JPH0885554A - 使いすて衛生用品の包装袋 - Google Patents
使いすて衛生用品の包装袋Info
- Publication number
- JPH0885554A JPH0885554A JP6249986A JP24998694A JPH0885554A JP H0885554 A JPH0885554 A JP H0885554A JP 6249986 A JP6249986 A JP 6249986A JP 24998694 A JP24998694 A JP 24998694A JP H0885554 A JPH0885554 A JP H0885554A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging bag
- handle
- handles
- gusset tube
- heat seal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ガセットチューブを使用した持ち運び易く、
吊下げ易い把手を有し、しかも煩雑な包装袋製造工程を
回避する使いすて衛生用品の包装袋の提供である。 【構成】 包装袋1がガセットチューブのひだ折目線g
を有する面2を上下面とし、該ひだ折目線gと交わる2
本のヒートシール線3a、3bが形成されており、把手
4、4の一方の端がヒートシール線3aに接着され、他
方の端がヒートシール線3bに接着され、1本の把手4
は表面5上に他方の把手4は裏面上に夫々位置し、かつ
ひだ折目線gと平行となるように取付けられており、包
装袋1は2本の把手4、4を持って吊下げると、図1に
現れているひだ折目線gを有する面2が上面とされて持
ち運びができる。
吊下げ易い把手を有し、しかも煩雑な包装袋製造工程を
回避する使いすて衛生用品の包装袋の提供である。 【構成】 包装袋1がガセットチューブのひだ折目線g
を有する面2を上下面とし、該ひだ折目線gと交わる2
本のヒートシール線3a、3bが形成されており、把手
4、4の一方の端がヒートシール線3aに接着され、他
方の端がヒートシール線3bに接着され、1本の把手4
は表面5上に他方の把手4は裏面上に夫々位置し、かつ
ひだ折目線gと平行となるように取付けられており、包
装袋1は2本の把手4、4を持って吊下げると、図1に
現れているひだ折目線gを有する面2が上面とされて持
ち運びができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、使いすて衛生用品の包
装袋であって、更に詳しくは持ち運び易く、吊り下げ易
い把手を有し、かつ製造工程が簡単な衛生用品の包装袋
に関するものである。
装袋であって、更に詳しくは持ち運び易く、吊り下げ易
い把手を有し、かつ製造工程が簡単な衛生用品の包装袋
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に広く普及している柔軟な筒
状プラスチックガセットチューブからなる包装袋は、図
14に示すように包装袋141は、ガセットチューブの
ひだ折目線gを有する面142を夫々側面とし、ガセッ
トチューブの軸に直交し、ガセットチューブの流れ方向
に所定の間隔を有する2本の接着線(ヒートシール線)
143a、143cの間に開孔部144を形成したもの
である。これは、片手で握って持ち運ぶ機能は備えてい
るが、例えば、腕を通して吊下げるとか又は肩から吊下
げる等は備えていない。
状プラスチックガセットチューブからなる包装袋は、図
14に示すように包装袋141は、ガセットチューブの
ひだ折目線gを有する面142を夫々側面とし、ガセッ
トチューブの軸に直交し、ガセットチューブの流れ方向
に所定の間隔を有する2本の接着線(ヒートシール線)
143a、143cの間に開孔部144を形成したもの
である。これは、片手で握って持ち運ぶ機能は備えてい
るが、例えば、腕を通して吊下げるとか又は肩から吊下
げる等は備えていない。
【0003】また、袋本体に本体とは別体のシートから
なる把手を接着し、把手の機能を重視した包装袋が提案
されている。即ち、図15に示すように包装袋151
は、ガセットチューブのひだ折目線gを有する面152
を各々側面とし、ガセットチューブのの軸に直交する2
本の接着線(ヒートシール線)153a、153bが形
成され、かつ上部のヒートシール線153aの下側に沿
って開孔部とされるミシン目154が形成されている。
なる把手を接着し、把手の機能を重視した包装袋が提案
されている。即ち、図15に示すように包装袋151
は、ガセットチューブのひだ折目線gを有する面152
を各々側面とし、ガセットチューブのの軸に直交する2
本の接着線(ヒートシール線)153a、153bが形
成され、かつ上部のヒートシール線153aの下側に沿
って開孔部とされるミシン目154が形成されている。
【0004】前記両側面152と直交する2つの表裏面
(図15では表面のみを示す)155には、同一高さで
同一長さの把手156両端が接着されたもので、把手の
機能を重視した包装袋で、該把手156は図16、図1
7のように把手156をガセットチューブの幅以内に折
たたんで接着剤Sで仮止めしたうえ、巻込んで保管して
いる。
(図15では表面のみを示す)155には、同一高さで
同一長さの把手156両端が接着されたもので、把手の
機能を重視した包装袋で、該把手156は図16、図1
7のように把手156をガセットチューブの幅以内に折
たたんで接着剤Sで仮止めしたうえ、巻込んで保管して
いる。
【0005】また、ガセットチューブを使用したもので
はないが、図18のようにプラスチックフィルムPの片
端を谷折し、該谷折線181にミシン目を形成し、該ミ
シン目を切り開いて衛生用品の取出口とし、谷折された
面182の谷折両面に夫々2本の把手183の両端を接
着し、両側にヒートシール線184を形成して図19の
ような包装袋184も提案されている。
はないが、図18のようにプラスチックフィルムPの片
端を谷折し、該谷折線181にミシン目を形成し、該ミ
シン目を切り開いて衛生用品の取出口とし、谷折された
面182の谷折両面に夫々2本の把手183の両端を接
着し、両側にヒートシール線184を形成して図19の
ような包装袋184も提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図15に示す包装袋1
51は、巻取り状態で保管できるものの、包装袋の製造
工程においてガセットチューブからなる袋本体151と
把手156とを接着するため、設備工程が複雑になる欠
点がある。更に、把手156の取付強度を確保するた
め、プラスチックフィルムの強度、厚さが大幅に制限さ
れるという弊害がある。
51は、巻取り状態で保管できるものの、包装袋の製造
工程においてガセットチューブからなる袋本体151と
把手156とを接着するため、設備工程が複雑になる欠
点がある。更に、把手156の取付強度を確保するた
め、プラスチックフィルムの強度、厚さが大幅に制限さ
れるという弊害がある。
【0007】また、図19のものは、把手183が包装
袋本体185より上部にはみ出して取付けられているた
め握りやすくなるものの、把手183を取付けた側が厚
くなり巻取状態で保管することができない。従って、プ
ラスチックフィルムを一袋づつ切断し、枚葉状態で保管
しなければならないため、作業性が悪く、巻取状態で保
管できる従来の包装機設備を大幅に改造する必要があ
る。
袋本体185より上部にはみ出して取付けられているた
め握りやすくなるものの、把手183を取付けた側が厚
くなり巻取状態で保管することができない。従って、プ
ラスチックフィルムを一袋づつ切断し、枚葉状態で保管
しなければならないため、作業性が悪く、巻取状態で保
管できる従来の包装機設備を大幅に改造する必要があ
る。
【0008】本発明は前述従来の欠点、弊害を排除する
ため研究の結果、煩雑な包装袋製造工程を回避し、しか
も持ち運び易く、吊りさげ易い把手を有する衛生用品の
包装袋を提供することにある。
ため研究の結果、煩雑な包装袋製造工程を回避し、しか
も持ち運び易く、吊りさげ易い把手を有する衛生用品の
包装袋を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本第1の発明は、両側面
にひだ折目線を有するガセットチューブからなる包装袋
において、該ガセットチューブのひだ折目線に交わる接
着線に、把手の一部が接着されている使いすて衛生用品
の包装袋である。
にひだ折目線を有するガセットチューブからなる包装袋
において、該ガセットチューブのひだ折目線に交わる接
着線に、把手の一部が接着されている使いすて衛生用品
の包装袋である。
【0010】また、第2の発明は、両側面にひだ折目線
を有するガセットチューブからなる包装袋において、該
ガセットチューブのひだ折目線に交わる2本の接着線
に、把手状にミシン目が形成されたフィルム両端が夫々
取付けられており、使用に当り、該ミシン目で切り離し
て把手とするように構成されている衛生用品の包装袋で
ある。
を有するガセットチューブからなる包装袋において、該
ガセットチューブのひだ折目線に交わる2本の接着線
に、把手状にミシン目が形成されたフィルム両端が夫々
取付けられており、使用に当り、該ミシン目で切り離し
て把手とするように構成されている衛生用品の包装袋で
ある。
【0011】本発明で使用するガセットチューブとは、
接着部を少なくとも1カ所を有するスリットシール法に
より製造されたもの又は接着部を有さないチューブ法で
製造されたものの何れでも良い。また、材質は通常使用
されているポリエチレンが良いが、これに限定するもの
ではないこと勿論である。
接着部を少なくとも1カ所を有するスリットシール法に
より製造されたもの又は接着部を有さないチューブ法で
製造されたものの何れでも良い。また、材質は通常使用
されているポリエチレンが良いが、これに限定するもの
ではないこと勿論である。
【0012】また、本発明の包装袋は、保管時には該包
装袋が連続して巻取り状態とされており、使いすて紙お
むつ等の衛生用品を収容する前又は後に所定の長さに切
断して包装袋とするものである。茲に、把手は合成樹脂
フィルムその他紙、合成紙等のフィルムであり、その厚
さは10〜250μ、特に50〜200μが好ましい。また、該フ
ィルムは通常1枚のフィルムで良いが、複数枚重ねて使
用することもできる。
装袋が連続して巻取り状態とされており、使いすて紙お
むつ等の衛生用品を収容する前又は後に所定の長さに切
断して包装袋とするものである。茲に、把手は合成樹脂
フィルムその他紙、合成紙等のフィルムであり、その厚
さは10〜250μ、特に50〜200μが好ましい。また、該フ
ィルムは通常1枚のフィルムで良いが、複数枚重ねて使
用することもできる。
【0013】
【実施例】図1は第1の発明の一実施例、図4は同他の
実施例、図6、図8及び図9は夫々更に他の実施例、図
11は第2の発明の一実施例、図13は第2の発明の他
の実施例を夫々示したものであるが、以下これら図面を
参照して本発明を具体的に説明する。
実施例、図6、図8及び図9は夫々更に他の実施例、図
11は第2の発明の一実施例、図13は第2の発明の他
の実施例を夫々示したものであるが、以下これら図面を
参照して本発明を具体的に説明する。
【0014】図1〜図3において、包装袋1がガセット
チューブのひだ折目線gを有する面2を夫々上下面と
し、該ひだ折目線gと直交する2本のヒートシール線3
a、3bが形成されており、該ヒートシール線3a、3bに
把手4、4の両端が夫々取付けられている。該把手4、
4はひだ折目線gを有する面2と互いに直交する表裏面
5(裏面は略す)上に夫々位置し、かつひだ折目線gと
平行となるよう一方の一部がヒートシール線3aと、ま
た他方の一部がヒートシール線3bとに別個に取付けら
れている。尚、前記ヒートシール線はこれに限定するも
のではなく接着剤によって接着したものであっても良
い。尚、図2中一点鎖線Tは表裏面5と斜面6との境界
線である。
チューブのひだ折目線gを有する面2を夫々上下面と
し、該ひだ折目線gと直交する2本のヒートシール線3
a、3bが形成されており、該ヒートシール線3a、3bに
把手4、4の両端が夫々取付けられている。該把手4、
4はひだ折目線gを有する面2と互いに直交する表裏面
5(裏面は略す)上に夫々位置し、かつひだ折目線gと
平行となるよう一方の一部がヒートシール線3aと、ま
た他方の一部がヒートシール線3bとに別個に取付けら
れている。尚、前記ヒートシール線はこれに限定するも
のではなく接着剤によって接着したものであっても良
い。尚、図2中一点鎖線Tは表裏面5と斜面6との境界
線である。
【0015】尚、図1では把手4、4はヒートシール線
3a、3bに接着するほか、包装袋1の斜面6に夫々接着
されているが、これによって包装袋1の持ち運び時に把
手4、4が切れるのを防止できるが、斜面6への接着は
必ずしも必要とするものではない。該包装袋1は2本の
把手4、4を持って吊下げると、図1に現れているひだ
折目線gを有する面2が上面とされて持ち運びができ
る。
3a、3bに接着するほか、包装袋1の斜面6に夫々接着
されているが、これによって包装袋1の持ち運び時に把
手4、4が切れるのを防止できるが、斜面6への接着は
必ずしも必要とするものではない。該包装袋1は2本の
把手4、4を持って吊下げると、図1に現れているひだ
折目線gを有する面2が上面とされて持ち運びができ
る。
【0016】該包装袋1は、図2、図3に示すように製
造工程中、ヒートシール線3a、3bの間隔より長い把手
4、4をほぼ中間で折重ね、更に重ねられた端部を接着
テープ7で仮止めしておけば、単なるガセットチューブ
と同様巻取り保管することができる。また、包装袋1の
大きさに切断して包装袋1に形成した後、仮止めしてあ
る接着テープ7を剥せば、把手4、4として使用するこ
とができる。
造工程中、ヒートシール線3a、3bの間隔より長い把手
4、4をほぼ中間で折重ね、更に重ねられた端部を接着
テープ7で仮止めしておけば、単なるガセットチューブ
と同様巻取り保管することができる。また、包装袋1の
大きさに切断して包装袋1に形成した後、仮止めしてあ
る接着テープ7を剥せば、把手4、4として使用するこ
とができる。
【0017】図4に示す包装袋8は、ヒートシール線3
a及び上部斜面6に、2本の把手9、9の一端が取付け
られ、該把手9、9は夫々同一表面5上に位置してお
り、ひだ折目線gと平行で、かつその他端がヒートシー
ル線3bとに夫々取付けられている。図4の包装袋8
は、2本の把手9、9があたかもランドセルの背負い紐
状に取付けられたもので、2本の把手9、9に左右の腕
を別々に通して背負うことができ、小児でも持ち運ぶこ
とができる。
a及び上部斜面6に、2本の把手9、9の一端が取付け
られ、該把手9、9は夫々同一表面5上に位置してお
り、ひだ折目線gと平行で、かつその他端がヒートシー
ル線3bとに夫々取付けられている。図4の包装袋8
は、2本の把手9、9があたかもランドセルの背負い紐
状に取付けられたもので、2本の把手9、9に左右の腕
を別々に通して背負うことができ、小児でも持ち運ぶこ
とができる。
【0018】前記把手9、9は、図3と同様にほぼ中間
部で折たたんで接着テープで仮止めしておけば巻取り保
管ができ、使用に当り仮止めしてある接着テープを剥せ
ば、把手9、9として簡単に使用することができる。
部で折たたんで接着テープで仮止めしておけば巻取り保
管ができ、使用に当り仮止めしてある接着テープを剥せ
ば、把手9、9として簡単に使用することができる。
【0019】図6に示す包装袋10は、ガセットチュー
ブのひだ折目線gを有する面2両側からヒートシール3
aの同一距離に2本の把手11、11の両端を重ねて同
時に接着したものである。即ち、該把手11、11は1
本のヒートシール3aに両端が取付けられたもので、包
装袋10は2本の把手11、11が鞄の把手と同様取付
けられている。
ブのひだ折目線gを有する面2両側からヒートシール3
aの同一距離に2本の把手11、11の両端を重ねて同
時に接着したものである。即ち、該把手11、11は1
本のヒートシール3aに両端が取付けられたもので、包
装袋10は2本の把手11、11が鞄の把手と同様取付
けられている。
【0020】この場合、把手11、11は図7のように
中央部分で折曲げ、更に表裏面5に沿って折返せば前記
図1の包装袋1又は図4の包装袋8と同様に巻取り保管
ができる。また、図8のように長い把手12、12の場
合には、2箇所を折曲げて長方形状とすれば巻取り保管
ができる。
中央部分で折曲げ、更に表裏面5に沿って折返せば前記
図1の包装袋1又は図4の包装袋8と同様に巻取り保管
ができる。また、図8のように長い把手12、12の場
合には、2箇所を折曲げて長方形状とすれば巻取り保管
ができる。
【0021】図9に示す包装袋13は、予め把手14が
広幅の形状とされ、2枚の把手14、14の一部を重ね
て1本のヒートシール3aに接着したもので、前記図6
と同様鞄の把手状に取付けられたものである。該把手1
4は、図10に示すようにヒートシール3aに接着した
部分を表裏面5に沿って折返し適宜接着テープで仮止め
しておけば、巻取り保管することができる。また、図9
の包装袋13は予め把手に形成されたものを接着するた
め、如何なる形状の把手でも簡単に取付けることができ
る。
広幅の形状とされ、2枚の把手14、14の一部を重ね
て1本のヒートシール3aに接着したもので、前記図6
と同様鞄の把手状に取付けられたものである。該把手1
4は、図10に示すようにヒートシール3aに接着した
部分を表裏面5に沿って折返し適宜接着テープで仮止め
しておけば、巻取り保管することができる。また、図9
の包装袋13は予め把手に形成されたものを接着するた
め、如何なる形状の把手でも簡単に取付けることができ
る。
【0022】図11に示す包装袋15は、ガセットチュ
ーブのひだ折目線gを有する面2と夫々直交する表裏面
5(裏面は省略)に図12に示すように、予め把手16
の形状にミシン目を形成した細幅のフィルム17両端が
2本のヒートシール線3a、3bで夫々積層接着されたも
のである。この場合、ミシン目で形成された把手16
は、図12に示すように包装袋15の上部斜面6相当長
さと表裏面5との接続線Tからヒートシール線3b方向
に向かって形成され、かつ把手16に相当する部分は接
着せず単に積層されているものである。
ーブのひだ折目線gを有する面2と夫々直交する表裏面
5(裏面は省略)に図12に示すように、予め把手16
の形状にミシン目を形成した細幅のフィルム17両端が
2本のヒートシール線3a、3bで夫々積層接着されたも
のである。この場合、ミシン目で形成された把手16
は、図12に示すように包装袋15の上部斜面6相当長
さと表裏面5との接続線Tからヒートシール線3b方向
に向かって形成され、かつ把手16に相当する部分は接
着せず単に積層されているものである。
【0023】前記包装袋15は使用に当り、ミシン目で
把手16を切り離した後、上方へ折返せば把手16とす
ることができる。また、図13に示す包装袋18は、図
12のミシン目のうち、把手16の持手に触れる側が予
め切り抜かれたフィルムを積層したものである。図11
の包装袋15又は図13の包装袋18は何れも前記各包
装袋と同様に巻取り保管ができ、使用時にミシン目で切
り離して把手とすれば良い。この場合、切り離し用のミ
シン目は1本でよいという利点がある。
把手16を切り離した後、上方へ折返せば把手16とす
ることができる。また、図13に示す包装袋18は、図
12のミシン目のうち、把手16の持手に触れる側が予
め切り抜かれたフィルムを積層したものである。図11
の包装袋15又は図13の包装袋18は何れも前記各包
装袋と同様に巻取り保管ができ、使用時にミシン目で切
り離して把手とすれば良い。この場合、切り離し用のミ
シン目は1本でよいという利点がある。
【0024】
【発明の作用、効果】以上の如く第1の発明は、両側面
にひだ折目線を有するガセットチューブからなる包装袋
であって、前記ひだ折目線に交わるヒートシール線で把
手の一部を接着し、折たたむことによって袋形成前には
巻取保管することができ、衛生用品を収納して使用する
に当り、把手として使用される把手がヒートシール線に
接着されているから取扱容易であり、しかも各種形状の
把手を簡単に取付けることができるという効果がある。
にひだ折目線を有するガセットチューブからなる包装袋
であって、前記ひだ折目線に交わるヒートシール線で把
手の一部を接着し、折たたむことによって袋形成前には
巻取保管することができ、衛生用品を収納して使用する
に当り、把手として使用される把手がヒートシール線に
接着されているから取扱容易であり、しかも各種形状の
把手を簡単に取付けることができるという効果がある。
【0025】また、第2の発明は、把手状にミシン目を
形成したフィルム両端を、2本の接着線間に接着したも
ので、包装袋形成前では巻取り保管が簡単であり、また
使用に当り前記ミシン目で把手を形成することができる
から、取扱が一層容易であるという効果がある。
形成したフィルム両端を、2本の接着線間に接着したも
ので、包装袋形成前では巻取り保管が簡単であり、また
使用に当り前記ミシン目で把手を形成することができる
から、取扱が一層容易であるという効果がある。
【図1】第1の発明の一実施例の斜視図である。
【図2】図1の概略平面図である。
【図3】図2中X−X線断面略示図である。
【図4】第1の発明の他の実施例の斜視図である。
【図5】図4の概略平面図である。
【図6】第1の発明の他の実施例の斜視図である。
【図7】図6の概略平面図である。
【図8】第1の発明の他の実施例の概略平面図である。
【図9】第1の発明の更に他の実施例の斜視図である。
【図10】図9の概略平面図である。
【図11】第2の発明の一実施例の斜視図である。
【図12】図11の概略平面図である。
【図13】第2の発明の他の実施例の概略平面図であ
る。
る。
【図14】ガセットチューブを使用した従来の包装袋の
斜視図である。
斜視図である。
【図15】ガセットチューブを使用した把手付きの包装
袋の斜視図である。
袋の斜視図である。
【図16】図15の巻取時の平面図である。
【図17】図16中YーY線断面略示図である。
【図18】ガセットチューブを使用しない従来の包装袋
形成時の斜視図である。
形成時の斜視図である。
【図19】図18の包装袋の斜視図である。
1、8、10、13、15、18:包装袋 2:ひだ折目線を有する面 3a、3b:ヒートシール線 4、9、11、12、14、16:把手 5:表裏面 6:斜面 7:接着テープ 17:ミシン目を形成した細幅のフィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津幡 勝 愛知県春日井市王子町1番地 新王子製紙 株式会社春日井工場内
Claims (2)
- 【請求項1】 両側面にひだ折目線を有するガセットチ
ューブからなる包装袋において、該ガセットチューブの
ひだ折目線に交わる接着線に、把手の一部が接着されて
いることを特徴とする使いすて衛生用品の包装袋。 - 【請求項2】 両側面にひだ折目線を有するガセットチ
ューブからなる包装袋において、該ガセットチューブの
ひだ折目線に交わる2本の接着線に、把手状にミシン目
が形成されたフィルム両端が夫々取付けられており、使
用に当り、該ミシン目で切り離して把手とするように構
成されていることを特徴とする使いすて衛生用品の包装
袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6249986A JPH0885554A (ja) | 1994-09-19 | 1994-09-19 | 使いすて衛生用品の包装袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6249986A JPH0885554A (ja) | 1994-09-19 | 1994-09-19 | 使いすて衛生用品の包装袋 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0885554A true JPH0885554A (ja) | 1996-04-02 |
Family
ID=17201136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6249986A Pending JPH0885554A (ja) | 1994-09-19 | 1994-09-19 | 使いすて衛生用品の包装袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0885554A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007022638A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Kao Corp | 取手を備えた包装袋及びその組立方法 |
JP2008184183A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Uni Charm Corp | 手提げ付き包装体 |
WO2010064482A1 (ja) * | 2008-12-02 | 2010-06-10 | トタニ技研工業株式会社 | プラスチック袋の製造方法および製袋機 |
JP2012051590A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Daio Paper Corp | 包装袋 |
-
1994
- 1994-09-19 JP JP6249986A patent/JPH0885554A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007022638A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Kao Corp | 取手を備えた包装袋及びその組立方法 |
JP4526456B2 (ja) * | 2005-07-21 | 2010-08-18 | 花王株式会社 | 取手を備えた包装体の組立方法 |
JP2008184183A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Uni Charm Corp | 手提げ付き包装体 |
WO2010064482A1 (ja) * | 2008-12-02 | 2010-06-10 | トタニ技研工業株式会社 | プラスチック袋の製造方法および製袋機 |
JP2010131783A (ja) * | 2008-12-02 | 2010-06-17 | Totani Corp | プラスチック袋の製造方法および製袋機 |
JP4571214B2 (ja) * | 2008-12-02 | 2010-10-27 | トタニ技研工業株式会社 | プラスチック袋の製造方法および製袋機 |
US8715148B2 (en) | 2008-12-02 | 2014-05-06 | Totani Corporation | Plastic bag making method and apparatus |
JP2012051590A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Daio Paper Corp | 包装袋 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10597195B2 (en) | Methods of making gusseted flexible package with shaped sides | |
JP3556221B2 (ja) | 1回だけ使用され使い捨てられる折りたたまれたタオルのパッケージ | |
US4476979A (en) | Thermoplastic bag pack | |
CA1248060A (en) | Thermoplastic bag pack | |
US20020112982A1 (en) | Flexible package and handle and method of using same | |
JPS5951052A (ja) | 再使用可能なル−プ状把手付プラスチツク袋 | |
US5265962A (en) | Packing bag having drawstrings | |
JPH10509675A (ja) | 再シールが可能なパック | |
JP2003026193A (ja) | 把手部付き包装袋及びその前駆体 | |
JPH0885554A (ja) | 使いすて衛生用品の包装袋 | |
JPH0977135A (ja) | 食品包装体 | |
JPS62500781A (ja) | 袋 | |
JPH07300142A (ja) | 使いすて衛生用品の包装袋 | |
JPH0532258A (ja) | 手提部材 | |
JPH0724075Y2 (ja) | 食品包装具 | |
JPS604913Y2 (ja) | 合綴袋 | |
JP2935971B2 (ja) | 握り飯の包装袋 | |
JP3350206B2 (ja) | 手提袋の製造方法 | |
JP7227699B2 (ja) | 集合包装体、ガセット包装袋、およびガセット包装袋の製造方法 | |
JPH0872896A (ja) | 自立型包装体 | |
JP3115621U (ja) | 家庭用衛生用品の包装袋 | |
JP4421029B2 (ja) | 連結包装食品 | |
JPH0417110Y2 (ja) | ||
JPH0732514A (ja) | 吊下げ包装袋及びその製造方法 | |
JPS6311086Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |