JP2007267621A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007267621A5
JP2007267621A5 JP2006094433A JP2006094433A JP2007267621A5 JP 2007267621 A5 JP2007267621 A5 JP 2007267621A5 JP 2006094433 A JP2006094433 A JP 2006094433A JP 2006094433 A JP2006094433 A JP 2006094433A JP 2007267621 A5 JP2007267621 A5 JP 2007267621A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
tool
fats
oils
bun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006094433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4247241B2 (ja
JP2007267621A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006094433A priority Critical patent/JP4247241B2/ja
Priority claimed from JP2006094433A external-priority patent/JP4247241B2/ja
Publication of JP2007267621A publication Critical patent/JP2007267621A/ja
Publication of JP2007267621A5 publication Critical patent/JP2007267621A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247241B2 publication Critical patent/JP4247241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 油脂類を含む具と、前記具を包む皮とを具備する饅頭において、
    前記皮が、加熱後に潰したイモ類と、油脂類と、牛乳と、生クリームとを主材料とし、かつ前記具に含まれる油脂類の該皮への浸透を防止するためのゼラチン及び/または寒天を添加してなることを特徴とする、皮にイモ類を含む饅頭。
  2. 前記イモ類がジャガイモ、サツマイモまたはヤーコンであることを特徴とする請求項1に記載の、皮にイモ類を含む饅頭。
  3. 前記具が、木の実、甲殻類、海藻、ジャム、米、トウモロコシ、野菜、味噌、醤油、塩、マヨネーズ、カレー粉、小豆等のあん、塩辛、漬け物、挽肉、魚類のすり身及び果物からなる群から選択される1または複数の材料を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の、皮にイモ類を含む饅頭。
  4. 前記具が、バター及び味噌に、ゼラチン及び/又は寒天を添加してなることを特徴とする、請求項1又は2に記載の、皮にイモ類を含む饅頭。
  5. 前記皮が、木の実、甲殻類、海藻、ジャム、米、トウモロコシ、野菜、味噌、醤油、塩、マヨネーズ、カレー粉、小豆等のあん、塩辛、漬け物、挽肉、魚類のすり身及び果物からなる群から選択される1または複数の材料を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の、皮にイモ類を含む饅頭。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の饅頭を、冷凍したものであることを特徴とする、皮にイモ類を含む饅頭。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載の饅頭を、茹で、揚げ、焼き及び蒸しからなる群から選択されるいずれかの手段により加熱調理したものであることを特徴とする、皮にイモ類を含む饅頭。
  8. 請求項1〜6のいずれかに記載の饅頭を具材として包み、又は混入して、全体を一定形状に成形したことを特徴とする加熱用食品成形物。
  9. 皮に添加する前記ゼラチン及び/又は寒天は、皮の前記主材料に対して2〜5%であることを特徴とする請求項1〜8に記載の、皮にイモ類を含む饅頭。
  10. 油脂類を含む具と、前記具を包む皮とを具備する饅頭の製造方法において、
    加熱後に潰したイモ類と、油脂類と、牛乳と、生クリームとを含む主材料に対して、前記具に含まれる油脂類の該皮への浸透を防止するためのゼラチン及び/または寒天を添加し、混合することにより皮を調製する工程と、
    前記皮で具を包み、饅頭に成形する工程と、
    前記饅頭を加熱調理する工程と、
    を有することを特徴とする饅頭の製造方法。
  11. 油脂類を含む具と、前記具を包む皮とを具備する饅頭の製造方法において、
    加熱後に潰したイモ類と、油脂類と、牛乳と、生クリームとを含む主材料に対して、前記具に含まれる油脂類の該皮への浸透を防止するためのゼラチン及び/または寒天を添加し、混合することにより皮を調製する工程と、
    木の実、甲殻類、海藻、ジャム、米、トウモロコシ、野菜、味噌、醤油、塩、マヨネーズ、カレー粉、小豆等のあん、塩辛、漬け物、挽肉、魚類のすり身及び果物からなる群から選択される1または複数の材料と油脂類とを混合することにより具を調製する工程と、
    前記皮で前記具を包み、饅頭に成形する工程と、
    前記饅頭を加熱調理する工程と、
    を有することを特徴とする饅頭の製造方法。
  12. 油脂類を含む具と、前記具を包む皮とを具備する饅頭の製造方法において、
    加熱後に潰したイモ類と、油脂類と、牛乳と、生クリームとを含む主材料に対して、前記具に含まれる油脂類の該皮への浸透を防止するためのゼラチン及び/又は寒天を添加し、混合することにより皮を調製する工程と、
    バター及び味噌にゼラチン及び/又は寒天を添加して具を調製する工程と、
    前記皮で前記具を包み、饅頭に成形する工程と、
    前記饅頭を加熱調理する工程と、
    を有することを特徴とする饅頭の製造方法。
  13. 油脂類を含む具と、前記具を包む皮とを具備する饅頭の製造方法において、
    加熱後に潰したイモ類と、油脂類と、牛乳と、生クリームとを含む主材料に対して、木の実、甲殻類、海藻、ジャム、米、トウモロコシ、野菜、味噌、醤油、塩、マヨネーズ、カレー粉、小豆等のあん、塩辛、漬け物、挽肉、魚類のすり身及び果物からなる群から選択される1または複数の材料と、前記具に含まれる油脂類の該皮への浸透を防止するためのゼラチン及び/又は寒天を添加し、混合することにより皮を調製する工程と、
    前記皮で具を包み、饅頭に成形する工程と、
    前記饅頭を加熱調理する工程と、
    を有することを特徴とする饅頭の製造方法。
  14. 油脂類を含む具と、前記具を包む皮とを具備する饅頭の製造方法において、
    加熱後に潰したイモ類と、油脂類と、牛乳と、生クリームとを含む主材料に対して、木の実、甲殻類、海藻、ジャム、米、トウモロコシ、野菜、味噌、醤油、塩、マヨネーズ、カレー粉、小豆等のあん、塩辛、漬け物、挽肉、魚類のすり身及び果物からなる群から選択される1または複数の材料と、前記具に含まれる油脂類の該皮への浸透を防止するためのゼラチン及び/又は寒天を添加し、混合することにより皮を調製する工程と、
    木の実、甲殻類、海藻、ジャム、米、トウモロコシ、野菜、味噌、醤油、塩、マヨネーズ、カレー粉、小豆等のあん、塩辛、漬け物、挽肉、魚類のすり身及び果物からなる群から選択される1または複数の材料と油脂類とを混合することにより具を調製する工程と、
    前記皮で前記具を包み、饅頭に成形する工程と、
    前記饅頭を加熱調理する工程と、
    を有することを特徴とする饅頭の製造方法。
JP2006094433A 2006-03-30 2006-03-30 饅頭の具から皮への油脂類の浸透防止方法 Active JP4247241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094433A JP4247241B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 饅頭の具から皮への油脂類の浸透防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094433A JP4247241B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 饅頭の具から皮への油脂類の浸透防止方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008283031A Division JP4549417B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 具にバターと味噌とを含む饅頭

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007267621A JP2007267621A (ja) 2007-10-18
JP2007267621A5 true JP2007267621A5 (ja) 2008-10-02
JP4247241B2 JP4247241B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=38671074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006094433A Active JP4247241B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 饅頭の具から皮への油脂類の浸透防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4247241B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226098A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Katsuaki Iwasaki 包み菓子
KR101319396B1 (ko) 2012-08-21 2013-10-17 김봉수 감자 만주 및 그의 제조방법
JP6382426B1 (ja) * 2017-10-26 2018-08-29 株式会社いわかつ 具にバターと味噌と乳酸菌とを含む健康包皮食品
JP6377872B1 (ja) * 2018-03-06 2018-08-22 株式会社いわかつ 健康包皮食品
KR102104722B1 (ko) * 2018-09-13 2020-04-24 김동현 완자소를 포함하는 묵 만두의 제조방법 및 이로부터 제조된 묵 만두

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140308401A1 (en) Health Food Containing Rice and Flour and Manufacturing Method Thereof
JP2007267621A5 (ja)
JP4247241B2 (ja) 饅頭の具から皮への油脂類の浸透防止方法
JP3148915U (ja) 米芋生地パイ
JP4549417B2 (ja) 具にバターと味噌とを含む饅頭
JP2012050380A (ja) 挽肉及び/又はすり身被覆食品及びその製造方法
KR20180016459A (ko) 밥바의 제조방법 및 밥바
JP6445766B2 (ja) 冷凍食品及び冷凍食品の製造方法
JP2007195463A (ja) 加工食品およびその製造方法
RU2675984C1 (ru) Способ производства мучных кулинарных изделий
JP2007275042A (ja) バター等の具を加熱後に砕いたイモで包んだ饅頭及びこの製造方法。
JP2001204399A (ja) 電子レンジ加熱調理用包装食品セット
KR20140055347A (ko) 인스턴트식품의 제조방법 및 이에 의해 제조된 인스턴트 식품
JP3237478U (ja) トウモロコシ食品
JP2006025778A (ja) フルーツカステラ、フルーツ中華饅頭
KR101890732B1 (ko) 소시지 형태의 파스타 및 이의 제조방법
JP6377872B1 (ja) 健康包皮食品
JP7361829B1 (ja) 節麺入りコロッケの製造方法
WO2001065952A1 (fr) Denrees alimentaires enrobees et denrees alimentaires destinees a etre emballees
JP2007306833A (ja) 麺加工食品及びその製造方法
KR20150112188A (ko) 밥바의 제조방법 및 밥바
JP2007117026A (ja) 層を有するシート状食品の製造方法
Farr et al. Sausage Making: The Definitive Guide with Recipes
Shinde et al. DEVELOPMENT OF PIZZA USING MINCED MEAT OF FISH, LEPTURACANTHUS SAVALA (CUVIER, 1829)
Datta Prospects of value added products and it’s future in Indian market