JP4570437B2 - 表面粗さ/輪郭形状測定装置 - Google Patents

表面粗さ/輪郭形状測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4570437B2
JP4570437B2 JP2004305253A JP2004305253A JP4570437B2 JP 4570437 B2 JP4570437 B2 JP 4570437B2 JP 2004305253 A JP2004305253 A JP 2004305253A JP 2004305253 A JP2004305253 A JP 2004305253A JP 4570437 B2 JP4570437 B2 JP 4570437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
drive unit
measuring element
contour shape
surface roughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004305253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006118911A (ja
JP2006118911A5 (ja
Inventor
信幸 谷内
和浩 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority to JP2004305253A priority Critical patent/JP4570437B2/ja
Priority to US11/228,442 priority patent/US7328518B2/en
Priority to DE602005004092T priority patent/DE602005004092T2/de
Priority to EP05256082A priority patent/EP1650527B1/en
Publication of JP2006118911A publication Critical patent/JP2006118911A/ja
Publication of JP2006118911A5 publication Critical patent/JP2006118911A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570437B2 publication Critical patent/JP4570437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/28Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Description

本発明は、表面粗さ/輪郭形状測定装置に関し、特に被測定物を移動させることなく、2軸方向に沿った3次元の被測定物の表面粗さ及び輪郭形状を測定する表面粗さ/輪郭形状測定装置に関する。
表面粗さ/輪郭形状測定装置は、被測定物(ワーク)表面に沿って、触針を有するピックアップを移動させ、触針の変位量を電気信号に変換してコンピュータ等の計算機に読み取ることで、被測定物(ワーク)表面の粗さ又は輪郭形状を測定する(例えば、下記特許文献1)。図1に、従来の表面粗さ/輪郭形状測定装置の基本構成を示す。
表面粗さ/輪郭形状測定装置1は、テーブル2上に載置されたワークの表面粗さを測定する測定子(ピックアップ)6を有し、このピックアップ6は駆動部4に固定されるホルダ5に支持されている。
ピックアップ6は、先端に触針7を有し、この触針7の変位量がピックアップ6に内蔵された差動トランス(図示せず)によって電圧に変換される。そして、この電圧値はA/D変換器によってディジタル信号に変換され、コンピュータ等のデータ処理装置(図示せず)に入力される。これにより、データ処理装置によってワークの表面粗さを示す測定データが取得される。
図1に示すとおり、駆動部4は、テーブル2に立設されたコラム3に取り付けられ、上記のデータ処理装置からの指示に従ってモータが駆動されることにより、駆動部4はホルダ5をワークが載置されるテーブル面上の所定の1方向である左右方向(X方向)に移動させることが可能であり、駆動部4全体もまた、ワークの高さにあわせて、コラム3に沿ってテーブル面に垂直な上下方向(Z方向)に移動させることが可能である。
このような従来の表面粗さ/輪郭形状測定装置1では、ワークの測定面に沿った駆動部4によるピックアップ6の移動可能方向は図のX方向のみであった。これは、粗さ測定に関する各規格(例えばJIS規格、ISO規格)が、直線上で測定した粗さのみを規定していることに起因する。
したがって、X−Y面内の表面粗さ/輪郭形状を評価する様な(特殊の)場合は、ピックアップ6をテーブル面に水平な面内方向(XY方向)に沿ってワークと相対移動させるために、テーブル面上のX方向と異なる他の1方向(Y方向)にワークを移動させるY軸駆動用ユニットをテーブル上に載置して測定を行っていた。
従来、このような3次元表面粗さ/輪郭形状測定装置は、例えば塗装面の光沢評価、フィルム膜の表面性状評価、液晶塗膜面の平坦度などの測定に専ら使用されており、測定範囲が広く測定機の汎用性が高い装置であることが重要な課題であった。
特開2002−107144号公報
しかしながら、上記測定対象物は、生産歩留まりの向上により表面粗さ/輪郭形状測定装置の対象から除々に外れ、その代わりにマイクロマシン周辺の小型高精度パーツの形状測定が増大してきている。これらは何れも三次元的に精度を管理し、且つサブミクロン以下の精度を要求している。
しかしながら、測定面上の1方向(Y方向)におけるピックアップ6とワークとの相対移動をワークを駆動する駆動部によって実現する従来の表面粗さ/輪郭形状測定装置には、下記の問題があった。
すなわち、上記のようにワークのY軸駆動用ユニットを使用する場合には、その積載可能重量に限界があるため、その積載可能重量を超えるワークを測定することができず、表面粗さ/輪郭形状測定装置自体の測定対象が限定される。
また、重心位置により移動テーブルの変形や駆動に影響するため、ワークの重心や載置場所により撓み量が変化し、測定精度への影響があった。
また、一定の積載可能重量を確保するためにはワークのY軸方向駆動部もこれに応じて余力のある機構や動力を採用する必要があり、その結果として表面粗さ/輪郭形状測定装置自体が大きくかつ高価になる。
さらに、上記のようにY軸駆動用ユニットをテーブル上に載置する場合には、ワークのY軸駆動ユニットと、駆動部4との間にコラムが介在するため、温度変化や振動などの影響を受け、上記駆動部4に正確に直角に設置することが困難である。
上記問題点を鑑みて、本発明は比較的安価な構成によって、上記直交XY面内において測定子とワークとを相対移動させることが可能な表面粗さ/輪郭形状測定装置を提供することを目的とする。
また、比較的安価な構成によって、上記直交XZ面内や傾斜面においてワークの表面形状を測定可能な表面粗さ/輪郭形状測定装置を提供することをも目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、表面粗さ/輪郭形状測定装置の測定子と、かかる測定子を所定の1方向に駆動する駆動部と、の間を、上記駆動部に対して所定の1方向に上記測定子を移動することが可能な連結部材により連結する。
すなわち本発明によれば、被測定物の表面に接触させる測定子と、この測定子を所定の1方向に移動可能に支持する駆動部とを備え、駆動部の移動方向に沿って被測定物の表面形状を測定する表面粗さ/輪郭形状測定装置であり、かつこの測定子と駆動部との間に、測定子を駆動部に対して所定の1方向に移動する連結部材を設けたことを特徴とする表面粗さ/輪郭形状測定装置が提供される。
この連結部材は、駆動部が測定子を移動する方向と異なる方向に、測定子を移動するように駆動部と測定子の間に取り付けられることとしてよく、また駆動部が測定子を移動する方向と同じ方向に、測定子を移動するように駆動部と測定子の間に取り付けられることとしてもよい。
上記の本発明に係る連結部材を使用して上記駆動部と上記測定子とを連結することにより、ワークを移動させることなく、測定面において被測定物に対して測定子を面内移動させることが可能となる。
これにより、ワーク移動テーブルなどのワーク駆動部の最大積載量に制限されることなく測定面内におけるワークの表面形状測定が可能となる。さらに連結部材が駆動する測定子は比較的軽量な部材であるので、小型な装置でよく、高い精度で駆動可能な機構を簡易かつ安価に実現可能である。
また、被測定物の重心や載置場所により、精度に影響することもない。
駆動部が測定子を移動する方向と異なる方向に測定子を駆動するように連結部材を取り付けることにより、直交XY平面や、直交XZ平面は勿論、これら直交平面以外の様々な傾斜面における測定が可能となる。なお、ここにX方向とは、被測定物が載置される載置面上の所定の1方向であり、上記駆動部が上記測定子を駆動する方向であり、Y方向とは、上記載置面上におけるX方向と異なる他の1方向であり、Z方向とは上記載置面の垂直方向をいう。
また駆動部が測定子を移動する方向と同じ方向に測定子を駆動するように連結部材を取り付けることにより、駆動部が測定子を移動する方向(X方向)における、測定可能範囲を伸ばすことが可能となる。
また、X−Z方向傾斜面の、鋸刃状面の連続測定や高分解能での測定が可能となる。
以下、添付する図面を参照して本発明の実施例を説明する。図2は、本発明の実施例に係る表面粗さ/輪郭形状測定装置の基本構成図である。表面粗さ/輪郭形状測定装置1の基本構成は、図1に示した構成に類似した構成を有しており、これらの図と同一の機能部分に同一の参照番号を付して表し説明を省略する。
図示するように、表面粗さ/輪郭形状測定装置1において、このピックアップ6を支持するホルダ5と駆動部4とは、連結部材8を介して連結されている。
図2の例では、連結部材8は、駆動部4によるピックアップ6の駆動方向であるテーブル面XY方向上の所定の1方向であるX方向と垂直なY方向に沿って、ピックアップ6を移動することが可能である。このような連結部材8の拡大図を図3(A)に示す。
図3(A)に示すように、連結部材8は、本体81と、この本体81に固定されるとともに駆動部側アタッチメント41(図3(C)参照)に係合保持され、本体81を駆動部4に対して固定する第1アタッチメント82と、本体81に対してY方向に移動することが可能な可動部83と、可動部83を駆動するためのモータ84と、可動部83に固定され、ホルダ5を係合保持する第2アタッチメント85を備えて構成される。モータ84は、上記のデータ処理装置(図示せず)からの指示にしたがって駆動される。
可動部83は、本体81の所定の面81A上をY方向に摺動することができるように本体81に取り付けられている。可動部83が、本体81の所定の面81A上をY方向に摺動した様子を図3(B)に示す。
図3(C)は、連結部材8が、駆動部4とピックアップ6を保持するホルダ5間との間に取り付けられた使用状態を示す図である。図示するように、連結部材8の第1アタッチメント82は、駆動部4によってX方向に駆動される駆動部側アタッチメント41に係合保持される。一方、ピックアップ6を保持するホルダ5は、本体81に対してY方向に移動することが可能な可動部83に固定された第2アタッチメント85に係合保持される。
上記構成により、ピックアップ6は、駆動部4と連結部材8とによってX方向及びY方向に駆動されることが可能となる。
この連結部材8は、既存の表面粗さ/輪郭形状測定装置1にもともと備えられている駆動部側アタッチメント41、及びホルダ5に応じて、これらと係合可能な第1アタッチメント82及び第2アタッチメント85をそれぞれ採用することにより、Y方向駆動機構を有しない既存の表面粗さ/輪郭形状測定装置1に対しても容易に後付けすることが可能である。
また、第1アタッチメント82の本体81の面81B(XY面)への取り付け角度を90°変更することにより、連結部材8によるピックアップ6の駆動方向がX方向となるように連結部材8を駆動部側アタッチメント41に係合することが可能となる。これにより連結部材8によるピックアップ6の駆動方向と、駆動部4による駆動部側アタッチメント41の駆動方向とを等しくし、X方向へのピックアップ6の駆動範囲を広げることが可能となる。
さらに、第1アタッチメント82を、本体81のXZ平面(すなわちモータ84の取り付け面と反対側の面)に取り付けることにより、連結部材8によるピックアップ6の駆動方向がZ方向となるように連結部材8を駆動部側アタッチメント41に係合することが可能となる。これにより、直交XZ平面におけるワークの表面形状測定が可能となる。
このように、連結部材8は、連結部材8によるピックアップ6の駆動方向が、駆動部4による連結部材8の駆動方向に等しい方向又は直交する2方向いずれの方向となるように、駆動部側アタッチメント41又はホルダ5に取り付けることが可能であり、さらに、第1アタッチメント82の、本体81への取り付け面と駆動部側アタッチメント41への取り付け面との角度を変える(非平行にする)ことにより、連結部材8によるピックアップ6の駆動方向を、X方向に対して傾けて(傾斜角を持って)取り付けることが可能である。
さらに、連結部材8によるピックアップ6の駆動方向と、駆動部4による連結部材8の駆動方向との相対角度を調節するために、駆動部側アタッチメント41又は第1アタッチメント82に自由雲台のような角度調節機構を設けることとしてもよい。
このように、連結部材8によるピックアップ6の駆動方向を任意の方向に傾けて設定することを可能とすることで、以下の効果を奏する。
すなわち、例えば刃物の加工条痕のような加工物の表面粗さ測定は、測定物の加工方向に対して直角に測定子を移動させて行なうのが原則である。このような測定方向に応じた測定子の移動を、例えば通常のXY軸移動機構などにより行なおうとすれば、この移動機構のXY移動の分解能に起因して測定子が階段状に移動し、これにより測定誤差が生じてしまう。しかしながら、本発明の連結部材8によれば、該連結部材8の移動方向を、加工方向に応じて自由に設定できるので、例えば連結部材8の移動方向を上述の刃物の加工条痕に合わせて測定することにより上記測定誤差を防止することが可能となる。また任意の方向に傾いた測定面を効率よく測定することも可能となる。
また、図4に示すような鋸歯面を測定する場合には、連結部材8によるピックアップ6の駆動方向が、XZ平面内の鋸歯面に沿う第2軸方向となるように取り付ける。
そして、図示するように、歯面A部分を測定する間は、駆動部4が連結部材8を位置Cに固定した状態で、連結部材8がピックアップ6を位置E〜位置Fまで移動する。歯面A部分の測定が終了したら、駆動部4が連結部材8を位置Dまで移動させる一方で、連結部材8がピックアップ6を位置E’まで復帰させ、その後、歯面A部分の測定と同様に、ピックアップ6を位置E’〜位置F’まで移動させて歯面B部分の測定を行なう。このような動作を繰り返すことにより、鋸歯面を連続測定により高い分解能で測定することが可能となる。
上述の通り、本発明に係る連結部材を付加することにより、表面粗さ/輪郭形状測定装置1は、テーブル面であるXY面上に沿ったワークの表面粗さ/輪郭形状測定を、容易に行なうことが可能となる。
また、例えば、円筒形状のワークをテーブル2上に横にねかせて載置し、この円筒ワークの円筒面上をX及びY方向にピックアップを移動させて、円筒ワークの円筒面の各位置の座標及び高さを測定することにより、円筒ワークの延在方向の各位置における円筒面の頂点の座標及び高さの測定(頂点出し)を行なうことも容易である。
さらに、任意の方向に載置された円筒ワークの円筒面の2つの頂点を拾い出しておき、予め円筒面頂点の載置方向を求めておく事により、円筒ワーク側面の平行度を測定することが可能となる。このとき、円筒ワークの延在方向を上記X方向及びY方向に合致させて測定を容易にするために、テーブル2上に横にねかせて載置される円筒ワークを、Z方向を回転軸として回転させるための回転テーブルを使用して、かかる回転テーブルに円筒ワークを載置して測定することとしてもよい。
本発明は、被測定物の表面に沿わせてこれに触針などの測定子を移動させ、表面形状を測定する測定装置に広く適用することが可能である。
従来の表面粗さ/輪郭形状測定装置の基本構成図である。 本発明の実施例に係る表面粗さ/輪郭形状測定装置の基本構成図である。 (A)及び(B)は、図2に示す連結部材の拡大斜視図であり、(C)は、連結部材が駆動部とピックアップとを連結する使用状態を示す図である。 図2の表面粗さ/輪郭形状測定装置を用いた鋸歯面の測定の説明図である。
符号の説明
1 表面粗さ/輪郭形状測定装置
2 テーブル
3 コラム
4 駆動部
5 ホルダ
6 ピックアップ
7 触針
8 連結部材

Claims (4)

  1. 被測定物の表面に接触させる測定子と、この測定子を所定の第1の方向に移動可能に支持する駆動部とを備え、前記駆動部は、前記測定子を保持するホルダを係合保持できるように構成された駆動部側アタッチメントを有し、前記駆動部の移動方向に沿って前記被測定物の表面形状を測定する表面粗さ/輪郭形状測定装置であって、
    前記ホルダと前記駆動部との間に、前記測定子を前記駆動部に対して所定の第2の方向に駆動する連結部材が設けられ、
    該連結部材は、該連結部材の第1面に設けられ前記駆動部側アタッチメントに係合可能な第1アタッチメントと、該連結部材の第1面と異なる面である第2面に設けられ前記所定の第2の方向にスライドするように駆動される可動部と、前記可動部を駆動するモータと、該可動部に設けられ前記ホルダに係合可能な第2アタッチメントと、前記第1の方向と前記第2の方向との間の相対角度を調節するための角度調節機構と、を有することを特徴とする表面粗さ/輪郭形状測定装置。
  2. 前記連結部材が前記測定子を駆動する前記所定の第2の方向は、前記駆動部が前記測定子を駆動する前記所定の第1の方向と異なる方向であることを特徴とする請求項1に記載の表面粗さ/輪郭形状測定装置。
  3. 前記連結部材が前記測定子を駆動する前記所定の第2の方向は、前記駆動部が前記測定子を駆動する前記所定の第1の方向と同じ方向であることを特徴とする請求項1に記載の表面粗さ/輪郭形状測定装置。
  4. 被測定物の表面に接触させる測定子と、この測定子を所定の第1の方向に移動可能に支持する駆動部とを備え、前記駆動部は、前記測定子を保持するホルダを係合保持できるように構成された駆動部側アタッチメントを有し、前記駆動部の移動方向に沿って前記被測定物の表面形状を測定する表面粗さ/輪郭形状測定装置に付加される連結部材であって、
    該連結部材の第1面に設けられ前記駆動部側アタッチメントに係合可能な第1アタッチメントと、該連結部材の第1面と異なる面である第2面に設けられ所定の第2の方向にスライドするように駆動される可動部と、前記可動部を駆動するモータと、該可動部に設けられ前記ホルダに係合可能な第2アタッチメントと、前記第1の方向と前記第2の方向との間の相対角度を調節するための角度調節機構と、を有し、
    前記駆動部に前記測定子を取り付けるために前記ホルダと前記駆動部との間に設けられ、前記測定子を前記駆動部に対して前記所定の第2の方向に駆動することを特徴とする連結部材。
JP2004305253A 2004-10-20 2004-10-20 表面粗さ/輪郭形状測定装置 Active JP4570437B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004305253A JP4570437B2 (ja) 2004-10-20 2004-10-20 表面粗さ/輪郭形状測定装置
US11/228,442 US7328518B2 (en) 2004-10-20 2005-09-15 Surface roughness/contour shape measuring apparatus
DE602005004092T DE602005004092T2 (de) 2004-10-20 2005-09-29 Gerät zum Messen der Oberflächenrauhigkeit oder der Kontur eines Objektes
EP05256082A EP1650527B1 (en) 2004-10-20 2005-09-29 Apparatus for measuring the surface roughness or the contour of an object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004305253A JP4570437B2 (ja) 2004-10-20 2004-10-20 表面粗さ/輪郭形状測定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006118911A JP2006118911A (ja) 2006-05-11
JP2006118911A5 JP2006118911A5 (ja) 2007-10-18
JP4570437B2 true JP4570437B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=35427274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004305253A Active JP4570437B2 (ja) 2004-10-20 2004-10-20 表面粗さ/輪郭形状測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7328518B2 (ja)
EP (1) EP1650527B1 (ja)
JP (1) JP4570437B2 (ja)
DE (1) DE602005004092T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300823A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Tokyo Seimitsu Co Ltd 表面粗さ/輪郭形状測定装置
JP4884091B2 (ja) * 2005-11-08 2012-02-22 株式会社ミツトヨ 形状測定機
CN101424507B (zh) * 2007-10-30 2010-12-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 平面度测量装置
JP4611403B2 (ja) * 2008-06-03 2011-01-12 パナソニック株式会社 形状測定装置及び形状測定方法
CN101846508B (zh) * 2009-03-24 2012-09-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 定位装置
US8196306B2 (en) * 2009-07-09 2012-06-12 General Electric Company Post-weld offset gage
US8701301B2 (en) * 2011-04-19 2014-04-22 Mitutoyo Corporation Surface texture measuring instrument
US9333604B1 (en) * 2012-07-19 2016-05-10 Western Digital Technologies, Inc. Manually adjustable bracket for use with a fastener mechanism
CN104316019A (zh) * 2014-11-21 2015-01-28 奇瑞汽车股份有限公司 一种粗糙度比较样块校准固定微调装置
CN107525489A (zh) * 2016-11-22 2017-12-29 浙江大学台州研究院 轴的清洗和检测装置
DE102017113709B4 (de) * 2017-06-21 2019-01-24 Carl Mahr Holding Gmbh Messarmaufnahmeeinrichtung eines Messsystems
CN113295127A (zh) * 2020-02-21 2021-08-24 核工业理化工程研究院 圆柱面与其他曲面或平面相交处圆角半径的测量方法和测量装置
JPWO2023276637A1 (ja) 2021-06-28 2023-01-05

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716107U (ja) * 1993-08-25 1995-03-17 株式会社東京精密 三次元表面粗さ・輪郭形状測定機
JP2002107144A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Tokyo Seimitsu Co Ltd 粗さ測定方法及び粗さ測定装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3129918A (en) * 1963-03-28 1964-04-21 Bradley Owen Adjustable indicator holder
US3283586A (en) * 1964-06-24 1966-11-08 Gen Precision Inc Accelerometer damping control
US4166323A (en) * 1973-09-14 1979-09-04 Maag Gear-Wheel & Machine Co. Ltd. Gear tester for profile and lead testing
US4377911A (en) * 1981-02-18 1983-03-29 Mitutoyo Mfg. Co., Ltd. Contour measuring instrument
US4765181A (en) 1985-08-08 1988-08-23 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Surface texture measuring instrument
CH667726A5 (fr) * 1986-04-30 1988-10-31 Tesa Sa Dispositif de palpage pour un appareil autonome de mesure de grandeurs lineaires.
DE3740070A1 (de) 1987-11-26 1989-06-08 Zeiss Carl Fa Dreh-schwenk-einrichtung fuer tastkoepfe von koordinatenmessgeraeten
DE3823993A1 (de) 1988-07-15 1990-01-18 Zeiss Carl Fa Verfahren zur koordinatenmessung an werkstuecken
JP2738408B2 (ja) 1992-01-30 1998-04-08 株式会社東京精密 座標測定機
US5621978A (en) * 1993-07-14 1997-04-22 Sarauer; Alan J. Bar for coordinate measuring machine
JP2701141B2 (ja) * 1995-05-23 1998-01-21 株式会社ミツトヨ 真円度測定装置
US6032381A (en) 1996-12-02 2000-03-07 Miller; Walter R Dovetail accessory for a dial test indicator
JP3992853B2 (ja) * 1998-09-30 2007-10-17 株式会社ミツトヨ 表面追従型測定機
JP2002340503A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Mitsutoyo Corp 表面性状測定機における被測定物の相対姿勢調整方法
FR2853056B1 (fr) * 2003-03-28 2005-07-15 Snecma Moteurs Dispositif et procede de mesure de profil
JP4113991B2 (ja) 2003-03-28 2008-07-09 株式会社東京精密 1軸駆動装置を用いた表面形状測定装置
US6901677B2 (en) * 2003-05-05 2005-06-07 University Of North Carolina At Charlotte Method and apparatus using a closed loop controlled actuator for surface profilometry
US7036238B2 (en) * 2003-12-22 2006-05-02 Mitutoyo Corporation Width-measuring method and surface texture measuring instrument
US6944965B1 (en) * 2004-10-06 2005-09-20 Abe Watamura Inline indicator holder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716107U (ja) * 1993-08-25 1995-03-17 株式会社東京精密 三次元表面粗さ・輪郭形状測定機
JP2002107144A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Tokyo Seimitsu Co Ltd 粗さ測定方法及び粗さ測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1650527B1 (en) 2008-01-02
DE602005004092D1 (de) 2008-02-14
JP2006118911A (ja) 2006-05-11
US20060080852A1 (en) 2006-04-20
DE602005004092T2 (de) 2008-12-18
US7328518B2 (en) 2008-02-12
EP1650527A1 (en) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1650527B1 (en) Apparatus for measuring the surface roughness or the contour of an object
JP3926793B2 (ja) 表面形状測定装置
JP5124579B2 (ja) 表面感知デバイス
EP1875158B1 (en) Surface sensing device with optical sensor
JP5843531B2 (ja) 座標測定用ヘッドユニット及び座標測定機
EP1152209B1 (en) Form measuring sensor and form measuring instrument
JP5562624B2 (ja) 眼鏡枠形状測定装置
JP4542907B2 (ja) 高速走査用プローブ
JP2006300823A (ja) 表面粗さ/輪郭形状測定装置
JP5091702B2 (ja) プローブの真直度測定方法
JP2005121370A (ja) 表面形状測定装置および表面形状測定方法
EP2244053B1 (en) Coordinate Measuring Machine
JP6738661B2 (ja) 産業機械
JP2012088149A (ja) 表面性状測定機の直角度誤差算出方法および校正用治具
WO2007037224A1 (ja) 触針式形状測定装置及び方法とこれに適した回転規制エアシリンダ
JP2006329795A (ja) 形状測定器
JP2005221422A (ja) 歯車測定機
CN101512285B (zh) 表面感测设备
JPS62265520A (ja) 2つの検出子を備えた三次元測定機
JP2021092531A (ja) 測定装置及び測定方法
TWI495839B (zh) 具五軸量測功能之掃描探頭
JP4909562B2 (ja) 表面性状測定装置
JP2019158385A (ja) 測定装置
JP6137544B2 (ja) 真円度測定装置
JP5858673B2 (ja) 位置計測装置、光学部品の製造方法、及び型の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4570437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250