JP4537996B2 - ノンラビング垂直配向材料用ポリイミド樹脂及びその製造方法 - Google Patents

ノンラビング垂直配向材料用ポリイミド樹脂及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4537996B2
JP4537996B2 JP2006502691A JP2006502691A JP4537996B2 JP 4537996 B2 JP4537996 B2 JP 4537996B2 JP 2006502691 A JP2006502691 A JP 2006502691A JP 2006502691 A JP2006502691 A JP 2006502691A JP 4537996 B2 JP4537996 B2 JP 4537996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical formula
compound
formula
side chain
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006502691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006516757A5 (ja
JP2006516757A (ja
Inventor
キム、ヨン−バエ
Original Assignee
キム、ヨン−バエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キム、ヨン−バエ filed Critical キム、ヨン−バエ
Publication of JP2006516757A publication Critical patent/JP2006516757A/ja
Publication of JP2006516757A5 publication Critical patent/JP2006516757A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4537996B2 publication Critical patent/JP4537996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/30Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds
    • C07C209/32Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups
    • C07C209/36Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups by reduction of nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings in presence of hydrogen-containing gases and a catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/1028Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous
    • C08G73/1032Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous characterised by the solvent(s) used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、ノンラビング(non-rubbing)垂直配向材料用ポリイミド樹脂及びその製造方法に関し、より詳細には、均一で、高いプレチルト角(pretilt angle)を示してポリイミド配向膜の原料として用いられることができる分岐ジアミン化合物の製造方法と、これを利用し、ノンラビング法により90゜プレチルト角を示すノンラビング垂直配向材料用ポリイミド樹脂及びその製造方法に関するものである。
液晶ディスプレイの駆動方式は、透明電極上に配向膜をコーティングした二枚の透明電極基板の間にネマチック液晶分子を配列させたツイストネマチック(Twist nematic:以下、“TN”という)モード、スーパーツイストネマチック(以下、“STN”という)モード、面内切り替え(In plain switching:以下、“IPS”という)モード、垂直配向(Vertical alignment:以下、“VA”という)モードと薄膜トランジスタ(以下、“TFT”という)モードに区分することができる。そして、液晶ディスプレイに使用される配向膜は、液晶分子を配向させ、基板表面と液晶分子との間にプレチルト角(Pretilt angle)を有するようにして反応性を良好にし、液晶分子の配向性を安定化する。液晶ディスプレイによって必要なプレチルト角は、TNモードが1〜6゜であり、STNモードは3〜8゜であり、IPSモードは1〜2゜であり、VAモードは90〜88゜である。プレチルト角は、ディスプレイの基板全体で均一でなければならない。配向膜は、液晶ディスプレイの信頼性、ディスプレイの均一性、残像、電圧保持率などを決定するためとても重要である。
特に、TFT-モード液晶ディスプレイでは、電圧保持率が低ければ、電圧印加中に印加電圧が低下してコントラストが減少することが知られている。残留電荷が大きい場合には、印加電圧を中止しても電荷が残留して、消去しなければならない像が残像として残るため、液晶ディスプレイの表示特性が低下し、長時間使用後、液晶ディスプレイの画像が全く表示されない現象が発生する。特に、TFT-モード液晶ディスプレイでは素子の特性上、残留の直流電圧を除去できないため、この残像現象は非常に深刻なものである。
現在、液晶配向材料としては多様なポリマー化合物が知られている。この中で最も多く利用される代表的な高分子化合物としては、ポリアミド酸をイミド化して得られるポリアミド酸系、及び可溶性ポリイミド系などのポリマー組成物がある。今まで、知られた文献によれば、ポリアクリル、ポリビニル、ポリアミド、アミド結合の水素原子を他の官能基で置換したポリアミドなどのような各種の高分子組成物が検討されている。しかし、これらの液晶分子の配向性や液晶ディスプレイの電気−光学的特性、塗布性、耐熱性、耐薬品性などにおいて不充分な問題が多いため、実用化される場合は非常に少ない。
また、直線アルコキシ基、アルキルエステル基又はフッ化アルキル基を側鎖に有する脂肪族分岐ジアミンを単量体として用いたポリイミド液晶配向材料が多く知られている。しかし、このようなポリイミド配向膜は、側鎖の長さ及び分布が調節困難であるため、プレチルト角が3〜25゜程度の低い値を示す場合が多かった。
一般的に、高いプレチルト角を得るための手段として分岐ポリイミド化合物が使用されている。しかし、単純に分岐ポリイミド化合物を使用するだけでは、基板面の全域が高いプレチルト角を有しながら均一な配向性を有するものにはなし難い。液晶分子のプレチルト角は、配向膜表面の形状、側鎖の長さによって大きく影響されることが知られている。
また、特許文献1は、下記構造式Iで示される反復単位を有するポリイミド樹脂から得られる液晶配向膜を用いた液晶ディスプレイについて開示している。
[構造式I]
前記式で、Aは、テトラカルボン酸及びその誘導体を構成する4価有機基であり、Aは、ジアミンを構成する2価有機基であり、nは整数である。
日本国公開特許公報平5−043687号
しかしながら、このようなポリイミド配向膜によっては90゜のプレチルト角は得難く、残像現象も発生する場合が多い。さらに、ポリイミドとポリアミド酸はよく混ざらないので、特に、ポリイミドとポリアミドをブロック共重合は製造方法が複雑という問題がある。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決するために、ノンラビング垂直配向材料用ポリイミド樹脂の製造に有用な分岐ジアミン化合物の製造方法を提供することをその目的とする。
本発明の他の目的は、ガラス基板の表面上で液晶分子とポリイミド側鎖間の相互作用を極大化させ、90゜のプレチルト角を有することによって均一な配向性を得ることができる、前記分岐ジアミン化合物から製造される垂直配向材料用ポリイミド樹脂及びその製造方法を提供することにある。
また本発明の他の目的は、前記ポリイミド樹脂を用いた液晶配向膜、及びこれを含む液晶ディスプレイを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、
a)溶媒の存在下で、炭素数1〜16の2−アルキルマロン酸1,3−ジ−tert−ブチルエステル誘導体に水素化ナトリウムを添加した後、3,5−ジニトロベンゾイルクロライドを含有する反応溶液を滴下し、p−トルエンスルホン酸を触媒として添加した後、トリフルオロ酢酸を加えて、前記2−アルキルマロン酸1,3−ジ−tert−ブチルエステル誘導体と3,5−ジニトロベンゾイルクロライドと反応によって、炭素数1〜18のジニトロフェニルアルケン化合物を製造する工程;
b)前記ジニトロフェニルアルケン化合物にBFEtO/EtSHを加えて脱水反応させて、下記化学式3のジニトロアルケニルベンゼン化合物を製造する工程;及び
c)下記化学式3の化合物をPd/C触媒の存在下で水素還元させる工程;
を含む、下記の化学式1で示される分岐ジアミン化合物の製造方法を提供する。
化学式1
化学式3
前記式で、Rは、炭素数1〜16のアルキル基である。
また、本発明は、a)炭素数1〜10の4−(アルキルシクロヘキシル)ベンジルホウ酸化合物を、1−ブロモ−3,5−ジニトロベンゼンと反応させて下記の化学式4の化合物を製造する工程;及び
b)前記の化学式4の化合物をPd/C触媒の存在下で水素還元させる工程;
を含む、下記の化学式2で示されるジアミン化合物の製造方法を提供する。
化学式2
化学式4
前記式で、Rは、炭素数1〜10のアルキル基である。
また、本発明は、下記化学式7で示されるノンラビング垂直配向材料用ポリイミド樹脂を提供する。
化学式7
前記式で、Aは4価有機基であり、Bは分岐2価有機基であり、Cは側鎖のない2価有機基であり、ここで、m≦nであり、mが1のとき、nは1以上の整数である。
また、本発明は、a)請求項1または2に記載された方法で化学式1または化学式2の側鎖ジアミン化合物を製造する工程;
b)溶媒の存在下で、前記化学式1又は化学式2で示される請求項1または2の前記分岐ジアミン化合物のそれぞれと、下記化学式5で示されるテトラカルボン酸無水物及び下記化学式6で示される側鎖のないジアミン化合物とを反応させてポリアミド酸系ブロック共重合体を製造する工程;及び
)前記ポリアミド酸系ブロック共重合体を熱処理し、脱水環化反応によってポリイミドに変換させる工程;
を含む、前記化学式7で示されるノンラビング垂直配向材料用ポリイミド樹脂の製造方法を提供する。
化学式5
化学式6
前記式で、Aは4価有機基であり、Cは側鎖のない2価有機基である。
また、前記溶媒が、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ヘキサメチルホスホアミド、テトラメチレンスルホン、p−クロロフェノール、p−ブロモフェノール、2−クロロ−4−ヒドロキシトルエン、ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)、及びシクロヘキサノンからなる群より選択される1種以上の不活性溶媒であることが好ましい。
また、前記側鎖型2価有機基(B)の側鎖の長さを調節し、前記側鎖のない2価有機基(C)の種類と反復単位の数nによる側鎖の間隔を調節することによって、ポリイミドの側鎖の分布を調節することが好ましい。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明は、均一で、高いプレチルト角を必要とする液晶配向膜の原料として使用できる前記の化学式1または化学式2の分岐ジアミン化合物と、これらの中間体である前記の化学式3または化学式4のジニトロ化合物の製造方法により特徴づけられる。
本発明は、また前記の化学式1又は化学式2のジアミン化合物を用いて、液晶配向性が良好で、広い領域でノンラビング法によって90゜のプレチルト角を得ることができる、ポリイミド樹脂及びその製造方法により特徴づけられる。
本発明によれば、ポリイミド樹脂の特性は、液晶分子の長軸の平均長さと、プレチルト角に影響を与えるジアミン側鎖の長さと側鎖の間隔によって決定される。それらはテトラカルボン酸とジアミンの種類と量に依存する。本発明では、これらの要素を制御することによりポリイミド系共重合体の特性を制御することができる。
本発明では、ガラス基板の表面上で液晶分子とポリイミドの側鎖との相互作用を極大化させて、90゜のプレチルト角と均一な配向性を得るために、ポリイミド樹脂の構造を次のように設計する。
まず、前記の化学式1又は化学式2の分岐ジアミン化合物の側鎖の長さは、ポリイミドの側鎖の長さと液晶分子の長軸の平均長さとの比が、0.8〜1.5倍の範囲で決定するのが好ましい。
また、側鎖の間隔は、基板表面上の側鎖の密度を決定する重要な要素である。したがって、前記側鎖の間隔が液晶分子の長さの1.5〜3.5倍になるように、側鎖のないジアミン化合物をポリイミドの主鎖に導入するのが好ましい。
このような方法でポリイミドの側鎖の長さと密度を調節することにより、ラビングなしに広い領域で90゜に近い高いプレチルト角と均一な配向性を有し、残像現象がなく、高電圧保持率を有することができる、ポリイミド樹脂を共重合することができる。
上記したように、本発明の化学式1又は化学式2の分岐ジアミン化合物の製造方法によれば、ノンラビング垂直配向材料用ポリイミド樹脂の製造に有用な新規ジアミン化合物を提供することができる。また、前記ジアミン化合物から製造された化学式7の新規な反復単位を有するポリイミド樹脂は、良好な液晶配向性とノンラビング法による90゜のプレチルト角が与えられ、液晶配向膜として利用可能である。さらに、本発明のポリイミド樹脂は、薄膜形成性、透明性、接着性が優れており、電圧保持率が高く、残留直流電圧が低いので、液晶ディスプレイの配向材料として有用である。
以下、前記の化学式1及び化学式2の分岐ジアミン化合物の製造方法についてより詳細に説明する。
本発明の化学式1のジアミン化合物は下記の反応式1に従って製造され、この時、化学式3のジニトロ化合物はその中間体である。
反応式1
前記反応式1で、Rは、炭素数1〜16個のアルキル基である。
前記の化学式1のジアミン化合物は、次の通りの3工程によって製造される。
(工程1)
まず、2−アルキルマロン酸 1,3−ジ−t−ブチルエステル誘導体(A)に水素化ナトリウムを添加する。5℃で12時間反応させた後、3,5−ジニトロベンゾイルクロライドを適切な溶媒に溶解した反応溶液を滴下する。この反応溶液にp−トルエンスルホン酸を触媒として添加する。その後、トリフルオロ酢酸を加えて12時間減圧下でCOを除去し、ジニトロフェニルアルケン化合物(B)を得る。
ここで、化合物(A)と3,5−ジニトロベンゾイルクロライド化合物の当量比は、1:1である。また、前記溶媒は、前記化合物を溶解できる溶媒であればいずれのものでも使用可能である。
(工程2)
前記化合物(B)を適切な溶媒に溶解した反応溶液にEtSHとBF・EtOを加え、6時間反応後、得られたジニトロフェニルアルカン−1−オルを有機溶媒に溶解する。反応溶液に4AモレキュラーシーブとHSOを加えて4時間脱水反応させて、化学式3のジニトロアルケニルベンゼン化合物を得る。
(工程3)
前記化学式3のジニトロ化合物を、適切な溶媒中でパラジウム−炭素触媒(以下、Pd/Cと称する)を用いて水素還元して、化学式1のジアミン化合物を得る。
また、化学式2のジアミン化合物は下記の反応式2の通りに製造され、この時の化学式4のジニトロ化合物はその中間体である。
反応式2
前記反応式2で、Rは、炭素数1〜10個のアルキル基である。
前記化学式2のジアミン化合物は、次の通りの2工程によって製造される。
(工程1)
まず、窒素雰囲気下で、1−ブロモ−4−(4−アルキルシクロヘキシル)ベンゼンをTHFに溶解した溶液が−78℃以下に維持しながら、n−BuLiを滴下して反応液を調製する。そして、トリイソプロピルボレートをこの反応溶液に加えて攪拌し、4−(アルキルシクロヘキシル)ベンジルホウ酸化合物(C)を得る。
その後、前記化合物(C)を、適切な有機溶媒で、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム触媒を使用して1−ブロモ−3,5−ジニトロベンゼンと反応させて、化学式4の3,5−ジニトロ−4’−(4−アルキルシクロヘキシル)ビフェニル化合物を得た。ここで、化合物(C)と1−ブロモ−3,5−ジニトロベンゼンの当量比は、1:1である。
(工程2)
前記化学式4のジニトロ化合物を、Pd/Cを触媒を用いて水素圧力下で接触還元して、化学式2のジアミン化合物を製造する。
また、本発明は、前記の化学式1又は化学式2のジアミン化合物を用いて、下記の化学式7のポリイミド樹脂及びその製造方法を提供する。
化学式7
前記式で、Aは4価有機基であり、Bは分岐2価有機基であり、Cは側鎖のない2価有機基であり、ここで、m≦nであり、mが1のとき、nは1以上の整数である。
前記の化学式7で示されるポリイミドにおいて、分岐2価有機基(B)は側鎖の長さを調節し、側鎖のない2価有機基(C)は、側鎖の間隔を調節して側鎖の分布を調節する。化学式7において、mが1のとき、nは3乃至4が好ましい。
前記の分岐2価有機基の側鎖の長さは、液晶分子の長軸の平均長さの0.8〜1.5倍になるように調節する。また、側鎖の間隔が液晶分子の長軸の長さの1.5〜3.5倍になるように、2価有機基(C)の種類と反復単位の数nとを調節する。得られたポリイミド樹脂は、残像現象がなく、低残留直流電流と高電圧保持率と90゜のプレチルト角を与え、当該ポリイミド樹脂は優れた配向特性を有する。
本発明によるポリイミドブロック共重合体の製造方法について以下より詳細に説明する。
本発明によれば、前記の化学式1又は化学式2の分岐ジアミン化合物を下記の化学式5及び化学式6の化合物とを反応させて、ポリイミド樹脂を製造することができる。
化学式5
化学式6
前記の化学式5及び化学式6で、Aは4価有機基であり、Cは側鎖のない2価有機基である。
このために、本発明は、前記の化学式1又は化学式2の分岐ジアミン化合物と前記の化学式6のジアミン化合物をN−メチル−2−ピロリドンに溶解し、反応溶液を調製する。温度を5℃に維持しながら、前記の化学式5のテトラカルボン酸二無水物を溶解した反応溶液を、窒素雰囲気で2時間の間徐々に滴下する。得られた溶液を6時間攪拌して、ポリアミド酸系ブロック共重合体を製造する。この時、ブロック共重合体の粘度は、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテルのようなセロソルブ系溶媒を用いて調節することができる。
その後、ポリアミド酸系ブロック共重合体を、100〜230℃で30分〜2時間熱処理し、脱水環化反応によって、化学式7の反復単位を有するポリイミドに変換させることができる。
前記ポリアミド酸の製造において、不活性溶媒を使用するのが好ましい。例えば、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ヘキサメチルホスホアミド、テトラメチレンスルホン、p−クロロフェノール、p−ブロモフェノール、2−クロロ−4−ヒドロキシトルエン、ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)、シクロヘキサノンなどが使用できる。
前記の化学式5のテトラカルボン酸二無水物としては、4価有機基を有する何れの化合物も使用することができる。具体的な例としては、ピロメリット酸二無水物(PMDA)、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物(PMDA)、シス−1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物(CPDA)、シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(CBDA)などが使用できる。
前記の化学式6のジアミン化合物としては、側鎖置換を有しない何れのジアミン化合物も使用することができる。具体的には、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル(ODA)、4,4’−メチレンジアニリン、ジアミノベンゾフェノン、4,4’−メチレンジフェニルジアミン(MDA)、4,4’−ヘキサフルオロイソプロピルジフェニルジアミン(6FDA)、p−フェニレンジアミンなどが使用できる。また、基板表面の接着性を改善するために、下記の化学式8で示されるジアミノシロキサンを使用することも好ましい。
化学式8
前記式で、Rは、炭素数3〜6を有する2価脂肪族又は芳香族炭化水素であり、mは1以上の整数である。
また、本発明は、前記のポリイミド樹脂から製造される、液晶の配向性が良好で、ノンラビング法によって90゜のプレチルト角を発現することができる液晶配向膜を提供する。
この目的のために、前記垂直配向材料用ポリイミド樹脂を、透明導電膜がパターニングされた基板、好ましくはガラス基板上にスピン法で塗布する。その後、この基板を通常の方法で焼成して、一定の膜の厚さを有するポリイミド液晶配向膜を得ることができる。
したがって、本発明は、前記の優れた特性を示す液晶配向膜を含む液晶ディスプレイを通常の方法により提供することができる。
以下、本発明を下記の実施例によってより詳細に説明する。
実施例1
反応式1に従って化学式1のジアミン化合物を合成した。
(工程1)
窒素雰囲気下で、2−ヘキサデシルマロン酸 ジ−tert−ブチルエステル177.3g(0.40mol)を精製したベンゼン1Lに溶解し、5℃で16gのNaH(鉱油中に60%、0.40mol)を滴下した。その後、混液をH気体がそれ以上発生しないまで約24時間激しく攪拌した。5℃まで冷却した後、3,5−ジニトロベンゾイルクロライド92g(0.40mol)を加え、9時間還流した。反応が終了した溶液を常温まで冷却し、セライト(celite)を用いて濾過した後、ヘキサンで抽出した。無水MgSOで乾燥した後、溶液を減圧蒸留して、収率89%の黄色液体である2−(3,5−ジニトロベンゾイル)−ヘキサデシル−マロン酸157.7gを得た。1H 400MHz NMR(CDCl3): 9.2(t,3H), 2.2(t,2H), 1.4〜1.5(m,18H) 1.2〜1.3(m,20H), 0.8〜0.9(m,3H)
前記で得た2−(3,5−ジニトロベンゾイル)−ヘキサデシル−マロン酸157.7gに、p−トルエンスルホン酸を触媒として添加した。トリフルオロ酢酸数滴を添加した後、溶液を60℃で12時間攪拌し、COを除去した。生成物をエーテルで抽出乾燥し、減圧蒸留した後、生成物をヘキサンで再結晶して、収率89%の1−(3,5−ジニトロフェニル)オクタデカン−1−オン(化合物B)の黄色の結晶を得た。Mass: 417(M+), 210, 180, 149, 97, 83, 69, 55, 1H 400 MHz NMR(CDCl3): δ 9.3(t,1H) 9.2(q,2H), 2.9(t,2H), 1.9(m,2H), 1.2?1.4(m,28H), 0.8?0.9(m,3H)
(工程2)
前記工程1で得た1−(3,5−ジニトロフェニル)オクタデカン−1−オン(化合物B)(200.3g、0.32mol)を、窒素雰囲気下でメチルクロライドに溶解した溶液にEtSiH(74.41g、0.64mol)とBFEtO(90.2g、0.64mol)を添加した。6時間還流した後、溶液をNaCO水溶液で洗浄し、エーテルで抽出した。無水MgSOで乾燥した後、減圧蒸留して得た濃縮液をヘキサンで再結晶して、収率87%の黄色の1−(3,5−ジニトロフェニル)オクタデカン−1−オル(化合物B)結晶を得た。122.0gの1−(3,5−ジニトロフェニル)オクタデカン−1−オル(0.29mol)をベンゼン(1.5L)に溶解し、乾燥した4AモレキュラーシーブとHSOを添加した。4時間還流した後、反応溶液をセライトで濾過し、NaCO水溶液で洗浄した後、エーテルで抽出した。無水MgSOで乾燥した後、減圧蒸留して濃縮して得た濃縮液をエタノールで再結晶して、収率83%の黄色の1−(3,5−ジニトロ−5−オクタデシレニル)ベンゼン(化合物C)結晶を得た。Mass: 401(M+), 383, 207, 161, 115, 69, 57, 1H 400 MHz NMR(CDCl3): δ 8.85(p,1H), 8.45(p,2H), 6.5(m,2H), 2.3(m,2H), 1.2〜1.6(m,28H), 0.9(t,3H)
(工程3)
前記工程2で得た1−(3,5−ジニトロ−5−オクタデシレニル)ベンゼン113.0gをベンゼン300mlとエタノール1Lの混合溶媒に溶解した。触媒としてPd/C(10wt%)11.3gを添加して、4atmの水素圧力下で、水素化反応が完了するまで6時間常温で反応溶液を攪拌した。その後、触媒を濾過し、溶液を無水MgSOで乾燥し、減圧蒸留して得た濃縮物をエタノールで再結晶して、本発明のジアミン化合物(化学式1)である、白色の収率88.9%の5−オクタデシル ベンゼン−1,3−ジアミン(化合物D)結晶を得た。Mass: 360(M+), 164, 149, 135, 122, 109, 77, 57, 1H 400MHz NMR(CDCl3): δ 5.9(s,3H), 2.4(m,2H), 1.2〜1.6(m,32H), 0.9(t,3H)
実施例2
反応式2に従って化学式2のジアミン化合物を合成した。
(工程1)
窒素雰囲気下で、1−ブロモ−3,5−ジニトロベンゼンの123.5g(0.5mol:化合物E)をベンゼン700mlに溶解した溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム触媒と2MのNaCO水溶液700mlを加え、反応溶液1を製造した。これに、4−(ペンチルシクロヘキシル)ベンジルホウ酸137gをエタノール150mlに溶解した溶液を徐々に滴下し、95℃で24時間還流した。生成物を酢酸エチルで抽出した後、乾燥して減圧濃縮した濃縮物を、エタノールと酢酸エチルの混合溶液で再結晶して、収率68%の黄色の3,5−ジニトロ−4’−(4−ペンチルシクロヘキシル)ビフェニル(化合物F)結晶を得た。Mass: 396(M+), 270, 257, 165, 131, 55, 1H 400 MHz NMR(CDCl3): δ 9.1(1H), 8.9(2H), 7.4(2H), 7.2(2H), 2.8(1H), 1.6 (4H), 1.5(1H), 1.3〜0.9 (15H)
(工程2)
前記工程1で得た3,5−ジニトロ−4’−(4−ペンチルシクロヘキシル)ビフェニル196g(0.54mol)をベンゼンとエタノールの混合溶液に溶解した。触媒としてPd/C(10wt%、)21gを添加した後、4atmの水素圧力下で、水素化反応が完了するまで6時間常温で攪拌した。反応終了後に触媒を濾過して、無水MgSOで乾燥し、減圧蒸留して得た濃縮物をエタノールで再結晶して、収率66.7%の白色の4´−(4−ペンチルシクロヘキシル)ビフェニル−3,5−ジアミン(化合物G)結晶を得た。Mass : 336(M+), 270, 211, 115, 71, 55, 1H NMR (CDCl3 ): δ 7.4(2H), 7.2(2H), 6.0(2H), 5.6(1H), 1.6 (4H), 1.5(1H), 1.3〜0.9 (15H)
実施例3
1)ポリイミド配向膜の製造
実施例2で得た4’−(4−ペンチルシクロヘキシル)ビフェニル−3,5−ジアミン21.0g(0.062mol)と4,4’−ジアミノジフェニルエーテル24.4gを、窒素雰囲気下でN−メチル−2−ピロリドン140.9gに溶解した。温度5℃を維持しながら、1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物38.9gをN−メチル−2−ピロリドン120.9gに溶解した溶液を2時間で徐々に滴下した。4時間反応させた後、反応液を過剰の超純水に注いで析出した沈殿物を濾過した。この濾過物をメチルアルコールで精製し、40℃で減圧乾燥させて、ポリアミド酸を得た。得られたポリアミド酸固形分を、NMPと2−ブトキシエタノールを3:1の比率で混合した溶媒に溶解して、濃度4重量%の溶液とし、0.1μmのフィルターで濾過してポリイミド液晶配向材料を製造した。
前記液晶配向材料を、透明導電膜がパターニングされたガラス基板上にスピン法によって塗布した。塗布後、基板を100℃で30分間予備焼成し、250℃で1時間焼成して、700Åの膜の厚さのポリイミド配向膜が形成された基板を得た。
2)液晶ディスプレイの製造
前記のようにして液晶配向膜が形成された基板2枚の配向膜面をラビングしないで、2枚の基板を一定の間隙(セルギャップ)をおいて対向配置させた。2枚の基板の縁部を密封し、セルギャップ内に液晶を注入し、注入孔を封止して液晶セルを製造した。2枚の偏光フィルムを、液晶の外表面、つまり、液晶セルから構成される基板の各表面に、その偏光軸が互いに正常になるように接合して液晶ディスプレイを得た。ここで、密封剤としては、スペーサーとして酸化アルミニウムを含有する熱硬化性エポキシ樹脂を使用した。本発明のポリイミド樹脂から製造された液晶配向材料の1.イミド化率、2.対数粘度、3.表面張力、4.プレチルト角、5.配向性、6.電圧保持率、及び7.残留直流電圧などの特性を評価し、その結果を表1に示した。
1.イミド化率
FT−IR分析を行った。1381cm−1付近の吸収(C−N−C振動=イミド結合の吸収)と1503cm−1付近の吸収(アミド酸の吸収)のピーク面積比より、下記の数式1に従ってイミド化率を算出した。
数式1
2.対数粘度
液晶配向材料を構成する重合体は、対数粘度(η、ln)が、好ましくは0.05〜10dl/gである。ここで、対数粘度(η、ln)の値はN−メチル−2−ピロリドンを溶媒として使用し、30℃で粘度を測定して、下記数式2によって求めることができる。
数式2
η,ln=ln(溶液の流れた時間/溶媒の流れた時間)/(重合体の重量%濃度)
3.表面張力
文献(D. K. Owens. J. Appl., Pol., Sci. vol 13. 1741-1747 (1969))に記載されている方法に従って液晶配向膜上で測定した純水の接触角と、ヨード化メチレンの接触角とから表面張力を得ることができる。接触角は、OCA20(Dataphysics社、ドイツ)を用いて測定した。水及びヨード化メチレンを膜上に滴下し、5秒経過した後に接触角を測定した。
4.液晶ディスプレイのプリチルト角
文献(T.J. Schffer, et.al.,J., Appl., Phys.,vol.19, 2013 (1980))に記載された結晶回転法に従い、He−Neレーザーを使用して測定した。
5.配向性
液晶ディスプレイに電圧を印加したとき、液晶セル中の異常ドメインの存在を顕微鏡で観察し、異常ドメインのない場合を‘良好’と評価した。
6.電圧保持率
液晶ディスプレイに5Vの電圧を60マイクロ秒間印加した。印加停止から16.67ミリ秒後の電圧保持率を測定した。
7.残留直流電圧
60℃の高温槽に液晶ディスプレイを10分間放置し、10Vの直流電圧を1時間印加した後で1秒間放電した。10分後に残留直流電圧を測定した。
実施例4
4,4’−ジアミノジフェニルエーテルを4,4’−メチレンジアニリンで代替したことを除いては、実施例3と同様な方法でポリイミド配向膜を製造した。このように製造した液晶配向材料の特性を評価し、その結果を表1に示した。
実施例5
4,4’−ジアミノジフェニルエーテルを4,4’−ヘキサフルオロイソプロピルジフェニルジアミン(6FDA)で代替したことを除いては、実施例3と同様な方法でポリイミド配向膜を製造した。このように製造した液晶配向材料の特性を評価し、その結果を表1に示した。
表1のように、本発明の実施例3〜5は、イミド化率、対数粘度、表面張力、VHR、残留直流電圧、及び配向性が優れており、特に、ノンラビング法によって90゜のプレチルト角が得られる。
本発明について好ましい実施例を参照して詳細に説明したが、これに限定されず、特許請求の範囲に記載の本発明の精神と範囲から逸脱することなく、種々の変更および取替え可能であることは当業者には十分理解できる。

Claims (5)

  1. a)溶媒の存在下で、炭素数1〜16の2−アルキルマロン酸1,3−ジ−tert−ブチルエステル誘導体に水素化ナトリウムを添加した後、3,5−ジニトロベンゾイルクロライドを含有する反応溶液を滴下し、p−トルエンスルホン酸を触媒として添加した後、トリフルオロ酢酸を加えて、前記2−アルキルマロン酸1,3−ジ−tert−ブチルエステル誘導体と3,5−ジニトロベンゾイルクロライドと反応によって、炭素数1〜18のジニトロフェニルアルケン化合物を製造する工程;
    b)前記ジニトロフェニルアルケン化合物にBFEtO/EtSHを加えて脱水反応させて、下記化学式3で示されるジニトロアルケニルベンゼン化合物を製造する工程;及び
    c)下記化学式3で示される化合物をPd/C触媒の存在下で水素還元する工程;
    を含む、下記の化学式1で示される分岐ジアミン化合物の製造方法。
    化学式1
    化学式3
    前記式で、Rは、炭素数1〜16のアルキル基である。
  2. a)炭素数1〜10の4−(アルキルシクロヘキシル)ベンジルホウ酸化合物を、1−ブロモ−3,5−ジニトロベンゼンと反応させて下記化学式4の化合物を製造する工程;及び
    b)前記化学式4で示される化合物をPd/C触媒の存在下で水素還元する工程;
    を含む、下記化学式2で示される分岐ジアミン化合物の製造方法。
    前記式で、Rは、炭素数1〜10のアルキル基である。
  3. a)請求項1または2に記載された方法で化学式1または化学式2の側鎖ジアミン化合物を製造する工程;
    b)溶媒の存在下で、前記化学式1又は化学式2で示される請求項1または2の前記分岐ジアミン化合物のそれぞれと、下記化学式5で示されるテトラカルボン酸無水物及び下記化学式6で示される側鎖のないジアミン化合物とを反応させてポリアミド酸系ブロック共重合体を製造する工程;及び
    )前記ポリアミド酸系ブロック共重合体を熱処理し、脱水環化反応によってポリイミドに変換させる工程;
    を含む、下記化学式7で示されるノンラビング垂直配向材料用ポリイミド樹脂の製造方法。
    化学式5
    化学式6
    化学式7
    前記式で、Aは4価有機基であり、Bは分岐2価有機基であり、Cは側鎖のない2価有機基であり、ここで、m≦nであり、mが1のとき、nは1以上の整数である。
  4. 前記溶媒が、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ヘキサメチルホスホアミド、テトラメチレンスルホン、p−クロロフェノール、p−ブロモフェノール、2−クロロ−4−ヒドロキシトルエン、ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)、及びシクロヘキサノンからなる群より選択される1種以上の不活性溶媒である請求項に記載のポリイミド樹脂の製造方法。
  5. 前記側鎖型2価有機基(B)の側鎖の長さを調節し、前記側鎖のない2価有機基(C)の種類と反復単位の数nによる側鎖の間隔を調節することによって、ポリイミドの側鎖の分布を調節することを特徴とする請求項3または4に記載のプリイミド樹脂の製造方法。
JP2006502691A 2003-01-29 2004-01-28 ノンラビング垂直配向材料用ポリイミド樹脂及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4537996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030006001A KR100542131B1 (ko) 2003-01-29 2003-01-29 넌러빙 수직배향제용 폴리이미드 수지 및 이의 제조방법
PCT/KR2004/000145 WO2004067623A2 (en) 2003-01-29 2004-01-28 Polymide resin for non-rubbing vertical alignment materials and preparation method thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006516757A JP2006516757A (ja) 2006-07-06
JP2006516757A5 JP2006516757A5 (ja) 2006-10-19
JP4537996B2 true JP4537996B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=36093954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006502691A Expired - Fee Related JP4537996B2 (ja) 2003-01-29 2004-01-28 ノンラビング垂直配向材料用ポリイミド樹脂及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4537996B2 (ja)
KR (1) KR100542131B1 (ja)
CN (1) CN100586988C (ja)
TW (1) TWI281908B (ja)
WO (1) WO2004067623A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100599859B1 (ko) * 2003-10-09 2006-07-12 제일모직주식회사 덴드론 구조의 측쇄를 가지는 디아민 화합물 및 이를 이용하여 제조된 액정 배향재
KR101318953B1 (ko) * 2006-02-22 2013-10-17 주식회사 동진쎄미켐 수직배향모드의 액정표시소자의 배향재료 및 이의제조방법
KR101257437B1 (ko) * 2006-02-22 2013-04-23 주식회사 동진쎄미켐 수직배향모드 액정표시소자의 배향재료 및 이의 제조방법
US7658979B2 (en) 2007-03-19 2010-02-09 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal alignment film composition, liquid crystal device and display apparatus
KR101464308B1 (ko) * 2007-05-10 2014-11-21 주식회사 동진쎄미켐 액정표시소자의 배향재료 및 이의 제조방법
US7758932B2 (en) 2007-06-07 2010-07-20 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal display device and display apparatus
TWI409245B (zh) * 2010-05-04 2013-09-21 Univ Nat Taiwan Science Tech 硝基化合物、胺基化合物及其衍生之聚醯亞胺與聚醯亞胺共聚合物
CN104136977B (zh) * 2011-12-28 2017-03-08 日产化学工业株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜、液晶显示元件及二胺化合物
KR102034074B1 (ko) * 2011-12-30 2019-11-08 주식회사 동진쎄미켐 에이엠오엘이디용 폴리이미드계 포지티브 감광성 수지 조성물
US9127127B2 (en) 2012-10-03 2015-09-08 Sabic Global Technologies B.V. Polyetherimide compositions, methods of manufacture, and articles formed therefrom
US10676571B2 (en) 2013-12-02 2020-06-09 Sabic Global Technologies B.V. Polyetherimides with improved melt stability
CN103911118A (zh) * 2014-04-01 2014-07-09 南京航空航天大学 旋转型超声电机用聚酰亚胺摩擦材料及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US559277A (en) * 1896-04-28 Lamp-stove
BE575369A (ja) * 1958-02-06
DE3105362A1 (de) * 1981-02-13 1982-09-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue diamine, ein verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung als kettenverlaengerungsmittel bei der herstellung von polyurethankunststoffen
JP2839967B2 (ja) * 1991-08-13 1998-12-24 日産化学工業株式会社 液晶セル用配向処理剤
JP3097702B2 (ja) * 1991-08-13 2000-10-10 日産化学工業株式会社 新規な液晶配向処理剤
JP3212162B2 (ja) * 1992-10-22 2001-09-25 日産化学工業株式会社 ジアミノベンゼン誘導体及びポリイミド及び液晶配向膜
JP3430705B2 (ja) * 1994-04-28 2003-07-28 日産化学工業株式会社 新規なジアミノベンゼン誘導体及びそれを用いたポリイミド
JP3396964B2 (ja) * 1994-08-03 2003-04-14 チッソ株式会社 液晶基を有するポリイミド
JP3203634B2 (ja) * 1995-09-21 2001-08-27 ジェイエスアール株式会社 液晶配向剤
US6111059A (en) * 1996-02-15 2000-08-29 Nissan Chemical Industries, Ltd. Diaminobenzene derivatives, polyimides prepared therefrom, and alignment film for liquid crystals
CN1255123A (zh) * 1997-04-09 2000-05-31 联邦科学和工业研究组织 利用二硼衍生物共价偶联有机化合物的方法
JP2000075131A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償シート、その製造方法およびstn型液晶表示装置
JP2002155139A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Hitachi Cable Ltd 液晶配向膜用溶剤可溶ブロックポリイミド組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004067623A3 (en) 2005-02-17
WO2004067623A2 (en) 2004-08-12
CN1742036A (zh) 2006-03-01
TW200426131A (en) 2004-12-01
TWI281908B (en) 2007-06-01
CN100586988C (zh) 2010-02-03
KR100542131B1 (ko) 2006-01-11
KR20040069565A (ko) 2004-08-06
JP2006516757A (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101445245B1 (ko) 광 배향막 및 액정 표시 소자
JP5671797B2 (ja) 配向剤およびこれに用いられる液晶性ポリイミド
TWI429617B (zh) Diamine compounds, polyamic acid, polyimide and liquid crystal alignment treatment agent
JP5481771B2 (ja) 光配向膜及び液晶表示素子
Lee et al. Effect of side chain structure of polyimides on a pretilt angle of liquid crystal cells
WO2005105892A1 (ja) 液晶配向剤並びにそれを用いた液晶配向膜及び液晶表示素子
KR101184319B1 (ko) 배향제 및 이것에 사용되는 액정성 폴리이미드
Lee et al. Synthesis and characterization of novel polyimides with 1‐octadecyl side chains for liquid crystal alignment layers
JP5154453B2 (ja) 垂直配向モード液晶表示素子の配向材料及びその製造方法
JP6375789B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶表示素子、位相差フィルム及びその製造方法
JP4537996B2 (ja) ノンラビング垂直配向材料用ポリイミド樹脂及びその製造方法
JP5192281B2 (ja) 液晶表示素子の配向材料及びその製造方法
JP5295784B2 (ja) 垂直配向モード液晶表示素子の配向材料及びその製造方法
TW201444917A (zh) 液晶配向劑、液晶配向膜、液晶顯示元件、聚醯胺酸與其醯亞胺化聚合物以及二胺化合物
JPWO2002051908A1 (ja) ジアミノベンゼン誘導体、それを用いたポリイミド前駆体およびポリイミド、並びに液晶配向処理剤
TW201544488A (zh) 二胺合成及用其製備的液晶配向劑
TWI696647B (zh) 液晶配向劑、液晶配向膜、液晶元件、液晶配向膜的製造方法、聚合物以及二胺
KR100572985B1 (ko) 다이아민 화합물의 제조방법
JP5315765B2 (ja) アリル置換ナジイミド化合物、液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
JPWO2003005114A1 (ja) 液晶配向剤ワニスおよび液晶表示素子
KR101059138B1 (ko) 광 배향제, 액정 배향막, 이것을 이용한 액정 표시 소자 및 액정 배향막의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4537996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees