JP4549417B2 - 具にバターと味噌とを含む饅頭 - Google Patents
具にバターと味噌とを含む饅頭 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4549417B2 JP4549417B2 JP2008283031A JP2008283031A JP4549417B2 JP 4549417 B2 JP4549417 B2 JP 4549417B2 JP 2008283031 A JP2008283031 A JP 2008283031A JP 2008283031 A JP2008283031 A JP 2008283031A JP 4549417 B2 JP4549417 B2 JP 4549417B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- miso
- butter
- ingredient
- bun
- skin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
Description
(1)請求項1に係る具にバターと味噌とを含む饅頭は、一体化させたバターと味噌とを主材料として含む具と、加熱後に潰したイモ類を主材料として前記具を包む皮とを具備する饅頭であって、前記具に含まれるバターと味噌の分離を防止するべく前記具にゼラチン及び/または寒天を添加したことを特徴とする。
(4)請求項4に係る具にバターと味噌とを含む饅頭は、請求項1〜3のいずれかにおいて、前記ゼラチン及び/または寒天は、前記具に含まれるバターと味噌に対して2〜5%であることを特徴とする。
付言すれば、ゼラチン及び/又は寒天は、食材と混合した際に、該食材の味への影響もほとんどない。
図1(A)〜(C)は、本発明による、具にバターと味噌とを含む饅頭1の実施例の断面図である。図1(A)は概ね球体形、図1(B)は概ね楕円形、図1(C)は概ね椀型の全体形状であるが、これらの形状に限定されない。また、表面に凹凸があってもよい。
饅頭1は、ほぼ中心部に具11があり、その周囲を皮12で包まれている。また、任意で該皮12の表面に衣13を付けてもよい。
皮12の主材料としては、加熱後に潰したイモ類と、バター等の油脂類と、牛乳と、生クリームとを含む。バター等の油脂類には、バターのほかに、マーガリン、チーズ、又はこれらのうちの1又は複数を混合したものを含む。
このような主材料にゼラチン及び/又は寒天を添加して皮12の生地を調製する。ゼラチンと寒天は、何れか一方を添加してもよいし、また双方を混合して加えてもよい。ゼラチンは混合後比較的短時間で固まり、寒天は混合後比較的長時間で固まるという違いはあるが、いずれにおいても皮12の硬化防止効果、及び過剰な軟化防止効果を有する。
また、厳密にはイモの種類ではないが、本発明のイモ類にはかぼちゃも含めることとする。
以上のイモ類は、生産過程及び流通過程において被蒙した表面の傷のために店頭販売できなくなったものでも、その傷の部分を除去することで食材として利用が可能となり、資源の有効利用が図れる。
更に実際にイモ類を潰す際には、該イモ類の粒度の大小を調節することで所望する食感に対応可能となる。
尚、適宜量の水を加えて、該皮12の硬度を調節できる。
また、配合例はこれに限定されず、各成分を適宜増減させて調製できることはいうまでもない。
イモ類:1kgに対して
バター:300g、牛乳:1000ml、生クリーム:1000ml、砂糖:250g
牛乳:1400ml、鶏卵:14個
が挙げられる。
この割合より多く添加すると、該ゼラチン及び/又は寒天のゲル化機能が強すぎて皮12が硬くなりすぎ、またこれより少なくても、具11に含まれる油脂類の皮12への流出防止効果が十分に得られない。
以上のように、具11としては、バターと味噌を必ず含み、さらに皮12により包むことができる食材であればほとんど全ての食材が選択可能であって、味や食感のバランスを考慮しながら適宜選択する。
バターと味噌とは、これまで所謂“じゃがバター”や“じゃが味噌”として一般にじゃがいもとの味覚の相性がよいとされているが、バターは動物性油脂を有し、味噌は植物性油脂を含むため、両者を混合させようとすると分離現象がおこり、一体化することが困難であった。
この適量のゼラチン及び/又は寒天の割合とは、本発明においては、バターと味噌との混合物に対して2〜5%程度である。
また、バターと味噌との好適な混合例としては、バターに対し味噌1割〜3割程度であるが、この混合例に限定されるものでなく、嗜好に合わせて適宜調節できることはいうまでもない。
この成功によって、これまでイモ類との味覚の相性がよいとされながら一体化することが困難であったバターと味噌との融合が可能となり、さらなる味の飛躍が達成されることとなった。
このようにして調製された皮12は、皮12自体に味のバリエーションが得られると共に、前述具11との組み合わせによって、全体として饅頭1に味の深みと奥行きを持たせることができる。
まず、主材料並びにゼラチン及び/又は寒天を混合し、皮を成形する。次に、具11を用意する。さらに、饅頭1個分の皮の材料で饅頭1個分の具11を包みこみ、適宜の形状に成形する。最後に、饅頭1を加熱調理する。
最後の加熱調理は、「茹で」、「揚げ」、「焼き」及び「蒸し」からなる群から選択される何れかの調理手段が用いられ、電子レンジやオーブンの使用を妨げない。
これによって長期間の保存が可能となり、また流通の利便を図ることが容易となるばかりか、冷凍した状態のまま店頭に置くこともできる。
皮に添加したゼラチン及び/又は寒天の前述したゲル化機能・皮膜性機能・皮の過剰な軟化防止機能・皮の硬化抑制機能は、饅頭に冷凍加工を施しても失われることはなく、消費者は饅頭を必要量だけ解凍し、油で揚げる等の前述加熱調理を適宜行うことによって、美味しく食することができる。
また、解凍した饅頭を店頭で揚げる等の加熱処理を行うことにより、屋台形式で販売することもできる。
図2は、他の加熱用食品成型物2の具材として饅頭1を利用した概略図を示している。
他の加熱用食品成型物2は、例えばコロッケ、ハンバーグ、ミートボール、中華まん・餃子・シュウマイ等の点心類等のように、内部に種々の具材を入れ込んだり、又は包み込んだり、或いは混ぜ込ませたりすることができるものであって、各個体を一定形状に成形した後に加熱調理される食品成型物である。
図2の例では、本発明の饅頭1を直径5mm程度の球体形に成型し、他の加熱用食品成型物2の中に多数包含させている。
このように、複数の饅頭1を分散させて包んでもよいし、また中心に1個の饅頭を入れてもよい。
2 他の加熱用食品成型物
11 具
12 皮
13 衣
Claims (4)
- 一体化させたバターと味噌とを主材料として含む具と、加熱後に潰したイモ類を主材料として前記具を包む皮とを具備する饅頭であって、前記具に含まれるバターと味噌の分離を防止するべく前記具にゼラチン及び/または寒天を添加したことを特徴とする、具にバターと味噌とを含む饅頭。
- 一体化させたバターと味噌のみからなる具と、加熱後に潰したイモ類を主材料として前記具を包む皮とを具備する饅頭であって、前記具に含まれるバターと味噌の分離を防止するべく前記具にゼラチン及び/または寒天を添加したことを特徴とする、具にバターと味噌とを含む饅頭。
- 前記具に含まれるバターに対し味噌が1割〜3割であることを特徴とする請求項1または2に記載の、具にバターと味噌とを含む饅頭。
- 前記ゼラチン及び/または寒天は、前記具に含まれるバターと味噌に対して2〜5%であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の、具にバターと味噌とを含む饅頭。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008283031A JP4549417B2 (ja) | 2008-11-04 | 2008-11-04 | 具にバターと味噌とを含む饅頭 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008283031A JP4549417B2 (ja) | 2008-11-04 | 2008-11-04 | 具にバターと味噌とを含む饅頭 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006094433A Division JP4247241B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | 饅頭の具から皮への油脂類の浸透防止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009050277A JP2009050277A (ja) | 2009-03-12 |
JP4549417B2 true JP4549417B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=40501931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008283031A Expired - Fee Related JP4549417B2 (ja) | 2008-11-04 | 2008-11-04 | 具にバターと味噌とを含む饅頭 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4549417B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105054264A (zh) * | 2015-08-05 | 2015-11-18 | 哈尔滨天一生态农副产品有限公司 | 一种补虚补血补益肝肾豆包串及其制作方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013226098A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Katsuaki Iwasaki | 包み菓子 |
JP6382426B1 (ja) * | 2017-10-26 | 2018-08-29 | 株式会社いわかつ | 具にバターと味噌と乳酸菌とを含む健康包皮食品 |
JP6377872B1 (ja) * | 2018-03-06 | 2018-08-22 | 株式会社いわかつ | 健康包皮食品 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0373851U (ja) * | 1989-11-21 | 1991-07-25 | ||
JPH0397079U (ja) * | 1990-01-24 | 1991-10-04 | ||
JPH0779726A (ja) * | 1993-09-13 | 1995-03-28 | Choko Shoyu Miso Kyodo Kumiai | 味噌ベース液状調味料の製造方法 |
JPH0739481U (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-18 | ハナマルキ株式会社 | 味噌シート |
JPH0870790A (ja) * | 1994-09-02 | 1996-03-19 | Kaneshichi Kk | 調味成型食品 |
JPH10276686A (ja) * | 1997-04-10 | 1998-10-20 | Maruha Corp | 米飯類用又はパン類用具材 |
JPH11289971A (ja) * | 1998-04-16 | 1999-10-26 | Shokuken:Kk | 調理冷凍食品の製造法 |
JP2001128650A (ja) * | 1999-08-23 | 2001-05-15 | Prima Meat Packers Ltd | 具材及びその製造方法並びに肉まんの製造方法 |
JP2003189826A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-08 | Prima Meat Packers Ltd | 中華まんの製造方法 |
JP2004180547A (ja) * | 2002-12-02 | 2004-07-02 | Dainippon Pharmaceut Co Ltd | 包皮食品 |
-
2008
- 2008-11-04 JP JP2008283031A patent/JP4549417B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0373851U (ja) * | 1989-11-21 | 1991-07-25 | ||
JPH0397079U (ja) * | 1990-01-24 | 1991-10-04 | ||
JPH0779726A (ja) * | 1993-09-13 | 1995-03-28 | Choko Shoyu Miso Kyodo Kumiai | 味噌ベース液状調味料の製造方法 |
JPH0739481U (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-18 | ハナマルキ株式会社 | 味噌シート |
JPH0870790A (ja) * | 1994-09-02 | 1996-03-19 | Kaneshichi Kk | 調味成型食品 |
JPH10276686A (ja) * | 1997-04-10 | 1998-10-20 | Maruha Corp | 米飯類用又はパン類用具材 |
JPH11289971A (ja) * | 1998-04-16 | 1999-10-26 | Shokuken:Kk | 調理冷凍食品の製造法 |
JP2001128650A (ja) * | 1999-08-23 | 2001-05-15 | Prima Meat Packers Ltd | 具材及びその製造方法並びに肉まんの製造方法 |
JP2003189826A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-08 | Prima Meat Packers Ltd | 中華まんの製造方法 |
JP2004180547A (ja) * | 2002-12-02 | 2004-07-02 | Dainippon Pharmaceut Co Ltd | 包皮食品 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105054264A (zh) * | 2015-08-05 | 2015-11-18 | 哈尔滨天一生态农副产品有限公司 | 一种补虚补血补益肝肾豆包串及其制作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009050277A (ja) | 2009-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6507054B2 (ja) | 焼成用油脂食品 | |
CN102933095A (zh) | 现成食品用油炸外皮食品的制造方法 | |
JP4247241B2 (ja) | 饅頭の具から皮への油脂類の浸透防止方法 | |
JP4549417B2 (ja) | 具にバターと味噌とを含む饅頭 | |
JP3148915U (ja) | 米芋生地パイ | |
JP4782835B2 (ja) | 炒り卵スナック食物 | |
JP2007267621A5 (ja) | ||
JP2016032453A (ja) | 油揚様外皮被覆食品の製造方法 | |
KR101836172B1 (ko) | 바삭한 식감이 우수하고 오래 유지되는 배터 프리믹스 조성물, 이를 포함하는 배터 반죽물, 및 이를 이용하여 제조된 식품과 그 제조방법 | |
JP4694535B2 (ja) | 切れ目入りソーセージの製造方法 | |
JP4324887B2 (ja) | 揚げ餅用生地、揚げ餅及び揚げ餅の製造方法 | |
JP2006101774A (ja) | 挽肉加工食品類及びその原料 | |
JP6377872B1 (ja) | 健康包皮食品 | |
JP6382426B1 (ja) | 具にバターと味噌と乳酸菌とを含む健康包皮食品 | |
JP2007275042A (ja) | バター等の具を加熱後に砕いたイモで包んだ饅頭及びこの製造方法。 | |
JP3597837B2 (ja) | ボール状加工食品の製造方法 | |
JP6448205B2 (ja) | お好み焼きの製造方法 | |
JP3242793U (ja) | 羽根つき鯛焼き | |
JP7110202B2 (ja) | トッピング用焼成魚卵塊の製造方法及び冷凍スパゲティの製造方法 | |
US20050158438A1 (en) | Recipe for a bread substitute coating for food products | |
WO2003026442A1 (fr) | Emulsion de tofu utilisee en tant que base alimentaire, procede de production de cette emulsion, aliment traite utilisant cette emulsion de tofou et procede de production de ces aliments | |
JP2020054261A (ja) | お好み焼き類の製造方法 | |
KR20160046341A (ko) | 누룽지 떡볶이의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 누룽지 떡볶이 | |
JP3114793U (ja) | シュー食品 | |
JP6335764B2 (ja) | トースト用油脂食品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100615 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |