JP4564434B2 - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4564434B2 JP4564434B2 JP2005289267A JP2005289267A JP4564434B2 JP 4564434 B2 JP4564434 B2 JP 4564434B2 JP 2005289267 A JP2005289267 A JP 2005289267A JP 2005289267 A JP2005289267 A JP 2005289267A JP 4564434 B2 JP4564434 B2 JP 4564434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating layer
- semiconductor device
- axis
- holes
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 244
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 70
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 18
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 13
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 13
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0657—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76898—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/31—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
- H01L23/3107—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
- H01L23/3114—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/481—Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/82—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/76—Apparatus for connecting with build-up interconnects
- H01L2224/7615—Means for depositing
- H01L2224/76151—Means for direct writing
- H01L2224/76155—Jetting means, e.g. ink jet
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/82—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
- H01L2224/821—Forming a build-up interconnect
- H01L2224/82101—Forming a build-up interconnect by additive methods, e.g. direct writing
- H01L2224/82102—Forming a build-up interconnect by additive methods, e.g. direct writing using jetting, e.g. ink jet
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/525—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0102—Calcium [Ca]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/014—Solder alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
本発明の前提となる半導体装置1の断面図を図1に示す。
半導体装置1は、ウェハレベルチップサイズパッケージと称され、主として、半導体チップ10,導電層20(21,22,23,・・・),第1絶縁層31,第3絶縁層34,第4絶縁層35,第1再配線層群(41,43,・・・),第2再配線層群(42,44,・・・),金属ポスト群50(51,52,53,54,・・・),封止部60,半田ボール群70(71,72,73,74,・・・),スルーホール群(5,6,・・・)及びランド群80(81,82,・・・)を備える。
半田ボール71,・・・に信号が供給された場合、その信号は、金属ポスト51,・・・を介して第1再配線層41,・・・へ伝達される。そして、その信号は、導電層20を介して第2再配線層42,・・・へ伝達された後、ランド81,・・・へさらに伝達される。
図1のA部分の拡大断面図を図2に示す。
金属ポスト51,・・・を介して第1再配線層41,・・・に信号が供給された場合、その信号は、第1電極22へ伝達される。第1電極22へ伝達された信号は、連絡配線21を介して、第2電極23へ伝達される。第2電極23へ伝達された信号は、第2電極23に接続された第2再配線層42,・・・へ伝達される。
半導体装置の製造方法を、図1及び図2を参照しながら説明する。
本発明の第1実施形態に係る半導体装置について、図3〜図9を参照しながら、本発明の前提となる上記の半導体装置と異なる点を中心に説明する。
半導体装置100は、導電層20の代わりに導電層120を備え、第1絶縁層31の代わりに第1絶縁層131を備え、第3絶縁層34の代わりに第3絶縁層134を備え、第4絶縁層35の代わりに第4絶縁層135を備え、第1再配線層群(41,43,・・・)の代わりに第1再配線層群(141,143,・・・)を備え、第2再配線層群(42,44,・・・)の代わりに第2再配線層群(142,144,・・・)を備え、スルーホール群(5,6,・・・)の代わりにスルーホール群(105,106,・・・)を備える。
本発明の前提となる半導体装置1と同様である。
図3のB部分の拡大断面図を図4に示す。
金属ポスト51,・・・を介して第1再配線層141,・・・に信号が供給された場合、その信号は、第1再配線層141,・・・に接続された第1電極122へ伝達される。第1電極122へ伝達された信号は、連絡配線121を介して、第2電極123へ伝達される。第2電極123へ伝達された信号は、第2電極123に接続された第2再配線層142,・・・へ伝達される。
半導体装置の製造方法を、図5〜図8を参照しながら説明する。
(1)
