは1〜約10糖残基を包含するオリゴマーである。最も好ましい実施態様では、エフェクターは硫酸化4糖である。
【0030】
特に好ましい実施態様では、エフェクターはヘパリンである。本明細書で用いられる「ヘパリン」と言う用語には、本発明の方法と組成物に有効な1種以上のヘパリン分画を包含するヘパリンの選ばれた分画または混合物が含まれる。
【0031】
ヘパリン分画は公知の化学的、酵素的または合成プロセスで調製することができる。化学的解重合は多くの異なった方法で行われてきた[例えばフィシャー(Fisher)およびティーマン(Tiemann )、Ber. Dtsch. Chem. Ges.、27:138-147 (1984)、フォスター(Foster)、Chem. Ind.、627 (1955)およびシベリー(Shively )およびコンラッド(Conrad)、Biochemistry15:3932-3942 (1976年参照)]。この様な方法には低pHにおける亜硝酸による解重合、ウロン酸のアルカリβ脱離後のエステル化、過酸化物または加過沃化物を用いる酸化法が含まれる。亜硝酸で解重合後、通常はヘパリンの還元末端におけるアンヒドロマンノースおよびオリゴ糖分画をアンヒドロマナンイトールに還元、またはアンヒドロマンノース酸に酸化する。アルカリβ脱離の結果、ヘパリン分画および精製したオリゴ糖の非還元末端が4,5‐不飽和となる。これらの基は不均一触媒水素化により還元されるか、4,5‐不飽和単糖が温和な酸処理または水銀塩等の金属塩で除去される。これらの処理により、不均等な数の糖単位を有するヘパリン分画およびオリゴ糖が得られる。また、ヘパリンの解重合を、一般に知られているヘパリナーゼ、特に微生物ヘパリナーゼを用いる酵素プロセスを用いて行うこともできる。USP No. 5,714,376 にはFlavobacterium Heparinumから単離されたヘパリナーゼの製造と使用が記載されている[リンカー(Linker)ら、Method of Enzymology、ギンスブルグ(Ginsburg)編、Academic Press、New York(1972)、pp902 ―911 参照]。一般に酵素はヘパリン鎖をN−硫酸化グルコサミン残基のアノマー炭素とその前のウロン酸と間で開裂する。酵素プロセスを用いるヘパリンの開裂は2、4、6および8糖を含むオリゴ等の混合物を生成する。この様にして生産されたオリゴ糖は2倍の重合度を有し、非還元末端で不飽和ウロン酸により終っている。これらの末端基をアルカリβ脱離のために上記の様に還元することができる。
【0032】
本発明の好ましい実施態様では、出発原料はブタまたはウシ内蔵粘膜または肺のヘパリンである。本発明はブタ、ウシその他の動物起源を含む任意の材料をヘパリン源材料として使用することを想定している。
【0033】
「ヘパリン」と言う用語は、超低分子量ヘパリン(ULMWH)、低分子量ヘパリン(LMWH)、および約1,000ダルトンから約40,000ダルトン以上の範囲のヘパリン分画を含むヘパリンのあらゆる分子量分画を含むことが理解される。「ヘパリン」と言う用語はまた、任意のオリゴマー型を含むヘパリン多糖分画を含むが、 それに限定されるものではない。本発明の好ましい実施態様では、ヘパリンオリゴマーは2量体、3量体、4量体、5量体、6量体、7量体、8量体、9量体または10量体である。最も好ましい実施態様では、ヘパリンオリゴマーは4量体である。
【0034】
エフェクターがULMWHである本発明のある実施態様では、ヘパリンは実質的に抗凝固活性を持たないことが当業者に理解される。同様に、エフェクターがLMWHである他の実施態様では、ヘパリンは実質的に抗凝固活性を持たない。
【0035】
本発明のエフェクターは完全N−硫酸化、部分的N-硫酸化、O−硫酸化、部分的O-硫酸化、または過剰硫酸化のいずれかであり得る。好ましい実施態様では約5%〜約100%の残基がN−硫酸化される。より好ましい実施態様では、約30%〜約75%の残基がN−硫酸化される。ある実施態様では約5%〜約100%の残基がO−硫酸化される。より好ましい実施態様では、約30%〜約75%の残基がO−硫酸化される。「過剰硫酸化」と言う用語は、通常は硫酸化されないエフェクターの残基の硫酸化を意味し、電荷密度が増加する結果となる。硫酸化ヘパリンおよび硫酸化ヘパリン分画の調製は公知である。
【0036】
特定の理論に束縛されるつもりはないが、β2 ‐アドレナリン作動性受容体の制御低下は以下のような経路で生じる。β2 ‐アドレナリン作動性キナーゼ(βARK)とプロテインキナーゼ(PKA)によるβ2 ‐アドレナリン作動性受容体の燐酸化により、これらの受容体の結合が離れる。生体外研究で、ヘパリンはβARKの作用を妨害し、グルココルチコステロイドが無効になることが示された。驚くべきことに本発明では、吸入したヘパリンが理論通りβARKを阻害することにより、生体内でサルメテロールで誘発するβ2 ‐受容体の制御低下を予防する。
【0037】
本発明の好ましい実施態様では少なくとも1種のエフェクターが投与される。ある実施態様では少なくとも1種の多糖(例えばヘパリン分画とデキストラン)が投与される。同様に、好ましい実施態様では少なくとも1種の気管支拡張剤が投与される。例えば、より好ましい実施態様ではβ2 ‐作用薬と抗コリン作動剤が投与される。本発明の最も好ましい実施態様では、イプラトロピウムとアルブテロールを含む組み合せ製剤を本発明のエフェクターと組み合せて投与する。
【0038】
本発明による気管支拡張剤とエフェクターは、随意には希釈剤および賦形剤を含む任意の公知の薬学的に許容し得るキャリアーと組み合せて処方される[レミントン(Remington )、薬剤科学、ジェナロ(Gennaro )編、第18版、Mack Publishing Co. 、Easton、PA(1990)およびレミントン、薬学の科学と実際、リピンコット(Lippincott)、ウイリアムス(Williams)およびウイルキンス(Wilkins )(1955)参照]。従って本発明による製剤は少なくとも1種の気管支拡張剤、少なくとも1種の添加エフェクターと同時に任意の他の薬学的に活性な添加物を含有し得る。
【0039】
「喘息および関連する病状」とは、主として炎症性であり、気管支痙攣を伴う病状を指すために用いられる。従って、喘息および関連する病状は自発的または治療の結果として変化する、平滑筋の収縮(痙攣)の程度の変化による気道狭窄、粘膜、および気管支および細気管支の内腔粘膜の浮腫が特徴である。一般的にこれらの変化(および喘息徴候)は、アレルギー反応中のスパソモーゲンおよび血管活性物質の局所放出(例えばヒスタミンまたはある種のロイコトリエンまたはプロスタグランジン)を引き起こす。「関連する病状」の非限定的な代表例には、気道過敏反応が特徴である非喘息性病状(例えば慢性気管支炎、気腫および嚢胞性繊維炎)が含まれる。
【0040】
本発明の本態様によるエフェクターを気管支拡張剤の投与の前に、または投与と同時に、または投与後に投与し得る。当業者は、本発明の気管支拡張剤とエフェクターの特定の投与順序が、選択した特定の気管支拡張剤とエフェクターによることを理解し得ると思われる。さらに、気管支拡張剤とエフェクター投与のタイミングも、個々の哺乳動物の臨床緊急度によって哺乳動物間で異なると考えられる。本発明の気管支拡張剤とエフェクターの投与タイミングおよび/または順番を変えながら患者を注意深くモニターすることにより、熟練者は投与を最適化することができる。本発明による治療効果や治療の評価に関連する臨床的変化には、喘息および関連する病状に特徴的な症候および徴候の減少(呼吸困難、喘ぎ、咳、気管支過敏性等)、および肺機能試験の改善が含まれる。これらは患者の症候および医師の観察に基づいている。
【0041】
ある実施態様では、気管支拡張剤とエフェクターを哺乳動物に投与する前に混合する。従って、特定の好ましい実施態様では、 本発明の方法にはβ2 ‐作用薬とN−硫酸化多糖、好ましくはヘパリンの投与が含まれる。ある好ましい実施態様では、製剤はヘパリン分画と少なくとも1種のβ2 ‐作用薬を包含する。他の好ましい実施態様は特定のヘパリン分画とβ2 ‐作用薬の投与を包含する。他の好ましい実施態様では、気管支拡張剤とエフェクターは別々に投与される。
【0042】
用量は治療する病状、特定の化合物、および哺乳動物の体重および状態および投与経路等の他の臨床的因子に依存する。
【0043】
「治療上有効な量」および「治療上有効な時間」という用語は、目的の治療結果を得るために有効な用量と時間での治療を示すために用いられる。さらに、気管支拡張剤またはエフェクターのいずれかの治療上有効な量は、他の成分の量を微調節し変更することで減少または増加させ得ることを当業者は理解し得ると思われる。従って、 本発明はある哺乳動物に特有の特定の緊急性に投与/治療を合わせる方法を提供する。以下の実施例に示す様に、例えば比較的少量から出発し、同時に阻害を評価しながら段階的に増加させることにより、治療上有効な範囲を実験的に容易に決めることができる。
【0044】
エフェクターが未分画ヘパリンである本発明の実施態様では、エフェクターの治療上有効な量は1回投与、体重Kg当り約1〜10mgである。本発明の好ましい実施態様では、未分画ヘパリンの治療上有効な量は1回投与、体重kg当り約4〜8mgである。より好ましい実施態様では、未分画ヘパリンの用量は1回投与、体重kg当り約5〜7.5mgの範囲である。
【0045】
エフェクターがLMWHである本発明の実施態様では、エフェクターの治療上有効な量は1回投与、体重kg当り約10〜1000μgである。本発明の好ましい実施態様では、治療上有効なLMWHの量は1回投与、体重kg当り約100〜750μgである。より好ましい実施態様では、LMWHの用量は1回投与、体重kg当り約200〜500μgである。
【0046】
エフェクターがULMWHである実施態様では、治療上有効なエフェクターの量は1回投与、体重kg当り約1〜500μgである。本発明の好ましい実施態様では、治療上有効なULMWHの量は1回投与、体重kg当り約10〜250μgである。より好ましい実施態様では、ULMWHの量は1回投与、体重kg当り約20〜100μgである。
【0047】
本発明による気管支拡張剤および/またはエフェクターの投与回数は、ある任意の時点における患者の特定の医学的状態に基づいて患者間で異なることを、当業者は理解し得ると思われる。1日当りの特定の回数に本発明を制限するつもりはないが、一般的に1日当り2〜4回が推奨される。
【0048】
本発明の気管支拡張剤の用量は科学および医学文献に記載される通りである[例えば前出グッドマンおよびギルマンのページ664-6655参照]。
【0049】
エフェクターがヘパリンである実施態様では、標準的な治療における好ましい用量は体重kg・1日あたり約200〜5, 000ユニットである。他の実施態様では、好ましい用量は体重kg・1日あたり約500〜2, 000ユニットである。最も好ましい実施態様では、用量は体重kg・1日あたり約1, 000ユニット(80, 000ユニット)である。医学上の状態と共に治療する特定の哺乳動物の反応によってより回数の多い、またはより多量の投与もあり得ることを当業者は理解し得るものと思われる。
【0050】
最も好ましい実施態様がN−硫酸化ヘパリンである本発明のエフェクターを、通常の技術を有する当業者に公知の製剤法を用いて薬学的に許容し得る製剤として提供することができる。これらの製剤を標準の経路で投与することが可能であるが、好ましくは吸入経路である。製剤には経口、吸入、直腸、眼球(硝子体内および眼房内を含む)、鼻、局所(口腔および舌下を含む)、膣または非経口(皮下、筋肉内、静脈内、経皮および気管内を含む)投与に適したものが含まれる。さらに、組み合せをポリマーで調合し、 化合物の持続放出を可能にすることもできる。
【0051】
吸入用製剤では、本発明の化合物は当業者に公知の任意の吸入法で配送できる。この様な吸入法と器具にはCFCまたはHFA等の噴射剤または生理学的および環境上許容し得る噴射剤付きの定量吸入器が含まれるが、それに限定されるものではない。他の含まれる器具は呼吸作動吸入器、複数用量乾燥粉末吸入器およびエアゾル噴霧器である。
【0052】
本発明の好ましい実施態様では、投与はポンプまたは圧縮起動噴霧器で行われる。本発明のより好ましい実施態様では、投与は定量投与吸入器またはエアゾル分配器で行われる。
【0053】
経口投与に適した本発明の製剤は所定量の活性成分を粉末または顆粒で含むカプセル、カプレット、ゲルキャップ、カシェ剤、ピル、または錠剤等の個別単位、水または非水溶液又は懸濁液、または油中水液体エマルジョンまたは水中油エマルジョン、および巨丸剤として提供される。より好ましい実施態様では、液体溶液、懸濁液またはエリキシル、粉末、甘味入り錠剤、ミクロ化粒子および浸透圧配送系として投与される。
【0054】
錠剤を圧縮または成形で、随意には少なくとも1種の補助成分と共に製造し得る。圧縮錠剤は適当な装置中で圧縮により調製され、活性成分は粉末又は顆粒等の自由に流動する形態であり、随意には結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、界面活性または分散剤と混合される。成形錠剤は適当な装置中で成形により製造され、粉末化合物の混合物が不活性な液体希釈剤で湿らされる。錠剤は随意には被覆または刻み目が付けられ、その中の活性成分を遅延または制御放出する様に製剤される。
【0055】
組成物の製剤は単位投与型に調製するのが便利であり、上記の様な通常の医薬技術で調製し得る。この様な技術には活性成分−好ましくはエフェクターと気管支拡張剤−と薬学的キャリアまたは賦形剤を組み合せが含まれる。一般に製剤は活性成分を液体キャリアまたは微粉末個体キャリア、またはその双方と均一かつ緊密に組み合せ、必要あれば製品の形を整えるることで調整される。
【0056】
吸入による投与に適した製剤には活性成分−気管支拡張剤および/またはエフェクター−を公知の吸入器具で分配し得る形の製剤が含まれる。この様な製剤には粉末またはエアゾル等のキャリアが含まれる。本発明で用いられる吸入剤は、噴霧化および気管支内使用に適した活性成分を含む液体または粉末組成物、またはエアゾル単位の定量分配により投与されるエアゾル組成物を包含し得る。
【0057】
適当な液体組成物は薬学的に許容し得る水性吸入溶剤、 例えば等張食塩水または殺菌水中の活性成分を包含する。この溶液はポンプまたは押出し作動噴霧スプレー分配器、 または必要な用量の液体組成物を患者の肺の中へ吸入する、または吸入し得る任意の他の従来法により投与される。
【0058】
適当な粉末組成物には例えば、気管支内投与に許容し得る、ラクトースその他の不活性粉末と完全に混合された活性成分の粉末調合物が含まれる。粉末組成物をエアゾル分配器を含むがそれに限定されない分配器経由で、または破壊可能なカプセル中に包み込み、患者によりカプセルを破裂させ粉末を吸入に適した定常流中に吹出す器具中に挿入することにより投与できる。
【0059】
主題の方法で用いられる典型的なエアゾル組成物には噴射剤、界面活性剤、および共通溶剤が含まれ、適当な定量バルブで閉じられた通常のエアゾル容器中に満たすことができる。
【0060】
口腔中の局所投与に適した製剤には風味付きベース、通常はスクロースおよびアカシアまたはトラガカント中に成分を包含する甘味入り錠剤、ゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアカシア等の不活性ベース中に活性成分を包含する練り剤、および適当な液体キャリア中で投与される成分を包含する口腔洗浄剤が含まれる。
【0061】
皮膚に対する局所投与に適した製剤は、薬学的に許容し得るキャリア中に投与すべき成分を包含する軟膏、クリーム、ゲル、ローションおよびペーストとして提供される。好ましい局所配送システムは投与すべき成分を含む経皮パッチである。
【0062】
直腸投与用の製剤を、例えばココアバター等を包含する適当な基剤付きの座薬として調製し得る。
【0063】
キャリアが個体である経鼻投与に適した製剤には例えば20〜500ミクロンの範囲の粒子サイズを有する粗い粉末が含まれ、嗅ぎタバコを吸うような方法で、すなわち鼻の高さに持ち上げた粉末の容器から鼻孔を通して素早く吸入して投与される。キャリアが液体である投与に適した製剤、例えば鼻スプレー、エアゾルまたは鼻点滴液には活性成分の水溶液または油性溶液が含まれる。
【0064】
膣投与に適した製剤は活性成分に加えて、適当であることが公知のキャリア等の成分を含むペッサリー、座薬、タンポン、 クリーム、 ゲル、泡またはスプレー製剤として提供される。
【0065】
非経口投与に適した製剤には抗酸化剤、安定剤、緩衝剤、 抗菌剤、および製剤を所定の受容者の血液と等浸透圧にする溶質を含み得る水性または非水性の滅菌注射液、および懸濁剤および/または増粘剤を含み得る非水性滅菌懸濁液が含まれる。製剤は単一用量または複数の用量容器、例えば封入アンプルおよびバイアルで提供され、凍結乾燥(lyophilize)条件で保管され、使用直前に滅菌液体キャリア、例えば注射用水を添加するだけでよい。即席注射液およ懸濁液を先に述べた滅菌粉末、顆粒および錠剤から調製し得る。
【0066】
本発明の第1態様では、喘息と関連する病状の治療のために投与された気管支拡張剤の有効性を増大する方法と組成物を提供する。本発明のこの態様による方法は従って、本発明の気管支拡張剤とエフェクターの有効な協同作業量の好ましい組み合せを提供する。「有効な協同作業量」とは、気管支拡張剤とエフェクターの既知の濃度を示すために用いられる。気管支拡張剤の有効な相乗作用量および/またはエフェクターの有効な相乗作用量は、気管支拡張剤またはエフェクターのいづれかを組み合せて使用せず、同時に、または順番に使用する場合の実験的に必要であるとされる最少量より少ない。
【0067】
第二の態様で本発明はβアドレナリン作動性受容体活性の活性化または阻害を解明するための分析器具を提供する。本発明はポリアニオン、およびその気管支拡張剤との相互作用がβARK活性の調節に果たす役割を評価するための新規器具を提供する。特に、本発明はヘパリン等のムコ多糖の、βアドレナリン作動性受容体のβARKによる燐酸化を阻害する能力を評価するための組成物と方法を提示する。この様な器具をβARKの生理学的機能と、受容体結合アデニルサイクラーゼ系の作用薬特異性脱感作との相互作用の「プローブ」として用いることができる。
【0068】
第三の態様で本発明は、喘息およ関連する病状の治療に用いられる、気管支拡張剤等の薬物治療に対する寛容の予防に有用な新規組成物を提供する。本発明のこの態様はまた、上記の様に気管支拡張剤と組み合せるエフェクターの投与を含む、哺乳動物における喘息および関連する病状の治療に有用な新規組成物を提供する。この第三の態様による気管支拡張剤とエフェクター、および薬学的に許容し得る任意のキャリアおよび希釈剤は、第一の態様で説明した通りである。
【0069】
好ましい単位用量製剤は一日当りの用量または単位、上記本明細書で再記下様な1日当りのサブ用量、またはその適当な分画を含むものである。上に特に記載した成分に加えて、本発明の製剤には問題のタイプの製剤関連する通常の他の薬剤を添加することもできる。
【0070】
本発明を以下の実施態様例でさらに説明するが、これは本発明を制約するものではない。反対に、様々な他の実施態様、変法およびその等価な内容も手段として含まれ、本発明の記載を読んだ後で、当業者にとってそれらは本発明の精神および/またはクレームの範囲から逸脱することなく自明のものと考えられる。
【0071】
実施例1
喘息患者の治療
寛容を予防するための本発明の組成物と方法の能力を示すため、長期の喘息病歴を有する喘息患者が以下の実験に参加した。全ての対象者は非喫煙者であり、上部呼吸器感染の最近の病歴はない。どの患者も、必要な場合の短期間有効なβ2 ‐作用薬以外は定期的な喘息薬物治療(コルチコステロイド、クロモリン)を受けていない。研究に参加する少なくとも2週間前にサルメテロール[例えばセレヴェント(Serevent)(登録商標)の商品名でグラクソ・ウエルカム(Glaxo Wellcome Inc. )から販売される製剤]を服用していた患者はサルメテロールの使用を中断し、アルブテロール[プロベンチル(Proventil )(登録商標)の商品名でシェリング(Shering Corporation )から、ベントリン(Ventolin)(登録商標)の商品名でグラクソ・ウエルカムから販売される製剤]に変更することを依頼された。メタコリンに対する用量−反応曲線を得るため、メタコリン投与の前後に1秒間の強制呼吸容積(FEV1 )を行った。この目的のため、メタコリンを燐酸緩衝等張食塩水中にメタコリンを溶解してメタコリン溶液を毎日調製し、噴霧器(De Vibiss No.644、Somerset、PA)で投与した。液滴の質量中央値空気力学直径は3.9μm(幾何学的SD、2.4)であった。気管支を刺激するため、噴霧器を呼吸起動ソレノイド弁と圧搾空気源(20psi)で構成される線量計に取り付けた。患者の呼吸努力で起動した場合、圧縮空気が噴霧器を通って流れ、呼吸毎に平均0.023mlの溶液を散布する様に、ソレノイド弁は吸入期間中0.6秒間オープンの状態であるように設定された。エアゾル物質を呼吸終了位置から亜最大吸気努力期間中に配送した。FEV1 のベースライン測定後、患者は食塩水希釈液を5回の呼吸で吸入し、2分間の間隔で測定を繰り返した。メタコリンに対する用量−応答曲線を以下の様に測定した:患者は5分間の間隔でそれぞれのメタコリン希釈液を5回吸入し、最初の希釈液の濃度は0.075mg/mlとし、その後の希釈液の濃度を倍々に増やした。FEV1 が20%低下した時点で気管支刺激を停止した。次いでFEV1 を呼吸単位で表したメタコリンの積算用量に対してプロットしたが、1呼吸単位(BU)を1mg/mlのメタコリンを含む調製液の1回の呼吸とした。結果はFEV1 を20%減少させるメタコリンの積算刺激用量(PD20)で表した。
【0072】
実験は偽薬対照、二重盲検、ランダム化交差法で行った。実験は2回の5日間処置期間で構成され、各処置期間の間にはは2週間の洗浄期間を置いた。ベースライン肺機能試験後の第1日に、ベースラインPD20を測定するためにメタコリンチャレンジ試験を行った。実験日2〜5に、8:00から始めてFEVのベースライン測定が得られた。この後に患者は4mlの偽薬(滅菌注射液)かヘパリン溶液(80,000ユニット)を吸入した。盲検薬(ヘパリンまたは偽薬)吸入の45分後にFEV1 を得、次いでサルメテロール(50μg)を2回吹き付けた。サルメテロール投与の45分後、メタコリン投与後のFEV1 の測定を繰り返し、サルメテロール後のPD20を測定した。実験第2〜4日に患者は夜間(20:00)に実験室に戻り、盲検投薬(偽薬またはヘパリン)を受け、45分〜1時間後、サルメテロールを2回吹き付けた。気管支保護を示すため、ベースラインPD20をサルメテロール後のPD20と比較した。第2〜5日におけるサルメテロール後PD20を、サルメテロールの気管支保護作用に対する寛容と、ヘパリンの吸入による寛容の予防を示すために用いた。
【0073】
図1に示す様に、PD20−メタコリンは2回の処置期間中、同程度であった(5.8 ±1.7BU 対4.0 ±1.4BU )。偽薬処置期間中、サルメテロールの最初の用量はPD20−メタコリンを60±18BU(P<0.05)に顕著に増加させ、7回目の用量後は29±10BU(53%)に減少した(P<0.05)。これは気管支保護効果が失われたことを示す。ヘパリン吸入期では、サルメテロールの最初の用量後にPD20−メタコリンは78±22BU(P<0.05)に増加したが、7回目の用量後はわずか49±14BU(36%)に減少した(P= NS)。サルメテロール後のPD20は偽薬投与日に比べてヘパリン投与日で増加した(P<0.05)。データは本発明の代表的なエフェクター(例えばヘパリン)の投与で、本発明の代表的な気管支拡張剤(例えばサルメテロール)の気管支保護効果に対する寛容の発症を予防することを示している。
【0074】
さらに、我々は本発明によるヘパリン治療に反応しない患者を特定した[ヘパリン(△−△で示す)および偽薬(●−●で示す)と組み合せる本発明の代表的な気管支拡張剤(例えばサルメテロール)の気管支保護効果に対する寛容の発症を示す図2参照]。図2に示す様に、この患者の低分子量ヘパリン試薬治療[■−■;エノキサパリン(enoxaparin)30mg、◇−◇;エノキサパリン90mg]の結果、寛容が予防され、本発明の代表的な気管支拡張剤(例えばサルメテロール)の気管支保護効果の顕著な増加が見られた。
【0075】
もちろん、上記は本発明の好ましい実施態様のみに関連するものであり、付属のクレームに示される本発明の精神と範囲から逸脱することなく様々な変更、変法をが可能であることが理解されなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は気管支拡張剤に対する寛容を予防するための、代表的で非限定的である本発明のエフェクター(ヘパリン)と組み合せて用いられる、代表的で非限定的である本発明の気管支拡張剤(サルメテロール)の能力を示すグラフである。データは、FEV1 を20%減少(PD20)させる呼吸単位で表したメタコリンの累積刺激用量として示されている。ヘパリン(BID 80,000ユニット)または偽薬吸入による前処置後、PD20を基準日と第1、3、5および7回目のサルメテロール投与(42μg BID)後に測定した。サルメテロールの最初の投与により第1日にPD20メタコリンがかなり増加し、気管支保護効果を示した。サルメテロールの第3〜7回目の投与(第2〜4日)後には観測された気管支保護効果はより少なく、寛容の発症を示している。図に示す様に寛容はヘパリン吸入により予防された。記号(+)は第1日とかなり異なった値(P<0.05)を示すために用いられ、(* )は偽薬とかなり異なった値(P<0.05)を示すために用いられている。
【図2】図2は気管支拡張剤に対する寛容を予防するための、代表的で非限定的である本発明のエフェクター(低分子量ヘパリン製剤)と組み合せて用いられる、代表的で非限定的である本発明のヘパリン非反応患者における気管支拡張剤の能力を示すグラフである。データはFEV1 を20%減少(PD20)させる呼吸単位で表したメタコリンの累積刺激用量として示される。ヘパリン(BID 80,000ユニット)、低分子量ヘパリン(エノキサプリン)30mgまたは90mg、または偽薬吸入による前処置後、PD20を基準日と第1、3、5および7回目のサルメテロール投与(42μg BID)後に測定した。サルメテロールの最初の投与により第1日にPD20メタコリンがかなり増加し、気管支保護効果を示した。サルメテロールの第3〜7回目の投与(第2〜4日)後には観測された気管支保護効果はより少なく、寛容の発症を示している。図に示す様に、寛容は低分子量ヘパリン吸入で予防された。

Claims (18)

  1. 哺乳動物における気管支拡張剤に対する寛容を予防するための医薬組成物を製造するための、治療上有効な量の気管支拡張剤と硫酸化多糖の使用であって、前記硫酸化多糖が、1〜10糖残基を包含するヘパリンであり、前記気管支拡張剤が、サルメテロール、フォルモテロール、バンブテロール、アルブテロール、テルブタリン、ピルブテロール、ビトルテロール、メタプロテレノール、イソエタリンおよびイソプロテレノールからなる群より選ばれたβ ‐アドレナリン作動性作用薬であることを特徴とする、気管支拡張剤と硫酸化多糖の使用。
  2. 前記気管支拡張剤と前記硫酸化多糖が、混合物として投与される前に薬学的に許容し得るキャリア媒体と混合されることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  3. 前記気管支拡張剤及び/又は前記硫酸化多糖が、別々に投与される前に薬学的に許容し得るキャリア媒体と混合されることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  4. 前記気管支拡張剤の1種以上が投与されることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  5. 前記ヘパリンが、4糖、5糖、6糖、7糖、8糖、9糖および10糖からなる群より選ばれたものであることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  6. 少なくとも1種の硫酸化多糖が投与されることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  7. 前記ヘパリンが本質的に抗凝固活性を有しないことを特徴とする請求項1に記載の使用。
  8. 前記投与が、吸入、経口、舌下、経皮、非経口、局所、直腸内、気管支内、鼻腔内または眼内によるものであることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  9. 吸入による投与を定用量吸入装置を用いて行うことを特徴とする請求項8に記載の使用。
  10. 吸入による投与を呼吸作動吸入装置を用いて行うことを特徴とする請求項8に記載の使用。
  11. 吸入による投与を複数用量乾燥粉末吸入装置を用いて行うことを特徴とする請求項8に記載の使用。
  12. 吸入による投与をエアゾル噴霧装置を用いて行うことを特徴とする請求項8に記載の使用。
  13. 非経口投与が、静脈内または筋肉内投与であることを特徴とする請求項8に記載の使用。
  14. 前記気管支拡張剤と前記硫酸化多糖が粉末の形態であることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  15. 前記β ‐アドレナリン作動性作用薬がサルメテロールであることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  16. 前記硫酸化多糖がN−硫酸化された4糖であることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  17. 前記ヘパリンが4糖を包含することを特徴とする請求項1に記載の使用。
  18. 前記哺乳動物が、喘息、慢性気管支炎、気腫又は嚢胞性繊維炎に罹っていることを特徴とする請求項1に記載の使用。
JP2000579168A 1998-10-30 1999-10-13 薬剤療法に対する寛容を予防するための方法と組成物 Expired - Fee Related JP4585121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10650798P 1998-10-30 1998-10-30
US60/106,507 1998-10-30
US09/362,540 1999-07-28
US09/362,540 US6235725B1 (en) 1998-10-30 1999-07-28 Methods and compositions for the prevention of tolerance to medications
PCT/US1999/024034 WO2000025723A2 (en) 1998-10-30 1999-10-13 Methods and compositions for the prevention of tolerance to medications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002535245A JP2002535245A (ja) 2002-10-22
JP4585121B2 true JP4585121B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=26803748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000579168A Expired - Fee Related JP4585121B2 (ja) 1998-10-30 1999-10-13 薬剤療法に対する寛容を予防するための方法と組成物

Country Status (25)

Country Link
US (1) US6235725B1 (ja)
EP (1) EP1124563B1 (ja)
JP (1) JP4585121B2 (ja)
CN (2) CN1329496A (ja)
AR (2) AR023911A1 (ja)
AT (1) ATE277621T1 (ja)
AU (1) AU760119B2 (ja)
BR (1) BR9915818A (ja)
CA (1) CA2348926C (ja)
CO (1) CO5160320A1 (ja)
CY (1) CY1107493T1 (ja)
CZ (1) CZ297914B6 (ja)
DE (1) DE69920734T2 (ja)
ES (1) ES2228173T3 (ja)
HK (1) HK1041596A1 (ja)
HU (1) HUP0302492A3 (ja)
IL (2) IL142865A0 (ja)
IS (1) IS2321B (ja)
NO (1) NO333194B1 (ja)
NZ (1) NZ511399A (ja)
PL (1) PL195592B1 (ja)
PT (1) PT1124563E (ja)
SK (1) SK285150B6 (ja)
TW (1) TW565451B (ja)
WO (1) WO2000025723A2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9902689D0 (en) * 1999-02-08 1999-03-31 Novartis Ag Organic compounds
US9006175B2 (en) 1999-06-29 2015-04-14 Mannkind Corporation Potentiation of glucose elimination
ES2227268T3 (es) * 2000-10-12 2005-04-01 BOEHRINGER INGELHEIM PHARMA GMBH & CO.KG Nuevos polvos para inhalacion con contenido en tiotropio.
US6667344B2 (en) * 2001-04-17 2003-12-23 Dey, L.P. Bronchodilating compositions and methods
US20030055026A1 (en) * 2001-04-17 2003-03-20 Dey L.P. Formoterol/steroid bronchodilating compositions and methods of use thereof
US20030070679A1 (en) * 2001-06-01 2003-04-17 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Capsules containing inhalable tiotropium
US20030191151A1 (en) * 2001-10-26 2003-10-09 Imtiaz Chaudry Albuterol and ipratropium inhalation solution, system, kit and method for relieving symptoms of chronic obstructive pulmonary disease
US20030203930A1 (en) * 2001-10-26 2003-10-30 Imtiaz Chaudry Albuterol and ipratropium inhalation solution, system, kit and method for relieving symptoms of chronic obstructive pulmonary disease
JP2003221335A (ja) 2001-10-26 2003-08-05 Dey Lp 慢性閉塞性肺疾患の症状を緩和するためのアルブテロールおよびイプラトロピウム吸入溶液、システム、キットおよび方法
US6702997B2 (en) 2001-10-26 2004-03-09 Dey, L.P. Albuterol inhalation solution, system, kit and method for relieving symptoms of pediatric asthma
US20030140920A1 (en) * 2001-10-26 2003-07-31 Dey L.P. Albuterol inhalation soultion, system, kit and method for relieving symptoms of pediatric asthma
EP1511466B2 (en) * 2002-02-18 2015-02-25 Ockham Biotech Limited Use of glycosaminoglycans such as e.g. heparin for the treatment of respiratory disorders such as copd
PT1549337E (pt) * 2002-02-18 2014-11-17 Ockham Biotech Ltd Combinação de adnase i e glicosaminoglicanos para utilização em depuração de adn extracelular
ES2565028T3 (es) * 2002-02-18 2016-03-30 Ockham Biotech Limited Terapia de combinación para trastornos respiratorios
ES2425392T3 (es) 2002-03-20 2013-10-15 Mannkind Corporation Cartucho para un aparato de inhalación
CA2483271A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Methods and products for mucosal delivery
US20040023935A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-05 Dey, L.P. Inhalation compositions, methods of use thereof, and process for preparation of same
US7763280B2 (en) * 2002-11-28 2010-07-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Tiotropium containing powder formulation for inhalation
US20040109826A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Dey, L.P. Stabilized albuterol compositions and method of preparation thereof
EP1625851A4 (en) * 2003-05-16 2007-12-26 Bbk Bio Corp PREPARATION FOR PREVENTING CONTACT OF PATHOGEN BROOMS WITH A LIVING ORGANISM
TWI359675B (en) * 2003-07-10 2012-03-11 Dey L P Bronchodilating β-agonist compositions
US20050043343A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Medicaments for inhalation comprising an anticholinergic and a PDE IV inhibitor
ATE486064T1 (de) 2004-08-20 2010-11-15 Mannkind Corp Katalyse der diketopiperazinsynthese
PL1791542T3 (pl) 2004-08-23 2015-11-30 Mannkind Corp Sole diketopiperazyny do dostarczania leków
AU2006290870B2 (en) 2005-09-14 2013-02-28 Mannkind Corporation Method of drug formulation based on increasing the affinity of active agents for crystalline microparticle surfaces
EP2497484A3 (en) 2006-02-22 2012-11-07 MannKind Corporation A method for improving the pharmaceutic properties of microparticles comprising diketopiperazine and an active agent
US8485180B2 (en) 2008-06-13 2013-07-16 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system
DK2570147T3 (da) 2008-06-13 2018-01-29 Mannkind Corp Tørpulverinhalator og system til lægemiddelindgivelse
KR101628410B1 (ko) 2008-06-20 2016-06-08 맨카인드 코포레이션 흡입 활동에 관한 실시간 프로파일링을 위한 대화형 장치 및 방법
TWI532497B (zh) 2008-08-11 2016-05-11 曼凱公司 超快起作用胰島素之用途
US8314106B2 (en) 2008-12-29 2012-11-20 Mannkind Corporation Substituted diketopiperazine analogs for use as drug delivery agents
CA2754595C (en) 2009-03-11 2017-06-27 Mannkind Corporation Apparatus, system and method for measuring resistance of an inhaler
US8734845B2 (en) 2009-06-12 2014-05-27 Mannkind Corporation Diketopiperazine microparticles with defined specific surface areas
CA2778698A1 (en) 2009-11-03 2011-05-12 Mannkind Corporation An apparatus and method for simulating inhalation efforts
US20130090371A1 (en) * 2010-04-20 2013-04-11 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for inhibition of beta2-adrenergic receptor degradation
RU2531455C2 (ru) 2010-06-21 2014-10-20 Маннкайнд Корпорейшн Системы и способы доставки сухих порошковых лекарств
MY180552A (en) 2011-04-01 2020-12-02 Mannkind Corp Blister package for pharmaceutical cartridges
WO2012174472A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Mannkind Corporation High capacity diketopiperazine microparticles
WO2013063160A1 (en) 2011-10-24 2013-05-02 Mannkind Corporation Methods and compositions for treating pain
CA2878457C (en) 2012-07-12 2021-01-19 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery systems and methods
WO2014066856A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Mannkind Corporation Inhalable influenza vaccine compositions and methods
BR112015023168B1 (pt) 2013-03-15 2021-08-10 Mannkind Corporation Composição de 3,6-bis(n-fumaril-4-aminobutil)-2,5-dicetopiperazina cristalina, método de produção de partículas de 3,6-bis(n-fumaril-4-aminobutil)-2,5-dicetopiperazina e uso de uma composição de dicetopiperazina cristalina
CN114848614A (zh) 2013-07-18 2022-08-05 曼金德公司 热稳定性干粉药物组合物和方法
CA2920488C (en) 2013-08-05 2022-04-26 Mannkind Corporation Insufflation apparatus and methods
US10307464B2 (en) 2014-03-28 2019-06-04 Mannkind Corporation Use of ultrarapid acting insulin
CN104069497A (zh) * 2014-06-27 2014-10-01 东莞市凯法生物医药有限公司 一种降低药物耐受性的组合物、方法及其应用
US10561806B2 (en) 2014-10-02 2020-02-18 Mannkind Corporation Mouthpiece cover for an inhaler
US20190070244A1 (en) * 2017-06-30 2019-03-07 The New Zealand Institute For Plant And Food Research Limited Boysenberry compositions and methods of preparation and use thereof
WO2019031972A1 (en) 2017-08-08 2019-02-14 Shaw Odette M BOYSEN, APPLE AND CASSIS WOOL COMPOSITION AND METHODS FOR PREPARING AND USING SAME

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1195497B (it) 1983-03-08 1988-10-19 Opocrin Spa Procedimento per la preparazione di frazioni oligosaccaridiche dotate di proprieta' farmacologiche per degradazione chimica di eparina
US4906476A (en) 1988-12-14 1990-03-06 Liposome Technology, Inc. Novel liposome composition for sustained release of steroidal drugs in lungs
US5032679A (en) 1988-12-15 1991-07-16 Glycomed, Inc. Heparin fragments as inhibitors of smooth muscle cell proliferation
US5380716A (en) 1988-12-15 1995-01-10 Glycomed, Inc. Sulfated polysaccharides as inhibitors of smooth muscle cell proliferation
US5192548A (en) 1990-04-30 1993-03-09 Riker Laboratoires, Inc. Device
US5874063A (en) 1991-04-11 1999-02-23 Astra Aktiebolag Pharmaceutical formulation
SE9302777D0 (sv) 1993-08-27 1993-08-27 Astra Ab Process for conditioning substances
US5714376A (en) 1991-10-23 1998-02-03 Massachusetts Institute Of Technology Heparinase gene from flavobacterium heparinum
AU663906B2 (en) 1991-12-12 1995-10-26 Glaxo Group Limited Medicaments
US5736124A (en) 1991-12-12 1998-04-07 Glaxo Group Limited Aerosol formulations containing P134a and particulate medicament
JP3342484B2 (ja) * 1991-12-18 2002-11-11 アストラ・アクチエボラーグ 新規な配合
US5690910A (en) * 1995-08-18 1997-11-25 Baker Norton Pharmaceuticals, Inc. Method for treating asthma

Also Published As

Publication number Publication date
AR023911A1 (es) 2002-09-04
AR082913A2 (es) 2013-01-16
SK5902001A3 (en) 2002-07-02
CZ20011518A3 (cs) 2002-04-17
NO20012097D0 (no) 2001-04-27
US6235725B1 (en) 2001-05-22
CN1572303A (zh) 2005-02-02
JP2002535245A (ja) 2002-10-22
SK285150B6 (sk) 2006-07-07
TW565451B (en) 2003-12-11
EP1124563A4 (en) 2002-01-02
WO2000025723A3 (en) 2000-07-27
PT1124563E (pt) 2005-01-31
ATE277621T1 (de) 2004-10-15
IL142865A0 (en) 2002-03-10
WO2000025723A2 (en) 2000-05-11
ES2228173T3 (es) 2005-04-01
DE69920734D1 (de) 2004-11-04
PL195592B1 (pl) 2007-10-31
NZ511399A (en) 2004-09-24
CA2348926C (en) 2011-08-23
BR9915818A (pt) 2002-06-18
CY1107493T1 (el) 2013-03-13
AU760119B2 (en) 2003-05-08
DE69920734T2 (de) 2005-10-06
AU1205100A (en) 2000-05-22
HK1041596A1 (zh) 2002-07-12
IS2321B (is) 2007-12-15
IL142865A (en) 2006-07-05
EP1124563A2 (en) 2001-08-22
CN100352448C (zh) 2007-12-05
CO5160320A1 (es) 2002-05-30
NO333194B1 (no) 2013-04-02
CA2348926A1 (en) 2000-05-11
PL364727A1 (en) 2004-12-13
CZ297914B6 (cs) 2007-04-25
IS5928A (is) 2001-04-27
HUP0302492A3 (en) 2005-05-30
NO20012097L (no) 2001-06-15
CN1329496A (zh) 2002-01-02
EP1124563B1 (en) 2004-09-29
HUP0302492A2 (hu) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4585121B2 (ja) 薬剤療法に対する寛容を予防するための方法と組成物
KR100551773B1 (ko) 후기 알러지 반응 및 염증 질환 치료방법 및 조성물
Pollock et al. Relationship of serum theophylline concentration to inhibition of exercise-induced bronchospasm and comparison with cromolyn
JP3263723B2 (ja) 喘息を治療するための組成物、及び喘息にかかった患者を治療するための気管支内薬物の製造における超低分子量ヘパリンの使用
JP2004507494A (ja) サルメテロールとプロピオン酸フルチカゾンとの合剤の使用
WO1993019734A1 (en) Method and composition for treating antigen-induced and exercise-induced asthma
KR20040008157A (ko) 염증을 치료하기 위한 과황산화 이당류 및 이를 이용한 방법
EP1462148A2 (en) Methods and compositions for the prevention of tolerance to bronchodilators
ZA200103375B (en) Methods and compositions for the prevention of tolerance to medications.
RU2179445C2 (ru) Способ и композиция для лечения астмы
BRAND et al. The effect of chlorpheniramine maleate on pulmonary function in children with allergic rhinitis with and without asthma
MXPA98001165A (en) Method and composition for the treatment of the
AU4588202A (en) Method and compositions for treating late phase allergic reactions and inflammatory diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060707

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070403

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees