JP4526456B2 - 取手を備えた包装体の組立方法 - Google Patents
取手を備えた包装体の組立方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4526456B2 JP4526456B2 JP2005211717A JP2005211717A JP4526456B2 JP 4526456 B2 JP4526456 B2 JP 4526456B2 JP 2005211717 A JP2005211717 A JP 2005211717A JP 2005211717 A JP2005211717 A JP 2005211717A JP 4526456 B2 JP4526456 B2 JP 4526456B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- handle
- packaging bag
- flexible material
- joining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
Description
このような収納袋は持ち運びや取扱を容易にするため取手が取り付けられている。このような取手は、一般に収納袋の組立工程中にこれとは別体に、予め用意した取手(ハンドル、紐)を収納袋に接合して取り付けることが行われている。
本発明の取手を備えた包装体は、以上の組立方法から明らかなように一枚の可撓性材料で組立でき、従来のように取手を設けるため、別部材を要することがない。
しかも、その取手組立工程は、可撓性材料を横方向に切断するだけで、特別に複雑な工程を必要としない。したがって、例えば、長尺のプラスチックシートなどから連続して取手を備えた包装体を形成することができる。
また、組み立てられた包装体の取手は、表面パネルと平行に配置されるから、例えば、陳列棚から包装体を引き出すときは、そのまま取手を掴み引き出せばよく、また、吊り下げるときはその柔軟性を利用して取手を約90゜捻って回転させるだけでよいから、使い勝手も優れている。
本実施形態に係る包装袋は、可撓性のある柔軟な材料、例えば、ポリエチレンシートなどの材料からなり、図1Aに示すように、前面パネル10a及び後面パネル10b、前面パネル10a、後面パネル10bと一体に形成された互いに向かい合った側面パネル10c、前記各パネルの上面を覆う上面パネル10eと下面を覆う底面パネル10dとから成っており、取手となる帯状パネル12が、前記一方の側面パネル10cの巾方向中央部から前面パネル10aを横断して他方の側面パネル10cの巾方向中央部まで延在し、かつその両端部が前記側面パネル10cと一体に設けられている。前記前面パネル10aにはその帯状パネル12の下縁に対応する位置近傍に、包装袋中に圧縮状態で堆積して収納された例えば使い捨ておむつを取り出すため、切り開いて開口部を形成する切断線15が設けられている。
図示のように、取手となる帯状パネル12は、各側面パネル10cの中央部から前面パネル10aを横断するように各パネル10a、10cに重ねて配置されており、かつ前記前面パネル10aの切断線となるミシン目15が、その帯状パネル12の下縁近傍の位置に形成されている。従って、包装袋10を開封するときは、取手となる帯状パネル12を除けて切断線15を切り開く。
図2は、1枚の可撓性のある柔軟な材料、例えばポリエチレンシートのような合成樹脂シートからなる包装袋の展開図である。
この展開図において、線L1は、接着或いはヒートシールなどのための接合領域、即ち糊代領域P1とP2の領域を除いて予め切断しておく線で、切断することで図示上端縁L0と線L1との間の巾を有する帯状パネル(領域F1)が形成され、形成後にはこの帯状パネルが取手となる。線L2〜L4,L6、L7は折り線で、そのうち線L2〜L4は山折りを、また線L6,L7は谷折りを表す線である。E1、E2は組立後にそれぞれ側面パネルとなる部分である。またL5は包装袋から収納された例えば使い捨ておむつを取り出すための開口を形成する切断線15となる線である。
図2の展開図において、例えば、まず、ウエブの両側縁の領域(糊代)P1及びP2を除いて切取線L1に沿って図示しないカッターなどにより切断すると共に、L5に沿って所定の間隔で切断を行いミシン目を入れる(なお、このミシン目の長さを調節することで、切断線15を組立後の包装袋の前面パネル10aのみに設けるようにすることができる)。続いて、前記折り線L2〜L4に沿って山折りすると共に、前記折り線L6,L7に沿って谷折りし、次に、前記ウエブの下端に設けた糊代P3を、同ウエブの前記切り取り線F1で切断した領域F2の前記切断縁のうち、図示下側の切断縁に沿って接合する。その後に、前記ウエブの一側端に設けた前記糊代P1を互いに接合する。
領域E1を同じ長さで接合することにより、側面パネル10cの巾方向中央部において、一方の取手12(帯状パネル)が接合固定される。
なお、これに限らず、上下とも糊代領域P1の裏側同士、或いは表裏両面を接合することもできる。
この包装袋の解放した他端側から所定数の圧縮した使い捨ておむつを収納し、収納後に前記他端側の糊代領域P2を封止する。この封止は前記一端部と同様に、前記糊代領域P2を接着又はヒートシールなどの適当な接合手段により接合することで行う。その際、他方の取手12(帯状パネル)は、糊代領域P1と同様の接合により側面パネル10cの巾方向中央部に接合固定される。
従って、その帯状パネルを掴み、そのまま上に引き上げながら約90゜回転させれば、図3に示すように、柔軟な材料でできた帯状パネル12及び側面パネル10cはその動作に追従して容易に捻れるため、前記帯状パネル12を吊り下げ用の取手として使用することができる。
Claims (1)
- 可撓性材料の横方向両側部に接合のための領域を残して、該可撓性材料の縦方向一端近傍の所定位置を横方向に切断して取手となる帯状パネルを形成する工程、
前記可撓性材料の横方向両端部に接合のための領域を残して、前記可撓性材料の他方の端部の近傍の所定位置に横方向に物品取出し用切断線を形成する工程、
前記可撓性材料をその横方向の折り線に沿って折り曲げて前面パネル、後面パネル、上面パネル、底面パネルから成る断面略矩形の筒状体を形成する工程、
前記筒状体の横方向の一端部を互いに接合して一方の側面パネルを形成する工程、
前記側面パネルを形成する工程の後に、前記筒状体に複数の物品を圧縮して収納する工程、
その後、前記筒状体の横方向の他端部を接合して他方の側面パネルを形成する工程、
を有することを特徴とする取手を備えた包装体の組立方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005211717A JP4526456B2 (ja) | 2005-07-21 | 2005-07-21 | 取手を備えた包装体の組立方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005211717A JP4526456B2 (ja) | 2005-07-21 | 2005-07-21 | 取手を備えた包装体の組立方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007022638A JP2007022638A (ja) | 2007-02-01 |
JP4526456B2 true JP4526456B2 (ja) | 2010-08-18 |
Family
ID=37783923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005211717A Expired - Fee Related JP4526456B2 (ja) | 2005-07-21 | 2005-07-21 | 取手を備えた包装体の組立方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4526456B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01101144A (ja) * | 1987-10-15 | 1989-04-19 | Masayoshi Matsumoto | 角底付き手提げ袋の製法 |
JPH0327184B2 (ja) * | 1986-10-16 | 1991-04-15 | Kazumitsu Maruta | |
JPH0885554A (ja) * | 1994-09-19 | 1996-04-02 | New Oji Paper Co Ltd | 使いすて衛生用品の包装袋 |
JPH08244797A (ja) * | 1995-03-10 | 1996-09-24 | Placo Co Ltd | ショッピングバッグ |
JP2000025782A (ja) * | 1998-07-14 | 2000-01-25 | Thermo Hoso Kk | 取手付き合成樹脂製袋及びその製造方法 |
JP2001058650A (ja) * | 1999-08-20 | 2001-03-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 衛生用品等の包装袋 |
-
2005
- 2005-07-21 JP JP2005211717A patent/JP4526456B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0327184B2 (ja) * | 1986-10-16 | 1991-04-15 | Kazumitsu Maruta | |
JPH01101144A (ja) * | 1987-10-15 | 1989-04-19 | Masayoshi Matsumoto | 角底付き手提げ袋の製法 |
JPH0885554A (ja) * | 1994-09-19 | 1996-04-02 | New Oji Paper Co Ltd | 使いすて衛生用品の包装袋 |
JPH08244797A (ja) * | 1995-03-10 | 1996-09-24 | Placo Co Ltd | ショッピングバッグ |
JP2000025782A (ja) * | 1998-07-14 | 2000-01-25 | Thermo Hoso Kk | 取手付き合成樹脂製袋及びその製造方法 |
JP2001058650A (ja) * | 1999-08-20 | 2001-03-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 衛生用品等の包装袋 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007022638A (ja) | 2007-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006501107A (ja) | 切り離し可能なカートン壁 | |
JP6891064B2 (ja) | 包装箱 | |
JP2006223371A (ja) | パック用シート及びパック用シート製造方法 | |
JP3213993U (ja) | 箱用シート | |
JPH0455943B2 (ja) | ||
JP7005319B2 (ja) | 包装箱 | |
JP4526456B2 (ja) | 取手を備えた包装体の組立方法 | |
JP6390116B2 (ja) | 使い捨ておむつ等の包装袋 | |
JP6259015B2 (ja) | 包装容器 | |
US20050211755A1 (en) | Container with adhesive seal tapes | |
JP2010013123A (ja) | 包装箱 | |
JP2009113839A (ja) | 収容袋および取っ手 | |
JP6002729B2 (ja) | 衛生薄葉紙収納箱 | |
JP2006151429A (ja) | 紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋 | |
JP6367146B2 (ja) | ファスナ及び収納体並びに収納体用連続シート | |
JP4922893B2 (ja) | 包装体及びその製造方法 | |
JP2004099062A (ja) | 衛生品包装用袋 | |
JP5721565B2 (ja) | 包装箱 | |
JP2004238083A (ja) | ニードルパッケージ及びニードルポーチ並びにニードルパッケージ法 | |
JP7273526B2 (ja) | 包装箱 | |
JP7540693B2 (ja) | サンドイッチ包装袋の組立シート | |
JP2005104549A (ja) | 紙製収納箱 | |
JP2009143581A (ja) | 物品収容袋 | |
JP5533517B2 (ja) | 包装容器および包装用袋体 | |
JP7178816B2 (ja) | 包装箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |