JP4568593B2 - 免震建物 - Google Patents
免震建物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4568593B2 JP4568593B2 JP2004355613A JP2004355613A JP4568593B2 JP 4568593 B2 JP4568593 B2 JP 4568593B2 JP 2004355613 A JP2004355613 A JP 2004355613A JP 2004355613 A JP2004355613 A JP 2004355613A JP 4568593 B2 JP4568593 B2 JP 4568593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- building
- seismic isolation
- column
- adjusting means
- rigidity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
尚、参考として、柱にかかる荷重としては、上述の長期荷重の他にも、地震や風等によって短期荷重(高層の建物の場合は引抜き力や押込力)が局部の柱に作用し、このような短期荷重の緩和を図るために、大きな荷重を受けると降伏変形する極軟鋼や低降伏点鋼等の材料で構成された支持介在部材を柱に介在させる技術が知られている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
そして、これら従来の免震建物としては、前記支配床面積を基準として各柱の軸力が割り出され、柱の断面設計が行われていた。
そして、この問題を解消するためには、前記支配床面積が小さくなるように柱の数を増やすことが考えられるが、そうすることで、平面計画に制約を受けると行った新たな問題点が生じる。
免震ゴム装置と滑り支承装置とは、共に、地震に伴う振動サイクルを延ばす作用を備えているが、それぞれの機構上、鉛直方向の軸力を受けた場合の高さ変位には差が大きい。即ち、金属やゴムで形成された免震用薄板を交互に幾重にも重ねた免震ゴム装置は、滑り板上に滑り体が載置された構造の滑り支承装置に比べて、鉛直方向の荷重に対する沈み込みが大きくなり易い。従って、各柱に同条件の荷重が作用する場合を想定すると、免震ゴム装置を設置した柱は、免震ゴム装置の沈み込みによって鉛直剛性が低下し、その結果、建物荷重の多くは、高さ変位の少ない滑り支承装置を設置した柱に流れる傾向がある。
しかし、本発明の特徴構成によれば、滑り支承装置を設置した柱の鉛直剛性を前記剛性調整手段によって低減することが可能となり、結果的に、免震ゴム装置を設置した柱にも荷重を分散することができ、局部の柱に大きな軸力が作用するのを緩和することが可能となる。
よって、特に大きな面圧に耐えうる免震装置を用意しなくても、同様の性能の備えた免震装置を多用することが可能となり、コストダウンを図ることができる。
更には、不用意に柱の数を増加させることもなくなり、平面計画の自由性の高い建物を形成することが可能となる。
しかし、本発明の第2の特徴構成によれば、内側の柱の鉛直剛性を前記剛性調整手段によって低減することが可能となり、結果的に、外周部の柱にも荷重を分散することができ、局部の柱に大きな軸力が作用するのを緩和することが可能となる。
よって、特に大きな面圧に耐えうる免震装置を用意しなくても、同様の性能の備えた免震装置を多用することが可能となり、コストダウンを図ることができる。
更には、建物平面における内側に配置する柱の数を不用意に増加させることもなくなり、平面計画の自由性の高い建物を形成することが可能となる。
しかし、本発明の第3の特徴構成によれば、支配床面積が大きい柱ほど、前記剛性調整手段による鉛直剛性の低下度を大きく設定してあることで、支配床面積が大きい柱の本来の軸力を低減して、結果的に小さな支配床面積の柱にもその軸力を分散することができ、全体が平均化できることで局部の柱に大きな軸力が作用するのを緩和できるようになる。
よって、特に大きな面圧に耐えうる免震装置を用意しなくても、同様の性能の備えた免震装置を多用することが可能となり、コストダウンを図ることができる。
更には、建物平面における内側に配置する柱の数を不用意に増加させることもなくなり、平面計画の自由性の高い建物を形成することが可能となる。
因みに、剛性の調整は、例えば、皿バネの変形特性(変形しやすさ等の特性)の設定や、使用する皿バネの数等によって実施することが可能となる。
図1は、本発明の免震建物の第1の実施形態を示すもので、建物Bは、基礎部(建物下部の一例)Baと、その上に建物部(建物上部の一例)Bbとを備えて構成してあり、両者の間には、柱配置に合わせて免震ゴム装置1Aや滑り支承装置1B等の免震装置1をそれぞれ振り分けて介在させてある。
当該実施形態においては、建物Bは、鉄筋コンクリート造のものを例に挙げて説明する。
そして、各柱の直下位置には、上述の通り免震装置1が設けられている。
尚、図1(イ)には、隣接する柱どうしの中間点を結んで得られる本来的な支配床面積の範囲を記載してある。
そして、前記金属製薄板5aやゴム製薄板5b等の夫々の免震用薄板どうしが横方向に層間変位自在に形成してあることによって、地震等の横揺れに対して各薄板同士が横方向に相対移動しながら抵抗し、免震効果を発揮できるように構成してあるものである。
また、前記滑り支承装置1Bは、図1(ロ)に示すように、前記基礎部Baに固定された金属製滑り板7と、建物部Bbに固定された滑り体8とで構成してあり、前記滑り板7上に前記滑り体8が当接する状態に設置してあることで、滑り体8は、滑り板7上に沿って横移動することができる。両者の摩擦抵抗を小さくするために、滑り板7の上面には樹脂コーティングを施してあり、前記滑り体8の下面にはフッ素樹脂を設けてある。
そして、これらの免震装置1は、同様の軸力を受けた場合、それぞれの機構上、免震ゴム装置1Aの方が、滑り支承装置1Bより弾性変形し易い性質がある。
従って、同じ条件で各免震装置1に建物荷重が作用すると、免震ゴム装置1Aの部分は弾性変形し易いから軸力負担が少なくなる傾向があり、逆に、滑り支承装置1Bの部分に過剰な軸力負担が生じる傾向がある。
この剛性調整手段9の具体的な例を示すと、図3に示すように、複数の皿バネ9Aで構成してあり、この皿バネ9Aが上方の建物荷重を受けて弾性変形することによってその柱2の鉛直剛性が低下するわけである。
尚、下柱2aの上端面、及び、上柱2bの下端面には、それぞれ金属製のプレート11が一体的に設けられており、安定した状態に皿バネ9Aを支持できるように構成されている。
皿バネ9Aの設置は、下柱2aを形成した後、その上に複数枚の皿バネ9Aを並べて配置し、その上に上柱2bを形成することで実施でき、建物の最上階までの建築が完了した時点(所定の軸力が作用した時点)で、下柱2aと上柱2bとの間の皿バネ介在空間に、無収縮モルタル10を充填することで、柱のセン断力の一部を負担できるように構成されている。
図4は、本発明の免震建物の第2の実施形態を示すもので、建物Bの主要部は、第1の実施形態と同様である。以後の説明においては、説明の重複を避けるために、先の実施形態と異なる構成を主として説明する。
そして、建物平面における外周部より中央側に位置する柱2に、前記剛性調整手段9を介在させてある。
図5は、本発明の免震建物の第3の実施形態を示すもので、建物Bの主要部は、柱2の設置間隔が異なっていることの他は、第2の実施形態と同様である。以後の説明においては、説明の重複を避けるために、先の実施形態と異なる構成を主として説明する。
そして、柱2の間隔は、図に示すように、一部が大きく設定されている。
従って、隣接する柱どうしの中間点を結んで得られる支配床面積の範囲は、図5(イ)に示すようになり、支配床面積の大きな柱には、本来的には大きな軸力が作用することとなるが、当該免震建物においては、柱に介在させた剛性調整手段9による鉛直剛性の低下度を、支配床面積が大きい柱2ほど大きく設定してあるので、各柱で受け持つ軸力の平均化が図られ、各免震装置1に作用する軸力のバラツキが少ない状態となっている。
因みに、剛性調整手段9による鉛直剛性の低下度の調整は、当該実施形態においては、使用する皿バネ9Aの数を増減させて行っている。即ち、皿バネ9Aの数を少なくする程、柱の鉛直剛性の低下度を大きく(鉛直剛性を小さく)することができる。
各柱2毎の、鉛直剛性の低下度の一例を示すと、図中の「大」「中」「小」のようになる。尚、図中の「0」は、その柱2に剛性調整手段9を設置していないことを意味している。
以下に他の実施の形態を説明する。
あればよい。
〈2〉 前記免震装置1は、先の実施形態で説明したものに限るものではなく、広く公知の免震装置を採用することができる。
また、免震装置1として免震ゴム装置1Aと滑り支承装置1Bとを振り分けて設置する場合、先の実施形態で説明したように、建物外周部に免震ゴム装置1Aを設ける一方、その内側に滑り支承装置1Bを設けることに限らず、適宜箇所に、それぞれを振り分けて設けるものであってもよい。
〈3〉 前記剛性調整手段9は、先の実施形態で説明した皿バネ9Aに限るものではなく、例えば、板バネやコイルスプリング等のバネ材や、硬質ゴム板や合成樹脂板、極軟鋼や低降伏点鋼等の板材、ジャッキ装置や圧電素子を使用した伸縮調整装置等であってもよく、それらを含めて剛性調整手段9と言う。
また、剛性調整手段9として皿バネ9Aを使用する場合、柱の鉛直剛性の低下度調整を、先の実施形態で説明したように皿バネ9Aの数によって行うことに限るものではなく、例えば、皿バネ9Aの変形特性の異なるものを用意して、その使い分けによって実施したり、更には、皿バネ9Aの数による調整をも組み合わせて行うものであってもよい。
1B 滑り支承装置
2 柱
9 剛性調整手段
9A 皿バネ
Ba 基礎部(建物下部の一例)
Bb 建物部(建物上部の一例)
Claims (4)
- 建物下部と建物上部との間に、柱配置に合わせて免震ゴム装置と滑り支承装置とをそれぞれ振り分けて介在させてある免震建物であって、
前記滑り支承装置を設置してある位置の柱に、鉛直剛性を低減可能な剛性調整手段を介在させてある免震建物。 - 建物下部と建物上部との間に、柱配置に合わせて免震ゴム装置をそれぞれ介在させてある免震建物であって、
建物平面における外周部より中央側に位置する柱に、鉛直剛性を低減可能な剛性調整手段を介在させてある免震建物。 - 建物下部と建物上部との間に、柱配置に合わせて免震ゴム装置をそれぞれ介在させてある免震建物であって、
前記柱に、その鉛直剛性を低減可能な剛性調整手段を介在させてあり、支配床面積が大きい柱ほど前記剛性調整手段による鉛直剛性の低下度を大きく設定してある免震建物。 - 前記剛性調整手段は、複数の皿バネで構成してある請求項1〜3の何れか一項の免震建物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004355613A JP4568593B2 (ja) | 2004-12-08 | 2004-12-08 | 免震建物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004355613A JP4568593B2 (ja) | 2004-12-08 | 2004-12-08 | 免震建物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006161436A JP2006161436A (ja) | 2006-06-22 |
JP4568593B2 true JP4568593B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=36663758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004355613A Expired - Fee Related JP4568593B2 (ja) | 2004-12-08 | 2004-12-08 | 免震建物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4568593B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103174234A (zh) * | 2013-03-11 | 2013-06-26 | 浙江海天建设集团有限公司 | 建筑减震装置施工方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5288393B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2013-09-11 | 株式会社竹中工務店 | 免震建物 |
JP5288845B2 (ja) * | 2008-03-19 | 2013-09-11 | 株式会社熊谷組 | 建物の構造 |
JP5127051B2 (ja) * | 2008-05-29 | 2013-01-23 | シャープ株式会社 | 通信装置、通信装置制御方法、及び通信装置制御プログラム |
JP2010255227A (ja) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Kyoei Steel Ltd | 柱梁接合構造、及び、鉄筋コンクリート部材 |
JP5894140B2 (ja) * | 2013-12-24 | 2016-03-23 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | ボイラの支持構造体 |
JP5918282B2 (ja) * | 2014-01-24 | 2016-05-18 | 大成建設株式会社 | 長周期化建築物 |
FR3052469B1 (fr) * | 2016-06-14 | 2020-10-16 | Ingerop Conseil Et Ingenierie | Structure porteuse pour batiment a plusieurs etages comprenant un organe elastique |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001288928A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-19 | Okumura Corp | 複合免震機構 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3473863B2 (ja) * | 1994-03-28 | 2003-12-08 | 株式会社フジタ | 建築物の架構構造 |
JPH08158697A (ja) * | 1994-12-08 | 1996-06-18 | Taisei Corp | 免震方法及び該方法に使用する免震装置 |
JPH11125306A (ja) * | 1997-10-23 | 1999-05-11 | Bridgestone Corp | 免震システム |
-
2004
- 2004-12-08 JP JP2004355613A patent/JP4568593B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001288928A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-19 | Okumura Corp | 複合免震機構 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103174234A (zh) * | 2013-03-11 | 2013-06-26 | 浙江海天建设集团有限公司 | 建筑减震装置施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006161436A (ja) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5705810B2 (ja) | 塔状構造物、及び、塔状構造物の施工方法 | |
JP4568593B2 (ja) | 免震建物 | |
JPWO2007074709A1 (ja) | 負の剛性装置及び該負の剛性装置を備えた免震構造物 | |
KR20060084173A (ko) | 형상기억합금을 이용한 교량용 면진교좌장치 | |
JP4355302B2 (ja) | 浮き床式制振構造 | |
JP4274557B2 (ja) | 水平荷重弾性支持装置 | |
JP4552817B2 (ja) | 塔状構造物 | |
JP2004232324A (ja) | 制震システム | |
JP2842159B2 (ja) | 曲げ変形制御型制震構造物 | |
JP2000104786A (ja) | 免震装置の浮き上がり防止機構 | |
JPH11293685A (ja) | 構造物の免震構造 | |
JP2020020403A (ja) | 免震支承及び免震システム | |
JP2016070474A (ja) | すべり支承免震装置及び積層ゴム免震装置とすべり支承免震装置とを併用した構造物の免震構造 | |
JPH09296626A (ja) | 免震構造系及び該免震構造系における浮上り防止装置 | |
JP2016151278A (ja) | 制振装置 | |
JP2007239179A (ja) | 免震構造及びその免震構造に使用される免震装置 | |
JP2010242450A (ja) | 制振方法、制振構造、及び耐震補強方法 | |
JP5339521B2 (ja) | 免震建物 | |
JP4888697B2 (ja) | 制震構造 | |
JP5762879B2 (ja) | 多段階ステッピング制震構造及び方法 | |
JP5854871B2 (ja) | 免震構造体 | |
JP2010090615A (ja) | 支承装置 | |
JP2007239180A (ja) | 免震構造及びその免震構造における異常変位抑制装置 | |
JP4434902B2 (ja) | 免震建物及び免震装置 | |
JPH08277652A (ja) | 軸方向移動機構付き鉛ダンパ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100715 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |