JP2006151429A - 紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋 - Google Patents

紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋 Download PDF

Info

Publication number
JP2006151429A
JP2006151429A JP2004343326A JP2004343326A JP2006151429A JP 2006151429 A JP2006151429 A JP 2006151429A JP 2004343326 A JP2004343326 A JP 2004343326A JP 2004343326 A JP2004343326 A JP 2004343326A JP 2006151429 A JP2006151429 A JP 2006151429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
bag body
handle
heat sealing
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004343326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4733970B2 (ja
Inventor
Yumiko Seike
夕美子 清家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2004343326A priority Critical patent/JP4733970B2/ja
Publication of JP2006151429A publication Critical patent/JP2006151429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733970B2 publication Critical patent/JP4733970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 見た目にコンパクトな新たな包装形態が得られるとともに、製造工程の簡略化を図り得るようにする。
【解決手段】 紙おむつやナプキン等の衛生用品からなる被収納物A,A・・を複数個収納する包装袋本体1と、該包装袋本体1を持ち運ぶための取っ手2とによって構成された包装袋において、前記取っ手2の端部2aを、前記包装袋本体1を包装袋形状に成形する際に形成されるシール部3に接合して、従来例や公知例におけるように、包装袋本体1における上側の略矩形形状部の側縁に、袋材を折り返して構成されたリップ部を形成する必要がなくなるようにしている。
【選択図】 図1

Description

本願発明は、紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋に関するものである。
従来のこの種包装袋としては、図11に示すように、1枚の合成樹脂フィルムからなる袋材の両側端部同士および下端部同士を接合して側部シール部3,3および底部シール部を形成し且つ上側および底側を略矩形形状に拡開してなる包装袋本体1からなる包装袋において、該包装袋本体1における上側の略矩形形状部1aの側縁に、袋材を折り返して構成されたリップ部11を形成し、該リップ部11における両長手方向部分11a,11aに、一対の取っ手2,2の両端部2a,2a,2a,2aを小判シール12,12・・によりそれぞれ固着したものが知られている。符号6は被収納物Aを取り出すための開口を形成する被収納物取り出し開口用ミシン目である。
また、この種包装袋の公知例としては、1枚の合成樹脂フィルムからなる袋材の両側端部同士および下端部同士を接合して側部シール部および底部シール部を形成し且つ上側および底側を略矩形形状に拡開してなる包装袋本体からなる包装袋において、該包装袋本体における上側の略矩形形状部の側縁に、袋材を折り返して構成されたリップ部を形成し、該リップ部における両長手方向部分に、切り込みを形成し、該切り込みの上部を取っ手として機能させるようにしたものがある(特許文献1参照)。
特開平11−276313号公報。
ところが、上記した従来例および公知例の包装袋の場合、いずれにおいても、袋体における上側の略矩形形状部の側縁に、袋材を折り返して構成されたリップ部を形成しなければならず、該リップ部の存在により、袋体全体の大きさ(特に、高さ)が大きくならざるを得ず、見た目にコンパクトな包装形態とならないという不具合がある。また、従来例あるいは公知例の場合、リップ部を形成した後に小判シールによる取っ手端部の接合あるいは切り込みの形成を行う必要があり、包装袋の製造工程が簡略とならない。
本願発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、見た目にコンパクトな新たな包装形態が得られるとともに、製造工程の簡略化を図り得るようにすることを目的としている。
本願発明では、上記課題を解決するための第1の手段として、紙おむつやナプキン等の衛生用品からなる被収納物を複数個収納する包装袋本体と、該包装袋本体を持ち運ぶための取っ手とによって構成されたフイルムよリナル包装袋において、前記取っ手の端部を、前記包装袋本体を包装袋形状に成形する際に形成されるシール部に接合している。
上記のように構成したことにより、取っ手の端部は、シール部(包装袋本体を構成する上で必ず必要)に対して接合されることとなり、従来例や公知例におけるように、包装袋本体における上側の略矩形形状部の側縁に、袋材を折り返して構成されたリップ部を形成する必要がなくなる。従って、包装袋本体全体の大きさ(特に、高さ)が小さくなり、見た目にコンパクトな新たな包装形態が得られる。また、包装袋本体の成形と取っ手の取付とを同工程で行い得ることとなり、製造工程の簡略化を図ることができる。また、従来例や公知例におけるようにリップ部の形成が不要となるとともに、取っ手は1本でよいこととなり、材料の使用量が大幅に低減できる。
本願発明では、上記課題を解決するための第2の手段として、袋材の両側端部同士および下端部同士を接合して側部シール部および底部シール部を形成し且つ上側および底側を略矩形形状に拡開してなる包装袋本体と、該包装袋本体を持ち運ぶための取っ手とによって構成された紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋において、前記取っ手の両端部を、前記両側部シール部に対して接合している。
上記のように構成したことにより、取っ手の両端部は、両側部シール部(袋体を構成する上で必ず必要)に対して接合されることとなり、従来例や公知例におけるように、包装袋本体における上側の略矩形形状部の側縁に、袋材を折り返して構成されたリップ部を形成する必要がなくなる。従って、包装袋本体全体の大きさ(特に、高さ)が小さくなり、見た目にコンパクトな新たな包装形態が得られる。また、包装袋本体の成形と取っ手の取付とを同工程で行い得ることとなり、製造工程の簡略化を図ることができる。また、従来例や公知例におけるようにリップ部の形成が不要となるとともに、取っ手は1本でよいこととなり、材料の使用量が大幅に低減できる。
本願発明では、さらに、上記課題を解決するための第3の手段として、上記第1又は第2の手段を備えた紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋において、前記シール部を、ヒートシールにより形成する際に、前記取っ手の端部を、ヒートシールにより同時に接合することもでき、そのように構成した場合、シール部の形成と取っ手の端部の接合とを、1回のヒートシールにより行うことができることとなり、製造工程の簡略化に寄与する。
本願発明では、さらに、上記課題を解決するための第4の手段として、上記第1、第2又は第3の手段を備えた紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋において、前記シール部に、補強シートを介在させることもでき、そのように構成した場合、シール部におけるシール強度が補強シートにより強化されることとなり、丈夫な包装袋本体が得られる。
本願発明の第1の手段によれば、紙おむつやナプキン等の衛生用品からなる被収納物を複数個収納する包装袋本体と、該包装袋本体を持ち運ぶための取っ手とによって構成されたフイルムよりなる包装袋において、前記取っ手の端部を、前記包装袋本体を包装袋形状に成形する際に形成されるシール部に接合しているので、従来例や公知例におけるように、包装袋本体における上側の略矩形形状部の側縁に、袋材を折り返して構成されたリップ部を形成する必要がなくなり、包装袋本体全体の大きさ(特に、高さ)が小さくなり、見た目にコンパクトな新たな包装形態が得られるという効果がある。また、包装袋本体の成形と取っ手の取付とを同工程で行い得ることとなり、製造工程の簡略化を図ることができるという効果もある。また、従来例や公知例におけるようにリップ部の形成が不要となるとともに、取っ手は1本でよいこととなり、材料の使用量が大幅に低減できるという効果もある。
本願発明の第2の手段によれば、袋材の両側端部同士および下端部同士を接合して側部シール部および底部シール部を形成し且つ上側および底側を略矩形形状に拡開してなる包装袋本体と、該包装袋本体を持ち運ぶための取っ手とによって構成された紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋において、前記取っ手の両端部を、前記両側部シール部に対して接合しているので、従来例や公知例におけるように、包装袋本体における上側の略矩形形状部の側縁に、袋材を折り返して構成されたリップ部を形成する必要がなくなり、包装袋本体全体の大きさ(特に、高さ)が小さくなって、見た目にコンパクトな新たな包装形態が得られるという効果がある。また、包装袋本体の成形と取っ手の取付とを同工程で行い得ることとなり、製造工程の簡略化を図ることができるという効果もある。また、従来例や公知例におけるようにリップ部の形成が不要となるとともに、取っ手は1本でよいこととなり、材料の使用量が大幅に低減できるという効果もある。
本願発明の第3の手段におけるように、上記第1又は第2の手段を備えた紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋において、前記シール部を、ヒートシールにより形成する際に、前記取っ手の端部を、ヒートシールにより同時に接合することもでき、そのように構成した場合、シール部の形成と取っ手の端部の接合とを、1回のヒートシールにより行うことができることとなり、包装袋の製造工程の簡略化に寄与する。
本願発明の第4の手段におけるように、上記第1、第2又は第3の手段を備えた紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋において、前記シール部に、補強シートを介在させることもでき、そのように構成した場合、シール部におけるシール強度が補強シートにより強化されることとなり、丈夫な包装袋本体が得られる。
以下、添付の図面を参照して、本願発明の幾つかの好適な実施の形態について説明する。
第1の実施の形態
図1ないし図3には、本願発明の第1の実施の形態にかかる紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋が示されている。
この包装袋は、紙おむつやナプキン等の衛生用品からなる複数個の被収納物A,A・・を収納する包装袋本体1と、該包装袋本体1を持ち運ぶための取っ手2とからなっている。
前記包装袋本体1は、図1ないし図3に示すように、1枚の合成樹脂フィルムからなる袋材(例えば、ポリエチレン、その他の合成樹脂からなるフィルム袋材)の両側端部同士および下端部同士をヒートシールにより接合して側部シール部3,3および底部シール部4を形成し且つ上側および底側を略矩形形状に拡開して構成されている。なお、前記被収納物A,A・・は、前記底部シール部4をヒートシールしない状態で包装袋本体1内に収納され、収納後に底部シール4をヒートシールすることとなっている。本実施の形態においては、被収納物Aである紙おむつは縦置き状態で収納されているが、横置き状態で収納することもある。符号5は包装袋本体1の底部両側に形成される折り返し部6、6は被収納物Aを取り出すための開口を形成する被収納物取り出し開口用ミシン目である。
前記両側部シール部3,3には、補強シート7が介在されている。そのようにした場合、両側部シール部3,3におけるシール強度が補強シート7(図3参照)により強化されることとなり、丈夫な包装袋本体1が得られる。
一方、前記取っ手2は、透明な合成樹脂フィルム(例えば、ポリエチレンフィルム、その他の合成樹脂フィルム)からなっており、その両端部2a,2aは、前記包装袋本体1を包装袋形状に成形する際に形成される前記両側部シール部3,3の上端部にヒートシールにより接合されている。なお、取っ手2は透明でなくともよいが、包装袋本体1の材質と同材質のものが望ましい。
上記のように構成したことにより、取っ手2の両端部2a,2aは、両側部シール部3,3(包装袋本体1を構成する上で必ず必要)の上端部にヒートシールにより接合されることとなり、従来例や公知例におけるように、包装袋本体1における上側の略矩形形状部の側縁に、袋材を折り返して構成されたリップ部を形成する必要がなくなる。従って、包装袋本体1全体の大きさ(特に、高さ)が小さくなり、見た目にコンパクトな新たな包装形態が得られる。また、包装袋本体1の成形(換言すれば、側部シール部3,3のヒートシール)と取っ手2の取付(換言すれば、ヒートシール)とを同工程で行い得ることとなり、製造工程の簡略化を図ることができる。また、従来例や公知例におけるようにリップ部の形成が不要となるとともに、取っ手2は1本でよいこととなり、材料(即ち、合成樹脂フィルム)の使用量が大幅に低減できる。
ところで、図4に示すように、取っ手2の端部2aを下向きに折り重ねて二重部分を形成し、該二重部分を側部シール部3の上端部に対してヒートシールにより接合するようにしてもよい。この場合、取っ手2の二重部分を除く部分は、包装袋本体1の上面1aに沿う平面部とされている。このようにすると、取っ手端部2aが二重部分となるため、側部シール部3との接合強度が向上する。
なお、取っ手端部2aをシール部3に接合する手段としては、ヒートシールによる接合の他、ホットメルト接着剤による接合を採用することもできる。
第2の実施の形態
図5および図6には、本願発明の第2の実施の形態にかかる紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋が示されている。
この包装袋は、紙おむつやナプキン等の衛生用品からなる複数個の被収納物A,A・・を収納する包装袋本体1と、該包装袋本体1を持ち運ぶための取っ手2とからなっている。
前記包装袋本体1は、第1の実施の形態におけると同様に、1枚の合成樹脂フィルムからなる袋材(例えば、ポリエチレン、その他の合成樹脂からなるフィルム袋材)の両側端部同士および下端部同士をヒートシールにより接合して側部シール部3,3および底部シール部4を形成し且つ上側および底側を略矩形形状に拡開して構成されている。なお、前記被収納物A,A・・は、底部シール部をヒートシールしない状態で包装袋本体1内に収納され、収納後に底部シールをヒートシールすることとなっている。本実施の形態においては、被収納物Aである紙おむつは縦置き状態で収納されているが、横置き状態で収納することもある。
前記両側部シール部3,3に、第1の実施の形態におけると同様に、補強シートを介在してもよく、そのようにした場合、両側部シール部3,3におけるシール強度が補強シートにより強化されることとなり、丈夫な包装袋本体1が得られる。
本実施の形態においては、取っ手2は、透明な合成樹脂フィルム(例えば、ポリエチレンフィルム、その他の合成樹脂フィルム)からなっており、取っ手2の端部2aを下向きに折り重ねて二重部分を形成し、該二重部分(即ち、両端部2a,2a)を、前記包装袋本体1を包装袋形状に成形する際に形成される前記両側部シール部3,3の上端部にヒートシールにより接合されている。なお、取っ手2は透明でなくともよいが、包装袋本体1の材質と同材質のものが望ましい。
また、被収納物取り出し開口用ミシン目6は、包装袋本体1の上面1aにおいて側部シール部3,3を結ぶ中央部に形成されている。
上記のように構成したことにより、取っ手2の両端部2a,2aは、両側部シール部3,3(包装袋本体1を構成する上で必ず必要)の上端部にヒートシールにより接合されることとなり、従来例や公知例におけるように、包装袋本体1における上側の略矩形形状部の側縁に、袋材を折り返して構成されたリップ部を形成する必要がなくなる。従って、包装袋本体1全体の大きさ(特に、高さ)が小さくなり、見た目にコンパクトな新たな包装形態が得られる。
また、包装袋本体1の成形(換言すれば、側部シール部3,3のヒートシール)と取っ手2の取付(換言すれば、ヒートシール)とを同工程で行い得ることとなり、製造工程の簡略化を図ることができる。また、従来例や公知例におけるようにリップ部の形成が不要となるとともに、取っ手2は1本でよいこととなり、材料(即ち、合成樹脂フィルム)の使用量が大幅に低減できる。
また、本実施の形態の場合、取っ手2自体の強度が向上することとなり、包装袋の持ち運びが容易且つ確実となる。
なお、取っ手端部2aをシール部3に接合する手段としては、ヒートシールによる接合の他、ホットメルト接着剤による接合を採用することもできる。
第3の実施の形態
図7には、本願発明の第3の実施の形態にかかる紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋が示されている。
この包装袋は、紙おむつやナプキン等の衛生用品からなる複数個の被収納物A,A・・を収納する包装袋本体1と、該包装袋本体1を持ち運ぶための取っ手2とからなっている。
前記包装袋本体1は、第1の実施の形態におけると同様に、1枚の合成樹脂フィルムからなる袋材(例えば、ポリエチレン、その他の合成樹脂からなるフィルム袋材)の両側端部同士および下端部同士をヒートシールにより接合して側部シール部3,3および底部シール部4を形成し且つ上側および底側を略矩形形状に拡開して構成されている。なお、前記被収納物A,A・・は、底部シール部をヒートシールしない状態で包装袋本体1内に収納され、収納後に底部シール4をヒートシールすることとなっている。本実施の形態においては、被収納物Aである紙おむつは縦置き状態で収納されているが、横置き状態で収納することもある。
前記両側部シール部3,3に、第1の実施の形態におけると同様に、補強シートを介在してもよく、そのようにした場合、両側部シール部3,3におけるシール強度が補強シートにより強化されることとなり、丈夫な包装袋本体1が得られる。
一方、前記取っ手2は、透明な合成樹脂フィルム(例えば、ポリエチレンフィルム、その他の合成樹脂フィルム)からなっており、その両端部2a,2aは、前記包装袋本体1を包装袋形状に成形する際に形成される前記両側部シール部3,3の上端部にヒートシールにより接合されている。なお、取っ手2は透明でなくともよいが、包装袋本体1の材質と同材質のものが望ましい。
本実施の形態においては、被収納物取り出し開口用ミシン目6は、略C字形状を呈しており、包装袋本体1の上面1aにおいて側部シール部3,3間において側部シール部3,3を結ぶ線に直交するように形成されている。
上記のように構成したことにより、取っ手2の両端部2a,2aは、両側部シール部3,3(包装袋本体1を構成する上で必ず必要)の上端部にヒートシールにより接合されることとなり、従来例や公知例におけるように、包装袋本体1における上側の略矩形形状部の側縁に、袋材を折り返して構成されたリップ部を形成する必要がなくなる。従って、包装袋本体1全体の大きさ(特に、高さ)が小さくなり、見た目にコンパクトな新たな包装形態が得られる。また、包装袋本体1の成形(換言すれば、側部シール部3,3のヒートシール)と取っ手2の取付(換言すれば、ヒートシール)とを同工程で行い得ることとなり、製造工程の簡略化を図ることができる。また、従来例や公知例におけるようにリップ部の形成が不要となるとともに、取っ手2は1本でよいこととなり、材料(即ち、合成樹脂フィルム)の使用量が大幅に低減できる。
なお、取っ手端部2aをシール部3に接合する手段としては、ヒートシールによる接合の他、ホットメルト接着剤による接合を採用することもできる。
第4の実施の形態
図8には、本願発明の第4の実施の形態にかかる紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋が示されている。
この包装袋は、紙おむつやナプキン等の衛生用品からなる複数個の被収納物A,A・・を収納する包装袋本体1と、該包装袋本体1を持ち運ぶための取っ手2とからなっている。
前記包装袋本体1は、第1の実施の形態におけると同様に、1枚の合成樹脂フィルムからなる袋材(例えば、ポリエチレン、その他の合成樹脂からなるフィルム袋材)の両側端部同士および下端部同士をヒートシールにより接合して側部シール部3,3および底部シール部4を形成し且つ上側および底側を略矩形形状に拡開して構成されている。なお、前記被収納物A,A・・は、底部シール部をヒートシールしない状態で包装袋本体1内に収納され、収納後に底部シール4をヒートシールすることとなっている。本実施の形態においては、被収納物Aである紙おむつは縦置き状態で収納されているが、横置き状態で収納することもある。
前記両側部シール部3,3に、第1の実施の形態におけると同様に、補強シートを介在してもよく、そのようにした場合、両側部シール部3,3におけるシール強度が補強シートにより強化されることとなり、丈夫な包装袋本体1が得られる。
一方、前記取っ手2は、透明な合成樹脂フィルム(例えば、ポリエチレンフィルム、その他の合成樹脂フィルム)からなっており、その両端部2a,2aは、前記包装袋本体1を包装袋形状に成形する際に形成される前記両側部シール部3,3の上端部にヒートシールにより接合されている。なお、取っ手2は透明でなくともよいが、包装袋本体1の材質と同材質のものが望ましい。
本実施の形態においては、被収納物取り出し開口用ミシン目6は、包装袋本体1の上面1aにおいて側部シール部3,3を結ぶ中央部を挟む両側に形成されている。
上記のように構成したことにより、取っ手2の両端部2a,2aは、両側部シール部3,3(包装袋本体1を構成する上で必ず必要)の上端部にヒートシールにより接合されることとなり、従来例や公知例におけるように、包装袋本体1における上側の略矩形形状部の側縁に、袋材を折り返して構成されたリップ部を形成する必要がなくなる。従って、包装袋本体1全体の大きさ(特に、高さ)が小さくなり、見た目にコンパクトな新たな包装形態が得られる。また、包装袋本体1の成形(換言すれば、側部シール部3,3のヒートシール)と取っ手2の取付(換言すれば、ヒートシール)とを同工程で行い得ることとなり、製造工程の簡略化を図ることができる。また、従来例や公知例におけるようにリップ部の形成が不要となるとともに、取っ手2は1本でよいこととなり、材料(即ち、合成樹脂フィルム)の使用量が大幅に低減できる。
なお、取っ手端部2aをシール部3に接合する手段としては、ヒートシールによる接合の他、ホットメルト接着剤による接合を採用することもできる。
第5の実施の形態
図9には、本願発明の第5の実施の形態にかかる紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋が示されている。
この包装袋は、紙おむつやナプキン等の衛生用品からなる複数個の被収納物A,A・・を収納する包装袋本体1と、該包装袋本体1を持ち運ぶための取っ手2とからなっている。
前記包装袋本体1は、第1の実施の形態におけると同様に、1枚の合成樹脂フィルムからなる袋材(例えば、ポリエチレン、その他の合成樹脂からなるフィルム袋材)の両側端部同士および下端部同士をヒートシールにより接合して側部シール部3,3および底部シール部4を形成し且つ上側および底側を略矩形形状に拡開して構成されている。なお、前記被収納物A,A・・は、底部シール部をヒートシールしない状態で包装袋本体1内に収納され、収納後に底部シール4をヒートシールすることとなっている。本実施の形態においては、被収納物Aである紙おむつは縦置き状態で収納されているが、横置き状態で収納することもある。
前記両側部シール部3,3に、第1の実施の形態におけると同様に、補強シートを介在してもよく、そのようにした場合、両側部シール部3,3におけるシール強度が補強シートにより強化されることとなり、丈夫な包装袋本体1が得られる。
一方、前記取っ手2は、透明な合成樹脂フィルム(例えば、ポリエチレンフィルム、その他の合成樹脂フィルム)からなっており、その両端部2a,2aは、前記包装袋本体1を包装袋形状に成形する際に形成される前記両側部シール部3,3の上端部にヒートシールにより接合されている。なお、取っ手2は透明でなくともよいが、包装袋本体1の材質と同材質のものが望ましい。
本実施の形態においては、被収納物取り出し開口用ミシン目6は、包装袋本体上面1aにおいて長手方向の端よりの位置に長手方向と直交するように形成されている。
上記のように構成したことにより、取っ手2の両端部2a,2aは、両側部シール部3,3(包装袋本体1を構成する上で必ず必要)の上端部にヒートシールにより接合されることとなり、従来例や公知例におけるように、包装袋本体1における上側の略矩形形状部の側縁に、袋材を折り返して構成されたリップ部を形成する必要がなくなる。従って、包装袋本体1全体の大きさ(特に、高さ)が小さくなり、見た目にコンパクトな新たな包装形態が得られる。また、包装袋本体1の成形(換言すれば、側部シール部3,3のヒートシール)と取っ手2の取付(換言すれば、ヒートシール)とを同工程で行い得ることとなり、製造工程の簡略化を図ることができる。また、従来例や公知例におけるようにリップ部の形成が不要となるとともに、取っ手2は1本でよいこととなり、材料(即ち、合成樹脂フィルム)の使用量が大幅に低減できる。
なお、取っ手端部2aをシール部3に接合する手段としては、ヒートシールによる接合の他、ホットメルト接着剤による接合を採用することもできる。
第6の実施の形態
図10には、本願発明の第6の実施の形態にかかる紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋の要部が示されている。
この包装袋は、紙おむつやナプキン等の衛生用品からなる複数個の被収納物を収納する包装袋本体1と、該包装袋本体1を持ち運ぶための取っ手2とからなっている。
前記包装袋本体1は、第1の実施の形態におけると同様に、1枚の合成樹脂フィルムからなる袋材(例えば、ポリエチレン、その他の合成樹脂からなるフィルム袋材)の両側端部同士および下端部同士をヒートシールにより接合して側部シール部3,3および底部シール部4を形成し且つ上側および底側を略矩形形状に拡開して構成されている。なお、前記被収納物は、底部シール部をヒートシールしない状態で包装袋本体1内に収納され、収納後に底部シール4をヒートシールすることとなっている。本実施の形態においては、被収納物である紙おむつは縦置き状態で収納されているが、横置き状態で収納することもある。
前記両側部シール部3,3に、第1の実施の形態におけると同様に、補強シートを介在してもよく、そのようにした場合、両側部シール部3,3におけるシール強度が補強シートにより強化されることとなり、丈夫な包装袋本体1が得られる。
一方、前記取っ手2は、透明な合成樹脂フィルム(例えば、ポリエチレンフィルム、その他の合成樹脂フィルム)からなっており、該合成樹脂フィルムの端部に切り込みをいれて取っ手端部2aを構成する一対の分割片10,10を形成し、前記切り込みの延長線上において下向きに折り重ねて接合して構成されており、取っ手2の端部2aは、側部シール部3aを前記分割片10,10で挟み込んだ状態でヒートシールにより接合されている。
上記のように構成したことにより、取っ手2の両端部2a,2aは、両側部シール部3,3(包装袋本体1を構成する上で必ず必要)の上端部にヒートシールにより接合されることとなり、従来例や公知例におけるように、包装袋本体1における上側の略矩形形状部の側縁に、袋材を折り返して構成されたリップ部を形成する必要がなくなる。従って、包装袋本体1全体の大きさ(特に、高さ)が小さくなり、見た目にコンパクトな新たな包装形態が得られる。また、包装袋本体1の成形(換言すれば、側部シール部3,3のヒートシール)と取っ手2の取付(換言すれば、ヒートシール)とを同工程で行い得ることとなり、製造工程の簡略化を図ることができる。また、従来例や公知例におけるようにリップ部の形成が不要となるとともに、取っ手2は1本でよいこととなり、材料(即ち、合成樹脂フィルム)の使用量が大幅に低減できる。
また、本実施の形態の場合、取っ手2自体の強度が向上することとなり、包装袋の持ち運びが容易且つ確実となる。
上記各実施の形態においては、取っ手の両端部を側部シール部に接合するようにしているが、取っ手の一端側を包装袋本体と一体に成形し、他端を側部シール部に接合するようにしてもよく、また、包装袋本体の上面にシール部を形成し、該シール部に対して取っ手の両端部を接合するようにしてもよい。
本願発明の第1の実施の形態にかかる紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋の斜視図である。 本願発明の第1の実施の形態にかかる紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋の部分断面図であり、(イ)は上部を、(ロ)は底部を示す。 本願発明の第1の実施の形態にかかる紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋における要部拡大斜視図である。 本願発明の第1の実施の形態にかかる紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋における取っ手の変形例を示す要部拡大斜視図である。 本願発明の第2の実施の形態にかかる紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋の斜視図である。 本願発明の第2の実施の形態にかかる紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋における要部拡大斜視図である。 本願発明の第3の実施の形態にかかる紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋の斜視図である。 本願発明の第4の実施の形態にかかる紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋の斜視図である。 本願発明の第5の実施の形態にかかる紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋の斜視図である。 本願発明の第6の実施の形態にかかる紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋における要部拡大斜視図である。 従来の包装袋の斜視図である。
符号の説明
1は包装袋本体
2は取っ手
2aは端部
3は側部シール部
7は補強シート
Aは被収納物(紙おむつ)

Claims (4)

  1. 紙おむつやナプキン等の衛生用品からなる被収納物を複数個収納する包装袋本体と、該包装袋本体を持ち運ぶための取っ手とによって構成されたフイルムよりなる包装袋であって、前記取っ手の端部を、前記包装袋本体を包装袋形状に成形する際に形成されるシール部に接合したことを特徴とする紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋。
  2. 袋材の両側端部同士および下端部同士を接合して側部シール部および底部シール部を形成し且つ上側および底側を略矩形形状に拡開してなる包装袋本体と、該包装袋本体を持ち運ぶための取っ手とによって構成された包装袋であって、前記取っ手の両端部を、前記両側部シール部に対して接合したことを特徴とする紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋。
  3. 前記シール部を、ヒートシールにより形成する際に、前記取っ手の端部を、ヒートシールにより同時に接合したことを特徴とする請求項1および2のいずれか一項記載の紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋。
  4. 前記シール部には、補強シートを介在させたことを特徴とする請求項1、2および3のいずれか一項記載の紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋。
JP2004343326A 2004-11-29 2004-11-29 紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋 Active JP4733970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004343326A JP4733970B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004343326A JP4733970B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006151429A true JP2006151429A (ja) 2006-06-15
JP4733970B2 JP4733970B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=36630186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004343326A Active JP4733970B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4733970B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009113839A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Totani Corp 収容袋および取っ手
JP2012051590A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Daio Paper Corp 包装袋
US8500758B2 (en) 2007-02-20 2013-08-06 Covidien Lp Auxiliary device for a puncture needle
US8663278B2 (en) 2004-10-06 2014-03-04 Covidien Lp Organ fixing equipment
US8672955B2 (en) 2005-12-26 2014-03-18 Covidien Lp Medical suturing device
US8876840B2 (en) 2006-10-05 2014-11-04 Covidien Lp Medical suturing tool with multiple puncture needles
US8968343B2 (en) 2008-06-24 2015-03-03 Covidien Lp Puncturing needle assisting tool
JP2015160614A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 王子ホールディングス株式会社 使い捨ておむつ等の包装袋

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053316A (ja) * 1973-09-17 1975-05-12
JPS62152937A (ja) * 1985-12-25 1987-07-07 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 荷受台昇降装置における安全装置
JPH07329988A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Dainippon Printing Co Ltd 持ち運び可能な軽量物用包装袋
JPH11100045A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Daio Paper Corp 開封取出線を有する紙おむつ包装袋
JPH11276313A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Maruzen Kogyo Kk 包装袋

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053316U (ja) * 1973-09-12 1975-05-22
JPH0427782Y2 (ja) * 1986-03-18 1992-07-03

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053316A (ja) * 1973-09-17 1975-05-12
JPS62152937A (ja) * 1985-12-25 1987-07-07 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 荷受台昇降装置における安全装置
JPH07329988A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Dainippon Printing Co Ltd 持ち運び可能な軽量物用包装袋
JPH11100045A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Daio Paper Corp 開封取出線を有する紙おむつ包装袋
JPH11276313A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Maruzen Kogyo Kk 包装袋

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8663278B2 (en) 2004-10-06 2014-03-04 Covidien Lp Organ fixing equipment
US8672955B2 (en) 2005-12-26 2014-03-18 Covidien Lp Medical suturing device
US8876840B2 (en) 2006-10-05 2014-11-04 Covidien Lp Medical suturing tool with multiple puncture needles
US8500758B2 (en) 2007-02-20 2013-08-06 Covidien Lp Auxiliary device for a puncture needle
JP2009113839A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Totani Corp 収容袋および取っ手
US8968343B2 (en) 2008-06-24 2015-03-03 Covidien Lp Puncturing needle assisting tool
JP2012051590A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Daio Paper Corp 包装袋
JP2015160614A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 王子ホールディングス株式会社 使い捨ておむつ等の包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
JP4733970B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5690694B2 (ja) 複合容器
JP2008529907A (ja) 水平ヒンジ式の(horizontallyhinged)側壁部分を包含する折り畳み式容器
JP5443310B2 (ja) 包装用袋
JP2011131897A (ja) スタンディングパウチおよびその製造方法
JP2006151429A (ja) 紙おむつやナプキン等の衛生用品を収納するための包装袋
JP2004359322A (ja) 包装袋
JP2004099062A (ja) 衛生品包装用袋
CZ289928B6 (cs) Tvarovaný fóliový pytel
JP5323045B2 (ja) 複合容器
JP2006219202A (ja) 衛生品包装用袋
JP2020152385A (ja) シート包装体及びシート包装体の製造方法
JP7109637B1 (ja) 花卉用の包装体
JP3231754U (ja)
JP2011063325A (ja) 複合容器
JP2011063319A (ja) 複合容器
JP2011063326A (ja) 複合容器
JP5266305B2 (ja) 複合容器
WO2008075498A1 (ja) 携帯用トイレ及びその使用方法
JP6562432B1 (ja) 樹脂製袋積層体
JP2009143581A (ja) 物品収容袋
JP2002255194A (ja) 平置き商品用手提袋
JP2001002047A (ja) 二つ折り可能な合成樹脂製トレー
JP2009132403A (ja) 衛生用品の包装体の製造方法、及び衛生用品の包装体
KR200420613Y1 (ko) 비닐봉지
KR200369241Y1 (ko) 파우치의 개봉구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4733970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250