JP4580332B2 - パーキングブレーキ装置 - Google Patents

パーキングブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4580332B2
JP4580332B2 JP2005362884A JP2005362884A JP4580332B2 JP 4580332 B2 JP4580332 B2 JP 4580332B2 JP 2005362884 A JP2005362884 A JP 2005362884A JP 2005362884 A JP2005362884 A JP 2005362884A JP 4580332 B2 JP4580332 B2 JP 4580332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
lever member
lever
parking brake
brake device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005362884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007161183A (ja
Inventor
英治 河野
直人 渋井
史景 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005362884A priority Critical patent/JP4580332B2/ja
Priority to CN200610163725.8A priority patent/CN101195373B/zh
Priority to US11/608,019 priority patent/US7779722B2/en
Priority to BRPI0605219-3A priority patent/BRPI0605219B1/pt
Priority to DE102006059719A priority patent/DE102006059719B4/de
Publication of JP2007161183A publication Critical patent/JP2007161183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580332B2 publication Critical patent/JP4580332B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/102Disposition of hand control by means of a tilting lever
    • B60T7/104Disposition of hand control by means of a tilting lever with a locking mechanism
    • B60T7/105Disposition of hand control by means of a tilting lever with a locking mechanism the lock being released by means of a push button
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • Y10T74/20438Single rotatable lever [e.g., for bicycle brake or derailleur]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20582Levers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20582Levers
    • Y10T74/20612Hand
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

本発明は、ワイヤを案内するガイド部が手動操作用のレバーに設けられたパーキングブレーキ装置に関する。
パーキングブレーキ装置は、例えば、車両の運転席の脇に設けられ、駐車時にレバーを手動で操作することにより、レバーと制動装置とを連結するワイヤが引っ張られて制動装置が作動して、車両に制動力を発生させるものである。例えば、特許文献1では、ワイヤを案内するためのガイド部が設けられているパーキングブレーキ装置が提案されている。また、図6に示すように、ベース51に取り付けたレバー52に、ガイド部材53を固定して、このガイド部材53とレバー52とでワイヤ54の先端を支持させるパーキングブレーキ装置50が提案されている。
特開平10−287219号公報(段落0027、図1)
しかしながら、従来のいずれのパーキングブレーキ装置においても、ワイヤを案内するためのガイド部分が別部材で形成されており、またレバー操作時にガイド部材に大きな荷重が作用するため、このガイド部をレバー側に溶接等の何らかの手段で強固に接合する必要がある。このような手段で固定した場合、強度の点において問題が残る。また、溶接等の工程が増えて組み立て工程が煩雑になるという問題もある。
本発明は、前記従来の課題を解決するものであり、強度上の問題を解消でき、しかも組み立て工程を簡略化できるパーキングブレーキ装置を提供することを目的とする。
本発明は、ベースに対して揺動可能に取り付けられたレバーを操作することによりワイヤを介して車両に制動力を発生させるパーキングブレーキ装置であって、前記レバーは、前記ベースの両側面を挟み込む、前記ベースの一面側に対向して配置された一方のレバー部材と、前記ベースの他面側に対向して配置された他方のレバー部材とで形成され、前記ベースの一面側に配置した一方のレバー部材の一部が前記ベースの他面側に位置し、この他面側に位置した前記一方のレバー部材の一部と前記他方のレバー部材の一部とで前記ワイヤを案内するガイド部が形成されるとともに、前記他面側に配置した前記一方のレバー部材の一部が、前記一方のレバー部材の前記一面側に位置する部分と、前記ベースの前後において一体に形成されて、前記ベースが挿入される挿通孔が形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、ワイヤを案内するガイド部をレバー部材と一体に形成することができるので、部品点数の削減とともにガイド部の強度を高めることができる。
また、前記他面側に配置した前記一方のレバー部材の一部は、この一方のレバー部材の前記一面側に位置する部分と、前記ベースの前後において一体に形成されていることが好ましい。
これによれば、一方のレバー部材の一面側の部分と他面側の部分との間に形成される挿通孔にベースが挿入されるので、ガイド部を連続して長く形成することが可能になる。また、ベースの前後で一体に形成されているので、ベースの前のみまたは後のみで一体に形成される場合よりもガイド部の強度を増すことができる。
本発明によれば、強度上の問題を解消でき、しかも組み立て工程を簡略化できるパーキングブレーキ装置を提供することができる。
図1は本実施形態のパーキングブレーキ装置を示す分解斜視図、図2は本実施形態のパーキングブレーキ装置の組立後の状態を示す斜視図、図3は一方のレバー部材に組み込まれたロック機構部を示す平面図、図4は図2のA矢視図、図5は図2のC−C断面図である。
図1に示すように、本実施形態のパーキングブレーキ装置1は、車体(図示せず)に取り付けられるベースBと、レバー2(図2参照)と、ロック機構部3と、ワイヤ4とを備えている。
前記ベースBは、鉄などの金属板により略三角形状に形成され、前方を向く周面に所定の形状のラチェットギアGが形成され、このラチェットギアGの後方に金属板を一面側から他面側に貫通する円形の回動穴Hが形成されている。
前記レバー2は、レバー部材(一方のレバー部材)10とレバー部材(他方のレバー部材)20とグリップ5(図2参照)とを備えて構成されている。
前記レバー部材10は、ベースBに対して一面側から取り付けられるものであり、その先部10aにグリップ5(図2参照)が取り付けられる棒状のグリップ取付部11を備えている。また、レバー部材10の基部10bは、ベースBの一面側においてラチェットギアGおよび回動穴Hを覆う形状であり、回動穴Hに揺動自在に支持される円形の取付穴12が形成されている。また、レバー部材10の基部10bには、前方寄りに円形の係止穴13が形成されている。
また、前記レバー部材10の基部10bには、本実施形態のガイド部の一部に相当するガイド片14が一体に形成されている。このガイド片14は、前後方向に略円弧状に湾曲し、かつ、一面側と他面側に向く面を有する板状であり、その前端部と後端部において、折曲部14a,14bを介して基部10bとガイド片14とが一体に折り曲げ形成されている。これにより、ガイド片14は、基部10bに対して他面側に間隔を開けて位置するようになっている。また、ガイド片14には、前方寄りに連結穴15が貫通して形成されている。
前記レバー部材20は、ベースBに対して他面側から取り付けられるものであり、その先部20aに前記グリップ取付部11と対称に形成されたグリップ取付部21を備えている。また、レバー部材20の基部20bは、ベースBの他面側においてラチェットギアGおよび回動穴Hを覆う形状であり、回動穴Hに揺動自在に支持される取付穴22が形成されている。また、レバー部材20の基部20bには、前方寄りに円形の係止穴23が形成されている。
また、前記レバー部材20の基部20bには、本実施形態のガイド部の残りの一部に相当するガイド片24が一体に形成されている。このガイド片24は、断面L字状(図5参照)、かつ、前後方向に略円弧状に湾曲して形成されている。さらに詳述すると、このガイド片24は、基部20bに対して他面側に向けて直交して折り曲げられた上部ガイド片24aと、この上部ガイド片24aに対して図示下方に直交して折り曲げられた側部ガイド片24bとを有している。そして、側部ガイド片24bの前端部には、一部が切り欠かれてC字状に形成された連結穴25が形成されている。なお、この連結穴25は、前記連結穴15と同軸となるように形成されている。
前記ロック機構部3は、ロック片30、ロック解除ボタン31、およびロッド32を備えている。
前記ロック片30は、前記ラチェットギアGと噛み合う開放爪30aと、回動支点となる回動支持穴30bと、ロッド連結部30cとを備えている。なお、ロッド連結部30cは、回動支持穴30bを挟んで開放爪30aとは反対側の位置になるように形成されている。
前記ロック解除ボタン31は、その先端が、前記グリップ取付部11,21に取り付けられたグリップ5の先端から突出するように形成されている(図2参照)。
前記ロッド32は、細長い棒状の部材で形成され、その一端がロック片30のロッド連結部30cと回動自在に連結され、他端がロック解除ボタン31と連結されて、ロック解除ボタン31の押圧動作に連動してロッド32が前後方向にスライド動作するようになっている。なお、図示していないが、ロック解除ボタン31の内部には、このロック解除ボタン31をグリップ5から突出させる方向に付勢させる圧縮コイルバネ(図示せず)が設けられている。
前記ワイヤ4は、レバー2と、車両(図示せず)に設けられた制動装置(図示せず)とを連結するものであり、フレキシブルなケーブルにより形成されている。この制動装置は、車両のフットブレーキとは別系統で動作するように接続されており、例えばレバー2の操作によって後輪に設けられたドラム式ブレーキを作動させるようになっている。また、ワイヤ4は、その先端に円柱形状の連結ピン4aが固定されており、この連結ピン4aを介してレバー2と連結されるようになっている。
このようにして構成された本実施形態のパーキングブレーキ装置1は、図1に示すように、レバー部材10に形成された挿通孔14cにベースBを図示下側から、回動穴Hと取付穴12とが同軸となるように挿入する。そして、ロック片30の回動支持穴30bが一方のレバー部材10の係止穴13と同軸になるように、ロック機構部3をレバー部材10内に配置する。このように配置された状態が、図3に示す状態である。このとき、開放爪30aが、ラチェットギアGの最も下側に位置する歯と係合するようになっている。
そして、図1に示すように、ベースBに対して他面側に配置されたワイヤ4の連結ピン4aの一方の突部4a1をガイド片14の連結穴15に挿入した後に、レバー部材20をベースBの他面側から取り付ける。このとき、取付穴22が回動穴Hと同軸となるように、そして係止穴23がロック片30の回動支持穴30bと同軸となるように位置決めする。そして、連結ピン4aの他方の突部4a2が連結穴25に挿入された状態で、ベースBに対してレバー部材20を押し当てて、ベースBをレバー部材10とレバー部材20とで挟み込む。なお、回動穴Hと取付穴12,22との連結は、ピン留め、ネジ留め、凹凸嵌合など各種の公知の方法から選択できる。また、回動支持穴30bと係止穴13,23との連結においても前記と同様にピン留め、ネジ留め、凹凸嵌合などの公知の方法から選択できる。そして、ベースBをレバー部材10とレバー部材20とで挟み込んだ状態で、グリップ5をグリップ取付部11,21に圧入などにより取り付ける。その状態が図2である。
前記したパーキングブレーキ装置1では、駐車時に、グリップ5を手で握ってレバー2を引き上げることにより、レバー2が回動軸S1(図2参照)を支点として、レバー部材20側から見た平面視において反時計回り方向に回動し、制動装置(図示せず)に制動力が発生する。このとき、ロック片30の開放爪30aがラチェットギアGに係合して動作音を発生させながら、開放爪30aとラチェットギアGとの係合位置が図3に示す位置から上側に移動する。なお、このときロック片30のロッド連結部30cは、ロッド32を介してロック解除ボタン31に内蔵された圧縮コイルバネ(図示せず)の弾性力によって前方へ付勢されているので、ロック片30が回動支持穴30bを支点として時計回り方向に付勢され、開放爪30aとラチェットギアGとの係合状態が勝手に解除されることはない。
また、レバー2が引き上げられることにより、ガイド片14とガイド片24とで形成されたガイド部(図4および図5参照)によってワイヤ4が案内される。なお、このガイド片14とガイド片24とで形成されたガイド部は、レバー2を一定量で引き上げ続けたときに、引き始めではワイヤ4の引っ張り量が小さく、引き終わりではワイヤ4の引っ張り量が大きくなるようにその形状が設定されている。つまり、レバー2の回動軸の位置とワイヤ4のレバー2への取付位置とが偏倚していることに加えて、わん曲形状のガイド部(24)の形状になっていることで、前記したように引き始めでは引っ張り量が小さく、引き終わりでは引っ張り量が大きくなる。
また、パーキングブレーキ装置1を解除する場合には、グリップ5を握りながらロック解除ボタン31を後方へ押圧操作することにより、圧縮コイルバネ(図示せず)の弾性復帰力に反発しながらロック片30のロッド連結部30cがロッド32を介して反時計回りに回動して、開放爪30aとラチェットギアGとの係合状態が解除される。この係合状態を解除した状態を保持しながらレバー2を水平になるまで下げることにより、制動装置(図示せず)に対するワイヤ4による引っ張り力が解除されてワイヤ4が緩められ、制動力が解除される。そして、ロック解除ボタン31を離すことにより、圧縮コイルバネ(図示せず)の弾性復帰力によって図3に示す状態に復帰する。
以上説明したように、本実施形態のパーキングブレーキ装置1では、図2および図4に示すように、レバー部材10の一部を一面側から他面側に配置する形状とし、この他面側に配置されたレバー部材10の一部(ガイド片14)と、レバー部材20の一部(ガイド片24)とでガイド部を形成したので、図6の従来例に示すように、レバー部材52とガイド部材53とを別部材で形成する必要がなくなり、部品点数の削減を図ることが可能になる。またガイド部をレバー部材と一体に形成することで、溶接等が不要になるので、ガイド部の強度を高めることが可能になり、強度上の問題を解消することが可能になる。また、部品点数の削減により製造工程の簡略化を図ることができる。
また、本実施形態のパーキングブレーキ装置1では、レバー部材10とレバー部材20とをそれぞれプレス成形により1枚の金属板により形成することができるのでコストダウンを図ることも可能になる。
また、本実施形態のパーキングブレーキ装置1では、ガイド片14が、レバー部材10の基部10bに対してベースBの前後において2箇所で一体に形成され、これによって形成された挿通孔14cにベースBが挿入されるようになっているので、ガイド部を連続して長く形成することができる。さらに、ベースBの前後において2箇所で一体に形成されているので、ベースBの他面側に位置するガイド片14の強度を、ベースBの前のみまたは後のみの1箇所で一体に形成される場合よりも高く設定でき、その結果、ガイド片14がワイヤ4から受ける荷重に対する強度を向上できるようになる。
本実施形態のパーキングブレーキ装置を示す分解斜視図である。 本実施形態のパーキングブレーキ装置の組立後の状態を示す斜視図である。 一方のレバー部材に組み込まれたロック機構部を示す平面図である。 図2のA矢視図である。 図2のC−C断面図である。 従来のパーキングブレーキ装置を示す分解斜視図である。
符号の説明
1 パーキングブレーキ装置
2 レバー
4 ワイヤ
10,20 レバー部材
14 ガイド片
24 ガイド片
B ベース

Claims (1)

  1. ベースに対して揺動可能に取り付けられたレバーを操作することによりワイヤを介して車両に制動力を発生させるパーキングブレーキ装置であって、
    前記レバーは、前記ベースの両側面を挟み込む、前記ベースの一面側に対向して配置された一方のレバー部材と、前記ベースの他面側に対向して配置された他方のレバー部材とで形成され、
    前記ベースの一面側に配置した一方のレバー部材の一部が前記ベースの他面側に位置し、この他面側に位置した前記一方のレバー部材の一部と前記他方のレバー部材の一部とで前記ワイヤを案内するガイド部が形成されるとともに、
    前記他面側に配置した前記一方のレバー部材の一部が、前記一方のレバー部材の前記一面側に位置する部分と、前記ベースの前後において一体に形成されて、前記ベースが挿入される挿通孔が形成されていることを特徴とするパーキングブレーキ装置。
JP2005362884A 2005-12-16 2005-12-16 パーキングブレーキ装置 Expired - Fee Related JP4580332B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362884A JP4580332B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 パーキングブレーキ装置
CN200610163725.8A CN101195373B (zh) 2005-12-16 2006-12-04 停车制动装置
US11/608,019 US7779722B2 (en) 2005-12-16 2006-12-07 Parking brake
BRPI0605219-3A BRPI0605219B1 (pt) 2005-12-16 2006-12-13 Freio de estacionamento
DE102006059719A DE102006059719B4 (de) 2005-12-16 2006-12-18 Parkbremse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362884A JP4580332B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 パーキングブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007161183A JP2007161183A (ja) 2007-06-28
JP4580332B2 true JP4580332B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=38135988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005362884A Expired - Fee Related JP4580332B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 パーキングブレーキ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7779722B2 (ja)
JP (1) JP4580332B2 (ja)
CN (1) CN101195373B (ja)
BR (1) BRPI0605219B1 (ja)
DE (1) DE102006059719B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4820811B2 (ja) * 2007-12-27 2011-11-24 ヒルタ工業株式会社 パーキングブレーキ装置
EP2394872B1 (en) 2009-02-06 2013-03-27 Honda Motor Co., Ltd. Parking brake device
JP5689021B2 (ja) * 2011-05-16 2015-03-25 豊田鉄工株式会社 操作レバーのグリップ
JP5455980B2 (ja) * 2011-06-10 2014-03-26 豊田鉄工株式会社 パーキングブレーキ操作装置
US8746109B2 (en) * 2011-11-30 2014-06-10 Magna Closures Inc. Pop-up clutch parking brake actuator
IT201900012129A1 (it) * 2019-07-17 2021-01-17 Finan Co S R L Gruppo leva freno stazionamento e soccorso a minima regolazione e massime prestazioni

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638151U (ja) * 1986-07-04 1988-01-20
JPH0731537U (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 豊田鉄工株式会社 車両用パーキングブレーキ操作装置
JP2007062579A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd パーキングブレーキ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2645982A1 (de) * 1976-10-12 1978-04-13 Hans O Schroeter Bremsbetaetigungsvorrichtung mit einem spannhebel
US4212211A (en) * 1978-07-17 1980-07-15 Donovan Wire & Iron Company Parking brake lever assembly
US4714210A (en) 1986-06-23 1987-12-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dispensing apparatus
CN2105433U (zh) * 1991-08-31 1992-05-27 王永强 中型汽车驻车制动器操纵机构
JPH0731537A (ja) 1993-07-26 1995-02-03 Toshiba Home Technol Corp 電磁誘導加熱式炊飯器
JP3926883B2 (ja) 1997-04-14 2007-06-06 大塚工機株式会社 パーキングブレーキ装置
US6286389B1 (en) * 1999-01-21 2001-09-11 Ventra Group Inc. Parking brake actuating assembly with improved lockout structure
JP2001233188A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Kuroishi Tekko Kk 車両用パーキングブレーキ装置
KR100341294B1 (ko) * 2000-08-16 2002-06-22 이충곤 자동차 주차브레이크의 케이블 장력조절장치
DE10134569C2 (de) * 2001-07-17 2003-05-28 Edscha Ag Feststellbremse für ein Kraftfahrzeug

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638151U (ja) * 1986-07-04 1988-01-20
JPH0731537U (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 豊田鉄工株式会社 車両用パーキングブレーキ操作装置
JP2007062579A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd パーキングブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006059719A1 (de) 2007-07-05
JP2007161183A (ja) 2007-06-28
BRPI0605219B1 (pt) 2018-06-26
CN101195373A (zh) 2008-06-11
CN101195373B (zh) 2011-12-14
BRPI0605219A (pt) 2007-10-09
DE102006059719B4 (de) 2010-02-11
US20070151396A1 (en) 2007-07-05
US7779722B2 (en) 2010-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580332B2 (ja) パーキングブレーキ装置
US7757823B2 (en) Electric parking brake
US7562603B2 (en) Parking brake apparatus
US6817264B2 (en) Parking brake operating device for vehicle
EP1609690A1 (en) Parking brake device
US6835904B2 (en) Brake assembly for an all terrain vehicle and method of making same
JP5147580B2 (ja) パーキングブレーキ装置
US6880426B2 (en) Parking brake for a motor vehicle
JP4456048B2 (ja) パーキングブレーキ装置のグリップ構造
JP5189937B2 (ja) パーキングブレーキ装置
KR102301892B1 (ko) 차량용 파킹레버
US2169888A (en) Mechanism control
KR20070059662A (ko) 자동차용 후드 개방 핸들
JP5601907B2 (ja) シートのロック解除レバー装置
KR101671302B1 (ko) 차량용 족동식 파킹 브레이크 장치
JP4464338B2 (ja) パーキングブレーキ装置
EP1759945B1 (en) Base frame and parking brake device
JP2584252Y2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP6571049B2 (ja) パーキングブレーキ装置及び張力検知ユニット
JP4667174B2 (ja) パーキングブレーキ
JP3532872B2 (ja) 車椅子のブレーキ装置
JP5147579B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP4489365B2 (ja) 車いす用パーキングブレーキ
KR200414498Y1 (ko) 대형차량용 주차브레이크
JP2009012689A (ja) 足踏み式パーキングブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4580332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140903

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees