JP4533533B2 - 燃料電池の作動における水の制御装置および制御方法 - Google Patents

燃料電池の作動における水の制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4533533B2
JP4533533B2 JP2000554008A JP2000554008A JP4533533B2 JP 4533533 B2 JP4533533 B2 JP 4533533B2 JP 2000554008 A JP2000554008 A JP 2000554008A JP 2000554008 A JP2000554008 A JP 2000554008A JP 4533533 B2 JP4533533 B2 JP 4533533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
air
pem
outlet
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000554008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002518791A (ja
Inventor
ジェイ.,ジュニア. ボンヴィル,レオナルド
ヤン,デリャン
Original Assignee
ユーティーシー パワー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーティーシー パワー コーポレイション filed Critical ユーティーシー パワー コーポレイション
Publication of JP2002518791A publication Critical patent/JP2002518791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4533533B2 publication Critical patent/JP4533533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04291Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、一般的にPEM型燃料電池の作動に関し、特に、高温の周囲の作動温度で水のバランスすなわち自己充足を維持するPEM型燃料電池の装置および方法に関する。
【0002】
【背景技術】
電解質により規定されるさまざまな型式の燃料電池には、特定の設計が必要である。プロトン交換膜(PEM)型燃料電池では、効果的な水の制御装置を備えることが必要である。PEM型燃料電池は、それぞれの多孔質のカソード電極とアノード電極の間に閉じ込められた膜を備える。これらの電極は、比較的薄い触媒層と多孔質の保持プレートの組み合わせを備え、触媒層は、プロトン交換膜のそれぞれの主要な表面の上や、多孔質の保持プレートの上に、被覆される。通常、燃料電池は、気体状の燃料と酸化剤をアノード電極とカソード電極にそれぞれ供給することにより、作動する。これらの気体燃料と気体酸化剤の供給手段は、気体状の燃料と酸化剤を、それぞれの電極の触媒化された表面に亘ってできるだけ均一に供給する。PEM型燃料電池では、燃料電池が作動する際に、電極で生じる電気化学反応によって、アノード電極において電子と水素イオンが生成する。電子は、外部の負荷回路を通ってカソード電極へ流れ、水素イオンは、膜を通ってカソード電極へ流れ、それらはそこで酸素と反応し、水を生成するとともに、熱エネルギーを放出する。燃料電池は、燃料電池の過熱を防止するために、セルスタックの中にある電極の近くに水を案内するための冷媒通路を備える。
【0003】
燃料電池から蒸発し、装置の排気を通して除去されて失われる水は、セルスタックの中で生じる化学反応の副生成物として生成する、燃料処理には少しも必要とされない水によって、バランスを取るのが好ましい。水のバランスによって、水は閉回路装置の中で循環処理され、それによって、燃料電池装置に水を補充する必要を回避し、費用を削減することができる。水のバランスすなわち自己充足を維持するのは、例えば、補充するための外部の水の供給源に定常的には接触しない自動車などに電力を供給する場合、重要である。
【0004】
例えば、ガソリンを燃料とし周囲圧力で作動するPEM型燃料電池からなる動力装置は、水が自己充足される必要があり、存続可能となるのに十分に総合された装置である。自己充足とは、燃料処理装置の中でガソリンを水素に変換するために必要とされる水を供給するのに、燃料電池の中の化学反応の結果として生成される水が十分に、装置によって回収される必要があることを意味する。水は、燃料電池の中で電気化学反応の結果として生成し、通常の手段により液体や蒸気として燃料電池から除去される。排出ガス流中の水蒸気は、排出空気を冷却するために排出空気を凝縮器に通して、凝縮液を生成することにより、部分的に回収される。凝縮液は、回収、蓄積され、必要に応じて、燃料処理装置に供給される。単通過の空気流を使用するPEM型燃料電池には、自己充足するのに十分な水が回収されない周囲の温度条件がある。
【0005】
プロトン交換膜(PEM)型燃料電池にとって、水を自己充足させる制御装置の欠点は、比較的乾燥した周囲の空気を反応物の1つとして使用することによって、高温の周囲温度で作動する間に、反応物の水素と酸素の反応により生成するよりも多量の水を失う傾向があることである。さらに、高温の周囲の作動温度で過剰の水が失われることによって、セルスタックの膜が乾燥し、永続する損傷を受ける。
【0006】
上述の問題に対応するために、本発明の目的は、高温の周囲温度で水のバランスを維持する際に、従来のPEM型燃料電池装置の欠点や不利益を克服するPEM型燃料電池装置を提供することである。
【0007】
【発明の開示】
本発明の1つの側面では、PEM型燃料電池装置は、冷媒入口、冷媒出口、燃料入口、燃料出口、空気入口、空気出口、を有するPEM型燃料電池を備える。空気入口は、ほぼ周囲温度の新鮮な空気の供給源に接続される。空気流用の弁などの調整可能な空気流の分割装置が、入口、第1の出口、第2の出口、空気流の分割送置の第1の出口から排出される排出空気の体積の、第2の出口から排出される排出空気の体積に対する割合(排出空気に対する循環空気の割合)を調整するための制御入力部、を備える。空気流の分割装置の入口は、PEM型燃料電池の空気出口に接続される。空気流の分割装置の第1の出口は、PEM型燃料電池の空気入口に通じている。周囲温度を測定する装置が、温度信号を発生するために、備えられる。電力を測定する装置が、燃料電池により発生する定格電力の割合を示す電力信号を発生するために、燃料電池の電極に接続される。プロセッサが、温度測定装置、電力測定装置に接続された入力部、空気流の分割装置の制御入力部に接続された出力部、を備える。検出された周囲の作動温度で燃料電池装置の全体の水のバランスを維持するために、プロセッサは、燃料電池装置の排出空気に対する循環空気の割合を、燃料電池装置の電力出力の関数としての所定の値に調整するために、空気流の分割装置を制御する。燃料電池装置は、冷媒の液面高さ検出器を備え、燃料電池装置に貯蔵されている水量が、所定の値すなわち液面高さより低下した場合、排出空気に対する循環空気の割合を幾分増加させることもできる。
【0008】
本発明の別の側面では、PEM型燃料電池装置を作動させる方法は、PEM型燃料電池を備えることを含む。燃料すなわち改質燃料が、燃料入口と燃料出口を介して、PEM型燃料電池を通して運ばれる。冷媒が、冷媒入口と冷媒出口を介して、PEM型燃料電池を通して運ばれる。ほぼ周囲温度の新鮮な空気が、空気入口と空気出口を介して、PEM型燃料電池を通して運ばれる。燃料電池の周囲の作動温度、燃料電池の電力出力、が測定される。検出された周囲の作動温度で燃料電池装置の全体の水のバランスを維持する、燃料電池の定格電力出力の所定の割合に、燃料電池の電力出力を調整するために、排出空気の体積の所定の一部を燃料電池の空気入口に戻すために切り換えるように、空気流の分割装置は、調整される。
【0009】
【発明を実施するための最良の形態】
さて、図1を参照すると、PEM型燃料電池装置が、全体を参照番号10で示されている。燃料電池装置10は、少なくとも1つのアノード電極14、カソード電極16、アノード電極14とカソード電極16の間に設けられたプロトン交換膜19、冷却部18、を備えるPEM型燃料電池12から成る。燃料電池12は、燃料入口20、燃料出口22を備え、これらは、協同して、セルスタックのアノード電極14に、ガソリン、エタノール、メタン、メタノールなどを改質して得られる燃料などの、予備加熱された水素に富んだ燃料すなわち改質燃料を、供給する。燃料入口20は、改質燃料を処理する改質装置などの通常の燃料処理装置25から水素に富んだ燃料を受け取るために、燃料供給ライン24に通じている。燃料出口22は、排出された燃料を、例えば、燃焼装置(図示せず)に運んで戻すために、燃料排出ライン26に通じている。PEM型燃料電池12は、さらに、セルスタックのカソード電極16に周囲の空気を供給するために、処理空気入口28、処理空気出口30を備える。処理空気入口28は、例えば、送風機33により燃料電池に供給される処理空気を受け取るために、処理空気供給ライン32に通じている。処理空気出口30は、燃料電池12から排出処理空気を運び出すために、空気排出ライン34に通じている。セルスタックが、燃料と処理空気の電気化学反応から電気を発生するにつれて、過熱するのを防止するために、セルスタックの近くに水または他の冷媒を供給するように、燃料電池12は、さらに、冷媒入口36、冷媒出口38を備える。冷媒入口36は、水槽などの水の供給源37から冷媒を受け取るために、冷媒供給ライン40に通じている。冷媒出口38は、例えば、放熱器により冷却するように、燃料電池12から冷媒を運び出すために、冷媒排出ライン42に通じている。
【0010】
燃料電池装置10は、さらに、排出処理空気の体積の所定の割合すなわち一部を処理空気入口28に戻すように切り換える手段すなわち空気流の分割装置を備える。この切り換え手段は、例えば、調整可能な空気流用の弁44によって実現することもできる。空気流用の弁44は、PEM型燃料電池12の処理空気出口30に通じる、排出空気を受け取るための入口48、空気循環ライン52に沿って排出空気を切り換えるための第1の出口50、水を回収する凝縮器55に残りの排出処理空気を吐出すなわち排出するための第2の出口54、を備える。水を回収する凝縮器55は、そこで形成された凝縮液を、水の供給源37に供給する。混合点46は、例えば、送風機33により供給される新鮮な周囲の空気を受け取り、さらに、切り換えられた排出処理空気を、送風機59を介して、空気循環ライン52から受け取る。新鮮な空気と排出されたすなわち湿った処理空気の混合物は、次に、PEM型燃料電池12の処理空気入口28に、混合点46から供給される。混合点46は、図1に示されるように、処理空気入口28から離れていてもよいし、あるいは、処理空気入口にあってもよい。
【0011】
燃料電池装置10は、さらに、電力信号を発生するための第1の入力部72、第2の入力部74を有する電力測定装置70を備え、この電力信号は、燃料電池12のアノード電極、カソード電極からそれぞれ発生し、第1の入力部72、第2の入力部74へのラインに沿った電気信号の入力に基づいて、発生する。温度測定装置76が、燃料電池装置10の周囲の作動温度を検出する。冷媒液面高さ検出器39が、水の供給源37の水位を検出する。通常のマイクロプロセッサ78などのプロセッサが、電力測定信号、周囲温度の測定信号、冷媒液面高さ検出器の測定信号をそれぞれ受け取るための第1、第2、第3の入力部80、82、87を備える。水のバランスを維持するために、燃料電池12の定格電力出力の割合と周囲温度の関数として、PEM型燃料電池12の処理空気入口28に戻すように切り換えられる排出処理空気の一部を調整するための、空気流用の弁44の制御入力部に結合される出力部84を、マイクロプロセッサ78は備える。
【0012】
低い液面高さの検出器などの冷媒液面高さ検出器39は、燃料電池装置の電力出力や周囲温度とは無関係に水のバランスを維持するための付加的な安全装置として使用することができる。例えば、水槽37に貯蔵されている冷媒の量が、所定の液面高さすなわち値より低下した場合、冷媒液面高さ検出器39は、プロセッサ78に信号を送り、排出空気に対する循環空気の割合を幾分増加させるように、プロセッサ78を導く。
【0013】
水のバランスすなわち自己充足を維持するために、例えば、ガソリンと空気で名目上の周囲温度で作動する通常のPEM型燃料電池装置は、周囲の作動温度が約23.9℃(約75°Fに制限される。より高温の周囲温度で作動する燃料電池は、セルスタックで生成されるより多量の水を失い、従って、燃料処理のための埋め合わせの水が必要となる。実際、約37.8℃(約100°Fの周囲温度では、通常のPEM型燃料電池装置は、その作動電力範囲の全体に亘って、埋め合わせの水が必要となる。
【0014】
PEM型燃料電池の水をバランスさせる1つの要因は、処理空気入口28で受け取られる処理空気中の湿度すなわち湿気の量と、処理空気出口30から排出される処理空気中の湿度すなわち湿気の量との間の差にある。通常のPEM型燃料電池は、燃料電池を1回通過する周囲の処理空気を通常使用する。改質燃料すなわち燃料からの水素が処理空気中の酸素と反応するにつれて生成する水に由来してセルスタックのカソード電極側で拾われた湿気を有する燃料電池から排出される処理空気に比較して、燃料電池に供給される周囲の空気は、乾燥している。燃料電池に供給される比較的乾燥した周囲の空気と、燃料電池から排出される湿った処理空気の間には、蒸気圧に幾分大きな差があるので、セルスタックでの電気化学反応によって生成するより多量の水が、蒸発により排出処理空気を通して失われることになる。
【0015】
排出処理空気の一部を循環させることによって、ガソリンと空気に基づく動力装置に対して、例えば、約32.2℃〜約37.8℃(約90°F〜約100°Fなどの、より高温の周囲温度で水のバランスが得られることが判明した。処理空気入口28に供給される前に新鮮な空気と組み合わされた湿った排出処理空気によって、燃料電池12の処理空気入口28での処理空気の湿度(すなわち露点)が上昇する。その結果として、燃料電池12の処理空気入口28と処理空気出口30での処理空気の蒸気圧の差は、単通過の処理空気を使用する燃料電池に比較して、減少する。減少した蒸気圧差によって、燃料電池の電気化学反応によって生成される水に比較して、より少量の水しか蒸発せずに処理空気出口から排出処理空気を通して失われずに済む。この減少した蒸気圧差によって、大きな蒸気圧差を有する装置に比較して、より高温の周囲温度(すなわち約37.8℃(約100°F程度)で、水のバランスすなわち自己充足が得られる。従って、単通過の処理空気を使用するPEM型燃料電池に比較して、広い範囲の周囲の作動温度に亘って、自給式の水の制御装置が達成される。さらに、多量の水の蒸発によるセルスタックの膜の乾燥や損傷の危険を最小限に抑えられる。
【0016】
水のバランスの達成について、次に、図1を参照して説明する。作動中に、冷媒は、水の供給源37から供給され、冷媒入口36に供給される。冷媒によって、約37.8℃(約100°F程度の周囲の作動温度で、燃料電池が過熱するのが防止される。例示として、燃料処理装置25のガソリンの燃料処理からの飽和した約40%〜約45%の水素(乾燥基準)を含む改質燃料が、燃料入口20からPEM型燃料電池12に供給される。水素の約80%を利用すなわち消費した反応後、燃料は、飽和した状態で、セルスタックより燃料出口22から排出される。同時に、処理空気は、送風機33を介して周囲温度で処理空気入口28からPEM型燃料電池12に供給される。電極で生じる電気化学反応によって、アノード電極で電子と水素イオンが生成する。電子は、外部の負荷回路(図示せず)を通ってカソード電極へ流れ、水素イオンは、膜を通ってカソード電極へ流れ、それらはそこで酸素と反応し、水を生成するとともに、熱エネルギーを放出する。湿った処理空気は、次に、処理空気出口30を介してPEM型燃料電池12から排出される。燃料電池12から排出された処理空気は、次に、調整可能な空気流用の弁44に入口48から導入され、そこで、湿った排出された処理空気の一部は、弁44の第1の出口50を通って、送風機59を介して、空気循環ライン52に沿うように、切り換えられる。循環された空気は、次に、送風機33により供給される新鮮な周囲温度の空気と、混合点46で、組み合わされすなわち混合されて、混合された空気は、加湿される。加湿された処理空気は、次に、燃料電池12の処理空気入口28から供給される。
【0017】
例えば、PEM型燃料電池12の処理空気出口30から排出される処理空気の割合を調整して、処理空気入口28に戻すように切り換えることにより、ガソリン/空気による動力装置で約32.2℃〜約37.8℃(約90°F〜約100°Fの高温の周囲の作動温度で水のバランスを維持しながら、電力の発生が達成される。この割合は、第1の空気流用の弁44の第1の出口50を介して燃料電池に戻すように切り換えられる空気の体積の、水を回収するために第1の空気流用の弁44の第2の出口54から排出される空気の体積に対する、割合として定義される、排出空気に対する循環空気の割合として表される。約32.2℃〜約37.8℃(約90°F〜約100°Fなどの高温の周囲温度で水のバランスを達成するために、排出空気に対する循環空気の割合は、約2が好ましいが、周囲温度がさらに高い場合、水のバランスを維持するために、幾分高めに調整することができる。
【0018】
処理空気を循環させることによって、単通過の処理空気流を使用する標準のPEM型燃料電池装置に比較して、処理空気出口30より燃料電池12から排出される処理空気はより高温になる。空気の循環によって、空気すなわち酸素の利用率が高くなる、つまり副生成物の水を生成するために処理空気で使用される酸素の割合が高くなる。例えば、単通過の処理空気流に対して空気の利用率が約30%である通常のPEM型燃料電池装置は、排出される処理空気の体積の約3分の2を燃料電池の処理空気入口に戻すように切り換える(すなわち、排出空気に対する循環空気の割合が約2である)場合、約55%の空気利用率を示すことになる。空気利用率の増加によって、処理空気の空気露点も上昇し、従って、燃料電池12から排出される処理空気の温度も上昇する。より高温の処理空気によって、PEM型燃料電池は、水の自己充足を維持しながら(すなわち、セルスタックで生成されるより多量の水を、排出処理空気を通して失わずに)、より高温の周囲の作動温度で作動することができる。
【0019】
高温の周囲温度でPEM型燃料電池を作動させるうえでのトレードオフは、水のバランスを維持しながらPEM型燃料電池が発生することができる定格電力の割合が、周囲温度が上昇するにつれて、低下することである。別のトレードオフは、より高温の周囲温度で作動させるために、空気の循環を行うかまたは排出空気に対する循環空気の割合をさらに増加させると、処理空気中の酸素濃度が低下し、電気効率も低下する。従って、水のバランスを維持する排出空気に対する循環空気の割合の値は、周囲の作動温度と、燃料電池により発生する定格電力の割合の両方の関数である。上述したように、排出空気に対する循環空気の割合は、水のバランスの維持に対する付加的な安全装置として燃料電池装置に貯蔵される冷媒の液面高さの関数とすることもできる。
【0020】
従って、燃料電池12の空気流用の弁44を介して、排出空気に対する循環空気の割合を、検出された周囲温度で水のバランスを維持することのできる水準に調整するために、マイクロプロセッサ78は、温度測定装置76から周囲温度情報を、電力測定装置70から電力出力情報を、好ましくは冷媒液面高さ検出器39から冷媒液面高さ情報を、受け取る。PEM型燃料電池装置を周囲の作動温度の範囲に置いて、それぞれの温度に対して、水のバランスを維持しながら燃料電池装置が発生することができる定格電力出力の最も高い割合に伴う排出空気に対する循環空気の割合を決定することにより、水のバランスを維持するための排出空気に対する循環空気の割合の値は、容易に決定することができる。以下に、より十分に説明されるように、図4は、ガソリンを燃料とするPEM型燃料電池装置に対して、水のバランスを達成する、周囲の作動温度と定格電力出力の割合の間のそのような関係の一例である。
【0021】
図2には、周囲圧力で作動するPEM型燃料電池装置で水のバランスすなわち自己充足を維持するための、さまざまな燃料での、排出処理空気の露点と装置の空気利用率の関係が示される。曲線100、110、120、130、140は、さまざまな燃料であるガソリン、エタノール、メタン、メタノール、水素のそれぞれに対する、排出処理空気の露点と燃料電池装置の空気利用率の関係を示す。曲線100〜140から理解されるように、空気の利用率が増加するにつれて、さらにより高い排出処理空気の露点で、水のバランスが維持される。空気利用率が上昇すると、燃料電池の処理空気入口と処理空気出口での処理空気の間の蒸気圧の差が減少し、それによって、排出処理空気を通して、より少量の水しか蒸発しなくなる。装置の空気利用率が増加する結果として、さらにより高い排出処理空気の露点で、水のバランスが達成され、さらに、ガソリン/空気によるPEM型燃料電池は、単通過の処理空気を使用する燃料電池に比較して、約32.2℃〜約37.8℃(約90°F〜約100°Fのより高温の周囲温度で水を失わずに作動することができる。
【0022】
図3には、さまざまな単通過での空気利用率に応じた全体の空気利用率に対する排出処理空気の循環の関数が示される。具体的には、曲線200、210、220、230、240はそれぞれ、30%、40%、50%、55%、60%の単通過での空気利用率に対する全体の空気利用率を示す。曲線200〜240から理解されるように、循環する排出処理空気の体積が増加(すなわち排出空気に対する循環空気の割合が増加)すると、全体の空気利用率が増加する。全体の空気利用率が増加すると、装置の排気の露点(図2)が上昇し、さらに、水のバランスを維持しながらPEM型燃料電池装置が作動する周囲温度が上昇する。
【0023】
図4には、水のバランスを維持しながら、ガソリンを燃料とし周囲圧力で作動するPEM型燃料電池装置の定格電力出力に対する、周囲の作動温度と凝縮器の作動温度の関係が示される。図4は、約20%の定格電力での約60%の空気利用率(参照矢印312で示される20%の定格電力に対応する横座標の位置)から、約100%の定格電力での約30%の空気利用率(参照矢印314で示される100%の定格電力に対応する横座標の位置)へ、直線的に変化する空気利用率の一覧を示している。曲線300は、処理空気の循環がある場合のこの関係を示し、曲線310は、処理空気の循環がない場合のこの関係を示している。曲線300から理解されるように、PEM型燃料電池のカソード電極側で処理空気を循環する利益は、燃料電池の全定格出力で燃料電池が作動する際、約32.2℃〜約35.0℃(約90°F〜約95°F程度の周囲温度で、水のバランスが維持されることである。これとは対照的に、曲線310によって、単通過の処理空気流を使用するPEM型燃料電池装置では、約23.9℃(約75°F程度の周囲温度で水のバランスが維持されるに過ぎないことが示される。従って、処理空気を循環することによって、PEM型燃料電池装置は、単通過の処理空気の燃料電池装置に比較して、より広い範囲の周囲の作動温度に亘って、水のバランスを維持することができる。
【0024】
曲線300は、さらに、水のバランスを維持するためには周囲温度が上昇するにつれて燃料電池の定格電力出力が低下することになるという前述したトレードオフの1つを示している。例えば、曲線300に沿った点302に示されるように、空気を循環して作動する燃料電池は、約33.9℃(約93°Fの周囲温度で全定格電力で水のバランスを維持することができる。しかしながら、曲線300に沿った点304に示されるように、周囲温度が約37.8℃(約100°Fに上昇するにつれて、水のバランスを維持するためには、燃料電池の連続した最大電力出力は、電力出力の定格値の約67%まで低下する。しかしながら、瞬間の電力は、影響を受けない。
【0025】
図5には、約37.8℃(約100°Fの周囲温度で作動するガソリンを燃料とし周囲圧力で作動する50kwのPEM型燃料電池装置の埋め合わせの水と電力出力の関係が示される。図5は、約20%の定格電力での約60%の空気利用率(参照矢印412で示される20%の定格電力に対応する横座標の位置)から、約100%の定格電力での約30%の空気利用率(参照矢印414で示される100%の定格電力に対応する横座標の位置)へ、直線的に変化する空気利用率の一覧を示している。曲線400は、排出空気に対する循環空気の割合が2で処理空気の循環があるPEM型燃料電池に対する関係を示し、曲線410は、処理空気の循環がないPEM型燃料電池装置での関係を示している。曲線410に示されるように、単通過の処理空気を使用するPEM型燃料電池装置の全定格電力出力の範囲に亘って、埋め合わせの水が必要である。これとは対照的に、図4の曲線300に沿った点304にも示されるように、曲線400では、処理空気を循環するPEM型燃料電池装置に対して、PEM型燃料電池装置の定格電力出力の0%〜約67%の範囲に亘って、水のバランスすなわち自己充足が維持されることが示される。
【0026】
処理空気を循環させるこのような燃料電池装置は、例えば、自動車に電力を供給するのに適している。自動車は、長期間の間に、定格電力の100%で作動することはほとんどない。通常、自動車は、定格電力の約25%〜約50%で作動する。従って、全体の水のバランスすなわち自己充足が維持されるように、自動車用の空気を循環するPEM型燃料電池装置が、巡航条件すなわち低い作動電力で水を蓄積し、高い電力作動持に水を消費するのは、適している。
【0027】
本発明は、その例示的な実施態様について例示し説明してきたが、本発明の精神と範囲から逸脱することなく、その構成、詳細な説明に、前述した実施態様、さらにさまざまな他の変更、省略、追加を行い得ることは、当業者には理解されるであろう。従って、本発明は、限定としてではなく例示として例示し説明したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 処理空気を循環させるPEM型燃料電池装置の概略図。
【図2】 燃料電池装置の水のバランスを示すグラフ。
【図3】 カソード電極での排出空気に対する循環空気の割合の、外部空気利用に対する効果を示すグラフ。
【図4】 カソード電極で空気を循環する場合と循環しない場合の、水のバランスを維持するためのPEM型燃料電池装置の凝縮器/周囲の温度と定格電力の関係を示すグラフ。
【図5】 カソード電極で空気を循環する場合と循環しない場合の、PEM型燃料電池装置の埋め合わせの水と定格電力の関係を示すグラフ。

Claims (9)

  1. PEM型燃料電池装置であって、
    冷媒入口、冷媒出口、燃料入口、燃料出口、空気入口、空気出口、を有し、前記空気入口は、PEM型燃料電池装置の周囲温度の新鮮な空気の供給源に接続される、PEM型燃料電池と、
    調整可能な空気流の分割装置であって、入口、第1の出口、第2の出口、前記空気流の分割送置の前記第1の出口から循環空気として排出される排出空気の体積の、前記第2の出口から排出される排出空気の体積に対する比(前記第2の出口からの排出空気の体積に対する前記循環空気の体積の比)を調整するための制御入力部を備え、前記空気流の分割装置の前記入口は、前記PEM型燃料電池の前記空気出口に接続され、前記空気流の分割装置の前記第1の出口は、前記PEM型燃料電池の前記空気入口に通じている、前記調整可能な空気流の分割装置と、
    PEM型燃料電池装置の周囲温度を測定し、PEM型燃料電池装置の周囲温度を示す温度信号を発生する周囲温度測定装置と、
    前記PEM型燃料電池の電極に接続され前記PEM型燃料電池により発生され電力出力を測定し、前記PEM型燃料電池の定格電力に対する前記PEM型燃料電池により発生される電力出力の割合を示す電力信号を発生する力測定装置と、
    前記周囲温度測定装置、前記電力測定装置に接続された入力部、前記空気流の分割装置の前記制御入力部に接続された出力部を備え、測定された前記周囲度と電力出力で前記PEM型燃料電池の前記空気出口から排出される空気を通して前記PEM型燃料電池から失われる水の量と、前記PEM型燃料電池で電気化学反応によって生成される水の量とのバランスを維持するために、前記PEM型燃料電池装置の前記第2の出口からの排出空気の体積に対する前記循環空気の体積の比を、所定の値に調整するために、前記空気流の分割装置を制御する、プロセッサと、
    を備えることを特徴とするPEM型燃料電池装置。
  2. 前記PEM型燃料電池の前記空気出口から排出される排出空気の体積の3分の2(前記第2の出口からの排出空気の体積に対する前記循環空気の体積の比が2)を、前記PEM型燃料電池の前記空気入口に戻すために切り換えるように、前記プロセッサは、前記空気流の分割装置を調整することを特徴とする請求項1記載のPEM型燃料電池装置。
  3. 前記空気流の分割装置は、新鮮な空気がPEM型燃料電池を1回通過する単通過の場合の空気流に対する30%の空気利用率から55%の空気利用率に増加させるために、前記PEM型燃料電池の前記空気出口から排出される排出空気の体積の所定の一部を前記循環空気として前記PEM型燃料電池の前記空気入口に戻すように切り換えることを特徴とする請求項1記載のPEM型燃料電池装置。
  4. 前記PEM型燃料電池装置に貯蔵されている冷媒の液面高さが、所定の液面高さり低下した場合、前記第2の出口からの排出空気の体積に対する前記循環空気の体積の比を増加させるように、前記プロセッサを導くための、前記プロセッサの入力部に接続された冷媒液面高さ検出器をさらに備えることを特徴とする請求項1記載のPEM型燃料電池装置。
  5. PEM型燃料電池装置を作動させる方法であって、
    PEM型燃料電池を備え、
    燃料、燃料入口と燃料出口を介して、前記PEM型燃料電池を通して運び、
    冷媒を、冷媒入口と冷媒出口を介して、前記PEM型燃料電池を通して運び、
    PEM型燃料電池装置の周囲温度の新鮮な空気を、空気入口と空気出口を介して、前記PEM型燃料電池を通して運び、
    前記PEM型燃料電池装置の周囲度を測定し、
    前記PEM型燃料電池の電力出力を測定し、
    測定された前記周囲度と電力出力で前記PEM型燃料電池の前記空気出口から排出される空気を通して前記PEM型燃料電池から失われる水の量と、前記PEM型燃料電池で電気化学反応によって生成される水の量とのバランスを維持するために、前記PEM型燃料電池の前記空気出口から排出される排出空気の体積の所定の一部を循環空気として前記PEM型燃料電池の前記空気入口に戻すように切り換えて、前記排出空気の残部の体積に対する前記循環空気の体積の比を所定の値に調整するために空気流の分割装置を制御する、
    ことを特徴とするPEM型燃料電池装置を作動させる方法。
  6. 前記PEM型燃料電池の前記空気入口に戻される前記排出空気の体積の前記所定の一部が、3分の2(すなわち、前記排出空気の残部の体積に対する前記循環空気の体積の比が2)であることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 前記PEM型燃料電池を備えることには、前記PEM型燃料電池の前記空気出口から排出される排出空気の一部が前記PEM型燃料電池の前記空気入口に戻される前記PEM型燃料電池装置に対して55%の空気利用率を達成するために、新鮮な空気がPEM型燃料電池を1回通過する単通過の場合の空気流に対する30%の空気利用率を達成するPEM型燃料電池を備えることが含まれることを特徴とする請求項5記載の方法。
  8. 前記燃料運ぶことには、40%〜45%の水素(乾燥基準)を含む燃料運ぶことが含まれることを特徴とする請求項5記載の方法。
  9. さらに、前記PEM型燃料電池装置に貯蔵されている冷媒の面高さを測定し、前記冷媒の液面高さが所定の液面高さり低下した場合、前記PEM型燃料電池の前記空気入口に戻るように切り換えられる排出空気の体積の一部を増加させるように、前記空気流の分割装置を調整することを特徴とする請求項5記載の方法。
JP2000554008A 1998-05-19 1999-05-18 燃料電池の作動における水の制御装置および制御方法 Expired - Fee Related JP4533533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/081,626 US6015634A (en) 1998-05-19 1998-05-19 System and method of water management in the operation of a fuel cell
US09/081,626 1998-05-19
PCT/US1999/011027 WO1999065090A2 (en) 1998-05-19 1999-05-18 System and method of water management in the operation of a fuel cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002518791A JP2002518791A (ja) 2002-06-25
JP4533533B2 true JP4533533B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=22165333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000554008A Expired - Fee Related JP4533533B2 (ja) 1998-05-19 1999-05-18 燃料電池の作動における水の制御装置および制御方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6015634A (ja)
EP (1) EP1095414B1 (ja)
JP (1) JP4533533B2 (ja)
KR (1) KR100531698B1 (ja)
CN (1) CN1147956C (ja)
AU (1) AU6237599A (ja)
BR (1) BR9910542A (ja)
DE (1) DE69905166T2 (ja)
ID (1) ID28165A (ja)
WO (1) WO1999065090A2 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387556B1 (en) 1997-11-20 2002-05-14 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell power systems and methods of controlling a fuel cell power system
JP4476489B2 (ja) * 1998-10-26 2010-06-09 株式会社東芝 固体高分子型燃料電池システム
CA2360389A1 (en) * 1999-01-12 2000-07-20 Energy Partners, L.C. Method and apparatus for maintaining neutral water balance in a fuel cell system
JP3532458B2 (ja) * 1999-05-24 2004-05-31 本田技研工業株式会社 固体電解質型燃料電池用の燃料改質装置
JP4081207B2 (ja) * 1999-06-22 2008-04-23 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP3956542B2 (ja) * 1999-07-09 2007-08-08 日産自動車株式会社 燃料電池システム
US6432566B1 (en) * 1999-10-25 2002-08-13 Utc Fuel Cells, Llc Direct antifreeze cooled fuel cell power plant
EP1232533A2 (en) 1999-11-17 2002-08-21 Neah Power Systems, Inc. Fuel cells having silicon substrates and/or sol-gel derived support structures
JP3636068B2 (ja) * 2000-02-16 2005-04-06 日産自動車株式会社 燃料電池制御装置
EP1261992B1 (en) 2000-03-08 2011-05-04 BDF IP Holdings Ltd. Membrane exchange humidifier
US6864005B2 (en) 2000-03-08 2005-03-08 Ballard Power Systems Inc. Membrane exchange humidifier for a fuel cell
US6602628B2 (en) * 2000-03-24 2003-08-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for fuel cell
US6428918B1 (en) 2000-04-07 2002-08-06 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell power systems, direct current voltage converters, fuel cell power generation methods, power conditioning methods and direct current power conditioning methods
US6468682B1 (en) 2000-05-17 2002-10-22 Avista Laboratories, Inc. Ion exchange membrane fuel cell
US6815106B1 (en) * 2000-05-31 2004-11-09 General Motors Corporation Fuel cell having dynamically regulated backpressure
JP3610892B2 (ja) * 2000-07-26 2005-01-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
US6432568B1 (en) * 2000-08-03 2002-08-13 General Motors Corporation Water management system for electrochemical engine
DE10108649A1 (de) * 2001-02-22 2002-09-05 Dionys Hofmann Gmbh Anschlusspol für einen Akkumulator
JP4405097B2 (ja) 2001-03-06 2010-01-27 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックおよびその運転方法
AU2002303134A1 (en) 2001-03-16 2002-10-03 Creare Inc. Lightweight direct methanol fuel cell and supporting systems
US20030064262A1 (en) * 2001-05-31 2003-04-03 Plug Power Inc. Method and apparatus for controlling a combined heat and power fuel cell system
JP4612977B2 (ja) * 2001-09-14 2011-01-12 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックおよびその反応ガス供給方法
JP3702827B2 (ja) * 2001-10-02 2005-10-05 日産自動車株式会社 燃料電池システム
DE10155217B4 (de) * 2001-11-09 2009-04-23 BDF IP Holdings Ltd., Vancouver Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben des Brennstoffzellensystems
DE10203029A1 (de) * 2002-01-26 2003-07-31 Ballard Power Systems Vorrichtung zur Zufuhr eines sauerstoffhaltigen Mediums in einen Kathodenraum einer Brennstoffzelle
EP1335439A1 (de) * 2002-02-04 2003-08-13 SFC Smart Fuel Cell AG Brennstoffzellenvorrichtung mit interner kathodenseitiger Kreislaufströmung
JP3736474B2 (ja) * 2002-02-22 2006-01-18 日産自動車株式会社 燃料電池システム
US6777119B2 (en) * 2002-03-12 2004-08-17 Utc Fuel Cells, Llc Actively-cooled water recovery in fuel cell power plants
US6716547B2 (en) 2002-03-18 2004-04-06 Utc Fuel Cells, Llc Air condition assisted water recovery device integrated with cell stack assembly
US6832647B2 (en) 2002-04-02 2004-12-21 Modine Manufacturing Company Integrated condenser/separator for fuel cell exhaust gases
EP1353395A1 (de) * 2002-04-12 2003-10-15 Stefan Höller Brennstoffzellenanordnung
DE10216353A1 (de) * 2002-04-13 2003-10-30 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zum Laden einer Batterie
JP3841012B2 (ja) * 2002-04-15 2006-11-01 日本電気株式会社 燃料電池、電気機器、および電気機器の駆動方法
GB0213561D0 (en) * 2002-06-13 2002-07-24 Alstom Fuel cells
KR20040003656A (ko) * 2002-07-03 2004-01-13 엘지전자 주식회사 연료전지의 수막제거장치 및 그 방법
US7087332B2 (en) * 2002-07-31 2006-08-08 Sustainable Energy Systems, Inc. Power slope targeting for DC generators
CN1310363C (zh) * 2002-08-16 2007-04-11 上海神力科技有限公司 一种可提高燃料电池运行效率的空气输送装置
DE10246168A1 (de) * 2002-10-02 2004-04-15 Daimlerchrysler Ag Brennstoffzelle mit Regulierung des Wassergehalts der Reaktanden
GB2396688B (en) * 2002-11-22 2006-06-28 Intelligent Energy Ltd Thermal energy management in electrochemical fuel cells
KR100527469B1 (ko) * 2003-10-10 2005-11-09 현대자동차주식회사 연료 전지 스택의 온도/습도 제어장치 및 방법
US8003266B2 (en) * 2003-11-06 2011-08-23 Nec Corporation Fuel cell and method of operating same
US20050112436A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Carol Jeffcoate Methods and devices for heating or cooling fuel cell systems
DE102004012978B4 (de) * 2004-03-16 2010-11-25 Rittal Gmbh & Co. Kg Kühlgerät für einen Schaltschrank
TWM262846U (en) * 2004-08-31 2005-04-21 Antig Tech Co Ltd Semi-active fuel cell device
FR2878079B1 (fr) * 2004-11-16 2010-12-17 Dcn Procede pour alimenter en gaz oxygene une cathode d'une pile a combustible et pile a combustible
ITMI20042247A1 (it) * 2004-11-19 2005-02-19 Nuvera Fuel Cells Europ Srl Sistema di generasione elettrica comprendente celle a combustibile a membrana alimentate con gas secchi
JP2007048507A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Nippon Soken Inc 燃料電池システム
JP4736612B2 (ja) * 2005-08-11 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 移動体
US8007943B2 (en) * 2005-11-03 2011-08-30 GM Global Technology Operations LLC Cascaded stack with gas flow recycle in the first stage
JP4872331B2 (ja) * 2005-12-05 2012-02-08 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよびその停止方法
US20070128486A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Charn-Ying Chen Fuel cell system with waste-heat recovery
DE112007001085A5 (de) * 2006-05-09 2009-04-09 Avl List Gmbh Brennstoffzellensystem
US7808125B1 (en) 2006-07-31 2010-10-05 Sustainable Energy Technologies Scheme for operation of step wave power converter
WO2008076107A1 (en) * 2006-12-16 2008-06-26 Utc Fuel Cells, Llc Pem fuel cell system with a porous hydrophobic gas venting member with gas flow blockage prevention
US20100068568A1 (en) * 2006-12-29 2010-03-18 Darling Robert M Gas purge control for coolant in a fuel cell
JP5298436B2 (ja) * 2007-02-06 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 膜−電極接合体およびそれを備えた燃料電池
JP5126480B2 (ja) * 2007-04-19 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
CN101790827B (zh) * 2007-06-04 2013-06-12 可持续能源技术公司 用于阶梯波功率转换器和感应逆变器拓扑的预测方案
DE102007043894A1 (de) 2007-09-14 2009-03-19 EVT Gesellschaft für Energieverfahrenstechnik mbH Verfahren zur Reformierung flüssiger und/oder gasförmiger Kohlenwasserstoffe oder Alkohole in einem Brennstoffzellensystem und Brennstoffzellensystem
JP2009238392A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム
US20100055508A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Idatech, Llc Fuel cell systems with water recovery from fuel cell effluent
CN102171877A (zh) * 2008-10-06 2011-08-31 Utc电力公司 燃料电池堆组件的基于电压的流体传感器
WO2010082920A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-22 Utc Power Corporation Fuel cell coolant
DE102009011239A1 (de) 2009-03-02 2010-09-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Niedertemperatur-Brennstoffzelle mit integriertem Wassermanagementsystem für den passiven Austrag von Produktwasser
US20110008689A1 (en) * 2009-07-07 2011-01-13 Ford Motor Company System and method for humidifying a master fuel cell stack with a slave fuel cell stack
US8707760B2 (en) 2009-07-31 2014-04-29 Tricorntech Corporation Gas collection and analysis system with front-end and back-end pre-concentrators and moisture removal
CN102024962B (zh) * 2009-09-14 2013-04-17 华为技术有限公司 燃料电池控制方法及燃料电池控制器
JP5646221B2 (ja) * 2010-06-15 2014-12-24 株式会社東芝 燃料電池システムとその運転方法
WO2015039673A1 (en) * 2013-09-19 2015-03-26 Panasonic Corporation Fuel cell system and operation method thereof
FR3014248B1 (fr) * 2013-11-29 2020-06-12 Symbiofcell Dispositif de recirculation d'une pile a combustible
JP6670480B2 (ja) * 2017-02-23 2020-03-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
KR102340127B1 (ko) * 2017-03-24 2021-12-16 삼성전자주식회사 복수의 외부 장치들로 오디오 데이터를 전송하는 방법 및 전자 장치
CN110082086A (zh) * 2019-05-09 2019-08-02 深圳国氢新能源科技有限公司 氢燃料电池供气设备的测试平台及测试方法
AT525058B1 (de) * 2021-10-06 2022-12-15 Avl List Gmbh Erkennungsverfahren für ein Erkennen von flüssigem Wasser in einem Strömungsabschnitt in einem Brennstoffzellensystem

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4202933A (en) * 1978-10-13 1980-05-13 United Technologies Corporation Method for reducing fuel cell output voltage to permit low power operation
US4333992A (en) * 1980-10-30 1982-06-08 United Technologies Corporation Method for producing steam from the liquid in a moist gas stream
US4769297A (en) * 1987-11-16 1988-09-06 International Fuel Cells Corporation Solid polymer electrolyte fuel cell stack water management system
US4859545A (en) * 1988-05-05 1989-08-22 International Fuel Cells Corporation Cathode flow control for fuel cell power plant
US4902586A (en) * 1989-08-28 1990-02-20 International Fuel Cells Corporation Once through molten carbonate fuel cell system
US5192627A (en) * 1990-11-13 1993-03-09 Energy Partners, Inc. Closed loop reactant/product management system for electrochemical galvanic energy device
JPH0594832A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
US5213912A (en) * 1991-12-30 1993-05-25 International Fuel Cells Corporation Molten carbonate fuel cell sulfur scrubber
CA2142090A1 (en) * 1992-08-10 1994-02-17 Karl Strasser Fuel cell and method for moistening the electrolyte
JPH08500931A (ja) * 1992-08-10 1996-01-30 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 燃料電池及びその電解質の加湿方法
EP0741428A1 (en) * 1995-05-04 1996-11-06 FINMECCANICA S.p.A. AZIENDA ANSALDO A supply system for fuel cells of the S.P.E. (SOLID POLYMER ELECTROLYTE) type for hybrid vehicles).
AU5807296A (en) * 1995-06-07 1996-12-30 Ballard Power Systems Inc. Temperature regulating system for a fuel cell powered vehicl e
JP3681467B2 (ja) * 1996-03-29 2005-08-10 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池発電装置およびその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU6237599A (en) 1999-12-30
WO1999065090A3 (en) 2000-02-17
KR100531698B1 (ko) 2005-11-29
US6015634A (en) 2000-01-18
KR20010025031A (ko) 2001-03-26
CN1147956C (zh) 2004-04-28
EP1095414A2 (en) 2001-05-02
BR9910542A (pt) 2001-01-30
CN1301406A (zh) 2001-06-27
EP1095414A4 (en) 2001-09-19
WO1999065090A2 (en) 1999-12-16
DE69905166T2 (de) 2003-10-09
WO1999065090A9 (en) 2000-04-27
JP2002518791A (ja) 2002-06-25
DE69905166D1 (de) 2003-03-06
ID28165A (id) 2001-05-10
EP1095414B1 (en) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4533533B2 (ja) 燃料電池の作動における水の制御装置および制御方法
US7691518B2 (en) Prevention of flooding of fuel cell stack
JP5184083B2 (ja) 燃料電池の高分子膜の加湿制御
US7722996B2 (en) Polymer electrolyte fuel cell system and operation method thereof
JP2000512797A (ja) 直接―メタノール―燃料電池(dmfc)
JP4686814B2 (ja) 燃料電池装置
US7029775B2 (en) Fuel cell system
KR101759141B1 (ko) 연료 전지 시스템의 수소 농도 제어 장치 및 방법
KR20120009631A (ko) 공급가스 조절이 가능한 연료전지 시스템
JPH11242962A (ja) 燃料電池装置
JP4552236B2 (ja) 燃料電池装置
US7479335B2 (en) Anode humidification
JP3895899B2 (ja) 固体高分子型燃料電池発電装置及び固体高分子型燃料電池の運転方法
JP2000106206A (ja) 燃料電池システム
JP4672120B2 (ja) 燃料電池装置及び燃料電池装置の運転方法。
EP1052717A1 (en) Fuel cell system
JP2000048838A (ja) 燃料電池装置の制御方法
JP2012038608A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムにおける改質用水供給量の制御方法
KR20110033739A (ko) 가습성능 및 운전온도 향상을 위한 연료전지 시스템
JP2004349067A (ja) 燃料電池システム
JP2002056873A (ja) 燃料電池装置及び燃料電池装置の運転方法。
JPH05275101A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池システム
JP2003115311A (ja) 固体高分子形燃料電池およびその運転方法
JP2000173632A (ja) 燃料電池発電システム
JP2006164902A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees