JP4570723B2 - 熱可塑性樹脂成形物の製造方法および熱可塑性樹脂成形物 - Google Patents

熱可塑性樹脂成形物の製造方法および熱可塑性樹脂成形物 Download PDF

Info

Publication number
JP4570723B2
JP4570723B2 JP2000084306A JP2000084306A JP4570723B2 JP 4570723 B2 JP4570723 B2 JP 4570723B2 JP 2000084306 A JP2000084306 A JP 2000084306A JP 2000084306 A JP2000084306 A JP 2000084306A JP 4570723 B2 JP4570723 B2 JP 4570723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
pigment
molding
filler
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000084306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001269978A (ja
Inventor
和春 金崎
政彦 山喜
秋彦 今川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Ono Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Ono Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc, Ono Sangyo Co Ltd filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2000084306A priority Critical patent/JP4570723B2/ja
Publication of JP2001269978A publication Critical patent/JP2001269978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570723B2 publication Critical patent/JP4570723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱可塑性樹脂成形物の製造方法および熱可塑性樹脂成形物に関し、特に、マイカなどを原料とするパール調顔料や、アルミフレークなどを原料とするメタリック調顔料のような板状フィラー(板状顔料)を配合した熱可塑性樹脂組成物を用いて射出成形または押出成形により成形物を得るのに適した熱可塑性樹脂成形物の製造方法および熱可塑性樹脂成形物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来よりマイカなどを原料とするパール調顔料や、アルミフレークなどを原料とするメタリック調顔料のような、板状フィラーを配合した熱可塑性樹脂組成物を用いて射出成形または押出成形を行ない、パール調やメタリック調の成形物を得ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
マイカなどを原料とするパール調顔料や、アルミフレークなどを原料とするメタリック調顔料のような、板状フィラーを配合した熱可塑性樹脂組成物を用いて射出成形または押出成形を行なうと、溶融樹脂が会合した部分に明らかに接合部分と分かる線(ウエルド)が現れる。また、その下流には流れむらが現れる。これは、ウエルド部分で板状フィラーが製品表面に対して直立配向し、板状フィラーが製品表面に対して平行に配向した他の部分に対して色濃く見えるためと一般に言われている。
【0004】
ところが、詳細に観察してみると、ウエルド部にフィラーを含有しない(あるいは含有量が少ない)透明部分があってウエルドを強調しており、流れむらは、フィラーを含有しない(あるいは含有量が少ない)透明部分が川状になって、フィラー濃度が高い平面に流れて見えていることが判明した。
【0005】
パール調顔料やメタリック調顔料のような板状フィラーを配合した熱可塑性樹脂組成物は、商品価値を高める有用な表面加飾手段であるが、上述のような欠点があるため、適用できる成形物形状が制限されてきた。
【0006】
本発明は、射出成形または押出成形において、成形物表面にウエルドあるいは流れむら等の不良現象が発生しないパール調あるいはメタリック調の熱可塑性樹脂成形物又はひけやあばたのない熱可塑性樹脂成形物の製造方法および熱可塑性樹脂成形物を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を次のようにして解決した。すなわち、熱可塑性樹脂:50〜95重量%に、板状顔料:0.1〜5重量%と繊維状フィラー:0.1〜50重量%と針状フィラー:0.1〜50重量%のうちの少なくとも1種と、発泡剤:0.01〜5重量%とを配合し、得られた熱可塑性樹脂組成物を射出成形または押出成形する際に、金型のキャビティ表面の温度を繰り返し上下するヒートサイクル成形法を適用して熱可塑性樹脂成形物を成形する。これにより、ウエルドや流れむらのない成形品が得ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0010】
パール調顔料やメタリック調顔料のような板状フィラーを配合した熱可塑性樹脂組成物を用いて射出成形または押出成形を行う際に、例えば、図1に示すように溶融樹脂の流路に孔1のような障害物があると、その下流にウエルド2が現れる。図1のAーA線断面図である図2に示すように、孔1の近傍の断面では、板状フィラーがウエルド部分で成形物表面に対して直立し、その中間に透明層3が形成される。これらの部分の色調は、板状フィラーが成形物表面に沿って配向している他の部分と異なるために、ウエルドとして認識される。
【0011】
透明層3が形成されるのは、図3に示すように、溶融樹脂のフローフロントにフォンテンフロー4と呼ばれる流動層があり、溶融樹脂が会合後流動層がそのまま冷却固化され、この流動層に板状フィラーが含まれない(または少ない)ために、透明層となると考えられる。
【0012】
また、図1のBーB線断面図である図4に示すように、ウエルド2の下流に流れむらとして観察される部分に逆三角形状の透明層3が観察される。これは、図2に示した透明層3が溶融樹脂の流動方向に押し流される間に、成形物の表面に押し出されたものであろうと推察される。
【0013】
先に本出願人は特願2000−015588号によって、パール調顔料やメタリック調顔料のような板状フィラーに、ガラス繊維のような繊維状フィラーや、チタン酸カリウムのような針状フィラーを加えて樹脂に配合すると、上述したような欠点が軽減されることを開示したが、なお、改良の余地があることが判明した。
【0014】
そこで、本発明者等は鋭意研究した結果、熱可塑性樹脂:50〜95重量%に、板状顔料:0.1〜5重量%と繊維状フィラー:0.1〜50重量%と針状フィラー:0.1〜50重量%のうちの少なくとも1種と、発泡剤:0.01〜5重量%とを配合し、得られた熱可塑性樹脂組成物を射出成形または押出成形する際に、金型のキャビティ表面の温度を繰り返し上下するヒートサイクル成形法を適用することにより、表面が平滑でウェルドや流れむらのない成形物を得ることができることを見出した。
【0015】
すなわち、図2に示すようなウエルド部の透明層3や、図4に示すような流れむら部分の透明層3が消失する。これは、金型内を流動する溶融樹脂のフローフロントにおいて発泡が起こるため、図3に示すようなフォンテンフローを阻止するためと考えられる。
【0016】
また、図2に示すような板状フィラーや、繊維状フィラー、針状フィラーの配向も緩和され、目立たなくなる。これは、フローフロントにおける発泡によって、板状フィラーや、繊維状フィラー、針状フィラーの配向が乱されるためと考えられる。
【0017】
発泡性の原料を用いて平滑な表面を得る手段としてカウンタープレッシャー法があるが、この方法では、キャビティ内が加圧され溶融樹脂のフローフロントでの発泡が抑制されており、上記のような効果は発現しない。
【0018】
通常の射出成形または押出成形で発泡性の原料を用いると、発泡した痕跡が成形物の表面に現れるが、ヒートサイクル成形法を適用することにより平滑な表面となり、ウェルドや流れむらなどの表面欠陥を云々できるレベルになる。
【0019】
前記ヒートサイクル成形法とは、溶融樹脂を金型に充填する際には金型温度
を高くしておき、充填完了後に金型温度を下げて成形品を取り出す方法である。
【0020】
ヒートサイクル成形法には、キャビティ表面近傍に加熱と冷却の媒体を通す方法や、キャビティ表面を加熱するために電気ヒータや高周波を用いる方法などが数多く提案されている。
【0021】
板状顔料、繊維状フィラー、針状フィラーなどを含む熱可塑性組成物を射出成形または押出成形する際に、ヒートサイクル成形法を適用すると表面が平滑になり、裏面にリブやボスがある部分にひけまたは一見ひけのような模様がみえ始めることがあるが、発泡剤を加えることによってそれも解消される。
【0022】
また、長繊維を含む熱可塑性樹脂組成物を射出成形または押出成形する際に、ヒートサイクル成形法を適用すると表面が平滑になり、あばたまたは一見あばたのような模様が見え始めることがあるが、発泡剤を加えることによってそれも解消される。
【0023】
上記実施例では、板状顔料、繊維状フィラー、針状フィラーなどを含む熱可塑樹脂について述べたが、板状顔料、繊維状フィラー、針状フィラーなどを含まない通常の熱可塑性樹脂でも、射出時にひけが発生することがある。その対策として発泡剤を添加することが行われるが、発泡により表面が荒れるので製品の用途が制限される。しかし、これにヒートサイクル成形法を適用すると表面が平滑になるので、成形品の表面品質が向上する。
【0024】
本発明に適用される原料樹脂としては、塩化ビニル樹脂(硬質、軟質を含む樹脂組成物、以下同じ)、アクリル酸エステル系樹脂(酸としてアクリル酸、メタクリル酸など、アルキル基としてメチル基、エチル基など)、スチレン系樹脂(一般、高衝撃など)、アクリロニトリル−スチレン系樹脂、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエン系樹脂、変性ポリフェニレンオキサイド、ポリカーボネート、ポリスルフォン、ポリアリレート、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルフォンなどの非晶質性樹脂、ポリエチレン系樹脂(低密度、線状低密度、中密度、高密度など)、ポリプロピレン系樹脂(ホモポリマー、ランダムポリマー、ブロックポリマーなど)、ポリブテン−1、ポリメチルペンテン−1、弗素系樹脂(ポリ弗化ビニリデンなど)、ポリオキシメチレン、ポリアミド樹脂(6、66など)、テレフタル酸エステル系樹脂(ポリエチレンテレフタート、ポリブチレンテレフタレートなど)、ポリフェニレンサルファイト、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリイミドなどの結晶性樹脂、液晶ポリマー(芳香族ポリエステル系、芳香族ポリエステルアミド系など)や、ポリビニールアルコール、ポリ乳酸(商品名レイシア、ラクティなど)、脂肪酸ポリエステル系樹脂(商品名ビオナーレ)、プラクセル、セルグリーンなど)、3−ヒドロキシ酪酸と3−ヒドロキシ吉草酸の共重合体(商品名バイオポールなど)などの単品または混合物もしくは含有物、テレフタル酸エステル系樹脂(エステル基として、エチレン、ブチレンなど)の生分解性樹脂や、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ウレタン系樹脂、シリコン樹脂、アルキッド樹脂などの熱硬化性樹脂、およびこれらのアロイ、フィラー配合物(タルクなどの粒状フィラー、ガラス繊維などの繊維状物)などがある。
【0025】
前記板状顔料(板状フィラー)には、パール調顔料やメタリック調顔料を含む。パール調顔料には、マイカなどを原料とするものの他、ガラスフレークをパール調に表面処理したものなどを含む。メタリック調顔料には、アルミフレークなどを原料とするものの他、ガラスフレークをメタリック調に表面処理したものなどを含む。
【0026】
前記繊維状フィラーには、ガラス繊維などの各種無機繊維、アラミド繊維などの各種有機繊維、炭素繊維などを含む。
【0027】
前記針状フィラーには、チタン酸カリウム等のウイスカ、ウオラストナイト等の鉱物系針状フィラーなどを含む。
【0028】
前記発泡剤には、アゾ系、ニトロソ系、スルホニルヒドラジド系などの有機発泡剤、重炭素ナトリウムなどの無機発泡剤、水やフロンガスなどの物理的発泡剤などを含む。
【0029】
前記射出成形法には、通常の射出成形法の他に、射出圧縮法、局部加振・加圧法、ガスプレス法、ガスアシスト法、中空成形法、サンドイッチ成形法、2色成形法、インモールド成形法、プッシュプル成形法、高速射出成形法などを含む。
【0030】
前記押出成形法には、ブロー成形法、シート成形法などを含む。
【0031】
【発明の効果】
本発明により、パール調あるいはメタリック調の射出成形または押出成形において、ウエルドや流れむらのない成形品が得ることができる。
【0032】
また、板状顔料、繊維状フィラー及び針状フィラーのうちの少なくとも1種とを含む熱可塑性樹脂組成物の射出成形または押出成形において、ひけやあばたのない成形品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】板状フィラーを配合した熱可塑性樹脂組成物を用いて射出成形または押出成形を行う際に、溶融樹脂の流路の障害物によってウエルドや流れむらが現れる状態を示す図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図2に示す透明層の形成説明図である。
【図4】図1のB−B線断面図である。
【符号の説明】
1 孔(障害物)
2 ウエルド
3 透明層
4 フォンテンフロー

Claims (6)

  1. 熱可塑性樹脂:50〜95重量%に、板状顔料:0.1〜5重量%と繊維状フィラー:0.1〜50重量%と針状フィラー:0.1〜50重量%のうちの少なくとも1種と、発泡剤:0.01〜5重量%とを配合し、得られた熱可塑性樹脂組成物を射出成形または押出成形する際に、金型のキャビティ表面の温度を繰り返し上下するヒートサイクル成形法を適用して成形することを特徴とする熱可塑性樹脂成形物の製造方法。
  2. 前記板状顔料が、パール調顔料であることを特徴とする請求項1記載の熱可塑性樹脂成形物の製造方法。
  3. 前記板状顔料が、メタリック調顔料であることを特徴とする請求項1記載の熱可塑性樹脂成形物の製造方法。
  4. 溶融樹脂の流路に障害物がある金型を用いて前記射出成形または押出成形を行う請求項1〜3の何れか一項記載の熱可塑性樹脂成形物の製造方法。
  5. 前記熱可塑性樹脂組成物を射出成形または押出成形する際に、金型のキャビティ表面の温度を繰り返し上下するヒートサイクル成形法を適用して成形することにより、ウエルド部の透明層又は流れむら部分の透明層を消失させる請求項1〜4の何れか一項記載の熱可塑性樹脂成形物の製造方法。
  6. 請求項1〜5の何れか一項記載の製造方法によって製造される熱可塑性樹脂成形物。
JP2000084306A 2000-03-24 2000-03-24 熱可塑性樹脂成形物の製造方法および熱可塑性樹脂成形物 Expired - Lifetime JP4570723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084306A JP4570723B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 熱可塑性樹脂成形物の製造方法および熱可塑性樹脂成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084306A JP4570723B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 熱可塑性樹脂成形物の製造方法および熱可塑性樹脂成形物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001269978A JP2001269978A (ja) 2001-10-02
JP4570723B2 true JP4570723B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=18600797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000084306A Expired - Lifetime JP4570723B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 熱可塑性樹脂成形物の製造方法および熱可塑性樹脂成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4570723B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10912410B2 (en) 2016-08-04 2021-02-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Ovenware and liquid crystalline polyester resin composition for molding ovenware

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5209170B2 (ja) * 2003-08-21 2013-06-12 三菱樹脂株式会社 射出成形体の変色防止方法
JP2006205571A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 射出成形品及び射出成形方法
JP4815822B2 (ja) * 2005-03-03 2011-11-16 小野産業株式会社 複合熱可塑性樹脂めっき成形品の製造方法
CN103180119B (zh) * 2010-08-05 2016-09-07 福特全球技术公司 泡沫树脂注射成型装置及方法
JP5821021B2 (ja) * 2010-09-28 2015-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 成形品の製造方法
US8962733B2 (en) 2011-12-13 2015-02-24 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition
RU2015139897A (ru) 2013-02-19 2017-03-27 Тайко Электроникс Райхем Бвба Герметизируемый стык кожуха для связного оборудования
JP5705951B2 (ja) * 2013-03-13 2015-04-22 花王株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物
CN105264012B (zh) 2013-05-28 2021-02-19 日本A&L株式会社 橡胶强化热塑性树脂组合物及树脂成型品
GB2529865A (en) * 2014-09-04 2016-03-09 R & K Partners Llp A method of manufacture of injection moulded articles
JP2017206728A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 株式会社明菱 成形材料、成形装置及び成形体の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126848A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Resin composition having metallic luster
JPH06184447A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 模様着色合成樹脂組成物
JPH06212068A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Teijin Chem Ltd 強化芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH1080932A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Tohoku Munekata Kk 発泡剤を混合した樹脂を用いて射出成形する方法及びこの射出成形用金型
JPH10182873A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Matsushita Electric Works Ltd 成形材料及びそれによる成形品
JP2000000865A (ja) * 1998-06-18 2000-01-07 Tohoku Munekata Co Ltd プラスチック射出成形方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152826A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 Mitsuboshi Belting Ltd 発泡成形品の射出成形方法
JPS635911A (ja) * 1986-06-27 1988-01-11 Mitsubishi Monsanto Chem Co アミド系樹脂成形品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126848A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Resin composition having metallic luster
JPH06184447A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 模様着色合成樹脂組成物
JPH06212068A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Teijin Chem Ltd 強化芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH1080932A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Tohoku Munekata Kk 発泡剤を混合した樹脂を用いて射出成形する方法及びこの射出成形用金型
JPH10182873A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Matsushita Electric Works Ltd 成形材料及びそれによる成形品
JP2000000865A (ja) * 1998-06-18 2000-01-07 Tohoku Munekata Co Ltd プラスチック射出成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10912410B2 (en) 2016-08-04 2021-02-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Ovenware and liquid crystalline polyester resin composition for molding ovenware

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001269978A (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4570723B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形物の製造方法および熱可塑性樹脂成形物
KR950012852B1 (ko) 보강 벽 구조를 갖는 합성수지 조형품의 제조방법
CA2718920C (en) Molded thermoplastic articles
KR20060125481A (ko) 사출성형 부품의 충전재 배향 또는 분포를 균일하게 하는방법
Chen et al. Using thermally insulated polymer film for mold temperature control to improve surface quality of microcellular injection molded parts
JP2004291274A (ja) 無塗装自動車外板用成形品の成形方法および成形品
EP0545693B1 (en) Injection-molded article having high-quality appearance
CN1034874A (zh) 由泡沫塑料材料,特别是发泡聚苯乙烯制成的实模制品的失模
JPWO2010053142A1 (ja) 樹脂成形品およびその製造方法
WO2013191241A1 (ja) 樹脂の射出成形方法及び樹脂の射出成形品
JP4684423B2 (ja) 合成樹脂射出成形用金型およびこれを用いた射出成形方法
US4880591A (en) Method for manufacturing speaker vibration member
JP3019527B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品およびその成形方法
CN210941618U (zh) 一种车内外装饰板及应用其的汽车
JP2001207062A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形物
JP2002212440A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形物
US5149486A (en) Method for manufacturing speaker vibration member
JPS60260313A (ja) ウエルドラインの解消方法
JP2001018278A (ja) 再生合成樹脂成形品の製造方法
JP7123233B2 (ja) 射出金型、これを含む射出成形機及びこれを用いた射出製品の製造方法
JP3797512B2 (ja) 射出成形用金型
JP3095335B2 (ja) 射出成形方法
JP3354977B2 (ja) 外観品質の優れた射出成形品
JPH07232338A (ja) 発泡熱可塑性成形物品の表面品質を改善する方法
CN101007438A (zh) 热塑性树脂制品的注射成型方法及其所使用的模具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4570723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term