ここでは、スルーホール105,・・・は、半導体チップ10の周辺部の付近において、表面10aから裏面10bへ向かうに従って第1軸CAに近づくように貫通して形成されている。これにより、裏面10bの端部10dからスルーホール105,・・・までの距離を確保しやすくなっているので、裏面10bの端部10dにクラックが発生した場合でも、そのクラックがスルーホール105,・・・に到達することは低減されている。
ここでは、第1投影部分PA1の一部は、第2開口部105bの一部に重なる(図6,図9参照)。これにより、第1軸CAに平行に表面10aから裏面10bに近づく方向にインクジェット方式で絶縁物質や導電物質をスルーホール105,・・・に吹き付けることにより、内壁面105cの一部に第1絶縁層131や導電層120は容易に形成される。
ここでは、導電層120は、第1絶縁層131の上において、第2投影部分PA2の一部を通るように表面10aから裏面10bに連続して形成されている。これにより、表面10aと裏面10bとに電極(第1電極122,第2電極123)が形成されることにより、複数積層された場合でも、電気信号が供給されるようになっている。
ここでは、スルーホール開口工程において、半導体チップ10の周辺部の付近において、表面10aに近づくに従って第1軸CAに近づく方向から表面10aにレーザーが照射されて、スルーホール105,・・・が形成される。これにより、半導体チップ10に与えるダメージを抑えながらスルーホール105,・・・が形成される。
ここでは、第1絶縁層形成工程において、インクジェット方式を用いて第2投影部分PA2の一部へ絶縁物質が吹き付けられて、第1絶縁層131が形成される。これにより、第1絶縁層131が容易に形成される。
(A)図9に示す第1投影部分PA1の一部は、第2開口部の全部に重なっても良い。すなわち、第2開口部が重複部分ORと同じ形状であっても良い。この場合でも、第2投影部分PA2の一部に第1絶縁層131及び導電層120が形成されれば、裏面10bの端部10dから第1絶縁層131及び導電層120までの距離は確保される。
本発明の第2実施形態に係る半導体装置について、図10〜図16を参照しながら、本発明の前提となる上記の半導体装置と異なる点を中心に説明する。
半導体装置200は、導電層20の代わりに導電層220を備え、第1絶縁層31の代わりに第1絶縁層231を備え、第3絶縁層34の代わりに第3絶縁層234を備え、第4絶縁層35の代わりに第4絶縁層235を備え、第1再配線層群(41,43,・・・)の代わりに第1再配線層群(141,143,・・・)を備え、第2再配線層群(42,44,・・・)の代わりに第2再配線層群(142,144,・・・)を備え、スルーホール群(5,6,・・・)の代わりにスルーホール群(105,106,・・・)を備える。
本発明の前提となる半導体装置1と同様である。
図10のC部分の拡大断面図を図11に示す。
金属ポスト51,・・・を介して第1再配線層141,・・・に信号が供給された場合、その信号は、第1電極222へ伝達される。第1電極222へ伝達された信号は、連絡配線221を介して、第2電極223へ伝達される。第2電極223へ伝達された信号は、第2再配線層142,・・・へさらに伝達される。
半導体装置の製造方法を、図12〜図16を参照しながら説明する。
(1)
ここでは、スルーホール105,・・・は、半導体チップ10の周辺部の付近において、表面10aから裏面10bへ向かうに従って第1軸CAに近づくように貫通して形成されている。これにより、裏面10bの端部10dからスルーホール105,・・・までの距離を確保しやすくなっているので、裏面10bの端部10dにクラックが発生した場合でも、そのクラックがスルーホール105,・・・に到達することは低減されている。
ここでは、第1投影部分PA1の一部は、第2開口部105bの一部に重なる(図15,図9参照)。これにより、第1軸CAに平行に表面10aから裏面10bに近づく方向にインクジェット方式で絶縁物質や導電物質をスルーホール105,・・・に吹き付けることにより、内壁面105cの一部に第1絶縁層231や導電層220は容易に形成される。
ここでは、導電層220は、第1絶縁層231の上において、第2投影部分PA2の一部を通るように表面10aから裏面10bに連続して形成されている。これにより、表面10aと裏面10bとに電極(第1電極222,第2電極223)が形成されることにより、複数積層された場合でも、電気信号が供給されるようになっている。
ここでは、スルーホール開口工程において、半導体チップ10の周辺部の付近において、表面10aに近づくに従って第1軸CAに近づく方向から表面10aにレーザーが照射されて、スルーホール105,・・・が形成される。これにより、半導体チップ10に与えるダメージを抑えながらスルーホール105,・・・が形成される。
ここでは、第1絶縁層形成第1工程及び第1絶縁層形成第2工程において、インクジェット方式を用いて第2投影部分PA2の一部へ絶縁物質が吹き付けられて、第1絶縁層231が形成される。これにより、第1絶縁層231が容易に形成される。
本発明の第3実施形態に係る半導体装置について、図17〜図21を参照しながら、本発明の前提となる上記の半導体装置と異なる点を中心に説明する。
半導体装置300は、導電層20の代わりに導電層220を備え、第1絶縁層31の代わりに第1絶縁層231を備え、第3絶縁層34の代わりに第3絶縁層234を備え、第4絶縁層35の代わりに第4絶縁層235を備え、第1再配線層群(41,43,・・・)の代わりに第1再配線層群(141,143,・・・)を備え、第2再配線層群(42,44,・・・)の代わりに第2再配線層群(142,144,・・・)を備え、スルーホール群(5,6,・・・)の代わりにスルーホール群(305,306,・・・)を備え、第2絶縁層390をさらに備える。
本発明の前提となる半導体装置1と同様である。
図17のD部分の拡大断面図を図18に示す。
金属ポスト51,・・・を介して第1再配線層141,・・・に信号が供給された場合、その信号は、第1再配線層141,・・・に接続された第1電極222へ伝達される。第1電極222へ伝達された信号は、連絡配線221を介して、第2電極223へ伝達される。第2電極223へ伝達された信号は、第2電極223に接続された第2再配線層142,・・・へ伝達される。
半導体装置の製造方法を、図12〜図14及び図19〜図21を参照しながら説明する。
(1)
ここでは、スルーホール305,・・・は、半導体チップ10の周辺部の付近において、表面10aから裏面10bへ向かうに従って第1軸CAに近づくように貫通して形成されている。これにより、裏面10bの端部10dからスルーホール305,・・・までの距離を確保しやすくなっているので、裏面10bの端部10dにクラックが発生した場合でも、そのクラックがスルーホール305,・・・に到達することは低減されている。
ここでは、第1投影部分PA1の一部は、第2開口部305bの一部に重なる(図20,図9参照)。これにより、第1軸CAに平行に表面10aから裏面10bに近づく方向にインクジェット方式で絶縁物質や導電物質をスルーホール305,・・・に吹き付けることにより、内壁面305cの一部に第1絶縁層231や導電層220は容易に形成される。
ここでは、導電層220は、第1絶縁層231の上において、第2投影部分PA2の一部を通るように表面10aから裏面10bに連続して形成されている。これにより、表面10aと裏面10bとに電極(第1電極222,第2電極223)が形成されることにより、複数積層された場合でも、電気信号が供給されるようになっている。
ここでは、スルーホール開口工程において、半導体チップ10の周辺部の付近において、表面10aに近づくに従って第1軸CAに近づく方向から表面10aにレーザーが照射されて、スルーホール305,・・・が形成される。これにより、半導体チップ10に与えるダメージを抑えながらスルーホール305,・・・が形成される。
ここでは、第1絶縁層形成第1工程及び第1絶縁層形成第2工程において、インクジェット方式を用いて第2投影部分PA2の一部へ絶縁物質が吹き付けられて、第1絶縁層231が形成される。これにより、第1絶縁層231が容易に形成される。
ここでは、第2絶縁層390は、スルーホール305,・・・の内部を埋めるように、第1絶縁層231及び導電層220の上に形成されている。これにより、表面10aの上にさらに樹脂などが封止される際(樹脂封止工程)に、第1絶縁層231及び導電層220は保護される。
5等,105等,305等 スルーホール
5a,105a,305a 第1開口部
5b,105b,305b 第2開口部
5c,105c,305c 内壁面
10 半導体チップ
10a 表面
10b 裏面
20,120,220 導電層
31,131,231 第1絶縁層
390 第2絶縁層
Claims (9)
- 体積中心を通る第1軸に垂直に延びており素子が形成される第1面と、前記第1軸に垂直に延びており前記第1面と反対側の面である第2面とを有する半導体基板と、
前記半導体基板の周辺部に形成された複数の貫通孔を備え、
前記複数の貫通孔の全てが、前記第1面から前記第2面へ向かうに従って前記第1軸に近づくように貫通して形成された、半導体装置。 - 前記複数の貫通孔は、
前記第1面において開口された第1開口部と、
前記第2面において開口された第2開口部と、
前記第1開口部と前記第2開口部との間に設けられた内壁面と、
をそれぞれ有し、
前記第1開口部を前記第1軸に平行に前記第2面へ投影した部分である第1投影部分の一部は、前記第2開口部の少なくとも一部に重なる、請求項1に記載の半導体装置。 - 前記第1開口部を前記第1軸に平行に前記内壁面へ投影した部分である第2投影部分の少なくとも一部を通るように、前記第1面から前記第2面に連続して形成された第1絶縁層と、
前記第1絶縁層の上において、前記第2投影部分の少なくとも一部を通るように前記第1面から前記第2面に連続して形成された導電層と、をさらに備えた、請求項2に記載の半導体装置。 - 前記複数の貫通孔の内部を埋めるように、前記第1絶縁層及び前記導電層の上に形成された第2絶縁層をさらに備えた、請求項3に記載の半導体装置。
- 体積中心を通る第1軸に垂直に延びており素子が形成される第1面と、前記第1軸に垂直に延びており前記第1面と反対側の面である第3面とを有する半導体基板が準備される第1ステップと、
前記半導体基板の前記第1面に素子が形成される第2ステップと、
前記半導体基板の周辺部において、前記第1面から前記第3面へ向かうに従って前記第1軸に近づく方向に複数の傾斜孔が形成される第3ステップと、
前記第3面が研磨されて、前記第1軸に略垂直に延びており前記第1面と反対側の面である第2面が露出されるとともに、前記複数の傾斜孔が前記第1面から前記第2面へ貫通するように加工される第4ステップと、を備えた、半導体装置の製造方法であって、
前記第3ステップでは、前記周辺部の複数の傾斜孔の全てが、前記第1面から前記第2面へ向かうに従って前記第1軸に近づくように貫通して形成される、半導体装置の製造方法。 - 前記第3ステップでは、前記半導体基板の周辺部において、前記第1面に近づくに従って前記第1軸に近づく方向から前記第1面にレーザーが照射されて、前記複数の傾斜孔が形成される、請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記傾斜孔が前記第1面に開口している部分である第1開口部を介して、前記第1開口部を前記第1軸に平行に前記内壁面へ投影した部分である第2投影部分の少なくとも一部を通るように、前記第1面から前記第2面に連続して第1絶縁層が形成される第5ステップと、
前記第1絶縁層の上において、前記第2投影部分の少なくとも一部を通るように前記第1面から前記第2面に連続して導電層が形成される第6ステップと、
をさらに備えた、請求項5又は6に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記第5ステップでは、インクジェット方式を用いて前記第2投影部分の少なくとも一部へ絶縁物質が吹き付けられて、前記第1絶縁層が形成され、
前記第6ステップでは、インクジェット方式を用いて前記第2投影部分の少なくとも一部へ導電物質が吹き付けられて、前記導電層が形成される
請求項7に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記複数の傾斜孔の内部を埋めるように、前記第1絶縁層及び前記導電層の上に第2絶縁層が形成される第7ステップをさらに備えた、請求項7又は8に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005289267A JP4564434B2 (ja) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
US11/526,697 US7521807B2 (en) | 2005-09-30 | 2006-09-26 | Semiconductor device with inclined through holes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005289267A JP4564434B2 (ja) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007103521A JP2007103521A (ja) | 2007-04-19 |
JP4564434B2 true JP4564434B2 (ja) | 2010-10-20 |
Family
ID=37995209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005289267A Active JP4564434B2 (ja) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7521807B2 (ja) |
JP (1) | JP4564434B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100663942B1 (ko) * | 2005-03-24 | 2007-01-02 | 삼성전기주식회사 | 적층 세라믹 콘덴서 및 그 제조 방법 |
JP2010040862A (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Fujikura Ltd | 半導体装置 |
KR101026489B1 (ko) | 2009-08-10 | 2011-04-01 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 패키지 및 이의 제조 방법 |
JP5644242B2 (ja) | 2009-09-09 | 2014-12-24 | 大日本印刷株式会社 | 貫通電極基板及びその製造方法 |
US8164917B2 (en) * | 2009-12-23 | 2012-04-24 | Oracle America, Inc. | Base plate for use in a multi-chip module |
WO2012014718A1 (ja) * | 2010-07-26 | 2012-02-02 | 浜松ホトニクス株式会社 | インターポーザの製造方法 |
JP5702556B2 (ja) * | 2010-07-26 | 2015-04-15 | 浜松ホトニクス株式会社 | レーザ加工方法 |
US8742477B1 (en) * | 2010-12-06 | 2014-06-03 | Xilinx, Inc. | Elliptical through silicon vias for active interposers |
JP5598420B2 (ja) * | 2011-05-24 | 2014-10-01 | 株式会社デンソー | 電子デバイスの製造方法 |
DE102012216389A1 (de) * | 2012-09-14 | 2014-03-20 | Siemens Aktiengesellschaft | Leistungselektronikmodul und Verfahren zur Herstellung und Aktivierung eines Leistungselektronikmoduls |
US9496337B2 (en) * | 2013-12-19 | 2016-11-15 | Infineon Technologies Austria Ag | Method for producing a semiconductor device having a beveled edge termination |
JP6684664B2 (ja) * | 2016-06-20 | 2020-04-22 | 株式会社フジクラ | 導波路、モード変換器、及び導波路の製造方法 |
JP6633979B2 (ja) * | 2016-06-20 | 2020-01-22 | 株式会社フジクラ | 導波路および導波路の製造方法 |
CN112967941B (zh) * | 2019-12-12 | 2022-04-26 | 长鑫存储技术有限公司 | 电容孔倾斜检测与反馈的方法、系统及存储介质 |
WO2022158109A1 (ja) * | 2021-01-19 | 2022-07-28 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 半導体装置、および、半導体装置の製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1126464A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体素子の配線構造およびその製造方法 |
JP2002050735A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-15 | Sharp Corp | 3次元積層半導体装置 |
JP2003318178A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-07 | Seiko Epson Corp | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 |
JP2003347502A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-05 | Toshiba Corp | 半導体チップと積層型半導体モジュール |
JP2004319821A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Sharp Corp | 半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5654066A (en) * | 1979-10-08 | 1981-05-13 | Toshiba Corp | Production of bevel type semiconductor |
JPS5834967A (ja) * | 1981-08-25 | 1983-03-01 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
US6015985A (en) * | 1997-01-21 | 2000-01-18 | International Business Machines Corporation | Deep trench with enhanced sidewall surface area |
US6191487B1 (en) * | 1998-04-23 | 2001-02-20 | Minco Technology Labs, Inc. | Semiconductor and flip chip packages and method having a back-side connection |
US6617682B1 (en) * | 2000-09-28 | 2003-09-09 | Intel Corporation | Structure for reducing die corner and edge stresses in microelectronic packages |
US20030119308A1 (en) * | 2001-12-20 | 2003-06-26 | Geefay Frank S. | Sloped via contacts |
US6713314B2 (en) * | 2002-08-14 | 2004-03-30 | Intel Corporation | Hermetically packaging a microelectromechanical switch and a film bulk acoustic resonator |
WO2004034068A2 (en) * | 2002-10-10 | 2004-04-22 | Advantest Corporation | Contact structure and production method thereof and probe contact assembly using same |
WO2004065654A1 (ja) * | 2003-01-23 | 2004-08-05 | Ulvac, Inc. | 成膜装置用構成部品およびその洗浄方法 |
US7390740B2 (en) * | 2004-09-02 | 2008-06-24 | Micron Technology, Inc. | Sloped vias in a substrate, spring-like contacts, and methods of making |
JP2006086176A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Hitachi Kyowa Engineering Co Ltd | Led用サブマウント及びその製造方法 |
-
2005
- 2005-09-30 JP JP2005289267A patent/JP4564434B2/ja active Active
-
2006
- 2006-09-26 US US11/526,697 patent/US7521807B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1126464A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体素子の配線構造およびその製造方法 |
JP2002050735A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-15 | Sharp Corp | 3次元積層半導体装置 |
JP2003318178A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-07 | Seiko Epson Corp | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 |
JP2003347502A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-05 | Toshiba Corp | 半導体チップと積層型半導体モジュール |
JP2004319821A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Sharp Corp | 半導体装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007103521A (ja) | 2007-04-19 |
US20070096330A1 (en) | 2007-05-03 |
US7521807B2 (en) | 2009-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4564434B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
US8299624B2 (en) | Semiconductor device, circuit substrate, and electronic device | |
JP6053256B2 (ja) | 半導体チップ及びその製造方法、並びに半導体装置 | |
JP2006012889A (ja) | 半導体チップの製造方法および半導体装置の製造方法 | |
KR102503892B1 (ko) | 패키지-온-패키지 타입의 반도체 패키지 및 그 제조방법 | |
JP2006294701A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
CN104766837A (zh) | 半导体封装件及其制法 | |
CN104418292A (zh) | Mems器件 | |
KR101510037B1 (ko) | 구리 호일을 이용한 임베디드 타입의 인쇄회로기판 및 그 제조 방법과, 그 적층 패키지 | |
US10483180B2 (en) | Process for the wafer-scale fabrication of hermetic electronic modules | |
US20140167276A1 (en) | Substrate for semiconductor package, semiconductor package using the substrate, and method of manufacturing the semiconductor package | |
KR101831831B1 (ko) | 라운드형 상호연결부를 구비하는 집적 회로 패키지 시스템 및 그 제조 방법 | |
JP2020088035A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
CN105023915A (zh) | 堆栈式封装件及其制法 | |
KR102055412B1 (ko) | 이미지 감지 칩에 대한 패키징 방법 및 패키지 구조 | |
US9230884B2 (en) | Semiconductor device | |
KR101026489B1 (ko) | 반도체 패키지 및 이의 제조 방법 | |
JP2007123545A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2009099816A (ja) | 半導体装置とその製造方法および半導体装置の実装方法 | |
JP2010192561A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JP2004343123A (ja) | 半導体装置 | |
JP5006026B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2008010778A (ja) | 半導体装置 | |
KR100584003B1 (ko) | 적층 칩 패키지의 제조 방법 | |
WO2010131391A1 (ja) | 半導体装置及びそれを有する電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070216 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080305 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20081203 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100730 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4564434 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |