JP4530581B2 - 小型車両の遠隔ロック制御装置、並びに小型車両のエンジン始動方法 - Google Patents

小型車両の遠隔ロック制御装置、並びに小型車両のエンジン始動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4530581B2
JP4530581B2 JP2001183722A JP2001183722A JP4530581B2 JP 4530581 B2 JP4530581 B2 JP 4530581B2 JP 2001183722 A JP2001183722 A JP 2001183722A JP 2001183722 A JP2001183722 A JP 2001183722A JP 4530581 B2 JP4530581 B2 JP 4530581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
code
collation
generator
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001183722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002370621A (ja
Inventor
健志 今野
淳朗 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001183722A priority Critical patent/JP4530581B2/ja
Priority to IT2002TO000386 priority patent/ITTO20020386A1/it
Priority to ES200201314A priority patent/ES2214099B1/es
Priority to US10/166,376 priority patent/US6914516B2/en
Publication of JP2002370621A publication Critical patent/JP2002370621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530581B2 publication Critical patent/JP4530581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/04Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • B62H5/20Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles indicating unauthorised use, e.g. acting on signalling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/30Vehicles applying the vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/306Motorcycles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00365Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit
    • G07C2009/00373Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit whereby the wake-up circuit is situated in the lock
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/08With time considerations, e.g. temporary activation, valid time window or time limitations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動二輪車や自動三輪車等の小型車両に関し、特に、携帯送信器からの正規のIDコードの送信に応じて始動を可能とした小型車両の遠隔ロック制御装置、並びに小型車両のエンジン始動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯送信器から正規のIDコードを送信するのに応じて、操向ハンドルをロックすることで車両の走行を不能とするためのハンドルロック機構の施錠状態を解除するとともに、エンジンの点火回路およびバッテリ間に設けられるメインリレーをオン状態として、エンジンの始動を可能とした遠隔ロック制御装置が、盗難防止のために四輪車両で既に実用化されており、そのような遠隔ロック制御装置を自動二輪車等の小型車両にも適用することが考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、自動二輪車等の小型車両では搭載されるバッテリの容量が比較的小さく、四輪車両に比べてバッテリ上がりが生じる可能性が大きい。而して遠隔ロック制御装置が搭載されていない従来の小型車両では、バッテリ上がりが生じてもキック始動機構によりエンジンの始動が可能となっているのに対し、遠隔ロック制御装置が搭載された小型車両では、車両側に搭載される回路がバッテリ上がりによって作動困難になるので、小型車両のエンジン始動が不可能となるとともに車両走行を不能とするロック機構の解錠が不可能となってしまう。
【0004】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、バッテリ上がりが生じたとしても携帯送信器からの正規のIDコードの送信に応じてエンジンの始動を可能とするとともに車両走行を不能とするロック機構の解錠を可能とした小型車両における遠隔ロック制御装置、並びに小型車両のエンジン始動方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、バッテリに充電することを可能とした発電機と;キックペダルの踏込み操作によりエンジンの始動を可能とすると共に前記発電機を駆動し得るキック始動機構と;エンジンの点火回路および前記バッテリ間に設けられるメインリレーのオン・オフを切換え可能なメインリレー駆動手段と;車両走行を不能とする機械的なロック機構の施錠および解錠状態を切換えるアクチュエータを駆動するアクチュエータ駆動手段と;IDコードを含んで携帯送信器から送信される信号を受信する受信器と;前記キック始動機構の作動に応じて発電機で生じる起電力の蓄電を可能として前記バッテリおよび発電機に接続される電源回路と;該電源回路からの電力供給に応じて作動して前記受信器で受信したIDコードおよび所定のIDコードの照合を実行するとともにその照合結果に応じた前記メインリレー駆動手段および前記アクチュエータ駆動手段の作動制御ならびにIDコードが一致したときの照合一致信号の出力を実行するIDコード照合手段と;該IDコード照合手段の照合一致信号出力に応じた照合一致保持信号を前記電源回路からの電力供給停止に伴なう前記IDコード照合手段の照合一致信号出力停止から設定時間だけ持続するように出力することを可能として前記電源回路および前記IDコード照合手段に接続される照合結果保持手段と;を含み、前記IDコード照合手段は、第1回目のキック始動機構による発電機の駆動に伴なう前記電源回路からの電力供給に応じた該IDコード照合手段の作動可能期間内に前記携帯送信器からの信号を受信器が受信するのに応じてIDコードの照合を行なうとともにIDコードが一致したときに照合一致信号を照合結果保持手段に出力する第1のステップと、前記照合結果保持手段から照合一致保持信号が出力されている間での第2回目の前記キック始動機構による発電機の駆動に伴なう前記電源回路からの電力供給に応じて前記ロック機構を解錠状態とするように前記アクチュエータ駆動手段の作動を制御するとともに照合一致信号を出力する第2のステップと、前記照合結果保持手段から照合一致保持信号が出力されている間での第3回目の前記キック始動機構による発電機の駆動に伴なう前記電源回路からの電力供給に応じて前記メインリレーをオン状態とするように前記メインリレー駆動手段の作動を制御する第3のステップとを順次実行することを第1の特徴とし、また本発明は、バッテリに充電することを可能とした発電機と;キックペダルの踏込み操作によりエンジンの始動を可能とすると共に前記発電機を駆動し得るキック始動機構と;エンジンの点火回路および前記バッテリ間に設けられるメインリレーのオン・オフを切換え可能なメインリレー駆動手段と;車両走行を不能とする機械的なロック機構の施錠および解錠状態を切換えるアクチュエータを駆動するアクチュエータ駆動手段と;IDコードを含んで携帯送信器から送信される信号を受信する受信器と;前記キック始動機構の作動に応じて発電機で生じる起電力の蓄電を可能として前記バッテリおよび発電機に接続される電源回路と;該電源回路からの電力供給に応じて作動して前記受信器で受信したIDコードおよび所定のIDコードの照合を実行するとともにその照合結果に応じた前記メインリレー駆動手段および前記アクチュエータ駆動手段の作動制御ならびにIDコードが一致したときの照合一致信号の出力を実行するIDコード照合手段と;該IDコード照合手段の照合一致信号出力に応じた照合一致保持信号を前記電源回路からの電力供給停止に伴なう前記IDコード照合手段の照合一致信号出力停止から設定時間だけ持続するように出力することを可能として前記電源回路および前記IDコード照合手段に接続される照合結果保持手段と;を含む遠隔ロック制御装置付き小型車両のエンジン始動方法であって、バッテリ上がりが生じた状態で前記キックペダルの第1回目の踏込み操作を行うと、前記IDコード照合手段が、前記キック始動機構による発電機の駆動に伴なう前記電源回路からの第1回目の電力供給に応じた該IDコード照合手段の作動可能期間内に前記携帯送信器からの信号を受信器が受信するのに応じてIDコードの照合を行なうとともにIDコードが一致したときに照合一致信号を照合結果保持手段に出力し、次いでその照合結果保持手段から照合一致保持信号が出力されている間に、前記キックペダルの第2回目の踏込み操作を行うと、前記IDコード照合手段が、前記キック始動機構による発電機の駆動に伴なう前記電源回路からの第2回目の電力供給に応じて前記ロック機構を解錠状態とするように前記アクチュエータ駆動手段の作動を制御するとともに照合一致信号を出力し、次いでその照合結果保持手段から照合一致保持信号が出力されている間に、前記キックペダルの第3回目の踏込み操作を行うと、前記IDコード照合手段が、前記キック始動機構による発電機の駆動に伴なう前記電源回路からの第3回目の電力供給に応じて前記メインリレーをオン状態とするように前記メインリレー駆動手段の作動を制御することを第2の特徴とする。
【0006】
このような構成によれば、バッテリ上がりが生じた状態で、キックペダルを踏込み操作してキック始動機構を操作することにより発電機で生じた起電力を電源回路に蓄電することが可能であり、その蓄電により電源回路から供給される電力によってIDコード照合手段の作動が可能となる。而して、第1回目のキック始動機構による発電機の駆動によってIDコード照合手段が作動可能な期間内で前記携帯送信器からの信号を受信器で受信したときに、IDコード照合手段はIDコードの照合を行なうとともにIDコードが一致したときの照合一致信号を照合結果保持手段に出力し、照合結果保持手段は、電源回路での蓄電量減少に伴ってIDコード照合手段の作動が停止し、照合一致信号の出力が停止されてから設定時間だけ持続する照合一致保持信号を前記IDコード照合手段に入力する。次いで、照合結果保持手段から照合一致保持信号が出力されている間での第2回目のキック始動機構による発電機の駆動時に、IDコード照合手段はロック機構を解錠状態とするとともに照合一致信号を出力する。これにより照合結果保持手段から照合一致保持信号が再び出力されることになる。さらに照合結果保持手段から照合一致保持信号が出力されている間での第3回目のキック始動機構による発電機の駆動時にはメインリレーをオン状態とするようにメインリレー駆動手段の作動を制御する。この結果、バッテリ上がりが生じていても、キックペダルを踏込んで行う3回のキック始動機構の操作を照合結果保持手段での設定時間に対応した比較的短時間の間に続けて行なうことにより、IDコードの照合を行い、次いでロック機構を解錠するとともに、点火回路への通電によるエンジン始動が可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を、添付図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
【0008】
図1〜図3は本発明の一実施例を示すものであり、図1はスクータの側面図、図2は遠隔ロック制御装置の構成を示す回路ブロック図、図3は遠隔ロック制御装置におけるタイミングチャートである。
【0009】
先ず図1において、小型車両であるスクータVの前輪WFおよび後輪WR間には、乗員の足を載せるステップSTが配置され、このステップSTの後端より立ち上がる金属製または合成樹脂製のリヤボディカバーFRの上部に、乗員が腰掛けるシートSが配設される。リヤボディカバーFR内には、荷物収納用シートボックス(図示せず)が配設されており、前記シートSは、前記シートボックスの開放上面を覆う閉じ位置および開き位置間を回動し得るように、該シートボックス等に取付けられる。
【0010】
前輪WFはフロントフォーク5で軸支されており、該フロントフォーク5には操向軸(図示せず)を介してバー状の操向ハンドルHが連結される。前記操向軸は、ステップSTの前端から後上がりに立上がる金属製または合成樹脂製のフロントボディカバーFFで覆われており、前部車体フレームのヘッドパイプ(図示せず)で操向可能に支承される。
【0011】
車体フレームの後部には、エンジンEおよび変速機Mを含むパワーユニットPが揺動可能に支承されており、後輪WFは、該パワーユニットPの後部に軸支される。またパワーユニットPには、キックペダル6の踏込み操作により、前記パワーユニットPに含まれる発電機G(図2参照)を駆動し得るキック始動機構7が設けられる。
【0012】
図2において、スクータVには、バッテリBが搭載されており、前記発電機Gの充電コイル8は電圧レギュレータ9を介してバッテリBのプラス端子に接続される。而してキック始動機構7のキックペダル6を踏込み操作することにより発電機Gの充電コイル8から出力される電力が電圧レギュレータ9で電圧を調節されるとともに直流に整流されてバッテリBに印加され、それによりバッテリBが充電される。またエンジンEが備える点火プラグ10には点火回路11から点火電力が供給される。
【0013】
ところで、たとえば赤外線式である携帯送信器12から正規のIDコードを含む信号が送信されるのに応じて、操向ハンドルHの施錠状態を解除するとともに点火プラグ10への点火を可能とするための処理を実行する制御モジュール13が、たとえばフロントボディカバーFF内に収納、配設される。
【0014】
この制御モジュール13は、バッテリBおよび点火回路11間に設けられるメインリレー14と、乗員の操作に応じて導通することを可能としたメインスイッチ15の導通状態で前記メインリレー14のオン・オフを切換え可能なメインリレー駆動手段16と、車両走行を不能とするために操向ハンドルHをロックするハンドルロック機構17の施錠および解錠状態を切換えるアクチュエータ18と、前記メインスイッチ15の導通状態で前記アクチュエータ18を駆動するアクチュエータ駆動手段19と、携帯送信器12から送信される信号を受信する受信器20と、該受信器20で受信したIDコードを所定のIDコードと照合するとともにその照合結果に応じて前記メインリレー駆動手段16および前記アクチュエータ駆動手段19の作動を制御することを可能としたIDコード照合手段21と、キック始動機構7の作動に応じて発電機Gで生じる起電力の蓄電を可能としてバッテリBおよび発電機Gに接続されるとともに蓄電した電力の供給を可能としてIDコード照合手段21に接続される電源回路22と、電源回路22およびIDコード照合手段21に接続される照合結果保持手段23とを備える。
【0015】
制御モジュール13は、電源回路22は、バッテリBのプラス端子および電圧レギュレータ9に接続されて端子24と、点火回路11に接続される端子25とを備えており、メインリレー14は端子24,25間に設けられ、メインスイッチ15は一方の端子24と、メインリレー駆動手段16およびアクチュエータ駆動手段19との間に設けられる。
【0016】
電源回路22は、前記端子24に接続されるものであり、ダイオード26、一対の平滑コンデンサ27,28および定電圧IC29を備え、キック始動機構7の作動に応じて発電機Gで生じる起電力を蓄電することが可能である。
【0017】
照合結果保持手段23は、前記電源回路22に接続される抵抗30と、該抵抗30に直列に接続されるNPNトランジスタ31と、NPNトランジスタ31のベースおよびIDコード照合手段21間に設けられる抵抗32と、NPNトランジスタ31および接地間に設けられる平滑コンデンサ33と、NPNトランジスタ31および平滑コンデンサ33の接続点およびIDコード照合手段21間に設けられる抵抗34と、前記平滑コンデンサ33にそれぞれ並列に接続されるツェナーダイオード35および抵抗36とを備える。
【0018】
而して照合結果保持手段23では、電源回路22から電力が供給されている間に、IDコード照合手段21からNPNトランジスタ31のベースにハイレベルの信号が入力されるのに応じてNPNトランジスタ31が導通することにより平滑コンデンサ33に蓄電することになり、NPNトランジスタ31のベースに入力されるIDコード照合手段21からの信号がローレベルとなってNPNトランジスタ31が遮断してからは、時定数で定まる設定時間(数秒)だけ持続するハイレベルの照合一致保持信号をNPNトランジスタ31および平滑コンデンサ33の接続点からIDコード照合手段21に入力することになる。
【0019】
一方、IDコード照合手段21は、第1回目のキック始動機構7による発電機Gの駆動に伴なう電源回路22からの電力供給に応じて該IDコード照合手段21が作動可能となっている期間内に携帯送信器12から送信される信号を受信器20が受信するのに応じてIDコードを所定のIDコードと照合するとともにIDコードが一致したときにハイレベルの照合一致信号を照合結果保持手段23に出力する第1のステップと、照合結果保持手段23からハイレベルの照合一致保持信号が出力されている間での第2回目のキック始動機構7による発電機Gの駆動に伴なう前記電源回路22からの電力供給に応じて前記ハンドルロック機構17を解錠状態とするように前記アクチュエータ駆動手段19の作動を制御するとともに照合一致信号を出力する第2のステップと、照合結果保持手段23からハイレベルの照合一致保持信号が出力されている間での第3回目の前記キック始動機構7による発電機Gの駆動に伴なう前記電源回路22からの電力供給に応じて前記メインリレー14をオン状態とするように前記メインリレー駆動手段16の作動を制御するとともに照合一致信号を出力する第3のステップとを順次実行する。
【0020】
次にこの実施例の作用について図3を参照しながら説明すると、バッテリ上がり状態にあるときに第1回目のキック始動機構7による発電機Gの駆動を行なうことで、該発電機Gから図3(a)で示すように起電力が生じるのに応じて、電源回路22からは図3(b)で示すような電圧が出力され、それに応じてIDコード照合手段21は、図3(c)で示すように時刻t1から時刻t2までの間だけ作動可能状態となる。そのようにIDコード照合手段21が作動可能状態にあるときに、図3(d)で示すように携帯送信器12を操作して、該携帯送信器12から図3(e)で示すように信号が出力されたときに、携帯送信器12からの信号を受信器20が受信するのに応じて、IDコード照合手段21は受信したIDコードが所定のIDコードと一致するか否かを照合し、所定のIDコードと一致したときに、IDコード照合手段21は図3(f)で示すようにハイレベルの照合一致信号を出力する。
【0021】
IDコード照合手段21からのハイレベルの照合一致信号は照合結果保持手段23が備えるNPNトランジスタ31のベースに入力されるものであり、NPNトランジスタ31は、図3(g)で示すように、ハイレベルの照合一致信号の入力開始から時刻t2(IDコード照合手段21の作動停止時刻)までの間だけ導通し、平滑コンデンサ33に蓄電する。
【0022】
而して照合結果保持手段23からは、抵抗36での放電により徐々に電圧が低下する照合一致保持信号が、図3(h)で示すように出力され、この照合一致保持信号はIDコード照合手段21に入力される。
【0023】
時刻t2以降で照合結果保持手段23から出力される照合一致保持信号が、ローレベルと判断されるほど低下する前、すなわち照合結果保持手段23で設定される設定時間の経過前に第2回目のキック始動機構7による発電機Gの駆動を行なうことにより、図3(c)で示すように、時刻t3から時刻t4までの間、IDコード照合手段21が作動状態となる。而してIDコード照合手段21は、2回目のキック始動機構7による発電機Gの駆動で電源回路22から電力を供給されたときには、図3(i)で示すように、ハンドルロック機構17を解錠状態とするようにアクチュエータ駆動手段19を制御するとともに照合一致信号を出力するものであり、時刻t3以降はハンドルロック機構17は解錠状態となり、また照合結果保持手段23のNPNトランジスタ31は図3(g)で示すように、時刻t3から時刻t4まで導通する。
【0024】
さらに時刻t4以降で照合結果保持手段23から出力される照合一致保持信号が、ローレベルと判断されるほど低下する前、すなわち照合結果保持手段23で設定される設定時間の経過前に第3回目のキック始動機構7による発電機Gの駆動を行なうことにより、図3(c)で示すように、時刻t5から時刻t6までの間、IDコード照合手段21が作動状態となり、それに応じて照合結果保持手段23のNPNトランジスタ31が図3(g)で示すように、時刻t5から時刻t6まで導通する。またIDコード照合手段21は、第3回目のキック始動機構7による発電機Gの駆動で電源回路22から電力を供給されたときには、図3(j)で示すように、メインリレー14をオン状態とするようにメインリレー駆動手段16を制御するものであり、時刻t6以降はメインリレー14がオン状態となる。
【0025】
したがってバッテリ上がりが生じていても、3回のキック始動機構7の操作を照合結果保持手段23での設定時間に対応した比較的短時間の間に続けて行なうことにより、操向ハンドルHの施錠状態を解除するとともに、点火回路11への通電によるエンジン始動が可能となる。
【0026】
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
【0027】
たとえば上記実施例では、車両走行を不能とするロック機構としてハンドルロック機構17を取り上げて説明したが、たとえばメインスタンドロック機構であってもよく、またハンドルロック機構17およびメインスタンドロック機構の両方の施・解錠を携帯送信器12からのIDコードの送信に応じて制御するようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、バッテリ上がりが生じていても、キックペダルを踏込んで行う3回のキック始動機構の操作を照合結果保持手段での設定時間に対応した比較的短時間の間に続けて行なうことにより、IDコードの照合を行い、次いでロック機構を解錠するとともに、点火回路への通電によるエンジン始動が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 スクータの側面図である。
【図2】 遠隔ロック制御装置の構成を示す回路ブロック図である。
【図3】 遠隔ロック制御装置におけるタイミングチャートである。
【符号の説明】
6・・・・キックペダル
7・・・・キック始動機構
11・・・点火回路
12・・・携帯送信器
14・・・メインリレー
16・・・メインリレー駆動手段
17・・・ハンドルロック機構
18・・・アクチュエータ
19・・・アクチュエータ駆動手段
20・・・受信器
21・・・IDコード照合手段
22・・・電源回路
23・・・照合結果保持手段
B・・・・バッテリ
E・・・・エンジン
G・・・・発電機

Claims (2)

  1. バッテリ(B)に充電することを可能とした発電機(G)と;キックペダル(6)の踏込み操作によりエンジン(E)の始動を可能とすると共に前記発電機(G)を駆動し得るキック始動機構(7)と;エンジン(E)の点火回路(11)および前記バッテリ(B)間に設けられるメインリレー(14)のオン・オフを切換え可能なメインリレー駆動手段(16)と;車両走行を不能とする機械的なロック機構(17)の施錠および解錠状態を切換えるアクチュエータ(18)を駆動するアクチュエータ駆動手段(19)と;IDコードを含んで携帯送信器(12)から送信される信号を受信する受信器(20)と;前記キック始動機構(7)の作動に応じて発電機(G)で生じる起電力の蓄電を可能として前記バッテリ(B)および発電機(G)に接続される電源回路(22)と;該電源回路(22)からの電力供給に応じて作動して前記受信器(20)で受信したIDコードおよび所定のIDコードの照合を実行するとともにその照合結果に応じた前記メインリレー駆動手段(16)および前記アクチュエータ駆動手段(19)の作動制御ならびにIDコードが一致したときの照合一致信号の出力を実行するIDコード照合手段(21)と;該IDコード照合手段(21)の照合一致信号出力に応じた照合一致保持信号を前記電源回路(22)からの電力供給停止に伴なう前記IDコード照合手段(21)の照合一致信号出力停止から設定時間だけ持続するように出力することを可能として前記電源回路(22)および前記IDコード照合手段(21)に接続される照合結果保持手段(23)と;を含み、
    前記IDコード照合手段(21)は、第1回目のキック始動機構(7)による発電機(G)の駆動に伴なう前記電源回路(22)からの電力供給に応じた該IDコード照合手段(21)の作動可能期間内に前記携帯送信器(12)からの信号を受信器(20)が受信するのに応じてIDコードの照合を行なうとともにIDコードが一致したときに照合一致信号を照合結果保持手段(23)に出力する第1のステップと、前記照合結果保持手段(23)から照合一致保持信号が出力されている間での第2回目の前記キック始動機構(7)による発電機(G)の駆動に伴なう前記電源回路(22)からの電力供給に応じて前記ロック機構(17)を解錠状態とするように前記アクチュエータ駆動手段(19)の作動を制御するとともに照合一致信号を出力する第2のステップと、前記照合結果保持手段(23)から照合一致保持信号が出力されている間での第3回目の前記キック始動機構(7)による発電機(G)の駆動に伴なう前記電源回路(22)からの電力供給に応じて前記メインリレー(14)をオン状態とするように前記メインリレー駆動手段(16)の作動を制御する第3のステップとを順次実行することを特徴とする小型車両の遠隔ロック制御装置。
  2. バッテリ(B)に充電することを可能とした発電機(G)と;キックペダル(6)の踏込み操作によりエンジン(E)の始動を可能とすると共に前記発電機(G)を駆動し得るキック始動機構(7)と;エンジン(E)の点火回路(11)および前記バッテリ(B)間に設けられるメインリレー(14)のオン・オフを切換え可能なメインリレー駆動手段(16)と;車両走行を不能とする機械的なロック機構(17)の施錠および解錠状態を切換えるアクチュエータ(18)を駆動するアクチュエータ駆動手段(19)と;IDコードを含んで携帯送信器(12)から送信される信号を受信する受信器(20)と;前記キック始動機構(7)の作動に応じて発電機(G)で生じる起電力の蓄電を可能として前記バッテリ(B)および発電機(G)に接続される電源回路(22)と;該電源回路(22)からの電力供給に応じて作動して前記受信器(20)で受信したIDコードおよび所定のIDコードの照合を実行するとともにその照合結果に応じた前記メインリレー駆動手段(16)および前記アクチュエータ駆動手段(19)の作動制御ならびにIDコードが一致したときの照合一致信号の出力を実行するIDコード照合手段(21)と;該IDコード照合手段(21)の照合一致信号出力に応じた照合一致保持信号を前記電源回路(22)からの電力供給停止に伴なう前記IDコード照合手段(21)の照合一致信号出力停止から設定時間だけ持続するように出力することを可能として前記電源回路(22)および前記IDコード照合手段(21)に接続される照合結果保持手段(23)と;を含む遠隔ロック制御装置付き小型車両のエンジン始動方法であって、
    バッテリ(B)上がりが生じた状態で前記キックペダル(6)の第1回目の踏込み操作を行うと、前記IDコード照合手段(21)が、前記キック始動機構(7)による発電機(G)の駆動に伴なう前記電源回路(22)からの第1回目の電力供給に応じた該IDコード照合手段(21)の作動可能期間内に前記携帯送信器(12)からの信号を受信器(20)が受信するのに応じてIDコードの照合を行なうとともにIDコードが一致したときに照合一致信号を照合結果保持手段(23)に出力し、
    次いでその照合結果保持手段(23)から照合一致保持信号が出力されている間に、前記キックペダル(6)の第2回目の踏込み操作を行うと、前記IDコード照合手段(21)が、前記キック始動機構(7)による発電機(G)の駆動に伴なう前記電源回路(22)からの第2回目の電力供給に応じて前記ロック機構(17)を解錠状態とするように前記アクチュエータ駆動手段(19)の作動を制御すると共に照合一致信号を出力し、
    次いでその照合結果保持手段(23)から照合一致保持信号が出力されている間に、前記キックペダル(6)の第3回目の踏込み操作を行うと、前記IDコード照合手段(21)が、前記キック始動機構(7)による発電機(G)の駆動に伴なう前記電源回路(22)からの第3回目の電力供給に応じて前記メインリレー(14)をオン状態とするように前記メインリレー駆動手段(16)の作動を制御することを特徴とする、遠隔ロック制御装置付き小型車両のエンジン始動方法。
JP2001183722A 2001-06-18 2001-06-18 小型車両の遠隔ロック制御装置、並びに小型車両のエンジン始動方法 Expired - Fee Related JP4530581B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183722A JP4530581B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 小型車両の遠隔ロック制御装置、並びに小型車両のエンジン始動方法
IT2002TO000386 ITTO20020386A1 (it) 2001-06-18 2002-05-09 Apparecchiatura di bloccaggio a telecomando per veicolo di piccole dimensioni.
ES200201314A ES2214099B1 (es) 2001-06-18 2002-06-07 Aparato de control de bloqueo a distancia para vehiculo pequeño.
US10/166,376 US6914516B2 (en) 2001-06-18 2002-06-11 Remote lock control apparatus for small vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183722A JP4530581B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 小型車両の遠隔ロック制御装置、並びに小型車両のエンジン始動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002370621A JP2002370621A (ja) 2002-12-24
JP4530581B2 true JP4530581B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=19023620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001183722A Expired - Fee Related JP4530581B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 小型車両の遠隔ロック制御装置、並びに小型車両のエンジン始動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6914516B2 (ja)
JP (1) JP4530581B2 (ja)
ES (1) ES2214099B1 (ja)
IT (1) ITTO20020386A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240758A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd 軽車両における遠隔ロック操作装置
JP4144741B2 (ja) * 2003-05-27 2008-09-03 三菱電機株式会社 車両の盗難防止装置
JP4100568B2 (ja) * 2003-09-29 2008-06-11 本田技研工業株式会社 車両用リモートキー
JP4136921B2 (ja) 2003-12-17 2008-08-20 本田技研工業株式会社 盗難防止機能付きエンジン始動装置
JP4481207B2 (ja) * 2004-04-26 2010-06-16 川崎重工業株式会社 レジャービィークルの盗難防止装置
US20060238299A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Downey Richard T Electrical enabling device
US7760108B2 (en) * 2008-11-06 2010-07-20 Gm Global Technology Operations, Inc. Methods and systems for remotely starting engines of vehicles
CN101913390A (zh) * 2010-08-05 2010-12-15 盐城赛福汽车零部件有限公司 电动车id刷卡智能防盗报警器
JP6118298B2 (ja) * 2014-09-30 2017-04-19 本田技研工業株式会社 鞍乗車両
JP6414452B2 (ja) * 2014-12-05 2018-10-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載通信システム及び車載機
JP6409228B2 (ja) * 2015-07-13 2018-10-24 株式会社ホンダロック 携帯機認証システム、車載器及び携帯機
JP6872363B2 (ja) * 2016-12-21 2021-05-19 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両用の無線式認証装置
JP6839536B2 (ja) * 2016-12-28 2021-03-10 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両用の無線式認証装置
JP7037589B2 (ja) * 2020-01-29 2022-03-16 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両、車両制御装置、車両制御方法およびプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331648A (ja) * 1991-04-30 1992-11-19 Honda Motor Co Ltd 車両用負荷電源制御装置
JPH10103209A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Mitsuba Corp エンジン点火制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4019478A1 (de) * 1989-06-20 1991-01-10 Honda Motor Co Ltd Elektrische spannungsversorgungs-kontrolleinheit fuer ein kraftfahrzeug
US5689142A (en) * 1996-05-24 1997-11-18 Continocean Tech Inc. Keyless motor vehicle starting system with anti-theft feature
JP3731947B2 (ja) * 1996-08-08 2006-01-05 株式会社ミツバ エンジン始動用装置
JPH11227649A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Mitsuba Corp 自動二輪車用盗難防止装置
WO2001034439A1 (en) * 1999-11-11 2001-05-17 Edge-Tek Co. An engine ignition control unit for motorcycles having an immobilizer function

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331648A (ja) * 1991-04-30 1992-11-19 Honda Motor Co Ltd 車両用負荷電源制御装置
JPH10103209A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Mitsuba Corp エンジン点火制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
ITTO20020386A1 (it) 2003-11-10
ES2214099A1 (es) 2004-09-01
US6914516B2 (en) 2005-07-05
ES2214099B1 (es) 2005-09-16
JP2002370621A (ja) 2002-12-24
US20020190843A1 (en) 2002-12-19
ITTO20020386A0 (it) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530581B2 (ja) 小型車両の遠隔ロック制御装置、並びに小型車両のエンジン始動方法
JP3844231B2 (ja) 自動二輪車の盗難防止装置
JP4100570B2 (ja) 車両用ロック装置
US7254466B2 (en) Engine start controller
JP4248214B2 (ja) 自動二輪車における盗難防止装置
US7317262B2 (en) Engine starting apparatus with antitheft function, vehicle incorporating the apparatus, and method of using same
US20080150682A1 (en) Vehicle antitheft device and straddle-type vehicle having vehicle antitheft device
JP2004114839A (ja) 自動二輪車における盗難防止装置
EP2119607B1 (en) Motorcycle immobilizer
JP3731947B2 (ja) エンジン始動用装置
JP2907870B2 (ja) 車輌盗難防止装置
JP4353401B2 (ja) セキュリティ装置およびセキュリティ装置付き車両
JP2000329041A (ja) エンジン始動制御装置
JP2004237910A (ja) 車両用ロック装置
JP2004114843A (ja) 自動二輪車における盗難防止装置
JPH0767900B2 (ja) 車輌盗難防止装置
JP7117339B2 (ja) 鞍乗型車両の認証装置
JPH0657524B2 (ja) 車輌盗難防止装置
JPH04331648A (ja) 車両用負荷電源制御装置
JP4033763B2 (ja) 車両の盗難防止装置と該盗難防止装置を具備した自動二輪車
JP2597174B2 (ja) 車輌盗難防止装置
JPH0714712B2 (ja) 車輌盗難防止装置
JP2787208B2 (ja) ゴルフカートのエンジン制御装置
TWM248665U (en) Automobile with burglarproof function
JP2688546C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees