JP3681467B2 - 燃料電池発電装置およびその運転方法 - Google Patents

燃料電池発電装置およびその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3681467B2
JP3681467B2 JP10388396A JP10388396A JP3681467B2 JP 3681467 B2 JP3681467 B2 JP 3681467B2 JP 10388396 A JP10388396 A JP 10388396A JP 10388396 A JP10388396 A JP 10388396A JP 3681467 B2 JP3681467 B2 JP 3681467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
exhaust
exhaust gas
air electrode
current value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10388396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09266002A (ja
Inventor
正隆 上野
裕 中島
剛一 白石
憲浩 冨岡
さ紀 泉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Equos Research Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP10388396A priority Critical patent/JP3681467B2/ja
Priority to US08/827,172 priority patent/US5853910A/en
Publication of JPH09266002A publication Critical patent/JPH09266002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681467B2 publication Critical patent/JP3681467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/065Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04291Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は燃料電池発電装置、特に高分子固体電解質型燃料電池を用いた発電装置およびその運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
高分子固体電解質型燃料電池においては電解質としてイオン導電膜が用いられ、該燃料電池の燃料極にて得られる水素イオンをプロトンの形態で電解質膜中を空気極側に伝達することにより起電力が得られるものであるが、安定した高出力を得るためには、この電解質膜を常に最適な水分を均一に含んだ状態に保持しておくことが重要である。
【0003】
このために、従来は、燃料ガス(水素)または酸化剤ガス(空気または酸素)をバブリング装置等の加湿器を用いて加湿し、この加湿されたガスを電解質膜に通すことによって電解質膜を加湿する方法が一般に採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記したような従来技術によるときは、加湿器および水貯蔵タンク等の周辺機器を備えるために燃料電池の大型化、重量化が避けられない。このことは特に車載を意図する場合には致命的な不利欠点となる。
【0005】
さらに、加湿器による加湿量を制御して電解質膜を最適な湿潤状態に保持する必要があるが、電解質膜乾燥の原因となる酸化剤ガスの流量およびセル温度との兼ね合いが難しく、かかる制御は困難であった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明は、高分子固体電解質膜を湿潤させるための加湿器およびその周辺機器を不要化し、小型且つ軽量で車載に適した燃料電池発電装置を提供することを目的とする。
【0007】
すなわち本発明は、高分子固体電解質膜の両側に空気極と燃料極とが配されてなる燃料電池を用いた発電装置において、空気極の吸気側と排気側とに接続される循環経路と、系外より空気極に空気を導入するべく該循環経路に接続される吸気口と、空気極から排出される反応生成水を含む排出ガスを系外に排出するべく該循環経路に接続される排気口と、該排出ガスの温度を測定する温度測定手段と、燃料電池からの出力電流値を測定する電流測定手段と、これら測定手段により測定される排出ガス温度および出力電流値に基づいて前記排気口および吸気口の少なくとも一方の開度を調整する制御手段と、を有してなることを特徴とする。
【0008】
制御手段には、A=燃料電池の出力電流値と燃料電池内部での生成水量との相関データ、B=燃料電池空気極からの排出ガス温度と飽和水蒸気量との相関データおよびC=排気口および吸気口の少なくとも一方の開度と循環経路より系外に排出される排出ガス量との相関データが記憶されており、A=α・B×C(αは定数)となるように、排出ガス温度と出力電流値とをモニタしながら排気口および吸気口の少なくとも一方の開度を調整する。
【0009】
排出ガスに水蒸気として含まれている反応生成水を冷却凝結させ、その含水量を低減させた状態にして排気口より系外に排出させるための冷却手段を設けることができる。
【0010】
また、本発明による燃料電池発電装置の運転方法は、排気口および吸気口の少なくとも一方を閉じた状態で起動運転することにより循環経路内の湿度を高めると共に平均化させた後、閉じていた排気口および/または吸気口を開けて燃料電池の空気極に供給されるガスの酸素分圧を上げ、その後は排出ガス温度と出力電流値とをモニターしながら排気口および吸気口の少なくとも一方の開度を調整することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は本発明による高分子固体電解質型燃料電池発電装置の構成を示す概略図であり、燃料電池10は空気極(カソード)の側から見た側面図として示されている。公知のように、この燃料電池においては高分子固体電解質膜を挟んで空気極と反対側に、水素等の燃料ガスが導入される燃料極(アノード)が配されている。
【0012】
空気極には酸化剤ガスとしての空気が空気導入部11から空気導入路12およびファン13を介して導入される。
【0013】
公知のように、燃料電池の燃料極に水素ガス、空気極に空気が供給されることにより、高分子固体電解質膜の中を水素イオンがプロトンの形で移動し、電池反応が行われる。このとき、空気極では、供給された酸素が移動してきた水素イオンおよび電子と反応して水を生成する。
【0014】
したがって、空気極から排出される排出ガスには、未反応の酸素に加えて空気極における反応生成水(蒸気)が含まれている。
【0015】
この排出ガスは空気排出路14に送り込まれるが、空気排出路14は空気導入路12に合流して循環路15を形成しているため、反応生成水を含んだ排出ガスを空気極に導入することが可能とされる。
【0016】
循環路15には排気バルブ16が設けられ、空気極からの排気ガスは、そのうちの排気バルブ16の開度に応じた一定量が系外に排出され、残量は循環路15および空気導入路12を介して空気極に再導入される。
【0017】
図1の構成において、循環路15に接続して吸気バルブ21を設けることができ、この構成を図2に示す。この構成においては、吸気バルブ21の開度に応じた一定量の空気が系外より空気極に導入されると、排出ガスの一部は循環路15を経由して空気極に再導入され、残量が排出バルブ16を介して系外に排出されることになる。
【0018】
このようにして反応生成水を含んだ排出ガスが燃料電池10の空気極に再導入されることにより、反応生成水(水蒸気)が濃度差により電解質膜に浸透して燃料極側に移動し、さらに燃料極側に移動した水分は電気浸透水として空気極側へと移動することとなり、これら水分の往復移動によって電解質膜の加湿が効率的且つ平均的に行われる。
【0019】
排気バルブ16または吸気バルブ21の開度、あるいはこれら双方のバルブ開度は、燃料電池10の出力電流値および空気極からの排出ガス温度との相関によって決定され、燃料電池10に最適な水バランス条件を与えるよう制御手段(CPU)17により制御される。
【0020】
すなわち、CPU17には次の3つの相関データが記憶されており、
=α・B×Cとなるように、排出ガス温度と電流値とをモニタしながら、排気バルブ16の開度を調整する(図3参照)。
【0021】
A=燃料電池の出力電流値と燃料電池内部での生成水量との相関データ
B=燃料電池空気極からの排出ガス温度と飽和水蒸気量との相関データ
C=排気バルブ開度と排気バルブを通る排出ガス量との相関データ
排出ガス温度と電流値をモニターするために温度センサ18および電流計19が設けられる。なお、図示実施例において排出ガス温度は排気バルブ16の手前に設けられる温度センサ18によりモニタされるが、場合によってはセル温度を測定してこれを排出ガス温度として代表させることも可能である。
【0022】
次に、この燃料電池発電装置の起動手順について説明すると、起動直後には、排気バルブ16または吸気バルブ21を完全に閉じて、燃料電池10の空気極からの排出ガスを空気排出路14、循環路15および空気導入路12を介してファン13により空気極に再導入するように循環させる。これにより、循環系内の湿度が十分に上がり且つ平均化する。なお、上述の式におけるαはこの平均化操作に影響するファクターで、便宜上平均化係数と称する。平均化係数αは、燃料電池10を含めた循環系の容積と循環回数すなわち総容積により定まるものである。
【0023】
以下、排気バルブ16のみを循環路15に接続した図1の構成について、その運転方法を説明する。
【0024】
上述の平均化操作の後、閉じていた排気バルブ16を開けて、排出ガスを系外に排出させると共に外気を空気導入部11から供給して、空気極に導入されるガスの酸素分圧を高める。
【0025】
その後は、温度センサ18および電流計19による検出結果としての排気ガス温度と出力電流値とをモニタしながら、CPU17は上述の式により決定される開度となるように排気バルブ16開度を調整する。
【0026】
このようにして排気バルブ16の開度を制御することにより、外部からの水供給の必要なしに、セル温度とガス流量との相関によって定められる最適な水バランス条件(図4において斜線で示される範囲)で燃料電池10を運転することができる。
【0027】
図1に併せて示されるように、循環路15との分岐点と排気バルブ16との間に冷却手段20を設けることができる。冷却手段20は、例えば、この部分の空気排出路の周囲に冷却水を流動または吹き付けるものとして構成することができる。このような冷却手段20により、排出ガス中に水蒸気として含まれている反応生成水の少なくとも一部が凝結するため、排気バルブ16を通して系外に排出される排出ガス中に含まれる反応生成水量が減少し、したがって循環系内(特にセル内)に保持される水分量が相対的に増大する。
【0028】
このように、冷却手段20を設けた場合にはセル内の保持水分量が増大するため、このままでは、図4に示される最適な水バランス範囲からウェット側に外れた条件で燃料電池が運転されることとなってしまう。そこで、図5に示すように、ガス流量を増大させて、最適な水バランス条件で燃料電池10を運転する。
【0029】
上記したところから明らかなように、冷却手段20によりセル内の保持水分量を増大させることは、その必然的な結果として、ガス流量を増大させて燃料電池10を運転することとなる。すなわち、空気導入部11から導入される空気量が増大し、燃料電池10の空気極に供給される空気中の酸素濃度が上昇するため、発電効率および出力が向上されると共に、燃料電池10の作動温度の上限を上げることが可能となる。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、燃料電池の空気極から排出される反応生成水を含む排出ガスの一部を酸化剤ガス供給ラインに循環させて電解質膜を加湿させるものであるため、外部からの水供給が不要となり、従来必要とされていた加湿器やその周辺機器を設ける必要がない。このため、燃料電池発電装置を小型軽量化することができ、特に車載に適したものを提供することができる。
【0031】
また、酸化剤ガスを循環させることで、燃料電池スタックを通過するガス流量が多くなり、流量分布ムラが解消される。
【0032】
さらに、ガス流量が多くなることから、発電効率および出力が向上されると共に、セルスタック温度の上限を上げて燃料電池を稼動させることができる。
【0033】
また、起動時には排出ガスを系外に排出させる排気バルブを閉じた状態として排出ガスの全量を循環させることにより、燃料電池の電解質膜が短時間内に均一に加湿され、温度上昇も迅速になされるため、起動性がきわめて良好である。
【0034】
その後の通常運転時には、排気ガス温度と電流値とをモニタしながら排気バルブまたは吸気バルブの開度、あるいはこれら双方の開度を調整して最適な水バランス条件を保持するものであるが、負荷変動に応じて変化する電流値をモニタするため、負荷変動に対して迅速に応答することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による高分子固体電解質型燃料電池発電装置の概略構成を示す模式図である。
【図2】図1の変形構成例を示す模式図である。
【図3】排気バルブ開度を制御する制御手段(CPU)における相関式を示す説明図である。
【図4】燃料電池の稼動における最適な水バランス範囲をガス流量とセル温度との相関で示す図である。
【図5】排気バルブに前置して冷却手段を設けた場合における最適水バランス範囲を示す図である。
【符号の説明】
10 燃料電池
11 空気導入部
12 空気導入路
13 ファン
14 空気排出路
15 循環路
16 排気バルブ
17 制御手段(CPU)
18 温度センサ
19 電流計
20 冷却手段
21 吸気バルブ

Claims (4)

  1. 高分子固体電解質膜の両側に空気極と燃料極とが配されてなる燃料電池を用いた発電装置において、空気極の吸気側と排気側とに接続される循環経路と、系外より空気極に空気を導入するべく該循環経路に接続される吸気口と、空気極から排出される反応生成水を含む排出ガスを系外に排出するべく該循環経路に接続される排気口と、該排出ガスの温度を測定する温度測定手段と、燃料電池からの出力電流値を測定する電流測定手段と、これら測定手段により測定される排出ガス温度および出力電流値に基づいて前記排気口および吸気口の少なくとも一方の開度を調整する制御手段と、を有してなることを特徴とする燃料電池発電装置。
  2. 前記制御手段には、A=燃料電池の出力電流値と燃料電池内部での生成水量との相関データ、B=燃料電池空気極からの排出ガス温度と飽和水蒸気量との相関データおよびC=排気口および吸気口の少なくとも一方の開度と前記循環経路より系外に排出される排出ガス量との相関データが記憶されており、A=α・B×C(αは定数)となるように、排出ガス温度と出力電流値とをモニタしながら前記排気口および吸気口の少なくとも一方の開度を調整することを特徴とする請求項1の燃料電池発電装置。
  3. 排出ガスに水蒸気として含まれている反応生成水を冷却凝結させ、その含水量を低減させた状態にして前記排気口より系外に排出させるための冷却手段が設けられることを特徴とする請求項1の燃料電池発電装置。
  4. 請求項1の燃料電池発電装置の運転方法であって、前記排気口および吸気口の少なくとも一方を閉じた状態で起動運転することにより循環経路内の湿度を高めると共に平均化させた後、閉じていた排気口および/または吸気口を開けて燃料電池の空気極に供給されるガスの酸素分圧を上げ、その後は排出ガス温度と出力電流値とをモニタしながら前記排気口および吸気口の少なくとも一方の開度を調整することを特徴とする燃料電池発電装置の運転方法。
JP10388396A 1996-03-29 1996-03-29 燃料電池発電装置およびその運転方法 Expired - Fee Related JP3681467B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10388396A JP3681467B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 燃料電池発電装置およびその運転方法
US08/827,172 US5853910A (en) 1996-03-29 1997-03-27 Fuel cell power generating apparatus and operation method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10388396A JP3681467B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 燃料電池発電装置およびその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09266002A JPH09266002A (ja) 1997-10-07
JP3681467B2 true JP3681467B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=14365841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10388396A Expired - Fee Related JP3681467B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 燃料電池発電装置およびその運転方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5853910A (ja)
JP (1) JP3681467B2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1131520A (ja) * 1997-05-13 1999-02-02 Mazda Motor Corp 固体高分子型燃料電池
US6106962A (en) 1997-09-24 2000-08-22 Aer Energy Resources Inc. Air manager control using cell voltage as auto-reference
CH692879A5 (de) * 1997-12-18 2002-11-29 Dch Technology Inc Vorrichtung zur Energieumwandlung mittels Brennstoffzellen mit integrierter Wasserstoffgas-Erzeugung.
JPH11317236A (ja) * 1997-12-22 1999-11-16 Aqueous Reserch:Kk 燃料電池システム
US6015634A (en) * 1998-05-19 2000-01-18 International Fuel Cells System and method of water management in the operation of a fuel cell
WO2000025379A1 (fr) * 1998-10-26 2000-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme de pile a combustible du type en polymere solide
US6214487B1 (en) * 1999-02-01 2001-04-10 Motorola, Inc. Integral sensors for monitoring a fuel cell membrane and methods of monitoring
EP1175707B1 (de) * 1999-04-20 2003-03-19 Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg Gemeinnützige Stiftung Netzunabhängige, schadstoffemissionsfreie, portable stromversorgungseinrichtung sowie verfahren zur erzeugung von strom mittels dieser
US6322917B1 (en) 1999-09-27 2001-11-27 Plug Power L.L.C. Diagnostic method and control of preferential oxidation of carbon monoxide
US7114712B2 (en) * 1999-09-29 2006-10-03 The Pullman Company Non-slip rate-plated sta-bar bushing
DE19957444A1 (de) * 1999-11-29 2001-06-13 Forschungszentrum Juelich Gmbh Brennstoffzelle mit Kreislauf des Oxidationsmittels
US6403249B1 (en) * 2000-01-12 2002-06-11 Humboldt State University Foundation Humidification of a PEM fuel cell by air-air moisture exchange
JP3636068B2 (ja) * 2000-02-16 2005-04-06 日産自動車株式会社 燃料電池制御装置
US6503649B1 (en) 2000-04-03 2003-01-07 Convergence, Llc Variable fuel cell power system for generating electrical power
JP4843147B2 (ja) * 2000-05-30 2011-12-21 本田技研工業株式会社 燃料電池暖機システム
US6824915B1 (en) 2000-06-12 2004-11-30 The Gillette Company Air managing systems and methods for gas depolarized power supplies utilizing a diaphragm
US6805986B2 (en) * 2000-06-27 2004-10-19 Nok Corporation Gasket for fuel battery
US6531238B1 (en) 2000-09-26 2003-03-11 Reliant Energy Power Systems, Inc. Mass transport for ternary reaction optimization in a proton exchange membrane fuel cell assembly and stack assembly
JP2002158023A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料電池システム
JP4250877B2 (ja) * 2001-08-07 2009-04-08 ソニー株式会社 電源装置
US6698278B2 (en) * 2001-12-19 2004-03-02 Ballard Power Systems Inc. Indirect measurement of fuel concentration in a liquid feed fuel cell
JP4096575B2 (ja) * 2002-02-15 2008-06-04 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4013218B2 (ja) * 2002-04-23 2007-11-28 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 固体高分子電解質形燃料電池
US7001687B1 (en) 2002-10-04 2006-02-21 The Texas A&M University System Unitized MEA assemblies and methods for making same
US7005209B1 (en) 2002-10-04 2006-02-28 The Texas A&M University System Fuel cell stack assembly
JP4806886B2 (ja) 2003-05-16 2011-11-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムの運転制御
JP4622313B2 (ja) 2003-08-26 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 移動体
JP4622312B2 (ja) 2003-08-26 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 車両
US7998465B2 (en) 2003-10-24 2011-08-16 L'oreal S.A. Heat-swelling cosmetic composition
US7078119B2 (en) 2004-06-29 2006-07-18 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and method for generating electricity from a fuel cell system comprising a fuel cell stack divided into sub-tracks
JP4797346B2 (ja) * 2004-08-25 2011-10-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US20060134472A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Bach Peter J Summer and winter mode operation of fuel cell stacks
JP4835001B2 (ja) * 2005-02-03 2011-12-14 株式会社デンソー 燃料電池システム
JP4839694B2 (ja) * 2005-06-30 2011-12-21 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池システム
CN101263081A (zh) * 2005-07-12 2008-09-10 霍尼韦尔国际公司 低温氢气发生器
US8048576B2 (en) * 2005-07-12 2011-11-01 Honeywell International Inc. Power generator shut-off valve
US8257878B2 (en) * 2005-10-20 2012-09-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Semi-passive type fuel cell system
US7727655B2 (en) * 2005-10-25 2010-06-01 Honeywell International Inc. Fuel cell stack having catalyst coated proton exchange member
US7811690B2 (en) * 2005-10-25 2010-10-12 Honeywell International Inc. Proton exchange membrane fuel cell
US8043736B2 (en) * 2006-01-10 2011-10-25 Honeywell International Inc. Power generator having multiple layers of fuel cells
KR101255236B1 (ko) * 2006-01-27 2013-04-16 삼성에스디아이 주식회사 직접액체 연료전지 시스템
US20070178340A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Honeywell International Inc. Fuel cell power generator with micro turbine
JP4946087B2 (ja) * 2006-02-17 2012-06-06 株式会社日立製作所 燃料電池システム
JP2008091227A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Canon Inc 発電システム
US8283079B2 (en) * 2006-11-03 2012-10-09 Honeywell International Inc. Fuel cell power generator with water reservoir
US8822097B2 (en) 2006-11-30 2014-09-02 Honeywell International Inc. Slide valve for fuel cell power generator
JP2008137505A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Toyota Motor Corp 移動体
JP4908322B2 (ja) * 2007-06-15 2012-04-04 株式会社ケーヒン 車両用燃料電池システム
DE102008020762A1 (de) * 2008-04-18 2009-10-22 Heliocentris Energiesysteme Gmbh Brennstoffzellensystem
US8272397B2 (en) * 2008-08-19 2012-09-25 Honeywell International Inc. Valve for fuel cell based power generator
US8142948B2 (en) 2008-08-19 2012-03-27 Honeywell International Inc. Fuel cell based power generator
US8142949B2 (en) * 2008-08-19 2012-03-27 Honeywell International Inc. Method of manufacturing fuel cell based power generator
JP2011096533A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
WO2016044141A1 (en) 2014-09-15 2016-03-24 Life Technologies Corporation Apparatuses, methods, systems, and computer-readable media for fluid potential artifact correction in reagent delivery systems
JP6131942B2 (ja) * 2014-12-26 2017-05-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池の運転制御方法
DE102019206577A1 (de) * 2019-05-08 2020-11-12 Volkswagen Ag Flussfeldplatte
CN114142062A (zh) * 2021-11-24 2022-03-04 中汽创智科技有限公司 一种燃料电池的空气调节系统及控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT277342B (de) * 1967-03-21 1969-12-29 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur gemeinsamen Abführung von Verlustwärme und Reaktionswasser aus Brennstoffelementen
US3576677A (en) * 1967-05-23 1971-04-27 United Aircraft Corp Fuel cell process air control
US4333992A (en) * 1980-10-30 1982-06-08 United Technologies Corporation Method for producing steam from the liquid in a moist gas stream
US5200278A (en) * 1991-03-15 1993-04-06 Ballard Power Systems, Inc. Integrated fuel cell power generation system
WO1994003937A1 (de) * 1992-08-10 1994-02-17 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzelle und verfahren zur befeuchtung des elektrolyten

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09266002A (ja) 1997-10-07
US5853910A (en) 1998-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3681467B2 (ja) 燃料電池発電装置およびその運転方法
JP2006210004A (ja) 燃料電池システム
US6562500B2 (en) Fuel cell humidification system
JP2000243418A (ja) 燃料電池システム
JPH0547394A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池およびその運転方法
US7029775B2 (en) Fuel cell system
JP5061594B2 (ja) 燃料電池運転システム
JP2017152113A (ja) 燃料電池システムの低温起動方法
JPH09312165A (ja) 燃料電池発電装置およびその運転方法
JP2002175821A (ja) 燃料電池システム
JP5581880B2 (ja) 燃料電池システム
JPH11242962A (ja) 燃料電池装置
JP4552236B2 (ja) 燃料電池装置
JP2007095450A (ja) 燃料電池システム
JP2007035464A (ja) 燃料電池システム
JP4109724B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP5411901B2 (ja) 燃料電池システム
JP2006066112A (ja) 燃料電池システム
EP1052717A1 (en) Fuel cell system
JP2008053144A (ja) 燃料電池システム
JP3743339B2 (ja) 固体高分子形燃料電池およびその運転方法
KR100986385B1 (ko) 연료전지 시스템의 공기 공급 제어 장치 및 방법
JP2002075421A (ja) 燃料電池用加湿装置
JP5354069B2 (ja) 燃料電池システム
JP2004349067A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees