JP5533517B2 - 包装容器および包装用袋体 - Google Patents
包装容器および包装用袋体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5533517B2 JP5533517B2 JP2010221230A JP2010221230A JP5533517B2 JP 5533517 B2 JP5533517 B2 JP 5533517B2 JP 2010221230 A JP2010221230 A JP 2010221230A JP 2010221230 A JP2010221230 A JP 2010221230A JP 5533517 B2 JP5533517 B2 JP 5533517B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner bag
- outer box
- unsealed
- flap
- bonded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 63
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
Description
この発明による包装容器は,外箱と外箱内に収容される内袋とを備える。特に内袋はさまざまな形態がありうるので,その代表的なものをまずまとめておく。外箱の構造については,実施例において必要に応じて触れることにする。
図15から図17は第1実施例を示すものである。ここでは図4に示す四方シールの内袋10Cが用いられている。
図18から図23は第2実施例を示している。この実施例では図10,11に示すガセット・タイプの内袋10Kが外箱内に収容されている。
図25および図26は第3実施例を示すものである。この実施例は図12に示す内袋10Lを用いるものである。
第4実施例は図27から図39に示されている。この実施例は外箱内に内袋を収容した包装容器を製造する工程を示す方が分りやすいので,まず製造工程を説明する。
トップフラップを内側に折返した構造の外箱は,図1から図4,図6に示すような切込みが形成されていない剥離して開封するタイプの内袋にも適用することができる。また,上面開口が周囲のフランジに接着されたカバーシートにより覆われているトレーにも適用することができる。これらの内袋とトレーとを含む包装体を外箱との関連で内包装体という。内包装体の例としてトレーをとりあげた実施例について以下に詳述する。
上記の実施例では,6面を持つ外箱が示されているが,最も簡単には,外箱は図49に示される外箱30Dのように,表裏の面31,32と,内部に収容した内包装体を引出す開口とを備えていればよい。側面という面は必ずしも必要なく,端面も必ずしも閉鎖されていなくてもよい。内側に折返されたトップフラップを利用するタイプのものでは,表,裏の面31,32のいずれか一方に,その引出し側開口にのぞんで連続的にトップフラップを設ければよい。外箱の断面形状は内包装体の形状に応じて定めればよい。
図52から図55は包装用袋体(内袋)の他の例を示すものであり,これらは図12に示す内袋と同じような切込み14を備えているものである。いずれも三方シールタイプの袋体として示されているが,四方シール,ガセット・タイプ,ピロー・タイプにも適用可能であることはいうまでもない。上記実施例では外箱との関連で内袋という用語が用いられているが,単独で使用されるときには袋,包装袋または包装用袋体と呼ばれる。
10E,10F,10G,10H,10N,10P,10Q,10R 三方シール内袋
10K,10L ガセット・タイプの内袋
10M,10Ma ピロー・タイプの内袋
11a,11b 未シール部
11aA 天部
11aB 舌片部
11A,11B 表,裏面フィルム(フィルム部分)
11C,11D 側面
12A トップシール部
12B エンドシール部
12C,12D サイドシール部
12E シール部
12F 背シール部
13,14 切込み
14A,14B,14C,14D,14E 切込み部分
15 切込みの間の部分
21,22,23 接着箇所
30,30A,30B,30C,30D,30E,30F 外箱
31 表面(フラップ)
32 背面(裏面)(フラップ)
41 カバーフラップ
43 トップフラップ
48 切込み
49 折り罫(折り線)
60 内包装体
61 トレー
62 フランジ
69 カバーシート
Claims (11)
- 外箱とこの外箱内に収容される内袋とを備え,
上記内袋には,その開封側端部のトップシール部から外方に延びる未シール部が設けられ,
上記外箱内に収容された上記内袋の上記未シール部の表裏のフィルムのうちの少なくとも一方が外側に折り返され,上記外箱の内袋引出し側端部の外面に接着されている,
包装容器。 - 外箱とこの外箱内に収容される内袋とを備え,
上記内袋には,その開封側端部のトップシール部から外方に延びる未シール部が設けられ,この未シール部の表裏のフィルムのうちの少なくとも一方に,内袋の中央の方向に向う2本の切込みが間隔をあけて形成されており,
上記外箱内に収容された上記内袋の未シール部の表裏のフィルムのうちの少なくとも一方が外側に折り返され,上記外箱の内袋引出し側端部の外面に接着されている,
包装容器。 - 内袋の中央の方向に向う上記2本の切込みの一端は上記未シール部の端部に達することなく,つながっている,請求項2に記載の包装容器。
- 上記切込みが上記未シール部の表裏両フィルムに形成されている,請求項2に記載の包装容器。
- 外箱とこの外箱内に収容される内包装体とを備え,
上記内包装体は基体側部分と,これに剥離可能にシールされた開封用フィルム部分と,少なくとも基体側部分に設けられ開封用フィルム部分とのシール部よりも外方に延びる摘み部分とを有し,
上記外箱は内包装体引出し側端部に連続するトップフラップを有し,このトップフラップは外箱の内側に折返され,
上記外箱内に収容された上記内包装体の上記シール部またはこれよりも外方に延長された部分が,上記外箱の内側に折り返されたトップフラップに接着されている,
包装容器。 - 上記内包装体が,少なくともトップシール部および両サイドシール部により接着されたフィルムにより構成される内袋であり,表裏両面を構成する一方のフィルムが基体側部分に,他方が開封用フィルム部分にそれぞれ相当し,上記内袋はトップシール部から延長して設けられた未シール部を備え,未シール部の表裏のフィルムのうちの一方が上記トップフラップに接着され,他方が上記摘み部に相当する,
請求項5に記載の包装容器。 - 上記内包装体が基体側部分に相当するトレーと,このトレーの上面開口を閉鎖する開封用フィルム部分に相当するカバーシートと,上記トレーから延びる摘みとを有する,請求項5に記載の包装容器。
- 外箱とこの外箱内に収容される内袋とを備え,
上記内袋には,その開封側端部のトップシール部から外方に延びる未シール部が設けられ,この未シール部の表裏のフィルムのうちの少なくとも一方に,内袋の中央の方向に向う2本の切込みが間隔をあけて形成されており,
上記外箱は内袋引出し側端部に連続するトップフラップを有し,このトップフラップは外箱の内側に折返され,
上記外箱内に収容された上記内袋の未シール部の表裏のフィルムの一方が,上記外箱の内側に折り返された上記トップフラップに接着されている,
包装容器。 - 内袋の中央の方向に向う上記2本の切込みの一端は上記未シール部の端部に達することなく,つながっている,請求項8に記載の包装容器。
- 上記切込みが上記未シール部の表裏両フィルムに形成されている,請求項8に記載の包装容器。
- 少なくとも開封側端部のトップシール部により閉じられる包装用袋体であり,上記トップシール部から延長して未シール部が設けられ,未シール部の表裏のフィルムにはその先端部分を除いて開封用の切込みが形成されており,この切込みは,その2つの部分の端が,包装用袋体の中央部の方向に向い,他端が互いの方向に向って相互につながっている形状を有する,包装用袋体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010221230A JP5533517B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 包装容器および包装用袋体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010221230A JP5533517B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 包装容器および包装用袋体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012076757A JP2012076757A (ja) | 2012-04-19 |
JP5533517B2 true JP5533517B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=46237465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010221230A Active JP5533517B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 包装容器および包装用袋体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5533517B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019213595A (ja) * | 2018-06-11 | 2019-12-19 | 凸版印刷株式会社 | 遮光袋 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS439374Y1 (ja) * | 1965-05-19 | 1968-04-24 | ||
US5269404A (en) * | 1992-01-31 | 1993-12-14 | Rock-Tenn Company | Sleeve and tray assembly |
JP4156081B2 (ja) * | 1998-06-19 | 2008-09-24 | 大日本印刷株式会社 | トレー同時開封カートン |
JP3908517B2 (ja) * | 2001-11-26 | 2007-04-25 | 大日本印刷株式会社 | 袋入り包装箱 |
-
2010
- 2010-09-30 JP JP2010221230A patent/JP5533517B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012076757A (ja) | 2012-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2566911C2 (ru) | Упаковывание | |
RU2660297C2 (ru) | Упаковка | |
EP1889793B1 (en) | Packaging member with easy-opening means | |
JP5116081B2 (ja) | タンパーエビデント再封かん可能クロージャ | |
US5307988A (en) | Soft pack for paper tissues | |
US20120321229A1 (en) | Pouch packaging with adhesive bonding tab | |
RU2589657C2 (ru) | Упаковочный блок и способ его открывания | |
MX2014009183A (es) | Empaque y metodo de empacado. | |
JP2005514280A (ja) | 再閉鎖可能な包装袋 | |
JP2019524568A (ja) | 改善された再封可能な接着ラベルを備えた再封止可能な容器 | |
GB2502325A (en) | Package and method for producing the package | |
JP5533517B2 (ja) | 包装容器および包装用袋体 | |
JP2009255934A (ja) | 再封機能付きカートン | |
JP6653018B2 (ja) | 再閉鎖可能な開封特徴部を有する食品パッケージ、及び再閉鎖可能な食品パッケージを開封し、食品製品を取り出し、再閉鎖する方法 | |
SG192831A1 (en) | Packaging material, package produced therefrom and method for constructing the package | |
JP5128965B2 (ja) | 包装材と包装方法 | |
JP2009255933A (ja) | 再封機能付きカートン | |
JP6895327B2 (ja) | 包装箱 | |
JP7356350B2 (ja) | 消費財用のパッケージを開封するための方法、消費財用のパッケージ、ならびにこのようなパッケージを製造するための方法 | |
JP5580231B2 (ja) | 紙箱等のシート状体製容器 | |
EP3017710B1 (en) | Pouch with integrated adhesive tab | |
JP2017193357A (ja) | 包装箱ならびに包装箱の封函方法 | |
JP3161914U (ja) | 横開封カートン | |
JP2024093291A (ja) | カートン容器 | |
JP3123952U (ja) | 易開封性を有する袋状包装体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5533517 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140414 |